Similar documents
<424F58834A838B836F815B836782CC90DD8C76>

Super Build/宅造擁壁 出力例1

参考資料 -1 補強リングの強度計算 1) 強度計算式 (2 点支持 ) * 参考文献土木学会昭和 56 年構造力学公式集 (p410) Mo = wr1 2 (1/2+cosψ+ψsinψ-πsinψ+sin 2 ψ) No = wr1 (sin 2 ψ-1/2) Ra = πr1w Rb = π

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

<874B91E631308FCD976995C78D5C91A2907D8F572E707562>

集水桝の構造計算(固定版編)V1-正規版.xls

目次 章設計条件 適用基準 形式 形状寸法 地盤条件 使用材料 土砂 載荷荷重 その他荷重 浮力 土圧 水圧 基礎の条件..

<4D F736F F D2091E D291E682508FCD91E DF F808D5C91A2907D816A D E646F63>

<8B5A8F708E77906A89FC92F988C E FCD2E786477>

(3) 平成 19 年 11 月の改訂の概要 配筋模式図 ( その 1) において たて壁の純かぶり表示位置を変更しました 配筋模式図 ( その 3) において はり部の純かぶり表示位置を変更しました 3 橋台配筋図 ( その 1) ( その 2) 及び 橋脚配筋図 ( その

目次 章 本体縦方向計算(設計条件). 設計条件.. 基本条件.. 樋門概略側面図.. 樋門概略平面図.. 堤体形状図. 材料.. 単位重量.. コンクリート.. PC鋼材.. 鋼板(しゃ水鋼矢板). 盛土.. 堤防盛土. 地盤条件 6.. 地層条件.. 沈下量算出点. 函体形状.. スパン ブロッ

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

第 3 章 間知ブロック積み擁壁の標準図 133

Taro-2012RC課題.jtd

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

IT1815.xls

POWER-直接基礎Ⅱの出力例(表形式)

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

1258+水路Ver44.xdw

1- 擁壁断面の形状 寸法及び荷重の計算 ( 常時 ) フェンス荷重 1 kn/m 1,100 0 上載荷重 10 m kn/ 3, (1) 自重 地表面と水平面とのなす角度 α=0.00 壁背面と鉛直面とのなす角度 θ=.73 擁壁

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

材料の力学解答集

6 章擁壁工 6.1 プレキャスト擁壁工 6.2 補強土壁工 ( テールアルメ工 多数アンカー工 ) 6.3 ジオテキスタイル工 6.4 場所打擁壁工 場所打擁壁 (1) 場所打擁壁 (2) 1-6-1

<30382D348E6C95D392508F838E788E9D939995AA957A89D78F642E786C73>

目次 1 章設計条件 形状寸法 上部工反力 設計水平震度 単位重量他 柱 使用材料 鉄筋 柱躯体自重 章柱の設計 ( レベル 1 地震

○4編 目次(1402)

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

Microsoft Word - 表紙

目次 1章 設計条件 1.1 一般事項 適用基準 1.3 形式 形状寸法 1.5 使用材料 土砂 1.7 載荷荷重 雪荷重 1.9 その他荷重 水位 1.11 浮力 土圧 1.13 水圧 基礎の

樋門 樋管詳細設計照査フローチャート 発注者受注者 契 約 現地踏査 主任調査員 調査員条件等指示条件等打合せ照査計画の策定業務計画書 ( 照査設計を含む ) 照査技術者 設計計画 照 査 1 基本条件の照査 照査項目一覧表 総括調査員 主任調査員 照査状況の把握 報告 1( 基本条件の照査 ) 調

<4D F736F F D208E9197BF A082C68E7B8D A815B82CC8D5C91A28AEE8F C4816A2E646F63>

< E9197BF2E786264>

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

L型擁壁 宅造認定 H=3 5m ハイ タッチウォール KN0202-石乱積み 透水層 止水コンクリート 敷モルタル 基礎コンクリート 土粒子止めフィルター 直高H3.0m超 最大5.0mの プレキャストL型擁壁 宅造法に基づく国土交通大臣認定取得商品です 社団法人全国宅地擁壁技術協会による工場認

