Microsoft PowerPoint - 市民講座 小内 ホームページ用.pptx

Similar documents
免疫リンパ球療法とは はじめに あなたは免疫細胞 ( 以下免疫と言います ) の役割を知っていますか 免疫という言葉はよく耳にしますね では 身体で免疫は何をしているのでしょう? 免疫の大きな役割は 外から身体に侵入してくる病原菌や異物からあなたの身体を守る ことです あなたの身体には自分を守る 病

図形の表現 5 チャートの作成 1, 作成チャート 右図は 平成 23 年 10 月 8 日付け朝日新聞 3 面より 下図は実際作成した図です 2, 樹状細胞について本年のノーベル医学生理学賞は 樹状細胞 を発見した功績に対して 米ロックフェラー大のラルフ スタインマン教授が選ばれた この樹状細胞は

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

H26分子遺伝-20(サイトカイン).ppt

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

目次 1. 抗体治療とは? 2. 免疫とは? 3. 免疫の働きとは? 4. 抗体が主役の免疫とは? 5. 抗体とは? 6. 抗体の構造とは? 7. 抗体の種類とは? 8. 抗体の働きとは? 9. 抗体医薬品とは? 10. 抗体医薬品の特徴とは? 10. モノクローナル抗体とは? 11. モノクローナ

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起


読んで見てわかる免疫腫瘍

年219 番 生体防御のしくみとその破綻 (Immunity in Host Defense and Disease) 責任者: 黒田悦史主任教授 免疫学 黒田悦史主任教授 安田好文講師 2中平雅清講師 松下一史講師 目的 (1) 病原体や異物の侵入から宿主を守る 免疫系を中心とした生体防御機構を理

研究の中間報告

メディカルスタッフのための白血病診療ハンドブック

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

研究の中間報告


(Microsoft Word - \226\306\211u\212w\211\337\213\216\226\ doc)

第5章 体液

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

1. 免疫学概論 免疫とは何か 異物 ( 病原体 ) による侵略を防ぐ生体固有の防御機構 免疫系 = 防衛省 炎症 = 部隊の派遣から撤収まで 免疫系の特徴 ⅰ) 自己と非自己とを識別する ⅱ) 侵入因子間の差異を認識する ( 特異的反応 ) ⅲ) 侵入因子を記憶し 再侵入に対してより強い反応を起こ

<4D F736F F D208DC58F498F4390B D4C95F189DB8A6D A A838A815B C8EAE814095CA8E86325F616B5F54492E646F63>


く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

界では年間約 2700 万人が敗血症を発症し その多くを発展途上国の乳幼児が占めています 抗菌薬などの発症早期の治療法の進歩が見られるものの 先進国でも高齢者が発症後数ヶ月の 間に新たな感染症にかかって亡くなる例が多いことが知られています 発症早期には 全身に広がった感染によって炎症反応が過剰になり

<4D F736F F D2096C689758A C A58D528CB492F18EA68DD796452E646F63>

70,71 図 2.32, 図 2.33, 図 2.34 C3b,Bb C3bBb 70,71 図 2.32, 図 2.33, 図 2.34 C3b2,Bb C3b2Bb 72 7 行目 C3 転換酵素 (C4b2b) C3 転換酵素 (C4b2a) 91 図 2.50 キャプション 12 行目 リ

報道発表資料 2007 年 4 月 30 日 独立行政法人理化学研究所 炎症反応を制御する新たなメカニズムを解明 - アレルギー 炎症性疾患の病態解明に新たな手掛かり - ポイント 免疫反応を正常に終息させる必須の分子は核内タンパク質 PDLIM2 炎症反応にかかわる転写因子を分解に導く新制御メカニ

医学部医学科 2 年免疫学講義 10/27/2016 第 9 章 -1: 体液性免疫応答 久留米大学医学部免疫学准教授 溝口恵美子

上原記念生命科学財団研究報告集, 30 (2016)

