Similar documents
 

 

第1章 青少年調査の結果 第1節 携帯電話の利用状況

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

平成27年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

 

第2章 保護者調査の結果 第1節 子どもの携帯電話の利用状況

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

「青少年のインターネット利用環境実態調査」(青少年用調査票)

「青少年のインターネット利用環境実態調査」(保護者用調査票)

2013年1月25日

表紙(A4)

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

Microsoft Word - 小学生調査(FINAL) _.doc

PP

平成29年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

H27青少年のインターネット利用環境実態調査(青少年用)

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか ら ケータイ インターネットに係る子どもたちの実態調査を

◎公表用資料

 

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

平成20年度携帯電話の利用についての実態把握町について【概要】

目次 第 1 章調査の概要 調査の背景と目的 アンケート調査の概要 青少年対象アンケート調査 保護者対象アンケート調査...5 第 2 章青少年対象アンケート調査結果 回答者属性 青少年の属性 青

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

家庭における教育

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して


(822000) (842000)

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

平成26年度調査研究活動報告書

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細 P3 5. 調査結果の補足 P16 6. 効果的な取組についてのまとめ P17 ( 参考 ) 1 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのインターネット

携帯電話販売店に対する    フィルタリング推奨等実態調査

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

<4D F736F F F696E74202D C837282C98AD682B782E9837D815B F B835E91E688EA92652E707074>

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

調査レポート

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

Microsoft Word - リリース doc

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

(2) 体重 平成 25 年度の幼稚園 小学校 中学校及び高等学校における幼児 児童及び生徒の体重 ( 県平均値 以下同じ ) については次のとおりである 1 前年度との比較 ( 表 2) 男子の体重は 6 歳 11 歳 13~17 歳で 前年度の同年齢より.2~2. kg増加しており 最 も増加し

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

FastaskReport0807

Q2.(Q1 で 7~14 にお答えの スマートフォンを利用している方 ) あなたが直近 1 年間に スマートフォンから利用したインターネットのコンテンツはどのようなものですか ( アプリではなくサイトのコンテンツについてお聞かせください )( 複数回答可 ) Q2.(Q1 で 7~14 にお答えの

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

PowerPoint プレゼンテーション

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

インターネットの活用をみると インターネットでニュース関連の情報をみること の肯定率が4か国とも7 割以上と高い そのほか は インターネットで学習の情報や資料を調べたり 収集したりすること メールやチャット (LINE を含む ) で先生や友だちにわからないところを質問すること の肯定率も 75%

14山崎・原.indd

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

<8A DFB8E712E786C73>

<4D F736F F D D5792B28DB8838C837C815B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

FastaskReport0613

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>


目次 1 サービス概要 3 あんしんフィルター for auとは 4 動作環境 5 2 利用開始 7 サービスを開始する 8 3 設定変更 9 管理者を登録する 10 管理者画面を表示する 11 管理するスマートフォンに名前をつける 11 あんしんフィルターが正常に動作していない場合にメールで通知す

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

(4) 教員数 [ 表 3] 教員数 は 1,295 人で 前より 43 人減少しました そのうち 女性教員の占める比率は 95.9% となっています (5) 小学校第 1 学年児童数に対する幼稚園修了者数の比率 [ 表 4] 当該の奈良県内の小学校第 1 学年の児童数に対する その年の 3 月の県

十和田市 事業別に利用数をみると 一時預かりは 年間 0 (.%) 以 上 (.) - (.%) の順となっています 問. 一時預かり ( 年間 ) n= 人 以上. 幼稚園の預かり保育は 年間 0 (.%) 以上 (.%) (.%) の順となっています ファミリー サポー

II. 調査結果 1 調査世帯の状況 世帯の状況 1 家族形態 H28 平成 5 年の調査 ( 小学 2 年 小学 5 年 中学 2 年 ) との比較では 祖父母同居のは 13.3 ポイント減少しており 核家族化の傾向が見られる また は 3.5 ポイント増加している 小学 2 年生

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

<4D F736F F F696E74202D B4392CA904D8E968BC682C982A882AF82E9834F838B815B83768AE98BC CD92B28DB DC48F4390B32E707074>

問 1 あなたは お子様に携帯電話(PHS やスマートフォンを含む 以下同じ ) を持たせていますか ( どれか1つに ) 1. 持たせている 2. 持たせていない 3. 持たせていないが 親のものを共用 ( 子どもも使えるように ) している