DNK0609.xls

表紙

スライド 1

小規模樋管設計基準 ( 案 ) 定義小規模樋管とは 管渠で内径が1.0m 以下のものである 内径が1.0m を超える場合においてはボックス形式とし 土木構造物設計マニュアル ( 案 )[ 樋門編 ] を参照すること また 柔構造とすべき樋管は 本設計基準適用外とし 柔構造樋門設計の手引き に準拠する

スライド 1

国土技術政策総合研究所 研究資料

コンクリート実験演習 レポート

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに 宅地造成等規制法が昭和 36 年に制定されてからおよそ半世紀を経過しました この間 平成 18 年には同法制定以来初めての抜本改正が行われています この改正は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 ) 新潟県中越地震 ( 平成 16 年 ) などで被災例が多かった大規模盛土造成地に対応するの

国土技術政策総合研究所資料

GEH-1011ARS-K GEH-1011BRS-K 1. 地震入力 参考 1-1. 設計基準 使用ワッシャー 準拠基準は以下による M10 Φ 30 内径 11 t2 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH =

ウィンドブリック施工要領書 2018 年 7 月

Microsoft Word - 第5章.doc

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

RC単純床版橋(オルゼン解析) 出力例

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63>

FC 正面 1. 地震入力 1-1. 設計基準 準拠基準は以下による 建築設備耐震設計 施工指針 (2005 年版 ): 日本建築センター FH = KH M G KH: 設計用水平震度 KH = Z KS W : 機械重量 FV = KV M G = 機械質量 (M) 重力加速度 (G) KV =

プレート定着型せん断補強鉄筋 機械式鉄筋定着工法 ~ 施工性の向上と耐震性能の確保を同時に実現 ~ Head-bar 建設技術審査証明 ( 土木系材料 製品 技術 道路保全技術 ) 内容変更 (2015 年 11 月建技審証第 0408 号 ) 一般財団法人土木研究センター 構造評定 UHEC 評定


構成 1. はじめに 2. 付着抵抗の性質 3. 実用的な付着強度 4. 鉄筋のフック定着 5. 重ね継手

付着割裂破壊の検討の概要と取り扱いの注意点


国土技術政策総合研究所 研究資料

第 5 章ボックスカルバート

第 1 章

ダクトの吊り金物 形鋼振れ止め支持要領 (a) 横走りダクト (1) 吊り金物 (2) 形鋼振れ止め支持インサート金物インサート金物 ダクト 吊り用ボルト (M10) h ダクト L a 材 形鋼 (b) 立てダクト ( 形鋼振れ止め支持 ) 注 (2) のa 材及びインサート金物は 形鋼振れ止め支

05設計編-標準_目次.indd

12章 標準設計

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

(1) 1.1

Microsoft Word - ›ª†E”–„´.doc

untitled

資料編目次

土地改良工事数量算出要領(原稿作成)

Microsoft Word - 要領.doc

資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

<8BC882B082A882E682D18EB297CD82F08EF382AF82E CD82E882CC90DD8C E93E7817A2E786477>

耐震性貯水槽の計算 Operation Guidance 操作ガイダンス

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

-

<93C18F572B363092B794C28B4C8E E30612E786477>

<4D F736F F D2096D88E4F BE095A88D C982E682E989A189CB8DDE8B7982D197C090DA8D878BE095A882CC8C9F92E8>


技術基準およびRC規準改訂による開口補強筋の取り扱いについてわかりやすく解説

要 約 本件建物は 構造上の安全性に問題がある 前回裁判で提出されている本件の問題点に加え 現地調査書 (( 株 ) 日本建築検査研究所岩山氏作成 ) 施工図及び竣工図をもとに再検討を行なった その結果下記に示すように建物の安全性を損なう重要な問題点が発覚した 発覚した問題点を反映し構造の再計算を行

施工報告書_RC_ (未セルロック)1 (2)

L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(C タイプ ) H=600~700 断面図 正面 背面図 H T1 T2 T4 T3 T4 H2 H1 100 B1 B2 T5 H 連結穴 M16 背面 水抜孔 φ75 正面 水抜孔 φ90 h1 h2 製品寸法表

