ü β 93

Similar documents
表1.eps






10中西_他.indd

2

The function and structure of NAD kinase: the key enzyme for biosynthesis of NADP (H) Database Center for Life Science Online Service Key words Shigey

tary adenylate cyclase activating polypeptide ; PA-

Bio-No.57/3....

Review Database Center for Life Science Online Service Masanori Mishima, p Wellcome Trust/Cancer Research UK Gurdon Institute, University of Cambridge


Database Center for Life Science Online Service



Msx2



.i...j...[.X8-2

Vol.53 No. 11 (2008) 1327

_.L.O...z.W

2007 Vol.56 No.6 総説 丸山浩樹

Generation of neural cells from embryonic stem cells Database Center for Life Science Online Service Takuya Yohei Okada Takahito Hideyuki Shimazaki Yo


Database Center for Life Science Online Service Natronobacterium pharaonis Crystal structure of phoborhodopsin : Mechanisms of color tuning and signal

Database Center for Life Science Online Service Masami Horikoshi, Ryosuke Himukai, Takashi Kuzuhara,

Database Center for Life Science Online Service Miho Shimizu, [Faculty of Pharmaceutical Sciences, Hokkaido University, Kita-12, Nishi-6, Kita-ku, Sap

第6号-2/8)最前線(大矢)


Database Center for Life Science Online Service Vol.48 No.16 (2003)

あまり関係ないことまで述べられていないか?( 混乱の元になるので良くない ) 引用の仕方は首尾一貫しているか?( 複数入り混じるのは良くないと思う ) 悪い例 : 先行研究においては~という結果が得られた(Tsugame et al., 2014) 一方 Tsugamo らは~という結果も得ている

/‚“1/ŒxŒ{‚×›î’æ’¶

Database Center for Life Science Online Service (http : // taxonomy.zoology.gla.ac.uk/rod/treeview.html) Takaaki Abe, Michiaki Unno*, Tohru Onogawa*,

untitled

HPV HPV HPV HPV 7 HPV 8 9 HPV 3 HPV HPV HPV , Becker Ajzen H



Database Center for Life Science Online Service Discovery, analysis and chemical mechanism of protein splicing

1_alignment.ppt


DNA Reck-Peterson DNA DNA DNA DNA DNA A DNA DNA DNA DNA DNA nmnm nm B DNA DNA DNA SNAP Halo DNA DNA DNA - DNA -nm DNA DNA - A - DNA m B - C

J No J. J


Database Center for Life Science Online Service Natuo Komoto, jp Silkworm mutants

Database Center for Life Science Online Service

国際社会文化研究所紀要 14号☆/目次

創薬に繋がる V-ATPase の構造 機能の解明 Towards structure-based design of novel inhibitors for V-ATPase 京都大学医学研究科 / 理化学研究所 SSBC 村田武士 < 要旨 > V-ATPase は 真核生物の空胞系膜に存在す



J. Jpn. Acad. Nurs. Sci., Vol.25, No.1, pp.13-22, 2005 Decision Making under the Uncertainty; Process of Decision from Diagnosis to Preventive- Operat

肺癌第50巻第4号

Database Center for Life Science Online Service

Database Center for Life Science Online Service Signal transduction of growth factor mediated by heparin heparan sulfate

Database Center for Life Science Online Service

<4D F736F F D2094D196EC97BA91BE5F8EA98CC BB837D A B8CB48D655F E646F6378>

06’ÓŠ¹/ŒØŒì

Database Center for Life Science Online Service Matthias P. Mayer*, Toshifumi Tomoyasu* *, Bernd Bukau*, Institut fiir Biochemie and Molekularbiologie



(Sinorhizobium melitoti )


Database Center for Life Science Online Service [Department of Molecular Physiology, The Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science, Honkomagome,

たんぱく3000web.indd

fpj

昭和恐慌期における長野県下農業・農村と産業組合の展開過程

本文/YA9255F

都市祭礼における 暴力 と規制 スポーツ化 する岸和田だんじり祭 有本尚央 要旨 Elias & Dunning 1986=1995 キーワード 都市祭礼 暴力の規制 近代化 岸和田だんじり祭 スポーツ化 1 はじめに 祭りへの規制強化の波



