次亜塩素酸水

Similar documents
生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において

n1裏_販促チラシ_裏面

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

を加え,0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液で滴定 2.50 する.0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液の消費量は 0.2 ml 以下である ( 過酸化水素として 170 ppm 以下 ). (4) アルデヒド (ⅰ) ホルムアルデヒド標準液ホルムアルデヒド メタノール液のホルムアルデヒ

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版 有効成分 ニカルジピン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル20mg 日医工 日医工 後発医薬品 2 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル40mg 日医工 日医工 品目名 ( 製造販売業者 )

分析化学講義資料 ( 容量分析 ) 林譲 (Lin, Rang) 容量分析概要容量分析法 (volumetric analysis) は滴定分析法 (titrimetric analysis) とも呼ばれている この方法は, フラスコ中の試料液の成分とビュレットに入れた濃度既知の標準液 (stand

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

キレート滴定

3

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

オキサゾリジノン系合成抗菌剤リネゾリド点滴静注液 リネゾリド注射液 配合変化表リネゾリド点滴静注液 組成 性状 1. 組成 本剤は 1 バッグ中 (300mL) に次の成分を含有 有効成分 添加物 リネゾリド 600mg ブドウ糖 g クエン酸ナトリウム水和物 クエン酸水和物 ph 調節

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

ウスターソース類の食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるウスターソース類及びその周辺製品に適用する 2. 測定方法の概要試料に水を加え ろ過した後 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.1 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

資料2発酵乳

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

Taro-SV02500b.jtd

<論文>ケイ酸塩を含む強アルカリ電解水の新技術でアルマイト技術の新開発は可能か?


土壌溶出量試験(簡易分析)

2011年度 化学1(物理学科)

Taro-化学3 酸塩基 最新版

1. 測定原理 弱酸性溶液中で 遊離塩素はジエチル p フェニレンジアミンと反応して赤紫色の色素を形成し これを光学的に測定します 本法は EPA330.5 および US Standard Methods 4500-Cl₂ G EN ISO7393 に準拠しています 2. アプリケーション サンプル

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については

鶏大腸菌症 ( 組換え型 F11 線毛抗原 ベロ細胞毒性抗原 )( 油性アジュバント加 ) 不活化ワクチン平成 20 年 6 月 6 日 ( 告示第 913 号 ) 新規追加 平成 25 年 9 月 26 日 ( 告示第 2480 号 ) 一部改正 1 定義組換え型 F11 線毛抗原産生大腸菌及びベ

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

<4D F736F F F696E74202D20834F E815B8E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

1. 商品特長 < PURESTER シリーズ> 1 森永乳業が発明した 希塩酸を無隔膜電解槽で電気分解し 原水へ混合希釈する 方式で 効率的に微酸性電解水を生成する装置です 2 食品工場 中食ベンダー 外食産業などの衛生管理に幅広くご活用いただいており 使用用途やシーンに合わせて 生成能力や形態が

A 通 則 1. 添加物の適否は, 別に規定するもののほか, 通則, 一般試験法, 成分規格 保存基準各条等の規定によって判定する ただし, 性状の項目の形状は, 参考に供したもので, 適否の判定基準を示すものではない 2. 物質名の前後に を付けたものは, 成分規格 保存基準各条に規定する添加物を

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンの規格案及び国際規格との比較 本規格案 JECFA FCC EU CAS ( 別紙 14) 定義 デンプンをトリメタリン酸ナトリウム又はオキシ塩化リンでエステル化し, 酸化プロピレンでエーテル化して得られたもの トリメタリン酸

Microsoft Word - 酸塩基

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

ミリモル毎リットル mmol/l マイクロジーメンス毎センチメートル µs/cm 度 ( 角度 ) 5. 質量百分率を示すには % の記号を用いる 液体又は気体 100mL 中の物質量 (g) を示すには w/v% の記号を用いる 物質 100g 中の物質量 (ml) を示すには v/w% の記号を

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

Microsoft Word - H19_04.doc

酒類総合研究所標準分析法 遊離型亜硫酸の分析方法の一部修正

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)


実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

空間洗浄の提案 LINE

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分リトドリン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 (25 ) 1) 溶解度 (37 ) 1 ウテロン錠 5mg サンド 2

<4D F736F F D20826B817C B E5F834A838B EF95F18D908F912E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

東京都健康安全研究センター研究年報

SW-0778_配合変化試験成績

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

<945F96F B3816A2E786264>

亜塩素酸ナトリウムの使用基準の改正に関する部会報告書(案)