免疫再試25模範

<4D F736F F D F4390B38CE3816A90528DB88C8B89CA2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

H26分子遺伝-17(自然免疫の仕組みI).ppt

研究の詳細な説明 1. 背景細菌 ウイルス ワクチンなどの抗原が人の体内に入るとリンパ組織の中で胚中心が形成されます メモリー B 細胞は胚中心に存在する胚中心 B 細胞から誘導されてくること知られています しかし その誘導の仕組みについてはよくわかっておらず その仕組みの解明は重要な課題として残っ

卵管の自然免疫による感染防御機能 Toll 様受容体 (TLR) は微生物成分を認識して サイトカインを発現させて自然免疫応答を誘導し また適応免疫応答にも寄与すると考えられています ニワトリでは TLR-1(type1 と 2) -2(type1 と 2) -3~ の 10

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

図 Mincle シグナルのマクロファージでの働き

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F F B C68DD D B8CDD8AB B83685D>

免疫学過去問まとめ

科学6月独立Q_河本.indd

研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります


ごく少量のアレルゲンによるアレルギー性気道炎症の発症機序を解明

クローン病 クローン病の患者さんサポート情報のご案内 ステラーラ を使用される患者さんへ クローン病に関する情報サイト IBD LIFE による クローン病治療について ステラーラ R を使用されているクローン病患者さん向けウェブサイトステラーラ.j

32 章皮膚の構造と機能 a b 暗帯 (dark zone) 胚中心 (germinal center) 明帯 (light zone) c 辺縁帯 (marginal zone) マントル帯 子として Th0 から誘導され,IL-23 刺激により生存維持される. 上皮細胞や線維芽細胞を介して好中

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

報道関係者各位 平成 26 年 1 月 20 日 国立大学法人筑波大学 動脈硬化の進行を促進するたんぱく質を発見 研究成果のポイント 1. 日本人の死因の第 2 位と第 4 位である心疾患 脳血管疾患のほとんどの原因は動脈硬化である 2. 酸化されたコレステロールを取り込んだマクロファージが大量に血

生命科学を目指す諸君へ B BCR II MHC TCR T NK T I MHC T CTL 図 1 IL-1 TNFα NK T MHC TCR T T T I-MHC T (CTL) II-MHC T T CTL B 動する 自然免疫はマクロファージなどが持つ異物セン

無顆粒球症



平成 2 3 年 2 月 9 日 科学技術振興機構 (JST) Tel: ( 広報ポータル部 ) 慶應義塾大学 Tel: ( 医学部庶務課 ) 腸における炎症を抑える新しいメカニズムを発見 - 炎症性腸疾患の新たな治療法開発に期待 - JST 課題解決型基

05b

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

ウシの免疫機能と乳腺免疫 球は.8 ~ 24.3% T 細胞は 33.5 ~ 42.7% B 細胞は 28.5 ~ 36.2% 単球は 6.9 ~ 8.9% で推移し 有意な変動は認められなかった T 細胞サブセットの割合は γδ T 細胞が最も高く 43.4 ~ 48.3% で CD4 + T 細

< 背景 > HMGB1 は 真核生物に存在する分子量 30 kda の非ヒストン DNA 結合タンパク質であり クロマチン構造変換因子として機能し 転写制御および DNA の修復に関与します 一方 HMGB1 は 組織の損傷や壊死によって細胞外へ分泌された場合 炎症性サイトカイン遺伝子の発現を増強

相模女子大学 2016 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 2015 年 8 月 29 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題冊子を開いてはいけません 2. これは 適性試験の問題冊子です 問題の本文は 1ページから 5 ページ

RN201402_cs5_0122b.indd

研究成果の概要 今回発表した研究では 独自に開発した B 細胞初代培養法 ( 誘導性胚中心様 B (igb) 細胞培養法 ; 野嶋ら, Nat. Commun. 2011) を用いて 膜型 IgE と他のクラスの抗原受容体を培養した B 細胞に発現させ それらの機能を比較しました その結果 他のクラ

