3. 将来のまちづくりの方向性 3-3 関連事業の整理 JR 仙石線 石巻線の全線復旧 新駅整備 新石巻市立病院等石巻駅周辺整備 その他交通に影 響を与える各種復興事業について 事業の内容と事業スケジュールを整理した 表主要な関連事業のスケジュール H26 年度 H27 年度 H28 年度 H29

Size: px
Start display at page:

Download "3. 将来のまちづくりの方向性 3-3 関連事業の整理 JR 仙石線 石巻線の全線復旧 新駅整備 新石巻市立病院等石巻駅周辺整備 その他交通に影 響を与える各種復興事業について 事業の内容と事業スケジュールを整理した 表主要な関連事業のスケジュール H26 年度 H27 年度 H28 年度 H29"

Transcription

1 3-3 関連事業の整理 JR 仙石線 石巻線の全線復旧 新駅整備 新石巻市立病院等石巻駅周辺整備 その他交通に影 響を与える各種復興事業について 事業の内容と事業スケジュールを整理した 表主要な関連事業のスケジュール H26 年度 H2 年度 H28 年度 H29 年度 H30 年度 H3 年度 H32 年度 JR 仙石線 石巻線の全線復旧 JR 石巻線全線復旧 JR 仙石線全線復旧 石巻あゆみ野駅建設 基本協定締結事業認可 H28 年 3 月開業 石巻市立病院建設 H28 年 9 月開院予定 かわまち交流拠点整備 H29 年度完成予定 新市街地整備 H32 年度完成目標 防災集団移転整備 H29 年度宅地供給完了予定 住居系既存市街地整備 H3 年度完成目標 復興公営住宅整備 H29 年度完成予定 半島部拠点エリアの整備 完了時期 : 調整中 主要道路整備 石巻駅周辺地区津波復興拠点整備事業 H29 年度完成目標 H30 年度完成目標 () JR 仙石線 石巻線の全線復旧 線区 区 間 運転再開日等 JR 高城町 ~ 陸前大塚 現位置での復旧 平成 2 年 5 月 30 日運転再開 仙石線 陸前大塚 ~ 陸前小野 現位置より約 500m 程度山側に移設し復旧 平成 2 年 5 月 30 日運転再開 陸前小野 ~ 矢本 平成 2 年 3 月 日運転再開 JR 石巻 ~ 渡波 平成 2 年 3 月 日運転再開 石巻線 渡波 ~ 浦宿 平成 25 年 3 月 6 日運転再開 浦宿 ~ 女川 平成 2 年 3 月 2 日運転再開 23

2 (2) JR 仙石線 石巻あゆみ野駅 の設置 開業 : 平成 28 年 3 月 26 日 位置 : あおば通駅から 6.km 付近 鉄道施設 : 駅舎 ( 待合室スロープ ) ホーム ( 面延長約 85m( 普通列車 両分に対応 )) その他施設 : 駅前広場 : 駐車場 駐輪場 公衆トイレ ( 全て石巻市で整備 ) 営業形態 : 無人駅 (3) 石巻市立病院平成 23 年 3 月 日に発生した東日本大震災により 壊滅的な被害を受けた石巻市立病院は 平成 28 年 9 月 石巻駅前駐車場の敷地に再建し新市立病院として開院予定である 施設概要 開院予定日 : 平成 28 年 9 月 位置 : 石巻市穀町 56 番 28 ほか 施設機能 : 急性期医療 (.5 次救急 ) 亜急性期 回復期医療 緩和ケア 在宅医療 在宅支援 病床数 :80 床 ( 一般病棟 床 療養病棟 0 床 ) 2 診療科目 診療科目 : 内科 放射線診断科 外科 麻酔科 整形外科 リハビリテーション科 2

3 3 将来のまちづくりの方向性 () 新市街地整備 市が新たに整備した土地への移転新築 市街地 整備スケジュール 平成2年度 平成2年度 平成28年度 完成 目標年 新蛇田 6.5ha 新蛇田南 2.ha 新蛇田南第二 3.ha あけぼの北 5.6ha 新渡波.8ha 平成25年度 H32年度 H32年度 H3年度 H29年度 ⑥新渡波西.ha H30年度 H30年度 ⑥ 新渡波地区 イメージ 新蛇田地区 イメージ (5) 防災集団移転整備 市が新たに整備した土地への移転新築 半島 石巻市半島地域 地区 住宅団地名 牡鹿地域 2地区 移転 宅地供給 世帯数 予定 6世帯 平成2年度 6世帯 平成28年度 2 6世帯 平成2年度 3 2世帯 平成2年度 住宅団地名 移転 世帯数 宅地供給 予定 小網倉浜 清水田浜 2世帯 平成2年度 大原浜 5世帯 平成2年度 給分浜 26世帯 平成2年度 祝田 2 佐須 3 小竹浜 折浜 蛤浜 小渕浜 6世帯 平成29年度 5 桃浦 5世帯 5 十八成浜 3世帯 平成2年度 6 月浦 8世帯 6 鮎川浜 69世帯 平成29年度 荻浜 3世帯 平成28年度 泊浜 8 牧浜 世帯 2世帯 平成2年度 8 谷川浜 祝浜 8世帯 平成28年度 竹浜 5世帯 9 大谷川浜 世帯 平成2年度 鹿立浜 世帯 鮫浦 6世帯 平成28年度 福貴浦 20世帯 平成2年度 前網浜 3世帯 寄磯浜 5世帯 平成28年度 2 宅地整備とあわせ 復興公営住宅 6戸を整備 移転世帯数は 大臣同意を得た復興整備計画上の数値です 25 平成2年度 9 宅地整備とあわせ 復興公営住宅 0戸を整備 石巻市半島地域 ⑥ ⑨⑧ ⑪ ⑩ ⑫ ⑩ ⑪ ⑦ ⑨ ⑧ ⑦ 牡鹿地域 ⑥-⑥-2

4 3 将来のまちづくりの方向性 市が新たに整備した土地への移転新築 半島 雄勝地域(3地区) 河北地域 2地区 名振 移転 宅地供給 世帯数 予定 25世帯 河北 2 船越 26世帯 平成28年度 2 間垣 3 熊沢 大須 8世帯 平成2年度 宅地整備とあわせ 復興公営住宅253戸を整備 羽坂 桑浜 5世帯 5 立浜 5世帯 平成2年度 6 大浜 8世帯 小島 世帯 平成2年度 8 明神 9世帯 住宅団地名 住宅団地名 住宅団地名 小指 大指 唐桑 6世帯 水浜 23世帯 平成2年度 2 分浜 6世帯 6世帯 平成2年度 移転 世帯数 宅地供給 予定 大指 平成2年度 6世帯 小指 平成28年度 2 相川 23世帯 平成28年度 3 小泊 大室 5世帯 平成28年度 小室 8世帯 ⑥ 6 月浜 吉浜 ⑧ 2世帯 平成2年度 雄勝地域 河北地域 ⑨-B にっこり団地 89世帯 平成28年度 平成2年度 8 釜谷崎 宅地整備とあわせ 復興公営住宅 95戸を整備 6世帯 ⑦ 5 白浜 長塩谷 23世帯 平成28年度 平成2年度 -大指 -小指 北上地域 平成2年度 B 29世帯 平成29年度 3 波板 5世帯 北上地域 8地区 A 世帯 平成28年度 9 雄勝中心部 移転 宅地供給 世帯数 予定 39世帯 平成29年度 ⑦ ⑨-A ⑨-A2 ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ 宅地整備とあわせ 復興公営住宅 3戸を整備 ⑧ ⑥ 移転世帯数は 大臣同意を得た復興整備計画上の数値です (6) 住居系既存市街地整備 市が被災市街地の再整備 区画整理 を行い 現地で再建 新築 整備手法 災害危険区域外の被災市街地のうち 二線堤整備によって安全となる5地区を 市が区画整理します 整備によって 元住民の方々の現地再建が可能なほか 空いた土地に復興公営住宅等を整備します 整備スケジュール 平成25年度 下釜第一 2.ha 平成2年度 新門脇 23.ha 湊北.8ha 湊東 29.6ha 中央一丁目.5ha 第回事業計画変更 第3回事業計画 変更 第2回事業計画変更 事業計画変更 事業計画変更 第回事業計画変更 第2回事業計画変更 二線堤防 完成イメージ図 中央一丁目地区 26 湊北地区

