概要 クロマトグラフィとは LCの分離モード 分離のパラメータ 分離の調整 高速 高分離技術 ppendix 逆相系分離でのイオン性物質の分離 シラノール 逆相カラムの使用方法 2011 Nihon Waters K.K. 3 クロマトグラフィとは 分離手法のひとつである 分離後検出器で検出し定性

Similar documents
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

Microsoft Word - basic_21.doc

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

島津ジーエルシー総合カタログ2017【HPLCカラム】

: 固相抽出法によってサンプル前処理を効果的に行うためには 目的物質の化学的性質 と 現 在の系に使用されている溶媒 の 2 つの情報を把握することが必要です 以下に例を挙げて 固相抽出法における前処理メソッドを確立させる過程の概念を示します 例えば 目的物質が右図のような化学構造であるとします こ

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

HILIC 分析法開発のための実践的なアプローチ ~ 極性化合物保持に向けて ~ 日本ウォーターズ株式会社 ソリューションセンターケミストリーテクノロジー 2012 年 2 月 2012 Nihon Waters K.K. 1 アウトライン HILICの概要 保持のメカニズムと特徴 実際の分析時の検

DualPore OPEN使い方のコツ

【技術資料】 GPC 法 (SEC 法)入門講座

目次 ODSA-P2 1.SGC センサガスクロについて 1)SGC の測定原理 2)SGC の特徴 3) 硫化水素定量方法 4) データ解析方法 p.3 2. 硫化水素測定器 ODSA - P 2の基本性能 1) 測定精度 2) 再現性 3) 硫化水素以外のガスの影響 p.6 3. 精度よい測定の

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

<4D F736F F F696E74202D204C435F B F8CF897A C C CC8A4A94AD8EE896405F F6E2E B8CDD8AB B83685D>

島津ジーエルシー総合カタログ2017【HPLCカラム】

14 化学実験法 II( 吉村 ( 洋 )) クロマトグラフィーのはなし 内容 クロマトグラフィーのはなし...1 クロマトグラフィーというもの...1 多数回の分離操作の組み合わせによる分離...1 クロマトグラフィーにおける分離のモデル...3 保持容量 保

抗体定量用アフィニティークロマトグラフィー

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

Microsoft PowerPoint - HILICandSAC

PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - LCテクノ ポスター 塚本


<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

島津ジーエルシー総合カタログ2017【HPLCカラム】

PowerPoint プレゼンテーション

表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

究極のHPLC用C18カラムの開発を目指して

Microsoft PowerPoint - SunArmor cat 11

JASIS 2016 新技術説明会

2009年度業績発表会(南陽)

感度に関するトラブル 2013 Nihon Waters K.K. 3 感度低下の原因分類と確認方法 標準品 保存中の分解 再調製 試料注入 注入正確性の低下 注入量を変えて測定 ( レスポンスの直線性を確認 ) 試料残量の低下 試料量を増やす LC/MS システムにおける分解 UV で分解 熱分解

Microsoft PowerPoint - 技術資料_NeedlEx.ppt

研究報告58巻通し.indd

練習問題

Chromatography for “Dummies”

Microsoft Word - 101_有機酸.doc

逆相 HPLC 分析におけるメソッド開発 1. 逆相 HPLC 分析におけるメソッド開発 1.1 カラム 1.2 移動相 1.3 試料 2. トラブルシューティング 1

表紙.indd

Microsoft PowerPoint - MonoTowerカタログ_ 最終.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft PowerPoint 分析展濡れ水100%.印刷用ppt.ppt

細辛 (Asari Radix Et Rhizoma) 中の アサリニンの測定 Agilent InfinityLab Poroshell 120 EC-C µm カラム アプリケーションノート 製薬 著者 Rongjie Fu Agilent Technologies Shanghai

カ9 ラム順相系用分析用順相カラムの種類と特長 順相クロマトグラフィーは 逆相では分離が難しい位置異性体の分離などに有用です ワイエムシィの順相カラムには シリカゲルカラムのほか極性基で修飾した充填剤を充填したカラムがあります ラインナップ 製品名 細孔径粒子径 (nm)(μm) 使用 ph 範囲