<4D F736F F D20889F E5F94CC91A38E9197BF2E646F63>

“にがり”の成分や表示等についてテストしました

TECHNICAL DATA SHEET 貴金属化成品 ( 塩化物, 他 ) 金 品名化学式分子量 含有量 ( 理論値 ) 色調 形状 毒劇物 指定 *2*3 CAS No. 詳細 塩化金 (Ⅲ) 酸 4 水和物 H[AuCl 4] 4H 2O % 淡黄色 結晶劇物 130

スライド 1

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

医療関連感染防止のために感染経路遮断の目的で消毒剤の使用は有効な手段です しかしながら医療現場にはさまざまな消毒剤があり 最適に選択 使用することは 重要な要素となります 本冊子は 医療現場において有効かつ安全にご使用いただくために必要な情報を 集約いたしました この冊子が 皆様の感染防止活動のお役

土壌含有量試験(簡易分析)

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

1行目

Taro-kv12250.jtd

亜塩素酸ナトリウムの使用基準の改正に関する部会報告書(案)

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

Microsoft Word - basic_15.doc

<4D F736F F D F B F934890C3928D D67836F F81754E CF93AE8E8E8CB12E444F43>

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

Taro-試験法新旧

JIS能力 2-MIB

ノロウイルスの不活化条件に関する調査報告書 1. 目的ノロウイルスによる食中毒患者数は全食中毒患者数の約半数を占め, その制御は食中毒対策上重要な課題のひとつである その重要な対策のひとつとして有用な消毒剤の確立がある ノロウイルスの不活化に有用な消毒剤として, 現在, 厚生労働省は ノロウイルスに

日本食品成分表分析マニュアル第4章

食安監発第 号 食安基発第 号 平成 19 年 11 月 13 日 各検疫所長殿 医薬食品局食品安全部監視安全課長基準審査課長 ( 公印省略 ) 割りばしに係る監視指導について 割りばしに残留する防かび剤等の監視指導については 平成 19 年 3 月 23 日付け食安

(Microsoft Word - \202\205\202\2232-1HP.doc)

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F D208E9F889F E5F835C815B835F8EE682E888B582A E82932E646F63>

一について二について参議院議員竹村泰子君提出小麦と小麦粉の安全性に関する質問に対する答弁書(平成九年三月二十一日内閣参質一三九第一号 以下 政府答弁書 という )は 厚生省がん研究助成金による昭和五十六年度の研究報告を踏まえ 食品衛生調査会から臭素酸カリウムはF三四四ラットに発がん性が認められたこと

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

前ページの反応から ビタミン C はヨウ素によって酸化され ヨウ素はビタミン C によって還元された と説明できます あるいはビタミン C は還元剤として働き ヨウ素は酸化剤として働いた ともいう事ができます 定量法 ある物質の量や濃度を知りたいとき いくつかの定量法を使って調べることができます こ

研究要旨 研究背景研究目的 意義研究手法結果 考察結論 展望 研究のタイトル 研究要旨 ( 概要 ) あなたの研究の全体像を文章で表現してみよう 乳酸菌を用いてハンドソープの殺菌力を上げる条件を調べる手を洗う時に どのくらいの時間をかければよいのかということと よく薄めて使うことがあるので薄めても効

<4D F736F F D E8E8CB18C8B89CA95F18D908F91955C8E862E646F63>

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

プレスハム及びソーセージのでん粉含有率 (2014) プレスハム及びソーセージのでん粉含有率測定手順書 独立行政法人農林水産消費安全技術センター 1. 適用範囲 この測定方法は 日本農林規格に定めるプレスハム及びソーセージに適用する 2. 測定方法の概要試料 5 g から水酸化カリウムエタノール溶液

ISOSPIN Plasmid

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

⑴ ⑵ ⑶


14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整

Transcription:

品目名 (p.5) 経緯及び改正の概要 (p.5) 現行の成分規格 使用基準 (p.5) 審議の対象食品安全委員会における食品健康影響評価結果 (p.11) 次亜塩素酸水次亜塩素酸水 本品は殺菌料の一種であり 塩酸又は食塩水を電解することにより得られる次亜塩素酸を主成分とする水溶液 わが国では平成 14 年 6 月に食品添加物として指定されており 使用基準及び成分規格が定められている 今回 製造技術の進歩等を踏まえ 成分規格の一部を改正 ( 微酸性次亜塩素酸水 弱酸性次亜塩素酸水の2 種の成分規格改正 ) しようとするものである 成分規格 : 次亜塩素酸水には 強酸性次亜塩素酸水及び微酸性次亜塩素酸水があり それぞれ定義 ( 製法等 ) 有効塩素の含量等が規定されている 使用基準 : 次亜塩素酸水は 最終食品の完成前に除去しなければならない 成分規格改正の可否食品健康影響評価を求められた2 種類の次亜塩素酸水は 使用後 最終食品の完成前に除去される場合 安全性に懸念がないと考えられる 1