5 3 将来のまちづくりの方向性 () 復興公営住宅整備 石巻市復興公営住宅供給計画 年度別整備計画戸数 整備計画戸数 市街地部 3 850戸 半島沿岸 650戸 合 計 4 500戸 供給計画改定経緯 地区別整備計画 復興公営住宅整備状況 計画戸数の推移 市全体 計画戸数 平成23年11月 3 000戸,500戸,02戸 95地区 90. 用地取得済 設計着手済 3,6戸 85地区 8.5 着手済 平成24年 4月 4 000戸 3,0戸 5地区 5.6,66戸 3地区 3.0 入居開始済 0 平成26年12月 4 500戸 戸 000戸 市街地部 年度別完成見込戸数 着手済住宅 計画戸数 3,850戸 用地取得済 地区 3,2戸 55地区 90. 設計着手済 3,392戸 55地区 88. 着手済 3,28戸 9地区 8.3 入居開始済 市 街 地,66戸 32地区 戸 半島沿岸部 中心 68 門脇 半 島 沿 岸 設計着手済 29戸 30地区 2.9 着手済 56戸 26地区 2.0 5戸 地区 渡波 着手については 建築着手 800戸 石巻半島 牡鹿 河北 2 雄勝 5 半島沿岸合計 全体合計 北上 00 2 湊 市街地合計 650戸 600戸 0地区 92.3 用地取得済 0 蛇田 釜大街道 河南河北 計画戸数 入居開始済 完成予定戸数 合計 H25 H26 H2 H28 H

6 3 将来のまちづくりの方向性 市街地西部整備位置図 市街地東部整備位置図 28

7 半島沿岸部 ( 南 ) 整備位置図 29

8 半島沿岸部 ( 北 ) 整備位置図 30

9 (8) 半島部拠点エリアの整備 半島部拠点エリアの整備 学校施設の整備 被災した雄勝小学校及び雄勝中学校を小中併設校として整備します 河北地域 拠点エリアの整備 ( 雄勝中心部地区 ) 拠点エリアの整備 ( にっこり地区 ) 北上地域 診療所の整備 雄勝地域 雄勝診療所 医療機関が被災し 無医地区となっているエリアに診療所を建設し 地域の医療体制の再建を図ります にっこり地区 ( 北上地区 ) 北上総合支所 公民館 統合小学校 多目的広場等を 住宅団地の隣接地に集約して整備し 北上地域全域の生活拠点を形成します 健康ゾーン 福祉ゾーン 保育所等の地域福祉の中心となる施設を有するゾーン 防災 行政ゾーン スポーツ施設を中心とした健康的な生活を育むためのゾーン 教育ゾーン 被災小学校の統合 移転を行い 教育環境を整備するゾーン 石巻地域 拠点エリアの整備 ( 鮎川浜地区 ) 寄磯診療所 牡鹿地域 総合支所 ( 公民館 郵便局 ) や駐在所 消防署出張所等の公益施設を整備するゾーン 公園 緑地ゾーン 地域住民や来訪者の憩いの場 活動の場として公園等を整備するゾーン 半島部拠点エリアの整備 雄勝中心部地区 ( 雄勝地区 ) 雄勝総合支所 公民館 消防署出張所 駐在所 硯伝統産業会館 市場型商業施設等を住宅団地の隣接地に集約して整備し 雄勝地域全域の生活 緊急時 観光の拠点を形成します 公共公益施設ゾーン 総合支所 ( 公民館 郵便局 ) や駐在所 消防署出張所 漁協支所等の公益施設を集約したゾーン 観光 水産業のためのゾーン 早期事業化エリア 鎮魂の森 鮎川浜地区 ( 牡鹿地区 ) 捕鯨文化の展示施設 商業施設 旅客船関連施設等の施設を集約して整備することで 牡鹿地域の観光の拠点を形成します 企業誘致ゾーン公園 緑地ゾーン 文化 福祉ゾーン 被災した公民館 体育館を既存の文化 福祉施設に隣接して整備し集約を行うゾーン 被災した既存の地域産業の再生と 地域の新たな雇用を生み出す新産業の誘致を行うゾーン 地域住民や観光客の憩い 活動の場となる公園 緑地の整備を行うゾーン 既存住宅 早期事業化エリア 観光ゾーン 硯石や海産物を活用した観光拠点の整備 硯伝統産業会館の復旧等 地域商業再生のためのゾーン 漁港ゾーン 既存住宅 企業誘致ゾーン 企業誘致のための基盤整備を整備するゾーン 水産業ゾーン 水産加工場など水産業に関連する施設の復旧 再開 誘致のためのゾーン 漁港機能の復旧 再開と捕鯨や定置網 銀ザケ 養殖など既存漁業の再生のためのゾーン 商業 観光ゾーン 離島航路としての交通機能の復旧再開と 鯨 金華山などの観光拠点となるゾーン 3

10 (9) 主要道路整備 主要道路整備津波から内陸へ逃げる避難路と 接続する幹線道路を整備します 七窪蛇田線 完成目標 : 平成 30 年度事業費 : 約 36 億円 新内海橋 完成目標 : 平成 29 年度事業費 : 約 58 億円 大街道石巻港線 完成目標 : 平成 28 年度事業費 : 約 億円 不動沢稲井線 完成目標 : 平成 30 年度事業費 : 約 30 億円 渡波稲井線 完成目標 : 平成 30 年度事業費 : 約 2 億円 釜大街道線 完成目標 : 平成 30 年度事業費 : 約 0 億円 凡例 避難路 緊急輸送路高速道路 国道 県道その他主な幹線道路 石巻工業港運河線 完成目標 : 平成 30 年度事業費 : 約 33 億円 門脇流留線 完成目標 : 平成 30 年度事業費 : 約 億円 ( 高盛土部分除く ) 河南川尻線 完成目標 : 平成 28 年度事業費 : 約 26 億円 ( 仮称 ) 鎮守大橋 完成目標 : 平成 32 年度事業費 : 約 69 億円 32

新市街地のまちづくり ( 土地区画整理事業 土地区画整理事業 ( 新市街地 H24 H25 H29 H30 H3 H32 土地区画整理事業 新市街地 新蛇田地区 あけぼの地区 新渡波地区 新蛇田地区 46.5ha 戸建,0 戸公営 350 戸計,460 戸 新蛇田南地区 27.4ha 戸建 670

新市街地のまちづくり ( 土地区画整理事業 土地区画整理事業 ( 新市街地 H24 H25 H29 H30 H3 H32 土地区画整理事業 新市街地 新蛇田地区 あけぼの地区 新渡波地区 新蛇田地区 46.5ha 戸建,0 戸公営 350 戸計,460 戸 新蛇田南地区 27.4ha 戸建 670 既成市街地のまちづくり ( 土地区画整理事業 H24 H25 H29 H30 H3 H32 土地区画整理事業 ( 既成市街地 下釜第一地区 2.0ha ( 住居系 4 7 0 4 7 0 まちづくり協議会設立済平成 25 年 3 月都市計画決定済完成標年次 : 平成 29 年度宅地 : 平成 26 年度から順次供給開始公営 : 平成 27 年度から順次供給開始 釜大街道地区 上釜南部地区 約 38ha

More information

33 市が新たに整備した土地への移転新築 概要災害危険区域のうち 住民の居住に適当でないと認められる区域内にある住居の集団移転を促進するため 移転先用地として 市があらたな宅地を造成します 石巻市街地部で 6 地区 ( うち 地区は主に公共施設等が立地予定 P34) 半島沿岸部その他で 46 地区

33 市が新たに整備した土地への移転新築 概要災害危険区域のうち 住民の居住に適当でないと認められる区域内にある住居の集団移転を促進するため 移転先用地として 市があらたな宅地を造成します 石巻市街地部で 6 地区 ( うち 地区は主に公共施設等が立地予定 P34) 半島沿岸部その他で 46 地区 3 石巻市では 複数の住宅再建事業を展開しており 被災時の居住地や建物の被災状況等によって選択できる事業が異なります 区画整理後 現地で再建 P38 浸水した市街地の一部について そこに居住していた被災者が現地再建できるように 区画整理による整備を行います 計画 市街地 :5 地区 防災集団移転団地への移転新築 P33~37 災害危険区域のうち 住民の居住に適当でないと認められる区域内にある住居の集団移転を促進するため