LC/MS/MS によるフェノール類分析 日本ウォーターズ株式会社 2015 Waters Corporation 1 対象化合物 Cl HO HO HO フェノール 2- クロロフェノール (2-CPh) Cl 4-クロロフェノール (4-CPh) HO Cl HO Cl HO Cl Cl 2,4

サイズ排除クロマトグラフィー SIZE EXCLUSION CHROMATOGRAPHY TSKgel SuperMultiporeHZ シリーズ 細孔多分散型有機系セミミクロ SEC カラム 特長 主な対象物質 技術資料 細孔多分散型充塡剤を用いています 合成高分子 オリゴマー S/R 較正曲線の

C18 カラムのエンドキャッピングは ここまで進化した! 耐久性を実現する 技術とその性能 クロマニックテクノロジーズ塚本友康小島瞬長江徳和

氏名垣田浩孝 ( 論文内容の要旨 ) 糖質は生物科学的にも産業的にも重要な物質群であり 簡便かつ高感度な分析法の開発が求められている 代表的な糖質分析手段として高速液体クロマトグラフィー (HPLC) が用いられているが 多くの糖質に発色団や発蛍光団が無いため 示差屈折計による検出が一般的である し

Microsoft Word - 酸塩基

Taro-試験法新旧

▲ 電離平衡

HPLCによるUSP関連物質分析条件のUPLC分析への移管と開発

ソバスプラウトのフラボノイド・アントシアニン分析法

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

目次 Agilent GPC/SEC カラム...3 InfinityLab PL Multisolvent...4 PL aquagel-oh SEC カラム...7 PL Rapide Aqua カラム...10 PL aquagel-oh 分取 SEC カラム...11 Agilent Pol

5989_5672.qxd

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

<4D F736F F F696E74202D E8DDE97BF82CC96F C982E682E997F289BB8B9393AE C835B F38DFC94C5205B8CDD8AB B83685D>

内容 1. セミ分取 HPLC システム 応用例 留意点 2. 超臨界流体クロマトグラフィー (SFC) を使用した分取の紹介

化学変化をにおいの変化で実感する実験 ( バラのにおいからレモンのにおいへの変化 ) 化学変化におけるにおいは 好ましくないものも多い このため 生徒は 化学反応 =イヤな臭い というイメージを持ってしまう そこで 化学変化をよいにおいの変化としてとらえさせる実験を考えた クスノキの精油成分の一つで

Alcian blue染色 Elastica Van Gieson染色

よくある指摘事項(2)

HPLC UPLC JP UPLC システムによる 注入回数 3000 回以上 のルーチン製剤分析の実現 分析スループットの向上と使用溶媒量の削減 分析効率の向上 日本薬局方 (JP) は 薬事法第 41 条第一項の規定に基づき医薬品の品質を適性に担保するための公的な規範書であり 多くの医薬品の分析

内容 < 基礎 > ODS の構造と特性移動相緩衝液 < 分析方法のノウハウ > 解離性化合物分離の改善試料の注入テクニック上手なカラムのダウンサイジング 2μmODS カラムの使用 < トラブルシューティング > 保持時間が変化したピーク面積が変化した水系 100% に近い移動相 SN を大きくす

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

平成27年度 前期日程 化学 解答例

(Microsoft PowerPoint - LC\227n\224}\203p\203\223\203tFFWK\221\3461\224\ pptx)

els05.pdf

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

P TOYOPEARL TOYOPEARL DEAE-650S, M, C TOYOPEARL CM-650S, M, C TOYOPEARL SP-650S, M, C TOYOPEARL SuperQ-650S, M, C TOYOPEARL QAE-550C TOYOPEARL

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

木村の化学重要問題集 01 解答編解説補充 H S H HS ( 第 1 電離平衡 ) HS H S ( 第 電離平衡 ) そこで溶液を中性または塩基性にすることにより, つまり [ H ] を小さくすることにより, 上の電離平衡を右に片寄らせ,[ S ] を大きくする 193. 陽イオン分析 配位

