<4D F736F F D E6338FCD81698E968BC68EE896408B7982D18D4892F6816A>

Similar documents
〈参考〉

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

<4D F736F F D208AEE967B8C7689E65F DC58F4994C58EA993AE8D C882B5>

手法 という ) を検討するものとする この場合において 唯一の手法を選択することが困難であるときは 複数の手法を選択できるものとする なお 本規程の対象とする PPP/PFI 手法は次に掲げるものとする イ民間事業者が公共施設等の運営等を担う手法ロ民間事業者が公共施設等の設計 建設又は製造及び運営

国立大学法人富山大学 PPP/PFI 手法導入優先的検討要項

豊橋市 PPP/PFI 手法導入優先的検討方針 効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 多様なPPP/P FI 手法導入を優先的に検討するための指針 ( 平成 27 年 12 月 15 日民間資金等活用事業推進会議決定 ) に基づき 公共施設等の整備等に多様なPPP/PFI 手

参考資料 5 用語集 SPC( 特別目的会社 ) SPC(Special Purpose Company) は特別目的会社ともいわれ プロジェクトファイナンスにおいては 特定のプロジェクトから生み出されるキャッシュフローを親会社の信用とは切り離す事がポイントであるが その独立性を法人格的に担保すべく

<4D F736F F D2092B789AA8E EE B193FC974490E693498C9F93A28B4B92F E378DF492E8816A2E646F6378>

H26案件形成支援_日野市②

相模原市PPP/PFI手法導入優先的検討方針

平成 29 年 4 月 1 日規程第 18-5 号国立研究開発法人国立がん研究センター PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 国立研究開発法人国立がん研究センター ( 以下 センター という ) の公共施設等の整備等における優先的検討を行うに当たって必要な手続を

RO ( 改修 Rehabilitate- 運営等 Operate) 方式ハ民間事業者が公共施設等の設計及び建 BT( 建設 Build- 移転 Transfer) 方式設又は製造を担う手法民間建設借上方式 2 優先的検討の対象とする事業及び検討開始時期一優先的検討の対象とする事業建築物の整備等に関

Microsoft Word - H290324優先的検討規程(裁定).docx

<4D F736F F D20815A96BC8CC389AE91E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A297768D802E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

墨田区 PPP/PFI 手法導入 優先的検討指針 平成 30 年 1 月 墨田区 - 1 -

4-(1)-ウ①

資料 - 3 流山市浄水場運転及び維持管理等業務委託 落札者決定基準 平成 30 年 10 月 流山市上下水道局

奈良県 PPP/PFI 手法導入優先的検討規程 厳しい財政状況の中で 本県の公共施設等の整備や運営を効率的かつ効果的に進めるとともに 奈良県公共施設等総合管理計画の着実な進捗のためには これまで以上に民間との連携を図り その資金 能力 ノウハウ等を積極的に取り入れていくべきである そこで 本県におけ

PowerPoint プレゼンテーション

( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事業特定事業の選定 宇治市 ( 以下 市 という ) は 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律 ( 平成 11 年法律第 117 号 以下 PFI 法 という ) 第 7 条の規定により ( 仮称 ) 宇治川太閤堤跡歴史公園整備運営事

目 次 第 1 審査概要 本書の位置づけ 審査方式 審査体制... 1 第 2 優先交渉権者決定の手順 参加資格審査 基礎審査 加点審査 優先交渉権者の決定... 6 別紙 1 提案内容の審査項目及び評

<4D F736F F D E68CF08FC28CA08ED E88AEE8F >

提案評価基準

山梨県 PPP/PFI 導入指針 1 総則一目的本指針は PPP/PFIの手法の導入検討を行うに当たって必要な手続を定めることにより 新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図り 効率的かつ効果的に社会資本を整備するとともに 県民に対する低廉かつ良好なサービスの提供を確保することを目的とする 二 定義


国営常陸海浜公園プレジャーガーデンエリア 改修 設置 管理運営事業 民間事業者選定結果 平成 30 年 3 月 国土交通省関東地方整備局

< 目次 > 第 1 事業者選定基準の位置づけ... 1 第 2 事業者選定の方法 選定方法の概要 事業者選定の体制 共通事項... 1 第 3 審査の手順... 2 第 第一次審査 資格審査 実績等審査... 3 第