More information

第3 復興整備計画 参考様式集

第3 復興整備計画 参考様式集 様式第 2 復興整備計画 ( 本体 ) 復興整備計画 ( 第 2 回変更 ) 新地町 福島県 平成 24 年 11 月 30 日 1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 新地町の全域 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり ) 2 復興整備計画の目標 ( 法第 46 条第 2 項第 2 号関係 ) 1 命と暮らし最優先のまち 自然災害については 被害を最小化する

More information

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発 都市計画用途地域を次のように変更する 外壁の後 建築物の 建築物の 建築物の 建築物の 退距離の 敷地面積 高さの制 種類 面 積 容積率 建ぺい率 限度 の最低限 限 備 考 度 第 約 36 ha 6/10 以下 3/10 以下 1m - 10m 住居専用地域 218 ha 10/10 以下 5/10 以下 1m - 10m 小 計 約 254 ha 28.6% 第二種低層 約 0 ha - -

More information

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477> 第 5 章 基本構想 第 5 章基本構想 41 第 5 章基本構想 1. まちづくりの目標 石巻市総合計画及びみやぎ都市計画基本方針のほか 石巻市都市づくり検討会議及び市民アンケート調査結果に基づき 社会経済の動向と都市計画の方向性 や 都市づくりにおける課題 を踏まえ 都市計画マスタープランにおける まちづくりの基本理念 及び まちづくりの将来像 まちづくりの基本目標 を以下のとおり設定します まちづくりの基本理念

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 津波防災地域づくりに関する法律について 国土交通省 平成 23 年 12 月 14 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 津波防災地域づくりに関する法律の概要 将来起こりうる津波災害の防止 軽減のため 全国で活用可能な一般的な制度を創設し ハード ソフトの施策を組み合わせた 多重防御 による 津波防災地域づくり

More information

Microsoft Word - 復興計画案( )概要版.doc

Microsoft Word - 復興計画案( )概要版.doc 山田町復興計画 ( 行政素案 ) のあらまし 1 山田町復興計画とは 山田町復興計画 は 7 月に公表した 山田町復興ビジョン で示した理念や方向性に基づき 本町が目指す将来像を明確にするとともに その実現のために必要な取り組みの内容や時期などについて具体的に示すものであり 12 月の策定を目指して検討を進めています 本町では 7 月に復興ビジョンを公表した後 町民の皆様からの意見募集や行政素案の中間報告を行いながら

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 説明会資料 ~ 中心市街地の復興に向けて ~ 平成 24 年 7 月大船渡市災害復興局土地利用課 説明の内容 1. 土地区画整理事業について 2. の内容について 3. 土地区画整理事業区域の都市計画決定について 4.3つの復興事業について 5. アンケート調査について 6. 個別面談会について 7. 今後のスケジュールについて 1. 土地区画整理事業について 土地区画整理事業とは 道路 公園 河川等の公共施設を整備

More information

0

0 様式第 2 復興整備計画 ( 本体 ) 復興整備計画 ( 第 19 回変更 ) 山田町 岩手県 平成 29 年 10 月 10 日 0 1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 山田町の一部 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり ) 2 復興整備計画の目標 ( 法第 46 条第 2 項第 2 号関係 ) 1 既存市街地 集落を基本にしたコンパクトなまちづくり

More information

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設 道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H28 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 4 7 10 1 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設計 保留解除 復旧工事 進捗率 ( 延長 ) 平成 25 年 3 月末現在 33.4% 平成 25 年

More information

436_07-04.pdf

436_07-04.pdf 4 No.436 1 ②用途地域変更により 地区計画が下図のとおり 小田倉字大平地区の一部を変更しました なお ჄҤᣃࠊᚘဒဇᡦ ע ӏƽ ע ғᚘဒʒ ƴƭƍư ൿ ܭ 新たに設定した産業施設地区においては工場等の建築物の用途制限がありますので 詳細につき ましては西郷村建設課 25 1117 までお問い合わせください 変更前 ⑧ 幹線道路沿道地区 ⑪ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪

More information

し ん な が た え き み な み 8 当地区は 昭和40年に策定した 神戸市総合基本計画 において西部副都心として位置づけられ 住環境の悪化 高齢化 産業停滞などの問題を抱えるインナーシティー活 性化のため これまでに地下鉄海岸線の建設や再開発事 業によるJR新長田駅南側の駅前広場の整備などに着手し てきました 震災により甚大な被害を受けた市街地の復興と防災公 園などを中心とした防災拠点の構築

More information

6. 復旧 復興に向けた取組状況 (1) みんなで築く災害に強いまちづくり ~ まちづくりのイメージ ~ ( 津波の減勢 ) 高台のない市街地のイメージ ( 主に 市街地部 ) 防波堤 二重の防御 ( 堤防または道路 ) で津波を防御し 住居そして学校や病院を守る ( 津波の第 1 防御 ) 防潮堤

6. 復旧 復興に向けた取組状況 (1) みんなで築く災害に強いまちづくり ~ まちづくりのイメージ ~ ( 津波の減勢 ) 高台のない市街地のイメージ ( 主に 市街地部 ) 防波堤 二重の防御 ( 堤防または道路 ) で津波を防御し 住居そして学校や病院を守る ( 津波の第 1 防御 ) 防潮堤 ~ まちづくりのイメージ ~ ( 津波の減勢 ) 高台のない市街地のイメージ ( 主に 市街地部 ) 防波堤 二重の防御 ( 堤防または道路 ) で津波を防御し 住居そして学校や病院を守る ( 津波の第 1 防御 ) 防潮堤 非可住地避難ビル学校 避難場所など ( 津波の減勢 ) 道路 ( 盛土 ) 高台に囲まれた漁業集落のイメージ ( 主に 半島沿岸部 ) 津波の及ばない高台への住居集団移転を図り

More information

石巻市総合計画 方針図 交通に関する方針交通に関する施策 地域連携軸と広域連携軸について市としての一体化の促進と地域間交流 連携の活性化を図るため 地域核を結ぶ地域連携軸の整備を推進する また 地理的条件から他都市との連携が不可欠であるため 地域連携軸の整備とあわせて 他都市との交流を促進する広域連

石巻市総合計画 方針図 交通に関する方針交通に関する施策 地域連携軸と広域連携軸について市としての一体化の促進と地域間交流 連携の活性化を図るため 地域核を結ぶ地域連携軸の整備を推進する また 地理的条件から他都市との連携が不可欠であるため 地域連携軸の整備とあわせて 他都市との交流を促進する広域連 3. 将来のまちづくりの方向性 3-1 上位計画の整理 (1) 石巻市総合計画石巻市総合計画期間平成 19 年度 ~32 年度将来像わたしたちが創りだす笑顔と自然あふれる元気なまち基本目標 1. ともに創る協働のまち 2. 個性と創造性豊かな未来の担い手をはぐくむまち 3. 地域資源を活かして元気産業を創造するまち 4. 安心して健やかに暮らせるまち 5. 心ゆたかな誇れるまち 6. 地域の個性が輝き融和するまち地域別将

More information

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の 大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の建て方などに関するルールを定めることにより, 地区の良好な環境を整備 保全するための制度です 地区計画の構成

More information

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1 板橋区都市整備部地区整備事業担当課 日時 : 平成 30 年 7 月 27 日 ( 金 ) 7 月 28 日 ( 土 ) 本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 地区の位置 規模 都営三田線新板橋駅 板橋駅西口地区約

More information

地区復興まちづくり計画のイメージ

地区復興まちづくり計画のイメージ 愛宕 築地 光岸地地区 復興まちづくり計画 愛宕 築地 光岸地区復興まちづくり検討会 地区復興まちづくり検討会の経緯 10 月 3 日 ( 月 ) 第 1 回地区復興まちづくりの会 アンケートの報告 検討会の立ち上げについて 復興まちづくりの考え方 復興パターン案について 復興まちづくりの手段 方法について 意見交換 11 月 11 日 ( 金 ) 第 1 回第 1 段階地区復興まちづくり検討会 まちづくりの目標

