つばめ通信 Vol.1 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知ら はじめまして摂食 嚥下障害看護認定看護師の兼本です 今月より嚥下に関わる情報をつばめ通信としてお届けしま 8 月の認定活動日は 8 月 8 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 8 月 24 日 ( 水 ) 9 時 ~17 時となって

Size: px
Start display at page:

Download "つばめ通信 Vol.1 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知ら はじめまして摂食 嚥下障害看護認定看護師の兼本です 今月より嚥下に関わる情報をつばめ通信としてお届けしま 8 月の認定活動日は 8 月 8 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 8 月 24 日 ( 水 ) 9 時 ~17 時となって"

Transcription

1 つばめ通信 Vol.1 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知ら はじめまして摂食 嚥下障害看護認定看護師の兼本です 今月より嚥下に関わる情報をつばめ通信としてお届けしま 8 月の認定活動日は 8 月 8 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 8 月 24 日 ( 水 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば 下記 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食 嚥下障害看護認定看護師 (W-9) 兼本ひろみ 嚥下を英語で swall ow= つばめというため つばめ通信 と名付けました! 摂食 嚥下障害看護認定看護師介入依頼の流れ 摂食 嚥下障害ってなに? 病棟で 摂食 嚥下障害でお困りの方がいたら 摂食 嚥下障害とはまず 摂食嚥下とは食べ物を見て 味わい 口から胃や腸などの消化管へ送り込むことをいいますそこに 脳卒中や加齢 術後の器質的な原因 頭頸部がんや小児の発達障害などが原因で起こる障害を摂食 嚥下障害といいます 摂食 嚥下障害看護認定看護師は リハビリ部や NST と連携し 摂食 嚥下障害の原因についてのアセスメントと嚥下評価の実施 摂食機能療法の算定 NST での症例提示 VF( 嚥下造影 ) VE( 嚥下内視鏡 ) に参加し 結果に伴う食種の変更や食事開始の時期を検討 病棟スタッフへ食事介助や訓練の指導 誤嚥性肺炎や窒息 栄養の低下 脱水などの予防と摂食嚥下障害の悪化防止などのリスク管理を行っています 2,3 日以内の対応希望なら W-9 兼本へ連絡 ( 内線 6934) 兼本が訪問し嚥下機能をスクリーニンク 評価 摂食嚥下障害看護認定看護師介入依頼用紙を記載し W-9 まで送付してください ( は別紙参照 ) 1 週間以内の対応で可能なら 摂食嚥下障害看護認定看護師介入依頼用紙を記載し W-9 まで送付してください 兼本が訪問し嚥下機能をスクリーニンク 評価 必要時は摂食機能療法の算定 患者さんの持つ機能を評価し 食事ができることを最後まであきらめない看護を!

2 つばめ通信 Vol.2 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知ら 9 月の認定活動日は 9 月 5 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 9 月 26 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば つばめ通信 Vol.1 の 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食 嚥下障害看護認定看護師 (W-9) 兼本ひろみ 嚥下を英語で swall ow= つばめというため つばめ通信 と名付けました! ご存じですか? 死因の第 3 位は肺炎です 65 歳以上の人口割合が 2040 年には全ての都道府県で 30% を超える見込みとなっています なかでも 2040 年には 北海道 青森県 秋田県 徳島県 高知県において 40% を超え 先行して高齢化が進んでいくことが見込まれています ( 厚生労働省 ) 高齢者が増えるということは 誤嚥性肺炎を起こす人も増えるということです 誤嚥性肺炎を防ぐために 誤嚥する イコール 口から食べられない ではありません これらを強める対応をすることで誤嚥性肺炎を防ぐことができます 口腔ケア栄養管理筋力増強咳嗽力向上呼吸リハビリ活動性の向上 口腔内の細菌量を減らしスムーズに唾液を飲み込むために口腔ケアは重要です 低栄養は活動性の低下 廃用症候群 サルコぺニア 褥瘡の発生などさまざまな問題を生みます 離床時間を延ばすことで 覚醒レベルが向上し 頚部や体幹の筋力が増強します 胸郭ストレッチや上肢の運動を行うと 胸郭可動性の向上がはかれ 換気量の増加や呼吸状態の安定につながります 体位変換や離床を行うことも 換気量を増加させます 不必要な安静は有害です活動の自立度を高めることが経口摂取には重要です

3 つばめ通信 Vol.3 摂食嚥下障害看護認定看護師活動日のお知らせ 10 月の認定活動日は 10 月 3 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 10 月 17 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば つばめ通信 Vol.1 の 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食嚥下障害看護認定看護師 (W-9) 兼本ひろみ 速報! 誤嚥を防ぐポジショニングと食事ケアの演習 (POTT プログラム ) を開催しました ~ 9/29 日本赤十字広島看護大学の迫田先生と摂食嚥下障害看護認定看護師竹市さんをお迎えし ポジショニング研修を行いました ~ ベッドを上げる前にポジショニング! 背抜きがあるのとないのでこんなに違 食事時のポジショニング できていますか? 食事時ポジショニングの目的は 1 食塊の奥繰り込みをしやすくする 2 誤嚥を軽減 防止することです 正しいポジショニングを行うと 食事の自立 楽しみの食事 食事時間の短縮にもつながります 看護師の介助方法によっても目の前の患者さん 受講者の感想 今まで ポジショニングは知っていたが ここまで食事のポジショニングが重要だと思わなかった 背ぬきはしていなかった 手技がもう少し覚えたかったが 時間が足りなかった 食事介助の時の自分の位置 スプーンを入れる手の向きなど勉強になった ポジショニングは知っていたつもりであったが 患者役と看護師役を両方体験したことで こんな窮屈なポジショニングをしていたのががわかり いい勉強になった 褥瘡のポジショニングを知っていたが 食事介助でのポジショニングは全く違っていること スプーンの持ち方 食事の見せ方など勉強になりました 明日以降 実践していきたいと思います どうしてずれが生じているのかを理解できた 自分たちの今までのポジショニングがどう影響を与えているのかを体感できた 早速明日から患者さんに実践していきたいと思う 摂食嚥下障害看護院内認定コースにてポジショニングの講義 (10/12 15:30~17:00) 予定です 興味のある方は CDSS で申し込んでくださ

4 つばめ通信 Vol.4 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知ら 11 月の認定活動日は 11 月 7 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 11 月 14 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば つばめ通信 Vol.1 の 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食 嚥下障害看護認定看護師 (W-9) 兼本ひろみ とろみのつけ方 知っていますか? とろみ水なら可 という評価でとろみ水を飲んでいる方 いらっしゃいますよね 今回はその とろみ水の作り方についてお話します 水は のどを流れる速度が速いので 嚥下障害がある人は誤嚥しやすいため 少しでもその速度を遅くするよう とろみ水を飲んでいただいています でも作る人によってとろみ粘度がばらばらだと 逆に飲みこみにくくなることも多いので 作成時には このようなことに注意してください 作るときの注意点 1 % 2 % ダマにならないように マドラーなどを使用して混ぜ合わせる 時間が経つととろみが強くなるので 強くなりすぎたときは作り直す 塩分の強い味噌汁 ジュースなどはとろみがつきにくいので代替品 ( 嚥下ゼリー食の味噌汁 ジュースではなくゼリー ) に変更するなどして対応する 必要最小限に作る ( 食感と味を損なわないように配慮 ) 作り置きはしない! いつも同じような粘度にする ( 作る人によって粘度が変わると嚥下障害のある人には危険です!) 1.5% でもむせこみや誤嚥があればゼリーに変更するなど工夫が必要

5 つばめ通信 Vol.5 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知ら もうすぐ年末年始 12 月の認定活動日は 12 月 5 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 12 月 19 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば つばめ通信 Vol.1 の 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食 嚥下障害看護認定看護師 (W-9) 兼本ひろみ 食べ物による窒息死亡事故は年間 4000 名を超します! 今回は嚥下と関係の深い 窒息とその原因 予防策についてお話します 窒息事故の 76% 以上が 65 歳以上の高齢者で占めています 高齢者の窒息要因は その多くが摂食 嚥下機能の低下しているためです 実は 原因食品は 普段何気なく食べている食品で起こっています おもちだけでなく 米 パンなど穀物が約半数を占めます この食品なら絶対に安全というものはありません 加齢による嚥下機能への影響 咳嗽力の低下 喉頭挙上力の低下 歯の欠損 舌の運動機能の低下 咀嚼能力の低下 味覚低下 唾液分泌の低下 このようなチョークサインを出しているときは窒息を疑う 窒息の予防 無理なく食べられる量で食べやすい食形態にする 食べ物を 1 口入れたら いつもより 5 回多く噛むようにする しっかり噛んで唾液とよく混ぜ合わせてから飲み込む 歯の無い人は義歯を入れてしっかりよく噛むように指導する 窒息のハイリスク患者を特定し その患者に合った食形態の選定と食事介助方法を選択する窒息を発見したときにはまず異物除去! ハイムリッヒ法 背部叩打法を!!

