平成20年~9月号~ Vo

Similar documents
○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

東京リーガルマインド 無断複製 頒布を禁じます 不動産登記法 一所有権保存 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 登記の目的 所有者 所有権保存 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 )

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

自分で登記をする場合必要な書類の作成方法

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

第12回 売買契約と請負契約の違い

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

知識を定着 重要チェック問題 問 題 ❶ 理解度を 重要チェック問題 で確認してみよう 宅建業者A 消費税課税事業者 が売主B 消費税課税事業者 からB所有の 土地付建物の媒介依頼を受け 買主Cとの間で売買契約を成立させた場合 Aが Bから受領できる報酬の限度額 消費税を含む は いくらか なお 土

日本基準基礎講座 収益

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

熊 司 発 第   号

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

2. 建物状況調査の対象部位及び方法について 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P4~ Q2-1 建物状況調査の調査対象部位はどこですか 建物状況調査を行う会社によって 調査対象部位は異なりますか P4 Q2-2 給排水管路や給排水設備等も 建物状況調査の調査対象となりますか P4 Q2-3

jusetsu.doc

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)


Q○ 住宅瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置(以下、単に「資力確保措置」といいます

認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例について < 制度の概要 > 通常 登記名義の変更手続きは 登記権利者 ( 新たな名義人 ) と登記義務者 ( 現在の名義人 死亡している場合にはその相続人 ) 双方の共同で行う必要があります そのため 登記簿に表示された所有者や相続人の所在が分からない場

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

ことも認められています 施行日前 ( 平成 26 年 3 月 31 日以前 ) にリース契約を締結し リース資産の引渡しを行ったリース取引についてこの特例により賃貸借処理を行っている場合には 旧税率の 5% が適用されます 3. 資産の貸付け に関する経過措置指定日の前日 ( 平成 25 年 9 月

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

< FC90B38CE382CC936F8B4C8AAE97B98FD882CC97E12E786C73>

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

<4D F736F F D FC194EF90C C98AD682B782E >

住友電気工業株式会社株式取扱規則

H 沖縄会レジュメ税務

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

4. 個人情報の提供 当社では 次の場合を除いてお客さまの個人情報を外部に提供することはありません (1) お客さまが同意されている場合 (2) 法令により必要と判断される場合 (3) お客さままたは公共の利益のために必要であると考えられる場合 (4) 他社との共同事業における共同事業者または販売会

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

第 2 章契約の成立と有効性 1 契約の成立 赤字は講座紹介コメントです 1, 契約の成立 (1) 契約の成立要件 契約は, 申し込みの意思表示と承諾の意思表示の合致によって成立する (2) 合致の程度実は論文でも重要だったりする論点を再確認できます 内心において合致していれば, 外形において合致し

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

< F2D A7926E8AEE8F8095D2967B95B C52E6A74>

Microsoft Word - 【長国8】_伊東_「認可地縁団体が所有する不動産に係る登記の特例」制度の活用

株式取扱規則

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

03宅建表01.indd

申込日 : 年月日 申込人氏名 融資実行時の諸費用等の支払いについて 申込人 ( 債務者 ) は 本人の支払うべき融資実行時の諸費用等の支払い金額及び支払い方法について 下によるものとします 土地代金 期間年月日 ~ 年月日 ご融資金額 諸費用内容 金額 支払方法 1 貸出利息 融資金額より差引 2

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物に設定された抵当権 ( 金融機関等の法人が抵当権者となっているもの ) が解除又は弁済等により消滅した際に, 個人が書面で抵当権の抹消の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るス

アクセル株式取扱規則

株式取扱規則

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

PowerPoint プレゼンテーション

平成26年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書(案)

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

売買契約書 1 売買する土地の所在 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰岡町二丁目 146 番 15 ( 内訳は末記のとおり ) 2 売買する土地の数量 公簿 平方メートル ( 内訳は末記のとおり ) 3 売買する建物等の所在 神奈川県横浜市保土ヶ谷区峰岡町二丁目 146 番 15 ( 内訳は末

<4D F736F F D D7390AD8BE689E682CC95CF8D5882C994BA82A4936F8B4C96BC8B60906C939982CC8F5A8F8A82CC95CF8D5882C98C5782E9936F8B4C8E9

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

(2) 同社は 遅くとも平成 30 年 3 月以降 消費者宅において 消費者と本件土地の売買契約を締結したときに 本件土地の売買契約の内容を明らか にする書面を交付していましたが 当該書面には次のアからウまでの事項が記載されていませんでした ア特定商取引に関する法律施行規則 ( 昭和 51 年通商産