公益法人の寄附金税制について

1. 趣旨この基本方針は 市がネーミングライツの付与に関する事業 ( 以下 ネーミングライツ事業 という ) を実施するにあたり 郡山市広告事業実施要綱 ( 平成 27 年 4 月 1 日制定 )( 以下 実施要綱 という ) 第 19 条 ネーミングライツ スポンサーの募集 に基づき ネーミングラ

<4D F736F F D20956C8FBC88E389C891E58A E EE B193FC974490E693498C9F93A28DD791A52E646F63>

福島市 PPP/PFI 手法導入 優先的検討ガイドライン 平成 29 年 2 月福島市

PowerPoint プレゼンテーション

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

創意工夫 ノウハウを活用することにより 公共サービスとしての質の向上や効率化を図るところにある 設計 施工一体型発注方式等の他の事業とPFI 事業との違いは PFIにおいては PFI 事業者に PFI 事業者が管理することが効率的な事業リスクを移転し 全体としてリスク管理のコスト低減を図るとともに

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

平成 31 事業年度 自平成 31 年 4 月 1 日 (2019 年 4 月 1 日 ) 至平成 32 年 3 月 31 日 (2020 年 3 月 31 日 ) 第 15 期 事業計画 ( 案 ) 本州四国連絡高速道路株式会社 - 0 -

5 スタジアム・アリーナに関する計画策定の例


(1) 当該団体が法人格を有しているか 又は法人格のない任意の団体のうち次の1~2の要件を全て満たすもの 1 代表者の定めがあること 2 団体としての意思決定の方法 事務処理及び会計処理の方法 並びに責任者等を明確にした規約その他の規定が定められていること (2) 関係市町村との協議体制を構築してい

PowerPoint プレゼンテーション

2 採用する受注者選定方式の検討について廃棄物処理施設整備事業で一般的に採用されている受注者選定方式は表 -2のとおりです 受注者選定方式の検討に際しての論点を下記に整理しましたので 採用する受注者選定方式について審議をお願いいたします 本施設に求められる5つの整備基本方針に合致した施設の整備運営に

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

日本基準基礎講座 有形固定資産

5 仙台市債権管理条例 ( 中間案 ) の内容 (1) 目的 市の債権管理に関する事務処理について必要な事項を定めることにより その管理の適正化を図ることを目的とします 債権が発生してから消滅するまでの一連の事務処理について整理し 債権管理に必要 な事項を定めることにより その適正化を図ることを目的

平成23年度都市・土地・PFI税制改正に対する要望

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

鳥取県営水力発電所再整備 運営等事業 優先交渉権者選定基準 平成 31 年 3 月 鳥取県企業局

スライド 1

22222

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

普通財産の売却及び利活用の基本方針

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

資料1 現地視察について(事務局資料)

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

評価(案)「財務省行政情報化LANシステムの運用管理業務」

第 6 次寒川町行政改革プラン取り組み内容一覧 ( 兼 ) 目次 課等別の Ⅰ アウトソーソングの推進 1. 指定管理者制度の活用 (1) 町立公民館 () 寒川総合図書館 (3) 寒川文書館 (4) 田端スポーツ公園. PFI 手法等の活用に係る検討 実施責任者頁 3 教育次長 町民センター館長

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

Microsoft PowerPoint - 【資料6】業務取り組み

添付 A02 筑波大学附属病院病棟 B 改修事業にかかる技術提案 交渉方式 ( 設計交渉 施工タイプ ) による公募型プロポーザル優先交渉権者決定基準 2019 年 1 月 15 日 国立大学法人筑波大学

1-1 SPC の経営理念 方針 本事業を長期にわたり運営していくにあたってのSPCの経営理念 方針について記載してください なお 以下の事項については必ず記載してください ( 統括マネジメント業務全体でA4 判 60 枚以内で記載してください なお 各業務における 4 業務の実施費用 の項について

Microsoft PowerPoint - HP用(説明資料).ppt

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

Taro-町耐震改修助成要綱 j

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

特定事業の選定について 1 事業概要 大阪大学 ( 吹田 1) 研究棟改修 ( 工学部 ) 施設整備等事業 ( 以下 本事業 という ) は PFI 法に基づき 選定事業者が大阪大学 ( 吹田 1) の教育研究施設 ( 以下 本施設 という ) を整備 ( 設計 改修 新営 ) し 維持管理業務 並