6 つばめ通信 Vol. 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知らせ 今月は 急性期からどうして摂食 嚥下ケアに取り組む必要があるのかをお話します 1 月の認定活動日は 1 月 16 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 1 月 30 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば つばめ通信 Vol.1 の 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食 嚥下障害看護認定看護師 (W-9) 兼本ひろみ 摂食 嚥下ケアを始めなければならないのはなぜ? 賀正 1. 口から栄養を摂取することのメリットが大きいから長期間の絶食では口腔や咽頭に廃用性の変化が生じ その運動性や知覚を低下させます 全身状態が安定し 消化管が安全に使用できる状態ならばより早い状態で経口摂取や経腸栄養法へ移行することが必要です しかし 経腸栄養では合併症として下痢 嘔吐 胃食道逆流などの合併症がおこることもあり 経口摂取が生理的な観点からみてもより効果的であるといえます なにより 患者さんのQOLを維持 向上させる基本的な要素になります 私たち看護師も 口から食べることで喜びを感じたり 幸せな気持ちになったりと 幸福感を持つことができますよね したがって 口から食べられる状況であれば 可能な限り経口摂取を進める必要があるのです 食べることは生きる活力になります 2. 高齢者では 手術や絶食を契機に廃用性の変化が起こりやすく 早めに対応する必要があるため絶食状態から食事を開始しようとするときは 摂食 嚥下障害の原因疾患である脳卒中やハ ーキンソン病などでは慎重な対応をとる必要があります また 高齢者では 絶食や手術などの全身状態の変化を契機に 摂食 嚥下障害が顕在化することがあるので注意が必要です その理由として 高齢者ではもともとの加齢の影響で咀嚼機能や嚥下機能が低下していることがあります そのため 基礎疾患を問わず 早期から廃用性の変化を最小限に留められるように早い段階から摂食 嚥下ケアを始めることが重要です 食べるためのケアはできるだけ早いうちに 三鬼達人 : 今日からできる! 摂食 嚥下口腔ケア照林社 2013

7 つばめ通信 Vol.7 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知らせ 2 月の認定活動日は 2 月 13 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 2 月 27 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば つばめ通信 Vol.1 の 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食 嚥下障害看護認定看護師 (W-9) 兼本ひろみ 今月は 呼吸と嚥下の関係についてお話します 空気のルート 食物のルート 嚥下と呼吸と発声のルートの交叉部 嚥下と呼吸と発声は喉頭でクロスします 呼吸は 24 時間行いますが 嚥下は食事の時と唾液を嚥下するときしか働きません 発声は嚥下しながらは困難です 実はココでこの 3 つの複雑な動きをしているのです 嚥下時の呼吸 約 1 秒続く食塊の量 粘度によっても変わる 正常成人の約 70% 以上が嚥下後呼気より開始 ごっくんする ( 嚥下 ) 時には無呼吸となります そのため 呼吸と嚥下のタイミングのずれがおこると 嚥下障害につながります いかに 嚥下と呼吸のタイミングが重要かわかっていただけたでしょうか

8 つばめ通信 Vol.8 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知ら 3 月の認定活動日は 3 月 7 日 ( 火 )9 時 ~17 時 3 月 27 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば つばめ通信 Vol.1 の 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食 嚥下障害看護認定看護師 (W-9) 兼本ひろみ その経鼻胃チューブ きちんとのどに入っていますか? 今月は 看護師が取り扱うことの多い 経鼻胃チューブについてお話します 経鼻胃チューブは経鼻経管栄養法を行う上で必要なチューブです 経口摂取が不足している場合には経口摂取と併用して経鼻経管栄養法を行うこともあります そこで 経鼻胃チューブ留置中の注意点について説明します のどの違和感はいつもあります 咽頭感覚が残っている人は鼻腔や咽頭にいつも異物感があります できるだけ細い (8Fr) チューブの選択 のどの真ん中にチューブが入っているととても飲み込みにくいです 経鼻チューブが咽頭の中央や鼻腔の挿入側と反対の咽頭を通っている場合は 飲み込みを邪魔してしまい 誤嚥を誘発してしまうこともあります 咽頭でのチューブの交差を避けて挿入 胃管挿入時の注意点 1. 挿入時の姿勢は リクライニング 30 軽く頸部前屈 2. 咽頭でのチューブの交差を避けるためにチューブを挿入する側と反対側に頸部を回旋させる 3. チューブ挿入の長さは耳介から鼻腔までと鼻腔から剣状突起までの距離を参考に 約 50 cm前後 4. 鼻腔より顔面に対して 60~80 度の角度で挿入し咽頭まですすめる 5. 下咽頭まで進めると 食道の入り口で抵抗があるので 嚥下運動とともに通過させる 6. 予定の長さまで挿入できたら チューブの固定をする 7. 挿入後は口腔内をチェックし 胃管がのどで挿入する側と反対ののどに入っていないか のどでとぐろを巻いていないかをチェックする 8. 挿入後の胸部レントゲン撮影で位置確認をお忘れなく

9 つばめ通信 Vol.9 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知らせ 4 月になりました 新年度の幕開けですね 今年度も 食べるためのアプローチへのご協力 よろしくお願いいたします 4 月の認定活動日は 4 月 10 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時 4 月 17 日 ( 月 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば 下記 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食 嚥下障害看護認定看護師 (W-9) 兼本ひろみ 摂食 嚥下障害ってなに? 摂食 嚥下障害看護認定看護師介入依頼の流れ 摂食 嚥下障害とはまず 摂食嚥下とは食べ物を見て 味わい 口から胃や腸などの消化管へ送り込むことをいいますそこに 脳卒中や加齢 術後の器質的な原因 頭頸部がんや小児の発達障害などが原因で起こる障害を摂食 嚥下障害といいます 摂食 嚥下障害看護認定看護師は リハビリ部やNSTと連携し 摂食 嚥下障害の原因についてのアセスメントと嚥下評価の実施 摂食機能療法の算定 NSTでの症例提示 VF( 嚥下造影 ) VE( 嚥下内視鏡 ) に参加し 結果に伴う食種の変更や食事開始の時期を検討 病棟スタッフへ食事介助や訓練の指導 誤嚥性肺炎や窒息 栄養の低下 脱水などの予防と摂食嚥下障害の悪化防止などのリスク管理を行っています 摂食 嚥下障害看護認定看護師介入依頼用紙は添付しています 病棟で 摂食 嚥下障害でお困りの方がいたら 2,3 日以内の対応希望なら 1 週間以内の対応で可能なら W-9 兼本へ連絡 ( 内線 6934) 摂食嚥下障害看護認定看護師介入依頼用紙を記載し W-9 まで送付してください ( は別紙参照 ) 兼本が訪問し嚥下機能をスクリーニンク 評価 摂食嚥下障害看護認定看護師介入依頼用紙を記載し W-9 まで送付してください ( は別紙参照 ) 患者さんの持つ機能を評価し 食事ができることを最後まであきらめない看護を! 兼本が訪問し嚥下機能をスクリーニンク 評価 必要時は摂食機能療法の算定

10 つばめ通信 vol.10 摂食 嚥下障害看護認定看護師活動日のお知らせ 5 月の認定活動日は 5 月 16 日 ( 火 ) 9 時 ~17 時 5 月 23 日 ( 火 ) 9 時 ~17 時となっていますご相談があれば つばめ通信 Vol.1 の 介入依頼の流れ を参考に PHS6934 にご連絡ください 摂食 嚥下障害看護認定看護師 (W-9) 兼本ひろみ 研修のお知らせ 日時 :5 月 26 日 ( 金 )14:00~16:00 場所 : 四国大学共通講義棟 R201 講義室にて 口から食べる幸せを守るための実践と研究活動 小山珠美先生が徳島に来られます! NHK プロフェッショナル仕事の流儀でも放送された小山珠美先生が来徳されます! 小山先生は 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士であり 愛知県摂食嚥下障害看護認定看護師養成課程の主任講師をつとめられました 患者さんの食べる幸せを守ることに情熱を持ち続け NPO 法人 ; 口から食べる幸せを守る会を立ち上げられています 私も 認定過程で講義と演習の授業を受けましたが 自分の看護観についてもう一度考えさせられるような 本当に素晴らしい講義でした 小山先生の 食べるためのアプローチについて 聞いてみませんか? ぜひ 多くの看護師に聞いていただきたいので ご紹介させていただきます 研修の申込みは 各自 5/19 までにファックスで申し込んで下さい 申込み方法がわからない場合は 兼本 (h.kanemoto@kangotoku.jp) までご連絡ください

認定看護師教育基準カリキュラム

認定看護師教育基準カリキュラム 認定看護師教育基準カリキュラム 分野 : 摂食 嚥下障害看護平成 27 年 3 月改正 ( 目的 ) 1. 摂食嚥下障害のある患者に対し 熟練した看護技術を用いて水準の高い看護実践ができる能力を育成する 2. 摂食嚥下障害のある患者の看護において 看護実践を通して他の看護職者に対して指導ができる能力を育成する 3. 摂食嚥下障害のある患者の看護において 看護実践を通して他の看護職者に対して相談対応

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 84 回 (H23.11.10) 資料 5 介護保険施設入所者に対する口腔 栄養関連サービスについて 介護保険施設入所者に対する口腔関連サービスについて 2 論点口腔機能維持管理加算は 歯科衛生士が介護保険施設の介護職員に対して口腔ケアに係る技術的助言及び指導等を行っている場合を評価しているが 入所者に対する口腔ケアを充実する観点から 歯科衛生士が入所者に対して口腔ケアを実施した場合についても評価してはどうか

More information

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の 認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において

More information

課題名

課題名 急性期重度嚥下障害患者に対する完全側臥位法の有効性 研究責任者氏名長尾恭史 岡崎市民病院リハビリテーション室 副主任 共同研究者脳神経内科小林靖歯科口腔外科長尾徹看護局西嶋久美子 西暦 2017 年 6 月 15 日版数 1 目次 1. 実施計画の経緯 ( 背景 )... 1 2. 目的... 1 3. 研究対象者について... 1 3-1 選択基準... 1 3-2 除外基準... 1 3-3 中止基準...

