をミトコンドリアに運ぶ 中鎖 : 炭素 5~12 長鎖 : 炭素 12 個以上 カルニチン 中鎖 アシル oa MFA 補酵素 A MFA oa oa 長鎖 アシル oa LFA 補酵素 A LFA oa oa 補酵素 A oa カルニチン A 主に肝臓と腎臓で生成され そのほとんどが筋肉に送られる

Similar documents
スライド 1

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

脂肪酸 1) 脂肪酸の分類脂肪酸は, 中性脂肪や複合脂質に結合しており, その構造は炭素鎖が連なるカルボン酸である 脂肪酸は炭素の鎖長 ( 長短 ) によっても分類され, 炭素数 2~4 個のものを短鎖脂肪酸 ( 低級脂肪酸 ),5 ~12 個を中鎖脂肪酸, それ以上の炭素数のものを長鎖脂肪酸 (

第8回 脂質代謝

脂質の分解小腸 脂肪分解とカルニチン < 胆汁 > 脂肪の乳化 < 膵液 膵液リパーゼ ( ステアプシン )> 脂肪酸 グリセリン 小腸より吸収吸収された脂肪酸は エステル結合により中性脂肪として蓄積されます 脂肪酸は 体内で分解されエネルギーを産生したり 糖質や余剰のエネルギー産生物質から合成され

スライド 1

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

PowerPoint プレゼンテーション

第11回 肝、筋、脳、脂肪組織での代謝の統合

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

第1回 生体内のエネルギー産生

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

PowerPoint プレゼンテーション

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

1-1 栄養素の代謝と必要量 : 糖質 炭水化物 1 糖質の消化吸収 デンプンは唾液中のα アミラーゼの作用により加水分解され かなりの部分が消化を受ける ヒト の唾液中に存在するデンプン消化酵素は α アミラーゼがほとんどである 胃では糖質の消化酵素は 分泌されないが 食道から胃内に流入した食塊が

第1回 生体内のエネルギー産生

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

第12回 代謝統合の破綻 (糖尿病と肥満)

新技術説明会 様式例

シトリン欠損症説明簡単患者用

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

2005年勉強会供覧用

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

<88E389C88A7790EA96E588CF88F589EF838C837C815B >

し重症化すると黄色い塊 ( 黄色腫 ) が体のあちこちにできたり 血管が詰まって脳梗塞や心筋 梗塞を引き起こしたりする恐ろしい病気です それでは脂質異常症とはいったい何でしょう か? (1) 脂質異常症の原因 ( 食生活の乱れ 運動不足 ) 脂質異常症は 血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが異常に

PowerPoint プレゼンテーション

「中小企業・ベンチャー挑戦事業の内実用化研究開発事業」の進め方について

総説 実践女子大学生活科学部紀要第 54 号,001 ~ 005, L- カルニチン - その存在量と生理機能 - 田島眞 L-Carnitine the amounts in foods and the functional properties Makoto TAJIMA L-Car

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

講義資料2012

スライド 1

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

問 21 細胞膜について正しい記述はどれか 問 31 発汗について誤っている記述はどれか A 糖脂質分 が規則正しく配列している A 体温の上昇を防ぐ B イオンに対して選択的な透過性をもつ B 汗腺には交感神経が分布する C タンパク質分 の 重層膜からなる C 温熱性発汗には 脳 質が関与する

生物有機化学

dic s ヘルスコミュニケーション vol.6 美容と脂質の摂りかた

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

細胞の構造

Microsoft Word - (最終版)170428松坂_脂肪酸バランス.docx

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

ヒト脂肪組織由来幹細胞における外因性脂肪酸結合タンパク (FABP)4 FABP 5 の影響 糖尿病 肥満の病態解明と脂肪幹細胞再生治療への可能性 ポイント 脂肪幹細胞の脂肪分化誘導に伴い FABP4( 脂肪細胞型 ) FABP5( 表皮型 ) が発現亢進し 分泌されることを確認しました トランスク

(Microsoft Word -

第2回 栄養素

市民公開講座(2011/04/16)

