スライド 1

Similar documents
標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

<4D F736F F D C AB90748FC78F648FC789BB975C D834F E646F6378>

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

2

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

福井県糖尿病性腎症重症化予防プログラム福井県医師会福井県糖尿病対策推進会議福井県 1 趣旨 目的本プログラムは福井県医師会 福井県糖尿病対策推進会議および福井県の三者で策定し 県内の医療保険者 ( 以下 保険者 という ) が医療機関と連携して糖尿病性腎症等の重症化予防の対策が容易となるよう基本的な

1. 趣旨 目的 香川県糖尿病性腎症等重症化予防プログラム 香川県医師会香川県糖尿病対策推進会議香川県国民健康保険団体連合会香川県 本県では 糖尿病患者の人口割合が全国上位にあり 糖尿病対策が喫緊 の課題となっている 糖尿病は放置すると網膜症や腎症 歯周病などの合 併症を引き起こし 患者の QOL

(別紙様式1)

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

1治療 かっていたか, 予想される基礎値よりも 1.5 倍以上の増加があった場合,3 尿量が 6 時間にわたって 0.5 ml/kg 体重 / 時未満に減少した場合のいずれかを満たすと,AKI と診断される. KDIGO 分類の重症度分類は,と類似し 3 ステージに分けられている ( 1). ステー

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

(検8)06資料5 渡辺参考人 厚労省特定健診検討委員会腎臓健診の基準に対する提言 最終版

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターから地域住民への呼びかけについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くな

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

地域医療連携における 医師会の役割

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

尿試験紙を用いたアルブミン・クレアチニン検査の有用性

宗像市国保医療課 御中

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C B68A888F4B8AB CE8DF48E9197BF88C42E707074>

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

特定健康診査等実施計画 平成 20 年 3 月 水俣市国民健康保険

第2章

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

現況解析2 [081027].indd

はじめに

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1


Microsoft Word - 特定健康診査等実施計画2期(YNK).docx

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料

2 CKD 1. 不適当な食事 2. 感染症 : 尿路感染, 肺炎, 敗血症など 3. 急激な循環状態の変動 : 高血圧, 低血圧 4. 水 電解質異常 : 脱水, 溢水, アシドーシス 5. 尿路疾患 : 尿路結石 狭窄 感染 6. 腎毒性薬剤 : 造影剤, 抗生物質,NSAIDs 7. 手術およ

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

保健事業実施計画 ( データヘルス計画 各論 ) 慢性腎臓病 (CKD) 勝浦町 平成 29 年 3 月

データを正しく 活用していただくために 今回は 平成 23 年度に市町村国保で実施した特定健診結果のみ集計しています 今後 協会けんぽ沖縄支部の結果とあわせて 改めてデータ集を発行する予定です 1. 集計対象者 今回の集計対象者は 平成 23 年度に特定健康診査を受診した者 ( 市町村国保分のみ )

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

特定健康診査等実施計画(案)

市原市国民健康保険 データヘルス計画書

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

■● 糖尿病

第 3 期 特定健康診査等実施計画書 平成 30 年 4 月 長野県医師国民健康保険組合

第3章「疾病の発症予防及び重症化予防 1がん」

第三期 特定健康診査等実施計画 ウシオ電機健康保険組合 平成 30 年 4 月

国民健康保険制度改革の施行に向けて

スライド 1

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

PowerPoint プレゼンテーション

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

心房細動1章[ ].indd

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

04-4-様式1-1★変更有

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

NEW版下_健診べんり2016_01-12

第三期 特定健康診査等実施計画 伊藤忠連合健康保険組合 平成 30 年 3 月

糖尿病性腎症に合併したネフローゼ症候群の治療

小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司

PowerPoint プレゼンテーション

第2次「健康くるめ21」計画

対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

新宮市国民健康保険第 2 期特定健康診査等実施計画 ( 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) 平成 25 年 4 月 新宮市国民健康保険