More information

イージースワローとマイスワローが解決 一般的な頭頚部調整方法 問題点 枕 タオル クッションは時間とともに崩れる 再現性がない 姿勢調整は介助者によって異なる 病棟での問題をイージースワローが解決 1 2 つの握りポンプと回旋台座で頚部前屈 頚部回旋 一側嚥下を調整 枕がスライドする

イージースワローとマイスワローが解決 一般的な頭頚部調整方法 問題点 枕 タオル クッションは時間とともに崩れる 再現性がない 姿勢調整は介助者によって異なる 病棟での問題をイージースワローが解決 1 2 つの握りポンプと回旋台座で頚部前屈 頚部回旋 一側嚥下を調整 枕がスライドする 退院時に具体的な食事姿勢情報がない イージースワロー ( 病院使用 ) とマイスワロー ( 個人使用 ) は 退院時に具体的な体位情報を提供するシステムです 従来の情報では 入院中の安全な頭頚部姿勢を退院後 作ることは難しい 入院中の 摂食嚥下リハビリテーション 退院時に渡される 従来の情報 具体的 1. 食形態 2. 摂食方法 3. 体位 1. 嚥下食 ( レシピ ) 2. 一口量 ( スプーン

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり, 高齢者の人口は全人口の約 25% を占め, 介護の問題なども含め, 高齢化は深刻な問題である. 平均寿命の延伸とともに,100

More information

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 職員のインフルエンザワクチンの接種率 ワクチン接種率 =C( 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ) /B( ワクチン接種最終日の職員数 ) 100 年度 ワクチン接種最終日の職員数 ( 人 ) 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ( 人 ) 職員のインフルエンザワクチンの接種率 (%) 平成 26 年度 151

More information

第 41 回 KTSM 実技セミナー in 兵庫基礎コース概要報告 開催目的 高齢化に伴い 複数の原因による摂食嚥下障害を有する高齢者が多くなり 医療 介護 福祉での食事ケアの充実 技術の向上が必要とされている 今回食事支援に必要となる 安全安楽なポジショニング 早期経口摂取につなげるベッドサイドス

第 41 回 KTSM 実技セミナー in 兵庫基礎コース概要報告 開催目的 高齢化に伴い 複数の原因による摂食嚥下障害を有する高齢者が多くなり 医療 介護 福祉での食事ケアの充実 技術の向上が必要とされている 今回食事支援に必要となる 安全安楽なポジショニング 早期経口摂取につなげるベッドサイドス 第 41 回 KTSM 実技セミナー in 兵庫基礎コース概要報告 開催目的 高齢化に伴い 複数の原因による摂食嚥下障害を有する高齢者が多くなり 医療 介護 福祉での食事ケアの充実 技術の向上が必要とされている 今回食事支援に必要となる 安全安楽なポジショニング 早期経口摂取につなげるベッドサイドスクリーニング評価 安全で効率的 自立を目指した食事介助の基本的事項について 知識と技術を習得してもらうことを目的として開催する

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 25 回日本意識障害学会 2016.7.23 教育実践セミナー 2 摂食 嚥下 口腔ケア 口から食べるためのリハビリテーション 香川大学医学部附属病院 リハビリテーション部 黒川 清博 本日の内容うどん食べた? 1. 摂食 嚥下に関する基本的知識 2. リハビリの視点に立った口腔ケア 在宅でできる! 3. 嚥下の評価とリハビリのポイント * 写真や動画の使用については患者 ご家族の同意を得ています

More information

摂食嚥下障害とは のどの構造 機能と摂食嚥下障害 摂食嚥下 ( えんげ ) とは 食べ物や飲み物を口に取り込んでから飲みこむことを指す言葉で 食べ物を認識し 口に取り込み 咀嚼 ( そしゃく ) して飲みやすい状態にして 飲み込む一連の過程です 摂食嚥下機能は 神経によって制御された筋肉の動きにより

摂食嚥下障害とは のどの構造 機能と摂食嚥下障害 摂食嚥下 ( えんげ ) とは 食べ物や飲み物を口に取り込んでから飲みこむことを指す言葉で 食べ物を認識し 口に取り込み 咀嚼 ( そしゃく ) して飲みやすい状態にして 飲み込む一連の過程です 摂食嚥下機能は 神経によって制御された筋肉の動きにより 摂食嚥下障害で お困りの方へ 摂食嚥下障害とは 安全に食事を食べるには 食事の工夫 あきは食のサポートチーム 摂食嚥下障害とは のどの構造 機能と摂食嚥下障害 摂食嚥下 ( えんげ ) とは 食べ物や飲み物を口に取り込んでから飲みこむことを指す言葉で 食べ物を認識し 口に取り込み 咀嚼 ( そしゃく ) して飲みやすい状態にして 飲み込む一連の過程です 摂食嚥下機能は 神経によって制御された筋肉の動きによりますので

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改

Microsoft Word - ダイジェスト(A4改 ダイジェスト版 計画のねらい すべての野田村民が生涯を通じて むし歯と歯周病の予防に取り組み 必要 な歯科保健サービスを受けられるように 村民 歯科医療機関 行政 保育所 学校や教育委員会などの関係機関と目標を共有し 豊かな自然の中で 地域で 支えあい 自分らしさを大切にしながらより良い生活ができる健康な村を目指 し のだむら歯と口腔の健康づくり基本計画 を策定しました 目 標 生涯にわたり美味しく食べたり

More information

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的 介護予防の推進について 1. 基本的な考え方 介護予防は 高齢者が要介護状態等となることの予防や要介護状態等の軽減 悪化の防止を目的として行うものである 特に 生活機能の低下した高齢者に対しては リハビリテーションの理念を踏まえて 心身機能 活動 参加 のそれぞれの要素にバランスよく働きかけることが重要であり 単に高齢者の運動機能や栄養状態といった心身機能の改善だけを目指すものではなく 日常生活の活動を高め

More information

出 前 講 座 私たち看護師がわかりやすくお話しします 市民病院では 病気予防のため あるいは病気を持ちながらも健康的な生活を送ることができるよう 認定看護師 とい う特別な資格を持った看護師を皆さんのところへ派遣する生涯学習出前講座 いちのみや出前一聴 を開講しています 家族が 糖尿病 がん と言

出 前 講 座 私たち看護師がわかりやすくお話しします 市民病院では 病気予防のため あるいは病気を持ちながらも健康的な生活を送ることができるよう 認定看護師 とい う特別な資格を持った看護師を皆さんのところへ派遣する生涯学習出前講座 いちのみや出前一聴 を開講しています 家族が 糖尿病 がん と言 出 前 講 座 私たち看護師がわかりやすくお話しします 市民病院では 病気予防のため あるいは病気を持ちながらも健康的な生活を送ることができるよう 認定看護師 とい う特別な資格を持った看護師を皆さんのところへ派遣する生涯学習出前講座 いちのみや出前一聴 を開講しています 家族が 糖尿病 がん と言われた 脳卒中ってどんな症状なの 最近 物がうまく飲み込めなくなってきた インフルエンザや感染症が心配

More information

ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具 6 原因不明の歯肉炎で食事が摂れなくなった 軟らかいタイプのキャットフードに変えて食べることができるようになり 体調も戻ってきました 粘膜ケアの道具 7 残存歯のブラッシングをするための道具 8 2

ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具 6 原因不明の歯肉炎で食事が摂れなくなった 軟らかいタイプのキャットフードに変えて食べることができるようになり 体調も戻ってきました 粘膜ケアの道具 7 残存歯のブラッシングをするための道具 8 2 口から食べるための口腔ケア 1. なぜ口腔ケアが必要? 2 実技編 山部歯科医院 摂食嚥下コーディネーター 社会福祉士 岩井冨美子 口腔ケアをおこなうことで期待できること 口の中がきれいになる 口が動き出す 唾液分泌が促される 口の中が潤う 咽頭がきれいになる 目が覚める 消化管が動き出す 消化吸収が良くなる 肺炎が予防できる 3 うちの子達の食事風景 4 1 ラン君 10 歳 5 2. 口腔ケアの道具

More information

頭頚部がん1部[ ].indd

頭頚部がん1部[ ].indd 1 1 がん化学療法を始める前に がん化学療法を行うときは, その目的を伝え なぜ, 化学療法を行うか について患者の理解と同意を得ること ( インフォームド コンセント ) が必要である. 病理組織, 病期が決定したら治療計画を立てるが, がん化学療法を治療計画に含める場合は以下の場合である. 切除可能であるが, 何らかの理由で手術を行わない場合. これには, 導入として行う場合と放射線療法との併用で化学療法を施行する場合がある.

More information

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実 6 健康づくり 生きがいづくりの推進 (1) 健康づくり 老人保健事業の推進 住民が罹患している疾病全体に占めるがん 脳卒中 心臓病 糖尿病等の生活習慣病の割合が増加しており 生活習慣病を予防することが重要です また 高齢化と共に寝たきりなどの介護を要する高齢者が増加しています 介護を要する状態になることや その状態の悪化を予防することは大きな課題です 健康増進 介護予防で早世を予防し 生きがいある生活ができる

More information

<4D F736F F F696E74202D2091BD968088DD82EB82A4836C F815B834E2892F18F6F A90CE8E528EF58E71>

<4D F736F F F696E74202D2091BD968088DD82EB82A4836C F815B834E2892F18F6F A90CE8E528EF58E71> 多摩胃ろうネットワーク 2012.3.3 八王子労政会館 摂食 嚥下リハビリテーションの 4 つのアプローチ 摂食 嚥下のリハビリテーション 医療法人社団永生会南多摩病院言語聴覚士石山寿子 ( 日本摂食 嚥下リハビリテーション学会認定士 ) 治療的アプローチ 間接的訓練 代償的アプローチ 環境改善的アプローチ 間接的訓練直接的 l 訓練 代償的嚥下方法食事形態の変更経管栄養 中心静脈栄養などの利用

More information

KTSM in 広島 実技セミナーアドバンスドコース in 広島 平成 25 年 12 月 14 日 ( 土 ) に口から食べる幸せを守る会第 2 回実践セミナーを日本赤十字広島看護大学にて開催いたしました この実践セミナーは 生命を育む根幹であり 人間が幸せに生きるための基本的な権利である 口から