細胞骨格を形成するタンパク質

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

EC No. 解糖系 エタノール発酵系酵素 基質 反応様式 反応 ph 生成物 反応温度 温度安定性 Alcohol dehydrogenase YK エナントアルデヒド ( アルデヒド ) 酸化還元反応 (NADPH) 1ヘプタノール ( アルコール ) ~85 85 で 1 時

輸液製剤

Microsoft Word - 血液検査.docx

遺 伝 の は な し 13

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

大麦食品推進協議会 技術部会報告 (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

生活習慣病の増加が懸念される日本において 疾病の一次予防はますます重要性を増し 生理機能調節作用を有する食品への期待や関心が高まっている 日常の食生活を通して 健康の維持および生活習慣病予防に努めることは 医療費抑制の観点からも重要である 種々の食品機能成分の効果について数多くの先行研究がおこなわれ

Microsoft Word - 01.doc

スライド タイトルなし

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

02-08p

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1

生物化学2

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

Microsoft PowerPoint

( 様式甲 5) 氏 名 忌部 尚 ( ふりがな ) ( いんべひさし ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲第 号 学位審査年月日 平成 29 年 1 月 11 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Benifuuki green tea, containin

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

核内受容体遺伝子の分子生物学

脂質への高い関心と無理解 一般の人に健康意識調査を行うと あぶら ( 油脂 ) の摂取にたいへん高い関心があること がわかります その理由の多くは 肥満を意識したダイエットのためと 血清コレステロールや中性脂肪の値を心配してのことです しかし 脂質の栄養には健康にとってさらに本質的で重要な側面があり

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小島光暁 論文審査担当者 主査森尾友宏 副査槇田浩史 清水重臣 論文題目 Novel role of group VIB Ca 2+ -independent phospholipase A 2γ in leukocyte-endothelial cell in

Microsoft PowerPoint - lecture11.ppt

第 Ⅳ 部細胞の内部構造 14 エネルキ ー変換 -ミトコント リアと葉緑体 ( 後半 )p 葉緑体 chloroplast と光合成 photosynthesis 4. ミトコント リアと色素体の遺伝子系 5. 電子伝達系 electron-transport chain の進

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

Umpolung Reactivity of Difluoroenol Silyl Ethers with Amines and Amino Alcohols

漢方薬

FdText理科1年

スライド 1


動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド

フォシーガ錠5mg_患者向医薬品ガイド

先端医療・創薬に関連する基盤研究

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

アントシアニン

Transcription:

リンパ管 ( 食事由来の脂質 ) 脂肪細胞 アルブミン VLDL AT アセチル oa ケトン体 ケトン体 アセチル oa アセチル oa DL LDL 胆汁酸肝臓 筋肉コリンなど グリセロリン脂質 からの AT 合成 の分解 :ケトン体の生成 の合成 の合成 : マロニル oa 経路の合成 リン脂質の合成 の合成 の合成 : メバロン酸経路ステロイドホルモンの合成胆汁酸の合成 にがエステル結合したもの トリアシル (TG) 1 2 3 ジアシル (DG) 1 3 モノアシル (MG) 2 からの AT 合成 TG(%) DG(%) その他 (%) オリーブ油 93 6 1 コーン油 96 3 1 ラード 98 1 1 AT は脂質やタンパク質からもできる 脂肪から AT を合成する グリコーゲン ブドウ糖 解糖系 ピルビン酸 アセチル oa 解糖系ピルビン酸アセチルoA 3 リン酸 脳には 系の酵素がない タンパク質 アミノ酸 クエン酸回路 電子伝達系 AT オキサロ酢酸 リンゴ酸 クエン酸回路 クエン酸 の酸化にはオキサロ酢酸が必要 の酸化にはブドウ糖が必要 1