< 研究の背景と経緯 > 私たちの消化管は 食物や腸内細菌などの外来抗原に常にさらされています 消化管粘膜の免疫系は 有害な病原体の侵入を防ぐと同時に 生体に有益な抗原に対しては過剰に反応しないよう巧妙に調節されています 消化管に常在するマクロファージはCX3CR1を発現し インターロイキン-10(

Microsoft Word CXCL12-CXCR axis.docx

免疫本試29本試験模範解答_YM

<4D F736F F D20312E834C B548DD CC82CD82BD82E782AB82F092B290DF82B782E98EF CC95AA8E7182F094AD8CA92E646F63>

48小児感染_一般演題リスト160909

<4D F736F F D2091E63589F195D78BAD89EF F990B38DCF82DD2E646F6378>

Microsoft Word _前立腺がん統計解析資料.docx

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

難病 です これまでの研究により この病気の原因には免疫を担当する細胞 腸内細菌などに加えて 腸上皮 が密接に関わり 腸上皮 が本来持つ機能や炎症への応答が大事な役割を担っていることが分かっています また 腸上皮 が適切な再生を全うすることが治療を行う上で極めて重要であることも分かっています しかし

第一章自然免疫活性化物質による T 細胞機能の修飾に関する検討自然免疫は 感染の初期段階において重要な防御機構である 自然免疫を担当する細胞は パターン認識受容体 (Pattern Recognition Receptors:PRRs) を介して PAMPs の特異的な構造を検知する 機能性食品は

VENTANA PD-L1 SP142 Rabbit Monoclonal Antibody OptiView PD-L1 SP142

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび

糖鎖の新しい機能を発見:補体系をコントロールして健康な脳神経を維持する

<4D F736F F D E91E63889F BC94F B98CB4816A2E646F63>

感覚細胞 網膜 retina の模式図 光 脳へ 神経節細胞 介在神経 光受容体細胞 人の網膜 薄明では 109個 網膜周辺部に分布 形だけ 6 錐体細胞 色の識別 3x10 個 色は認識 Cone cell 感度は低い 網膜中心部に分布 できない 桿体細胞 明暗のみ Rod cell 感度は高い

Untitled

2 1 章 免疫とは 免疫系概説 厳密にと非の区別を行う獲得免疫について述べることにする 獲得免疫系にとって非を と区別する目印となる物質のことを antigen という 免疫系はそのようなの出現に対 してそれを排除するような行動を開始するのである その仕事をする免疫系の中心となっている細胞 がリン

図アレルギーぜんそくの初期反応の分子メカニズム

寺さんのもっと健康セミナー (その8) 花粉症

記 者 発 表(予 定)

スライド 0

研究目的 1. 電波ばく露による免疫細胞への影響に関する研究 我々の体には 恒常性を保つために 生体内に侵入した異物を生体外に排除する 免疫と呼ばれる防御システムが存在する 免疫力の低下は感染を引き起こしやすくなり 健康を損ないやすくなる そこで 2 10W/kgのSARで電波ばく露を行い 免疫細胞

ワクチン免疫の基礎と臨床 ワクチン効果を上げるもの下げるもの Toll 図 1 自然免疫と獲得免疫 る これにより 2 度目の抗原刺激に対して急速な免疫応答が可能となる ワクチンは 病原体の曝露を受ける前に この獲得免疫を成立させておくことが目的である [ 免疫の獲得機序 ] ウイルスに対する獲得免

Microsoft Word _肺がん統計解析資料.docx

るマウスを解析したところ XCR1 陽性樹状細胞欠失マウスと同様に 腸管 T 細胞の減少が認められました さらに XCL1 の発現が 脾臓やリンパ節の T 細胞に比較して 腸管組織の T 細胞において高いこと そして 腸管内で T 細胞と XCR1 陽性樹状細胞が密に相互作用していることも明らかにな

