<4D F736F F F696E74202D FEE95F18F88979D8B5A8F702E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

Similar documents
Microsoft PowerPoint - LogicCircuits09note.ppt [互換モード]

VLSI工学

PowerPoint プレゼンテーション

計算機ハードウエア

Microsoft PowerPoint - 6.memory.ppt

スライド 1

計算機ハードウエア

0630-j.ppt

Microsoft PowerPoint - 4回 [互換モード]

<91E63589F161>

スライド 1

ソフトウェア基礎技術研修

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 3.3タイミング制御.pptx

スライド タイトルなし

HW-Slides-05.ppt

TULを用いたVisual ScalerとTDCの開発

スライド 1

フリップフロップ

HW-Slides-04.ppt

計算機アーキテクチャ

スライド 1

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx

プログラマブル論理デバイス

回路 7 レジスタ ( 同期イネーブル及び非同期リセット付 ) 入力データを保持するのに用いる記憶素子 使用用途として, マイクロプロセッサ内部で演算や実行状態の保持に用いられる Fig4-2 のレジスタは, クロック信号の立ち上がり時かつ 信号が 1 のときに外部からの 1 ビットデータ R をレ

VelilogHDL 回路を「言語」で記述する

Microsoft PowerPoint LC_7.ppt

スライド 1

Microsoft Word - 実験4_FPGA実験2_2015

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学 基礎編 2010_5 [互換モード]

Microsoft Word - 19-d代 試é¨fi 解ç�fl.docx

スライド 1

Microsoft Word - TC4013BP_BF_J_P9_060601_.doc

スライド 1

Microsoft Word - TC4017BP_BF_J_P10_060601_.doc

2ALU 以下はデータ幅 4ビットの ALU の例 加算, 減算,AND,OR の4つの演算を実行する 実際のプロセッサの ALU は, もっと多種類の演算が可能 リスト 7-2 ALU の VHDL 記述 M use IEEE.STD_LOGIC_1164.ALL; 00 : 加算 use IEE

Microsoft PowerPoint - 7.Arithmetic.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

-2 外からみたプロセッサ GND VCC CLK A0 A1 A2 A3 A4 A A6 A7 A8 A9 A10 A11 A12 A13 A14 A1 A16 A17 A18 A19 D0 D1 D2 D3 D4 D D6 D7 D8 D9 D10 D11 D12 D13 D14 D1 MEMR

スライド 1

シリコン超集積化システム第165委員会 プログラマビリティを実現する アーキテクチャとその進化

Microsoft PowerPoint - LogicCircuits11note.ppt [互換モード]

スライド 1

Microsoft PowerPoint - Chap1 [Compatibility Mode]

Microsoft PowerPoint - FPGA

Microsoft Word - TC74HC107AP_AF_J_P9_060201_.doc

ソフトウェア基礎技術研修

情報科学概論

cmpsys14w04_mem_hp.ppt

第 1 回マイクロプロセッサの時代 マイクロプロセッサとは, コンピュータの CPU( および周辺回路 ) を1チップ化した集積回路である. このマイクロプロセッサを構成する最も細かい部分の動作の基本は, 電子デバイスの持つ増幅作用と非線形作用にある. 一方, その働き全体を捉えれば, 記号を操作す

スライド 1

情報工学Ⅰ-02

arduino プログラミング課題集 ( Ver /06/01 ) arduino と各種ボードを組み合わせ 制御するためのプログラミングを学 ぼう! 1 入出力ポートの設定と利用方法 (1) 制御( コントロール ) する とは 外部装置( ペリフェラル ) が必要とする信号をマイ

Microsoft PowerPoint - 1st

コンピュータ工学Ⅰ

Microsoft PowerPoint LC_15.ppt

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学_ ppt[読み取り専用]