More information

<4D F736F F D20819A B28DB8918D8A87955C5F976C8EAE816982BB82CC313490CE8AAA816A8DC481588F4390B394C581698F4390B389D38

<4D F736F F D20819A B28DB8918D8A87955C5F976C8EAE816982BB82CC313490CE8AAA816A8DC481588F4390B394C581698F4390B389D38 東日本大震災の被災状況に対応した市街地復興パターン概略検討業務 ( その14) 石巻市調査総括表 (1/15) 調査番号 その14 県名 宮城県 市町村名 石巻市 1. 被害の状況等 (1) 被災前の人口 (H22.10.1) (2) 浸水被害状況図 総人口 163,216 人 年齢階級別人口 項目 0-14 歳 15-64 歳 65 歳以上 人口 20,459 98,902 43,855 比率 12.5%

More information

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について 2018 年 9 月 25 日東日本旅客鉄道株式会社 品川開発プロジェクト ( 第 Ⅰ 期 ) に係る都市計画について 品川開発プロジェクトにおいては 2020 年に田町 ~ 品川駅間に新駅の暫定開業を目指すとともに グローバルゲートウェイ品川 として 周辺地域と連携した国際的に魅力のあるまちづくりの実現に向けた検討を進めてまいりました 今回 品川開発プロジェクト ( 第 Ⅰ 期 ) に係る 品川駅北周辺地区の都市計画手続きが開始されましたので

More information

untitled

untitled 31 1 3 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 0 100 1:8,000 400m 17 19 20 21 22 23 24 25 26 施設⑤ 亀城プラザ 歩道との境にあるグレーチングの改善 8 経路⑧ 国道125号 都市計画道路の整備 都市計画道路整備までの当面の対応 歩道の路面の凹凸の改善 視覚障害者誘導用ブロックの補修 設置 歩行者動線上の歩道と車道の段差の改善

More information

< F2D918D8A87955C81698BE688E68BE695AA816A8CA795AA2E6A7464>

< F2D918D8A87955C81698BE688E68BE695AA816A8CA795AA2E6A7464> 総括表 ( 仙塩広域都市画区域区分の変更 )( 宮城県決定 ) 1 基本方針 (1) 経緯 仙塩広域都市画区域の整備, 開発及び保全の方針 については, 昭和 45 年 8 月に当初決定, 昭和 52 年 7 月に第 1 回, 昭和 59 年 1 月に第 2 回, 平成 3 年 3 月に第 3 回, 平成 9 年 5 月に第 4 回, 平成 16 年 5 月に第 5 回, そして平成 22 年 5

More information

NO. 2 事業名 埋蔵文化財発掘調査事業 ( 鹿島区 ) 事業番号 A-4-2 事業実施主体 南相馬市 交付期間 H24-H26 総交付対象事業費 55,014( 千円 ) 復興事業 ( 防災集団移転 ) に伴い市内に所在する遺跡について 発掘調査事業を実施する 鹿島区内遺跡数 9 遺跡 対象面積

NO. 2 事業名 埋蔵文化財発掘調査事業 ( 鹿島区 ) 事業番号 A-4-2 事業実施主体 南相馬市 交付期間 H24-H26 総交付対象事業費 55,014( 千円 ) 復興事業 ( 防災集団移転 ) に伴い市内に所在する遺跡について 発掘調査事業を実施する 鹿島区内遺跡数 9 遺跡 対象面積 NO. 1 事業名 埋蔵文化財発掘調査事業 ( 小高区 ) 事業番号 A-4-1 事業実施主体 南相馬市 交付期間 H24-H26 総交付対象事業費 55,014( 千円 ) 復興事業 ( 防災集団移転 ) に伴い市内に所在する遺跡について 発掘調査事業を実施する 小高区内遺跡数 12 遺跡 対象面積 : 約 135,000 m2 1 試掘調査面積 : 約 6,750 m2 事業計画 H24~H26

More information

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計 Ⅱ 用途地域等に関する指定基準 (1) 第一種低層住居専用地域 指定 配置及び規模等の基準 1. 指定すべき区域低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域 (1) 良好な低層住宅地として その環境を保護する区域 (2) 土地区画整理事業その他の市街地開発事業等により低層住宅地として 面的な市街地整備を図る区域 2. 建ぺい率と容積率の組合せ建ぺい率と容積率の組合せは 指定標準のとおりとする

More information

6-2 地域公共交通網の再編事業 市の目指す 将来のまちの姿と方向性 の実現に向け 地域内及び広域の移動を持続的に確保していくことに加え 市の骨格となる路線に戦略的に投資していくという考えのもとで 市内公共交通網 ( バス路線 ) の再編事業を検討する また 復興事業の進捗状況に合わせた段階的な路線

6-2 地域公共交通網の再編事業 市の目指す 将来のまちの姿と方向性 の実現に向け 地域内及び広域の移動を持続的に確保していくことに加え 市の骨格となる路線に戦略的に投資していくという考えのもとで 市内公共交通網 ( バス路線 ) の再編事業を検討する また 復興事業の進捗状況に合わせた段階的な路線 6. 目標を達成するためのプロジェクト 施策 6-1 施策体系 地域公共交通網の再編事業交通拠点の案内表示等の整備運賃体系の再構築住民バス 市民バスの新たな制度設計利用促進 ( モビリティマネジメント ) 環境整備 施策の内容市の目指す 将来のまちの姿と方向性 の実現に向け 地域内及び広域の移動を持続的に確保していくことに加え 市の骨格となる路線に戦略的に投資していくという考えのもとで 市内公共交通網

More information

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速 多彩な自然と文化ふれあう 田園居住都市阿賀野 阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速し 更に 人口減少 少子高齢化が一層進行する社会情勢は

More information

186

186 Characters of Tsunami Disaster Area in Miyagi Prefecture Caused by the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake and Changes of the Disaster Area Nozomi Iso, Takahito Kuroki, Kensuke Goto, Tatsuroh

More information

untitled

untitled 那珂市都市計画マスタープラン 第Ⅰ章 第Ⅰ章 Ⅰ 1 那珂市の概要 那珂市の概要 那珂市の特性 1 那珂市の概要 図 那珂市の位置 那珂市は 平成 17 年1月 21 日に那珂町と 瓜連町が合併し誕生しました 東京から北東約 100km 県都水戸市の北側 に位置し 東側は日立市 ひたちなか市 東 海村 北側は常陸太田市と常陸大宮市 西側 は城里町に接しています 地形は 概ね平坦な台地状の地形を示し

More information

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者

- 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 整備の目標 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者 - 目次 - 1. 基本構想策定の趣旨と役割 1 2. 交通バリアフリー法 2 3. 焼津市移動円滑化基本構想策定体制及び上位計画との関連 4 4. 重点整備地区及び特定経路について 6 5. 地区別の現状把握 12 6. 整備の目標 16 7. 心のバリアフリー 24 参考資料 1. 人口と高齢者 障害者数について 27 2. 整備課題等についてのアンケート結果 29 3. 住民の参画 33 1.

More information

スライド 1

スライド 1 誘導施設を整備した事業者が当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) 誘導 集積した医療 福祉 商業等の都市機能が十分に効果を発揮するためには 活動人口の増加に対応して公共施設等の充実を図ることが必要 市町村が必要と考える都市機能の整備に民間事業者が協力する際に あわせて公共施設等を民間事業者が自発的に整備 管理することを促すため 保有コストの負担を軽減する固定資産税等に係る特例を措置するもの

More information

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx 区域の整備 開発及び保全に関する方針立川都市計画地区計画の変更 ( 決定 ) 都市計画立川基地跡地昭島地区地区計画を次のように変更する 名称立川基地跡地昭島地区地区計画 位置 面積 地区計画の目標 土地利用の方針地区施設の整備の方針 及び上砂町一丁目各地内 約 9.5ha 本地区は 東側を国営昭和記念公園 北側を都営住宅及び住宅地に囲まれた昭島市に隣接する地区であり 多摩地域の核として発展している核都市

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向 Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向けた取組の着実な推進を図るもの 調査の概要 1 調査対象県内に居住する 20 歳以上の男女個人 2 調査対象者数

More information

耐震化整備計画の策定について

耐震化整備計画の策定について 石巻市立学校施設耐震化整備計画 平成 20 年 12 月 石巻市教育委員会 石巻市立学校施設耐震化整備計画 目 次 序はじめに P 1 1 計画の位置付け P 2 2 計画の目的 P 2 3 計画の目標 P 2 4 目標年次 P 3 5 計画の対象 P 3~4 6 計画の考え方 6-(1) 事業単位 P 4 6-(2) 優先順位 P 4~5 6-(3) 事業手法 P 5 6-(4) 事業実施計画 P

