図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas P

Similar documents
後編図表2.pages

Microsoft PowerPoint EU経済格差

Institute for International Policy Studies 2016 Institute for International Policy Studies 6 th Floor, Toranomon 30 Mori Building, Toranomon, Mi

平成14年度社会保障給付費(概要)

平成14年度社会保障給付費(概要)

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

平成28年版高齢社会白書(概要版)


[000]目次.indd

秋季問題サンプル

1. 成長率 可処分所得 社会の満足度 一人当たり成長は先進国でトップクラス 一人当たり可処分所得は着実に増加 社会の満足度は過去最高 生産年齢人口一人当たり実質 GDP 成長率 ( 年平均 ) (%)


資産課税についてのアンケート調査結果について 平成 23 年 1 月 31 日財団法人関西社会経済研究所問合先 ( 鈴木 ) 平成 23 年度税制改正において 資産課税 に関する改正が行われ 高額の遺産相続に対する課税が強化されました そこで関西社会経済研究所では 今回の税制

01世界不平等レポート_cs6.indd

平成25年 国民生活基礎調査【所得票】 結果表一覧(案)

Microsoft PowerPoint

平成30年版高齢社会白書(概要版)(PDF版)

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

はじめに 個人所得税における累進度の緩和 最高税率 ( 国 + 地方 ):89%(81 年 ) 50%( 現在 ) ブラケット数 ( 国 ):19 個 (81 年 ) 5 個 ( 現在 ) 簡素さ は基本原則のひとつ 公平 中立 簡素 労働所得税は簡素?: 控除の存在, 社会保険料との連関 Flat

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF95DB8FE182CC8B8B957482C CC8CA992CA82B52E707074>

所得格差はジニ係数 相対的貧困率 年間労働所得 15 万円以下の労働者の割合 いずれの統計でみても 緩やかな拡大を示している ただし その要因については 以下でみるように精査が必要.6 図表 1-1 各種調査においても世帯所得のジニ係数は上昇傾向 図表 1-2 相対的貧困率は緩やかながら増加 12.

第3回税制調査会 総3-2


PowerPoint プレゼンテーション

税調第19回総会 資料3-1

PowerPoint プレゼンテーション

目次 第 1 章調査概要 調査の目的 調査の方法... 1 第 2 章分析内容 世帯主年齢階級別の世帯数割合 世帯主年齢階級別の等価可処分所得 世帯主年齢階級別の等価所得 拠出金の内訳 世帯主年齢階級別

第14回税制調査会 総14-4

市場と経済A

季刊家計経済研究 2003 SPRING No 万円 1世帯当たり平均可処分所得金額は 187.4万円 世帯人員1人当たり平均所得金額は 図表-9 高齢者世帯の平均収入の伸びに対する稼働所得 及び公的年金 恩給等の寄与率 212.3万円である 平均世帯人員は3.23人 平 均有業人員

構成 Ⅰ 所得税改革 下向きジェットコースターの不安 格差への対応 - 所得税の四位一体改革 日本の所得税 - 負担の実態 税額控除制度の効果 Ⅱ 納税者番号制度 適正課税と利便性のための基盤整備 ドイツ ( 税務識別番号 ) イギリス ( 国民保険番号 NINO) オランダ ( 市民サービス番号

本資料は 様々な世帯類型ごとに公的サービスによる受益と一定の負担の関係について その傾向を概括的に見るために 試行的に簡易に計算した結果である 例えば 下記の通り 負担 に含まれていない税等もある こうしたことから ここでの計算結果から得られる ネット受益 ( 受益 - 負担 ) の数値については

OECD よりよい暮らしイニシアチブ (OECD Better Life Initiative) は 人々の生活の質を形成する重要な生活の諸側面に焦点を当てたもので 2011 年に始まりました このイニシアチブは定期的に更新される幸福指標とその分析からなっており How's Life? と題する報告