岡山県糖尿病性腎症 重症化予防プログラム 平成 30 年 3 月 岡山県医師会岡山県糖尿病対策推進会議岡山県糖尿病医療連携体制検討会議岡山県糖尿病対策専門会議岡山県 CKD CVD 対策専門会議岡山県国民健康保険団体連合会岡山県


kainoki26_A4タイプ

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

厚生労働省のメタボ政策について

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

3 対象者への案内の方法 当該年度の特定保健指導対象者全員 ( 基準では非該当だが 医療保険者の判断で特定保健指導対象となる方 も含む ) に対して 参加案内を郵送して 結果説明会を実施するとともに 特定保健指導における初回時面接を行います また 初回時面接未参加者に対しても 再度 特定保健指導の参

小児におけるCKD活動

Microsoft Word - データヘルス計画.doc

目 次 伊那市国民健康保険第 2 期特定健康診査等実施計画 第 1 章計画策定にあたって 1 計画策定の背景及び趣旨 1 2 対象となる生活習慣病 1 3 メタボリックシンドロームに着目する意義 2 4 基本的な考え方について 2 5 計画の性格 3 6 計画の期間 3 第 2 章伊那市の現状 1

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日


<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

激増する日本人糖尿病 ( 万人 ) 2,500 糖尿病の可能性が否定できない人 (HbA1c 6.0~6.4) 糖尿病が強く疑われる人 (HbA1c 6.5% 以上 ) 2,210 万人 2,000 1,500 1,000 1,620 万人 1,370 万人 万人 880 万人 +

日本内科学会雑誌第99巻第9号

Microsoft PowerPoint - 特定健診課題、要望.ppt

3 成人保健

近畿税理士国民健康保険組合 第二期特定健康診査等実施計画 ( 案 )

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

①特定健診等マニュアル案(200205現在)

Ⅰ 目標達成

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

14栄養・食事アセスメント(2)

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

PowerPoint プレゼンテーション

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

保健事業実施計画書 ( データヘルス計画 ) 平成 30 年度 ~ 平成 35 年度 長野県医師国民健康保険組合

Transcription:

参考人資料 1 特定健康診査 保健指導における 血清クレアチニン値 尿蛋白測定の意義 福島県立医科大学腎臓高血圧 糖尿病内分泌代謝内科 渡辺毅

(1) 糖尿病等の生活習慣病の予防対策を進めることができれば 通院患者を減らすこと ができ 更には重症化や合併症の発症を抑え 入院患者を減らすことができ この結 果 国民の生活の質の維持及び向上を図りながら医療費の伸びの抑制を実現すること が可能となる (2) 肥満に加え 高血糖 高血圧等の状態が重複した場合には 虚血性心疾患 脳血管 疾患等の発症リスクが高くなる 特定健康診査の基本的考え方 (3) 特定健康診査は 糖尿病等の生活習慣病の発症や重症化を予防することを目的とし て メタボリックシンドロームに着目し 生活習慣を改善するための特定保健指導を 必要とする者を 的確に抽出するために行うものである 特定健康診査 保健指導における血清クレアチニン値 尿蛋白測定および慢性腎臓病 (CKD) の意義に対する疑問点 (1) 慢性腎臓病 (CKD) と他の NCD( メタボリックシンドローム 糖尿病 高血圧 心血管疾患 ) との関係は? CKD は 心血管イベント発症や生活習慣病 NCD の発症 悪化の原因か? (2)CKD は生活習慣改善の特定健診 保健指導の対象疾患か? (3) 尿蛋白と血清クレアチニン値の同時測定は CKD 早期発見 腎と心血管予後の予知に必要か? (4) CKD の特定保健指導 早期介入によるイベント抑制効果と医療経済的効果は? 1

新規透析患者数 ( 人 ) 日本の新規透析患者数の原疾患別年次推移 ( 日本透析医学会 わが国の慢性透析療法の現況 より ) ~2010 年の透析新規導入の約 6 割は 糖尿病と高血圧が原因 ~ 新規透析導入患者数 糖尿病性腎症 慢性糸球体腎炎 高血圧腎症 西暦 2