The Plasma Boundary of Magnetic Fusion Devices

本文.indd





平成 29 年 6 月 9 日 ニーマンピック病 C 型タンパク質の新しい機能の解明 リソソーム膜に特殊な領域を形成し 脂肪滴の取り込み 分解を促進する 名古屋大学大学院医学系研究科 ( 研究科長門松健治 ) 分子細胞学分野の辻琢磨 ( つじたくま ) 助教 藤本豊士 ( ふじもととよし ) 教授ら

Database Center for Life Science Online Service

1...z04/08/.e2


Kyushu Communication Studies 第2号

(nod/nol/noe) Nod 1B Nod 1B Nod Nod 2) Nod Nod Ca 2+ 3,4) 7,000 5) Myc Nem nod, exo nif, fix 2000 Mesorhizobium loti 2002 Bradyrhizobium japonicum DNA

v 1 v 2 e g ˆ Š Œ Ž p š ~ m n u { i 1, i 2, i 3, i 4 } { i 1, i 5 } v 1 v 2 v 3 v 4 v 5 v 6 { i 1, i 2, i 4 } { i 1, i 2, i 3, i 5 } { i 1, i 3, i 4 }

indd


Vol.40 No.5△/△0 目次[三]10.23

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

平成11年5月10日

NO

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

Core Ethics Vol. QOL N N N N N N N K N N

yakugaku-kot.ppt

18巻2号_09孫さま03p.indd

α Asparagus officinalis BoCam 1


脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

01_朝倉他.indd


9 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /,, No.0,,/+,/0 (,**/) 251 * * E#ects of Microbial Transglutaminase on Melting Point and Gel property of G

Transcription:

Amyloid Fibril Formation and Protein Science Yuji GOTO Institute for Protein Research, Osaka University E-mail: ygoto@protein.osaka-u.ac.jp Abstract: Amyloid fibrils have been a critical subject in recent studies of proteins since they are associated with the pathology of more than 20 serious human diseases. Moreover, a variety of proteins and peptides not related to diseases are able to form amyloid fibrils, implying that amyloid formation is a generic property of polypeptides. On the basis of various approaches of protein science, increasingly convincing models of amyloid structures, their formation and propagation are emerging. Now, approaches of polymer science will be promising for further advancing our understanding of amyloid fibrils. Keywords: Amyloid Fibrils / Protein Misfolding / ß2-Microglobulin / Amyloid ß / Dialysis-related Amyloidosis / Alzheimer s Disease 92