有効性等 (p.6-10) 微酸性次亜塩素酸水 : 各種殺菌剤との比較試験 ( 各種微生物についての殺菌効果 食品に対しての殺菌効果 ) を行ったところ 次亜塩素酸ナトリウム等と同等以上の殺菌効果が得られた 食品中での安定性として ホウレンソウを微酸性次亜塩素酸水で処理し 使用中の有効塩素濃度の測定を行った結果 有効塩素は検出されず 残留性は低いことが示された 食品中の栄養成分に及ぼす影響として 微酸性次亜塩素酸水処理によるビタミン C 等の含量への影響を検討した結果 水道水処理等の場合と比較して影響を与えなかった 弱酸性次亜塩素酸水 : 微生物に対する殺菌効果及び食品に対する殺菌効果を検討すべく試験を行ったところ 殺菌効果があることが示された 食品中の栄養成分に及ぼす影響として 強酸性 / 弱酸性次亜塩素酸水や水道水での処理によるカットキャベツからの滲出液量について評価したところ 弱酸性域では滲出量も押さえることができ 殺菌効果もあるためカット面を持つ食材の殺菌に適していると考えられた 成分規格案 (p.11-12) 答申案 部会報告書 (p.11) に記載のとおり 別紙のとおり ( ) は資料の頁数を示した 2

( 別紙 ) 答申 ( 案 ) 次亜塩素酸水は 以下のとおり成分規格を改正することが適当である 成分規格 次亜塩素酸水 Hypochlorous Acid Water 定 義本品は, 塩酸又は食塩水塩化ナトリウム水溶液を電解することにより得られ る, 次亜塩素酸を主成分とする水溶液である 本品には, 強酸性次亜塩素酸水 (0.2% 以下の塩化ナトリウム水溶液を有隔膜電解槽 ( 隔膜で隔てられた陽極及び陰極により構成されたものをいう ) 内で電解して, 陽極側から得られる水溶液をいう ) 弱酸性次亜塩素酸水 ( 適切な濃度の塩化ナトリウム水溶液を有隔膜電解槽 ( 隔膜で隔てられた陽極及び陰極により構成されたものをいう ) 内で電解して 陽極側から得られる水溶液 または 陽極から得られる水溶液に陰極から得られる水溶液を加えてものをいう ) 微酸性次亜塩素酸水 (2~6% 塩酸及び必要に応じ塩化ナトリウム水溶液を加え適切な濃度に調整した水溶液を無隔膜電解槽 ( 隔膜で隔てられていない陽極及び陰極で構成されたものをいう ) 内で電解して得られる水溶液をいう ) がある 含 量強酸性次亜塩素酸水本品は, 有効塩素 20~60mg/kg を含む 弱酸性次亜塩素酸水本品は, 有効塩素 10~60mg/kg を含む 微酸性次亜塩素酸水本品は, 有効塩素 10~3080mg/kg を含む 性 状本品は, 無色の液体で, においがないか又はわずかに塩素のにおいがある 確認試験 ⑴ 本品 5ml に水酸化ナトリウム溶液 (1 2,500) 1ml 及びヨウ化カリウム試液 0.2ml を加えるとき, 液は, 黄色を呈する 更にデンプン試液 0.5ml を加えるとき, 液は, 濃青色を呈する ⑵ 本品 5ml に過マンガン酸カリウム溶液 (1 300) 0.1ml を加え, これに硫酸 (1 20) 1ml を加えるとき, 液の赤紫色は退色しない ⑶ 本品 90ml に水酸化ナトリウム溶液 (1 5) 10ml を加えた液は, 波長 290~294nm 3