メタボの人は慢性腎臓病 (CKD) になりやすい 慢性腎臓病 (CKD) の定義 : 1 尿蛋白陽性 (1+ 以上 ) アルブミン尿 > 30mg / 日 (gクレアチニン) 2 推定 GFR() < 60ml/min/1.73m 2 /dl ( 参考資料 No.1) 以上のいずれかが 3か月以上持続する病態 CKD 相体危険度 3 6,371 人 DM(-) の CKD 沖縄住民 5 年間追跡 2.5 2 1.5 1 0.5 0 0 1 2 3 ( ー ) (+) MetS MetS 要素数 メタボ BMI 血圧 脂質 (TG and/or HDL-C) 血糖 ( 年齢 性 喫煙 飲酒補正済み ) Tozawa M et al. Hypertens Res 30(10): 937, 2007. 3

非 MetS の割合 (%) 100 90 特定健診受診者の CKD ステージ 蛋白尿の有無とメタボリック症候群 (MetS) の非該当率の関係 平成 21~23 年厚労省科研費補助研究 ( 渡辺班 ) 特定健診受診者 125,933 人の解析 ( 参考資料 No.2-3 参照 ; 糖尿病 高血圧 肥満の CKD 頻度への影響 ) 100 90 80 70 60 50 69.7% 71.9 % 58.4 % 63.1 % 48.2 % 80 70 60 50 69.7% 71.4 % 55.9 % 70.9 % 50.0 % 40 40 30 30 20 20 10 10 0 全体 CKD(-) CKD ステージ 1,2 CKD ステージ 3 以上蛋白尿 (-) 0 CKD ステージ 3 以上蛋白尿 (+) 全体 蛋白尿 (±) 未満 蛋白尿 (±) 以上 蛋白尿 (+) 未満 蛋白尿 (+) 以上 4

CKD と他の NCD( 高血圧 血糖異常 脂質異常 ) との関連 100% 高血圧 (140/90mmHg 以上 ) の頻度 血糖異常 (FPG100 mg/dl HbA1c 5.2% 以上 ) の頻度 HDL-C 異常低値 (40mg/dl 未満 ) の頻度 80% 60% 40% 20% 0% 2+ 15-29 30-44 45-59 60-89 +/+- 90- - 平成 21~23 年厚労省科研費補助研究 ( 渡辺班 ) による全国の特定健診コホート群のデータ ( N=332,174) の解析結果 Iseki K et al. Clin Exp Nephrol 2011 in press. 5

生活習慣と心腎連関の概念日本腎臓学会編 CKD 診療ガイド 2009 ( 参考資料 No.2-3 参照 ) 非肥満者でのリスク ( 遺伝 高食塩 高脂肪食 ) 原発性腎疾患 高齢化 6

心血管イベント既往に対する蛋白尿と腎機能低下の影響 ~ 腎機能低下 蛋白尿は独立の心血管危険因子 ~ 30.0% ( 参考資料 No.4-5 参照 ) 25.0% 20.0% 15.0% 10.0% 5.0% 0.0% 15-29 30-44 45-59 60-89 90- - 2+ +/+- 蛋白尿 平成 21~23 年厚労省科研費補助研究 ( 渡辺班 ) による全国の特定健診コホート群のデータ ( N=332,174) の解析結果 Iseki K et al. Clin Exp Nephrol 2011 in press. 7

心血管系イベントの発現に影響した因子 ~CASE-J からの教訓 :CKD は糖尿病と同等の危険因子 ~ ハザード比 腎疾患関連危険因子 : 尿蛋白陽性 (1+ 以上 ) または 血清クレアチニン 1.3mg/dl 3.0 ( 参考資料 No. 6 参照 ; 年齢の影響 ) 2.5 2.0 1.5 1.0 n.s. 1. 10 男性 p<0.001 1.40 年齢 (10 歳 ) p<0.001 2.10 脳疾患関連危険因子 p<0.001 2.23 心疾患関連危険因子 p<0.001 2.59 糖尿病 p<0.001 2.95 腎疾患関連危険因子 Cox 回帰分析 (BMI, 重症高血圧, 血管リスク, 治療群, 喫煙について補正 ) 8