Autodesk Revit Structure 2015 トレーニングテキスト(橋脚-配筋図編)

問題-1.indd

第 7 章橋梁下部工


説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図


0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

新旧品番対比表

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376>

untitled

Microsoft Word _ひび割れ抑制のための参考資料(案)

1

Transcription:

1 2 D16ctc250 D16ctc250 1 D25ctc250 9,000 14,800 600 6,400 9,000 14,800 600 以上 6,500 隅角部テーパーをハンチ処理に 部材寸法の標準化 10cm ラウンド 10cm ラウンド 定尺鉄筋を用いた配筋 定尺鉄筋 配力筋位置の変更 ( 施工性考慮 ) 配力筋 主鉄筋 配力筋 主鉄筋

ハンチの除去底版テーパーの廃止 部材寸法の標準化 10cm ラウンド ハンチの除去たて壁勾配の廃止 10cm ラウンド 50cm ラウンド 配力筋 配力筋位置の変更 主鉄筋 配力筋 主鉄筋 (U 形タイプ ) ( 逆 T 形タイプ ) たて壁主鉄筋の断面変化の廃止主鉄筋本数の低減 底版配筋の単純化 9,000 14,800 410 6,210 9,000 14,800 410 以上 6,500

POINT 設計マニュアル( 案 );P5 基礎地盤の沈下 変位の検討 3~4: 函渠の横方向の設計 NO 許容応力度を満たしているか POINT 設計マニュアル ( 案 );P 6 POINT 設計マニュアル( 案 );P 7 POINT 設計マニュアル( 案 );P 8 YES POINT 設計マニュアル( 案 );P10 5~8: 本体の縦方向の設計 NO YES NO 許容応力度を満たしているか YES POINT 設計マニュアル( 案 );P 8 POINT 設計マニュアル( 案 );P 9

POINT 設計マニュアル( 案 );P65 POINT 設計マニュアル ( 案 );P22 NO YES POINT POINT POINT POINT 設計マニュアル ( 案 );P23 設計マニュアル ( 案 );P24 設計マニュアル ( 案 );P26 設計マニュアル ( 案 );P24 NO 許容応力度を満たしているか YES POINT 設計マニュアル( 案 );P24 POINT 設計マニュアル( 案 );P24 POINT 設計マニュアル ( 案 );P25

POINT 内容函渠 胸壁しゃ水壁 門柱操作台 1 使用材料の標準化 規格化 2 形状の単純化 3 主要部材の標準化 規格化 4 主鉄筋中心からコンクリート表面までの距離 5 鉄筋径と配筋間隔の組合せ - 6 定尺鉄筋を用いた配筋 7 配力鉄筋又は函渠の縦方向主鉄筋の位置 - 8 たて壁主鉄筋の断面変化の廃止 - - - 9 底版の配筋 - - - 翼壁

POINT 21N/mm 2 24N/mm 2 SD295 SD345 POINT 頂版側ハンチは脱型作業 のために除去しない 底版側ハンチの除去

ハンチを設けない ハンチを設けないたて壁に勾配を設けない ハンチを設けないたて壁に勾配を設けない底版上面にテーパーを設けない

POINT 10cm ピッチ 10cm ピッチ 10cm ピッチ 10cm ピッチ 50cm ピッチ

POINT 115mm 150mm 90mm 120mm 65mm 70mm 120 120 120 120 150 120 a=b+d 1 /2+D 2 a=b+d 1 /2+D 2 +D 3 a b D 1 D29 D 2 D29 D13 D 3 D13 a=75+29/2+29=118.5 120mm ()a=75+29/2+29=118.5 120mm ()a=100+29/2+29=143.5 150mm a=75+29/2+13+13=115.5 120mm

120 120 a=b+d 1 /2+D 3 120 a=b+d 1 /2+D 3 a 150 b D 1 D29 D 2 D13 D 3 D13 ()a=75+29/2+13=102.5 120mm ()a=100+29/2+13=127.5 150mm a=75+29/2+13=102.5 120mm

