養護老人ホームパンフ.indd

Similar documents
問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

保護者のみなさまへ

くらしのおてつだいH30 本文.indd

( 各自の総を計算してください ) (3) 収入のある人の総を合算し 世帯の総を計算 本人の総 + 家族の総 = 世帯の総 (4) 世帯の総から控除額を差し引いたのち 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総 - 控除額合計 12= 政令月収額 4 ページの 控除額一覧表 を参照して合計額を計算して

埼玉県特別養護老人ホーム優先入所指針 1 目的この指針は 特別養護老人ホーム ( 以下 施設 という ) のサービスを受ける必要性が高いと認められる者を優先的に入所させるため 施設が優先入所 ( 以下 入所 という ) に関する手続き及び入所の必要性を評価する基準等を制定する際の参考とすべき基準を明

特別養護老人ホームひまわり 優先入所取扱規程 社会福祉法人永楽会特別養護老人ホームひまわり TEL FAX

特別養護老人ホーム瑞光の里金表 ( 従来型個室 ) ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) + 口腔衛生管理加算 介護職員処遇改善加算 + 所定単位数 介護度 ,867 21,516 介護度 ,975 23, 介護度

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

申告者と配偶者の合計所得金額の入力フォーム 申告者 ( 給与の支払いを受ける人 ) の事業所得 雑所得 配当所得 不動産所得 その他の所得の収入金額と必要経費を入力して合計所得金額を計算します 申告者の合計所得金額が 900 万円を超えると 配偶者控除または配偶者特別控除の控除額が変動します 申告者

平成19年度分から

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

平成 31 年分からの新元号への対応について 平成 31 年は 4 月 30 日までで 5 月 1 日から新元号となり この新元号は 4 月 1 日に公表される予定になっています この給与計算 年末調整システムは 平成 31 年 1 月からの給与計算に対応するため平成 30 年 12 月に公開します

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

からだの不自由な人たちのために

別紙2

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

所得税の確定申告の手引き

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

2コアメンバー会議の開催時期コアメンバー会議は 事実確認調査で得られた情報や相談 通報内容に基づき 緊急性を判断し 緊急性が高いと判断される事例については 早急に開催します 3 協議内容 虐待の事実認定情報の内容により虐待の事実の有無の判断を行います 情報の内容虐待の事実の有無の判断 高齢者の権利を

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

しおり

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

Microsoft Word - 3

VBA 給与計算 年末調整 の年度更新処理とデータの移行について VBA 給与計算 年末調整 の年度更新処理は 開始 メニューの 前年データ読込 ボタンで前年分のファイルから直接データの移行ができます 前年分と本年分のシステムファイルが同じフォルダにないと この処理は実行できません この処理前に フ

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて


平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

歯科中間報告(案)概要

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

07体制届留意事項(就労継続支援A型)


MR通信H22年1月号

2. 二世帯住宅と特定居住用宅地等 [1] 区分所有なし : 外階段 / 親族が取得する場合 Q. 被相続人 A が所有する宅地の上に A の所有する建物があり 1 階に A が居住し 2 階に子 B とその家族が居住しています ( 建物内部では行き来ができない構造 ) A と B は別生計です こ

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

Microsoft Word - ⟖⟖⟖⟖平拒ï¼fi2年勃給且æfl¯æ›Łå€±å‚−æł¸ã†®è¨Ÿè¼›ã†®ã†Šã†‰ã†�.docx

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

(頭紙)公布通知


⑴ ⑵ ⑶

Microsoft Word - 04 Ⅳ章 doc

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

平成13年4月  日

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

<4D F736F F D20947A8BF48ED28D548F9C A8BF48ED293C195CA8D548F9C82CC8CA992BC82B582C98AD682B782E >

Microsoft Word - 2_調査結果概要(訂正後)