をミトコンドリアに運ぶ 中鎖 : 炭素 5~12 長鎖 : 炭素 12 個以上 カルニチン 中鎖 アシル oa MFA 補酵素 A MFA oa oa 長鎖 アシル oa LFA 補酵素 A LFA oa oa 補酵素 A oa カルニチン A 主に肝臓と腎臓で生成され そのほとんどが筋肉に送られる食事から供給することもできる L-カルニチン L-リジン 3 N 3 L-メチオニン 3 そのまま入れる アシル oa アシルカルニチン MFA oa LFA LFA oa A 補酵素 A oa カルニチン A カルニチンがないと入れない ダイエット目的のサプリメントとしても利用されている カルニチンを多く含む食品 (mg/kg) ヤギ 2210 牛肉 1180 豚肉 274 岩ガキ 243 牛乳 40 D 公式オンラインショップ ディアナチュラルアシルoAを作る時に2 分子のATを使う を酸化してアセチル oa を取り出す代謝経路 パルミチン酸 パルミトイル oa( アシル oa) oa oa 2AD oa oa 分解 2AT クエン酸回路へ oa oa oa oa oa oa D 公式オンラインショップ ディアナチュラルアシルoAを作る時に2 分子のATを使う を酸化してアセチル oa を取り出す代謝経路 β α β α oa アシル oa oa 分解して新しい補酵素 Aと結合 oa これを繰り返す トランス Δ2 エノイル化 FAD 2 脱水素 NAD 水和 oa oa oa アセチル oa で得られる AT 炭素数が奇数や 不飽和の場合 を酸化してアセチルoAを取り出す代謝経路例 : パルミチン酸 1 2 3 4 5 6 7 8 炭素数が奇数の場合最後にプロピオニル oa ができる プロピオニルoA oa スクシニルoA - oa クエン酸回路 1 2 3 4 5 6 7 NADとFAD 2 が1 分子ずつ 5AT 7 回 =35AT 1 分子のアセチルoAで12AT 12AT 8 個 =96AT の最初にATを2 個使う 3596-2=129AT 1 分子のパルミチン酸から129 分子のATができる 不飽和の場合 : 二重結合がβ 位にくると 二重結合の位置がカルボニル側にずれるアセチルoA oa oa トランス Δ2 エノイル化しないので FAD 2 ができない oa 2

脂肪は効率よくエネルギーを蓄える 体脂肪率 30 歳未満の場合値はおおよそ エネルギー源 1 g で生じるエネルギー糖質 4 kcal タンパク質 4 kcal 脂肪 9 kcal 100 kcal 作るために糖質は 25 g 必要だが脂肪は 11 g でいい脂肪は疎水性なので水が不要 ( 結合水が生じない ) 結合水 : 水溶液の水のうち 溶質に引きつけられて動けない水 適正 14~20% 肥満 25% 以上 体重 60kg で体脂肪率 20% なら 60 20%= 脂肪 12kg 12 9kcal/g=108000kcal 1 日消費カロリー 2500kcal なら 108000 2500= 約 43 日 適正 17~24% 肥満 30% 以上 体重 50kg で体脂肪率 25% なら 50 25%= 脂肪 12.5kg 12.5 9kcal/g=112500kcal 1 日消費カロリー 2000kcal なら 112500 2000= 約 56 日 代謝水 栄養素と代謝水 栄養素の体内での酸化 ( 呼吸 ) で生じる水 ブドウ糖の場合 6 12 6 6 2 6 2 ブドウ糖の分子量 :180 水の分子量 :18 18 6 分子 180 = 0.6 ブドウ糖 1 g から水が 0.6 g できる パルミチン酸の場合 15 31 23 2 6 2 12 2 38AT 16 2 16 2 129AT パルミチン酸の分子量 :257 水の分子量 :18 18 16 分子 257 = 1.1 パルミチン酸 1 g から水が 1.1 g できる 糖質 脂質 タンパク質 食物 1 g あたりの代謝水 0.55 g 1.07 g 0.39 g ヒトコブラクダ鯨偶蹄目ラクダ科体高 190~230 cm 体重 450~650 kg 北アフリカや西アジアに生息こぶの中には約 50 kg の脂肪があるという 50 kg 1.07 =53.5 kg 53.5l の水になる クジラと代謝水 クジラには汗腺がない海水の浸透圧で水分が損失する 腎臓が多数の小腎に分葉した腎臓をもち濃い尿を排泄する ミネラルは meq/l 浸透圧は msm/kg 動物名など Na K l 浸透圧 飼育海水 445 10 497 984 ハンドウイルカの尿 460 179 632 1815 ヒトの尿 <10 30?? 50~850 クジラは餌と代謝水から水分を摂取する アセチル oa がありすぎると 肝臓でアセチルoAが過剰になるとクエン酸回路で処理できず ケトン体ができる ( の分解が進む飢餓状態など ) アセチルoA アセチルoA アセトアセチルoA oa oa oa β-ヒドロキシ酪酸 肝臓以外の組織でアセチル oa に戻されて利用される飢餓時に血中のを利用できない脳のエネルギー源になる アセト酢酸 アセトン 非酵素的に生産呼気中などに排出 3