KTSM in 広島 実技セミナーアドバンスドコース in 広島 平成 25 年 12 月 14 日 ( 土 ) に口から食べる幸せを守る会第 2 回実践セミナーを日本赤十字広島看護大学にて開催いたしました この実践セミナーは 生命を育む根幹であり 人間が幸せに生きるための基本的な権利である 口から KTSM in 広島 実技セミナーアドバンスドコース in 広島 平成 25 年 12 月 14 日 ( 土 ) に口から食べる幸せを守る会第 2 回実践セミナーを日本赤十字広島看護大学にて開催いたしました この実践セミナーは 生命を育む根幹であり 人間が幸せに生きるための基本的な権利である 口から食べる ことを守るための よりクオリティーの高い食支援に関連した知識 技術の向上を目的に企画いたしました

More information

<4D F736F F D2093E08E8B8BBE934988DDE19191A290DD8F702E646F63>

<4D F736F F D2093E08E8B8BBE934988DDE19191A290DD8F702E646F63> Percutaneous Endoscopic Gastrostomy 内視鏡的胃瘻造設術 ご案内 社会医療法人財団慈泉会相澤病院 ~ はじめに ~ ここ数年 脳の病気などで飲み込む機能が障害され 食べ物や唾液が気管や肺に侵入し肺炎を起こしたり 飲み込む機能が障害されたために低栄養となり入退院を繰返す患者様が増えています それらを解消するため様々な対策が講じられておりますが その一つとして内視鏡的胃瘻造設による経腸栄養が普及してきております

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト たんの吸引等に関する演習 喀痰吸引等に関する演習 - 喀痰吸引 ( 口腔内 ) これから たんの吸引等に関する演習を行います 265 目次 1. たんの吸引 ( 口腔内 ) 2. たんの吸引 ( 鼻腔内 ) 3. たんの吸引 ( 気管カニューレ内部 ) 4. 経管栄養 ( 胃ろう ( 滴下型の液体栄養剤の場合 )) 5. 経管栄養 ( 胃ろう ( 半固形栄養剤の場合 )) 6. 経管栄養 ( 経鼻胃管

More information

2 在宅医療の手技マニュアル

2 在宅医療の手技マニュアル 在宅経鼻エアウェイの管理 本来 呼吸は意識することなく楽に行うことができます しかし なんらかの理由で空気の通り道が狭くなっている場合 楽に呼吸を行うことができません そこで 姿勢の工夫をしても呼吸が改善しない場合 呼吸を少しでも楽にするため 鼻腔から咽頭までの舌根を越えるところまでチューブを入れて 空気の通り道を確保します これを経鼻エアウェイといいます [ 対象疾患 ] 閉塞性呼吸障害舌根沈下

More information

2016 年度在宅医療助成 ( 前期 ) 指定公募 地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種研修会への助成 包括的食事支援スキルと食事介助 第 37 回実技セミナー in 瀬峰 ( 基礎コース ) 三浦病院 赤石節夫 平成 28 年 11 月 25 日提出

2016 年度在宅医療助成 ( 前期 ) 指定公募 地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種研修会への助成 包括的食事支援スキルと食事介助 第 37 回実技セミナー in 瀬峰 ( 基礎コース ) 三浦病院 赤石節夫 平成 28 年 11 月 25 日提出 2016 年度在宅医療助成 ( 前期 ) 指定公募 地域包括ケアを目的とした在宅医療推進のための多職種研修会への助成 包括的食事支援スキルと食事介助 第 37 回実技セミナー in 瀬峰 ( 基礎コース ) 三浦病院 赤石節夫 平成 28 年 11 月 25 日提出 開催概要 開催目的 : 近年摂食嚥下機能に問題があり 誤嚥のリスクが高い高齢者が増加している しかし摂食嚥下障害患者に関わる医療者 介護者の食事介助の知識

More information

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1)( 平成 30 年 3 月 23 日 ) ( 栄養関係抜粋 ) 居宅療養管理指導 介護予防居宅療養管理指導 単一建物居住者 1 2 回に分けて実施する場合等問 4 以下のような場合は 単一建物居住者 複数人に対して行う場合の居宅療養管理指導費を算定するのか 1 利用者の都合等により 単一建物居住者複数人に対して行う場合であっても 2 回に分けて居宅療養管理指導を行わなければならない場合

More information

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2

平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2 平成 28 年度診療報酬改定情報リハビリテーション ここでは全病理に直接関連する項目を記載します Ⅰ. 疾患別リハビリ料の点数改定及び 維持期リハビリテーション (13 単位 ) の見直し 脳血管疾患等リハビリテーション料 1. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅰ)(1 単位 ) 245 点 2. 脳血管疾患等リハビリテーション料 (Ⅱ)(1 単位 ) 200 点 3. 脳血管疾患等リハビリテーション料

More information

栄養情報提供書 医療機関 福祉施設 介護関連施設御中作成日 H. 年月日 主治医 看護師 ST ケアマネージャー 管理栄養士 < 治療食対象の疾患 > 氏名男 女 糖尿病 心臓疾患 M T S H 生年月日年月日 ( 歳 ) 高血圧症 貧血 入院日平成年月日 腎臓疾患 肝臓疾患 身体状況 身長 cm

栄養情報提供書 医療機関 福祉施設 介護関連施設御中作成日 H. 年月日 主治医 看護師 ST ケアマネージャー 管理栄養士 < 治療食対象の疾患 > 氏名男 女 糖尿病 心臓疾患 M T S H 生年月日年月日 ( 歳 ) 高血圧症 貧血 入院日平成年月日 腎臓疾患 肝臓疾患 身体状況 身長 cm 医療機関 福祉施設 介護関連施設御中作成日 H. 年月日 主治医 看護師 ST ケアマネージャー 管理栄養士 氏名男 女 糖尿病 心臓疾患 生年月日年月日 ( 歳 ) 高血圧症 貧血 入院日平成年月日 腎臓疾患 肝臓疾患 身体状況 身長 cm 脂質異常症 体重入院時 ( / ) k 胃 十二指腸潰瘍 経口食 エネルギー たんぱく質 塩分 最終測定 ( / ) k その他( ) kcal 様 いつ 何を

More information

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ 日常生活機能評価評価項目についての Q&A 平成 20 年 6 月 10 日 全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 事務局に寄せられた質問について回答をまとめました 厚生労働省の手引き書に加えて確認をお願いします 1. 評価する項目について Q1 A 項目についても評価しなければならないのか A1 診療報酬上の加算等については関係がないが 当会としては 日常生活機能評価の際に合わせて A 項目についても評価していただくようにお願いをしている

More information

嚥下障害の問題点 食事の条件 1. 安全 : 窒息 誤嚥 食中毒の予防 2. 健康増進および疾病の予防 治療 回復に貢献 3.QOLの向上 : 食べる楽しみ 生きることへの喜びや意欲 嚥下困難の問題点 1. 安全が脅かされる : 窒息 誤嚥 再加工による食中毒のリスク 2. 低栄養 脱水を引き起こす

嚥下障害の問題点 食事の条件 1. 安全 : 窒息 誤嚥 食中毒の予防 2. 健康増進および疾病の予防 治療 回復に貢献 3.QOLの向上 : 食べる楽しみ 生きることへの喜びや意欲 嚥下困難の問題点 1. 安全が脅かされる : 窒息 誤嚥 再加工による食中毒のリスク 2. 低栄養 脱水を引き起こす 加齢に伴う能力低下について とろみ名人の紹介 味覚が衰える 濃い味付けを好む 視力 聴覚 嗅覚 触覚 温覚が衰える 食欲減退 やけど 噛む力が衰える 偏食 栄養バランスの偏り 喉の渇きに鈍くなる 脱水症状 飲み込む力が弱くなる むせる つかえる 唾液の分泌量が減少する 胃に負担 食欲低下 消化液の分泌が減少し 胃腸の働きが低下する 消化不良 下痢 便秘 嚥下障害について 嚥下障害とは口に入ってきた食べ物が食道を通り

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 周術期看護エキスパートナース育成計画 作成者 : 高橋育代 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している手術を受ける患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が周術期看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1) レベル Ⅱ 以上で手術看護分野の知識と技術習得を希望する者 2) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間 1 年間の継続教育とする 10

More information

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50 わたしたちのやりたいケア介護の知識 50 介護の知識 食事ケアの第一歩は 高齢者が食事しやすい姿勢の確保です 正しい食事姿勢で食べることは誤嚥予防にもなります きちんとした食事姿勢がとれるようにケアをすれば それまでよりも食事の摂取量が増えることがあります 今回は イスとテーブルで食事をするときの 正しい食事姿勢のポイントについて紹介します 1. ずっこけ座り 仙骨座りに注意 施設でよく見る ずっこけ座り

More information

はじめに 1. 食事調整シート作成の背景がん患者は多様な要因によって食欲低下が起こります そのためがん患者の栄養管理においては 病態や栄養状態はもとより 経口摂取を阻害するさまざまな治療の副作用症状を総合的に考慮して 食事の風味 物性 量 頻度等の調整を行い 食事をおいしく食べやすく調整することが必

はじめに 1. 食事調整シート作成の背景がん患者は多様な要因によって食欲低下が起こります そのためがん患者の栄養管理においては 病態や栄養状態はもとより 経口摂取を阻害するさまざまな治療の副作用症状を総合的に考慮して 食事の風味 物性 量 頻度等の調整を行い 食事をおいしく食べやすく調整することが必 食事調整シート 使用の手引き 平成 29 年 2 月 がん病態味覚研究会 はじめに 1. 食事調整シート作成の背景がん患者は多様な要因によって食欲低下が起こります そのためがん患者の栄養管理においては 病態や栄養状態はもとより 経口摂取を阻害するさまざまな治療の副作用症状を総合的に考慮して 食事の風味 物性 量 頻度等の調整を行い 食事をおいしく食べやすく調整することが必要となります しかし現状では