(ml/min/m 2 ) 平成 21~23 年度厚生労働省科学研究費補助金研究和田班糖尿病腎症の腎予後に対する腎機能とアルブミン尿の影響 糖尿病患者 4,814 人の事前登録前向き研究における透析導入に対するハザード比 ~ 登録時の蛋白尿と腎機能低下の程度により透析例が増加する ~ ( 参考資料 No.7-8 参照 ; 各アウトカムへのリスクと年齢の影響 ) アルブミン尿 (mg/gcr) <30 30,<300 300 ~90 77.2 90~60 (23.3-256.4) REF 10.5 60~45 45~30 (HR=1) (3.0-36.9) 309.2 (74.8-1277.2) 平均観察期間 :6.5 年 平均年齢 :60 歳 登録時腎機能 Cr 0.8/ 77 年齢 性別で補正 30~ 655.7 (191.8-2241.5) 9

( 平成 23 年度厚生労働省 CKD の早期発見 予防 治療標準化 進展阻止に関する研究班 : 今井班 ) 日本における CKD 患者数 (%)(20 歳以上 ) ~CKD 患者 1,330 万人中 1,003 万人 (75%) は血清 Cr 値で発見 ~ ( 参考資料 No.9-10 参照 ; 国際腎臓学会の新 CKD 病期分類の日本版 ( 案 ) と特定健診受診者の各病期での頻度 ) GFRステージ GFR (ml/ 分 -~± 1+ 以上 /1.73m 2 ) G1 90 2803 万人 61 万人 (0.6%) G2 60-89 6187 万人 171 万人 (1.7%) G3a 45-59 886 万人 (8.6%) 58 万人 (0.6%) G3b 30-44 106 万人 (1.0%) 24 万人 (1.0%) G4 15-29 10 万人 (0.1%) 9 万人 (0.1%) G5 <15 1 万人 (0.01%) 4 万人 (0.03%) 青のところが CKD に相当する 白字の部分は Cr 測定が必須 10

腎機能 蛋白尿とレセプト点数の関係 2008 年度沖縄県協会健保健診受診者 (N=74,305) の 2008 ~9 年度レセプト情報 ( N=773,276 枚 ) 3500 3000 2500 2000 1500 1000 500 0 15-30- 45-60- 75-90- 105-120- -,± 1+ 2+ <15 (N=68) を除く 1 人平均 :10.3 枚 (0~148 枚 ) 平均観察期間 :16.5 か月 (1~24 カ月 ) 平均点数, 人 月 :766 点 (0~83,256) 期間中の資格喪失者 10857 人 (14.6%) 11

治療開始時血清クレアチニンと治療効果 (IgA 腎症 ) ~ 早期の治療開始で 60% 以上の臨床的寛解 ~ 臨床的寛解に入る率 (%) 100 80 60 40 20 CKD1 CKD2 男性女性 CKD3 0 0.8 0.9-1.0 1.1-1.3 1.4-1.8 1.9 (mg/dl) 血清クレアチニン値 12 Hotta O et al.: Am. J. Kidney Dis., 38, 736, 2001

30% 50% 糖尿病性腎症寛解 (Remission) のエビデンス ~ 早期の治療開始で50% 程度の臨床的寛解 ~ 1 型糖尿病 (< 5%) 2 型糖尿病 (>95 %) 1) Perkins et al, NEJM 348: 2285-2293, 2003 Regression:58%( 尿中アルブミン / 年が 50% 減少 ) 2) Giorgino et al, Diabetologia 47: 1020-1028, 2004 Remission: 50.6%( 正常アルブミン尿へ変化 ) 3) Hovind et al, Diabetes Care 24, 1972-1977, 2001 Remission : 22% ( アルブミン尿 < 0.6 g/ 日一年以上継続 ) 4) Hovind et al, Kidney Int 66, 1180-1186, 2004 Remission: 26% ( ネフローゼ状態からアルブミン尿 < 0.6 g/day 一年以上継続 ) 5) Hovind et al, Kidney Int 60, 277-283, 2001 Remission: 31%( アルブミン尿 < 200 μg/min が 1 年以上 前値の 30% 以下 ) Regression:22%( GFR 低下率 1 ml/ 分 / 年以下 ) 正常アルブミン尿 (CKD0) 微量アルブミン尿 (CKD1) 顕性腎症 ( 持続性蛋白尿 )(CKD1-4) 1) Gaede, et al, NDT 19: 2784-2788, 2004 Remission 30% ( アルブミン尿 <30 mg/ 日 ) 2) Araki et al: Diabetes 54: 2983-2987, 2005 Remission: 51%( 正常アルブミン尿へ変化 ) Regression:58%( 尿中アルブミン / 2 年が 50% 減少 ) 末期腎丌全 ( 透析 移植 )CKD5 13