Microsoft Word - 論理回路10.doc

<4D F736F F D2097CA8E718CF889CA F E F E2E646F63>

Microsoft PowerPoint LCB_8.ppt

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

TC74HC00AP/AF

コンピュータ工学Ⅰ

Microsoft PowerPoint - 11Web.pptx

PIC の書き込み解説 PICライターを使うときに間違った使い方を見受ける 書き込み失敗の原因は知識不足にある やってはいけないことをしている 単に失敗だけならまだしも部品を壊してしまう 正しい知識を身に着けよう 書き込みに必要なピンと意味 ICSPを意識した回路設計の必要性 ICSP:In Cir

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - 3.2組み合わせ回路BL.pptx

TC74HC109AP/AF

TC74HC112AP/AF


正転時とは反対に回転する これが逆転である 図 2(d) の様に 4 つのスイッチ全てが OFF の場合 DC モータには電流が流れず 停止する ただし 元々 DC モータが回転していた場合は 惰性でしばらく回転を続ける 図 2(e) の様に SW2 と SW4 を ON SW1 と SW3 を O

ComputerArchitecture.ppt

Microsoft PowerPoint LC1_14_論理回路シミュレータ.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

Microsoft PowerPoint - 4.CMOSLogic.ppt

スピントランジスタの基本技術を開発   ― 高速・低消費電力、メモリにもなる次世代半導体 ―

ex04_2012.ppt

PowerPoint プレゼンテーション

言語プロセッサ2005

Microsoft PowerPoint - kougi7.ppt


(2)NEC による日本初のマイクロプロセッサ NEC 2002 NEC µcom µcom8 8 µcom16 16 NEC 製マイクロプロセッサ / マイクロコンピュータの系譜 (1973 年 ~84 年 ) 1973 年 ~ µcom-4 µcom-41 CD P (

Microsoft PowerPoint pptx

- VHDL 演習 ( 組み合せ論理回路 ) 回路 半加算器 (half adder,fig.-) 全加算器を構成する要素である半加算器を作成する i) リスト - のコードを理解してから, コンパイル, ダウンロードする ii) 実験基板上のスイッチ W, が, の入力,LED, が, の出力とな

Microsoft Word - TC74HCT245AP_AF_J_P8_060201_.doc

TC74HC14AP/AF

問 2. タイミングチャート以下に示す VHDL コードで記述されている回路に関するタイミングチャートを完成させよ ) レジスタの動作 use IEEE.std_logic_64.all; entity RegN is generic (N : integer := 8 port ( CLK, EN

首都大学東京 新技術説明会 日時 : 平成 27 年 9 月 25 日 ( 金 ) 場所 :JST 東京別館ホール ノイズ耐性フリップフロップの開発と 信頼性要求電子機器への応用可能性 首都大学東京システムデザイン研究科情報通信システム学域 教授 三浦幸也

Microsoft PowerPoint - ar10_08.ppt

電子回路基礎

授業のあとで 情報処理工学 : 第 3 回 10 進数を 16 進数に変換する方法と 16 進数を 10 進数に変換する方法は 標準的な方法でも良いですか? 履修申告は済みましたか? 割り算 方法 ) 54 余り 6 16 ) 3 余り 3 ) 0 第 4 回へ 201

スライド 1

TC74HC4017AP/AF

新技術説明会 様式例

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

Microsoft PowerPoint LCB_14_論理回路シミュレータ.ppt

<4D F736F F D20826F826B A B E D82CC90DD8C762E646F63>

Microsoft PowerPoint lecture-3.ppt

Transcription:

第 4 回情報処理技術講義 コンピュータ計算の基本概念 ( 論理ハードウェア ) 60 これはなんだと思いますか? 携帯電話の開発ボードだそうです 61

ソフト開発をする人でも, ハードウェア知識は必要不可欠である コンピュータの最も基本的要素は論理電子回路であるその中でも以下の3 素子が基本となる (AN, ORは組合して作れる ) NOT NAN NOR 注意 :MOS トランジスタによる実現 62 論理 IC 製品の遷移 http://homepage1.nifty.com/x6/elecmake/digital/stdlogic.htm 63