エコノミスト便り

2. 年金額改定の仕組み 年金額はその実質的な価値を維持するため 毎年度 物価や賃金の変動率に応じて改定される 具体的には 既に年金を受給している 既裁定者 は物価変動率に応じて改定され 年金を受給し始める 新規裁定者 は名目手取り賃金変動率に応じて改定される ( 図表 2 上 ) また 現在は 少

卒業論文

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

Microsoft Word - 教育経済学:課題1.docx

拡大する企業収益景気回復に伴い 企業の経常利益は大幅に改善している 経常利益の増加を受け 当期純利益も増加が続き その分配先である内部留保 ( フロー ) が大きく増 双方の税 社会保険料の負担が増加傾向にあることを踏まえた上で 継続的な賃金上昇によって 可処分所得の増加を実現させて消費を喚起し 成

米国の給付建て制度の終了と受給権保護の現状

我が国中小企業の課題と対応策

Microsoft Word - 55_3

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

<4D F736F F D2090C582C68ED089EF95DB8CAF97BF82CC95AA90CD A>

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

別紙2

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1

<4D F736F F F696E74202D2093FA967B82CC8D8297EE8ED282CC8F8A93BE95AA957A82CC93C192A F66696E816A2E B8CDD8AB B83685D>

第5回基礎問題小委員会 礎5-1

グローバル化の進展と所得の二極化

かけはし_049.indd

相対的貧困率等に関する調査分析結果について

Microsoft PowerPoint - ひとり親家庭の支援について

第23回税制調査会 総23-1

第 1 部 ( テーマ編 * ) 社会保障と経済成長 平成 年版厚生労働白書の全体像 * 厚生労働行政分野の特定のテーマについて 現状の分析を行うとともに 関連する施策を紹介し 国民に理解を深めていただく 政府が 成長と分配の好循環 の実現を重要な政策テーマとして取り組む中 成長とい う視点から社会

家計調査にみるフィリピンの世帯

税・社会保障等を通じた受益と負担について

< 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅱ. シナリオ2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅲ. シナリオ

< F2D E382E D8A878AAF8F4390B3816A95F1>

1 概 況

シラバス-マクロ経済学-

48 経済成長減速による財政余地への影響 実質 GDP 成長率は 1955 ~ 70 年の 9.6% から 1970 ~ 90 年の 4.5% を 経て 1990 ~ 2011 年の 0.9% へと徐々に低下している ( 図 2.1) 図 2.1 実質 GDP 成長率 出典 : 内閣府

連載考えるると下がっている傾向にあると見受けられ 今後 シリーズ日本経済を考える 71 図 年 ~2010 年のジニ係数の推移 ( 国民生活基礎調査 )

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

日本経済の現状(全体版)

平成30年版高齢社会白書(概要版)

タイトル

3 世帯属性ごとのサンプルの分布 ( 両調査の比較 参考 3) 全国消費実態調査は 相対的に 40 歳未満の世帯や単身世帯が多いなどの特徴がある 国民生活基礎調査は 高齢者世帯や郡部 町村居住者が多いなどの特徴がある 4 相対的貧困世帯の特徴 ( 全世帯との比較 参考 4) 相対的貧困世帯の特徴とし

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

野村資本市場研究所|顕著に現れた相続税制改正の影響-課税対象者は8割増、課税割合は過去最高の8%へ-(PDF)

先進国化する中国 東南アジアの大都市 ~ メガシティ ( 大都市 ) からメガリージョン ( 大都市圏 ) へ ~ 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GDP 8,000 10,00

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

スライド 1

2. 年金改定率の推移 2005 年度以降の年金改定率の推移をみると 2015 年度を除き 改定率はゼロかマイナスである ( 図表 2) 2015 年度の年金改定率がプラスとなったのは 2014 年 4 月の消費税率 8% への引き上げにより年金改定率の基準となる2014 年の物価上昇率が大きかった