に極大吸収部がある 純度試験 ⑴ 液性強酸性次亜塩素酸水 ph2.7 以下弱酸性次亜塩素酸水 ph2.7~5.0 微酸性次亜塩素酸水 ph5.0~6.5 ⑵ 蒸発残留物 0.25% 以下本品 20.0g を量り, 蒸発した後,110 で 2 時間乾燥し, その残留物の質量を量る 定量法 ⑴ 強酸性次亜塩素酸水本品約 200g を精密に量り, ヨウ化カリウム 2g 及び酢酸 (1 4) 10ml を加え, 直ちに密栓して暗所に 15 分間放置し, 遊離したヨウ素を 0.01mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する ( 指示薬デンプン試液 ) 別に空試験を行い補正する 0.01mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液 1ml=0.3545mg Cl ⑵ 微酸性次亜塩素酸水本品約 200g を精密に量り, ヨウ化カリウム 2g 及び酢酸 (1 4) 10ml を加え, 直ちに密栓して暗所に 15 分間放置し, 遊離したヨウ素を 0.005mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する ( 指示薬デンプン試液 ) 別に空試験を行い補正する 0.005mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液 1ml=0.1773mg Cl 4

次亜塩素酸水の成分規格改正に関する添加物部会報告書 品目名 : 次亜塩素酸水 英名 :Hypochlorous Acid Water 殺菌効果を有する分子種 :Cl 2 HClO ClO - 1. 経緯次亜塩素酸水は殺菌料の一種であり 塩酸又は食塩水を電解することにより得られる 次亜塩素酸を主成分とする水溶液である わが国では平成 14 年 6 月に食品添加物として指定されている 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年 12 月厚生省告示 370 号 ) において 次亜塩素酸水は 最終食品の完成前に除去しなければならない 等の使用基準及び成分規格が定められている 現在 次亜塩素酸水には 強酸性次亜塩素酸水及び微酸性次亜塩素酸水がある 今回 製造技術の進歩等を踏まえ 成分規格の一部を改正しようとするものである 2. 現行の成分規格 ( 概要 ) 定義本品は, 塩酸又は食塩水を電解することにより得られる, 次亜塩素酸を主成分とする水溶液である 本品には, 強酸性次亜塩素酸水 (0.2% 以下の塩化ナトリウム水溶液を有隔膜電解槽 ( 隔膜で隔てられた陽極及び陰極により構成されたものをいう ) 内で電解して, 陽極側から得られる水溶液をいう ) 及び微酸性次亜塩素酸水 (2~6% 塩酸を無隔膜電解槽 ( 隔膜で隔てられていない陽極及び陰極で構成されたものをいう ) 内で電解して得られる水溶液をいう ) がある 含量強酸性次亜塩素酸水本品は, 有効塩素 20~60mg/kg を含む 微酸性次亜塩素酸水本品は, 有効塩素 10~30mg/kg を含む 性状本品は, 無色の液体で, においがないか又はわずかに塩素のにおいがある 3. 成分規格改正の概要以下に示した微酸性次亜塩素酸水と弱酸性次亜塩素酸水の2 種の成分規格改正である 微酸性次亜塩素酸水 :3% 以下の塩酸及び 5% 以下の塩化ナトリウムを含む水溶液を無隔膜電解槽 ( 隔膜で隔てられていない陽極及び陰極で構成されたものをいう ) 内で電解して得られる水溶液をいう 含量本品は, 有効塩素 50~80mg/kg を含む 5

ph 5.0~6.5 弱酸性次亜塩素酸水 :0.2% 以下の塩化ナトリウム水溶液を有隔膜電解槽 ( 隔膜で隔てられた陽極及び陰極により構成されたものをいう ) 内で電解して 陽極側から得られる水溶液をいう または 上記陽極から得られる水溶液に陰極から得られる水溶液を加えたものをいう 含量本品は, 有効塩素 10~60mg/kg を含む ph 2.7~5.0 4. 有効性 4-1 微酸性次亜塩素酸水 (1) 有効性及び他の同種の添加物との効果の比較既存の微酸性次亜塩素酸水の有効塩素濃度である 30 mg/kg では有効性が低かった有芽胞菌に対し 有効塩素濃度を 50 mg/kg 以上にする事で有芽胞菌に対する有効性が認められた 1) また 各種殺菌剤との比較試験を以下に示す 1 各種微生物についての殺菌効果 2) 培養した大腸菌 黄色ブドウ球菌 MRSA サルモネラ菌 緑膿菌 レンサ球菌 枯草菌 カンジダ 黒コウジカビの各種微生物を 微酸性次亜塩素酸水 (ph5.2 有効塩素濃度 57mg/kg) に添加し 経時的に生菌数を測定し 殺菌効果を検討したところ 枯草菌以外の微生物に関しては 1 分でほとんどが死滅した 枯草菌については 接触 3 分後にほとんどが死滅した 一般消毒剤 殺菌剤の塩化ベンザルコニウム 0.05%(500 mg/kg) 次亜塩素酸ナトリウム 200 mg/kg と比較した場合 有芽胞菌である枯草菌では 5 分の殺菌時間で殺菌効果が得られたものは微酸性次亜塩素酸水のみであり 黒コウジカビの殺菌においても塩化ベンザルコニウム及び次亜塩素酸ナトリウムと比較して効果的な殺菌効果を示している 微酸性次亜塩素酸水では これまで一般的に使用されていた次亜塩素酸ナトリウムの半分以下の有効塩素濃度で有芽胞菌に対し同等以上の殺菌効果が得られた 本報告書において 次亜塩素酸ナトリウム 200mg/kg や次亜塩素酸ナトリウム (200 mg/kg) などと示した場合は 当該次亜塩素酸ナトリウムが 有効塩素として 200 mg/kg 含有していることを示す 6