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

PowerPoint プレゼンテーション

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

[2] 株式の場合 (1) 発行会社以外に譲渡した場合株式の譲渡による譲渡所得は 上記の 不動産の場合 と同様に 譲渡収入から取得費および譲渡費用を控除した金額とされます (2) 発行会社に譲渡した場合株式を発行会社に譲渡した場合は 一定の場合を除いて 売却価格を 資本金等の払戻し と 留保利益の分

12_15_中期計画表紙.ai

日本基準基礎講座 収益

吉備中央町 御中 地方創生に関する

三鷹市指定管理者制度導入の基本方針(仮称)検討試案

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

総合行政ネットワーク-9.indd

CONTENTS 第 1 章法人税における純資産の部の取扱い Q1-1 法人税における純資産の部の区分... 2 Q1-2 純資産の部の区分 ( 法人税と会計の違い )... 4 Q1-3 別表調整... 7 Q1-4 資本金等の額についての政令の規定 Q1-5 利益積立金額についての政

(Microsoft PowerPoint \213\246\211\357\203Z\203~\203i\201[.ppt)

Taro-全員協議会【高エネ研南】

< F2D E738BC794B A C8892E >

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

第三者による品質証明制度について 参考資料 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

平成18年度地方税制改正(案)について

国 金融機関等 委託契約 設計事務所 起債 交付金 プラントメーカー 行政 請負契約 建設会社 委託契約 契約ごとにアドバイザーを委託 運営管理会社 図 1 従来方式 ( 公設公営 ) の各主体の関わり 国 金融機関等 設計事務所 交付金 直接契約 融資契約 設計契約 行政 事業契約 SPC ( 特

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D2091E F190E096BE89EF8E9197BF C F38DFC A>

平成20年2月

う ) において定めた民間事業者が確保すべきサービスの質の達成状況に対する当機構 の評価は 以下のとおり 評価事項 測定指標 評価 業務の内容 対象公共サービスの内容に示す運用業務を適切に実施すること 月次報告による業務内容を確認したところ 運用業務は適切に実施されており サービスの質は確保されてい

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

市税に係る減免措置調査票 所属名 此花区役所 1 減免対象 市税の税目 ( 該当に 印 ) 減免内容 ( 該当条例等 ) 個人市民税 法人市民税 固定資産税 軽自動車税 事業所税 児童遊園の用に供する固定資産 条例第 4 条の 3 第 4 号規則 (1) 政策目的地域コミュニティの中核的組織として

税制について

Microsoft Word - fcgw03wd.DOC

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

住宅融資事業においては 融資利率と借入利率との間に利子差益が生じており 平成 7 年度以降 横浜市に継続して寄附をしているが その総額は 666 億円に達し 事務費等を控除した事業開始以来の通算の損益を見ても 387 億円のプラスとなっている 2 融資債権の整理に向けた検討課題 (1) 債務者への配

Transcription:

第 3 章事業手法及び工程 (1) 新アリーナの事業手法 1 想定される事業手法の整理 新アリーナに想定される事業手法について 概要 施設所有 資金調達等の事項を以下に整理します 手法 概要 施設所有 資金調達 管理者 行政収入 行政関与度合い 行政が 整備を個別に発注し 整備後 直接運営します 行政 行政 行政 - 大 公設公営 公の施設に導入します 行政行政民間 - エコパスタジ指定管理者制度 管理運営業務を協定により民間へ委ねます アム等 事例 行政の役割 費用対効果 ( 行政 ) 施設整備イニシャル 管理運営ランニングコスト共に掛かります 施設整備イニシャルコ 管理委託ストが掛かります 民間が施設の設計 建設 運営 維持管理を一括して行い 施設の行政行政民間 - 札幌ドーム等 資金調達イニシャルコ公設民営所有 資金調達に関しては公共が行う方式です 施設所有ストが掛かり (DBO 方式 ) ます BOT(Build Operate Transfer= 建設 運営 移転 ) 民間が施設 行政 民間 民間 - 契約 施設所有は契 を建設 維持管理 運営し 契約期間終了後に公共へ所有権を移転 PFI 方式約で選択可能する方式 (BOT 方式 ) です 民間が自ら資金調達を行い 施設を整備し 一定期間施設を運営し 資金回収した後 公共にその施設の所有権を移転する方式です BTO(Build Transfer Operate= 建設 移転 運営 ) 建設 資金 行政 民間 民間 事業権売却収入 契約 施設所有 調達を民間が担って 完成後は所有権を公共に移転し その後は一 定期間 運営を同一の民間に委ねる方式 行政が 上下水道 電力 ガス等の供給や鉄道 空港 劇場などの PFI 方式施設等の建設 管理及び運営並びに公共サービスの提供を受託者に (BTO 方式 ) 行わせる方式です 受託者は 行政との契約において 事業に必要な建物や施設を自ら 建設 設置し 一定期間において公共サービスの提供を行い 利用 者から直接徴収する利用料金を事業報酬とします BOO(Build Own Operate= 建設 運営 所有 ) 民間が施設を建 民間 民間 民間 - 契約 なし 設 維持管理 運営し 契約期間終了後も民間が施設を所有し続け る方式 PFI 方式 民間が自ら資金調達を行い 施設を整備して運営する方式で 公共 (BOO 方式 ) 部門への譲渡を伴わない方式です BOT と異なる点は 事業終了段階で施設の所有権移転を行わず 民 間が保有し続けるか 撤去する点にあります 小 3-1