3.9% 特定健診受診者の CKD ステージ 蛋白尿の有無と保健指導対象者 ( 動機付け支援 積極支援 ) の割合 4.1% 7.3% 11.4% 平成 21~23 年厚労省科研費補助研究 ( 渡辺班 ) 特定健診受診者 125,933 人の解析 (%) (%) 20 20 18 16 3.7% 9.0% 12.7% 4.4% 10.2% 14.6% 14 12 10 8 6 4 2 0 全体 9.0% 12.9% CKD(-) CKD ステージ 1,2 動機付け支援 積極支援 2.1% 10.3% 12.4% CKD ステージ 3 以上蛋白尿 (-) 7.3% 8.5 % 1.2% 18 16 14 12 10 8 6 4 2 0 CKD ステージ 3 以上蛋白尿 (+) 4.5% 10.2% 14.7% 全体 4.4% 10.2% 14.6% 蛋白尿 (±) 未満 5.6% 9.2% 14.8% 蛋白尿 (±) 以上 蛋白尿 (+) 未満 6.2% 9.0% 15.2% 蛋白尿 (+) 以上 14

特定健診の検査結果による受診勧奨 保健指導基準 受診勧奨判定値 検査項目 保健指導判定値 位置づけ保険点数 体格血圧血糖脂質肝機能血算心関連 男女 25 以上 BMI 24.9 未満 85 以上 90 以上 腹囲 男女 85 未満 90 未満 140~/90~ 血圧 ( mm Hg) 130~139/85~89 男女 126~ 空腹時血糖 ( mg /dl) 100~125 6.1~ HbA1c (%) 5.2~6.0 140~ LDL コレステロール ( mg /dl) 120~139 34~ HDL コレステロール ( mg /dl) 35~39 300~ 中性脂肪 ( mg /dl) 150~299 61~ AST(GOT) (U/l) 31~60 61~ ALT(GPT) (U/l) 31~60 101~ γ GT(γ GPT)(U/l) 51~100 13.0 未満 12.0 未満 所見あり ( 要医療 ) 血色素 (g/dl) 心電図 男女 12.0~12.9 11.0~11.9 所見あり ( 要経過観察 ) 11 50 18 (TC 17) 17 11 17 17 11 22 11 腎関連 基準なし 基準なし 尿蛋白 クレアチニン 基準なし 基準なし 26 ( 尿定性一般 ) 腎疾患は 特定健診による保健指導 受診勧奨の機会が乏しい必須項目いずれか一つ医師の判断に基づき実施非必須項目! 11 15

健康診査 保 C 健 K 指 D 導進対展象予者防のの明た確め化の 保健指導計画 保健指導の実践 CKD 進展予防のための健診 保健指導 ( 案 ) ~ 健診から CKD 保健指導実施へのフローチャート ( 厚労省科研費研究木村班 )~ 健診未受診者 未受診者対策 CKD-X 特定健康健診の実施 CKD 該当者 60 未満または尿蛋白 (1+) 以上 尿蛋白 (1+) 以上尿検査の結果尿蛋白 (-) か (±) 50 未満 受診勧奨判定値 51~59 1 つでもあれば 1 つでもあれば CKD 進展予防の保健指導医療との連携 受診勧奨の保健指導 ( 治療中の場合はかかりつけ医へ ) 血清クレアチニン値の結果 医療機関を受診する必要性について説明 適切な受診や生活習慣改善が自分で選択できるよう支援 かかりつけ医と保健指導実施者との連携 かかりつけ医と腎専門医の連携 ( 集約的治療 ) 学習教材の共同使用 受診後は 健診受診者 保健指導判定値 1 2 健診結果 CKD ハイリスク群 情報提供 CKD 進展 発症予防の保健指導 腎臓を守るための生活習慣改善の保健指導 CKD-1 CKD-2 CKD-3 CKD-4 使用する学習教材 ( ポピュレーション ハイリスク ) の選択 個別のリスクの応じた行動変容を促す保健指導の実施 必要に応じた学習教材の開発 評価 翌年の健診受診 必要な受診が出来たか必要な治療が継続されているかかかりつけ医と連携できたか 16 翌年度に CKD に該当しない ( 重症化予防 ) か生活習慣の改善がみられたか

