<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074>

Similar documents
05設計編-標準_目次.indd

国土技術政策総合研究所資料

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

PowerPoint プレゼンテーション

<8BC882B082A882E682D18EB297CD82F08EF382AF82E CD82E882CC90DD8C E93E7817A2E786477>

<4D F736F F D B F090CD82C982C282A282C42E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

建設材料 鋼 コンクリート れんが 木材 2

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

技術基準改訂による付着検討・付着割裂破壊検討の取り扱いについてわかりやすく解説

平成 28 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多

複合構造レポート 09 FRP 部材の接合および鋼と FRP の接着接合に関する先端技術 目次 第 1 部 FRP 部材接合の設計思想と強度評価 第 1 章 FRP 構造物の接合部 FRP 材料 FRP 構造物における各種接合方法の分類と典型的な部位 接合方法


スライド 1

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

1.2 耐荷力の算定対象となる柱部材の危険断面における耐荷力を算定する場合, 曲げ耐力 ( 課題 1にて学習した方法 ) およびせん断耐力 ( 課題 2の方法 ) を求め, 両者のうち小なる耐荷力がその部材の終局耐荷力となる. 別途設定された設計外力に対して十分な耐荷力を有することはもちろんのこと,

コンクリート実験演習 レポート

笹子トンネル天井板落下事故 2012 年 12 月 2 日中央自動車道上り線笹子トンネル天井板のコンクリート板が約 130m にわたって崩落死亡者 9 名負傷者 2 名 Wikipedia より 原因 : 複合的な要因ずさんな点検天井板の設計の未熟さ施工不良 老朽化したインフラ施設に対する維持管理の

構造力学Ⅰ第12回

国土技術政策総合研究所研究資料

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた

<4D F736F F D CC82E898678E77906A E DD8C7697E181698F4390B3816A312E646F63>

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F F696E74202D2090DD8C7695D E838A815B83678D5C91A295A882CC91CF8B7690AB8FC68DB8288E4F95FB90E690B6816A>

第1章 単 位

PowerPoint プレゼンテーション

コンクリート工学年次論文集Vol.35

<4D F736F F D208D7E959A82A882E682D18F498BC78BC882B B BE98C60816A2E646F63>

Super Build/FA1出力サンプル

Microsoft Word - OPA M-N破壊包絡線.doc

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

PowerPoint Presentation

改定対照表(標準単価)

7-2 材料 (1) 材料一般 1. アンカーの材料は JIS などの公的機関の規格により保証されているものか もしくは所要の品質や性能を有していることを確認したものとする 2. アンカーの材料を組み立てる場合には 各材料は他の材料に悪影響を与えないことを確認したものを使用する 1) 材料に関する一

バリデーション基準 1. 医薬品 医薬部外品 GMP 省令に規定するバリデーションについては 品質リスクを考慮し 以下の バリデーション基準 に基づいて実施すること 2. バリデーション基準 (1) バリデーションの目的バリデーションは 製造所の構造設備並びに手順 工程その他の製造管理及び品質管理の

Microsoft PowerPoint - ‚æ2‘Í.ppt

○○○○○○○の実験

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft PowerPoint - zairiki_7

軸受内部すきまと予圧 δeff =δo (δf +δt ) (8.1) δeff: 運転すきま mm δo: 軸受内部すきま mm δf : しめしろによる内部すきまの減少量 mm δt: 内輪と外輪の温度差による内部すきまの減少量 mm (1) しめしろによる内部すきまの減少量しめしろを与えて軸受

大学院維持管理工学特論 ローマンコンクリートと分析技術 芝浦工業大学伊代田岳史

西松建設株式会社

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

( 第 10 刷まで反映 ) 擁壁工指針 ( 平成 24 年度版 ) の訂正 箇所修正前修正後 p.3 上から 9 行目と 10 行 目の間 地盤材料試験の方法と解説 なお, これらの基準 指針類が改定され, 地盤材料試験の方法と解説 舗装の構造に関する技術基準 同解説 ( 平成 13 年 ; 日本