○所有者等の住所に変更があった場合の申請書の様式・記載例(オ

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

Microsoft PowerPoint - 【資料3-13】中国.pptx

不動産売買契約書

LEC 東京リーガルマインド 複製 頒布を禁じます 平成 30 年度不動産鑑定士論文式試験 ズバリ的中 民法 問題 1 (50 点 ) 一戸建て住宅 ( 以下 甲建物 という ) を所有するAは Bとの間で 甲建物を代金 1,000 万円でAがBに売却する旨の契約 ( 以下 本件売買契約 という )

アガルートアカデミー宅地建物取引士試験総合講義業法 第 1 宅地 建物 取引 業 とは 宅地建物取引業 ( 宅建業 ) を営むためには 原則として 免許を受ける必要があります (3 条 1 項 ) 宅地建物取引業 とは 宅地または建物の取引を業として行うことをいいます (2 条 2 号 ) 宅地 建

債券税制の見直し(金融所得課税の一体化)に伴う国債振替決済制度の主な変更点について

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

< F2D90AE94F58BC CA926D95B62E6A7464>

の範囲は 築 20 年以内の非耐火建築物及び築 25 年以内の耐火建築物 ((2) については築 25 年以内の既存住宅 ) のほか 建築基準法施行令 ( 昭和二十五年政令第三百三十八号 ) 第三章及び第五章の四の規定又は地震に対する安全上耐震関係規定に準ずるものとして定める基準に適合する一定の既存

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

規程番号

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

○抵当権の登記を抹消する場合の申請書の様式・記載例(オンラ

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

<4D F736F F F696E74202D2091E F190E096BE89EF8E9197BF C F38DFC A>

- 0 -

大阪宅建協会の契約書のひな型を見ると 融資利用 の項目には 1. 融資申し込み先 2. 融資承認予定日 3. 融資金額 4. 融資未承認の場合の契約解除期限を記載するようになっています ところが A さんが締結した売買契約書を見ると 融資申込先 は 銀行 他 となっており 融資金額 のところは何も記

株式取扱規則

契約書(標準)

1 有価証券届出書の訂正届出書の提出理由 平成 19 年 4 月 3 日付をもって提出した有価証券届出書の記載事項のうち 記載内容の一部を訂正するとともに 添付書類を差し替えるため 本有価証券届出書の訂正届出書を提出するものであります 2 訂正箇所及び訂正事項 第二部ファンド情報第 1 ファンドの状

2. 建物状況調査の対象部位及び方法について 平成 30 年 4 月 1 日施行部分 P5~ Q2-1 建物状況調査の調査対象部位はどこですか 建物状況調査を行う会社によって 調査対象部位は異なりますか P5 Q2-2 給排水管路や給排水設備等も 建物状況調査の調査対象となりますか P5 Q2-3

Ⅰ 安定した資金繰りを実現する売掛債権の流動化 1 売掛債権流動化の目的 売掛債権は多くの場合 決済期日が到来するまで数ヵ月持たなければなりません 売掛債権の現金化 資金化を早めることで 資金繰りは安定します その手法として 近年 売掛債権流動化が注目されるようになりました 売掛債権流動化とは 決済

日本版スクーク ( イスラム債 ) に係る税制措置 Q&A 金融庁

土地売買契約書

- 1 - 法務省 令第一号国土交通省宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第二十七条第二項の規定に基づき 宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年三月二十四日法務大臣金田勝年国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令法

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

三井化学株式会社 株式取扱規則

株式取扱規則

a. 説明の相手方として売主も必要なときは空欄に氏名等を記入します b. 日付は説明をした日です c. 業者が 3 以上のときは 最後のページの余白を使うか このページをコピーしてページを追加して使います d. 説明を聞く人には 署名 押印の義務はありませんが 後日の証拠のためにお願いします 重要事

〔問 1〕 Aは自己所有の建物をBに賃貸した


所得税確定申告セミナー

3311

Microsoft Word - faq-1

Transcription:

~ 平成 21 年 1 月号 Vol.6~ いつもお世話になっております 新しい年がはじまりました 本年も大口 NEWs を定期に発信して参りますので よろしくお願い申し上げます アメリカを震源地とした金融危機により 日本経済も難しい状況になって参りました 大口 NEWs では様々な制度や情報をご紹介致しますが それを武器としてこの困難な時代を切り抜ける一助になればと願っています 弊所は今後も引き続きお得意様との協力体制のもと歩んでいく所存ですので ( 登記のご依頼の方も忘れずにお願い致します ) 新 中間省略登記 第三者のためにする契約 方式 Part2 地位の譲渡 方式 第三者のためにする契約のおさらい今回は平成 20 年 10 月号 新 中間省略登記 の続編となります まずは 第三者のためにする契約 方式を簡単におさらいしてから 第三者のためにする契約 方式の発展論点を さらにはもう一つの新方式である 地位の譲渡 方式について解説します 第三者のためにする契約イメージ図 売買 1 売買 2 所有権 1 登記 1 中間者 に登記を経由しない に不動産取得税は発生しない Q 登記名義はどのように移転しますか? からに直接移転します (を経由しません ) 所有権がからに直接移転するので 登記も からに直接移転します Q 不動産の売買は2 回ですか? 2 回です 間の第 1 売買契約 間の第 2 売買契約の2 回です Q に不動産取得税はかかりませんか? かかりません には不動産の所有権が一瞬たりとも移転していないからです ではここで 再びオオクチ先生にご登場願いましょう - 1 -

( 大口 ) ハイ では今回も張り切って参りましょう 取引決済の実務 Q 理論的な仕組みはわかりましたが 実際の取引実務はどんなイメージになるんですか? 実際の取引では 次のステップを踏むことになります 1 間の売買契約締結と同時に 第三者のためにする契約の特約を締結します 2 間で売買契約 はから買うのですが 登記はから直接来ることについて知っている必要があります 3 間で売買代金の決済 しかし からへの登記はなされません (に所有権が移転してないのだから登記名義の移転のしようがありません ) 4 間の売買契約の決済と がから直接登記が移転することを受益の意思表示することによって ( 書面でするのが望ましい ) 不動産の所有権がから直接 に移転します 5 三者の登記書類を持ち込んで からに所有権移転登記を申請 < 第 1 売買契約 > < 第 2 売買契約 > 1 月 30 日 X 銀行にて 1 月 30 日 X 銀行の別室にて 登記留保 代金決済 登記は に留保されたまま 司法書士は 及び の登記書類を受領 代金決済 司法書士は 及び の登記書類を受領し 及び の書類を整えて 法務局へ登 記申請する 登記は から に直接移転す る Q 第 1 売買契約の決済と第 2 売買契約の決済は 必ず同時する必要があるのでしょうか? 実務上はほぼ同時になることが多いですが 第 1 契約と第 2 契約にタイムラグが生じることに法的な問題点はありませんので 必ずしも同時に決済する必要はなく 別の日でも構いません Q 第 1 契約と 第 2 契約のタイムラグが何年も開くようなケースでも問題ないでしょうか? 第三者のためにする契約上の法的な問題はありませんが 通常の実務では 売買契約に引渡し期限が定められているはずですので その引渡し期限までに 最終的な買主である第三者 を見つけてきて引渡しを完了しなければ 違約の問題が発生することになると思います 仮に違約の問題がなかったとしても 間の代金の決済が終わっているのに ( または) に登記が移転していないとなれば その期間が長くなればなる程 登記を得ていないのリスク (が二重売買す - 2 -

るリスク等 ) は大きくなる一方だと思われます 逆に第 1 契約の代金が決済されていないのに が移転先のを長い間探しているという事態は 契約当事者 の双方を拘束することになり 実務上望ましいとは言えないでしょう ( 発展論点 ) 法務省が通知した登記原因証明情報の記載例では 第 1 契約の代金決済前に 移転先を指定する との記載がありますが 代金決済の後に移転先を指定するという所有権留保型の登記原因証明情報の受理も認めているため 法務省は必ずしも代金決済前に移転先を指定する必要があると言っているわけではないと解釈できます いずれにしても 法務省の確定的な見解が出ているわけではないので 代金決済後に移転先を指定するケースの場合は注意が必要となります Q 第 1 契約の売買代金 (の仕入れ価格) を 最終的な買主であるに知られたくないのですが可能ですか? は第 1 契約の売買代金をに知らせる法的な義務は存在しません はあくまでと売買取引をしたのであって とは関係ないからです (はと顔をあわせる必要もありません ) 但し 登記名義は直接 から移転してくるということは十分に了知させる必要があります ( これと比較して 後述の 地位の譲渡 方式では 転売差額はすべての知るところとなります ) Q 最終的な買主 が金融機関からの融資によって不動産を購入する場合でも 第三者のためにする契約を利用することができますか? 理論的にはすることができますが 当該方式は一般的に浸透しているとは言えない状況なので 金融機関にOKを出してもらうよう説得することが必要になるでしょう 通常の転売との違いは に登記が経由されるか否かの違い ( 実際は同時 ) であるので 説得できる余地はあると思います 第三者のためにする契約の問題点 発展論点 ( 瑕疵担保責任等 ) Q ところで 所有権がに留保されたまま第 2 契約の売買契約を締結するということは 2 回目の不動産売買契約は他人物売買になりませんか? ハイ その通りです 他人物売買になります 売買契約 他人物売買契約 不動産所有権 宅地建物取引業者 一般消費者 Q 第 2 契約の売主 が宅地建物取引業者である場合 宅建業法上の制限により一般消費者に売買できないのではないですか? 平成 19 年 7 月の宅建業法施行規則の改正により 売主 が宅地建物取引業者であっても 国土交通 - 3 -