絶食中のエネルギー源 ridland 1986 ケトーシス インスリンは各組織におけるの取り込みを高めるインスリンはケトン体の合成を抑える ブドウ糖グリコーゲンアミノ酸ケトン体 絶食期間 ( 日 ) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 体内のケトン体濃度が増加した病態体内のが不足し をエネルギー源として利用している状況で見られる飢餓 運動 高脂肪食 糖尿病 外傷 手術 発熱など ケトアシドーシスアセトン以外のケトン体は酸性なのでアシドーシスになる 糖尿病性ケトアシドーシス ( 主に Ⅰ 型糖尿病 ) 悪心 嘔吐 腹痛を起こし 脳浮腫 昏睡 死亡に進展する アルコール性ケトアシドーシスアルコールは肝臓での糖新生の減少 インスリン分泌の低下 脂肪分解の亢進によりケトン体産生を促す悪心 嘔吐 腹痛を引き起こす 脂質を合成する 合成は肝臓 腎臓 脳 乳腺 脂肪組織などの多数の組織で起きる肝臓は特に酵素活性が高い 解糖系 3 リン酸 の合成 ピルビン酸 アセチル oa メバロン酸経路 オキサロ酢酸 クエン酸 細胞質へ アセチル oa リンゴ酸 ATクエン酸回路が十分にありクエン酸が過剰に存在している時 マロニル oa 経路 マロニル oa 経路 A アシルキャリア タンパク質 oa アセチル oa A アセチル A 合成は肝臓 腎臓 脳 乳腺 脂肪組織などの多数の組織で起きる肝臓は特に酵素活性が高い 縮合 - - A oa アセチル oa アセトアセチル A oa マロニル oa A マロニル A マロニル oa 経路 A 合成は肝臓 腎臓 脳 乳腺 脂肪組織などの多数の組織で起きる肝臓は特に酵素活性が高い ペントースリン酸経路か A 細胞質にでたクエン酸を ピルビン酸に変換する際アセトアセチルA に作ったNAD 還元 NAD NAD 脱水 A 還元 NAD NAD A 縮合 A アセチルA 炭素数が16になるまで繰り返す ブチリルA 4