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

Taro-H29å”ıçfl�å−´å…“çŽ½æł¸ï¼‹ç¤¾ä¼ı編;-1+朕絇;.jtd

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除額の変遷 1 昭和 49 年産業構造が転換し会社員が急速に増加 ( 働き方が変化 ) する中 (1) 実際の勤務関連経費が給与所得控除を上回っても 当時は特定支出控除 ( 昭和 63 年導入 ) がなく 会社員は実際の勤務関連経費がいくら高くても実額控除できなかった


日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

Applying Econometric Forecasting to Estimate the Impact of Discounted Highway Tolls: Model for Kansai Region A regional econometric model is often use

日本企業の資金調達と 人材活用・人材育成 ~経営の短期的視点・長期的視点~

男女間の賃金格差問題に関する研究会報告

平成の30年間、家計の税・社会保険料はどう変わってきたか

2. 女性の労働力率の上昇要因 М 字カーブがほぼ解消しつつあるものの 3 歳代の女性の労働力率が上昇した主な要因は非正規雇用の増加である 217 年の女性の年齢階級別の労働力率の内訳をみると の労働力率 ( 年齢階級別の人口に占めるの割合 ) は25~29 歳をピークに低下しており 4 歳代以降は

第2回税制調査会 総2-1

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D CC93E08EF982F08CA188F882B782E98F8A93BE F72648F4390B3816A2E646F63>

私的な資産形成に関する将来予測・政策シミュレーション分析

中国:対応が必要とされる所得格差問題

伸びにマイナスに寄与しており 現下の人手不足下にあ っても なかなか賃金上昇に結び付いていない 図表Ⅰ 図表Ⅱ 1 6 雇用形態別 年収階級別雇用者数の 変化 2 25 そのため 実質賃金については 2016年は 改善の動きがみられるものの 名目賃金とは異なり 2010年前後より

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

40 Vol. 17 No.3 1. はじめに日本の個人所得課税において国税である所得税と同様に地方税である個人住民税が重要な役割を果たしている. 個人住民税額の算出方法については所得税とほぼ同様であり, 所得に対して各種の所得控除を適用し, 課税対象所得を算出した後, 課税対象所得に対して税率を適

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

図表 29 非正規労働者の転職状況 前職が非正規労働者であった者のうち 現在約 4 分の 1 が正規の雇用者となっている 非正規労働者の転職希望理由としては 収入が少ない 一時的についた仕事だから が多くなっている 前職が非正規で過去 5 年以内に転職した者の現職の雇用形態別割合 (07 年 現職役

(1987) (1990) (1991) (1996) (1998) (1999) (2000) (2001) (2002) 3 ( ) ( ) hkyo

Transcription:

( 図表 ) 図 1 ジニ係数の計算の仕方 所得の割合 ( 累積 ) ( 完全に公平な分配の場合 :45 度線 ) ( 現実の分配 ) 家計の割合 ( 累積 ) 図 2 先進国の資本の対国民所得比 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 1

図 3 世界の GDP 成長率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 4 世界の資本所得比率の実績と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 2

図 5 イギリス フランスの資本分配率と労働分配率 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 6 先進国の資本分配率の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページより 図 7 イギリス フランスの平均資本収益率の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 3

図 8 フランスの上位 10% 1% の総所得に占める割合の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 4

図 9 アメリカの上位 10% 1% の総所得に占める割合の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 5

図 10 アングロサクソン諸国の上位 1% の総所得に占める割合の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 11 大陸ヨーロッパ諸国の上位 1% の総所得に占める割合の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 6

図 12 最高税率の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 13 新興経済国の上位 1% の総所得に占める割合の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 7

図 14 フランスの上位 10% 1% の総資産に占める割合の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 15 イギリスの上位 10% 1% の総資産に占める割合の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 8

図 16 アメリカの上位 10% 1% の総資産に占める割合の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 17 スウェーデンの上位 10% 1% の総資産に占める割合の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 9