5. T 細胞 TCR( 抗原受容体 ) を発現 抗原断片と MHC の複合体を認識 機能的に以下の 3 つに分類できる ヘルパー T 細胞免疫の応答の調節 免疫機構の制御 (Th1 細胞,Th2 細胞,Th17 細胞など ) 細胞傷害性 ( キラー )T 細胞標的細胞を傷害制御性 T 細胞 T 細

VACCINE PART.2 VACCINE PART.2 VACCINE PART.2 VACCINE PART.2 VACCINE 第 1 章 その魔力は薬か毒か ワクチンの効果を高める目的で添加されている補助剤がです しかし よいことだけではありません とはいったいどのようなもので ワクチンの

9. 免疫

リンパ組織における抗原特異的なナイーブ T 細胞の捕捉と活性化 捕捉 活性化 ナイーブT 細胞末梢循環中移動所属リンパ節でAgを提示した樹状細胞に出会う TCR を介して活性化される 5 日以内 エフェクター T 細胞 Ag 認識後 5 日以内に増加 リンパ節を出て局所へ移動

<4D F736F F D BE391E58B4C8ED2834E C8CA48B8690AC89CA F88E490E690B62E646F63>

平成24年7月x日

PT51_p69_77.indd

2. Tハイブリドーマによる抗原認識二重特異性を有する (BALB/c X C57BL/6)F 1 T 細胞ハイブリドーマを作製した このT 細胞ハイブリドーマは I-A d に拘束された抗原 KLH と自己の I-A b 単独を二重に認識した 外来抗原に反応するT 細胞が自己のMHCによって絶えず

Transcription:

東京医科歯科大学難治疾患研究所市民講座第 5 回知っておきたいゲノムと免疫システムの話 私たちの体を守る免疫システム その良い面と悪い面 小内伸幸 東京医科歯科大学難治疾患研究所生体防御学分野

免疫って何?

免疫は何をしているのでしょうか? 健康なときには免疫が何をしているのかなんて気にしませんよね? では もし免疫がなかったらどうなるんでしょうか?

免疫不全症 というむずかしい名前の病気があります 生まれながらに免疫をぜんぜん持っていない病気です この病気の赤ちゃんは 生まれて半年くらいまでに 普通の人は感染しないような弱い病原体に感染してしまい 口の中にカビが生えたり肺炎になったりします

エイズ は HIVというウイルスに感染した人がかかる免疫がなってしまう病気です この病気にかかった人は やはりいろいろな病原体に感染してしまいます

ウイルス ウイルス 細菌 細菌 カビ カビ 免疫あり 免疫なし つまり ふだん免疫は何もしていないようでも じつは 私たちの身体を病原体から守って 病気にならないようにしてくれているのです これが免疫の一番たいせつなはたらきです

一度ある感染症にかかったら免疫のはたらきが強くなり 二度目にはもう病気になりません わたしは一度おたふくかぜにかかっているから大丈夫 ぼくは今年はもうインフルエンザにかかって治ったからもうかからない という話は聞いたことがあるでしょう 前に会ったことあるぞ... 同じ病原体 病原体 回復

でもそれは 同じ病原体の場合だけ 新しい病原体にはかかってしまいます 昔かかった病原体をおぼえているのも免疫のはたらきです これを 免疫記憶 といいます 同じ病原体 べつの病原体 こんなの会ったことないぞ... もう知ってるよ. 免疫記憶

白血球 = 免疫細胞 リンパ球 好中球 好中球好酸球 単球 赤血球 血小板 好中球 顆粒球 好酸球 白血球 単球 樹状細胞 リンパ球 T 細胞 好塩基球ヘルパー T 細胞キラー T 細胞 免疫細胞 B 細胞

免疫細胞が体を守るしくみ 1. ばい菌にはまずリンパ球以外の細胞! 食うでー うまそーやな 顆粒球 単球 / マクロファージなどの食細胞膿 ( うみ ) しかし, かれらもウイルスのように血液中を流れたり細胞の中に入り込むようなものはうまく処理できない... ウイルス? 顆粒球? 単球 / マクロファージ 感染してもーた.