省令で定める要件を満たせば他人物売買をすることができるようになりました なお その要件とは 第 1 契約の第三者のためにする契約中に 所有権の移転先となる者にとして買主を含むとの定めが必要という要件です ( 前回の大口 NEWsで添付した契約書のひな型でカバーされています ) ちなみに 売主が一般消費者の場合は そもそも他人物売買は禁止されないし 売主 買主の双方が宅建業者の場合も他人物売買は禁止されません 他人物売買の可否 取引の態様 売買契約 他人物売買契約 宅建業者一般消費者 売買契約 他人物売買契約 宅建業者宅建業者 売買契約 他人物売買契約 一般消費者宅建業者 他人物売買の可否国土交通省令の定める要件を満たせば可能 ( 宅建業法第 33 条の2 第 1 項 ) 業者間取引なので規制の適用除外となり可能 ( 宅建業法第 78 条第 2 項 ) 売主が宅建業者ではないので 可能 Q 最終的な買主であるは 誰に対して瑕疵担保責任は追及できますか? はに対して瑕疵担保責任を追及できます はに対しては直接追及できません なぜなら瑕疵担保責任は売買契約の法律効果であり は売買契約をと締結しているからです なお はに対して瑕疵担保責任を追及することができます 瑕疵担保責任追求可能 瑕疵担保責任追求可能 第三者のためにする契約方式であっても 瑕疵担保責任が追求できるということは 宅建業者が売主の場合は 通常の不動産取引同様 瑕疵担保責任についての宅建業法上の制限があることは言うまでもありません Q 保存登記にも応用可能ですか? 応用可能です 例えばに表題登記がなされている新築の区分建物について 第三者のためにする契約方式を利用すれば 表題部所有者 から直接 に対して所有権保存登記できるとされています 転 売 販 売 マンションディベロッパー新築マンション表題登記所有者 マンションディベロッパー 一般消費者 表題登記所有者 から に直接所有権移転 & 登記 - 4 -

地位の譲渡契約 方式 売買 1 所有権 1 登記 1 は契約当事者から完全に離脱 地位の譲渡契約 特徴 に不動産取得税はかかりません 地位の譲渡には の承諾が必要となります 地位の譲渡によって は契約当事者から離脱します 地位の譲渡の対価は 間の実質的な売買価格 - 間の売買価格 = 転売差益と考えられます よって は転売差益を知ることになります 間の売買契約の決済の前に 地位の譲渡をする必要があります 地位の譲渡を受けたは 原売買契約の決済当日に 間の契約の約定売買代金を支払うことによって 不動産を取得することになります Q 地位の譲渡契約 方式とは 一言で言うとどういう方式なのでしょうか? 間の売買契約のの地位 ( 買主の地位 ) をに譲渡することにより は買主という契約当事者の一方の立場をそっくりそのままから引き継ぐことになります は買主の地位をに譲渡することによって 契約当事者から完全に離脱し 当該契約はあたかもとの契約と同様な状態になります Q が勝手にに 地位の譲渡 をすると はびっくりしませんか? 地位の譲渡をするには の承諾が必要です 当該承諾は書面でなされる必要があると考えられています Q この方式であっても に不動産取得税はかからないのですか? かかりません は 当該売買契約の決済前に 契約当事者の地位をに譲渡し 契約関係離脱しており 所有権は取得していないからです Q 他に注意点はありませんか? 売買の決済前に必ずに地位の譲渡をする必要がある点 に転売差額が知られるという点が 第三者のためにする契約と異なりますので注意が必要です <お問合せ先 > 541-0046 大阪市中央区平野町二丁目 6 番 11 号大口司法書士事務所 TEL:06-6222-6565 FX:06-6231-3844 E-mail:ookuchi.step21@bridge.ocn.ne.jp ホームページ :http:www//ookuchi-step21.jp 大口 NEWs 平成 20 年 10 月号 ( 第 3 回 ) に続きまして 今回で 第三者のためにする契約 及び 地位の譲渡 方 式のテーマは終了となります 10 月号と合わせてご参照頂ければと存じます 当該取引は 通常の取引とは勝手が違 う点がございますので ご不明な点は弊所までお気軽にお電話頂ければと存じます ( 作成者 : 井木 ) - 5 -