3-2

2 民設民営 公設民営の長所 課題等 新アリーナ建設の事業手法について 民設民営 公設民営での長所 課題 事業手 法の施設事例を以下に整理します 民設民営 公設民営 区分 建設 :SPC 所有 :SPC 運営 :SPC 建設 :SPC 所有 : 市 (SPC が市へアリーナ寄付 ) 運営 :SPC 建設 : 市所有 : 市運営 : 民間 民間整備 所有 維持管理 運営により質の 民間の運営により 運営費削減とサービス向 民間の運営により 運営費削減とサービス向上が 長所 高いサービスの提供上が期待できる 期待できる が可能 建設費の公共負担の軽 事業を通して公共負担 減が可能 の大幅な軽減が可能 課題 SPC を構成する民間事業者の募集 選定期間が必要 事業化の見通しが不明 長期事業における将来の経済的な見通しが不明確である 建設費の財源( 補助 寄付 市費等 ) 確保が困難 市と県などの共同出資 財源の確保等の検討 確である 他の事例 純民間方式 日立柏サッカー場 ヤマハスタジアム 東京ドーム 明治神宮球場 インボイス SEIBU ドーム 阪神甲子園球場 ナゴヤドーム 福岡 Yahoo!JAPAN ドーム 第三セクター方式 大阪ドーム 純民間方式 吹田サッカースタジアム 札幌ドーム 札幌厚別公園競技場 ユアテックスタジアム仙台他 J1 競技場多数 フルキャストスタジアム宮城 千葉マリンスタジアム ほっともっとフィールド神戸 3-2

3 新アリーナの建設事業に関する考察 < 他事例にみるアリーナ スタジアム等の建設事業 > 建設費の確保は toto 助成金や寄付金によるケース ( ガンバ大阪 ) 主に公募債等の行政の資金調達によるケース ( マツダスタジアム ) の2つのパターンが考えられます ガンバ大阪の新スタジアムは 140 億円 ( 収容人数 32,000 人 ) を寄付金目標として設定し マツダスタジアムは用地取得含め約 145 億円 ( 収容人数 33,000 人 ) の事業費でした 国からの補助金を受けると toto 助成金は受けられないため 国からの補助金は客席スタンド以外の施設に使う必要があります 株式にした場合 寄付においては 横浜スタジアムのように出資した株主にオーナーズシートを与えることなどを参考にすることが考えられます ( 横浜スタジアムのオーナーズシート 800 席 ) 寄付金によるケースは ファンや経済界にわたり新アリーナ建設事業の気運の高まりが必要であり Bリーグ ( 三遠ネオフェニックス等 ) と協働した広報展開が望ましいと考えられます 民間事業者の資金調達をする場合は 基本的に公募型の建設事業となりますが 複数の民間事業者が公募に参加する必要があります この場合 マツダスタジアムの事例にみられるような 新スタジアム建設以外に商業施設 集客施設などの複合的な開発が民間事業者の参加を促進し まちの賑わいが創出できると考えられます < 事業手法の方向性 > 前項の事業手法の施設事例において 民設民営 公設民営を整理しましたが 他の事例からもわかるように 大規模なスタジアム施設を除き ほとんどが公設民営であり 運営は指定管理者が行っています 民設民営によるアリーナ スタジアム建設及び所有の事例では 三遠ネオフェニックス等が中心となり 財力に富む企業のスポンサーを集合させ 企業体が柱となり資金拠出するなどのスキームが考えられます また 民間事業者が施設や土地を所有することによる固定資産税の支払いは多大な負担となります このようなリスクを解決できる手法も民設民営の場合は検討が必要です 新アリーナの建設を市が実施し 運営は指定管理者制度を活用することが 一般的でしたが 今後の財政状況を踏まえ手法を検討することが必要です 3-3

