2.DASC-21 を用いる場合の留意点 (1) 全般的な留意点 1 DASC-21 は, 原則として, 研修を受けた専門職が, 対象の方をよく知る家族や介護者に, 対象の方の日常生活の様子を聞きながら, 認知機能障害や生活機能障害に関連する行動の変化を評価する尺度 (Informant Ratin

Similar documents
2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

PowerPoint プレゼンテーション

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

統合失調症患者の状態と退院可能性 (2) 自傷他害奇妙な姿勢 0% 20% 40% 60% 80% 100% ないない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 尐ない 中程度 高い 時々 毎日 症状なし 幻覚 0% 20% 40% 60% 80% 100% 症状

基本チェックリストの概要 総合事業の実施に伴い 要介護 要支援認定申請に加え 基本チェックリストを活用する流れが設けられました 基本チェックリストは 従来のような二次予防事業対象者の把握のためという活用方法ではなく 相談窓口において 必ずしも認定を受けなくても 必要なサービスが利用できるよう 本人の

骨粗しょう症調査

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

附帯調査

atamagami

資料編

Microsoft Word - シラバス.doc

kisaihouhou

もくじ 目的 目標 支援体制図 4 運用規準 ) 運用地域 ) 運用開始時期 ) 実施方法 4) 実施手順 5) 個人情報の取扱い 6) 運用に関する留意事項 5 資料 精神障害者の治療中断 4 精神障害者の治療中断の アセスメント項目 適用例 考え方 6

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

事業内容

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度

資料 1( 調査票 ) 在宅介護実態調査調査票 被保険者番号 A 票の聞き取りを行った相手の方は どなたですか ( 複数選択可 ) 1. 調査対象者本人 2. 主な介護者となっている家族 親族 3. 主な介護者以外の家族 親族 4. 調査対象者のケアマネジャー 5. その他 A 票 認定調査員が 概

居宅介護支援事業者向け説明会

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

函館市認知症ケアパス

ファーストケアチーム 事業実施マニュアル 阿南市保健福祉部福祉事務所 介護 ながいき課 平成 28 年 6 月作成

睡眠調査(概要)

PowerPoint プレゼンテーション

施設長 副施設長 事務長 施設課長 相談員 入所区分 一般 特例 入所申込日 平成 年 月 日 入所申請受付日 平成 年 月 日 特別養護老人ホームさくら苑入所申請書 特別養護老人ホームさくら苑 施設長 坂本正司 様 入所申込者 - 住所 : 氏名 : 電話番号 : -( )- 入所希望者との続柄

 

公共トラックターミナル災害時の運営マニュアル

老年看護学実習

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

untitled

虎ノ門医学セミナー

news a

11総法不審第120号

2016 年顧客満足度調査集計結果 全体 全体の集計 目次 年顧客満足度調査集計結果 全体 1 ページ 株式会社ニチイ学館 年顧客満足度評価集計表 全体 2ページ 年利用者回答結果一覧 全体 3ページ サービス名 年利用者回答詳細結果 全体 4

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

<819A967B95D B38DEC88D7928A8F6F816A5F E786477>

簡易型 ADL 評価スケール S-スコア入力支援ソフト Version.1 は宮城県気仙沼保健福祉事務所 ( 気仙沼圏域地域リハビリテーション広域支援センター ) のホームページからダウンロードして御利用ください

第2章 調査結果の概要 3 食生活

申請者の現状 ( 基本情報 ) アセスメント様式 1 作成日 相談支援事業者名 計画作成担当者 1. 利用者の状況 氏名 住所 性別 男 / 女 年齢 [ 持家 借家 GH 入所施設 医療機関 その他 ] 生年月日 電話 携帯 FAX 障がい名疾患名 手 帳 身体 有無申請中総合級詳細 : 視覚聴覚

帯広厚生病院広報誌 とかち野 2016年7月 vol.52

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

別紙 1-2 移乗介助 ロボット技術を用いて介助者による抱え上げ動作のパワーアシストを行う非装着型の機器 移乗開始から終了まで 介助者が一人で使用することができる ベッドと車いすの間の移乗に用いることができる ( ベッドと車いすの間の移乗における使い勝手は ステージゲート審査での評価対象となる点に留