グリホサートおよびグルホシネートの分析の自動化の検討 小西賢治 栢木春奈 佐々野僚一 ( 株式会社アイスティサイエンス ) はじめに グリホサートおよびグルホシネートは有機リン化合物の除草剤であり 土壌中の分解が早いことから比較的安全な農薬として また 毒劇物に指定されていないことから比較的入手が容

日本食品成分表分析マニュアル第4章

Microsoft Word - H29統合版.doc

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint - PGC-MSアタッチメントアプリノートWec New原稿.pptx[読み取り専用]

Microsoft Word - basic_15.doc

環境調査(水系)対象物質の分析法

HPLC カラム 総合カタログ 2015

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

異なる LC 間での分析法移管のポイント : HPLC UPLC 間のシームレスな分析法移管 日本ウォーターズ株式会社 ケミストリーソリューションセンター 分析展 2010/ 科学機器展 2010 新技術説明会 9 月 2 日 13:45~14: Nihon Waters K.K. 分

( 別添 ) 食品に残留する農薬 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質 の試験法に係る分析上の留意事項について (1) 有機溶媒は市販の残留農薬試験用試薬を使用することができる HPLC の移動 相としては 高速液体クロマトグラフィー用溶媒を使用することが望ましい (2) ミニカラムの一般名と

TORAST-Hシリーズ

バイアル新規ユーザー様限定 ガラス製容器 -Si-O H シラノール -Si-O H -Si O -Si イオン的吸着 疎水的吸着シロキサン logp pka + N 塩基性化合物 疎水的吸着 水溶液 P P 製容器, 7,7

EC用カラムDiol- 分子量数万 ~ 万程度の化合物の分離にS水系サイズ排除クロマトグラフィー (SEC) 用カラム YMC-Pack Diol 耐圧性の高いシリカゲル基材を使用 安価なサイズ排除クロマトグラフィー (SEC) カラム タンパク質および糖類の分子量測定に有効 : μm, μm :6

Microsoft Word - TR-APA

PowerPoint プレゼンテーション

コロイド化学と界面化学

酢酸エチルの合成

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

研究22/p eca

スライド 1

スライド 1

サイズ排除クロマトグラフィー SIZE EXCLUSION CHROMATOGRAPHY New TSKgel UP-SW3000 高性能水系 SEC カラム 特長 主な対象物質 技術資料 微粒子充塡剤 2μm のため たんぱ く質 抗体 酵素などの生体高分子 の 迅 速分析 15 cm カラム 高

<4D F736F F F696E74202D208D918E8E91CE8DF481698E5F89968AEE816A F38DFC97702E707074>

Microsoft Word - p docx

食品中のシュウ酸定量分析の検討

木村の理論化学小ネタ 液体と液体の混合物 ( 二成分系 ) の気液平衡 はじめに 純物質 A( 液体 ) と純物質 B( 液体 ) が存在し, 分子 A の間に働く力 分子 B の間に働く力 分子 A と分子 B の間に働く力 のとき, A

Transcription:

LC 入門コース Ⅰ. 分離の基礎 日本ウォーターズ ( 株 ) カスタマーサクセス 2011 Nihon Waters K.K. 1 概要 クロマトグラフィとは LCの分離モード 分離のパラメータ 分離の調整 高速 高分離技術 ppendix 逆相系分離でのイオン性物質の分離 シラノール 逆相カラムの使用方法 2011 Nihon Waters K.K. 2 1

概要 クロマトグラフィとは LCの分離モード 分離のパラメータ 分離の調整 高速 高分離技術 ppendix 逆相系分離でのイオン性物質の分離 シラノール 逆相カラムの使用方法 2011 Nihon Waters K.K. 3 クロマトグラフィとは 分離手法のひとつである 分離後検出器で検出し定性 定量を行う 分離の原理 固定相と移動相が平衡状態にあるときに試料成分を固定相 移動相に導入する (LCの装置ではカラム内で起きること) 何らかの親和作用により試料の各成分が一定の割合の分布状態をつくる親和作用には吸着や分配作用など様々な化学的 物理的親和作用がある 分布状態に差ができれば 成分は分離できる o 分離するには分布状態に差を作ればよい 2011 Nihon Waters K.K. 4 2