< 新アリーナの事業手法 ( 案 )> 収益性の向上に向けては スポーツ利用とのバランスを確保しつつも 多様な利用や柔軟な料金設定により利用料収入を最大化することが不可欠であり このような柔軟な運営が可能となるスキームの導入が求められます そこで 民間事業者との連携を軸に 新アリーナに想定される事業手法案を整理します 1) 公設による指定管理者制度の活用新アリーナの建設財源は 公共で調達し 建設したうえで 地方公共団体から指定を受けた団体 ( 指定管理者 ) が管理を代行します あらかじめ定めた指定管理期間において民間に管理を任せる方式ですが この場合も一般財源で運営することになります < 特徴 > 施設の管理に 民間事業者等のノウハウを活用することで 利用者に対するサービスの向上が期待できます 施設の管理に期間を定め PDCA サイクルを明確にすることで サービスの改善に生かすことができます 指定管理者の選定手続きを公募とすることで 競争原理による管理コストの軽減を図ることができ 行政経費の削減が期待できます 短期間で指定管理者が交代した場合 ノウハウの蓄積を妨げるおそれがあります 人件費の抑制などコスト削減の面のみが着目され 施設の運営経費が十分確保されていない場合は 利用者に対するサービスの低下や地域の雇用に影響を与えることも懸念されます 行政にとっては 建設費の資金調達が必要となるほか 建設にかかる手続きを踏むことから全体的に工期は長くなることが予想されます 運営委託と同じく 将来にわたって 修繕や大規模改修といった将来的な負担を市が背負うことになります 事業報告 事業評価 豊橋市 改善要求 満足度調査等 履行確認 指定管理者 サービス提供 利用者 満足度調査等 改善要求 3-4

2)PFI 事業におけるコンセッション方式の活用料金徴収を伴う公共施設について 施設の所有権を発注者 ( 豊橋市 ) に残したまま 運営を特別目的会社として設立される民間事業者等が行うスキームです 民間事業者は 公共施設利用者などからの利用料金を直接受け取り 運営に係る費用を回収するいわゆる 独立採算型 で事業を行う事になり 民間事業者が収入と費用に対して責任を持ち ある程度自由に経営を行うことができます 例えば 利用者の数を増やすことによる収入の増加や 逆に経営の効率化による運営費用の削減といった創意工夫をすることで 事業の利益率を向上させることが可能です < 特徴 > 行政は民間事業者に対して 運営権 を売却しますので 行政は運営権の売却資金を原資に 当該事業に係る既存の債務 ( 地方債や企業債 ) を圧縮することができます 独立採算の原則のもとで事業を運営させる手法のため 原則的には行政による財政負担なく事業を運営することが可能になりますが まちづくりの観点から民間事業者と連携した取り組み等には補助金の投入やアドバイス支援等を行うことも想定されます 行政も事業経営に対して一定の関与を確保することができるため 民間事業者による過度の効率化による利用者のサービス質の低下といった事態を抑制することが出来ます 行政は 建設費等の資金調達が必要ないため 支出は軽減されますが 事業体を組織するまでの手続きを踏むため 工期は長期化する傾向にあります また 利用料金は民間事業者の設定によるもので これまでの公共料金に比べて割高になる傾向にあります 豊橋市 所有 対価払い 運営権付与 融資 金融機関 返済 民間事業者 施設運営 新アリーナ 利用料支払い 利用者 施設利用 3-5

地元企業等指定管理者3) 吹田スタジアム方式任意団体等によるスタジアム建設募金で建設後 行政に寄贈したうえで 民間事業者が指定管理者として運営 管理を行うという公民連携の手法 < 特徴 > 建設募金団体の構成団体に指定管理者とすることで 新アリーナのコンセプトから企画 運営を担うことが可能となります 寄付については 法人の場合は支出した寄付金の金額が 法人税における損金算入額となる 個人の場合は ふるさと寄付金 (=ふるさと納税) として所得税の確定申告を行うことにより 所得税および住民税から寄附金控除を受けることができる 吹田スタジアムの場合 ガンバ大阪のスポンサーとなっている金融機関が窓口での寄付の手数料を無料にするなど 様々な企業 団体が様々な形で協力しながら募金活動は進められていった 行政は 建設費等の資金調達が必要ないため 支出は軽減されます また 建設募金団体の組織化や寄付金の募金には時間を要しますが 資金調達が早期に実現すれば 他の手法に比べて建設にかかる工期は短くなります 豊橋市 所有 アリーナの寄贈 個人 法人 建設資金 を寄付 建設募金団体 建設 新アリーナ 施設運営 3-6