< 評価表案 > 1. 日本人 ( ロールプレイ当事者 ) 向け問 1. 学習者の言っていることは分かりましたか? 全然分からなかった もう一息 なんとか分かった 問 2 へ問 2. 学習者は, あなたの言っていることを理解し, 適切に反応していましたか? 適切とは言えない もう一息 おおむね適切


5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

概要 特別養護老人ホーム大原ホーム 社会福祉法人行風会 平成 9 年開設 長期入所 :100 床 短期入所 : 20 床 併設大原ホーム老人デイサービスセンター大原地域包括支援センター 隣接京都大原記念病院

A5 定刻に評価するためには その時刻に責任をもって特定の担当者が評価を行うことが必要 となる Q6 正看護師 准看護師 保健師 助産師以外に医師 セラピストなどが評価してもよいか A6 よい ただし 医療職に限られ 評価者は所定の研修を修了した者 あるいはその者が実施した院内研修を受けた者であるこ

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

Clinical Indicator 2016 FUNABASHI MUNICIPAL REHABILITATION HOSPITAL

認知症の人の将来推計について 平成 24 年 (2012) 平成 27 年 (2015) 平成 37 年 (2025) 各年齢の認知症有病率が一定の場合の将来推計 人数 /( 率 ) 462 万人 517 万人 (15.7%) 675 万人 (19.0%) 各年齢の認知症有病率が上昇する場合の将来推

untitled

PowerPoint プレゼンテーション


西和賀町 高齢者実態調査結果報告書 平成 29 年 3 月 岩手県西和賀町

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子


特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

至誠特別養護老人ホーム入所申込みにあたって

小規模多機能型居宅介護・介護予防小規模多機能型居宅介護サービス

杉戸町高齢者実態調査

Q3 妊娠や出産でかかった費用も対象になりますか? A3 対象になります 妊娠と診断されてから定期的に受ける妊婦検診 検査費用や出産の為の入院代は医療費控除の対象になります ただし 自治体からもらった検診費用の補助金や 健康保険組合等からもらった出産育児一時金などの金額は差し引いて考えてください Q

Microsoft Word - ㅜㅩㅳㅃ㇣㇢告ㆂ喥㇄覑稉.doc

高松市認知症ケアパス ~ 認知症を知り適切な医療や介護サービス等を利用するために ~ 認知症の進行及び症状や経過には 個人差があります 認知症の経過 正常なレベル 日常生活は自立 軽度認知障害 (MCI) 認知症を有するが日常生活は自立 誰かの見守りがあれば日常生活は自立 認知症 日常生活に手助け介

 

_認知症資源マップ_表紙

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 >

モニタリング表 利用者氏名 : 担当者 : 訪問年月年月 ~ 年月 1か月目 2か月目 3か月目 4か月目 5か月目 6か月目サービス種別 ( 月日 ) ( 月日 ) ( 月日 ) ( 月日 ) ( 月日 ) ( 月日 ) 短期目標内容 種別内容 実施状況 満足度 達成度 ケアプランの評価 実施状況

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

様式第 号 ( 別紙 2) 介護予防サービス 支援計画書 (Ⅰ)(Ⅱ) の記入の仕方 介護予防サービス 支援計画書 (Ⅰ) * 被保険者番号 欄 * 計画作成 ( 変更 ) 日 ( 初回作成日 ) 欄 利用者の介護保険被保険者番号を記載する * 利用者名 生年月日 欄 介護予防支援事

<4D F736F F D208CA48F4395F18D908F EA997A78E C5E A E646F63>

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算の取り扱いについて

17★ 訪問看護計画書及び訪問看護報告書等の取扱いについて(平成十二年三月三十日 老企 厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知)


目次 目次 2 HIV陽性を告げられたあなたへ 6 エイズってどんな病気? HIV検査結果が陽性とはどういうことですか? どんなことで感染するのですか? HIV感染とエイズ AIDS は違うのですか? エイズ AIDS とはどんな病気ですか? 9 病院に行くってどういうこと? 自覚症状がなくても受診