図 18 世界的な資本収益率と経済成長率の歴史的な推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 図 19 最高相続税率の推移 ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 10

図 20 フランスの相続財産が国富に占める割合の推移と見通し ( 出所 ) Capital in the 21st century by Thomas Piketty ホームページ 11

図 21 アメリカにおける経済格差の推移 ( 出所 )Atkinson(2015) 図 22 イギリスにおける経済格差の推移 ( 出所 )Atkinson(2015) 12

図 23 主要国のジニ係数 2010 年 ( 出所 )Atkinson(2015) 13

図 24 主要国の 1980 年以降のジニ係数の上昇幅 ( 出所 )Atkinson(2015) 図 25 貧困率とトップ 1% の所得シェアの関係 ( 出所 )Atkinson(2015) 14

図 26 欧州大陸諸国の第 2 次大戦後の所得格差の推移 ( 出所 )Atkinson(2015) 図 27 北欧諸国の第 2 次大戦後の所得格差の推移 ( 出所 )Atkinson(2015) 15

図 28 中南米諸国の最近の所得格差の推移 ( 出所 )Atkinson(2015) 16

図 29 イギリスの上位 1% と下位 99% の実質資産額の推移 ( 出所 )Atkinson(2015) 図 30 イギリスの上位 1% と下位 99% の資産額の対国民所得比の推移 ( 出所 )Atkinson(2015) 17

表 1 経済格差及び不平等の拡大につながる仕組み ( 出所 )Atkinson(2015) 18

図 31 1977 年以降のイギリスにおける各 10 分位の者の所得の変化 ( 出所 )Atkinson(2015) 図 32 イギリスにおける失業率の推移 ( 出所 )Atkinson(2015) 19

図 33 イギリスにおける失業手当の対平均消費水準比の推移 ( 出所 )Atkinson(2015) 図 34 主要国における失業者のうちの失業手当受給者比率 (1985 年 1995 年 2005 年の比較 ) ( 出所 )Atkinson(2015) 20

図 35 1960 年代から 2000 年代にかけての世界主要国における 最高所得税率と上位 1% の総所得に占める割合の変化幅 ( 出所 )Atkinson(2015) 図 36 イギリスにおける上位 0.1% の総所得に占める割合と 最高限界手取り率の推移 ( 出所 )Atkinson(2015) 21

表 2 各国の所得分布の状況 ( 下位 10% と上位 10% の総所得に占める割合 ) ( 出所 )Borjas(2016) 図 37 アメリカの賃金でみたジニ係数 ( 出所 )Borjas(2016) 22

図 38 アメリカの 80 分位と 50 分位 及び 50 分位と 20 分位 の賃金の比較 ( 出所 )Borjas(2016) 23

図 39 アメリカの大卒と高卒の賃金格差 図 40 教育 年齢 人種等が同じ同一グループ内の 90 分位と 10 分位の乖離幅 24

表 3 アメリカの所得 賃金の平均値と中位値の伸び率の相違 25

図 41 世界全体の所得格差とその内訳の推移 世界の格差の合計 国の間の格差 国内における格差 ( 出所 )Weil(2013) 図 42 世界全体の所得格差の推移 ( 出所 )Bourguignon(2015) 26

表 4 世界の所得分配指標 ( 家計調査のデータ ) ( 出所 )Bourguignon(2015) 表 5 世界の所得分配指標 ( 家計調査のデータを国民所得統計の一人当たり GDP で調整したもの ) ( 出所 )Bourguignon(2015) 表 6 先進国の上位下位 10% の所得格差 ( 出所 )Bourguignon(2015) 27

図 43 日本の家計所得のジニ係数の推移 ( 出所 ) 厚生労働省 所得再分配調査 から筆者作成 図 44 日本の所得分布の変化 ( 出所 ) 小塩 (2012): 厚生労働省 国民生活基礎調査 から著者作成 28