クロマトグラフィとは 分離の場 分離はカラムの中でおきる カラムには固定相が詰めてある 移動相として何らかの溶媒を流す 2011 Nihon Waters K.K. 5 クロマトグラフィ分離のしくみ 注入 移動相固定相サンプル相互作用での分離 溶出 2011 Nihon Waters K.K. 6 3

クロマトグラフィの分類 ガスクロマトグラフィ (GC) 移動相にガスを使用 液体クロマトグラフィ (LC) 移動相に液体を使用クロトグラフィーは まず移動相の違いで液体クロマトグラフィとガスクロマトグラフィに分類される LCの固定相違による分類 カラムクロマトグラフィ 薄層クロマトグラフィ ペーパークロマトグラフィ その他 2011 Nihon Waters K.K. 7 LC と GC の違い 試料 試料 固定相 固定相 移動相 GC LC 2011 Nihon Waters K.K. 8 4

LC と GC の違い - 解説 GC 移動相はキャリアガスと呼ばれており分離には関与しない つまりキャリアガスの種類を替えたりして分離を改善はできない LC LC では同じカラムでも移動相を替える事で分離が大きく変わる 2011 Nihon Waters K.K. 9 定性と定量 T0 T1 T2 T3 TIME.5 1 2 5 o T0= 非保持時間 ( カラム素通りの時間 ) o Tn= 各ピークの保持時間 ( ピーク頂点の時間 ) 定性 標準試料を注入し サンプルのピークと保持時間を比較 o 保持時間が一致した成分がその成分 定量 濃度既知の標準試料を注入 o 成分濃度とピーク面積は比例する 2011 Nihon Waters K.K. 10 5

クロマトグラフ ( 装置 ) 検出器 4 分離成分の検出検出方法の異なる検出器を複数接続することも可能 3 カラム ( 分離 ) データ処理装置 5 データの解析と保存 ポンプ 1 移動相の送液 インジェクター 2 試料の注入 溶媒 1 ポンプ 2 インジェクター 3 カラム 4 検出器 5 データ処理 2011 Nihon Waters K.K. 11 クロマトグラフ ( 装置 ) ポンプ 移動相をシステムに一定に送る インジェクタ 試料をシステム内に注入 カラム 分離の場 固定相が充填されている 検出器 カラムから溶出した成分を検出 データ処理 検出器の信号を記録しクロマトグラムを記録 インテグレーション 定量計算 2011 Nihon Waters K.K. 12 6

LC 用検出器 U 計 示差屈折計 蛍光検出器 電気化学検出器 電気伝導度計 その他 2011 Nihon Waters K.K. 13 LCの実際 固定相 カラムに充填材として充填されている もっとも多く利用されている基材はシリカゲル 移動相 有機溶媒 水 バッファなど 2 種類以上の溶媒を混ぜ合わせて使用することが多い 2011 Nihon Waters K.K. 14 7

移動相 固定相に合わせて溶媒の種類は変わる 2つの溶媒を混ぜ合わせて用いる サンプルがより溶けやすい溶媒 o 溶出力の強い溶媒 サンプルが溶けにくい ( あまり溶けない溶媒 ) o 溶出力の弱い溶媒 2011 Nihon Waters K.K. 15 分離と移動相 溶出力の強い溶媒を増やす 移動相の分布が大きくなり 早く溶出 o より保持が小さくなる 溶出力の弱い溶媒を増やす 固定相の分布が大きくなり 溶出は遅れる o より保持が大きくなる 2011 Nihon Waters K.K. 16 8

固定相 シリカゲル : 活性化させたものをそのまま使用 化学結合型シリカゲル : シリカの表面末端シラノール基にC18などを化学結合 代表例 : 逆相 C18 ODS とよばるれるもの ポリーマー : 合成樹脂 物理的強度が小さく充填密度が低いシリカゲルベースの充填剤に比べ圧力に弱いことに注意 シリカゲル特有の塩基試料の吸着などは起きにくい 2011 Nihon Waters K.K. 17 物質の分離 示差移動 * 分離の場を異なる速度で移動 : 移動相に 1 固定相に 1 存在する B: 移動相に 1 固定相に 2 存在する 移動相 固定相 の移動度 = S x B の移動度 = S x 1 =1/2S 1+1 1 =1/3S 2+1 2011 Nihon Waters K.K. 18 9