復習 EXOR の真理値表を書き,33 素子のいずれかを組合わせて実現しなさい EXOR の真理値表 入力 出力 A B Y 0 0 0 0 1 1 1 0 1 1 1 0 カルノーマップ B 0 1 A 0 0 1 1 1 0 Y=A B+A B ここで,ORは以下のNAN 回路で実現できる EXOR の組合わせ回路 64 組合わせ回路 (combinational logic circuit) 現在の入力のみで出力が決まる回路 A B Half Adder C S A C B HA HA Full Adder S C 順序回路 (sequential circuit) 過去の内部状態と取得時の入力信号とで出力が決まる回路 R S 記憶能力が発生する R S R=0で, ある時点にS=1になると, その後 Sの値にかかわらず=1 R=1で解除. 逆にS=0なら,Rの値にかかわらず=0 65

フリップフロップ回路 (Flip Flop circuit) フリップフロップ回路は 1 ビットの情報を保持することができる論理回路 RSFF リセット (R) 入力が1になると 現在の状態にかかわりなく出力は無条件に 0となり, 逆にセット (S) 入力が 1になると 出力は無条件に 1になる. 状態遷移表 JKFF RSFF で不定だった R=S=1 をカバーした FF.J=K=1 で出力 が反転する. 状態遷移表 S Set Reset J Set Reset Set Reverse R K 参考 :http://laputa.cs.shinshuu.ac.jp/~yizawa/logic2/chap2/index.html 66 フリップフロップ回路 (Flip Flop circuit) TFF トグル もしくはトリガーフリップフロップの略で 入力 T の立ち上りで 出力 が反転する. T = 1 の期間が長くなると出力 は 0 1 0 のように反転を繰り返し 発振する. そのため入力信号 T = 1 の幅は狭くなくてはいけない. FF elay Flip Flopの意味で 1クロックの遅延素子として使用されている最も重要なフロップフロップ. 入力が1の時に動作するラッチと エッジで動作する FF と区別される. Reverse FF T 67

Latch と Flip Flop メーカー別や時代変遷で定義が混乱しているが, 以下の定義が一般的ラッチ : クロックが H の時 入力がそのまま出力されるフリップフロップ : クロックが H になる瞬間の入力をサンプリングして 出力に固定 ( 入力 ) Gate ( 入力 ) ( 出力 ) ( 出力 ) Latch エッジトリガ型 FF ( 入力 ) Gate ( 出力 ) ( 入力 ) ( 出力 ) 論理回路での一時記憶 ( フィードバック ) にはエッジトリガ型 FF を使う ( 例外 )MasterSlave 型フリップフロップも同様に使える 68 カウンタ回路 (Counter circuit) カウンタとは 入力となるクロックや信号の数を計測する論理回路 1 2 TFF が既に 2 進カウンタになっている 1 2 1 2 0 0 0 1 1 0 0 1 0 1 0 1 0 0 1 1 1 1 0 1 1 1 0 0 (4 進カウンタ回路 ) Reset FF から TFF を生成し,n 進カウンタを作成するのが一般的 69

カウンタ回路の同期, 非同期 n 段出力は 入力の立上りから n 段分の遅延が含まれることになる 1 2 1 2 Reset (4 進非同期カウンタ ) (4 進同期カウンタ回路 ) Reset クロック同期を取る 徐々にずれる ずれが一定 70 シフトレジスタ回路 (Shiftregister circuit) シフトレジスタとは クロック分だけレジスタの内容を移動する順序回路 I 1 2 I 1 2 0 0 0 0 1 1 0 0 0 1 0 0 1 0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 2 0 0 0 1 1 0 0 0 I (4 進シフトレジスタ回路 ) 2 進数計算で学んだように, 乗算や除算に効果を発揮する 71