平成19年度税制改正.xls

平成19年度市民税のしおり

表 1 高齢者虐待の判断件数 相談通報件数 ( 平成 26 年度対比 ) 養介護施設従事者等 ( 1) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 養護者 ( 2) によるもの虐待判断件数相談 通報件数 ( 3) ( 4) 27 年度 408 件 1,640 件 15,976 件 26

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

国民健康保険料の減額・減免等

住宅借入金等特別控除の入力編

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

高齢者サービスのしおり

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

Microsoft PowerPoint - 資料8-3_ユースケース資料.pptx

< F2D DE97C78CA782C982A882AF82E98D82>

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

Microsoft Word - 調査結果

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

PowerPoint プレゼンテーション

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

一について人口密集地域であり 簡易宿所が密集する地域を抱えていることから 全国的に見てもいわゆるホームレスの数が多い地域であると推測される東京都(特別区の区域に限る ) 川崎市 横浜市 名古屋市及び大阪市における野宿生活者等の数について各地方公共団体に聴取したところ それぞれの地方公共団体で 野宿生

措置法第 69 条の 4(( 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例 )) 関係 ( 被相続人等の居住の用に供されていた宅地等の範囲 ) 69 の 4-7 措置法第 69 条の 4 第 1 項に規定する被相続人等の居住の用に供されていた宅地等 ( 以下 69 の 4-8 までにおいて 居

別紙 2 レコード内容及び作成要領 ( 抄 ) 1 漢字を使用する場合 ⑵ 受給者レコード 項番項目名表現形式 項目長 PIC REAL 位置 記録要領 別添 住宅の新築 購入又は増改築の区分により 次の番号を記録する 租税特別措置法第 41 条第 1 項又は第 6 項に規定する住宅借入金等を有する

京都市介護老人福祉施設入所指針 Q&A( 特例入所関連 平成 27 年 2 月 ) 1 制度変更の概要について Q1 なぜ, 特養の入所対象者が原則として要介護 3 以上の高齢者に限定されるのか A 特別養護老人ホームについては, 限られた資源の中で, より入所の必要性が高い方々 が入所しやすくなる

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

< F2D C8E8AD4817A E9993B68B7391D2>

 

年金・手当など

【完了(所得確認書様式)】記入例

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

( 補助金の交付申請 ) 第 4 条補助金の交付を受けようとする保護者 ( 以下 申請者 という ) は 大阪狭山市私立幼稚園就園奨励費補助金交付申請書 ( 様式第 1 号 ) を市長に提出しなければならない ( 補助金の交付決定 ) 第 5 条市長は 前条の申請があった場合は 内容を審査し適当と認

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

あっせん文(国民健康保険における限度額適用・標準負担額減額認定証 の申請に係る被保険者の負担軽減)

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

公的年金からの特別徴収制度の見直しについて ( 平成 28 年 10 月以降適用 ) 公的年金からの特別徴収制度の見直しが行われ 平成 28 年 10 月以降に実施 される特別徴収より 下記のとおり制度が改正されました 1 特別徴収税額の算定方法の見直し 年間の公的年金からの特別徴収税額の平準化を図

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

入院おむつ代支給事業実施要綱

Transcription:

高齢者の生活を守る養護老人ホーム

養護老人ホーム について 養護老人ホームって? 養護老人ホームは 現在置かれている環境では生活が難しく 経済的にも問題がある65 歳以上の高齢者が市区町村長の措置によって入所できる施設です 特別養護老人ホームは施設と利用者の契約によりますが 養護老人ホームへの入所については市区町村長の決定が必要です 老人福祉法第 11 条第 1 項 老人ホームへの入所措置等の指針第 1 参照 入所の基本的な流れは? 2 お住まいの市区町村 とは 基本的には入所される方の住民票のある市区町村を指しますが 住民票がない場合は申込時点にお住まいの市区町村をいいます 詳細は市区町村にお問い合わせください