(Microsoft PowerPoint -

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと

スライド タイトルなし

無料低額宿泊所等を利用する被保護者等に対する知的障害及び適応行動等に関する調査研究

目次 目次 2 HIV陽性を告げられたあなたへ 6 エイズってどんな病気? HIV検査結果が陽性とはどういうことですか? どんなことで感染するのですか? AIDS は違うのですか? HIV感染とエイズ エイズ AIDS とはどんな病気ですか? 9 病院に行くってどういうこと? 自覚症状がなくても受診

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

認知症サポーター養成講座

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

通所型サービスの例 ( 典型例として整理したもの ) 現行の通所介護相当 市場 ( 地域支援事業の外 ) で提供されるサービス Ⅰ 通所介護 Ⅱ 通所介護 Ⅲ 通所型サービス A ( 緩和したによるサービス ) Ⅳ 通所型サービス B ( 住民主体による支援 ) Ⅴ 通所型サービス C ( 短期集中

目次 症状日誌について記入例症状日誌症状日誌症状日誌 1 2 ページ 3~6 ページ 7~16ページ 17~26ページ 27~36ページ

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

生活支援ヘルプアセスメント

事務連絡

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

<93C18B4C8E968D8082CC8B4C93FC97E12E786C73>

3 介護の基本 2 介護職の職業倫理 講師名資格等 兼任 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教員免許福祉 3 介護の基本 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 教員免許福祉 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

問 4 毎日の生活について (1) もの忘れが多いと感じますか (2) 自分で電話番号を調べて 電話をかけることをしていますか (3) 今日が何月何日かわからない時がありますか 認知機能に関する設問です もの忘れが多いと感じますかでは はい が 49.3% いいえ が 47.1% と拮抗しています

Transcription:

認知症アセスメントツール (DASC-21) の使用方法 はじめに認知症の人や介護者が, 住み慣れた地域の中で穏やかな暮らしを継続できるようにしていくためには, 地域の中で, 認知症に気づき, 総合的なアセスメントを実施し, 多職種間でその情報を共有し, 必要な支援を統合的に調整していく必要がある. ここでは, そのためのツールとして開発された 地域包括ケアシステムにおける認知症アセスメントシート (Dementia Assessment Sheet in Community-based Integrated Care System, DASC; ダスク ) について解説する. 1. DASC-21 とは 認知症とは, 何らかの 脳の病気 によって, 認知機能 が障害され, これによって 生活機能 が障害された状態を言う. そして, このような 脳の病気 認知機能障害 生活機能障害 の 3 者の連結を中核にして, さまざまな 身体疾患, さまざまな 行動 心理症状, さまざまな 社会的困難 が加わって, 認知症の全体像が形づくられる. これらの全体を包括的に評価することを認知症の総合アセスメントと呼ぶ. しかし, 認知症に気づき, 認知症であることを診断するためには, まずは 認知機能障害 と 生活機能障害 を評価することが重要である.DASC-21 は, 認知症をもつ人によく見られる 認知機能障害 と 生活機能障害 をリストアップしたものである.DASC- 21 には以下のような特徴がある. DASC-21 の特徴 DASC-21 は, 導入の A,B 項目と 1~21 項目の評価項目からなるアセスメントシートである. 認知機能と生活機能を総合的に評価することができる. IADL の項目 (6 項目 ) が充実しているので, 軽度認知症の生活機能障害を検出しやすい. 4 件法で評価しているために障害の機能変動をカバーできる. 設問は具体的であり, 観察法によって評価できる. 簡便で, 短時間で実施できる. 評価方法も単純である. 簡単な研修をすることによって, 認知症の基本的な理解と認知症の総合的アセスメントの基本的技術を修得することができる. 評価結果から臨床像の全体をある程度把握することができ, かつ必要な支援の目安をつけることができる. 1