半導体メモリ ( 分類 ) 揮発性メモリ (volatile memory) RAM(Random Access Memory) 不揮発性メモリ (nonvolatile memory) ROM(Read Only Memory) SRAM 非同期 SRAM 同期 SRAM PBSRAM LWSRAM ZBTSRAM Mask ROM Programmable ROM OTPROM RSRAM UVEPROM RAM EEPROM 非同期 RAM SRAM Flash ROM 同期 RAM RSAM RSGRAM GR RRAM NAN NOR http://www.cqpub.co.jp/interface/sample/ 200703/I0703042.pdf 72 半導体メモリ ( 動作原理 ) PC 増設メモリ PC キャッシュメモリ RAM FET トランジスタとコンデンサで構成された揮発性メモリ ( 利点 ) 回路が簡単で集積効果が大きい ( 欠点 ) コンデンサ蓄電劣化防止のためのリフレッシュ動作が必要 ( 速度が犠牲 ) 集積回路化 不要な RAM も開発されている XYアドレッシングで書き込み読み出しの選択を行う デコーダや制御回路が必要 SRAM CMOSインバータ群による揮発性メモリ ( 利点 ) 高速応答リフレッシュ不要 ( 欠点 ) 回路複雑コスト高 http://www.sgraphics.co.jp/nanoelectronics/kaitai/memory/index.htm 73

半導体メモリ ( 動作原理 ) フラッシュメモリ 書込み時 GN N P +Vcc + + + N フローティングゲート電荷を保持しておける領域 障壁電極一定電場で通過するトンネル効果を持つ 強い電荷で強制的に電荷を移動させる 消去時 GN +Vcc +Vcc P N N http://pc.nikkeibp.co.jp/article/npc/20061129/255245/?p=2 74 メモリ最前線 1 スタック型メモリ ( 東芝 ) MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) 技術を活用して, 今まで 2 次元的にしか配置できなかったメモリを 3 次元的に配置する ( 利点 ) メモリ集積密度を飛躍的に向上させることができる http://pc.watch.impress.co.jp/doc s/2007/0612/toshiba.htm 75

メモリ最前線 2 電子ペーパーもメモリの一種である. 電子以外の媒体を特定の位置に保持することで画像を生成する コレスティック液晶( 富士通 ) トナー帯電制御 (SONY, CANON, 凸版印刷 ) 76 PL(Programmable Logic evice) 動作プログラムを素子内部に記録することで, 単独で演算を実行する集積回路 CPL(Complex Programmable Logic evice) 論理基本素子群と結線回路制御を持ち, 任意の組み合わせ回路を生成できる. 主にAN,OR 回路を組み合わせるタイプ 論理素子 FPGA(Field Programmable Gate Array) CPLより大規模な論理回路生成向き. 主にFF 回路の組み合わせでデジタル演算回路を構成する. 結線回路 (ROM) PIC (Peripheral Interface Controller) 1チップマイコンで構成された演算回路. プログラムはEPROMに書き込まれて, 命令が処理される. SP(igital Signal Processor) ディジタル信号処理 ディジタル制御を行うために設計されたマイコン. 浮動小数点の有無でFPGAと用途が分かれる プログラムメモリ (ROM) 演算部 制御部 ( クロック ) データバス 内部メモリ I/F 部 外部メモリ シリアルポート 77

ここまでのコンテンツの補足 トランジスタ (Transistor): ゲート, ソース, エミッタで構成されている電界効果トランジスタ (FET:Field Effect Transistor) : 半導体スイッチ CMOS(Complementary MOS) : 低消費電力 / 高速トランジスタバリティ検査回路 :2 進数計算における結果の奇偶を検査する論理回路多数決回路 : 入力の 0, 1 が多いほうを出力する回路 Mask ROM,EPROM (erasable & programmable ROM),EEPROM (electrically EPROM) 状態機械 (state machine): 状態遷移を伴う論理回路 ( 順序 ), オートマトンとも呼ばれる 78