2. そんなときは リンパ球の出番だ! ウイルス B 細胞 抗体 B 細胞がウイルスに対する抗体を出す

2. そんなときは リンパ球の出番だ! キラー T 細胞

2. そんなときは リンパ球の出番だ! キラー T 細胞 キラー T 細胞がウイルス感染した細胞を攻撃する

まとめ : 免疫の 3 つの主な仕組み ミエロイド系細胞 ( 食細胞 ) 1. 病原体を食べる 自然免疫 抗体 B リンパ球 キラー T リンパ球 2. 抗体をつくる 3. 感染細胞を殺す 獲得免疫

免疫は大きく自然免疫と獲得免疫に分けられます 自然免疫とは? 病原体をやっつける方法として まず食べるという殺し方があります 自然免疫の主な仕事はこれです 体を守るための最前線の戦いをしてくれています 病原体は 例えば細菌なら細菌に共通した成分を持っています 食細胞はそういう共通した情報を認識できる分子を細胞表面に出して 標的を見定めているのです ひとつの分子で沢山の種類の細菌を見ることができます 自然免疫の働き マクロファージ 食細胞 病原体 共通成分を認識できる分子 好中球 細菌に共通した成分 細菌

自然免疫と獲得免疫の役割分担 自然免疫ではカバーしきれないものがあります それは 血液中に溶けて流れている毒素分子や小さな病原体 また細胞の中に入り込んだ病原体などです 獲得免疫は こういう事態に対処できます 自然免疫が苦手とする相手 血液中の小さな病原体?? 好中球 細胞内の病原体 マクロファージ

獲得免疫系の 4 つの特徴 特異性 : 病原体を見分けられる 多様性 : どんな敵でもやっつける ハシカ攻撃隊 ハシカウイルス ハシカ攻撃隊 天然痘攻撃隊 何もしない 攻撃 おたふくかぜウイルス 百日咳攻撃隊 極めて多種類! 自己寛容 : 自分の身体は攻撃しない 免疫記憶 :2 度目はかからない 免疫系 攻撃 異物 ( 非自己 ) 病原体 1 回目 2 回目 何もしない 自己成分

どうやって病原体を見分けているの? ハシカにかかった人はハシカには2 度はかかりませんが おたふく風邪にはかかってしまいます つまり 免疫の基本は 狙い撃ち です これを特異性といいます ハシカ攻撃隊 何もしない 攻撃 ハシカウイルス おたふくかぜウイルス

どうして出会ったことのない病原体とも戦えるの? どんな病原体に対してでも狙いうちできる免疫細胞が 身体には用意されています このようにいろいろな異物に反応できることを 免疫の多様性といいます ハシカ攻撃隊天然痘攻撃隊百日咳攻撃隊極めて多種類!

どうして自分の身体は攻撃しないの? 免疫系には自分の身体 中の成分と異物とを見分 けるしくみがあります 自己非自己の識別といいま 免疫系 攻撃 異物 ( 非自己 ) す 自己成分に対しては 攻撃しないことを 自己 何もしない 自己成分 寛容といいます

抗原受容体が特異性をもっている 免疫反応を起こすも とになる病原性微生 物由来の物質を抗原 といいます T 細胞や B 細胞は 抗原受容体という分 子を表面に出してい ます 抗原受容体 は いわば T 細胞や B 細胞が抗原を調べる ときの 目 のよう な働きをします T 細胞受容体 T 抗原 抗原を発見! B B 細胞受容体放出されたものが 抗体 です

T 細胞も B 細胞も いろんな種類の受容体をもっている T 細胞 B 細胞 はしか攻撃隊 おたふくかぜ攻撃隊 結核攻撃隊 リンパ球のすごいところは どんな物でも 攻撃できる 多様性 それなのに 自分自身は攻撃しない 自己寛容