高齢者の生活を守る養護老人ホーム 具体的にどのような人が対象? A さんの場合 高齢になり自宅内や敷地の整理が難しくなって在宅での生活に不安を感じるようになりました また 地域の人たちが火事や美観を心配し近所付き合いの関係も悪くなってしまいました 心配をした民生委員さんは市役所に相談に行き 市担当者がAさんと面談の上 自宅での生活が困難と市が判断を行い養護老人ホームに入所されました 入所後は施設職員の生活支援を受けることにより在宅生活の色々な不安から解消され安心な生活を送られています B さんの場合 商売を行っている息子さん家族と生活をしていました 息子さんが行っている商売がうまくいかなくなり 色々な心配をしなくてはならなくなった息子さんとBさんの関係は悪くなり 息子さんがBさんに手を上げるようになってしまいました 自宅でいることに不安を感じたBさんは家を出てしまい警察に保護され 市役所の担当者がBさんと面談の上 自宅での生活が困難と市が判断を行い 養護老人ホームに入所されました 入所後は息子さんとBさんとの関係調整を市担当者が行ったことにより 数ヵ月後 Bさんは息子さん家族と再度生活することになりました 3

C さんの場合 在宅にて一人で生活していましたが 軽い認知症を発症してしまいました 在宅生活が可能な年金を受給していましたが 生活に対する不安からか年金を担保にお金を借りたうえに そのお金を生活費以外に使ってしまいました その結果 生活が立ち行かなくなったCさんは 市役所に相談し 市は在宅での生活が困難と判断を行い 養護老人ホームに入所されました 養護老人ホームでの生活にも慣れて 借りたお金の返済も終わり 市は在宅での生活の可能性を再度検討しましたが 認知症も徐々に進行していることもあり 養護老人ホームでの生活を続けることとなりました 養護老人ホームの入所者像 一部 1 独居の高齢者 2 無年金など経済的に困窮した方 3 虐待を受けている高齢者 4 要支援者 5 要介護者 6 身体的な障害をお持ちの方 7 認知症や 精神的な障害をお持ちの方 8 他の法律に基づく施設に入所できない高齢者 9 ホームレスの方 10 以前に犯罪を犯した方 11 賃貸住宅から立ち退きを受けた方 虐待の場合の例では入所判定委員会を先に開かなくてもすぐに入所できます ( 生活管理指導短期宿泊事業や虐待などの 緊急を要する短期入所等があります 詳しくは市区町村にお問合せください ) 入所者が個別に介護サービスを契約して利用することもでき また 特定施設の指定を受けて介護保険のサービスを提供している施設もあります 4

高齢者の生活を守る養護老人ホーム 例外はあるの? 例えば以下のような条件に該当する人は 65 歳未満であっても 入所となる場合があります ⑴ ⑵ ⑶ 老衰が著しく かつ 救護施設の入所要件を満たしているにも関わらず救護施設に受け入れる余力がないため 救護施設への入所ができない場合初老期における認知症 ( 介護保険法施行令第 2 条第 6 号 ) に該当する場合夫婦であるAさんBさんがいて Aさんが老人ホームの入所措置を受ける場合で Bさんが年齢以外の入所基準にあてはまる場合 老人ホームの入所措置等の指針第 8 費用はどれくらい? 1 全体的な流れ ( 別紙もご参照ください ) 前年度の収入によって負担額は変わります 詳しくは自治体 ( 市町村 ) に問合せて下さい また 入居金はありません 5