物質の分離 - 解説 示差移動 分離の場では まず固定相に移動相を十分に流し平衡状態にしておくそこに物質が導入されると 物質はそれぞれの性質の差で図の と B のようにある一定の分布を作るこの分布は同じ場所にとどまることはなく 移動相に分布する割合の多い物ほど早く移動する例えば例では と B それぞれ次の速度で移動する o 移動相に 1/2 の割合で分布する は移動相の速度の 1/2 o 移動相に 1/3 の割合で分布する B は移動相の速度の 1/3 また固定相に一定の割合で分布することを保持と呼ぶそして保持が行われないと分離の場を移動相と同じ速度で移動してしまい 分離はできない 2011 Nihon Waters K.K. 19 カラム 2011 Nihon Waters K.K. 20 10

カラムの基本性能を高める 充填密度をあげる 粒子を小さくしてそろえる 球形がもっとも密度が上がる 充填密度が同じ場合カラム長さが長いほうが分離効率は良い 注意事項 充填密度を上げすぎると圧があがりすぎて使えない 2011 Nihon Waters K.K. 21 概要 クロマトグラフィとは LCの分離モード 分離のパラメータ 分離の調整 高速 高分離技術 ppendix 逆相系分離でのイオン性物質の分離 シラノール 逆相カラムの使用方法 2011 Nihon Waters K.K. 22 11

LCのモード 順相クロマトグラフィー (NP) 逆相 ( 分配 ) クロマトグラフィー (RP) 親水性相互作用クロマトグラフィー (HILIC) イオン交換クロマトグラフィー (IE) サイズ排除クロマトグラフィー (SEC) 2011 Nihon Waters K.K. 23 極性 溶媒名 極性インデックス 水と完全溶解 水 9.0 - メタノール 6.6 yes DMSO 6.5 yes 高極性 アセトニトリル 6.2 yes アセトン 5.4 yes エタノール 5.2 yes 1,4ジオキサン 4.8 yes 2-プロパノール 4.3 yes THF 4.2 yes 中極性 クロロホルム 3.4 ジクロロメタン 3.1 トルエン 2.3 ヘキサン 0.0 低極性 THF( テトラヒドロフラン ) 水 高極性溶媒 低極性溶媒と混和するので溶媒置換の際の中間溶媒として最適 2011 Nihon Waters K.K. 24 12

順相クロマトグラフィ OH n-hexane シリカゲル or CN,NH2,Diolシリカ ー SiOH (CH3) C 3 OH C(CH3) 3 CH 3 2011 Nihon Waters K.K. 25 順相クロマトグラフィー 固定相 高極性 移動相 より極性の低い溶媒 対象試料 極性の比較的低いもの 中 ~ 低極性の溶媒に溶解するもの 適さない試料 水やアルコールなど高極性溶媒に溶解するもの 吸着し溶出しない ひどくテーリング 極性固定相 > 移動相 2011 Nihon Waters K.K. 26 13

順相移動相 溶出 溶出力の強い溶媒 クロロフォルム 酢酸エチル 中極性溶媒 溶出力の弱い溶媒 ヘキサン 低極性溶媒 溶出順 : より極性の低い成分が先に溶出 2011 Nihon Waters K.K. 27 順相充填剤 シリカゲル : 活性化させたものをそのまま使用 非常に極性が高い 水などは強固に吸着 o 溶出してこないので水や水に混ざる有機溶媒は流さない 化学結合型シリカゲル : 比較的極性の高い官能基を化学結合したもの NH 2 2011 Nihon Waters K.K. 28 14