保健指導による CKD 進展予防の具体的事例 ( 北海道上川町松川洋子保健師のフローチャートに基づく保健指導の実例報告 ) 17

透析導入を 1 年でも先延ばしにしたい という思いで 取組んできましたが 尼崎市新規透析導入者の年代別推移 H18 年度 14% 51% 18% 11% 6% 1% H19 年度 22% 43% 19% 11% 5% 0% H20 年度 39% 34% 14% 9% 3% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1% 70-74 歳 60-69 歳 50-59 歳 40-49 歳 30-39 歳 0-29 歳 18 1 年先延ばしになれば 生涯にわたる医療費も適正化できます 1 人年間 620 万円 年数

国保被保険者の新規人工透析の月別人数 ( 尼崎市国保レセプト調べ ) 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 4~3 月合計 85 80 72 67 4 月 6 7 11 8 5 月 6 9 5 5 6 月 8 11 9 7 7 月 10 8 6 5 8 月 6 8 3 2 9 月 4 6 7 2 10 月 15 3 4 6 11 月 8 7 4 1 12 月 4 3 2 8 1 月 9 8 10 11 2 月 5 3 7 5 3 月 4 7 4 7 ( 尼崎市市民サービス室野口緑氏提供 ) 19

まとめ (1) 慢性腎臓病 (CKD) と他のNCD( メタボリックシンドローム 糖尿病 高血圧 心血管疾患等 ) との関係は? CKDは 心血管イベント発症や生活習慣病 NCDの発症 悪化の原因か? CKDと他のNCD 生活習慣病は悪循環によって相互に増悪過程を形成するが 半数以上は非肥満者であり 糖尿病 高血圧 蛋白尿を有さない例も多い (2)CKD は生活習慣改善の特定健診 保健指導の対象疾患か? 現状の特定健診 保健指導では 多くの CKD が対象とならず 蛋白尿と血清 クレアチニン値を必須項目 受診勧奨項目とする必要がある (3) 尿蛋白と血清クレアチニン値の同時測定は CKD 早期発見 腎と心血管予後の予知に必要か? 蛋白尿と血清クレアチニン値は 透析導入 心血管イベントと保険点数の独立したリスクなので 尿蛋白と血清クレアチニン値の同時測定が必要である これを踏まえた新 CKD 病期分類が提唱されている (4) CKDの特定保健指導 早期介入によるイベント抑制効果と医療経済的効果は? CKDと生活習慣病と悪循環を断つための保健指導と早期治療で心血管イベント発症 と透析導入の予防の可能が示唆されており それによる医療経済的効果も期待される 20

実測 GFR(Cin: ml/min/1.73m 2 ) 180 ( 日本腎臓学会慢性腎臓病 (CKD) 対策委員会作成 ) 日本人の推算 GFR() と実測 GFR(Cin) の関係 日本人用の =194 x Cr -1.094 x Age -0.287 ( 女性の場合 ) x 0.739(ml/min/1.73m 2 ) 160 140 N = 763 R = 0.859 120 100 80 60 40 20 0 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 (ml/min/1.73m 2 ) CKD(GFR<60ml/min/1.73m 2 ) 特定健診受診年齢 (40~74 歳 ) では 誤差が比較的少ない 21