ü β 93

高分子科学最近の進歩 キシンと結合してその輸送を担うトランスサイレチン でも報告され 今日 一般的な現象と考えられている アミロイド研究の潮流は 勢いを増していった この ような研究の具体例として 私たちが取り組んできた β 2 ミクログロブリンの研究を紹介したい 少し大きな病院に行けば人工透析の看板を目にする 人工血液透析は重い腎疾患の患者に対して 腎臓が行 っている血液透析機能を人工的に行う医療である 国 内では現在 約 25 万人が血液透析医療を受けており 国内で特に普及した医療である ところが 10 年以上 の長期透析患者の多くに主根管症候群と呼ばれる肩や 手首の痛みや運動障害があらわれる 原因はβ 2 ミク ログロブリンが形成するアミロイド線維の沈着であ る β 2 ミクログロブリンは 生体が自己非自己の区 別を行う際に作用するクラスⅠ主要組織適合性抗原の 一成分であり 免疫系を中心に全身の細胞表面に存在 する β 2 ミクログロブリンは定常的に代謝され 血 液中に排出された後 腎臓に集まり 分解される 血 液透析患者ではこの分解ができず さらに 99 アミノ 酸残基からなり分子量約 1 万のβ 2 ミクログロブリン は 透析膜を透過せず 血液透析で除去できない こ のためβ 2 ミクログロブリンの血中濃度が 50 mg/l に 上昇する この状態が 10 年 20 年と続く その結果 図3 4 アミロイド線維伸長のリアルタイム観察 アミロイド線維は 核形成と成長の二段階で形成さ れる 物質の結晶成長と本質的に同じ現象である ア ミロイド線維形成を理解するには これらを直接観察 することが重要である アミロイド線維に特異的に結 合する蛍光色素であるチオフラビン T と全反射顕微鏡 を組み合わせることによって 線維の伸長反応を一分 子レベルで観察することができる 10 13 全反射蛍光顕微鏡法は 蛍光色素標識されたタンパ ク質の一分子観察を目的として開発された方法であ り 全反射照明の利用により 通常の蛍光顕微鏡観察 で問題となる背景光を最小に抑えることができる 蛍 光プローブとして使うチオフラビン T は 溶液中に単 独で存在すると微弱な蛍光しかださないが アミロイ 全反射蛍光顕微鏡を用いた β2 ミクログロブリンのアミロイド伸長反応の観察 文献 10 より 図4 94 多くの患者でβ 2 ミクログロブリンはアミロイド線維 となって沈着する 図 2 タンパク質は大きな構造 変化を引き起こし アミロイド線維を形成すると考え られる アミロイド線維は タンパク質と水との相互 作用という観点から 天然構造とは大きく異なってい ると予想される しかし どのような仕組みによって この構造変化や沈着が起きるのか その詳細は不明で ある 9 全反射蛍光顕微鏡を用いた Aβ のアミロイド線維伸長反応の観察 文献 11 より 高分子 58 巻 2 月号 2009 年

95

1 J. D. Sipe and A. S. Cohen: J. Struct. Biol., 130, 88 2000 2 G. T. Westermark and P. Westermark: Amyloid, 7, 19 2000 3 C. M. Dobson: Nature, 426, 884 2003 4 V. N. Uversky and A. L. Fink: Biochim. Biophys. Acta, 1698, 131 2004 5 L. M. Luheshi, D. C. Crowther, and C. M. Dobson: Curr. Opin. Chem. Biol., 12, 25 2008 6 C. B. Anfinsen: Science, 181, 223 1973 7 R. Riek, et al.: Nature, 382, 180 1996 8 S. B. Prusiner: Science, 252, 1515 1991 9 S. Yamamoto and F. Gejyo: Biochim. Biophys. Acta, 1753, 4 2005 10 T. Ban, D. Hamada, K. Hasegawa, H. Naiki, and Y. Goto: J. Biol. Chem., 278, 16462 2003 11 T. Ban, et al.: J. Mol. Biol., 344, 757 2004 12 T. Ban, et al.: J. Biol. Chem., 281, 33677 2006 13 T. Ban, K. Yamaguchi, and Y. Goto: Acc. Chem. Res., 39, 663 2006 14 M. Fandrich and C. M. Dobson: Embo J., 21, 5682 2002 15 A. T. Petkova, et al.: Science, 307, 262 2005 16 C. Wasmer, et al.: Science, 319, 1523 2008 17 M. Hoshino, et al.: Nat. Struct. Biol., 9, 332 2002 18 R. Nelson and D. Eisenberg: Adv. Protein Chem., 73, 235 2006 19 M. R. Sawaya, et al.: Nature, 447, 453 2007 20 M. Tanaka, P. Chien, N. Naber, R. Cooke, and J. S. Weissman: Nature, 428, 323 2004 21 R. Wetzel, S. Shivaprasad, and A. D. Williams: Biochemistry, 46, 1 2007 22 G. G. Tartaglia, et al.: J. Mol. Biol., 380, 425 2008 23 A. Solomon, et al.: Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 104, 10998 2007 24 B. Zhang, et al.: Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 105, 7263 2008 25 D. Hamada, I. Yanagihara, and K. Tsumoto: Trends Biotechnol., 22, 93 2004 26 R. Adachi, et al.: J. Biol. Chem., 282, 8978 2007 27 D. M. Fowler, A. V. Koulov, W. E. Balch, and J. W. Kelly: Trends Biochem. Sci., 32, 217 2007 28 S. L. Gras, et al.: Biomaterials, 29, 1553 2008 96