2) 試験菌を添加した試験水の生菌数 試験菌検体 *1 1 ml 当たりの生菌数 添加菌液 1 分後 3 分後 5 分後対照 *2 大腸菌黄色ブドウ球菌 MRSA サルモネラ緑膿菌レンサ球菌枯草菌 ( 芽胞 ) カンジダ 1) 4.3 10 6 <10 <10 <10 4.0 10 6 2) 4.3 10 6 <10 <10 <10 4.1 10 6 3) 4.3 10 6 <10 <10 <10 4.0 10 6 1) 4.5 10 6 <10 <10 <10 4.7 10 6 2) 4.5 10 6 <10 <10 <10 4.6 10 6 3) 4.5 10 6 <10 <10 <10 4.6 10 6 1) 3.4 10 6 <10 <10 <10 3.6 10 6 2) 3.4 10 6 <10 <10 <10 3.4 10 6 3) 3.4 10 6 <10 <10 <10 3.5 10 6 1) 3.4 10 6 <10 <10 <10 3.0 10 6 2) 3.4 10 6 <10 <10 <10 3.7 10 6 3) 3.4 10 6 <10 <10 <10 3.3 10 6 1) 1.6 10 6 <10 <10 <10 1.7 10 6 2) 1.6 10 6 <10 <10 <10 1.8 10 6 3) 1.6 10 6 <10 <10 <10 1.8 10 6 1) 1.9 10 6 <10 <10 <10 1.9 10 6 2) 1.9 10 6 <10 <10 <10 1.8 10 6 3) 1.9 10 6 <10 <10 <10 1.9 10 6 1) 4.6 10 6 3.7 10 5 <10 <10 4.5 10 6 2) 4.6 10 6 4.2 10 6 4.3 10 6 4.2 10 6 4.1 10 6 3) 4.6 10 6 4.4 10 6 4.5 10 6 4.5 10 6 4.6 10 6 1) 2.3 10 6 <10 <10 <10 2.4 10 6 2) 2.3 10 6 2.5 10 3 <10 <10 2.0 10 6 3) 2.3 10 6 <10 <10 <10 2.2 10 6 1) 2.0 10 5 <10 <10 <10 2.0 10 5 黒コウジカビ 2) 2.0 10 5 2.6 10 2 30 <10 2.0 10 5 3) 2.0 10 5 2.0 10 5 50 <10 2.0 10 5 *1 1)NDX-250KMW を用いて調製した酸性水 : 有効塩素濃度 57 mg/kg,ph5.2(23 ) 2) 塩化ベンザルコニウム液 0.05%(500 mg/kg) 3) 次亜塩素酸ナトリウム液 200 mg/kg *2 あらかじめ殺菌効果を不活化させた試験水に菌液を添加した 7