非糖尿病 非高血圧の特定健診受診者における CKD3 以上の頻度 平成 21~23 年厚労省科研費補助研究 ( 渡辺班 ): 全国の特定健診コホート群のデータ ( N=332,174) の解析 60< 19,590 11.43% 60-151,756 総計 171,346 特定健診データ 332,174 人 171,346 60< 14.22 % 除外高血圧 ( 薬服用も含む ) 糖尿病 ( 薬服用も含む ) BMI25 以上を除く 60< 15,409 10.97% 60-125,002 総計 140,411 尿蛋白 1+ 以上を除 く 60< 18,627 11.19% 60-147,885 総計 166,512 BMI25 以上 尿蛋白 1+ 以上を除く 60< 14,732 10.77% 60-122,109 総計 136,841 22

頻度 (%) 70 60 50 糖尿病と非糖尿病の CKD 病期別頻度の比較 平成 21~23 年厚労省科研費補助研究 ( 渡辺班 ) による全国の特定健診コホート群のデータ ( N=228,778) の解析結果 Fujimoto S et al. Diabetes Care 2012 in press 40 30 20 10 糖尿病 (n=27,913) 非糖尿病 (n=200,865) 0 >90 60<<89 全 CKD CKD1+2 CKD3 CKD ステージ CKD4 蛋白尿 (+) 23

ハザード比 (95% 信頼区間 ) 死亡率 ハザード比 (95% 信頼区間 ) アルブミン尿と心血管死亡リスクの関係 8 総死亡率 微量アルブミン尿 顕性蛋白尿 4 2 1 25 20 0.5 2.5 5 10 30 300 1000 (0.3)(0.6) (1.1) (3.4) (33.9) (113.0) 尿中アルブミン排泄 (mg/g[mg/mmol]) 8 4 心血管死亡率 微量アルブミン尿 顕性蛋白尿 15 10 5 0 15~ 29.9 30~ 44.9 45~ 59.9 60 正常 軽度 重症 2 1 0.5 2.5 5 10 30 300 1000 (0.3)(0.6) (1.1) (3.4) (33.9) (113.0) 尿中アルブミン排泄 (mg/g[mg/mmol]) Lancet 2010; 375: 2073 81 重症 (ACR 300mg/g 超 ) 軽度 (ACR 30mg/g 以上 300mg/g 以下 ) 正常 (ACR 30mg/g 未満 ) ACR: 尿中アルブミン / クレアチニン比 24 JAMA. 2010;303(5):423-429より作図

補正オッズ比 補正ハザード比 補正ハザード比 補正ハザード比 アルブミン尿の程度による腎機能 () 別のイベント発症率 ~ 全世界 45 コホート 1,555,332 人のメタ解析による補正ハザード比 ~ 総死亡 心血管死亡 ACR 300mg /g 以上 ( 尿蛋白 2+ 以上 ) ACR 30~299mg /g ( 尿蛋白 1+) ACR 30mg /g 未満 ( 尿蛋白 -) ACR 300mg /g 以上 ( 尿蛋白 2+ 以上 ) ACR 30~299mg /g ( 尿蛋白 1+) ACR 30mg /g 未満 ( 尿蛋白 -) 推定 GFR(; ml/min/1.73m 2 ) 推定 GFR(; ml/min/1.73m 2 ) 慢性腎臓病 (CKD) の進展 末期腎丌全 推定 GFR(; ml/min/1.73m 2 ) ACR: 尿中アルブミン / クレアチニン比 ACR 300mg /g 以上 ( 尿蛋白 2+ 以上 ) ACR 30~299mg /g ( 尿蛋白 1+) ACR 30mg /g 未満 ( 尿蛋白 -) 推定 GFR(; ml/min/1.73m 2 ) ACR 300mg /g 以上 ( 尿蛋白 2+ 以上 ) ACR 30~299mg /g ( 尿蛋白 1+) ACR 30mg /g 未満 ( 尿蛋白 -) Levey AS et al. Kidney Int. 80: 17-28,2011 25