70 70 下部戸当り部 400 120 120 120 120 120 400 120 120 150 90 a=b+d1/2+d2 a=b+d1/2+d3 a=b+d1/2+d4 a b D1 D29 D2D13 D3D25 D4 D29 a=75+29/2+13=102.5 120mm a=30+29/2+25=69.5 70mm a=40+29/2+29=83.5 90mm

120 120 120 150 a=b+d 1 /2+D 2 a=b+d 1 /2+D 2 +D 3 a b D 1 D29 D 2 D13 D 3 D13 ()a=75+29/2+13=102.5 120mm ()a=100+29/2+13=127.5 150mm a=75+29/2+13+13=115.5 120mm

POINT D16 ctc250 D16 ctc250 D22 ctc250 D19ctc250 D19 ctc250 D29 ctc250 従来の配筋方法

POINT la sa la oa 314 6298 2660 314 314 6500 2660 314 1550 1710 600 600 1960 1300 1550 1912 600 以上 600 以上 2162 1300 314 2660 6798 314 314 2660 7000 314 従来 重ね継手長の図面表示 定尺鉄筋を使用 9000 600 6400 9000 600 以上 6500 14800 14800 重ね継手長の図面表示 定尺鉄筋を使用

天端筋で調整 天端筋で調整 20φ 以上 φ: 天端筋径 20φ 以上 φ: 天端筋径 20φ 以上 φ: 天端筋径 定尺鉄筋を使用 ( ただし 長さが 3.5m 以上 ) 定尺鉄筋を使用 ( ただし 長さが 3.5m 以上 ) 690 690 重ね継手長の図面表示 定尺鉄筋を使用 690

POINT POINT

POINT POINT つま先圧縮側鉄筋 かかと主鉄筋 つま先圧縮側鉄筋 かかと主鉄筋 つま先主鉄筋かかと圧縮側鉄筋 つま先主鉄筋 かかと圧縮側鉄筋

定尺鉄筋を用いた配筋 函渠縦方向鉄筋は横方向鉄筋の外側 翼壁 胸壁 しゃ水壁 翼壁のハンチは無し コンクリート強度は ck 24N/mm 2

POINT SD295 SD345 600 9000 6400 14800 設計図面に示された重ね 継手長以上を確保 ( 組立 ) 9000 600 以上 14800 6500 定尺鉄筋のため 鉄筋切断不要 ( 加工 ) 90mm 120mm 115mm 150mm 1710 1550 314 600 6298 2660 600 314 1300 1960 1912 1550 314 600 以上 6500 2660 600 以上 314 1300 2162 120 120 314 2660 6798 314 314 2660 7000 定尺鉄筋のため 鉄筋切断不要 ( 加工 ) 314 120 120 120 150

POINT SD295 SD345 90mm 115mm 120mm 150mm 天端筋で調整 定尺鉄筋のため 鉄筋切断不要 ( 加工 ) たて壁の配力鉄筋が外側 たて壁の配力鉄筋が内側 120 120 120 150

POINT SD295 SD345 設計図面で示された重ね継手長以上を確保 ( 組立 ) 690 690 定尺鉄筋のため鉄筋加工不要 ( 加工 ) 90mm 120mm 65mm 70mm D13150mm 70 70 120 120 120 120 120 120 120 150 90 690

POINT SD295 SD345 90mm 115mm 120mm 150mm 9000 14800 410 6210 設計図面に示された重ね継手長以上を確保 ( 組立 ) 9000 天端筋で調整 410 以上 14800 6500 定尺鉄筋のため 鉄筋切断不要 ( 加工 ) 定尺鉄筋のため 鉄筋切断不要 ( 加工 ) 120 120 120 つま先圧縮側鉄筋 かかと主鉄筋 つま先圧縮側鉄筋 かかと主鉄筋 150 つま先主鉄筋 かかと圧縮側鉄筋 つま先主鉄筋 かかと圧縮側鉄筋