< F2D32362D C8E86816A E D815B>

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

Microsoft Word - ›ª†E”–„´.doc

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

1 平成 25 年 3 月末日 ( 全 6 枚 ) 道路橋示方書 ( 平成 24 年 ) 改訂概要資料 大阪市立大学名誉教授北田俊行 1. 平成 24 年 2 月あるいは 3 月における道路橋示方書改訂の理由 (1) 最近の道路橋に関する新しい知見の反映 (2) 東北地方太平洋沖地震による橋梁被害の

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

RC 規準 3 条改定案 平成 0 年 3 月 3 日 /4 月 日第 回公開小委員会提出用 5. 前各項の算定のほか, 梁は次の限度に従うこと. () 長期荷重時に正負最大曲げモーメントを受ける部分の引張鉄筋断面積は,0.004 bd または存在応力によって必要とされる量の 4/3 倍のうち, 小

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

. 軸力作用時における曲げ耐力基本式の算定 ) ここでは破壊包絡線の作成を前提としているので, コンクリートは引張領域を無視した RC 断面時を考える. 圧縮域コンクリートは応力分布は簡易的に, 降伏時は線形分布, 終局時は等価応力ブロック ( 図 -2) を考えることにする. h N ε f e

9.4 道路橋の耐震設計における部分係数設計法に関する研究 表 1 橋梁の被害と復旧に要する一般的な時間の整理 陸上部の鉄筋コンクリート橋脚 単柱 の場合 ここでは 陸上部を想定して整理した結果を示している 現在の新設橋については 設計地震動に対して概ね被災 ランクはC相当に該当するところである 表

Microsoft PowerPoint - シミュレーション工学-2010-第1回.ppt

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

Microsoft PowerPoint ppt [互換モード]

(Ver.4.-L0 Ver.4.-L0) 08 年 0 月 主な項目 新設内容 複合標準第 Ⅲ 編. に準拠した 矩形断面の鋼管 (CFT 矩形断面 ) に関する断面照査機能を追加しました CFT 部材の照査項目別の適用断面 VePP-HS CFT 部材における復旧性の照査 [ 損傷 ] 変形 項

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63>

< B795FB8C6094C28F6F97CD97E12E786477>

4) 横桁の照査位置 P.27 修正事項 横桁 No07~No18 ( 少主桁のNo01からNo06は格子計算による 断面力が発生しないので省略 ) 照査点 No 溶接部名称 継手名称 等級 1 横桁腹板上 主桁腹板 すみ肉 F H 2 横桁腹板下 主桁腹板 すみ肉 F H ただし 上記の 2 つ照

エポキシ樹脂塗装鉄筋・ステンレス鉄筋

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

Microsoft Word - 要領.doc

IT1815.xls

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 第5章.doc

<4D F736F F F696E74202D20355F8CC389EA8FE390C88CA48B8688F CD90EC A837E B81698CC389EA816A5F E

最終版 ひずみプレスリリース案ver7 .doc

<8D5C91A28C768E5A8F91836C C768E5A8F A2E786C73>

試験 研究 仮設構造物の設計風速 Design wind speeds for temporary structures 西村宏昭 *1 1. はじめに仮設構造物は比較的短い期間だけに存在する構造物である これらの構造物は 通常の恒久建築物や構造物の設計風速を用いて耐風設計されると 安全ではあるが

Microsoft Word - A doc

テーマ : コンクリート舗装工事の効率化に貢献する技術 〇技術公募の対象とする技術 コンクリート舗装に関する新設工事あるいは補修工事の効率化に資する技術であること 施工管理の効率化に資する技術であること 国土交通省 土木工事施工管理基準及び規格値 の出来形の規格値を満たすこと 舗装の構造に関する技術

Taro-通知文

Slide 1

<4D F736F F F696E74202D F4C434392E18CB882F096DA934982C682B582BD8BB48B AAA97A782C482C982A882AF82E982D082D18A8482EA90A78CE490DD8C CC92F188C482C691CE8DF48CF889CA82CC8C9F8FD85F E7

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について

計算例 5t超え~10t以下用_(補強リブ無しのタイプ)

重要文化財 ( 建造物 ) 耐震診断指針 ( 目的 ) 1 本指針は, 文化財建造物等の地震時における安全性確保について ( 平成 8 年 1 月 17 日庁保建第 41 号文化庁文化財保護部長通知 ) においてその必要性を述べている, 所有者 管理責任者 管理団体 ( 以下, 所有者等 という )