順相注意事項 順相系の問題は保持時間の変動 保持時間が移動相に含まれる少量の強い極性成分の濃度に大変影響を受けやすい ( 特に移動相中の水分含量が保持時間に影響 ) 水はどんな有機溶媒にも含まれ 濃度は通常 ppmオーダー 移動相中の水分含量を注意してコントロールする必要がある 半飽和した移動相が望ましい 半飽和した移動相の作成 飽和 : 移動相 500mLにつき1または2mLの水 30 分攪拌 o 水は分液し除く 上の水飽和したもの500mLに乾燥したものを500mL 加える 2011 Nihon Waters K.K. 29 逆相クロマトグラフィ OH (CH3) C 3 C(CH3) 3 化学結合型シリカゲル ー Si ー O ー Si-(CH 2 ) 17 -CH 3 CH 3 H 2 O/Methanol OH 2011 Nihon Waters K.K. 30 15

逆相クロマトグラフィー 固定相 低極性 ( 疎水性 ) 極性 移動相固定相 < 移動相 より極性の高い溶媒 対象試料 極性の比較的高いもの 中 ~ 高極性の溶媒に溶解するもの 順相で吸着し溶出しない ひどくテーリングする成分も分離 2011 Nihon Waters K.K. 31 一般的な固定相 化学結合型シリカゲル : シリカの表面末端シラノール基に C18 などを化学結合 結合する官能基は極性の比較的低いもの疎水性の高いもの o C18 Si-O-Si-(CH2)17-CH3 o C8 o Phenyl o CN Si-O-Si-(CH2)7-CH3 Si-O-Si-CH2-CH2-C6H5 Si-O-Si-CH2-CH2-CH2-CN バッファなどを使用する場合 ph は 2~8 の間で使用する 2011 Nihon Waters K.K. 32 16

逆相移動相 溶出 溶出力の強い溶媒 メタノール アセトニトリル 高極性溶媒 ( 水に混ざる ) 溶出力の弱い溶媒 水 ( イオン性物質ではバッファや酸の水溶液を用いる場合がある ) 溶出順 : より疎水性の低い成分が先に溶出 2011 Nihon Waters K.K. 33 疎水性の理論 -hydrophobic Theory 親水性の液相 ( 移動相 ) と非極性の分子との間ではエネルギーが大きくその界面は互いに疎である親水性 = 高極性 ( 油は水をはじくように ) 極性の低い固定相に非極性の分子が保持することでエネルギーが小さくなる さらに分子中の極性官能基は水溶性移動相との間でエネルギーが小さい 以上の要素で分離が決定する 2011 Nihon Waters K.K. 34 17

炭化水素のまわりの水分子 -hydrophobic Theory C - C - C - C - C 2011 Nihon Waters K.K. 35 逆相の保持 疎水性 疎水性 O-Si-C-C-C-C-C-C-C C-C-C-OH C-C-C-OH 2011 Nihon Waters K.K. 36 18

イオン性物質 - 解離 COOH イオン化率 (%) トルイル酸 安息香酸 pka=4.2 COOH CH 3 50% 安息香酸 o- トルイル酸 pka=3.9 1 2 3 4 5 6 ph 2011 Nihon Waters K.K. 37 イオン性物質 - 逆相での保持 COOH イオン化率 (%) イオン化 ( 解離大 ) トルイル酸 安息香酸 pka=4.2 COOH 50% 安息香酸 CH 3 o- トルイル酸 pka=3.9 非イオン化 ( 解離小 ) 1 2 3 4 5 6 ph 2011 Nihon Waters K.K. 38 19

親水性相互作用クロマトグラフィー (HILIC) HILIC : Hydrophilic Interaction Chromatography 親水性相互作用クロマトグラフィー順相で使用される高極性固定相を逆相移動相で使用 逆相と溶出順が逆転 高有機溶媒混合比で極性化合物を保持 極性の高い化合物ほど保持が強い 逆逆相クロマトグラフィー 2011 Nihon Waters K.K. 39 親水性相互作用クロマトグラフィー (HILIC) 保持メカニズム 高極性化合物は固定相表面に保持された水層により多く分配する 正電荷をもつ化合物は陽イオン交換基であるシラノール基とも相互作用する これらの保持メカニズムにより 高極性塩基性化合物の保持能が増大する 2011 Nihon Waters K.K. 40 20