More information

< F2D E738BC794B A C8892E >

< F2D E738BC794B A C8892E > 備計画一体となって Ⅰ 都市再生 地域づくり 1 都市再生 地域再生の推進 平成 17 年度税制改正概要 ( 都市 地域整備局関連部分 ) (1) 都市再生特別措置法に規定する国土交通大臣の認定を受けた地方都市等における地域再生に資する民間都市開発事業に係る特例措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 個人住民税 不動産取得税 ) 地方都市等における都市再生 地域再生を推進するため 都市再生整備計画に記載された事業と一体的に施行される民間都市開発事業について国土交通大臣の認定制度を創設し

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ 立川都市計画地区計画の決定 ( 立川市決定 ) 都市計画西国立駅西地区地区計画を次のように決定する 名称 位置 面積 地区計画の目標 区域の整備 開発及び保全に関する方針 土地利用の方針 西国立駅西地区地区計画 立川市錦町一丁目 錦町三丁目 錦町四丁目及び羽衣町三丁目各地内 約 9.7ha 本地区は 立川市の南東部に位置し 地区の南側及び西側には立川南通り及び立川通りの地区幹線道路 東側には JR

More information

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環 7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環境を保全していくため 住宅と農地の混在抑制や景観形成に配慮 し 多様な商業環境と調和した 快適に暮らせるまちを目指します

More information

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1 1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1 1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度 1. 目的 都市機構施行の市街地再開発事業への 事業者の参画をスムーズかつ効果的に実現するために 2003 年に創設 事業初期段階から事業者のニーズを幅広く把握し ニーズに合致した事業スキームの構築及び施設計画の策定を行うことにより 市街地再開発事業への事業者の参画を円滑に実現

More information

03_【公共施設に関する調書】 1~17

03_【公共施設に関する調書】 1~17 公共施設に関する調書 物件番号 01 旧勤労青少年ホーム 玉野市田井 5 丁目 22 番 2 号 3 地積 9,282.10 平方メートル ( 併設する他の施設の敷地面積も含む ) 4 地番 地目田井 5 丁目 760 の一部登記 : 宅地現況 : 宅地 第一種住居地域 市道田井 159 号線 ( 幅員 20.0m) に接道 16 公共交通機関 JR 備前田井駅徒歩約 20 分バス停 ( 福祉センター前

More information

山元町土地利用構想(案)

山元町土地利用構想(案) 1 新市街地の概要 資料 4 1. 新市街地の整備方針 イメージ 新山下駅周辺地区 JR が移設を予定している新山下駅周辺の農地を津波浸水深より高い位置まで盛土造成し 津波に対応できる新市街地として造成します また新山下駅と役場を新しい道路で結び 防災機能が高く山元町内で最も大きいにぎわいあふれる新市街地を計画しています 新坂元駅周辺地区 JR が移設を予定している新坂元駅周辺の農地を津波浸水深より高い位置まで盛土造成します

More information

1 ( ( ) ( ) ( )

1 ( ( ) ( ) ( ) 1 ( ( ) ( ) ( ) 2 図 A 新小樽 ( 仮称 ) 駅から北後志主要観光地へのアクセス 北後志地域 ( 小樽市 余市町 古平町 積丹町 仁木町 赤井川村 ) を新小樽 ( 仮称 ) 駅の駅勢圏範囲とします 3 4 都市型住宅ゾーン 新駅及び駅周辺施設の建設を機に 生活道路の再整備や街区公園の整備など 都市型住宅地としての住環境整備を図る また 住宅の建替え 更新を促進し 冬の積雪や寒さが日常生活の支障にならない

More information

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁

平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁 平成 31 年度 税制改正の概要 平成 30 年 12 月 復興庁 平成 31 年度税制改正の概要 ( 復興庁関係部分 ) 1. 復興特区関係 (1) 津波被災地域 ( 復興特区法等で定める雇用等被害地域 ( ) を含む市町村の 区域内 ) に限り 平成 31 年度 32 年度引き下げられる以下の特例措置の特 別償却率等を 平成 30 年度までと同水準に拡充 ( 平成 32 年度末まで ) 1 機械等に係る特別償却等の特例措置

More information

- -

- - - - - - - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - () () - 9 - 移転候補地調査 整理表 市庁舎の移転候補地として 市有地かつ 市域においてどこからも遠隔地とな らず 概ね市の中心部に位置し まとまった面積を有する敷地を選出し 各々を5 項目から調査しました 1 候補地 位置図 2 候補地 調査一覧 - 防災性() N 春日部駅 谷原グラウンド

More information

金沢都市計画地区計画の変更

金沢都市計画地区計画の変更 野々市市御経塚第二地区地区計画 1. 地区計画の方針 名 称 野々市市御経塚第二地区地区計画 位 置 野々市市御経塚一 二 三丁目 二日市一丁目 長池の各一部 面 積 約 60.1ha 地区計画の目標 本地区は 御経塚第二土地区画整理事業施行地区であり 公共施設の整備とと 区域の もに 建築物に関する誘導を行い 用途の混在 あるいは敷地の細分化などによる居住環境の悪化を防止し良好な市街化の形成が図られることを地区計画の目標とする

More information

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019 滝川都市計画用途地域指定基準 1 第一種低層住居専用地域 ア. 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護することが必要な区域 イ. 計画的な住宅地開発が見込まれる区域で 良好な低層住宅に係る土地利用が予定されている区域 ウ. 相当規模の計画的な住宅開発が見込まれるが 土地利用計画の区分が困難な場合で 道路などの整備の関係から 当面建築行為が見込まれない場合は 開発区域全体を第一種低層住居専用地域とすることができる

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477> 市街化調整区域における土地利用方針 平成 28 年 3 月 富津市 目 次 策定の目的と位置づけ 1. 策定の目的と位置づけ... 1 (1) 策定の目的 (2) 方針の位置づけ (3) 対象区域 市街化調整区域における土地利用方針 1. 基本的な考え方... 3 2. 現状の問題点と課題... 4 (1) 問題点 (2) 課題 3. 土地利用の方針... 5 (1) 対象区域全体における土地利用方針

More information

<4D F736F F D D8D8794C5816A8E968BC68C7689E CE8AAA8E73816A BE689E68F4390B38CE3838C DCF82DD2E646F6378>

<4D F736F F D D8D8794C5816A8E968BC68C7689E CE8AAA8E73816A BE689E68F4390B38CE3838C DCF82DD2E646F6378> 事業計画 ( 宮城県 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況市内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 50 地区海岸 48 地区海岸 19 地区海岸 48 地区海岸 2 堤防高 9 月 9 日に堤防高を公表 追波湾 :T.P. 8.4m( 対象津波 : 明治三陸地震 ) 雄勝湾 :T.P. 6.4m( 対象津波 : 明治三陸地震 ) 雄勝湾奥部 :T.P.

More information

27 28 28 11 27 27 1,200,000 1,100,000 1,000,000 900,000 800,000 700,000 2,407,080 2,060,557 844,931 822,578 1,922,682 2,057,353 2,109,495 2,197,034 775,807 778,496 772,072 790,727 822,373 2,282,561 790,787

More information

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504 ( 様式 1-3) 須賀川市復興交付金事業計画復興交付金事業等個票 本様式は 1-2 に記載した事業ごとに記載してください 平成 30 年 12 月時点 NO. 14 事業名市道 1504 号線外整備事業事業番号 D-2-1 交付団体須賀川市事業実施主体 ( 直接 / 間接 ) 須賀川市 ( 直接 ) 総交付対象事業費 157,000( 千円 ) 全体事業費 371,596( 千円 ) 事業概要 東日本大震災により

More information

開通後のダイヤ設定 ( 平日 1 日あたり ) 常磐線の土浦駅からは 特別快速と普通列車が合わせて 17 往復運転されています また 取手駅 成田駅からも快速列車上り 22 本 下り 21 本が品川駅まで乗り入れており 東京 品川への所要時間が短縮されました 宇都宮線 高崎線 東海道線 ( ここでは