<4D F736F F D BAD937891AA92E CC816988C4816A F090E0816A2E646F63>

スライド タイトルなし

鋼連続合成ラーメン 2 主鈑桁橋へのコンパクト断面設計法および二重合成構造の適用検討 東田典雅 1 西川孝一 1 登石清隆 2 脇坂哲也 2 西村治 2 田嶋一介 2 1 東日本高速道路 ( 株 ) 新潟支社 ( 新潟市中央区天神 1-1 プラーカ3 4F) 2 大日本コンサルタン

S28-1C1000Technical Information

Transcription:

コンクリート構造物の設計の基本と最近の話題 テキスト : 設計編 1 章コンクリート構造物の設計と性能照査 2011 年 8 月 2 日大阪工業大学井上晋 構造物の設計とは? p.1 対象構造物の用途や機能から定められる要求性能とそのレベルを, 施工中および設計耐用期間のすべてを通じて満たすことができるように, その構造形式, 部材, 断面, 配筋等の諸元を定める行為 対象は耐荷力のみにとどまらない 設計を含む作業の流れ p.1 わが国のコンクリート構造の設計法 情報情報情報計画設計施工維持管理 土木学会コンクリート標準示方書 1 許容応力度設計法 再検討 再検討 上流側の情報は必ず下流側へ 下流側の条件により上流側の設定の変更が必要となる場合はその前段階へ戻って再検討 2 限界状態設計法 3 性能照査型設計法照査の手法は限界状態設計法がベース 1

許容応力度設計法 K σ i σ a= i1 σ* γ i : 設計荷重による応力度 a : 材料の許容応力度 * : 材料の設計基準強度 : 材料安全率 特徴 簡便 実用的 ひび割れ幅 間接的制御 線形挙動仮定 破壊安全度不明確 設計 施工の不確実性を一つの安全率 γ で処理 不合理 限界状態設計法 1 複数の部分安全係数 技術の進歩を随時取り込み可能 2 安全性 使用性 一つの設計体系で取扱い可能 3 終局 使用 疲労限界 複数観点から総合的照査 4 対象構造物の着目点が明瞭 構造物を管理しやすい 性能照査型設計法 背景 安全性, 耐久性, 環境調和要求の多様化, 高水準化 [ 重要課題 ] 性能の設定 照査 目的 1 所要性能を明確にする 2 新しい材料, 構造, 解析法, 工法の開発 導入を促進する 3 性能を確保し, コスト縮減を図る 設計の合理化 設計方法の比較 目標性能 達成方法使用材料計算方法 性能確認 特 徴 仕様規定型 概念的 ( 明示なし ) 明示された仕様に従う 間接的 ( 仕様満足 ) 手順は比較的簡便設計自由度は小さい 性能照査型 明確化 ( 明示する ) 自由選択, 性能適合とみなせる仕様 ( みなし仕様 ) による 直接的 ( 性能照査 ) 新知見 技術の反映個別条件へ対応容易自由に最適設計追求 2

性能照査型設計法と限界状態設計法の関係 設計の要件 p.2 限界状態設計法 性能照査に有効 1 限界状態照査として直接的に性能照査 所要性能に応じた最適な設計を行い易い 2 各設計過程の不確実性を部分安全係数で考慮 固有条件に細かく対応し易い 最新知見を随時反映し易い 構造物の目的 用途 建設段階から全供用期間 要求される性能を要求されるレベルで 満足する最適の方策を策定 設計の目的 目的は, 対象構造物が所要の性能を有するように諸元を定めること 具体的には? p.2 1 構造上要求される空間と機能を有すること 2 建設期間中および供用中にわたって想定されるすべての作用に対して安全であり, かつ, その使用性が確保されること 3 施工性が確保され, 建設費 維持補修費を含めたライフサイクルコストが低廉であること バランス整合性 要求性能 耐久性 構造物中の材料の劣化により生じる性能の経時的な低下に対して構造物が有する抵抗性 一般には, 設計耐用期間中に, 環境作用による構造物中の各種材料劣化により不具合が生じないことを耐久性の要求性能として設定 この前提条件のもとでその他の要求性能に関する照査を行う 安全性 pp.2~3 想定されるすべての作用のもとで, 構造物が使用者や周辺の人の生命や財産を脅かさないための性能 構造体としての安全性, 機能上の安全性の両者について設定 3