具体例 あくまで参考です 詳しくは市区町村にお問合せください A さんの場合 1 年金収入 ( 平成 25 年 1 月 ~ 12 月末まで ) 2 医療費 ( 平成 25 年中 通院 入院の保険範囲分等 ) 3 社会保険料 ( 国民健康保険料 2 万円 介護保険料 3 万円 ) 4 対象収入 ( 所得 ) 1 -( 2 + 3 ) 60 万円 10 万円 5 万円 45 万円 4 対象収入 45 万円を費用徴収基準に定める階層区分に当てはめると 11 階層に該当 よって 平成 26 年 7 月 ~ 平成 27 年 6 月までは14,100 円 / 月 B さんの場合 1 年金収入 ( 平成 25 年 1 月 ~ 12 月末まで ) 2 医療費 ( 平成 25 年中 通院 入院の保険範囲分等 ) 3 社会保険料 ( 国民健康保険料 2 万円 介護保険料 3 万円 ) 4 対象収入 ( 所得 ) 1 -( 2 + 3 ) 100 万円 10 万円 5 万円 85 万円 4 対象収入 85 万円を費用徴収基準に定める階層区分に当てはめると 25 階層に該当 よって 平成 26 年 7 月 ~ 平成 27 年 6 月までは43,800 円 / 月 息子さんと同居の C さんの場合 息子さんの源泉徴収票の 源泉徴収税額 が 別表 扶養義務者費用領収基準 のどの区分にあたるかで 費用負担が決まります 平成 25 年の源泉徴収税額が 145,000 円の場合 扶養義務者費用領収基準 の D4 に該当 よって 平成 26 年 7 月 ~ 平成 27 年 6 月までは 29,000 円 / 月 なお 給与所得以外に所得 ( 雑所得等 ) がある場合には 所得税額が変動する場合があります 6

高齢者の生活を守る養護老人ホーム 本会は 老人福祉及び介護に関する正しい知識の普及並びに理解の促進を図るとともに サービスの質の向上確保に係る調査研究を行い もって老人福祉及び介護事業の健全な発展と国民の福祉の増進に寄与することを目的としており 介護保険制度下における社会福祉 老人施設事業組織として 現場の声 を制度づくりに生かします 研修 セミナー 専門性が高度化されていくと共に 時代に即応した新たな先端専門研修を強化 普及しています 介護力向上と経営強化のため 年間 1 万人以上の現場職員が受講しています また 都道府県 指定都市 ブロック老施協の研修事業を支援します また 毎年度全国老人福祉施設大会 ( 約 2,500 人規模 ) 全国老人福祉施設研究会議 ( 約 2,500 人規模 ) を毎年開催 研究発表を通じて情報発信し 施設サービス向上における施設長 職員のモチベーション強化をはかっています 啓発活動 高齢者福祉 介護に関する諸制度の動向 運営管理及びサービス提供の質の向上に関する情報提供及び 緊急に伝えなければならない大切な情報を随時発行する 全国老施協ニュース はじめ 福祉 介護の地域基幹拠点としての会員施設 事業所に様々な情報提供により幅広く支援しています 老施協総研 公益社団法人 会員施設を募集しています! 全国老人福祉施設 協議会について 高齢者福祉 介護のあるべき姿 を求め 最新の情報や研究データをもとにエビデンスを確立し 政策提言 現場実施のマニュアル等を作成し 会員施設 事業所の将来における発展方向を示唆していきます 養護老人ホームに関連する近年の全国老施協の活動 年代 H17 H20 H21 H21 11/19 H24 H25 2 月 養護老人ホーム部会の取組 新型養護老人ホームパッケージプラン様式集公表 養護老人ホームパッケージプラン改訂版報告書公表 養護老人ホーム実態調査報告書公表 参議院厚生労働委員会にて 養護老人ホームの重要性について故中村博彦参議院議員 ( 前常任顧問 ) より質疑 これにより全国介護保険 高齢者保健福祉担当課長会議における居住対策において 養護老人ホームの整備が提起される 養護老人ホームにおける施設内研修手引書の作成に関する調査研究事業 報告書 養護老人ホーム施設内研修にかかる手引き 作成 地方分権 一般財源化にともなう課題点等について厚生労働省高齢者支援課へ提言 全国に養護老人ホームは961 施設 (2013 年 10 月 29 日現在 厚生労働省うち 759 施設 ( 平成 26 年 5 月 16 日現在 ) が本会の会員施設です ( 加入率約 79% ) 平成 24 年度福祉行政報告例 ) です 7