More information

14栄養・食事アセスメント(2)

14栄養・食事アセスメント(2) 14 5. 栄養 食事アセスメント 2 ④成果 アウトカム outcome の予測 合併症 死亡 5. 栄養 食事 アセスメント 2 率 ケア必要度 平均在院日数などの成果が予測出来 るかどうか 疾患別に検討されている 一般病棟の高 齢患者では総蛋白質 血清アルブミン リンパ球数と 1. 栄養状態の評価 判定の定義と目標 術後合併症併発 一般病棟内科疾患患者ではアルブミ ① 栄養状態の評価 判定 栄養状態が過剰あるいは欠乏

More information

老年看護学実習

老年看護学実習 老年看護学実習 実習記録用紙 提出日 : 平成 年 月 日 実習期間 : 平成 年 月 日 ~ 月 日 学生番号 氏名 1 オムツ排泄体験 ( 一晩オムツをつけ 朝排泄し そのまま 1 時間経過すること ) 1 排泄したときの気持ちを書きなさい 2 排泄前の陰部や臀部などの状態 ( 感覚 皮膚の状態など ) について気づいたことを書きなさい 3 排泄後の陰部や臀部などの状態 ( 感覚 皮膚の状態など

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

対応策頭部を支持できる車椅子 ( ティルト リクライニング車椅子 ) の使用や介助方法の検討をしましょう 3. 食事を楽しみにしていない 考えられる原因またはこの状態により発生する問題について意識障害 ( 服薬の影響含む ) 認知症 高次脳機能障害 摂食障害 ( 拒食症 過食症 ) 抑うつ状態 薬剤

対応策頭部を支持できる車椅子 ( ティルト リクライニング車椅子 ) の使用や介助方法の検討をしましょう 3. 食事を楽しみにしていない 考えられる原因またはこの状態により発生する問題について意識障害 ( 服薬の影響含む ) 認知症 高次脳機能障害 摂食障害 ( 拒食症 過食症 ) 抑うつ状態 薬剤 5. 食事観察における問題点の把握とその分析 リスク管理のための検査法 対応法について * 以下に記す症状がみられる場合は 専門職 ( 専門医 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士など ) に相談しましょう 頻回にムセがみられたり 発熱があるなど誤嚥をうたがう所見があれば 専門の医療機関を受診することをお勧めします 場合によっては嚥下造影検査や嚥下内視鏡検査 専門職によるリハビリが必要なこともあります

More information

rihabili_1213.pdf

rihabili_1213.pdf Ⅰ 総 論 A モデル システム開発の研究検証結果より 九州労災病院 勤労者予防医療センター 豊永 敏宏 1 再就労とリハビリテーション 発症前に就業していた障害者の最大の QOL 生活の質 の獲得は再就労である そして それを支援するのが 障害者の QOL 向上を目的とするリハビリテーション医学である 図 1 リハビリテーション医学とは 日本リハビリテーション医学会作成 解説 脳卒中で緊急入院し

More information

老化と 摂食嚥下障害 口から食べる を多職種で支えるための視点 編著藤本篤士糸田昌隆葛谷雅文若林秀隆 Dysphagia Oral sarcopenia Presbyphagia

老化と 摂食嚥下障害 口から食べる を多職種で支えるための視点 編著藤本篤士糸田昌隆葛谷雅文若林秀隆 Dysphagia Oral sarcopenia Presbyphagia 老化と 摂食嚥下障害 口から食べる を多職種で支えるための視点 編著藤本篤士糸田昌隆葛谷雅文若林秀隆 Dysphagia Oral sarcopenia Presbyphagia 02 小山珠美 Koyama Tamami 口から食べるための包括的アプローチ 高齢社会において 口からおいしく食べ続けたい という願いを実現するために包 括的支援を注ぐことが われわれの責務である 食べることに困難を有した要介護高齢

More information

減量・コース投与期間短縮の基準

減量・コース投与期間短縮の基準 用法 用量 通常 成人には初回投与量 (1 回量 ) を体表面積に合せて次の基準量とし 朝食後および夕食後の 1 日 2 回 28 日間連日経口投与し その後 14 日間休薬する これを 1 クールとして投与を繰り返す ただし 本剤の投与によると判断される臨床検査値異常 ( 血液検査 肝 腎機能検査 ) および消化器症状が発現せず 安全性に問題がない場合には休薬を短縮できるが その場合でも少なくとも

More information

Microsoft Word 施策の推進方策(Ⅰ-1-2健康寿命の延伸_

Microsoft Word 施策の推進方策(Ⅰ-1-2健康寿命の延伸_ 目標 Ⅰ 個性豊かに 健康で生き生きとした暮らしの実現基本施策 2 健康寿命の延伸 趣旨生活習慣病対策や認知症の発症予防と高齢期に応じた心身機能の維持 向上を促進します 現状及び課題 本県の平均寿命は男女ともに伸びていますが 健康で支障なく日常生活を送れる期間である 健康寿命 の伸びは平均寿命の伸びを下回っています 今後急速な高齢化が見込まれる中で 県民一人ひとりが 生活の質が保たれた状態で その方の持てる機能を発揮できる生活を送ることを目指し

More information

1章-1 責了.indd

1章-1 責了.indd 1 エッセンス 3 リハの流れの理解 リハ医療の流れは, 急性期 回復期 維持期の 3 段階に分けられて考えられることが多い. また, 予防期と終末期を加えて 5 段階で表現されることもある 1,2) ( 図 1-1). 脳卒中ガイドライン 2009 3) によれば, 発症直後から, 急性期, 回復期, 維持期に渡って, 一貫した流れでリハビリテーションを行うことが勧められるが, 時期の区分についての科学的な根拠はない

More information

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL 1 入院 4 1- Ⅰ リハビリ実施単位数 単価 4 1 患者 1 人 1 日あたりのリハビリ単位数 年別 4 2 疾患別リハビリ単位数 年別 ( 脳血管 運動器 廃用 ) 4 3 スタッフ配置数 4 1- Ⅱ 退院患者 5 1 疾患別患者数 5 2 年齢 性別構成

More information

Interview 02 vol. 15 vol

Interview 02 vol. 15 vol MMH HISTORY 015 Mitsui Memorial Hospital 15 vol. Interview 02 vol. 15 vol. 15 03 Interview 04 vol. 15 vol. 15 05 05 15 マナー編 病院での携帯電話の使用 水分補給の仕方 夏は特に運動していなくてもじっとりと汗が出ますよね 炎天下での作業時などは もちろんですが 夏は普段の生活でも脱水症状に注意が必要です

More information

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

ROCKY NOTE   食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ 食物アレルギー (100909 101214) 101214 2 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいということで来院 ( 患者 ) エビやカニを食べると唇が腫れるんです 多分アレルギーだと思うんですが 検査は出来ますか? ( 私 ) 検査は出来ますが おそらく検査をするまでも無く アレルギーだと思いますよ ( 患者 )

More information

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ

通常の市中肺炎の原因菌である肺炎球菌やインフルエンザ菌に加えて 誤嚥を考慮して口腔内連鎖球菌 嫌気性菌や腸管内のグラム陰性桿菌を考慮する必要があります また 緑膿菌や MRSA などの耐性菌も高齢者肺炎の患者ではしばしば検出されるため これらの菌をカバーするために広域の抗菌薬による治療が選択されるこ 2014 年 12 月 3 日放送 高齢者肺炎の診療マネジメント 大分大学呼吸器 感染症内科教授門田淳一はじめに今回は高齢者肺炎の診療マネジメントについて考えてみたいと思います およそ 4 人に 1 人が 65 歳以上である超高齢社会の我が国において 高齢者肺炎は日常診療において最も頻繁に遭遇する疾患の一つです 我が国の死因の第 3 位は肺炎ですが そのうち約 96% は65 歳以上の高齢者が占めています

More information

下痢 消化管粘膜が損傷をうけるために起こります 好中球 白血球 減少による感 染が原因の場合もあります セルフケアのポイント 症状を和らげる 下痢になると 体の水分と電解質 ミネラル が失われるので ミネラルバ ランスのとれたスポーツドリンクなどで十分補うようにしましょう 冷えすぎた飲み物は 下痢を悪化させることがあるので控えましょう おなかが冷えないよう腹部の保温を心がけましょう 下痢のひどいときは

More information

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な 各種がん 101 がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください なるべく早く受診しましょう 受診 受診のきっかけや 気になっていること 症状など 何でも担当医に伝えてください

More information

スライド 1

スライド 1 NPO 法人ふくてっく定例学習会 大阪南脳神経外科病院 言語聴覚士とは ~ その仕事と対象者について ~ 診療科 : 8 科 病床数 :147 床 2012.2.4 大阪南脳神経外科病院言語聴覚士木原美喜雄 リハビリテーションの定義 1981 年 - 世界保健機関 (WHO) リハビリテーションは能力低下やその状態を改善し 障害者の社会的統合を達成するためのあらゆる手段を含んでいる さらにリハビリテーションは障害者が環境に適応するための訓練を行うばかりでなく

More information

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E > // 広島県地域保健対策協議会医薬品の適正使用検討特別委員会講演会 患者情報の共有に関するアンケート ( 平成 年 月 ~ 月実施 ) 薬剤師 /,0 医師 / 歯科医師 0/ 看護師 / ( 訪問看護ステーション ) 薬剤師 Ⅰ- 薬剤師 Ⅰ- 医師 歯科医師と共有すると有用な情報は? 医師 歯科医師と共有することができるとしたら, 副作用の早期発見や未然防止, 医薬品の適正使用のために有用なのは?