pp.2~3 pp.2~3 要求性能 ( 続き ) 要求性能 ( 続き ) 使用性 環境および景観 想定される作用のもとで, 構造物の使用者や周辺の人が快適に構造物を使用するための性能, および構造物に要求される諸機能に対する性能 使用上の快適性 : 乗り心地, 外観, 振動, 騒音など 諸機能 : 水密性, 防音性などの物質遮蔽性 透過性 復旧性 地震等の偶発荷重によって低下した構造物の性能を回復させ, 継続的な使用を可能にする性能 示方書では修復性に対する力学的な要求性能のみを設定 構造物の建設が景観を含む周辺環境のみならず, 地球環境に及ぼす影響を考慮 安全性, 使用性, 復旧性と同様のレベルでの照査は現時点では困難 要求性能として規定する場合は, 適切な照査行為を実施できるかどうかを検討の上, 要求性能として設定 設計の流れ 構造物の用途 機能 構造物の計画 ( 予備設計 ) 要求性能の設定 構造計画 設計計画書 ( 構造形式, 使用材料, 主要寸法, 施工方法等 ) No 構造物の設計 ( 詳細設計 ) 構造詳細の設定 構造詳細 ( 断面形状, 材料, 配筋等 ) 構造物の性能照査 pp.3~4 Yes 設計図書等 ( 構造, 材料, 施工方法, 維持管理計画等 ) 構造物の施工, 維持管理 構造物の計画 要求性能の設定 構造物の用途 機能を保証するために要求される性能を設定する 構造計画 要求性能を最も合理的に満足できるように, 構造形式, 主要寸法, 使用材料などを設定する 施工方法, 維持管理手法, 環境および景観に与える影響, 経済性を総合的に評価 設計計画書 pp.3~4 決定された最終案を設計計画書としてまとめ, 次の段階へ引き渡す 4

構造物の設計 構造詳細の設定 計画段階で決定された構造形式に基づき, 部材断面の形状, 寸法, 配筋, 使用材料等を設定する 構造物の性能照査 適切な解析モデルを作成した上で構造解析を行い, 応答値を算定する 所定の設計基準に従って要求性能に対応する限界値を設定する 要求性能の照査を実施し, 最適な断面形状を決定するとともに, 構造細目が守られているかを照査する 設計図書等 p.4 決定された最終案を設計図書としてとりまとめ, 次の段階 ( 施工, 維持管理 ) へ引き渡す p.4 構造物の設計における留意点 構造解析に際しては, 解析理論とモデルの妥当性を吟味する また, 施工法を事前に十分吟味する 断面形状の決定に際しては, 経済性, 耐久性, 施工性, 維持管理の容易さに加え, 環境に配慮した材料や施工方法, 解体 再利用しやすい材料 構造形式等を考える 構造物と周辺環境との調和に配慮する 構造細目は重要な意味 ( 照査の前提条件, 照査できない仕様規定の2つ ) を持っており, その趣旨を十分理解する コンクリート構造物の性能照査 性能照査の原則 p.6 1 要求性能に応じた限界状態を施工中および設計耐用期間中の構造物あるいは構成部材ごとに設定し, それらが限界状態に至らないことを確認する 2 限界状態は, 一般に耐久性, 安全性, 使用性および耐震性に対して設定する 耐震性は構造物の地震時の安全性と地震後の使用性や復旧性を総合的に考慮して限界状態を設定する 3 構造物の性能照査は, コンクリート標準示方書 8 章耐久性に関する照査 および 12 章初期ひび割れに対する照査 を満足する場合には, 構造物の性能に及ぼす環境による経時変化の影響を無視してよい 4 構造物の性能照査は適切な照査指標を定め, その限界値と応答値との比較により行うことを原則とする コンクリート構造物の性能照査 要求性能に対する限界状態, 照査指標および荷重の関係の例 要求性能 安全性 使用性 限界状態断面破壊 疲労破壊 変位変形メカニズム 外観振動 車両走行の快適性等 水密性 変状 ( 機能維持 ) 照査指標力 応力度 力 変形基礎構造による変形 ひび割れ幅, 応力度騒音 振動レベル 変位 変形 構造体の透水量ひび割れ幅力 変形等 p.6~7 考慮する設計荷重全ての荷重 ( 最大値 ) 繰返し荷重 全ての荷重 ( 最大値 ) 偶発荷重 一般的な使用状態における荷重 変動荷重, 環境作用等 5