2.DASC-21 を用いる場合の留意点 (1) 全般的な留意点 1 DASC-21 は, 原則として, 研修を受けた専門職が, 対象の方をよく知る家族や介護者に, 対象の方の日常生活の様子を聞きながら, 認知機能障害や生活機能障害に関連する行動の変化を評価する尺度 (Informant Rating Scale) である. 2 一人暮らしの方で, 家族や介護者に質問することができない場合には, 対象者本人に日常生活の様子を質問しながら, 追加の質問をしたり, 様子を観察したりして, 調査担当者自身の判断で対象の方の状態を評価する ( 各質問項目の, 一人暮らしの方の場合の評価の留意点を参照 ). 3 質問は 21 項目あり, それぞれにつき 1 から 4 の 4 段階 (4 件法 ) で評価する. 4 4 段階評価を行う場合,1, 2 と 3, 4 の間にアンカーポイントをおき,1 および 2 が正常域,3 および 4 が障害域であることをおおよその目安にして評価する. 5 回答者が家族または介護者の場合には, 基本的には回答者の回答をそのまま採用してかまわない. しかし, 客観的な観察と回答者の回答とが著しく乖離する場合には, 調査担当者の専門職としての判断に従って評価する. 6 ~できますか という質問に対して, 家族や介護者が 実際にできるか否か を確認していないという場合でも, 家族や介護者からみて 実際にできそうか否か を判断して回答してもらう. 一人暮らしで, 家族や介護者に質問できない場合には, 調査担当者からみて 実際にできそうか否か を判断して評価する. 7 導入質問の A,B 項目については,DASC アセスメントを円滑に行うための もの忘れ の自覚症状についての質問である. この質問は DASC の導入の質問であるので, 採点は行わない. A 導入質問 もの忘れが多いと 感じますか. 留意点導入の質問. 家族や介護者から見て, 対象の方の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認します. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 対象者本人の回答で評価してかまいません. 2

B 1 年前と比べてもの 忘れが増えたと感じ ますか. 導入の質問. 家族や介護者から見て, 対象の方の もの忘れ が 1 年前と比べて増えていると感じるかどうか, その程度を確認します. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 対象者本人の回答でかまいません. (2)DASC-21 の各質問項目の留意点 1 質問項目財布や鍵など, 物を置いた場所がわからなくなることがありますか. 留意点記憶機能 ( 近時記憶障害 ) に関する質問です. 財布, 鍵, 通帳など, 物の置いた場所やしまった場所がわからなくなったり, 探し物をしたりすることが頻繁にあるかどうかを確認します. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) には, 実際に, ものの置き場所を質問してみて ( 例 : おくすり手帳はありますか ) 確認することもできます. 対象の方が 物がよくなくなる 誰かがもっていく 盗まれる という体験を自ら話す場合には, 話の内容から, 物を置いた場所しまった場所がわからなくなることが頻繁にある様子を推測することができる場合があります. 2 5 分前に聞いた話を思い出せないことがありますか. 記憶機能 ( 近時記憶障害 ) に関する質問です. 少し前に話したことを忘れてしまい思いだせないこと, 例えば, その日の予定 ( 例 : 病院に行く, デイサービスに行く, 孫が遊びにくる ) や電話で伝えられた用件などを頻繁に忘れてしまうかを確認します. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない ) には, 実際に質問法の記憶課題 ( 例 : 先程伝えた調査担当者の名前を再度確認してみる, 実際に MMSE などの 3 単語遅延再生課題を行う ) で近時記憶障害を確認することもできます. また, 日常会話の中で, つい先刻話したことを忘れて, 同じことを何度も繰り返して話したり, 同じ質問を何度も繰り返したりすることがあれば, その様子からも, 5 分前に聞いた話を思い出せないことが頻繁ある 様子が窺われます. 3