開通後のダイヤ設定 ( 平日 1 日あたり ) 常磐線の土浦駅からは 特別快速と普通列車が合わせて 17 往復運転されています また 取手駅 成田駅からも快速列車上り 22 本 下り 21 本が品川駅まで乗り入れており 東京 品川への所要時間が短縮されました 宇都宮線 高崎線 東海道線 ( ここでは JR 東日本の新線開業 復旧について 1 はじめに 2015 年 東日本旅客鉄道株式会社 ( 以下 JR 東日本 ) 管内で三つの新線が誕生しました また 3 月 21 日と 5 月 30 日には 東日本大震災の被害を受け運休していた石巻線 仙石線がそれぞれ運転を再開しました ここでは これらの 5 つの路線について取り上げていきたいと思います 2 JR 東日本の新線上野東京ライン上野東京ラインとは

More information

座間都市計画都市再開発の方針 平成 28 年 11 月 1 日 神奈川県 249 座間都市計画都市再開発の方針の変更 ( 神奈川県決定 ) 都市計画都市再開発の方針を次のように変更する 都市再開発の方針 別添のとおり 251 理 由 書 本区域において 健全な発展と秩序ある整備を図る上で 望ましい土地利用の密度に比して現況の土地利用の密度が著しく低く 土地の高度利用を図るべき一体の市街地の区域及び都市構造の再編や防災上の観点から土地利用の転換や市街地の整備

More information

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分 区域の整備 開発及び保全の方針 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分 区分の名称 区分の面積 ( 平成 24 年 7 月 6 日城陽市告示第 78 号 ) ( 平成 27 年 6 月

More information

4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は

4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は 4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は 民間による生活サービス施設の立地を中心に形成されることから 都市機能を誘導する区域を事前に明示するとともに

More information

石巻市公立幼稚園 保育所 こども園再編計画 ( 案 ) 平成 30 年月 石巻市 目次 第 1 章計画の策定に当たって 1 計画策定の趣旨 2 計画の位置付け 3 計画期間 頁 1 2 2 第 2 章石巻市の教育 保育施設を取り巻く環境 1 これまでの取組み状況 2 施設の老朽化と保育環境の課題 3 人口 児童数の状況 (1) 本市の将来推計人口 (2) 就学前児童人口の推移 4 教育 保育需要への対応

More information

伊勢原都市計画都市再開発の方針 平成 28 年 11 月 1 日 神奈川県 293 伊勢原都市計画都市再開発の方針の変更 ( 神奈川県決定 ) 都市計画都市再開発の方針を次のように変更する 都市再開発の方針 別添のとおり 295 理 由 書 本区域において 健全な発展と秩序ある整備を図る上で 望ましい土地利用の密度に比して現況の土地利用の密度が著しく低く 土地の高度利用を図るべき一体の市街地の区域及び都市構造の再編や防災上の観点から土地利用の転換や市街地の整備

More information

柏駅西口北地区まちづくり

柏駅西口北地区まちづくり 柏市の市街地再開発事業 平成 25 年 4 月 都市部中心市街地整備課 目次 柏駅周辺地区の位置付け柏駅周辺中心市街地の整備方針再開発事業とは柏駅周辺における再開発事業柏駅東口地区地区再生計画柏駅東口 D 街区第一地区 ( 事業計画の概要 ) 柏駅西口北地区地区再生計画柏駅西口北地区の将来像都市計画道路網の整備 ( 街路事業 ) 市街地再開発事業スケジュール ( 優先順位 ) 平成 25 年度予算の概要

More information

表面.ai

表面.ai STATION 将来都市像 思いやり 支え合い 手と手をつなぐ 大家族たかはま みんなで考え みんなで汗かき みんなのまちを創ろう 市民の自主性を高め 交流を促進する 都市づくり 多用な都市機能の充実 市街地整備 再開発等 歴史 文化など地域資源の活用 街並み整備 地域主体のまちづくりの推進 地区計画制度など 学びあい 力を合わせて 豊かな未来を育もう いきいきとした 暮らしを実現できる 都市づくり

More information

Microsoft Word - 城内地区第2回区画整理説明会次第案(120611送付)

Microsoft Word - 城内地区第2回区画整理説明会次第案(120611送付) 平成 24 年 6 月 12 13 日 第 2 回城内地区土地区画整理事業説明会 次 第 1. 開会 2. 挨拶 3. 議題 (1) アンケート集計結果について (2) 城内地区の土地利用構想案について (3) その他 4. 閉会 ご不明な点は 担当課までお問い合わせ下さい 担当課 復興むらづくり推進課街並み再生班 TEL 0194-78-2915 (1) アンケート集計結果について 4/23( 月

More information

1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 大船渡市の全域 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり ) 2 復興整備計画の目標 ( 法第 46 条第 2 項第 2 号関係 ) 1 被災住居を低地から高台へ集団移転することにより 想定される最大級の津波 ( レ

1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 大船渡市の全域 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり ) 2 復興整備計画の目標 ( 法第 46 条第 2 項第 2 号関係 ) 1 被災住居を低地から高台へ集団移転することにより 想定される最大級の津波 ( レ 様式第 2 復興整備計画 ( 本体 ) 復興整備計画 ( 第 23 回変更 ) 大船渡市 岩手県 平成 年 9 月 日 ( 平成 年 12 月 6 日 : 様式第 9 の追加 ) ( 平成 29 年 2 月 13 日 : 様式第 2 の軽微な変更 ) 0 1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 大船渡市の全域 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり )

More information

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う

区域の整備 開発及び保全に関する方針公共施設等の整備の方針 建築物等の整備の方針 1 道路の整備方針 (1) 地区周辺の交通円滑化に資する道路ネットワークの形成及び 東西の主要な道路軸の形成を図るため 地区幹線道路を拡幅整備する (2) 開発に伴い発生する交通を円滑に処理するとともに 新駅整備に伴う 東京都市計画地区計画の決定 ( 素案 ) 都市計画虎ノ門一 二丁目地区地区計画を次のように決定する 名称虎ノ門一 二丁目地区地区計画位置港区虎ノ門一丁目及び虎ノ門二丁目各地内面積約 3.3ha 本地区は 都心に近接し 環状第 2 号線に隣接するとともに 地区内では交通結節機能の強化に向けて地下鉄日比谷線虎ノ門新駅 ( 仮称 )( 以下 新駅 という ) の整備が進められるなど 交通利便性の高い地区となるポテンシャルを有しているが

More information

別記様式第4

別記様式第4 整備計画書 1. 整備地区及び重点整備地区の区域 (1) 整備地区名称 : 本町地区所在地 : 静岡県焼津市本町二丁目の一部 三 四 五丁目 北浜通の全域 新屋 城之腰の一部面積 :32.7ha (2) 重点整備地区名称 : 本町地区所在地 : 静岡県焼津市本町二 三 四 五丁目の各一部面積 :5.7ha 2. 整備地区の整備の基本的方針 (1) 整備地区の概要 1 立地 本地区はJR 焼津駅から約

More information

海老名都市計画都市再開発の方針 平成 28 年 11 月 1 日 神奈川県 185 海老名都市計画都市再開発の方針の変更 ( 神奈川県決定 ) 都市計画都市再開発の方針を次のように変更する 都市再開発の方針 別添のとおり 187 理 由 書 本区域において 健全な発展と秩序ある整備を図る上で 望ましい土地利用の密度に比して現況の土地利用の密度が著しく低く 土地の高度利用を図るべき一体の市街地の区域及び都市構造の再編や防災上の観点から土地利用の転換や市街地の整備

More information

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C > 沖縄市都市計画 用途地域等を見直しました 用途地域等見直しの経緯 沖縄市は 昭和 6 年に旧コザ市で初めて用途地域を決定し 昭和 9 年の合併後に新用途地域を決定以降 必要に応じて一部見直しを行いながら市街地の秩序ある土地利用の規制と誘導に取り組んできました 近年 社会 経済情勢の変化等に伴い 用途地域見直しの必要性が高まっています そのため 平成 5 年度より今後の土地利用 用途地域のあり方について検討を始め

More information

福知山市中心市街地活性化基本計画

福知山市中心市街地活性化基本計画 4. 土地区画整理事業 市街地再開発事業 道路 公園 駐車場等の公共の用に供する施設の整備その他の市街地の整備改善のための事業に関する事項 [1] 市街地の整備改善の必要性 現状は JR 山陰本線 福知山線及び北近畿タンゴ鉄道 (KTR) 宮福線の鉄路の結節点で鉄道のまちとして発展してきた反面 機関区を含む広大な平面鉄道により 市街地が南北に分断されてきた面があり 昭和 60 年度以降 駅南土地区画整理事業や福知山駅付近連続立体交差事業に着手し