調査の目的 概要 調査の背景及び目的 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部の 創造的 IT 人材育成方針 ( 平成 25 年 12 月 20 日 ) では すべての国民が IT を生活の中で存分に利活用していくことが求められるところ 小学生 中学生 高校生等を対象とする人材育成においては 保護者

PowerPoint プレゼンテーション

7 調査結果の概要 (1) 子どもの携帯電話所持率とフィルタリングの活用状況 ア子どもの携帯電話所持率 子ども専用の携帯電話所持率は 平成 19 年の本市調査 ( 以下 前回調査 ) から 2 年が経過していますが ほぼ横ばいの結果です では 男子 33.6 女子 46.4 計 4.1 が所有してい

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

H27_青少年インターネット利用環境実態調査_調査結果

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

Microsoft Word - アンケート集計結果_最終版.doc

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

携帯電話 操作マニュアル - スタッフ用 年 6 月 8 日 Ver.1.03

睡眠調査(概要)

報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353

調査概要 調査対象 : 一都三県に在住する GF シニアデータベース 有効回答件数 :572 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 22 年 11 月 29 日 ( 月 )18

スライド 1

2.調査結果の概要

スマートフォンを利用している女性は 43.2% スマートフォン利用率 マダガラ女子 56.8% スマホ利用者 43.2% 20 代 ~40 代の女性 507 名へインターネット調査を行い 現在使用している携帯電話について聞いたところ 43.2% の女性がスマートフォンを利用している結果であった 昨年

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

学生確保の見通し等を記載した書類2

アンケート調査の実施概要 1. 調査地域と対象全国の中学 3 年生までの子どもをもつ父親 母親およびその子どものうち小学 4 年生 ~ 中学 3 年生までの子 該当子が複数いる場合は最年長子のみ 2. サンプル数父親 母親 1,078 組子ども 567 名 3. 有効回収数 ( 率 ) 父親 927

Transcription:

第 章青少年調査の結果 第 節携帯電話の利用状況 () 携帯電話の所有状況 回答した全ての青少年に対して 携帯電話 (PHS スマートフォン含む 以下同じ) の所有状況について聞いたところ 自分専用の携帯電話 が 5. 家族と一緒に使っている携帯電話 が. 持っていない が 5. となり 自分専用の携帯電話 と 家族と一緒に使っている携帯電話 を合わせた 携帯電話を持っている ( 計 ) (5.8) が 持っていない を上回っている 以降の調査結果と比べると 携帯電話を持っている ( 計 ) は少しずつではあるが増加している 学校種別にみると 学校種が上がるほど 自分専用の携帯電話 の所有が多くなっており 小学生では 割台半ば (.) 中学生では 割台後半 (6.) となり 高校生ではほとんど (97.6) が自分専用の携帯電話を所有している また 携帯電話を持っている ( 計 ) も同様の傾向にあり 小学生では 割台後半 (7.5) 中学生では5 割強 (5.6) 高校生では 98. とほとんどとなっている 性 学校種別にみると 自分専用の携帯電話 は 高校生 ( 男子 :96.9 女子:98.) では男女の差はほとんどみられないが 小学生 ( 男子 :6. 女子 :.8) や中学生 ( 男子 :. 女子 :50.) では 男子よりも女子の方が自分専用の携帯電話を持っている青少年が多い

図表 Ⅱ 携帯電話の所有状況 ( 性 学校種別 ) Q 回答票 あなたは 携帯電話 (PHS スマートフォンを含む 以下同じ ) をお持 ちですか この中から つだけお答えください (N) 自分専用の携帯電話 (PHS スマートフォンを含む ) 家族と一緒に使っている携帯電話 (PHS スマートフォンを含む ) 持っていない 携帯電話を持っている ( 計 ) (H) (,867 人 ) 5. 5. 5.8. (H) (,969 人 ) 9. 7. 5.6. (H) (, 人 ) 50. 7.6 5.. (H) (,69 人 ) 7. 9.8 50..8 小学生 ( 計 ) ( 669 人 ). 7.5 7.5. 男子 ( 6 人 ) 6. 79.5 0.5. 女子 ( 人 ).8 65.5.5.7 中学生 ( 計 ) ( 7 人 ) 6. 5. 8. 5.6 男子 ( 56 人 ). 5.5 5.5. 女子 ( 65 人 ) 50. 7..5 57.5 高校生 ( 計 ) ( 67 人 ) 97.6 98. 0..9 男子 ( 8 人 ) 96.9 97.8 0.9. 女子 ( 9 人 ) 98. 98..7 0 0 0 0 0 50 60 70 80 90 00 () 以前は 自分専用の携帯電話 (PHS を含む ) 以前は 家族と一緒に使っている携帯電話 (PHS を含む )