100 g あたりの含有量 (g) の長鎖化と不飽和化 パルミチン酸 ( 炭素 16 個 ) ステアリン酸 ( 炭素 18 個 ) 長鎖伸長酵素 Δ9- 不飽和化酵素オレイン酸 ( 炭素 18 個 二重結合 1 個 ) 9 の融点が下がり 体温環境下で細胞膜の流動性が保たれる の長鎖化と不飽和化 100 80 60 40 20 0 各食用油脂の含量とその内訳 94 93 90 93 多価不飽和 73 その他一価不飽和 41 40 16 オレイン酸 37 28 5 9 2 10 14 23 23 その他飽和 ステアリン酸 パルミチン酸 ゴマ油コーン油牛脂ラードバター * トリアシルとして含まれているものが多い 13 7 24 肝臓でのの合成 3 リン酸 脂肪組織 肝臓で合成されたを蓄える Dr. Kent Simmons and Annabell Bid you 解糖系 アシルoA oa 通常 飽和 oa 通常 不飽和 oa 滑面小胞体 成人の脂肪細胞の数は 正常で 250~350 億個肥満で 400~600 億個 oa 1 アシル 3 リン酸 oa 1,2 アシル 3 リン酸 ( フォスファチジン酸 ) oa トリアシル VLDL として血液中に放出 白色脂肪組織を貯蔵する 褐色脂肪組織 ( 体重の1% 以下 ) ミトコンドリアが多く をするそのエネルギーはAT 合成ではなく熱産生に用いる 脂肪細胞でのの合成 トリアシルは細胞膜を通過できない 脂肪細胞でのの分解 トリアシルは細胞膜を通過できない インスリン VLDL リポプロテインリパーゼ アルブミン 骨格筋や心筋で利用 血液脳関門を通過できないため脳では使われない トランスポーター 4 3リン酸 トリアシル oa アシルoA 脂肪細胞 脂肪細胞 インスリン ホルモン感受性リパーゼ トリアシル グルカゴンノルエピネフリンエピネフリン成長ホルモン甲状腺ホルモン副腎皮質ホルモンなど 5

BMI が 25 以上のヒトの割合 Forbes 2007 世界肥満度ランキング 1 ナウル 94.5% 2 ミクロネシア 91.1 3 クック 90.9 4 トンガ 90.8 5 ニウエ 81.7 6 サモア 80.4 7 パラオ 78.4 8 クウェート 74.2 9 アメリカ 74.1 10 キリバス 73.6 17 ニュージーランド 68.4% 21 オーストラリア 67.4 28 イギリス 63.8 29 サウジアラビア 63.5 35 カナダ 61.1 43 ドイツ 60.1 88 ブラジル 50.5 111 イタリア 45.5 128 フランス 40.1 163 日本 22.6 リン脂質の合成 リン脂質 グリセロリン脂質例 : ホスファチジルコリンオレイン酸 リン酸 パルミチン酸 - スフィンゴシン セリン パルミチン酸 N - コリン スフィンゴリン脂質例 : スフィンゴミエリン : 髄鞘に多い N N フォスファチジルコリンの合成 D AT T ジアシル 3 食事などから N 3 3 コリン M 3 N 3 3 フォスファチジルコリン 3 N 3 D 3 D-コリン AT T ジアシル N 3 N 3 エタノールアミン D- エタノールアミン M フォスファチジルエタノールアミン N 3 その他のグリセロリン脂質の例 3 N 3 3 フォスファチジルコリン アセチルコリンのコリン供給源 N 3 フォスファチジルエタノールアミン フォスファチジルイノシトールイノシトールの水酸基をリン酸化できる細胞内情報伝達に利用される - フォスファチジルセリン N 3 フォスファチジルイノシトール イノシトール 複数のリン酸が結合 しているものもある リン酸 ホスホリパーゼ イノシトール 3 リン酸 - アラキドン酸は植物にはほとんど含まれない アラキドン酸を十分に合成できない動物は他の動物を摂取するしかない ジアシル ステアリン酸 ホスホリパーゼ A2 アラキドン酸 アラキドン酸 エイコサノイド 6