ンバ大阪ッカー西財( 参考 1) ガンバ大阪の新サッカースタジアム ( 株式会社ガンバ大阪 ) 建設場所 ガンバ大阪がJリーグ発足から使用している万博記念競技場がある 万博敷地内での建設を万博記念機構 吹田市 大阪府に依頼 建設資金 寄付金募集団体設立 寄付金を集めて新スタジアムを建設 通常の寄付は税金がかかるが ガンバ大阪が寄付金募金団体を設立し 行政に代わってスタジアム建設資金を集め 建設するという形をとる スタジアム建設完成後は 施設を行政に寄贈し ガンバ大阪はホームスタジアムとして使用料金を支払い 一利用団体として使用 寄付金募集団体 設立は 建設場所 スタジアム寄贈先行政が決まらないと設立申請が出来ず 寄附金を集めるという団体としての活動ができない スタジアム構想 新スタジアムは 大阪初となるサッカー専用の屋根付きスタジアム 収容人数は 32,000 人 建設資金推定金額は 150 億円 ( ガンバ大阪ホームページ ) スタンド屋根部分には ソーラーパネル を導入し 電力供給の一部を担えるエコスタジアム 寄付資金プラン 寄付金目標 140 億円 ( スタジアム建設募金団体公式ホームページ ) 寄付資金( ガンバ大阪ホームページ ) 30 億円ファン サッカーファン 100 億円スポンサー 地域企業 20 億円行政の助成金 スタジアム建設のしくみ 個人 法人 建設資 金を寄 スタジアム建設募金団体 完成したスタジアムを寄贈関吹田市 公共施設 界サ界ガとして所有 3-7

発申請 確認申タジアム工事 寄付資金プラン スタジアム会建承設地検討議認国税局の種募条金例活協動承認各議開請ス 個人からの寄付金の場合 この寄付は ふるさと寄付金 として所得税の確定申告を行うことにより 所得税および住民税から寄附金控除を受けることができる ( 所得税法第 78 条第 1 項 ) 法人からの寄付金の場合 支出した寄付金の金額が 法人税における損金算入額となる ( 法人税法第 37 条第 3 項 ) 手続きには 当団体発行の領収書が必要となる ふるさと寄付金 地方自治体への寄付金について 通常の控除に加えて 特例控除 が適用される制度 ( 1) 地方自治体への寄付金のうち 2,000 円を超える金額が 一定の限度 ( 2) まで所得税と合わせて個人住民税から控除される 実際に控除を受けるには 確定申告が必要である 1: 寄附金控除所得税の控除対象寄付金のうち 地方公共団体や条例により指定された団体に寄付をすると 市 府民税が軽減される制度 2: 一定の限度総所得金額等の 30% を限度 寄付金のメリット ( ガンバ大阪 ) 通常の寄付は税金がかかるが ガンバ大阪が寄付金募金団体を設立し 行政に代わってスタジアム建設資金を集め 建設するという形をとるため 寄付金に税金がかからない ガンバ大阪が寄付金を集めた場合 税金がかかるため 効率よく建設資金を集めることができない スタジアム建設後は 施設を行政に寄贈するため ガンバ大阪としては 土地や施設所有の固定資産税がかからず 施設にかかる基本的な経費は施設使用料であるため 少ないリスクで事業を運営できる 3-8