More information

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 ) 生涯にわたって健全な心身を培い 豊かな人間性をはぐくむためには 子どもから成人 高齢者に至るまで ライフステージに応じた食育を推進していくことが大切です

More information

(1) 高齢者の特徴加齢による身体機能の低下は人により異なりますが 高齢者の体にさまざまな変化をもたらすと同時に 食生活にも影響を及ぼします このため 高齢者への食生活支援には 身体状況や食事の摂取状況の把握に加え 環境や社会的 経済的要因の他 サービス利用者本人や家族の意向などを考慮した栄養改善計

(1) 高齢者の特徴加齢による身体機能の低下は人により異なりますが 高齢者の体にさまざまな変化をもたらすと同時に 食生活にも影響を及ぼします このため 高齢者への食生活支援には 身体状況や食事の摂取状況の把握に加え 環境や社会的 経済的要因の他 サービス利用者本人や家族の意向などを考慮した栄養改善計 栄養改善について 1. 栄養改善の意義高齢者は 加齢に伴う身体的, 精神的, 社会 経済的要因などにより きちんとした食事を摂ることが難しくなる傾向にあります また 高血圧症や動脈硬化症 骨粗鬆症 四肢の障害など何らかの疾病や障害を持っていることが多い他 生理的ストレスや薬物の服用による食欲低下などもおこります 栄養バランスが崩れエネルギーやタンパク質など体に必要な栄養が十分に摂取できなくなると 低栄養状態に陥りやすくなり

More information

リポート 3 KTSM in 広島 実技セミナーアドバンスドコース in 広島 平成 25 年 12 月 14 日 ( 土 ) に口から食べる幸せを守る会第 2 回実践セミナーを日本赤十字広島看護大学にて開催いたしました この実践セミナーは 生命を育む根幹であり 人間が幸せに生きるための基本的な権利

リポート 3 KTSM in 広島 実技セミナーアドバンスドコース in 広島 平成 25 年 12 月 14 日 ( 土 ) に口から食べる幸せを守る会第 2 回実践セミナーを日本赤十字広島看護大学にて開催いたしました この実践セミナーは 生命を育む根幹であり 人間が幸せに生きるための基本的な権利 リポート 3 KTSM in 広島 実技セミナーアドバンスドコース in 広島 平成 25 年 12 月 14 日 ( 土 ) に口から食べる幸せを守る会第 2 回実践セミナーを日本赤十字広島看護大学にて開催いたしました この実践セミナーは 生命を育む根幹であり 人間が幸せに生きるための基本的な権利である 口から食べる ことを守るための よりクオリティーの高い食支援に関連した知識 技術の向上を目的に企画いたしました

More information

【0513】12第3章第3節

【0513】12第3章第3節 第 3 章第 3 節 栄養状態の改善に向けて 1. 食生活アセスメント 基本チェックリストを確認の上 より詳しく食生活の課題を知るために 食生活アセスメントを実施してみましょう (1) 基本チェックリスト 栄養 NO. 質問事項回答解決方法 11 6 か月間で 2~3kg 以上の体重減少がありましたか 12 BMI が 18.5 未満ですか *BMI= 体重 (kg) 身長 (m) 身長 (m) はい

More information

公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団 2016 年度 ( 後期 ) 一般公募 在宅医療研究への助成 完了報告書 帰巖会みえ病院病院研修会 食支援ネットワーク 合同研修会住み慣れた地域で最期まで食べる支援を行うための研修会 申請者 : 安部幸所属機関 : 社会医療法人帰巖会みえ病院提出年月日 :201

公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団 2016 年度 ( 後期 ) 一般公募 在宅医療研究への助成 完了報告書 帰巖会みえ病院病院研修会 食支援ネットワーク 合同研修会住み慣れた地域で最期まで食べる支援を行うための研修会 申請者 : 安部幸所属機関 : 社会医療法人帰巖会みえ病院提出年月日 :201 公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団 2016 年度 ( 後期 ) 一般公募 在宅医療研究への助成 完了報告書 帰巖会みえ病院病院研修会 食支援ネットワーク 合同研修会住み慣れた地域で最期まで食べる支援を行うための研修会 申請者 : 安部幸所属機関 : 社会医療法人帰巖会みえ病院提出年月日 :2018 年 4 月 2 日 第 57 回 KTSM 実技セミナー in 大分開催報告 開催概要 KTSM

More information

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト 6. 経管栄養経鼻胃管 ( 滴下型の液体栄養剤の場合 ) 328 準備 1: 注入指示等を確認する 個別マニュアル等で注入指示を確認する 保護者からの連絡帳で家庭での注入状況を確認する 準備 2: 必要物品 栄養剤を確認する 注入用ボトル 栄養剤 白湯 注入用フックあるいはスタンド 時計 計量カップ個別マニュアル ( チェックカード ) その他 注入用バック 清潔であるか 乾燥しているか 栄養剤 常温

More information

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院 地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院 往診患者を 24 時間 365 日いつでもどーぞご紹介ください はい どーぞ!! 検査もできますので すぐにお越しください 診療所 往診 断らない!! 根掘り葉掘り聞かない!! 紹介 あまり検査もできないし

More information

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス 資料 2 平成 26 年 10 月 21 日第 2 回運営協議会用資料 北海道後期高齢者医療広域連合 保健事業実施計画骨子 ( 案 ) 概要 1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても

More information

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用 通所リハビリテーション事業所における リハ部門の業務手順書 一般社団法人 京都府理学療法士会 社会局保険部 Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ

More information

介護の食の課題 1 栄養 ある調査では 65 歳以上の在宅療養患者のうち 7 割以上が 低栄養 低栄養のおそれあり 低栄養低栄養のおそれあり栄養状態良好 37.4% 35.2% 72.7% 27.3% 資料 : 国立長寿医療研究センター 平成 24 年度老人保健健康増進等事業栄養状態の把握に関する調

介護の食の課題 1 栄養 ある調査では 65 歳以上の在宅療養患者のうち 7 割以上が 低栄養 低栄養のおそれあり 低栄養低栄養のおそれあり栄養状態良好 37.4% 35.2% 72.7% 27.3% 資料 : 国立長寿医療研究センター 平成 24 年度老人保健健康増進等事業栄養状態の把握に関する調 食料産業局食品製造課 スマイルケア食の取組について 平成 30 年 4 月 介護の食の課題 1 栄養 ある調査では 65 歳以上の在宅療養患者のうち 7 割以上が 低栄養 低栄養のおそれあり 低栄養低栄養のおそれあり栄養状態良好 37.4% 35.2% 72.7% 27.3% 資料 : 国立長寿医療研究センター 平成 24 年度老人保健健康増進等事業栄養状態の把握に関する調査研究報告書 在宅療養患者の摂取状況

More information

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔 介護サービス事業に係る事務手続 書類等の見直しについて 厚生労働省からの各基準 通知等の改正内容 ( 新旧対照表 ) は神戸市ホームページ 神戸ケアネット 国等からの通知 文 (http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/carenet/hiroba/tsuchi-index.html) を参照すること リハビリテーション 個別機能訓練関係 1. リハビリテーションマネジメント加算

More information

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6> 2012 年 4 月更新作成者 : 宇根底亜希子 化学療法看護エキスパートナース育成計画 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が化学療法分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象者 1 ) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 2 ) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間 時間間 1 年間の継続教育とする

More information

摂食・嚥下障害 まず最初に何を見ますか?

摂食・嚥下障害 まず最初に何を見ますか? 摂食 嚥下障害まず最初に何を見ますか? とりあえず押さえておきたい評価 訓練のポイント 2012.11.22 東京医科大学八王子医療センターリハビリテーション部言語聴覚士新美拓穂 今回の講習の学習目標 頭頸部の解剖と運動のおおまかな理解 PT OT が介入する ( してほしい ) ポイント 嚥下評価のとりあえず押さえておきたいポイント 誤嚥の危険があるサインを知る 目次 Ⅰ 頭頸部の解剖と運動 Ⅱ

More information

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療 10000 P-081 一般演題ポスター症例 ( 事例報告 )4 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 10001 P-118 一般演題ポスター腹膜機能 溶質除去 11 月 29 日 ( 日 ) 14:00~14:36 6 分ポスター会場 2F 桜 10002 O-38 一般演題口演治療成績 尿毒素 貧血 11 月 28 日 ( 土 ) 15:35~16:35

More information

様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外

様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外 様式第 1 号 (2)( 第 2 条関係 ) 総括表 身体障害者診断書 意見書 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 氏名年月日生男 女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 自然災害疾病 外傷名疾病 先天性 その他 ( ) 3 疾病 外傷発生年月日年月日 場所 4 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 障害固定又は障害確定

More information

食道癌手術さて 食道は文字どおり口 咽頭から胃まで をつなぐ管状の器官でまさに食物を運ぶ道です そして縦隔と呼ばれる背骨の前方の狭い領域にあり 大動脈 心臓そして気管などと密に接しています さらに 気管とは私たちの身体が構成される過程で同じところから発生し 非常に密な関係にあります さらに発生の当初

食道癌手術さて 食道は文字どおり口 咽頭から胃まで をつなぐ管状の器官でまさに食物を運ぶ道です そして縦隔と呼ばれる背骨の前方の狭い領域にあり 大動脈 心臓そして気管などと密に接しています さらに 気管とは私たちの身体が構成される過程で同じところから発生し 非常に密な関係にあります さらに発生の当初 2015 年 9 月 16 日放送 胸腔鏡で食道癌手術後の肺炎は激減した 大阪市立大学大学院 消化器外科教授 大杉 治司 本日は食道癌手術における肺炎についてお話しいたします 食道癌は他の消化器癌に 比べて治療成績が悪く また術後の肺炎が高頻度で発生します 食道癌の疫学まず 食道癌とは 本邦では年間 2 万人強の人に発生が認められ 全体としては 11 番目に多い癌です 女性 1 に対し男性 6 と