エイコサノイド プロスタグランジン A B など血圧低下作用血小板凝集作用 プロスタグランジンE2 プロスタグランジンF2α ロイコトリエン A4 B4 4など気管支平滑筋および平滑筋の収縮毛細の透過性の向上平滑筋収縮作用 末梢拡張作用 発熱 痛覚伝達作用 ロイコトリエンA4 骨新生作用 トロンボキサン A2 B2など血小板凝集作用黄体退行作用 気管支収縮作用子宮平滑筋収縮作用 平滑筋収縮作用 気管支平滑筋収縮作用 トロンボキサンA2 アラキドン酸カスケード ホスホリパーゼ A2 シクロオキシゲナーゼ 細胞膜リン脂質 遊離アラキドン酸 プロスタグランジン G2 プロスタグランジン 2 プロスタグランジン E2 リゾリン脂質 イノシトール 3 リン酸 トロンボキサン A2 血小板活性化因子 5- リポキシゲナーゼ 5- ヒドロペルオキシエイコサテトラエン酸 ロイコトリエン A4 スフィンゴミエリンの合成 パルミトイルoA パルミチン酸補酵素 A oa スフィンゴシン セラミド セリン N 3 N 2 の合成 N スフィンゴミエリン フォスファチジルコリン N ホスホコリン 3 N 3 3 メバロン酸経路 : の合成 LDL と DL アセチルoA oa スクアレン ヒドロキシメチルグルタリル -oa レダクターゼメバロン酸経路の律速酵素 メバロン酸 やは水に溶けない 親水性のあるタンパク質とリン脂質により血中を運搬される 超低密度リポタンパク質 (VLDL) 低密度リポタンパク質 (LDL) 高密度リポタンパク質 (DL) ステロイド核の構築 主に肝臓で合成され 皮膚や小腸でも合成される小腸での合成は胆汁酸によって抑制される タンパク質リン脂質 7

: 消化 吸収した脂質を運ぶ 体内のの流れ 肝臓 レムナント 肝臓 脂肪組織 VLDL LDL DL の血漿循環 胆汁酸 胆汁酸 脂肪組織 全身 脂肪の消化 吸収の補助 消化管 吸収した脂質を運ぶ を運ぶを運ぶを戻す ステロイドホルモンの合成 脂肪の消化と胆汁酸 中間代謝産物 肝臓 副腎皮質刺激ホルモン コール酸 ( 胆汁酸の 80%) グリシンと抱合 タウリンと抱合 プレグネノロン 水溶性になる プロジェステロン グリココール酸 タウロコール酸 テストステロン アロマターゼ 十二指腸 脂質 胆 汁 リパーゼ コルチコステロン コルチゾール エストラジオール 乳化 ミセル形成 胆汁酸との排泄 肝臓コール酸 ( 胆汁酸の80%) グリシンと抱合タウリンと抱合水溶性になるグリココール酸タウロコール酸胆汁 95% が小腸で再吸収十二指腸 糞へ 胆嚢 肝臓 胆嚢 右肝管 総肝管 総胆管 膵管 左肝管 膵臓 肝臓で生成された胆汁を貯蔵胆汁の水分を吸収し濃縮する 1/5~1/10 まで濃縮 胆汁の成分 胆汁酸 十二指腸 脂肪を乳化させてその消化を補助 胆汁色素 体内のは胆汁 赤血球から遊離したヘムが肝臓で とともに腸管に排出される ビリルビンに変化したもの 8

mg/100 ml 血中濃度 2000 年第 5 次循環器疾患基礎調査 まとめ 240 220 200 180 160 30 40 50 60 70 39 49 59 69 30 40 50 60 70 39 49 59 69 年齢 エストロゲンには血中濃度を下げる作用がある 血中エストロゲン濃度 からの AT 合成とに分解されて AT 合成に利用されるはカルニチンによってミトコンドリア内に運ばれるはミトコンドリア内で されてアセチル oa になるアセチル oa が多くなるとケトン体に変換される の合成 はアセチル oa からマロニル oa 経路で合成されるは解糖系の物質から合成される肝臓で合成された脂肪は VLDL によって全身に運ばれる の合成アセチル oa からメバロン酸経路で合成されるからステロイドホルモンや胆汁酸が合成される まとめ リンパ管 ( 食事由来の脂質 ) 解糖系ピルビン酸アセチルoA クエン酸回路電子伝達系 AT 糖新生 メバロン酸経路 アセチル oa グリセロリン脂質 胆汁酸 ステロイドホルモン マロニル oa 経路 トリアシル ジアシル スフィンゴリン脂質 脂肪細胞 アルブミン VLDL アセチル oa ケトン体 ケトン体 アセチル oa 筋肉コリンなど AT グリセロリン脂質 アセチル oa DL LDL 胆汁酸肝臓 9