( 参考 2) マツダスタジアム 建設場所 ヤード跡地は JR 広島駅から南東方向へ約 800mに位置している約 11.6ha の土地で 平成 10 年 (1998 年 )3 月に広島市土地開発公社は 以下の 3 つの土地利用の基本方針に基づき 日本国有鉄道清算事業団から当該用地を先行取得した * 中枢性の強化及び都市の魅力の向上に資する新たな都市機能の導入 整備 * 市街地整備事業の推進 * 災害に強いまちづくりに資する防災空間としての活用 平成 16 年 (2004 年 ) の1リーグ制等のプロ野球界再編論議により カープが広島からなくなるのではないか との危機感が高まり 同年 11 月に 県 市 経済界 スポーツ団体等の官民の代表者で組織された 新球場建設促進会議 ( 以下 促進会議 という ) が設置され 平成 17 年 (2005 年 )3 月の同会議において新球場建設の方向性がとりまとめられた さらに 新球場の建設場所について技術的な検討を行った結果 建設場所をヤード跡地とすることとし 平成 19 年 (2007 年 )11 月に新球場の建設工事に着手した 促進会議の 新球場建設の基本方針について において 新球場建設に併せて プロ野球が開催されない日も賑わいを創出する機能を整備する方針が示され 新球場や周辺道路を除いたヤード跡地の未利用地については こうした集客施設を整備することとした ヤード跡地集客施設等整備事業の概況 事業手法 集客施設等の整備にあたっては 民間の経営ノウハウや資金を活用するため 公募型プロポーザル方式により事業予定者を選定した 選定された事業予定者は 自ら資金調達を行い 対象地を購入して施設の整備 運営を行う 3-9

事業予定者の募集 決定等 平成 19 年 (2007 年 )11 月にヤード跡地集客施設等整備の事業予定者募集を開始し 平成 20 年 (2008 年 )4 月に下記の企業グループを事業予定者に決定した 事業者 代表会社三井不動産株式会社構成会社株式会社コナミスポーツ & ライフ株式会社ラウンドワン 基本協定の締結 平成 20 年 (2008 年 )6 月 24 日 事業予定者 ( 代表会社 ) 広島市土地開発公社及び本市の三者が 協力して本事業の実現に向けて取り組むことについて相互に確認することを目的に 基本協定書を締結した 概略基本計画の変更 基本計画提出等の期限延期の承認以来 事業者と協議 調整を行い 平成 23 年 (2011 年 )1 月 14 日に変更の協議が整ったため これを公表した 主な変更内容 整備手法の変更 B 地区は平成 24 年度 (2012 年度 ) 中に整備し A 地区は 5 年以内 ( 遅くとも平成 27 年度 (2015 年度 ) に事業化する段階的整備を行う 導入機能の変更 B 地区に複合エンターテイメント施設に代えて スポーツ & ショッピングエンターテイメントとして 広域からの集客が可能な大型商業施設を導入する A 地区の暫定利用 事業者が主体となり 平成 23 年度 (2011 年度 ) から事業化されるまでの間 暫定利用を行う 3-10

施設概要 グラウンド面積 12,710m² 右翼( ライト )100m 中堅( センター )122m 左翼( レフト )101m 最大観客定員 33,000 人 事業費 144 億 6,300 万円 ( 建設費 90 億円 用地取得費 54 億 6,300 万円 建設費 90 億円用地取得費 54 億 6,300 万円 たる募金 国庫補助金 7.08 億円 たる募金等寄付金 1.26 億円 球場使用料 35.66 億円 広島市 23 億円 広島県 11.5 億円 経済界 11.5 億円 球場使用料 51.28 億円 国庫補助金等 3.35 億円 地元マスコミ各社で構成する 新球場建設 たる募金 推進委員会 が主体となって 平成 16 年 (2004 年 )11 月から 1 年間に亘って展開され 新球場の早期建設を願う全国ファンから多くの支援が寄せられた 3-11

(2) 事業手法の採算性民間事業者の事業参入のためのインセンティブは 事業の収益性や採算性 リスク負担のバランスと安定性 継続性が重要になります PFI 事業を選定する場合 PFI 事業は 公共施設等の整備等に基づく事業であり 公共が取り組む行財政改革 ( 行政目的の実現 財政面 組織面 機能面等の改革 ) のための手法のひとつであり またこれまで以上の良質な住民サービスが提供できるといった効率的かつ効果的な行政施策の実現のための手法です しかし 一方で PFI は民間事業者が公共に代わって事業を進めていくため 公共性を保ちつつ民間事業者としての採算性が PFI 参画のための重要なインセンティブとなります 公共と民間事業者の双方にとって 事業としての 採算性 があることが PFI を成立させるための重要の要素です 公共にとって PFI としての事業性を見出す根拠となるのが VFM であり 民間事業者にとっての採算性はプロジェクト ファイナンスの要件となる事業性やキャッシュフローあるいはリスク分担の適正です VFM が大きければ財政面でのメリットが証明されますが 必ずしも VFM によって事業全体の有効性が証明されるのではなく 民間事業者の創意工夫に基づく定性的評価や民間事業者の経営実績や経営能力あるいは信用力 需要予測の適正など様々な視点から事業性についても検証される必要があります PFI で事業を推進するにあたっては 既成概念に捉われ従来の公共施設等の整備等の手法を踏襲して 単に公共側のみのメリットだけを追求するのではなく 民間事業者 金融機関 公共の三者間のバランスが保持されることが重要になります より効果的な公共事業を推進するためには民間事業者にとっての 採算性 をも踏まえたなかで 例えば事業性が乏しい事業であれば民間事業者が参画し易くなるようなインセンティブを要求水準の策定段階で組み入れるなど 付帯施設による民間収益事業と PFI 事業との事業期間の整合や付帯民間収益施設部分の第三者への譲渡など PFI 事業との債権分離などついて検討を加えていくことが必要になります 3-12