More information

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外 がんの診療に関連した専門外来の問い合わせ窓口 記載の有無 あり とするとデータ抽出の対象となります 記載する内容がない場合は なし としてください なし の場合は以下について記入の必要はありません 病院名 : 岐阜大学医学部附属病院 平成 9 年 9 月 1 日現在 あり がん診療に関連した専門外来の の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください 表の中に 該当する病名がない場合は その病名を直接記載してください

More information

layoutWEB.indd

layoutWEB.indd E-M AT 活動マニュアル Ver.2015.10 E-MAT 目次 Ⅰ. E-MAT とは 3 Ⅱ. 離床のエビデンス 4 Ⅲ. 離床基準 5 Ⅳ. 離床の中止基準 7 Ⅴ. 離床プログラム 8 Ⅵ. E-MAT の活動の仕方 10 Ⅶ. E-MAT の活動報告用紙 ( 例 ) 12 Ⅷ. E-MAT の活動データ報告用紙 ( 例 ) 13 Ⅸ. 文献 14 2 I. E-MAT とは E-MAT

More information

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい 急性期リハビリテーションとは 一昔前までは 脳血管障害で片麻痺などの障害を発症した患者さんは まず一般病院に入院し 安静 加療の後リハビリテーション専門病院に転院してから ゆっくりとリハビリテーションをして行くという考え方が一般的でした 最近では 急性期から無理のない範囲で可能な限り体を動かすことがその後の機能回復に大変良いことが医学的に証明され 脳血管障害のリハビリテーションは急性期より開始することが重要であることが認識されるようになりました

More information

佐久病院・腎移植患者様用パス

佐久病院・腎移植患者様用パス 腎臓移植が安心して行なえる よう入院から退院までの パンフレットです 4 階東病棟 入院時手術前日 ~8 日まで手術 7 日前手術 6 5 日前日程月日月日 ~ 月日月日 免疫抑制剤の内服が始まると食事グレープフルーツは禁止となります ( グレープフルーツのジュースも中止になります ) 蛋白を制限した食事です 入院前と同じ水分制限です水分 免疫抑制剤のプログラフとセルセプトが内服開始になります 7

More information

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx 令和元年度介護支援専門員更新研修 ( 実務未経験者対象 ) カリキュラム 1 研修名 2 目的 3 対象者 4 時間数 令和元年度介護支援専門員更新研修 ( 実務未経験者対象 ) 介護支援専門員証に有効期限が付され, 更新時に研修の受講を課すことにより, 定期的な研修受講の機会を確保し, 介護支援専門員として必要な専門知識及び技術の修得を図ることにより, 専門職としての能力の保持 向上を図ることを目的とする

More information

Microsoft Word - シラバス.doc

Microsoft Word - シラバス.doc 1 多様なサービスと理解 (1) 職務の理解 これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにさせる 2. 2. 多様なサービスの理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3. 3. 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3 (

More information

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示 私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために 氏名 診察券 ID 生 これは大切な記録です 署名したら医師に渡してください SLIH-2013.5.8-Ver.7.00 104-8560 東京都中央区明石町 9-1 Tel.03-3541-5151 Fax. 03-3544-0649 Copyright St. Luke's International Hospital All rights reserved.

More information

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

Microsoft Word 栄マネ加算.doc 別紙 7 栄養マネジメント加算及び経口移行加算等に関する事務処理手順例及び様式例の提示について ( 平成 17 年 9 月 7 日老老発第 0907002 号厚生労働省老健局老人保健課長通知 ) 改正前改正後 1 栄養ケア マネジメントの実務等について (1) 栄養ケア マネジメントの体制ア ( 略 ) イ施設長は 医師 管理栄養士 看護師及び介護支援専門員その他の職種が共同して栄養ケア マネジメントを行う体制を整備する

More information

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に

体制強化加算の施設基準にて 社会福祉士については 退院調整に関する 3 年以上の経験を有する者 であること とあるが この経験は 一般病棟等での退院調整の経験でもよいのか ( 疑義解釈その 1 問 49: 平成 26 年 3 月 31 日 ) ( 答 ) よい 体制強化加算の施設基準にて 当該病棟に 平成 26 年 9 月 16 日 ( 公社 ) 日本医療社会福祉協会 調査研究部 平成 2 6 年度診療報酬改定 疑義解釈の社会福祉士関連 ( まとめ ) 厚生労働省医政局医療課からの疑義解釈及び当協会から厚生労働省医政局医療課への質問 回答について情報提供を致します ( 前回 7 月 26 日分より地域包括ケア入院料の朱書き部分を追 加致しました ) 回復期リハビリテーション病棟 1 体制強化加算

More information

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年 身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年月日 場所 参考となる経過 現症 ( エックス線写真及び検査所見を含む ) 5 総合所見 障害固定又は障害確定

More information

はじめに Myotonic dystrophy type DM myotonia DM... DM 対象と方法 対象 DM.. ADL 方法 EHD ml g 図 嚥下造影検査評価用紙

はじめに Myotonic dystrophy type DM myotonia DM... DM 対象と方法 対象 DM.. ADL 方法 EHD ml g 図 嚥下造影検査評価用紙 原著論文 筋強直性ジストロフィー 型患者の嚥下造影検査による 嚥下障害の検討 Study of swallowing function in myotonic dystrophy type patients using video fluorography 神谷 陽平 Yohei Kamiya 歩 土田 佐伯 NHO Kazushige Saeki Ayumi Tsuchida 一成 旭川医療センター

More information

38 第 2 章給食管理の相談 5 保育所での食物アレルギーへの対応のあり方は 相談内容 近年 食物アレルギー児が増加傾向にあります 食物アレルギーは 発育の盛んな乳幼児期に発症する場合が多く 乳幼児に食事を提供する保育所の食物アレルギー対応は 給食管理 献立調製上の重要課題です どのように対応すべ

38 第 2 章給食管理の相談 5 保育所での食物アレルギーへの対応のあり方は 相談内容 近年 食物アレルギー児が増加傾向にあります 食物アレルギーは 発育の盛んな乳幼児期に発症する場合が多く 乳幼児に食事を提供する保育所の食物アレルギー対応は 給食管理 献立調製上の重要課題です どのように対応すべ 38 第 2 章給食管理の相談 5 保育所での食物アレルギーへの対応のあり方は 相談内容 近年 食物アレルギー児が増加傾向にあります 食物アレルギーは 発育の盛んな乳幼児期に発症する場合が多く 乳幼児に食事を提供する保育所の食物アレルギー対応は 給食管理 献立調製上の重要課題です どのように対応すべきでしょうか ポイント 1 管理栄養士 栄養士は 乳幼児の食物アレルギー事故を防ぐために 完全除去 解除

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 65 歳以上の介護保険未申請者の 自覚的な嚥下機能と虚弱との関連 - 性差の観点から - 長崎嚥下リハビリテーション研究会山部一実 岩井冨美子佐世保市吉井地域包括支援センター西田隆宏長崎大学医歯薬学総合研究科地域リハビリテーション分野中尾理恵子 西原三佳 本田純久 背景 日本では 肺炎による死亡 は 65 歳以上から死因の第 4 位にランクインする重大な疾患である 特に高齢者の嚥下障害は 誤嚥性肺炎の引き金となりやすい

More information

(目的)

(目的) 目的 期待される能力 ( 目的 ) 1. 糖尿病を持ちながら生活をする対象に対し 悪化を防ぎ 健康な生活が継続できるような質の高い技術を用いて援助でき 発症予防においても貢献できる糖尿病看護認定看護師を育成する 2. 糖尿病教育 看護分野において優れた実践力を発揮し あらゆる分野の看護職に対して必要に応じて相談 支援ができ医療チームにおいて連携が図れる 3. 1,2 を通して 糖尿病教育 看護分野全体の質の向上を図る

More information

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算 通所リハビリテーション料金表 (1 割負担 ) 通所リハビリテーション費 (6 時間以上 7 時間未満 ) (1 日あたり ) 介護度要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 通所リハビリテーション費 626 円 750 円 870 円 1,014 円 1,155 円 加算 (1 日あたり ) 入浴介助加算 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) リハビリテーションマネジメント加算

More information

骨粗しょう症調査

骨粗しょう症調査 2012 年 11 月 13 日 ファイザー株式会社 処方薬の飲み残しに関する意識 実態調査 参考資料 Ⅰ. 調査設計 Ⅱ. 調査結果のまとめ Ⅰ. 調査設計 1. 調査の目的 平成 24 年春の診療報酬改定において による 残薬の確認 が新たに算定要件として加えられてから 半年以上が経過 約 500 億円分ともいわれる飲み忘れ等による薬の無駄をなくし医療費削減に繋げることを目的に導入されたこの 残薬の確認

More information

ÿþ

ÿþ 担当者 事務局員 給付係長課長補佐 事務局長兼介護保険課長 会長 介護職員等基礎研修事業アンケート結果報告 研修事業の結果について 次のとおり報告します 研 修 名 称 介護技術の基本 研 修 日 時 平成 23 年 8 月 27 日 ( 土 ) 13:00~16:00 ( 受付 :12:30~) 研 修 会 場 緑生館総合看護学科校舎 3 階実習室 事 務 局 松隈, 松雪, 佐藤, 古賀 アンケート回収率