() 携帯電話の種類 自分専用の携帯電話 又は 家族と一緒に使っている携帯電話 を持っていると回答した青少年 (,0 人 ) に 所有している携帯電話の種類について聞いたところ 機能限定携帯電話や子ども向け携帯電話 が.9 スマートフォン が 6.0 その他の携帯電話 が. となっている の調査結果と比べると スマートフォン が 5.7 から 6.0 と大きく増加し その他の携帯電話 が 76. から. へと減少しているのが目立つ また 機能限定携帯電話や子ども向け携帯電話 は 8. から.9 とやや増加している 学校種別にみると 学校種が上がるほど 機能限定携帯電話や子ども向け携帯電話 を持っていると回答した青少年が少なくなり 小学生では約 6 割 (59.) であるが 中学生では 割台前半 (.) 高校生では 割未満 (7.0) となっている 一方 スマートフォン を持っていると回答した青少年は 学校種が上がるほど多くなり 小学生では 割未満 (7.6) だが 中学生では 割台半ば (5.) 高校生では5 割台半ば (55.9) となっている 性 学校種別にみると スマートフォン は 小学生や中学生では男女の大きな差はないが 高校生では男子 (59.6) が女子 (5.) よりも多くなっている また その他の携帯電話 は 小学生 ( 男子 :7.5 女子:6.5) 高校生( 男子 :5.0 女子:9.) でそれぞれ女子の方が多くなっている

図表 Ⅱ 携帯電話の種類 ( 性 学校種別 ) <Q で 又は と答えた方に > Q 回答票 あなたが現在持っている携帯電話の種類はどのようなものですか この中から つだけお答えください 調査員注 : 資料 ( 回答票に掲載した説明文 主な機能限定携帯電話や子ども向け携帯電話等の 写真 及び 主なスマートフォンの写真 ) をしっかり見てもらってから 回答して もらうこと きのうげんていけいたい ( 資料 ) ここでいう 機能限定携帯電話や子ども向け携帯電話 とは キッズケータイ (NTT マモリーノドコモ ) mamorino (KDDI(au)) コドモバイル( ソフトバンクモバイル ) など メ けいたい けいたい ールを利用できなかったり インターネット上のサイトを見ることができない携帯電話そうていけいたい (PHS を含む ) や 主に子どもによる使用を想定している携帯電話 (PHS を含む ) メディアスここでいう スマートフォン とは MEDIAS (NTT ドコモ等 ) IS シリーズ (KDDI アイフォーンディグノデュアル (au)) iphone ( ソフトバンクモバイル KDDI(au)) Digno Dualシリーズ ( ウィルコ ム ) GS シリーズ ( イー アクセス (EMOBILE)) など パソコン向けのインターネット 上のサイトをパソコンと同じように見ることができ パソコンと同じような機能 けいたい に追加できる携帯電話 きのうを自由 (N) 機能限定携帯電話や子ども向け携帯電話 (PHS を含む ) スマートフォン その他の携帯電話 (PHS を含む ) (H) (,0 人 ).9 6.0. (H) (,06 人 ) 8. 5.7 76. (H) ( 689 人 ) 5.7 8..9 小学生 ( 計 ) ( 8 人 ) 59. 7.6. 男子 ( 69 人 ) 65. 7. 7.5 女子 ( 5 人 ) 55.7 7.8 6.5 中学生 ( 計 ) ( 7 人 ). 5. 5. 男子 ( 6 人 )..7 5. 女子 ( 0 人 ). 5.7 5.9 高校生 ( 計 ) ( 58 人 ) 7.0 55.9 7. 男子 ( 人 ) 5. 59.6 5.0 女子 ( 5 人 ) 8.5 5. 9. 0 0 0 0 0 50 60 70 80 90 00 ()