3 自分の生年月日がわからなくなることがありますか. 記憶機能 ( 遠隔記憶障害 ) に関する質問です. 自分の年齢の記憶は近時記憶障害のレベルでも曖昧になることがありますが, 生年月日までわからなくなると, 遠隔記憶障害がある可能性が推測されます. 一人暮らしの方の場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 実際に本人に生年月日を追加質問して確認することができます. 遠隔記憶障害が認められる場合には中等度以上の認知症が疑われます. 4 今日が何月何日 かわからないと きがありますか. 見当識 ( 時間の失見当識 ) に関する質問です. 一人暮らしの場合は, 実際に本人に今日が何月何日かを追加質問して確認することができます. 日付が 1~2 日ずれている程度であれば, わからなくなることはそれほど頻繁ではないものと思われます. 日付が極端にずれていたり, 月が誤っていたりするようであれば, 今日が何月何日かわからなくなることが頻繁にある ものと推測されます. 5 自分のいる場所がどこだかわからなくなることはありますか. 見当識 ( 場所の失見当識 ) に関する質問です. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 実際に本人に現在いる場所や自宅の住所を追加質問してみたりしながら確認することができます. 場所の失見当識が認められる場合には, 中等度以上の認知症が疑われます 6 道に迷って家に帰ってこれなくなることはありますか. 道順障害に関する質問です. これは視空間機能の障害に関係する行動の変化である可能性があります. 道に迷って家に帰ってこれなくなる, 外出して帰ってこれなくなる, 外出先で迷子になってしまう, そのようなことがあるか否か, その程度を確認します. そもそも外出することがまったくない場合には 道に迷う という行為も発生しませんが, そのような場合には いつもそうだ を選択して, 質問文の余白にその旨をメモしておいてください. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 本人の回答に基づいて, 調査担当者がそのようなことがありそうか否かを推測して評価します. 4

7 電気やガスや水道が止まってしまったときに, 自分で適切に対処できますか. 問題解決能力に関する質問で, 生活上の問題に直面した際に, それに対して自分で適切に対処できるか, 対処できそうか, その程度を確認します. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 実際にさまざまな問題場面 ( 例 : 停電になったらどうするか クレジットカードを紛失したらどうですか ) を例にあげてみて, その対処方法を本人に追加質問しながら評価します. 何が適切であるかは評価者の主観が入るので判断が難しい場合があります. たとえば なんでも家族に相談する や そういうことは全部, 管理人さんがしてくれる という答えは, それ自体は問題解決につながっていますが, 仮に家族や管理人がその場にいなかった場合には, 自分でそれなりに対処できそうか否かを考慮して評価します. 8 一日の計画を自 分で立てること ができますか. 問題解決能力に関する質問で, ここでは, 自発的, 計画的, 効果的に, 目的に向かって行動できるか, その程度を確認します. その日の状況や用件に応じて, 自分で計画的に行動できているか, 通院日には時間に間に合うように自分で準備して病院にでかけているか, ゴミ出し日には自分で時間に間に合うようにゴミを出しているか, などを確認します. 毎日, 同じ時間にテレビを見て過ごしているというだけでは, 計画的に行動できているとは言えません. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 毎日の生活の様子を具体的に聞きながら評価します. 9 季節や状況に合った服を自分で選ぶことができますか. 常識的な判断力に関する質問です. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 例えば, セーターを着ていらっしゃいますが, それは今日が寒いからですか? ご自分で, 寒いな, と思ってセーターを選ばれたのですか? 等, 調査施行日の気候 気温にあった服装をしているかどうか, その服は対象の方本人が選んだものなのかどうか, 追加質問をしながら評価します. 明らかに常識的な判断力の低下が見られる場合は中等度以上の認知症が疑われます. 5

10 1一人で買い物は できますか. 家庭外の IADL( 買い物 ) に関する質問です. これは店まで行けるかどうかを問うているのではなく, 必要なものを, 必要なだけ買うことができるかどうか, 買い物という行為を果たすことで期待される目的を達することができるかどうかを聞くものであり, その点で目的の場所に行くことができるかどうかを問う質問 13 と区別されます. 同じものを頻繁に買ってくるなど, 買い物に関する失敗が頻繁に見られる場合には, あまりできない に該当します. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 本人に日常生活の様子を追加質問しながら評価します. 11 バスや電車, 自家 1用車などを使って一人で外出できますか. 家庭外の IADL( 交通機関の利用 ) に関する質問です. 実際に交通機関を利用して外出する習慣がない場合でも, 必要に応じて交通機関を利用して一人で外出することができそうかどうかを家族や介護者に確認します. 交通機関を利用して外出する際に, 頻繁に失敗が見られる場合には あまりできない に該当します. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 本人に日常生活の様子を具体的に質問しながら評価します. 12 貯金の出し入れ 1や, 家賃や公共料金の支払いは一人できますか. 家庭外の IADL( 金銭管理 ) に関する質問です. 銀行で窓口または ATM で, 自分で預金の出し入れができるか, 公共料金の請求書が来れば, 自分でその支払いができるかについて確認します. これは 9 の問題解決にも密接に関連する質問です. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は本人に日常生活の様子を質問しながら評価します. 6