キャベツレタスカイワレタ イコン鶏肉ささみ一回目次亜塩素酸ナトリウム (200 mg/kg) 5.5 10 3 3.1 10 4 1.5 10 6 2.3 10 4 ニ回目2 食品に対しての殺菌効果カットレタス カットキャベツ カイワレダイコン 鳥ささみ肉の各種食材を次亜塩素酸ナトリウム (200 mg/kg) 微酸性次亜塩素酸水で処理し 一般生菌数の測定を行った その結果 微酸性次亜塩素酸水処理後の菌数は 未処理の場合と比較して菌が減少しており 次亜塩素酸ナトリウム処理との比較においても約 1/3 の有効塩素濃度でほぼ同等の効果が得られた 3) 次亜塩素酸ナトリウム処理の有効塩素濃度は 大量施設調理マニュアル 4) で設定されている濃度を基準とし 対照 ( 次亜塩素酸ナトリウム 200 mg/kg) とした 次亜塩素酸ナトリウム及び微酸性次亜塩素酸水処理における一般生菌数 3) 未処理 1.0 10 5 2.9 10 6 1.3 10 7 1.5 10 5 微酸性次亜塩素酸水 *1 5.2 10 3 1.0 10 5 3.4 10 6 2.6 10 4 未処理 3.4 10 4 2.6 10 5 8.3 10 7 5.0 10 4 微酸性次亜塩素酸水 *2 7.5 10 3 5.1 10 3 8.4 10 5 1.1 10 4 次亜塩素酸ナトリウム (200 mg/kg) 3.8 10 3 1.1 10 4 9.0 10 6 5.1 10 3 *1 ph6.3 有効塩素濃度 70mg/kg *2 ph6.1 有効塩素濃度 79mg/kg (2) 食品中での安定性 5) 微酸性次亜塩素酸水 (ph6.5 有効塩素濃度 70.2mg/kg) でホウレンソウを 10 分間浸漬処理し 処理後 第 2 版食品中の食品添加物分析法 2000 次亜塩素酸塩類 に準じ 試料中の有効塩素濃度の測定を行った結果 試料中に有効塩素は検出されなかった 従って 食品中への残留性は低い事が示された また 同時に 処理後のクロロホルムの生成についても調査したが 次亜塩素酸ナトリウム (207mg/kg) での処理と比較すると クロロホルムの生成量は低い値を示した 微酸性次亜塩素酸水で処理したホウレンソウ中の有効塩素等の残留性検体 分析試験項目 次亜塩素酸ナトリウム (207mg/kg) 微酸性次亜塩素酸水 (ph6.5 有効塩素 10 分間浸漬処理 濃度 70.2mg/kg)10 分間浸漬処理 クロロホルム 0.07 ppm 0.05 ppm 残留塩素 検出せず 検出せず 5) 8

(3) 食品中の栄養成分に及ぼす影響微酸性次亜塩素酸水の主成分は次亜塩素酸であり 次亜塩素酸は強力な酸化作用を持つ そのため 食品中の成分に影響を与える可能性があり 次亜塩素酸水が使用されている主な食品について 栄養成分に及ぼす影響を検討した 小関ら 6) は 有効塩素濃度 50 mg/kg の次亜塩素酸水と 150 mg/kg の次亜塩素酸ナトリウムによるカット野菜の品質に及ぼす影響について報告している 野菜の色調及び色素成分であるクロロフィル β-カロチンについては両処理水に有意差はなく また 色素含量の減少は切断面において破壊された細胞からの色素体の流出などが原因であることを示している また アスコルビン酸含量に及ぼす影響についても次亜塩素酸水によりアスコルビン酸の分解が促進されることはなく 野菜のカットにより切断面から成分が溶出することが成分減少の原因であるとしている ビタミン C の主成分であるアスコルビン酸は 次亜塩素酸によって酸化されるため 次亜塩素酸ナトリウム処理による食品中の栄養成分に関する試験としては還元型ビタミン C の減少について多く研究されている 次亜塩素酸ナトリウム 100 mg/kg における 加温溶液による野菜の殺菌処理についてパセリにおける試験では 全ビタミン C および 酸化型 還元型ビタミン C は 未処理区のものと有意差がなかった 7) 微酸性次亜塩素酸水 (ph6.6 有効塩素濃度 68.8mg/kg) についてもホウレンソウを試料とし 微酸性次亜塩素酸水処理によるビタミン C への影響を検討した その結果 酸化型ビタミン C は検出されず 水道水処理の場合と比較して総ビタミン C 量に対しても影響を与えなかった 8) 微酸性次亜塩素酸水がホウレンソウ葉のビタミン C 含量に及ぼす影響 8) 処理区 ビタミンC(mg/100g) 還元型ビタミンC 酸化型ビタミンC 総ビタミンC 水道水 95.3 0 95.3 微酸性次亜塩素酸水 *1 107.8 0 107.8 *1 ph6.6 有効塩素濃度 68.8mg/kg 4-2 弱酸性次亜塩素酸水 (1) 有効性及び他の同種の添加物との効果の比較 1 微生物に対する殺菌効果弱酸性次亜塩素酸水 (ph 3, 有効塩素濃度 30 mg/kg)10mlに菌 ( 緑膿菌 サルモネラ 腸炎ビブリオ エンテロバクター フラボバクテリウム セレウス 9