() 使い始めた時期 自分専用の携帯電話 又は 家族と一緒に使っている携帯電話 を持っていると回答した青少年 (,0 人 ) に 携帯電話を使い始めた時期を聞いたところ 小学校 が.5 中学校 が 7. が 6.8 となっており (0.5) はわずかで 学校 高等専門学校に通っている場合を除く 中学卒業後 は今回調査ではいなかった 以降の調査結果と比べると は 中学校 (5.6) で使い始めた青少年が最も多かったが 以降は 小学校 で使い始めた青少年が最も多く ( :.7 :.5) 今回も 割台半ば (.5) を占めている また いずれのも8 割以上の青少年が中学校までに使い始めている 学校種別にみると 高校生では 小学校 から使い始めた青少年が 割強 (.) 中学校 から使い始めた青少年が約 割 (0.) となっている また中学生では 小学校 から使い始めた青少年が 割台後半 (7.0) 中学校 から使い始めた青少年がほぼ半 (50.8) となっている 性 学校種別にみると 高校生では 男子は :.5 中学生 :. 9 小学校 :. であるのに対して 女子は :.9 中学生 :6. 6 小学校 :0. 6 なっている また中学生では 男子は 中学校 から使い始めた青少年は5 割台後半 (57.) であるが 女子では 小学校 から使い始めた青少年は5 割強 (5.) となっている 5

図表 Ⅱ 使い始めた時期 ( 性 学校種別 ) <Qで 又は と答えた方に> Q 携帯電話を持っている人にお尋ねします ア ) あなたが 携帯電話を使いはじめたのは何の時ですか ( 使いはじめたのが中学卒業後で学校に通っていない場合 ) では 使いはじめたのは中学卒業後何年目でしょうか 調査員注 : 学校の種別を確認して をした上で 学年を記入すること なお の場合は学年を聞く必要はない (N) ( 幼稚園や保育園など ) 小学校中学校 中学卒業後 (H) (,0 人 ).5 7. 6.8.0 0.5 (H) (,06 人 ).5 8. 9. 0. 0.5 0. (H) ( 689 人 ).7 8.8 6.5 0. 0.9 (H) ( 687 人 ) 8. 5.6 5.7 0. 0. 小学生 ( 計 ) ( 8 人 ) 98.9. 男子 ( 69 人 ) 98.6. 女子 ( 5 人 ) 99. 0.9 中学生 ( 計 ) ( 7 人 ) 7.0 50.8. 0.8 男子 ( 6 人 ). 57.. 女子 ( 0 人 ) 5. 5.7.. 高校生 ( 計 ) ( 58 人 ). 0. 7.6 0.7 0. 男子 ( 人 )..9.5. 女子 ( 5 人 ) 0.6 6.6.9 0.9 0 0 0 0 0 50 60 70 80 90 00 () 6

使い始めた学年をみると 中学校 (9.7) が最も多く 次いで 高等学校 高 等専門学校 (6.) 小学校 6 (0.9) 小学校 5 (9.8) の順と なっている 学校種別にみると 小学生では 小学校 (.) が最も多く 次いで 小学校 5 (0.7) となっている 中学生では 中学校 (5.8) が最も多く 次いで 小学校 6 (5.) 中学校 (.0) の順となっている 高校生では (6.) が最も多く 次いで 中学校 (6.6) 中学校 (.) の順となっている 性 学校種別にみると 高校生では 使い始めた時期が と 中学校 と回答したのは 女子 ( 順に. 0.6) より男子 ( 順に.7.9) が多くなっている また 中学校 と回答したのは 男子 (.7) より女子 (6.6) が多くなっている 7

( ) 図表 Ⅱ 使い始めた時期 ( 学年 )( 性 学校種別 ) n 人 小学校,0 5 58 6 90 00 00.0 0.5 5.7.0 6. 8.8 9.8 0.9 0. 小学生 ( 計 ) 8 6. 0. 5.8. 0.7.0 0.5 男子 69 8.7.0 7. 6.. 8.7. 女子 5 0.9 8.7.8.7 9..9 中学生 ( 計 ) 7 0.8 6.7.7.8 8. 9.7 5. 男子 6.7.5. 9. 8.0.6 女子 0. 9.0.9 5. 7..0 6. 高校生 ( 計 ) 58 0. 0.7 0..7.7 5.7 7.0 男子 0....7.6 女子 5 0.9. 0.. 6.0 8.5 0. 5 6 中学校 年生 0 88 9 66 0 9.7 8.6 8.9 6. 0. 0..0 小学生 ( 計 ). 男子. 女子 0.9 中学生 ( 計 ) 5.8.0.0. 男子 8.. 6.8. 女子.8 0.0.9. 高校生 ( 計 ). 9. 6.6 6. 0.9 0. 0.7 男子.7 9..9.7. 0.. 女子 6.6 9. 0.6. 0. 0. 中学卒業後 8