13 電話をかけるこ とができますか. 家庭内の IADL( 電話 ) に関する質問です. これは電話をしようと思う相手に電話をかけることができるかどうかを問うもので, 娘のところは 短縮 1, 息子のところは 短縮 2 を押すだけです という回答であっても, 必要な相手に必要なときに電話をかけることができるならば 問題なくできる または だいたいできる に該当します. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 電話の使用に関して, 本人に具体的な質問をしながら評価します. 14 自分で食事の準 備はできますか. 家庭内の IADL( 食事 ) に関する質問です. これは, 生命と健康の維持に必要な食料を自分で調達し それなりに食べることができているかを問うものです. 自分で調理して食べるか, 惣菜を買ってきて食べるかは問いません. 一人暮らしの方で, 偏った食生活で栄養のバランスが非常に心配な場合 冷蔵庫の中にほとんど食べ物がなかったり 腐ったものがあったりする場合 3 度の食事を適切にとれず, 栄養状態の不良が疑われる場合には, あまりできない または できない になります. 本人に食事の準備に関する日常生活の様子を具体的に質問しながら評価します. 15 自分で, 薬を決まった時間に決まった分量のむことはできますか. 家庭内の IADL( 服薬管理 ) に関する質問です. 一般に, 処方薬をまったく飲み忘れず服用しているということはむしろ稀であり, 通常でも多少の飲み忘れはあります. 特に, 昼薬と就寝前薬の飲み忘れは多いかと思います. 昼薬の飲み忘れが週の半分あったとしても朝 夕はほとんど飲み忘れがなく, 大事な薬 と本人が認識している薬( 降圧薬, 血糖降下薬, 高脂血症治療薬, ワーファリンなどで, たいてい朝 夕に処方されている ) が概ね服用できていて, 血圧 血糖等のコントロールが良好であれば だいたいできる に該当します. 処方薬が朝 昼 夕 就寝前ばらばらに半分以上残っている, 健康維持に必須と思われる薬を相当飲み忘れている, あるいは複数の処方薬の残薬の量が著しくばらばらであ 7

る場合には, あまりできない できない に該当します. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいな場合 ) は, 実際に内服している薬を確認することによって, 服薬管理の様子をうかがうことができます. また, おくすり手帳を確認して短期間に処方が頻回に変更になっている履歴が確認できる場合には, コントロールが急速に悪化していることが推察されるため, 服薬管理ができていない可能性があります. 16 1 入浴は一人でで きますか. 身体的 ADL( 入浴 ) に関する質問です. これは入浴に関連する一連の動作を行い, 期待される効果 ( 保潔 ) が得られているかどうかを問うものです. 運動機能障害により介助が必要な場合には, 一部介助を要する または 全介助を要する を選択し, 運動機能障害の部位を余白に記載します. 運動機能障害とは無関係に一人で入浴できない場合には, 中等症以上の認知症が疑われます. 一人暮らしの場合は, 本人に入浴に関する日常生活の様子を具体的に質問したり, 身なりを観察したりしながら評価することができます. 17 着替えは一人で できますか. 身体的 ADL( 着脱衣 ) に関する質問です. 用意された服を一人で着られるかどうかを評価するものであり, 適切な服装を選ぶことができるかどうかを問う質問 11 とは区別します. 運動器の障害により介助が必要な場合には, 一部介助を要する または 全介助を要する を選択し, 運動器の障害部位を質問欄の余白に記載します. 運動器の障害が認められないにも関わらず一人で着替えができない場合 ( 着衣障害 ), 中等度以上の認知症である可能性があります. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 本人に着替えに関する日常生活の様子を具体的に質問したり, 実際に身なりや着衣の様子を観察したりしながら評価することができます. 8