ハンチを設けない POINT 底版側ハンチの除去底版側ハンチの除去底版側ハンチの除去底版側ハンチの除去頂版側ハンチは脱型作業頂版側ハンチは脱型作業頂版側ハンチは脱型作業頂版側ハンチは脱型作業のために除去しないのために除去しないのために除去しないのために除去しない POINT

POINT POINT ここにテーパーを設けない

POINT 24N/mm 2 コンクリート 21N/mm 2 24N/mm 2

S5.0cm S5.0cm

コンクリート 注 ) 8.0(6.0) 8.0 12.0 部材の種類適用箇所鉄筋のかぶり 函渠 主鉄筋中心からコンクリート表面までの距離 頂版 側壁 底版上面 75 120 底版下面 100 150 胸壁 しゃ水壁たて壁 底版上面 75 120 翼壁底版下面 100 150 門柱 操作台 操作台 30 70 柱 75 120 下部戸当り上面 40 90

2,500 6,900 2,500 A フ ロック B フ ロック C フ ロック 8,000 14,000 12,000 40,000 14,000 8,000 しゃ水矢板

t 2 =500 B 0 =3,500 B=2,500 t 2 =500 200 t 1 =500 200 H=2,500 H 0 =3,500 場所打ちコンクリート函渠の頂版 底版 側壁の部材厚の規格 (cm) t 3 =500

D29-125 D25-125 D22-125 D29-250 D25-250 D22-250 D19-250 D16-250 D13-250 5.068 7.944 11.460 15.484 20.268 25.696 30.968 40.536 51.392 0 10 20 30 40 50 60

4 D16ctc250( 頂版上側 ) 3 D16ctc250( 頂版下側 ) 2 D19ctc250( 底版上側 ) 1 D19ctc250( 底版下側 )

H0/4 H0 σ l φ τ l H0/4 l l 0 l l 0

l l ll

2860 314 424 2860 314 1733 755( 0/4d) 240 l699 502 549 200 725(0/4d) 1756 1280 200 2212 2186 240 1300 377 377 2780 2780 377 l l l ll

F 3500 F 9000 600 l700 l l l ll 6 3500 7 9000 500 l700 l l l ll 2 3500 3 9000 410 l700

M=34.7kN m ( 背面側 ) + 1,100 ( 前面側 ) M=-39.0kN m ( 上面側 ) - 1,100 ( 下面側 ) M=17.1kN m ( 上面側 ) + 1,100 ( 下面側 ) S=-63.0kN - ( 背面側 ) 1,100 ( 前面側 ) S=71.0kN + ( 上面側 ) 1,100 ( 下面側 ) S=-31.1kN - ( 上面側 ) 1,100 ( 下面側 )

( 函渠側壁 ) ( 底版かかと版 ) 3 D16ctc250 ( 函渠側壁 ) 函渠底版上側の主鉄筋 2 D19ctc250 ( ゲート ) 4 D13ctc250 ( 函渠底版 ) ( 胸壁底版 ) ( 底版つま先版 ) 1 D16ctc250

L 0 W1 L 0 函渠底版上側の主鉄筋 F2 W2 F1 l

2 W1 2 2 l 2 1 31 1 31 l 1 1 (1/21+1/22) l l l

l l

部材照査位置種別常時 風荷重作用時 地震時 M(kN m) -52.3-106.5-115.6 上端部 N(kN) 327.4 298.7 198.4 柱 ( 左 ) S(kN) -11.7-24.9-32.3 M(kN m) 26.1 124.3 144.1 下端部 N(kN) 448.2 395.4 262.7 S(kN) -11.7-44.8-47.4 M(kN m) -101.1-16.2 51.3 右端部 N(kN) 11.7 24.9 32.3 S(kN) h/2 位置 170.3 99.4 17.2 M(kN m) 110.0 96.6 69.6 操作台 中間部 N(kN) 11.7 24.9 32.3 S(kN) 0.0 26.7 17.2 M(kN m) -101.1-145.5-138.4 左端部 N(kN) 11.7 24.9 32.3 S(kN) h/2 位置 -170.3-173.1-125.3 部材照査位置種別 風荷重作用時 地震時 柱 下端部 297.8 474.6 439.8 393.0 53.7 78.6