サーキュランス メガリウム ) 液 1 ml を接種した 菌液は 1 ml 当たりの菌数が約 10 8 CFU となるように調整し その後 常温で作用させ 30 秒 1 2 5 分後に 0.1 mlを増菌用培地に接種培養 (37 7 日間 ) した 緑膿菌 サルモネラ 腸炎ビブリオ エンテロバクター フラボバクテリウムについては 作用後 30 秒で陰性であった しかし 芽胞を形成しているセレウス サーキュランス メガリウムは 作用 5 分後でも陽性であった さらに 電解水の水温を高めることで殺菌効果があがることが確認された 9) 10) 2 食品に対する殺菌効果キャベツ リンゴ タマゴ アジ 鶏肉に対して 弱酸性次亜塩素酸水 (ph 3 ~5 有効塩素濃度 20 mg/kg) で約 30 秒間流水洗浄した 流量は約 3Lで食品重量の 20 倍である その結果 90~99 % の殺菌効果があった 8) 同様にキャベツ リンゴ タマゴ アジ 鶏肉に対して 弱酸性次亜塩素酸水 ( 直接法 ph 3.1 有効塩素濃度 9.5 mg/kg) 弱酸性次亜塩素酸水( 混合法 ph 3.1 4.6 有効塩素濃度 9.9 9.5mg/kg) で 上記と同じ試験を行ったところ すべての食材について同様の結果が得られた 11) さらに 強酸性次亜塩素酸水 (ph 2.47 有効塩素濃度 25 mg/kg) 次亜塩素酸ナトリウムについて同様の結果が得られた 12) (2) 食品中での安定性弱酸性次亜塩素酸水は 食品に注入 混和するものではなく 食品の殺菌洗浄として使用し 飲用適の水ですすぐため 食品に残留することない 強酸性次亜塩素酸水の試験では 有効塩素濃度 27~28 mg/kg ph 2.5~2.6 の強酸性次亜塩素酸水で キュウリ キャベツ 牛肉 鶏肉を洗浄し 食品に残留した残留塩素濃度を測定したところ検出限界 (0.5 mg/kg) 以下であった (3) 食品中の栄養成分に及ぼす影響カットキャベツを強酸性次亜塩素酸水 (ph 2.64, 有効塩素濃度 21.5 mg/kg) 弱酸性次亜塩素酸水 (ph 3.0, 有効塩素濃度 24 mg/kg と ph 4.64, 有効塩素濃度 20.9 mg/kg) 及び豊明市水道水 (ph 7.4) で 5 分処理したときの影響を 食品からの滲出液量 ( アンモニア性窒素 ) で評価した 本方法は 島根県産業技術センター研究報告に準拠した 13) 結果は ph が低いほど 滲出液量は増加した つまり ph の低い処理液で長時間処理するほど滲出液が多くなり品質の劣化につながる 弱酸性域では滲出量も押さえることができ 殺菌効果もあるためカット面を持つ食材の殺菌に適していると考えられる 但し 5 分処理では 外観に変化はなかった 14) 10

豊明市水道水 ph7.4 5. 食品安全委員会における評価結果食品安全基本法 ( 平成 15 年法律第 48 号 ) 第 24 条第 1 項第 1 号の規定に基づき 平成 17 年 1 月 31 日付け厚生労働省発食安第 0131002 号により食品安全委員会あて意見を求めた次亜塩素酸水の成分規格改正に係る食品健康影響評価については 平成 17 年 9 月 30 日及び平成 18 年 11 月 28 日に開催された添加物専門調査会の議論を踏まえ 以下の評価結果が平成 19 年 1 月 25 日付けで通知されている 今回 食品健康影響評価を求められた2 種類の次亜塩素酸水は 使用後 最終食品の完成前に除去される場合 安全性に懸念がないと考えられる 6. 成分規格案以下のとおり成分規格を設定することが適当である 次亜塩素酸水 Hypochlorous Acid Water 定義本品は, 塩酸又は食塩水塩化ナトリウム水溶液を電解することにより得られる, 次亜塩素酸を主成分とする水溶液である 本品には, 強酸性次亜塩素酸水 (0.2% 以下の塩化ナトリウム水溶液を有隔膜電解槽 ( 隔膜で隔てられた陽極及び陰極により構成されたものをいう ) 内で電解して, 陽極側から 11