18 トイレは一人で できますか. 身体的 ADL( 排泄 ) に関する質問です. 大小便のいずれも, 一人でトイレを使用して, 排泄に必要な一連の動作を完了できるかを問うものです. 運動器の障害により介助が必要な場合には, 一部介助を要する または 全介助を要する を選択し, 運動器の障害部位を質問欄の余白に記載します. 運動器の障害が認められないにも関わらずトイレを使用して排泄できない場合 ( 例 : 失禁 ) には, 中等度以上の認知症である可能性があります. 一人暮らしの場合 ( 家族や介護者がいない場合 ) は, 本人に排泄に関する日常生活の様子を具体的に質問したり, 身なり, 家の様子 ( 尿臭など ) を観察したりしながら評価することができます. 19 身だしなみを整 えることは一人 でできますか 身体的 ADL( 整容 ) に関する質問です. 身だしなみ, 髪や爪の手入れ, 洗面, 歯磨き, 髭そりなどが, 自分一人でできるかについて問うものです. 多小手伝ってもらう場合には部分介助, 全面的に手伝ってもらう必要がある場合は全介助となります. 一人暮らしの場合は, 本人に質問するとともに, 本人の着衣の様子, 家の中の様子などを観察し, 清潔保持などに支障がないかを評価します. 20 食事は一人でで きますか 身体的 ADL( 食事の摂取 ) に関する質問です. これは, 用意されている食事を, 自分一人で支障なく摂取できるかを問うものです. 多小介助すれば自分で摂取できる場合には部分介助, 自分ではまったく摂取できない場合は全介助になります. 一人暮らしの場合は, 本人に質問して確認するとともに, 生活の様子全体から判断して評価します. 9

21 家のなかでの移 動は一人ででき ますか 身体的 ADL( 移動 ) に関する質問です. これは, 家の中で, トイレや風呂などに自分一人で行くことができるか, 移動能力について問うものです. 杖, 歩行器, 車椅子などを使用して一人で必要な場所に移動できる場合は支障なしとし, 見守りが必要か, 多小介助が必要か ( 部分介助 ) が必要かについて検討します. 移動のためには全面的に介助が必要な場合には全介助とします. 一人暮らしの場合は, 本人に質問して確認するとともに, 生活の様子全体から判断して評価します. 10

3.DASC-21 の評価方法 (1) 認知機能障害と生活機能障害のプロファイルから認知症の可能性を評価する場合 1 認知機能障害 ( 記憶, 見当識, 問題解決 判断 ) の各項目のいずれかが障害領域 (3~ 4 点 ) であり, かつ, 生活機能 ( 家庭外の IADL, 家庭内の IADL, 身体的 ADL12) のいずれかが障害領域 (3~4 点 ) の場合には, 認知症の可能性あり と判定する. 2 1を満足し, かつ, 記憶のドメインで遠隔記憶 ( 項目 3), 見当識のドメインで場所 ( 項目 5), 問題解決 判断で社会的判断力 ( 項目 9) のいずれかが障害領域 (3~4 点 ) か, 身体的 ADL12( 項目 16~ 項目 21) が障害領域 (3~4 点 ) であれば, 中等度以上の認知症あり と判定する. 3 1を満足し, かつ, 記憶のドメインで遠隔記憶 ( 項目 3), 見当識のドメインで場所 ( 項目 5), 問題解決 判断で社会的判断力 ( 項目 9) のいずれも障害領域ではなく (1~2 点 ), 身体的 ADL12( 項目 16~ 項目 21) も障害領域でなければ (1~2 点 ), 軽度認知症の可能性あり と判定する. (2) 合計点をもちいる場合 DASC-21 の合計点が 31 点以上の場合は 認知症の可能性あり と判定する 11