( ) 図表 Ⅱ 使い始めた時期 ( 学年 )( 性 学校種別 ) 続き n 人 小学校,06 5 6 5 89 0 0 0 00.0 0.5...9 8.6 9.8.6 小学生 ( 計 ).5. 9.0.8. 0. 0.5 男子 9 0. 8.. 8.6 0. 8. 女子 8.. 9.5.. 0..9 中学生 ( 計 ) 5 0.6.0.7 7..7.5 5. 男子 8 0.7.9 0.7 5.8 0.9 8.0 8.8 女子 0.5.7. 8.0. 5.5. 高校生 ( 計 ) 55 0.7 0.7.5.8 5.7 9.5 男子 56 0. 0.8 0.8.6 5. 5.9 女子 89.0 0.7..8 6..8 5 6 中学校 年生 85 89 0 98 0 0.5 8. 8.6 9. 0. 0. 0. 小学生 ( 計 ) 0.8 男子.0 女子 中学生 ( 計 ).8 9..6 0. 男子 6..6. 女子.8 8.0. 0.5 高校生 ( 計 ) 8.5 9.5. 6. 0.6 男子 8.8 8. 8.0 9.5. 女子 8. 0.7.. 中学卒業後 9

( ) 図表 Ⅱ 使い始めた時期 ( 学年 )( 性 学校種別 ) 続き n 人 小学校 689 6 0 7 68 8 00.0 0.9.9.0 6. 0.6 9.9.9 0. 小学生 ( 計 ) 90.. 8.9. 5.6. 5.6 男子 5.9 5.9.8 9. 9. 7.6 女子 56. 7.. 9. 7. 8.9 中学生 ( 計 ) 66..6.9 6.0. 6. 6. 0.8 男子 0.9.6.8 5. 8.8. 6.7 女子 5..6.0 6.6 5. 9.7 5.8. 高校生 ( 計 ) 0. 0.9 0....5 0. 男子 56 0.6 0.6 0.6.6 8. 女子 76 0.6. 0.6.7.0 6..9 5 6 中学校 年生 0 70 56 0 0 0 0 0. 0. 8. 0. 6.5 0. 小学生 ( 計 ). 男子 女子.8 中学生 ( 計 ) 7.8..8 男子..0 5. 女子.7 9..6 高校生 ( 計 ) 9.9.0.6 0.. 男子 6.7 6.7 6.7 0.6 6.5 女子.7 8.0 0.8. 中学卒業後 0

( ) 図表 Ⅱ 使い始めた時期 ( 学年 )( 性 学校種別 ) 続き n 人 小学校 687 8 6 6 66 58 66 00.0 0..6. 5. 9.6 8. 9.6 0. 小学生 ( 計 ) 08.0.9. 9.6.8.6.9 男子 7...8.0.9.8.8 女子 66 5..6. 8.8 6.7.5 中学生 ( 計 ) 5 0..6 0..5.8.8 0.0 男子 98.0.0.0 9... 女子 7.0 0.7 6..6. 8. 高校生 ( 計 ) 0. 0..5.9.6 男子 8 0.7 0.7.7.7 女子 8 0.5..9. 5 6 中学校 年生 75 7 65 0 5 0 0 0 5.5 0.5 9.5 0. 5.0 0.7 0. 小学生 ( 計 ) 0.9 男子. 女子 中学生 ( 計 ) 9. 6.9. 0. 0. 男子 0.8 9.. 女子 8. 5..0 0.7 0.7 高校生 ( 計 ).8 6. 7.5.0.5 0. 男子 8.9 7.6.0..0 0.7 女子 7.7 5..0.0. 中学卒業後