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

<8AC7979D B8E6D945C97CD955D89BF955C786C73782E786C7378>

<8AC7979D B8E6D945C97CD955D89BF955C786C73782E786C7378> 東部病院管理栄養士能力評価表 5 4 3 2 1 計画 実施 評価のシステムが他部署との連携を考えながら構築することができ それを管理することができる自己責任において医学的根拠に基づいて 計画立案 提案 実施ができ その評価ができる 自己責任において医学的根拠に基づいて 計画立案 提案 実施ができる 上級者の助言があれば 医学的根拠に基づいて 計画立案 提案 実施ができる 医学的根拠に基づいて 計画立案

More information

生活福祉研レポートの雛形

生活福祉研レポートの雛形 健康寿命の推移と 健康日本 21( 第二次 ) の概要 3 月 9 日に厚生労働省は 第 11 回健康日本 21( 第二次 ) 推進専門委員会 の資料において 2016 年の健康寿命を公表しました 本稿では 健康寿命の推移や都道府県別の健康寿命 健康 日本 21( 第ニ次 ) (21 世紀における第二次国民健康づくり運動 ) の概要等についてご紹介しま す ポイント 健康寿命とは 健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間

More information

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ

例えば行為の際に使用する ツール について 行為との関連性をわかりやすくするために イベントの p/o である行為の p/o として記述した 咀嚼する 時に使用するツールである 義歯 は 咀嚼する の p/o でありツールロールを担う として記述する オントロジーに記述する概念は 極力看護プロファイ 看護プロファイル項目のオントロジーを用いた整理 東京大学医学部附属病院企画情報運営部横田慎一郎 1. はじめに 先行研究 1) にて 4 種類の書籍からゴードン NANDA ヘンダーソン ヘンダーソン ( 精神 ) に関しての書籍より 看護プロファイル項目の抽出 整理が行われている これらの看護プロファイル項目間の上下関係 階層性 関連性について オントロジーを用いることによりさらなる整理を試みたい

More information

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難 褥瘡発生率 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難であり 発症予防がより重要となることから 関連知識の蓄積 予防の計画 予防の実施にかかる総合力を評価します 平成 25 年度 0.04% (109/257,938)

More information

Clinical Indicator 2017 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

Clinical Indicator 2017 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL Clinical Indicator 2017 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL 1 入院 4 1- Ⅰ リハビリ実施単位数 単価 4 1 患者 1 人 1 日あたりのリハビリ単位数 年別 4 2 疾患別リハビリ単位数 年別 ( 脳血管 運動器 廃用 ) 4 3 スタッフ配置数 4 1- Ⅱ 退院患者 5 1 疾患別患者数 5 2 年齢 性別構成

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

表紙@C

表紙@C 研究総括 141 142 脳卒中地域連携パスグループ 脳卒中地域連携クリティカルパス事業 富山市保健所 高橋洋一 研究要旨 平成 19 年度には中核市である富山市において 医療から介護まで連携する全脳卒中患者を対象とするクリティカルパスを作成した 平成 20 年度はこれを実際の医療 介護現場で使用し パスの問題点として以下の3 点が認められた 1パスを使用する患者の選定 2 維持期でのパスの活用状況が低い

More information

<4D F736F F F696E74202D2092F990B CFB8D6F8B40945C82CC955D89BF82C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D2092F990B CFB8D6F8B40945C82CC955D89BF82C982C282A282C4> 受診票 口腔機能評価項目 後期高齢者歯科口腔健診における口腔機能の評価について 3. 咀嚼能力評価 4. 舌機能評価 5. 嚥下機能評価 愛媛県歯科医師会地域保健担当理事久保奈知子 2 3. 咀嚼能力の評価 ( 咬筋触診法 ) 咬筋の触診 ( 咬合力 ) 1) 対象者にはこれから咬むための筋肉の強さを調べますと説明する 2) 左右の耳の付け根の下 ( 顎角部のやや内側 ) に人差し指 中指 薬指の先の腹の部分で軽く触れ

More information

<4D F736F F D C98EFB82DF82E9816A819C F28BC78BA68B6389EF CE936381A88B7B90EC81A890568

<4D F736F F D C98EFB82DF82E9816A819C F28BC78BA68B6389EF CE936381A88B7B90EC81A890568 学術委員会学術第 6 小委員会 経管投与患者への安全で適正な薬物療法に関する調査 研究 委員長昭和大学薬学部社会健康薬学講座地域医療薬学部門倉田なおみ Naomi KURATA 委員医療法人渡辺会大洗海岸病院薬剤部新井克明 Katsuaki ARAI 霧島市立医師会医療センター薬剤部岸本真 Makoto KISHIMOTO 社会福祉法人東京有隣会有隣病院薬剤科近藤幸男 Yukio KONDO 特別委員徳島文理大学薬学部医療薬学講座石田志朗

More information

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法

70 頭頸部放射線療法 放射線化学療法 頭頸部放射線療法 放射線化学療法の患者への歯科治療 口腔ケア (1) 総論 1) 頭頸部の放射線 化学放射線療法の特徴 2) 頭頸部がん放射線療法による口腔への影響 3) 頭頸部放射線療法における歯科の役割 (2) 放射線治療による口腔合併症 ( 有害事象 ) と対処 1) 局所療法と急性 晩期障害 2) 口腔粘膜炎 3) 口腔乾燥症 4) 歯性感染症 カンジダ性口内炎 5) 味覚異常 6) 放射線性骨髄炎

More information

PowerPoint Template

PowerPoint Template 咀嚼機能 嚥下機能の低下した高齢者に望まれる食品 県立広島大学 栢下淳 食事 食事 : おいしく 栄養補給 安全に 疾病者に対して 栄養補給 ( カロリー たんぱく質量など ) についてはどこの病院でも 指示通りの栄養価の食事が提供できる 転院する場合でも 対応可能 適切な栄養量に関する情報は多い カロリーの設定 :Harris-Benedict 式日本人の食事摂取基準 データベース : 食品成分表

More information

経管栄養法

経管栄養法 経管栄養法 2015.4.9 W-8 岩本美咲 研修の目的 経管栄養法の目的が理解できる 経管栄養を管理できる 経管栄養法を実践できる 経管栄養とは? 経管栄養とは 経口摂取が困難になった時に鼻腔内あるいは腹壁から胃や空腸等に管を留置 その管を通して栄養補給を行う方法 経管栄養の目的 経管栄養法は 食事や水分を経口的に摂取できない場合 また活動に必要な量の食事が摂取できない場合に栄養チューフ を介して積極的に栄養を管理する目的で行われる

More information

平成 30 年度栄養サポートチーム専門療法士臨床実地修練研修プログラム 大阪国際がんセンター 栄養サポートチーム

平成 30 年度栄養サポートチーム専門療法士臨床実地修練研修プログラム 大阪国際がんセンター 栄養サポートチーム 平成 30 年度栄養サポートチーム専門療法士臨床実地修練研修プログラム 大阪国際がんセンター 栄養サポートチーム 目次 1) 大阪国際がんセンター栄養サポートチーム専門療法士臨床実地修練について 2) 研修目的と修了認定 3) 研修プログラム 4) 研修費 5) 大阪国際がんセンター栄養サポートチーム専門療法士実施修練申込方法 6) 小児ウイルス疾患ワクチン抗体価の結果提出について 大阪国際がんセンターの理念

More information

日本静脈経腸栄養学会雑誌 30(5): :2015 特集 地域の 食 を支える取り組み 口から食べるリハビリテーション Oral intake Rehabilitation 小山珠美 Tamami Koyama NPO 法人口から食べる幸せを守る会 Kutikara Taberu S

日本静脈経腸栄養学会雑誌 30(5): :2015 特集 地域の 食 を支える取り組み 口から食べるリハビリテーション Oral intake Rehabilitation 小山珠美 Tamami Koyama NPO 法人口から食べる幸せを守る会 Kutikara Taberu S 日本静脈経腸栄養学会雑誌 30(5):1113-1118:2015 特集 地域の 食 を支える取り組み 口から食べるリハビリテーション Oral intake Rehabilitation 小山珠美 Tamami Koyama NPO 法人口から食べる幸せを守る会 Kutikara Taberu Shiawase wo Mamorukai(KTSM) 要旨 : 口から食べるリハビリテーションで重要なことは

More information

食べることは生きる喜び 食べることは 生きるために欠かせない本能的な欲求ですが 単に空腹を満たすためだけの行為ではなく その意義や重要性と効果が存在します そのため歯科医師は食の支援を日々行っております おいしい と感じる気持ちは喜びにつながる為 精神的に安定し 幸福感を生む事ができます 1. 体は

食べることは生きる喜び 食べることは 生きるために欠かせない本能的な欲求ですが 単に空腹を満たすためだけの行為ではなく その意義や重要性と効果が存在します そのため歯科医師は食の支援を日々行っております おいしい と感じる気持ちは喜びにつながる為 精神的に安定し 幸福感を生む事ができます 1. 体は いつまでもおいしく食べられるための 歯と口の健康づくり ~ オーラルフレイルを予防するには ~ 制作 : 岩手県 ( 一社 ) 岩手県歯科医師会 食べることは生きる喜び 食べることは 生きるために欠かせない本能的な欲求ですが 単に空腹を満たすためだけの行為ではなく その意義や重要性と効果が存在します そのため歯科医師は食の支援を日々行っております おいしい と感じる気持ちは喜びにつながる為 精神的に安定し

More information

157号-1P表紙_web

157号-1P表紙_web IIZUKA HOSPITAL information magazine No.157 2 3 4 5 6 7 8 院内 Pickup このコーナーでは 患者さんにあまり知られていない 院内 の様々な場所の業務内容などを そこで働く人たちに紹介 してもらいます 今回は 内視鏡センターの看護師 川畑浩子さんにお話を伺いました Q.どんなことをしている部署なのですか 内視鏡センターでは 通常の内視鏡検査に加え

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information