記入日年月日 地域包括ケアシステムにおける認知症アセスメントシート (DASC-21) Dementia Assessment Sheet in Community-based Integrated Care System - 21 items (DASC-21) ご本人の氏名 : 生年月日 : 年月日 ( 歳 ) 男 女独居 同居 本人以外の情報提供者の氏名 : ( 本人との続柄 : ) 記入者氏名 : ( 所属 職種 : ) 1 点 2 点 3 点 4 点評価項目備考欄 (i) もの忘れが多いと感じますか a. 感じない b. 少し感じる c. 感じる d. とても感じる 導入の質問 (ii) 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか a. 感じない b. 少し感じる c. 感じる d. とても感じる ( 採点せず ) 1 財布や鍵など, 物を置いた場所がわからなくなることがありますか. a. まったくない b. ときどきある c. 頻繁にある d. いつもそうだ 2 5 分前に聞いた話を思い出せないことがありますか. a. まったくない b. ときどきある c. 頻繁にある d. いつもそうだ 記憶 近時記憶 3 自分の生年月日がわからなくなることがありますか. a. まったくない b. ときどきある c. 頻繁にある d. いつもそうだ遠隔記憶 4 今日が何月何日かわからないときがありますか. a. まったくない b. ときどきある c. 頻繁にある d いつもそうだ 時間 5 自分のいる場所がどこだかわからなくなることはありますか. a. まったくない b. ときどきある c. 頻繁にある d. いつもそうだ見当識場所 6 道に迷って家に帰ってこれなくなることはありますか. a. まったくない b. ときどきある c. 頻繁にある d. いつもそうだ道順 7 電気やガスや水道が止まってしまったときに 自分で適切に対処できますか. a. 問題なくできる b. だいたいできる c. あまりできない d. まったくできない 8 一日の計画を自分で立てることができますか. a. 問題なくできる b. だいたいできる c. あまりできない d. まったくできない 9 季節や状況に合った服を自分で選ぶことができますか. a. 問題なくできる b. だいたいできる c. あまりできない d. まったくできない 10 一人で買い物はできますか. a. 問題なくできる b. だいたいできる c. あまりできない d. まったくできない 家庭外の 11 バスや電車, 自家用車などを使って一人で外出できますか. a. 問題なくできる b. だいたいできる c. あまりできない d. まったくできない交通機関 IADL 12 貯金の出し入れや, 家賃や公共料金の支払いは一人できますか. a. 問題なくできる b. だいたいできる c. あまりできない d. まったくできない金銭管理 問題解決判断力 問題解決 社会的判断力 買い物 13 電話をかけることができますか. a. 問題なくできる b. だいたいできる c. あまりできない d. まったくできない 14 自分で食事の準備はできますか. a. 問題なくできる b. だいたいできる c. あまりできない d. まったくできない 15 自分で, 薬を決まった時間に決まった分量のむことはできますか. a. 問題なくできる b. だいたいできる c. あまりできない d. まったくできない服薬管理 16 入浴は一人でできますか. a. 問題なくできる 17 着替えは一人でできますか. a. 問題なくできる 18 トイレは一人でできますか. a. 問題なくできる 19 身だしなみを整えることは一人でできますか. a. 問題なくできる 20 食事は一人でできますか. a. 問題なくできる 21 家のなかでの移動は一人でできますか. a. 問題なくできる b. 見守りや声がけを要する b. 見守りや声がけを要する b. 見守りや声がけを要する b. 見守りや声がけを要する b. 見守りや声がけを要する b. 見守りや声がけを要する c. 一部介助を要する c. 一部介助を要する c. 一部介助を要する c. 一部介助を要する c. 一部介助を要する c. 一部介助を要する 家庭内の IADL 電話 食事の準備 d. 全介助を要する 入浴 d. 全介助を要する 身体的 ADL 1 着替え d. 全介助を要する 排泄 d. 全介助を要する 整容 d. 全介助を要する 身体的 ADL 2 食事 d. 全介助を要する 移動 DASC 21:(1~21 項目まで ) の合計点 点 / 84 点 C 粟田主一地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と介護予防研究チーム ( 認知症 うつの予防と介入の促進 )