More information

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市 大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市 目次 1. 位置づけ 1 2. まちの現状と課題 (1) 現状 (2) 課題 2 4 3. まちづくりの方向性 5 4. まちづくり基本構想 6 1. 位置づけ 門真住宅は 昭和 40 年代前半に建設された管理戸数 2,364 戸の府内最大級の府営住宅であり 66 棟のうちほとんどが耐震性の低い構造の住宅であることから 平成

More information

世田谷区

世田谷区 不燃化推進特定整備地整備プログラム 世田谷 北沢三 四丁目地 平成 26 年 2 月第 1 回変更認定平成 29 年 3 月第 2 回変更認定平成 30 年 3 月 世田谷 1 整備目標 方針 地名 位置 地の現況 課題 北沢三 四丁目地 東京都世田谷北沢三丁目 北沢四丁目 ( 現況 ) 当地は 世田谷の北東部に位置し 渋谷との境に接している 地内南東部に接して小田急線が走っており 東北沢駅が地に接している

More information

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9% 4. 1 将来目標 多世代が交流する緑あふれたまち 2 地域づくりのすがた (1) 快適居住のまち 緑多い地域景観を守り 活発な地域コミュニティ活動を通し 多世代が温かみのある交流 ができる快適な居住地域を目指します (2) 身近な緑を大切にしたまち 森や河川などの自然資源を保全 活用し 緑地に縁取られた市街地の形成を目指します (3) 地区拠点の形成 JR六合駅周辺は 地域の暮らしを支える拠点としてのまちづくりを目指します

More information

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169> まち豊かな自然と共生する自立と循環の都市 ~ 土利用制度の見直しについて ~ 白山市では 豊かで活力ある都市を目指し 松任 美川 鶴来域を 白山都市計画区域 に統一するとともに 都市計画区域全域に 区域区分 ( 線引き ) 及び 用途域 を導入することについて 平成 24 年春を目標に進めています 平成 年 月 白山市 土利用制度見直しの背景 現在 白山市では 松任 美川 鶴来域にそれぞれの都市計画が定められ

More information

日本橋・東京駅前地区

日本橋・東京駅前地区 第 Ⅱ ゾーン概要及びチェックリスト 行為の届出 : 年月日 1 敷地条件等 用途地域 商業地域 第二種住居地域 指定容積率等 (1) % (2) % 加重平均 % 敷地面積 (1) (2) 道路幅員 道路の種類 基準容積率 % ( 特定道路 : 有 ) 袋路状道路 有 開発諸制度等 総合設計 特定街区 その他 ( ) 2 概要 行為の場所 ( 住居表示 ) 中央区丁目番 敷地面積建築面積建蔽率 %

More information

1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 大船渡市の全域 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり ) 2 復興整備計画の目標 ( 法第 46 条第 2 項第 2 号関係 ) 1 被災住居を低地から高台へ集団移転することにより 想定される最大級の津波 ( レ

1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 大船渡市の全域 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり ) 2 復興整備計画の目標 ( 法第 46 条第 2 項第 2 号関係 ) 1 被災住居を低地から高台へ集団移転することにより 想定される最大級の津波 ( レ 様式第 2 復興整備計画 ( 本体 ) 復興整備計画 ( 第 21 回変更 ) 大船渡市 岩手県 平成 年 8 月 26 日 ( 平成 28 年 3 月 31 日 : 様式第 2 の軽微な変更 ) 0 1 復興整備計画の区域 ( 計画区域 )( 法第 46 条第 2 項第 1 号関係 ) 大船渡市の全域 ( 別添の復興整備事業総括図のとおり ) 2 復興整備計画の目標 ( 法第 46 条第 2 項第

More information

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告 第 4 章土地適性評価手法の活用例 1. 土地利用の類型別の土地適性評価例 (1) ケーススタディの目的 複数の都市をモデルケースとして土地適性評価を実施し 土地利用類型毎に評価の目的に沿って適切に計算できるか 分かりやすくマップ化できるかどうか検証する (2) ケーススタディの内容 土地利用の類型別の土地適性評価を複数の典型市街地 (1 大都市圏の郊外市街地 2 地方中心都市 3 計画的な開発整備が行なわれた市街地

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

(1) 都市空間形成の基本的な考え方 人口減少 長寿時代を 明石らしさを感じる 念頭に置いた 既成市 地域資源 を活かした 街地 集落での 住み続 都市づくりけやすい 都市づくり 隣接市町との戦略的な連携 魅力競争に基づく 主体的な都市づくり 海 緑 歴史 文化の魅力が暮らしにとけこむ未来安心都市 明石 明石らしさ 都市と田園の融合 集約型 地球に優しい交通 安全 安心 第 2 章 都市づくりの目標

More information

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 平成 29 年 5 月復興庁 帰還困難区域内の復興 再生に向けた環境整備 被災事業者の生業の復興 再生を担う 組織の体制強化 浜通り地域の新たな産業基盤の構築 福島県産農林水産物等の風評払拭 等に必要な措置を講ずる 1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 市町村長は 帰還困難区域のうち 避難指示を解除し 帰還者等の居住を可能とすることを目指す

More information

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

<303195F18D908E9197BF2E786C73> 都市再開発方針等 ( 都市再開発の方針 住宅市街地の開発整備の方針及び防災街区整備方針 ) の改定について報告資料 都市再開発方針等とは 都市計画法に定める都市計画の一つ 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 を踏まえ 具体的な方針を示す 個別の都市計画 ( 地域地区 地区計画等 ) の上位計画に位置づけ 改定の目的関連する計画等との整合を図ることにより 市街地の計画的な再開発や良好な住宅市街地の形成

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 鍬ヶ崎 光岸地地区 復興まちづくりに関する説明会 開催日時 : 平成 24 年 12 月 19 日 ( 水 ) 午後 6 時 30 分から 開催場所 : 市立鍬ヶ崎小学校体育館 本日の説明会について 出席者の紹介 市 受託事業者(UR 都市機構 ) 説明内容 1 意向調査の結果について 2 復興まちづくりの計画案について 3 事業区域内の土地の買い取りについて 1 意向調査の結果について (1) 調査概要

More information

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の 立川都市計画地区計画の決定 ( 立川市決定 ) 都市計画西武立川駅南口地区地区計画を次のように決定する 名称位置 面積 地区計画の目標 西武立川駅南口地区地区計画立川市西砂町一丁目地内約 6.9ha 本地区は 北側を西武鉄道拝島線 南側を玉川上水に囲まれた昭島市に隣接する地区であり 高い交通利便性と水と緑が豊かな自然環境を兼ね備えた地区である 立川市都市計画マスタープランにおいては 地域拠点に位置づけられており

More information

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63> 新北九州市立八幡病院基本構想 概要 1 市立八幡病院の現状 (1) 市立八幡病院の現状ア現状と課題本市の救急医療 小児救急医療 災害医療の拠点として 市民の安全 安心を支える医療を提供するとともに 地域の基幹病院として 質の高い医療を提供している しかし一方で 西棟が昭和 53 年 東棟が昭和 58 年に建設され 施設の老朽化 狭隘化が課題となり 加えて 西棟の一部は新耐震基準を満たしておらず 耐震化を図る必要があり

More information

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc) 4-2. 交通ネットワークネットワーク形成形成の方針 (1) 所沢駅周辺地区の交通交通ネットワークネットワーク形成形成の方針所沢駅周辺地区における交通の利便性や快適性を高めるため 第 3 章 ⑶ 所沢駅周辺地区におけるまちの再編の方向 や ユニバーサルデザイン * の考え方を踏まえて 次の方針に基づき 交通ネットワークの形成を推進していきます a. 地区へのへのアクセスアクセス性と地区内交通地区内交通の利便性利便性