(3) 事業者の選定方法事業者の選定に際し 審査基準を作成する必要があります 審査基準の作成にあたっては まず事業目的を明確にした上で 当該プロジェクトが求めるサービスの内容及び水準を要求水準書に沿って具体的に検討するなど 審査の考え方を整理します 特に 応募者に提案を求める範囲 ( 審査をして意味がある部分の把握 ) については 十分な検討を要します 次に総合評価一般競争入札方式の適用の有無 配点の考え方 事業者からのヒアリングの有無などを検討し審査基準 ( 案 ) を作成します また 評価項目は 実際に客観的な評価が可能であるか等を検討した上で設定します このようにして地方公共団体が作成した審査基準 ( 案 ) に対し 当該プロジェクトの特性に応じた適切な評価項目 基準の設定がなされているかなどをチェックするため 審査委員会等を通じて学識経験者の意見を聴取することが望まれます < 審査の流れ > 資格審査 参加申込書等の提出 資格審査 失格 入札説明書( 募集要項 ) に記載の資格要件の確認 参加資格能力につき 簡易な提案審査を行う事例 提案審査を行った上で応募者を絞り込む事例も見られる 提案審査事業提案書の提出価格の確認基礎審査加点審査評価値の算定優秀案の選定事業者の決定 3-13 価格の確認 入札説明書( 募集要項 ) にて予定価格を明示する事例もある 基礎審査 除算方式の場合は 基礎点として得点化し評価する事例が多い 評価値の算定 除算方式と加算方式がある 加算方式の場合は 価格を含め配点を明示する 優秀提案の選定 審査に際して ヒアリングを実施する事例もある 最も点数の高いものを選出

(4) 事業スケジュール新アリーナに想定される事業スケジュールを以下に示します 事業手法により 事業スケジュールに変動があるものの PFI 事業を活用した事業手法および指定管理者制度を活用した場合ともに 施設運営のあり方を検討し 選定を行うため 民間事業者へのヒアリング等の可能性調査を必要とします そのため 計画 調整後に 1 年間程度の調査期間を設ける必要があります 一方 資金募集団体による事業手法を想定した場合は 資金の募集期間を要するため PFI 事業を想定したスケジュールよりも長期化することとなります (PFI 事業を想定したスケジュール案 ) 主要事項 年度 平成 29 年度平成 30 年度平成 31 年度平成 32 年度平成 33 年度 民間事業者参入 可能性調査 意向把握 条件整理 事業者の選定 計画 調整 庁内及び関係者調整 事業用地の確定 事業手法の確定 庁内及び関係者調整 ( 事業の合意形成 ) 事業用地の確定 事業手法の確定 設計 基本設計 実施設計 基本設計 実施設計 申請手続き確認申請 ( 計画通知 ) 確認申請 ( 計画通知 ) 検査 工事 施設整備工事 工事入札 施設整備工事 開業 供用開始 供用開始 ( 資金募集団体による事業手法を想定したスケジュール案 ) 主要事項 年度 平成 29 年度 平成 30 年度 資金調達後 1 年目 資金調達後 2 年目 資金調達後 3 年目 資金調達後 4 年目 資金調達 準備 調整 資金募集等 庁内及び関係者調整 庁内及び関係者調整 ( 事業の合意形成 ) 計画 調整 事業用地の確定 事業用地の確定 事業手法の確定 事業手法の確定 設計 基本設計実施設計 基本方針等の検討 基本設計 実施設計 申請手続き確認申請 ( 計画通知 ) 確認申請 ( 計画通知 ) 検査 工事 施設整備工事 工事入札 施設整備工事 開業 供用開始 供用開始 3-14