-48.8kN m -101.1kN m 110.0kN m -101.1kN m - - -48.8kN m -52.3kN m + -52.3kN m - - 98.2kN + -11.7kN -229.1kN - + 229.1kN -98.2kN - -11.7kN 26.1kN m -39.0kN m -106.5kN m - 124.3kN m -115.6kN m + -145.5kN m -22.7kN m -138.4kN m - 144.1kN m - + + - 96.6kN m + + + 26.1kN m -16.2kN m -39.0kN m - 22.8kN m + - 69.6kN m 51.3kN m -22.7kN m + -82.7kN m 74.0kN m - -121.6kN m -11.7kN 78.5kN -44.8kN - -220.1kN 146.5kN + + - -24.9kN - + 45.7kN + -32.3kN -47.4kN -152.6kN - - - -11.7kN -78.5kN - 44.6kN -45.7kN + + 5.3kN 26.2kN - 23.1kN 35.9kN

部材 照査位置 種別 常時風作用時地震時部材厚部材幅 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 主鉄筋 ( 引張側 ) の位置 柱 上端部 下端部 M(kN m) N(kN) M(kN m) N(kN) -11.5-40.8-23.4-83.1-25.4-90.2 173.3 154.1 158.1 140.6 105.0 93.4 5.7 20.4 27.3 97.0 31.6 112.5 237.3 210.9 209.3 186.1 139.1 123.6 400 800 900 400 400 800 900 400 柱の内側柱の外側 柱の内側柱の外側 操作台 端部 中間部 M(kN m) N(kN) M(kN m) N(kN) -101.1 11.7 110.0 11.7-145.5 24.9 96.6 24.9-138.4 32.3 69.6 32.3 600 600 1300 1300 門柱の上半外側 操作台の下側 部材 照査位置 種別 風荷重作用時 地震時 部材厚 部材幅 主鉄筋 ( 引張側 ) の位置 柱 下端部 297.8 474.6 439.8 393.0 1300 400 柱の川表側柱の川裏側 1,300 900 400 主鉄筋 1,300 主鉄筋 主鉄筋 1 2 400 400 800 400

部材 照査位置 横方向 縦方向 配筋量配筋位置縦方向配筋位置 柱 上端部 下端部 D19 6 本 D19 6 本 柱の内側柱の外側 柱の内側柱の外側 D25 2 本 D25 2 本 柱の川表側柱の川裏側 柱の川表側柱の川裏側 操作台 端部 D19 6 本門柱の上半部の外側 -- -- 中間部 D19 6 本操作台の下側 -- -- D19 D25 D25 D19

D19( 操作台の下側 ) D25 D19( 門柱の上半部の外側 ) D25( 柱の川裏側 ) D19( 柱の内側 柱の外側 ) D25( 柱の川表側 ) D25( 柱の川表側 柱の川裏側 )

3 2 1 3 2 4 5 6 9

HG/4 HG HG/4

l 0 l l HG H0 l l

l l l

l l L3=3320 L3=3320 L2=424 L2=424 L2=424 L2=424 L1 =3021 1680(=HG/4d4) l=790 1 =821 2l=1580 2 =1099 l=790 =270 L4 =3811 L1=2250 790 l =790 1 790 =270 l =902 L4=4582 L5 =7609 1750(=HG/4) L7 =6819 L5=8380 2 L7=6160 905(=B0/4d1) 790 l=790 l =792 =270 =270 L2=424 L2=424 L6 =1425 L8 =2685 L2=424 L2=424 L6=1696 L8=2416

L3=3320 L2=424 L2=424 =270 790 l =832 L1=2320 790 l =830 L4=4512 1 L5=8350 2 L7=6160 =270 790 l =822 L2=424 L2=424 L6=1726 L8=2416

t 1 =500 B 0 =3,800 B=3,000 t 1 =500 H=2,000 H 0 =2,500 t 2 =500

W3 1 W2 W1 3 W1 0 1 1 1 2 0

1850 W1 7500 1896 1170 2267 2267 3220

3 3 20 20 195 2 1 2 1