携帯電話を持っていない青少年を含めた (,867 人 ) でみると 小学校 から使い始めた青少年が. 中学校 が 0. が 9. となっている 以降の調査結果と比べると は 中学校 (.9) という青少年が最も多かったが 以降は 小学校 という青少年が最も多くなっている 性 学校種別にみると 小学校 から使い始めた青少年は いずれの学校種とも男子 ( 小 学生 :0. 中学生 :8.8 高校生 :.0) より女子 ( 小学生 :. 中学生 :9.6 高校生 :0.) が上回っている 図表 Ⅱ5 使い始めた時期 ( 性 学校種別 ) 全ベース ( 幼稚園や保育園など ) 小学校 中学校 中学卒業後 携帯電話を持っていない (N) (H) (,867 人 ). 0. 9. 5. 0. 0.5 (H) (,969 人 ).8 0. 0. 7. 0. 0. 0. (H) (, 人 ).9 0. 8.7 7.6 0.5 0. (H) (,69 人 ) 9..9 7.9 9.8 0. 0. 小学生 ( 計 ) ( 669 人 ) 7. 7.5 0. 男子 ( 6 人 ) 0. 79.5 0. 女子 ( 人 ). 65.5 0. 中学生 ( 計 ) ( 7 人 ). 6. 8. 0. 0.7 男子 ( 56 人 ) 8.8 6. 5.5 0.6 女子 ( 65 人 ) 9.6 6..5 0.8 0.8 高校生 ( 計 ) ( 67 人 ) 0.8 9. 6.8.9 0. 0.6 男子 ( 8 人 ).0.0.5.. 女子 ( 9 人 ) 0. 6.0..7 0.8 0 0 0 0 0 50 60 70 80 90 00 ()

図表 Ⅱ6 使い始めた時期 ( 学年 )( 性 学校種別 ) 全ベース n ( 人 ) 小学校,867 5 58 6 90 00 00.0 0...7..8 5. 5.9 0. 小学生 ( 計 ) 669.5.8. 6. 5.7. 0. 男子 6.8.7.6 5..8.8 0. 女子 7..0 5. 7.5 6.6.8 中学生 ( 計 ) 7 0..5..5. 5.0 7.8 男子 56.7..0..7 6. 女子 65 0.8 5..6.0. 6. 9. 高校生 ( 計 ) 67 0. 0.6 0..6.6 5.6 6.9 男子 8 0....6.5 女子 9 0.8. 0.. 5.9 8. 0.0 5 6 中学校 年生 0 88 9 66 0 8 0.8.7.9 8.9 0. 0. 0.5 5. 小学生 ( 計 ) 0. 7.5 男子 0. 79.5 女子 0. 65.5 中学生 ( 計 ) 8. 5.7. 0.7 8. 男子 7. 5.6. 0.6 5.5 女子 9.5 5.8. 0.8.5 高校生 ( 計 ).9 9. 6. 5.5 0.9 0. 0.6.9 男子. 9.. 0.8. 0... 女子 6. 9. 0.5 0.5 0. 0..7 中学卒業後 持携っ帯て電い話なをい

図表 Ⅱ6 使い始めた時期 ( 学年 )( 性 学校種別 ) 全ベース 続き n ( 人 ) 小学校,969 5 6 5 89 0 0 0 00.0 0....6.5 5. 6. 小学生 ( 計 ) 656 0...8.6.9.. 男子 7...9... 女子 9 0.6 5... 5. 5.0.9 中学生 ( 計 ) 7 0..9 0.8. 5.6 6.0 7. 男子 57 0.. 0.... 7. 女子 77 0..7..5 6.9 8.8 7. 高校生 ( 計 ) 570 0.7 0.7..6 5. 9. 男子 7 0. 0.7 0.7.5.8 5.5 女子 98.0 0.7.0.7 6.0. 5 6 中学校 年生 85 89 0 98 0 0 9...5 0. 0. 0. 0. 7. 小学生 ( 計 ) 0. 79.7 男子 0. 8.5 女子 75. 中学生 ( 計 ) 6.6.5. 0. 5. 男子.0.5.7 6. 女子 9..5 0.8 0..5 高校生 ( 計 ) 7.7 9..7.6 0.5. 男子 7.6 7.7 6.9 7.. 5.9 女子 7.8 0. 0.7..0 中学卒業後 持携っ帯て電い話なをい

図表 Ⅱ6 使い始めた時期 ( 学年 )( 性 学校種別 ) 全ベース 続き n ( 人 ) 小学校, 6 0 7 68 8 00.0 0.5.5.. 5.6 5. 6. 0. 小学生 ( 計 ) 0.5..9 5. 7... 男子 5 0.9 0.9.8...7 女子 06.9.9 5.8 0.7.9. 中学生 ( 計 ) 50 0.6. 0.9.0 6. 8.0 8.0 0. 男子 7 0.. 0.7..7.8 7.0 女子 68 0.7.5..7 8.6. 9.0 0.7 高校生 ( 計 ) 0. 0.9 0.... 9.9 男子 6 0.6 0.6 0.6.5 8. 女子 8 0.6. 0.6.7.9 6..6 5 6 中学校 年生 0 70 56 0 0 0 0 65 0.7 5.. 0. 8.7 0. 7.6 小学生 ( 計 ) 0. 79. 男子 8.9 女子 0.5 7.8 中学生 ( 計 ).7 5.6.9 50.7 男子.0 5.9. 58. 女子. 5..5. 高校生 ( 計 ) 9..7. 0...9 男子 6. 6. 6. 0.6 5.. 女子. 7.7 0.5.5.8 中学卒業後 持携っ帯て電い話なをい 5