腎機能 () 低下のアウトカムに対する年齢別効果 アウトカム 総死亡 心血管死亡 末期腎丌全 Levey AS et al. Kidney Int. 80:17-28,2011 ~ 全世界 45 コホート 1,555,332 人のメタ解析 ~ 急性腎障害腎疾患の進展 65 歳未満における 補正ハザード比 またはオッズ比 (95% 信頼限界 ) 65 歳以上における 補正ハザード比 またはオッズ比 (95% 信頼限界 ) 死亡 : 対照群 (90-105ml/min/1.73m 2 アルブミン尿 10mg/g 未満 蛋白尿陰性 ) に対する腎機能低下者 (45-59ml/min/1.73m 2 アルブミン尿 10mg/g 未満 蛋白尿陰性 ) のハザード比 腎イベント : 対照群 (60ml/min/1.73m 2 以上 アルブミン尿 30mg/g 未満 蛋白尿痕跡以下 ) に対する腎機能低下者 (45-59ml/min/1.73m 2 アルブミン尿 30mg/g 以上 蛋白尿陽性 ) のハザード比またはオッズ比 26

平成 21~23 年度厚生労働省科学研究費補助金研究和田班糖尿病腎症の各イベントに対する腎機能とアルブミン尿の影響糖尿病患者 4,814 人の事前登録前向き研究におけるイベントに対するハザード比 ~ 腎機能低下により正常 / 微量アルブミン尿群の腎イベント 総死亡が増加する~ 正常 アルブミン尿 >90 腎イベント >45 >30 <30 Ref 0.7 1.7 6.0 正常 アルブミン尿 >90 心血管イベント >60 >45 >30 <30 Ref 1.0 1.4 0.4 微量アルブミン尿 4.0 3.2 3.9 3.8 5.8 微量 アルブミン尿 1.1 1.5 1.4 2.0 0.6 顕性蛋白尿 16.4 17.1 33.3 12.7 81.7 顕性蛋白尿 1.5 2.3 1.9 2.4 2.0 総死亡 >90 >60 >45 >30 <30 正常アルブミン尿 微量アルブミン尿 顕性蛋白尿 Ref 1.6 1.2 7.6 1.6 1.5 1.3 0.9 9.3 5.2 2.2 4.9 4.0 5.9 27

平成 21~23 年度厚生労働省科学研究費補助金研究和田班 正常アルブミン尿 微量アルブミン尿例において加齢により腎 心血管イベント 総死亡のリスクは増加する正常アルブミン尿 微量アルブミン尿例に限定し (ml/min/1.73m 2 ) > 90 年齢が10 歳増加する毎のハザード比を の層別に算出した.( 性別で補正 ) 1.3 (0.9-2.0) 腎イベント 90-60 60-30 1.1 (0.7-1.7) 2.1 (1.2-3.6) 心血管イベント > 90 90-60 60-30 2.3 (1.7-3.3) 1.8 (1.4-2.3) 1.6 (1.3-2.1) 総死亡 > 90 90-60 60-30 5.7 (2.8-11.9) 2.3 (1.6-3.5) 3.1 (2.1-4.4) 0.1 1 10 ハザード比 28

対照軽度リスク中等度リスク高度リスク高度リスク 軽度リスク軽度リスク中等度リスク高度リスク高度リスク高度リスク 中等度リスク中等度リスク高度リスク高度リスク高度リスク高度リスク ( 糖尿病性腎症合同委員会 ) (Lancet 2010; 375: 2073 81 JAMA. 2010;303(5):423-429) 29

特定健診における腎機能 () と蛋白尿程度別の CKD 頻度 平成 21~23 年厚労省科研費補助研究 ( 渡辺班 ): 全国の特定健診コホート群のデータ ( N=332,174) の解析 蛋白尿 ( 試験紙法 ) - +- 1+ 2+over All, ml/min/1.73 2 55-59 5.02% 0.54% 0.31% 0.16% 6.02% 50-54 4.06% 0.45% 0.27% 0.15% 4.93% 45-49 1.55% 0.19% 0.15% 0.09% 1.98% 40-44 0.52% 0.08% 0.07% 0.07% 0.74% 35-39 0.22% 0.04% 0.05% 0.06% 0.37% 30-34 0.09% 0.02% 0.03% 0.05% 0.18% CKD 合計 14.22 % 2008 年度特定健診受診者 (N=332,174) 30