More information

<4D F736F F D2081A68DC58F4994C C8E862B8EBF8B5E899E939A8F DC82C682DF816A8BC7838C834E8F4390B394C52E646F63>

<4D F736F F D2081A68DC58F4994C C8E862B8EBF8B5E899E939A8F DC82C682DF816A8BC7838C834E8F4390B394C52E646F63> 平成 25 年 7 月開催 蒲生北部被災市街地復興土地区画整理事業における 事業計画 ( 素案 ) 説明会の質疑応答集 本質疑応答集は 平成 25 年 7 月 18 日 19 日 20 日に開催した 蒲生北部被災市街地復興土地区画整理事業における事業計画 ( 素案 ) 説明会 で出された主な質問 意見について 回答をまとめたものです なお ここでの回答については 平成 25 年 7 月時点での制度や方針に基づいたものとなっています

More information

三田の都市計画 P00-1(表紙)当初案

三田の都市計画 P00-1(表紙)当初案 Ⅶ 市 街 地 開 発 事 業 1 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 区 画 整 理 事 業 は 都 市 計 画 区 域 内 の 土 地 について 公 共 施 設 の 整 備 改 善 及 び 宅 地 の 利 用 増 進 を 図 るため 土 地 所 有 者 が 道 路 公 園 等 公 共 施 設 用 地 を 公 平 に 負 担 し 土 地 の 区 画 形 質 の 変 更 及 び 公 共 施 設

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63>

<4D F736F F D CF8D5888C48C7689E68F91817A948E91BD B8A58926E8BE62E646F63> 区域の整備 開発及び保全に関する方針区域の整備 開発及び保全に関する方針福岡都市計画地区計画の変更 ( 福岡市決定 ) 都市計画博多駅中央街地区地区計画を次のように変更する 名称位置面積 地区計画の目標 土地利用の方針 都市基盤施設及び 地区施 設 の 整備の 方 針 博多駅中央街地区地区計画福岡市博多区博多駅中央街約 16.2ha 当地区は本市都心部に位置し JR 博多駅やバスターミナルが立地するなど

More information

小白木防波堤 L=135.0m 沖防波堤 L=120.0m 甲防波堤 改良 L=30.0m A防波堤 改良 L=280.0m M護岸 L=100.0m 用地 A=3,000.0 用地護岸 L=90.0m 日除け用屋根 1基 用地 A=4,500.0 B護岸 L=10.0m -4.0m岸壁 改良 L=150.0m 防暑対策用屋根 1基 -4.0m岸壁 L=40.0m -4.0m岸壁 改良 L=150.0m

More information

Microsoft Word - 10用途地域.docx

Microsoft Word - 10用途地域.docx (8) 用途地域 1 第一種低層住居専用地域 第一種低層住居専用地域は 401.9ha を指定しており 用途地域 (4,810.0ha) の 8.4% を占めています 第一種低層住居専用地域は 低層住宅に係る良好な住居の環境を守る地域として下図の地域を指定しています 住宅以外に建てられるのは 高校以下の学校 図書館 銭湯 診療所 老人ホーム 保育所など 併用住宅の場合は 住居部分が全体の 2 分の

More information

<4D F736F F D20959C8BBB8C7689E68A C581698DC58F4994C5816A2E646F63>

<4D F736F F D20959C8BBB8C7689E68A C581698DC58F4994C5816A2E646F63> 今回策定した 山田町復興計画 は これまでの基本方針やビジョンで示した理念や方向性に基づき 復興後の町が目指す将来像を明確にするとともに その将来像実現のために必要となる具体的な事業施策や事業期間を示したものです 今後 復興に関する事項に関しては 山田町復興計画 に基づき推進します 2 基本理念 町では 過去の苦い経験を教訓に 長い年月と巨費を投じて大規模な防潮堤を整備し 市街地や集落を形成してきましたが

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 平成 25 年 8 月 大阪府豊能郡能勢町 目 次 1. ガイドラインの趣旨 1 2. 地域づくりの基本的な考え方 1 3. 地区計画の基本的な考え方 1 4. 地区計画策定にあたっての留意点 2 5. 対象外区域 2 6. 地区計画の内容 3 1) 地区計画において定める内容 3 (1) 地区計画の目標 3 (2) 区域の整備 開発及び保全に関する方針

More information

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策 市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策定される計画です 市町村の都市計画に関する基本的な方針 として位置付けられており 長期的なまちづくりの指針を示す計画となります

More information

宗像市 地適正化計画 誘導区域に係る届出の手引き 宗像市

宗像市 地適正化計画 誘導区域に係る届出の手引き 宗像市 宗像市 地適正化計画 誘導区域に係る届出の手引き 宗像市 居住誘導区域外における事前届出 届出制の目的 届出制は 市が居住誘導区域外における住宅開発等の動きを把握するための制度です 届出の対象となる 為 居住誘導区域外の区域で 以下の行為を行おうとする場合には原則として市への届出 が義務付けられています ( 都市再生特別措置法第 88 条第 1 項 ) 開発 為 3 戸以上の住宅の建築目的の開発行為

More information

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 3. 老人ホームは, 工業専用地域以外のすべての用途地域内において建築することができる 4. 図書館は,

More information

平成 24 年 3 月改訂 茅ヶ崎海岸グランドプラン 西浜駐車場跡地北側に位置する茅ヶ崎警察署職員公舎が取り壊され 平成 23 年 3 月には グランドプランで駐車場機能の確保として位置づけのあった県営茅ヶ崎西浜駐車場が閉鎖された これを受け 海岸利用者のための駐車場を維持し かつ国道 134 号南

平成 24 年 3 月改訂 茅ヶ崎海岸グランドプラン 西浜駐車場跡地北側に位置する茅ヶ崎警察署職員公舎が取り壊され 平成 23 年 3 月には グランドプランで駐車場機能の確保として位置づけのあった県営茅ヶ崎西浜駐車場が閉鎖された これを受け 海岸利用者のための駐車場を維持し かつ国道 134 号南 茅ヶ崎西浜駐車場跡地における経緯及び 土地活用基本方針策定のスケジュールについて 平成 29 年 2 月 6 日茅ヶ崎西浜駐車場跡地活用検討委員会資料 3 < 茅ヶ崎西浜駐車場跡地における経緯 > 年月 内容 平成 23 年 3 月 平成 24 年 3 月 平成 25 年 5 月 県営茅ヶ崎西浜駐車場の閉鎖 茅ヶ崎海岸グランドプラン 改訂 旧茅ヶ崎西浜駐車場及び周辺土地利用計画 策定 茅ヶ崎漁港周辺地区地区計画

More information

大船渡都市計画事業 大船渡駅周辺地区土地区画整理事業

大船渡都市計画事業 大船渡駅周辺地区土地区画整理事業 大船渡駅周辺地区に出店を希望する 事業者向け説明会資料 平成 27 年 1 月 27 日 大船渡市災害復興局土地利用課 このページは空白です 説明の内容 1 土地活用意向と仮換地情報閲覧について 2 面談会の目的等について 3 面談会の対象となる区域について 4 土地利用方針について 5 用途地域 地区計画について 6 災害危険区域について 7 津波復興拠点施設配置案について 8 造成スケジュールについて

More information

市街地再開発事業による社会的便益の分析

市街地再開発事業による社会的便益の分析 市街地再開発事業による社会的便益の分析 ( 株 ) 谷澤総合鑑定所九州支社 藤野裕三 1. はじめに市街地再開発事業は 低層の木造建築物が密集し 生活環境の悪化した平面的な市街地において 細分化された宅地の統合 不燃化された共同建築物の建築及び公園 緑地 広場 街路等の公共施設の整備と有効なオープンスペースの確保を一体的 総合的に行い 安全で快適な都市環境を形成することを目的とした事業である 公共的な性格を有する事業であることから

More information

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整 市街化調整区域の土地利用方針 平成 29 年 6 月市川市 目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け... 1 2. 市街化調整区域の課題... 2 3. 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針... 4 4. 開発計画等の調整手法... 5 1. 市街化調整区域の土地利用方針について

More information

災害に強いまちづくり

災害に強いまちづくり 第 2 章復興の基本的な考え方 1 復興の基本理念 石巻市は 平成 23 年 3 月 11 日の東北地方太平洋沖地震とその後に襲来した巨大津波により尊い市民の命を失い 今もなお多くの市民が行方不明となっています 市民の平和な暮らしはもとより 生活を支える都市と産業の基盤の多くを失いました しかし 震災後 国 県をはじめ 全国の企業や自治体 ボランティアの方々などによる多くの そして心温まる支援により

More information