図表 Ⅱ6 使い始めた時期 ( 学年 )( 性 学校種別 ) 全ベース 続き n ( 人 ) 小学校,69 8 6 6 66 58 66 00.0 0....6.8..8 0. 小学生 ( 計 ) 96.6.0.8 6.5..0 0. 男子..5. 5.. 0.8 0.8 女子 5.0.6 5.5 7.5.. 中学生 ( 計 ) 5 0. 0.8 0.. 5.5 5.5 9. 男子 6 0. 0. 0.8.. 8. 女子 60. 0..5 7.7 6.9 0. 高校生 ( 計 ) 6 0. 0...8.5 男子 56 0.6 0.6.6.6 女子 90 0.5..7. 5 6 中学校 年生 75 7 65 0 5 0 0 0 68.8 5..7 0. 7.5 0. 0. 9.8 小学生 ( 計 ) 0. 78. 男子 0. 8.7 女子 7.9 中学生 ( 計 ) 8... 0. 0. 5. 男子 5... 6.9 女子.5.. 0. 0..5 高校生 ( 計 ).8 5.6 6.8 9.8. 0..0 男子 7.9 6.7.8 9.5.9 0.6 5. 女子 6.8.7.6 0.0.. 中学卒業後 持携っ帯て電い話なをい 6

() 現在の携帯電話を使い始めた時期 自分専用の携帯電話 又は 家族と一緒に使っている携帯電話 を持っていると回答した青少年 (,0 人 ) に 現在の携帯電話を使い始めた時期を聞いたところ 最初に使った携帯電話と 同じ携帯電話を使っている が 5.9 と5 割強を占めている 買い換えて現在の携帯電話を使い始めたのは 小学校 が 8.9 中学校 が 9.0 が 8. となっている 学校種別にみると 同じ携帯電話を使っている は小学生では 69.0 中学生では 5. と半を超え 一方 高校生では.9 と半を下回る また高校生では現在の携帯電話 を から使い始めたとの回答が 0.6 となっている 性 学校種別にみると 高校生では 同じ携帯電話を使っている は男子で5 割強 (5.0) であるのに対して 女子で 6. となっている また 現在の携帯電話を から使い始めたと回答した高校生は女子 (.7) が男子 (6.) よりも多く 中学校 から使い始めたと回答した高校生も女子 (7.) が男子 (9.0) よりも多くなっている 7

図表 Ⅱ7 現在の携帯電話を使い始めた時期 ( 性 学校種別 ) <Qで 又は と答えた方に> Q 携帯電話を持っている人にお尋ねします イ ) 現在の携帯電話を使いはじめたのは何の時ですか なお 最初に使った携帯電話が現在のものと同じ場合は 同じ携帯電話を使っている とお答えください ( 使いはじめたのが中学卒業後で学校に通っていない場合 ) では 使いはじめたのは中学卒業後何年目でしょうか 調査員注 : ア ) と同様 (N) ( 幼稚園や保育園など ) 小学校 中学校 中学卒業後 同じ携帯を使っている (H) (,0 人 ) 8.9 9.0 8. 5.9 0..6 小学生 ( 計 ) ( 8 人 ) 9. 69.0.6 男子 ( 69 人 ). 7.9.9 女子 ( 5 人 ).0 66. 0.9 中学生 ( 計 ) ( 7 人 ) 9. 5. 5.. 男子 ( 6 人 ) 6..0 59. 0.6 女子 ( 0 人 ). 6. 50.5.9 高校生 ( 計 ) ( 58 人 ). 0.6.9 0..7 男子 ( 人 ) 9.0 6. 5.0.7 女子 ( 5 人 ) 7..7 6. 0.9 0.9 0 0 0 0 0 50 60 70 80 90 00 () 8