獲得免疫の仕組み けがなどで病原体が体内に入ると 樹状細胞がその病原体を取り込んでリンパ節へ移住します リンパ節の中で 樹状細胞は病原体襲来の情報をT 細胞に伝えます 樹状細胞 樹状細胞 ( 待機中 ) けが 樹状細胞 リンパ節 病原体 樹状細胞 T 細胞 情報伝達

獲得免疫系反応の基本的な仕組み 樹状細胞 刺激 刺激 ヘルパー T 細胞 キラー T 細胞 刺激 感染細胞 抗体 B 細胞抗体産生 刺激 マクロファージ 細胞障害 液性免疫 貪食 細胞性免疫

免疫記憶の仕組み 1 回目 2 回目 2 回目の感染では速やかに免疫反応が起こる仕組み 1 回目の感染 T 細胞 2 回目の感染 メモリー T 細胞 病原体 活性化 T 細胞 免疫反応 活性化 T 細胞 分化 増殖 メモリー T 細胞 免疫反応 エフェクター T 細胞 エフェクター細胞の一部はメモリー T 細胞になって残る メモリー T 細胞はすぐにエフェクター T 細胞になれる メモリー T 細胞はたくさん用意されている

免疫応答のブレーキ役 制御性 T 細胞 制御性ってどういうこと? 免疫系の細胞は 攻撃する細胞ばかりではありません 中には 免疫反応を抑制する役割をもった細胞もいます 抑制性細胞があることはかなり前から知ら れており また いろいろな種類があることがわかっています その中の代表選手が 制御性 T 細胞です 制御性 T 細胞が無い時 自己抗原 MHC 分子 自己反応性 T 細胞 攻撃 T 細胞レセプター 制御性 T 細胞が有る時 制御性 T 細胞 やめなさい! 抗原提示細胞 自己免疫病発症 組織

サイトカインによる情報伝達 サイトカインは細胞が放出する情報伝達物質です 遠く離れた細胞でも それを見分ける受容体を持っていれば 働きかけることができます サイトカインは いわば 増えろ とか 働け という指令書のようなものです 中には おとなしくしてなさい とか 死んで下さい というメッセージを伝えるものもあります 情報 サイトカイン 情報

私たちはたくさんの種類のサイトカインを持っています サイトカインの種類インターロイキン (IL) 1,2,3,4, 31 細胞増殖因子インターフェロン (IFN) コロニー刺激因子 ( 各種 CSF) 造血因子 ( エリスロポエチンなど ) ケモカイン (RANTESなど) 炎症性因子 ( 腫瘍壊死因子 TNFなど ) 抑制因子 IL 10, TGF

鳥インフルエンザウイルスは防ぐことができるか? 鳥インフルエンザウイルス H1N1 型 樹状細胞やマクロファージが異常に活性化する インフルエンザで最悪の場合 死にいたる 炎症性サイトカインがたくさん作られる

私たちの体を守る免疫システムですが コントロールできなくなり 暴走すると自分自身の組織を傷つけ 最悪の場合 死に至る 免疫システムは諸刃の刃である 免疫反応をコントロールする必要がある

私たちは新しい免疫反応 をコントロールする仕組みを発見 ウイルス感染時に死んだ赤芽球を食べた樹状細胞が免疫反応を抑制するサイトカインIL 10を出して免疫反応にブレーキをかけている

ウイルス感染によって死んだ ( アポトーシスを起こした ) 赤芽球 樹状細胞が食べて消化する 免疫反応を抑制する IL 10 を出す

ウイルス感染によって死んだ ( アポトーシスを起こした ) 赤芽球 樹状細胞が食べて消化する 自分の組織 T 細胞 ブレーキさじ加減を調節 免疫反応を抑制する IL 10 を出す

まとめ 1. 免疫システムは私たちの体を守っています 2. 免疫システムは巧みに病原体を見つけ 除去しています 3. 免疫システムが暴走してコントロールできないと私たちの体を傷つけます