図 45 25 歳から 59 歳層の家計所得のジニ係数の推移 課税前所得 課税前所得 + 社会給付 課税前所得 + 社会給付 可処分所得 ( 出所 )Lise et al.(2014) 図 46 各所得階層の課税前所得 可処分所得の推移 ( 出所 )Lise et al.(2014) 29

図 47 日本 フランス アメリカの上位 0.1% の所得割合 ( 出所 )Moriguchi and Saez(2010) 図 48 日本とアメリカの上位 5% の賃金所得の総賃金に占める割合の推移 ( 出所 )Moriguchi and Saez(2010) 30

図 49 世帯資産額の標準偏差の推移 ( 全国 二人以上世帯 ) ( 出所 ) 岩本他 (2015) 図 50 資産保有データで計算したジニ係数の推移 ( 出所 ) 岩本他 (2015) 31

図 51 日本の家計の資産格差 資産保有額トップ 1% の世帯の持ち分が当該資産全体に占める割合 ( 出所 ) 岩本他 (2015) ( 出所 ) 岩本他 (2015) の著者より提供いただいた参考資料 32

表 7 貧困率の推移 ( 出所 ) 厚生労働省 平成 25 年国民生活基礎調査 表 8 貧困率の国際比較 (2010 年 ) ( 出所 ) 平成 26 年子ども 若者白書 33

図 52 非正規の職員 従業員の雇用者に占める割合 ( 全年齢 ) ( 出所 ) 厚生労働省 労働力調査 より筆者作成 図 53 非正規の職員 従業員の雇用者に占める割合 (25 歳から 34 歳 ) ( 出所 ) 厚生労働省 労働力調査 より筆者作成 34

表 9 若者の就業状況 ( 出所 ) 厚生労働省 労働力調査 より筆者作成 図 54 正規 非正規の労働者数の推移 ( 出所 ) 厚生労働省 労働力調査 より筆者作成 35

表 10 一時点 (Cross-section) と生涯 (Lifetime) のジニ係数 ( 出所 )IFS(2015) 図 55 下位 10% と上位 10% の生涯における 10 分位における位置 ( 出所 )IFS(2015) 36

図 56 一時点 (Cross-section) と生涯 (Lifetime) の純税負担の累積分布 ( 横軸 : 純税負担額 平均税負担額 ) ( 出所 )IFS(2015) 図 57 人的資本とそれから得られる収益の割引現在価値の関係 ( 出所 ) 筆者作成 37

図 58 様々な能力の者の人的資本と限界収益の関係 ( 出所 )Borjas(2016) 図 59 2012 年の米国の賃金分布 ( 出所 )Borjas(2016) 38

図 60 高技能労働者と低技能労働者の需要供給モデル ( 出所 )Borjas(2016) 表 11 労働者に占める高校中退 高校卒業 大学中退 大学卒業の割合 ( 出所 )Borjas(2016) 39

図 61 日本の所得税と相続税の税率の推移 ( 所得税 ) ( 注 )1. 昭和 62 年分の所得税の税率は 10.5 12 16 20 25 30 35 40 45 50 55 60% の 12 段階 ( 住 民税 (63 年度 ) の最高税率は 16% 住民税と合わせた最高税率は 76%) 2. 昭和 63 年分の所得税の税率は 10 20 30 40 50 60% の 6 段階 ( 住民税 ( 元年度 ) の最高税率は 15% 住民税と合わせた最高税率は 75%) ( 相続税 ) ( 出所 ) 財務省 HP より 40

表 12 各国の上位 10% と下位 10% の賃金格差の推移 ( 出所 )Borjas(2016) 表 13 2010 年の米国エンターテイメント業界のスーパースターの高所得者 ( 出所 )Borjas(2016) 41

図 62 世代間の相関 ( 出所 )Borjas(2016) 図 63 先進国の時間当たり生産性の伸び ( 出所 )The Economist, June 6 th 2016 42

図 64 主要国の所得税率の推移 ( 出所 ) 財務省 HP より 43