携帯電話を持っていない青少年を含めた (,867 人 ) でみると 最初に使った携帯電話と 同じ携帯電話を使っている が 8. 買い換えて現在の携帯電話を使い始めたのは 小学校 が.9 中学校 が 0. が 0.0 となっている 性 学校種別にみると 高校生では 同じ携帯電話を使っている は男子で約 5 割 (50.9) であるのに対して 女子は 5.6 となっている また と 中学校 は女子 ( 順に.9 7.) が男子 ( 順に 5.5 8.8) よりも多くなっている 図表 Ⅱ8 現在の携帯電話を使い始めた時期 ( 性 学校種別 ) 全ベース ( 幼稚園や保育園等 ) 小学校中学校 中学卒業後同じ携帯を使っている 携帯電話を持っていない (N) (H) (,867 人 ).9 0. 0.0 8. 5. 0. 0.9 小学生 ( 計 ) ( 669 人 ) 8. 9.0 7.5 0. 男子 ( 6 人 ).8 5. 79.5 0.6 女子 ( 人 )..8 65.5 0. 中学生 ( 計 ) ( 7 人 ).7 8. 8.0 8. 0.7 男子 ( 56 人 ).8 5. 7.0 5.5 0. 女子 ( 65 人 ) 6.6 0.8 9.0.5. 高校生 ( 計 ) ( 67 人 ). 9.8.0.9 0..7 男子 ( 8 人 ) 8.8 5.5 50.9..6 女子 ( 9 人 ) 7..9 5.6.7 0.8 0.8 0 0 0 0 0 50 60 70 80 90 00 () 9

(5) フィルタリングの利用 自分専用の携帯電話 又は 家族と一緒に使っている携帯電話 を持っていると回答した青少年 (,0 人 ) に携帯電話のフィルタリングの利用を聞いたところ 使っている は 7. インターネットが使えない機種 設定になっている は 7.6 となっている 一方 使っていない は 0. は.8 となっている 以降の調査結果と比べると 使っている は (6.7) から (8.) に ポイント以上増加したが その後は大きな変化はみられない 学校種別にみると 使っている は 高校生で5 割強 (5.) 中学生で5 割弱 (8.) 小学生で 5. となっている また インターネットが使えない機種 設定になっている は小学生で 0. 使っていない は高校生で. と比較的多くなっている ただし 学校種が下がるほど が多く 小学生では 9.9 が と回答しているため フィルタリングの利用率については保護者の回答結果を参照されたい ( 第 章第 節 (6)(9 頁 )) 性 学校種別にみると 使っている は 中学生男子 (5.) と高校生男子 (56.) が半を超えている 0

図表 Ⅱ9 フィルタリングの利用 ( 性 学校種別 ) <Q で 又は と答えた方に > Q 回答票 あなたが現在持っている携帯電話で フィルタリングを使っていますか この中から つだけお答えください 調査員注 : 資料 ( 回答票に掲載した説明文及び フィルタリングのイメージ図 ) をしっかり見 てもらってから 回答してもらうこと ゆうがい ( 資料 ) フィルタリングとは インターネット上の有害なサイト注 ) を見られないようにすせっていゆうがいせいげんせいげんじかんせいげんるための設定 いわゆる 有害サイトへのアクセス制限サービス ( ウェブ制限 時間制限 を含む ) のこと ( フィルタリングのイメージ図 含む ) じょうほうじょうほう注 ) サイトとは 知りたい情報があるときに アクセスしてその情報を調べたり見ることができるイ けいじばんンターネット上の画面 ( ゲームや掲示板など書き込めるものも含む ) を指します (N) 使っている使っていないインターネットが使えない機種 設定になっている (H) (,0 人 ) 7. 0. 7.6.8 (H) (,06 人 ) 6.7.6.7 6.0 (H) ( 689 人 ) 8. 6..5.0 (H) ( 687 人 ) 6.7 6.7.. 小学生 ( 計 ) ( 8 人 ) 5..7 0. 9.9 男子 ( 69 人 ) 6..0 0. 0. 女子 ( 5 人 ) 0.9 5.7.9 9.6 中学生 ( 計 ) ( 7 人 ) 8.. 9. 8. 男子 ( 6 人 ) 5.. 8.6 6.0 女子 ( 0 人 ).8 5.7 9.5 0.0 高校生 ( 計 ) ( 58 人 ) 5.. 6.. 男子 ( 人 ) 56. 8.6.0. 女子 ( 5 人 ) 6.8.8 8.. 0 0 0 0 0 50 60 70 80 90 00 ()