コンクリート構造物の性能照査 性能照査の方法照査式 γ i S d /R d 1.0 S d : 設計応答値,R d : 設計限界値, γ : i 構造物係数 p.7 コンクリート構造物の性能照査 性能照査と安全係数 ( 線形解析の例 ) コンクリート構造物中でのが本来有して施工コンクリート施工構造物の性照査いる性能 ( 標準の性能の設計能の設計値養生供試体 ) 値 製造 材料の特性値設計基準強度 割増し係数 配合強度 ( 期待値 ) 図 1.2.1 性能照査 ( 線形解析 ) の流れと安全係数 1) 荷重 作用による応答の程度 条件の設定荷重 作用の種類 規模 設計断面照査設計設計強度設計断面力耐力荷重 γ m γ b γ i γ a γ f 材料係数部材係数構造物係数 p.8 構造解析係数 荷重の特性値 荷重係数 コンクリート構造物の性能照査 断面破壊の限界状態に対する検討手順 ( 線形解析の例 ) 耐力 材料強度の特性値 材料係数 m 荷重係数 f 材料の設計強度 f d =f k / m 設計荷重 F d = f F k 断面耐力 R(f d ) f k p.9 断面力 荷重の特性値 断面力 S(F d ) F k 最近の話題 ( コンクリートの収縮について ) 部材係数 b 構造解析係数 a 設計断面耐力 R d =R(f d )/ b 設計断面力 S d = a S(F d ) 照査 i S d /R d 1.0 : i 構造物係数 6

収縮ひび割れ 収縮ひずみの現状 近年, 供用後間もないコンクリート橋に多数のひび割れが発生しているのが確認されている 原因の一つとしてコンクリートの過度の収縮が挙げられている ひび割れ 骨材事情の変化 従来に比べて著しく大きな値を示す事例が多い JIS 試験法に基づく収縮ひずみ 1000μ を超える場合もある 地域よって, 半数以上が 800μ を超える 頻度 25 20 15 10 5 0 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 1000 1050 乾燥収縮ひずみ (μ) 収縮ひずみの測定例 平均 729μ N=123 コンクリート標準示方書の記述 原則論 ( 示方書の本文 ) コンクリートの収縮ひずみは, 使用するコンクリートの収縮ひずみの試験値や既往の資料, 実績に基づくことを原則 原則論に基づけない場合データが設計時に入手できない場合, 構造物の照査に用いる収縮ひずみは, 示方書の予測式によって算定した値の1.5 倍を特性値として使用 1.5 倍の設定根拠 1 2 JISA1129 試験では収縮ひずみ 1000μ を超えるコンクリートはほとんどない ( 前出図 ) 材齢 7 日以前の自己収縮と材齢 6 ヶ月以降の収縮ひずみ 200μ を見込んで, 収縮ひずみの最終値として 1200μ 程度を想定 3 現示方書式の最大値 800μ と,1200μ の比をとり,1.5 倍として設定 7

初期ひび割れの照査 収縮に伴うひび割れの照査 初期ひび割れが, 構造物の所要の性能に影響しないことを照査 乾燥収縮等のコンクリートの収縮に伴うひび割れが, 構造物の所要の性能に影響しないことを確認 沈下ひび割れ, プラスティック収縮ひび割れについては一般に照査を省略可 乾燥収縮によるひび割れは, 構造物の性能への影響は比較的軽微と考えられてきた セメントの水和に起因するひび割れ照査 収縮に伴うひび割れの照査 過大な収縮ひび割れが部材の剛性やたわみに影響 所要の性能に影響しないことを設計段階で確認しておくことが望ましい よい設計とは? 安全側の設計に安易に満足しない 1 対象物の固有条件を把握 2 必要最小限の性能を明確化 3 最善技術で性能を満足する最小限の構造諸元を設定 ご清聴ありがとうございました 汎用的な基準や前例にこだわらず, 対象物を一製品として最適化 8