HILIC : 特徴 極性の高い化合物ほど保持が強い 逆相で保持困難な高極性化合物を保持可能 逆相でインジェクション直後に出るマトリクス成分の影響を削減可能 逆相と溶出順が逆転 逆相カラムと相補的選択性を与える 濃度差の大きな近接ピークにおいて 微量成分が逆相では後に溶出する場合 逆転させてメインピークの影響を排除可能 高有機溶媒混合比で極性化合物を保持 LC/MS/MSの感度向上 分取後の移動相除去が容易 固相抽出 液液抽出 除タンパク等の処理を行った試料をそのままインジェクション可能 2011 Nihon Waters K.K. 41 イオン交換クロマトグラフィ + - + - + 試料イオン + + - - カウンターイオン 2011 Nihon Waters K.K. 42 21

イオン交換充填剤 陰イオン交換 陽イオン交換 NR + 3 SO _ 3 NH + _ COO 強イオン交換 弱イオン交換 2011 Nihon Waters K.K. 43 イオン交換クロマトグラフィ 陰イオン交換 陰イオンの分離 陽イオン交換 陽イオンの分離 中性物質や逆チャージのサンプルは分離しにくい クロマトグラフィでの分離では移動相のpHや塩濃度を変化させて溶出し分離 サンプルのイオン性が強く溶出し難いサンプルには弱イオン交換体を用いるとよい 2011 Nihon Waters K.K. 44 22

ゲルパーメーション (GPC) 分子サイズ差で分離 分子サイズの大きい物から溶出 カラムのポアサイズで分離できる分子サイズが決まる 移動相 サンプルを良く溶かす溶媒 2011 Nihon Waters K.K. 45 ゲルパーメーション (GPC)- 分子量との関係 Log Mw と溶出時間は 3 次関数で回帰 7.00 6.00 Log 分子量 5.00 4.00 3.00 2.00 16.00 18.00 20.00 22.00 24.00 26.00 28.00 30.00 32.00 保持時間 2011 Nihon Waters K.K. 46 23

ゲルパーメーション (GPC) 分子サイズ差を利用した分離により分子量分布の測定 分離条件 移動相 : サンプルが良く溶ける溶媒 カラム : 分子サイズにあったポアのカラムを選択 前処理では高分子の排除の為にポアサイズの小さなゲルを用いる場合がある 名称 最近ではSEC( サイズ排除クロマトグラフィ ) とも呼ばれる 水系ではGFC( ゲルろ過クロマトグラフィ ) とも呼ばれる 2011 Nihon Waters K.K. 47 概要 クロマトグラフィとは LCの分離モード 分離のパラメータ 分離の調整 高速 高分離技術 ppendix 逆相系分離でのイオン性物質の分離 シラノール 逆相カラムの使用方法 2011 Nihon Waters K.K. 48 24

分離のパラメータ 保持係数 (K) 保持の大きさ 値が大きい = 保持が大 分離係数 (α) 2つのピーク間の保持の違い 2つのピークのK の比 理論段数 (N) 分離の効率 分離度 (Rs) 2つのピーク間の総合的な分離 2011 Nihon Waters K.K. 49 保持係数 (k) T 1 T 2 T 3 T 0 時間 0.5 1 2 5 T 0 = 比保持時間 ( 容量 ) T n = 各ピークの時間 ( 容量 ) k = 保持係数保持の程度を表す 2011 Nihon Waters K.K. 50 25

分離係数 (α) T 1 T 2 T 3 T 0 時間 0.5 1 2 5 OR α = 分離係数 2 つのピーク間の保持の違いを表す 2011 Nihon Waters K.K. 51 分離度 (Rs) T 1 T 2 T 3 T 0 時間 0.5 1 2 5 W = ピークのタンジェント幅 (USP 法 ) Rs = 分離度 2 つのピーク間の総合的な分離 2011 Nihon Waters K.K. 52 26

理論段数 (N) W 0.5 W 2 段数は 8 倍になっても分離度は 2 倍しか改善できない N= 理論段数分離の効率 2011 Nihon Waters K.K. 53 分離度 (Rs) T 1 T 2 T 3 T 0 時間 0.5 1 2 5 溶媒の種類 ph( イオン性物質 ) 固定相の種類 充填剤の粒径カラムの長さ温度流速 移動相の混合比 2011 Nihon Waters K.K. 54 27