得られる水溶液をいう ) 弱酸性次亜塩素酸水 ( 適切な濃度の塩化ナトリウム水溶液を有隔膜電解槽 ( 隔膜で隔てられた陽極及び陰極により構成されたものをいう ) 内で電解して 陽極側から得られる水溶液または 陽極から得られる水溶液に陰極から得られる水溶液を加えてものをいう ) 微酸性次亜塩素酸水 (2~6% 塩酸及び必要に応じ塩化ナトリウム水溶液を加え適切な濃度に調整した水溶液を無隔膜電解槽 ( 隔膜で隔てられていない陽極及び陰極で構成されたものをいう ) 内で電解して得られる水溶液をいう ) がある 含量強酸性次亜塩素酸水本品は, 有効塩素 20~60mg/kg を含む 弱酸性次亜塩素酸水本品は, 有効塩素 10~60mg/kg を含む 微酸性次亜塩素酸水本品は, 有効塩素 10~3080mg/kg を含む 性状本品は, 無色の液体で, においがないか又はわずかに塩素のにおいがある 確認試験 ⑴ 本品 5ml に水酸化ナトリウム溶液 (1 2,500) 1ml 及びヨウ化カリウム試液 0.2ml を加えるとき, 液は, 黄色を呈する 更にデンプン試液 0.5ml を加えるとき, 液は, 濃青色を呈する ⑵ 本品 5ml に過マンガン酸カリウム溶液 (1 300) 0.1ml を加え, これに硫酸 (1 20) 1ml を加えるとき, 液の赤紫色は退色しない ⑶ 本品 90ml に水酸化ナトリウム溶液 (1 5) 10ml を加えた液は, 波長 290~294nm に極大吸収部がある 純度試験 ⑴ 液性強酸性次亜塩素酸水 ph2.7 以下弱酸性次亜塩素酸水 ph2.7~5.0 微酸性次亜塩素酸水 ph5.0~6.5 ⑵ 蒸発残留物 0.25% 以下本品 20.0g を量り, 蒸発した後,110 で 2 時間乾燥し, その残留物の質量を量る 定量法 ⑴ 強酸性次亜塩素酸水本品約 200g を精密に量り, ヨウ化カリウム 2g 及び酢酸 (1 4) 10ml を加え, 直ちに密栓して暗所に 15 分間放置し, 遊離したヨウ素を 0.01mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する ( 指示薬デンプン試液 ) 別に空試験を行い補正する 0.01mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液 1ml=0.3545mg Cl ⑵ 微酸性次亜塩素酸水本品約 200g を精密に量り, ヨウ化カリウム 2g 及び酢酸 (1 4) 10ml を加え, 直ちに密栓して暗所に 15 分間放置し, 遊離したヨウ素を 0.005mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液で滴定する ( 指示薬デンプン試液 ) 別に空試験を行い補正する 0.005mol/L チオ硫酸ナトリウム溶液 1ml=0.1773mg Cl 12

引用文献 1) ソフト酸化水の殺菌効果試験 (1997) 東京女子医科大学 2) 殺菌効果試験 (1995) 財団法人日本食品分析センター 3) 弱酸性水の食品に対する殺菌効果 (2003) 東京家政大学微生物学研究室 4) 厚生省生活衛生局通知 : 大量調理施設衛生管理マニュアル ( 平成 9 年 3 月 24 日衛食第 85 号大規模食中毒対策について ) 5) 微酸性次亜塩素酸水で処理したホウレンソウ中の有効塩素等の残留性 (2002) 財団法人日本食品分析センター 6) 小関成樹他強酸性電解水がカット野菜の品質に及ぼす影響日本食品科学工学会誌 (2001)Vol.48 No5:365 369 7) 亀井正治他次亜塩素酸ソーダ加温溶液浸漬による生野菜の消毒について. 大阪市環境科学研究所調査研究年報 (1982)No.44 8) 殺菌水による食品中の栄養成分に及ぼす影響試験 (2002) 近畿大学生物理工学部生物工学科 9) 殺菌効果試験報告書 (1996) 財団法人日本食品分析センター 10) 芽胞に対する効果試験報告書 (2001) 森永乳業 ( 株 ) 11) 弱酸性次亜塩素酸水による食材への殺菌効果の確認 3(2004) ホシザキ電機 ( 株 ) 12) 弱酸性次亜塩素酸水による食材への殺菌効果の確認 2(2004) ホシザキ電機 ( 株 ) 13) カットキャベツに及ぼす強酸性次亜塩素酸水の洗浄 殺菌効果 (2000) 島根産業技術センター 14) カットキャベツを殺菌処理したときの滲出液量 (2003) ホシザキ電機 ( 株 ) 13