Microsoft Word - RM最前線 doc

Similar documents
2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)-

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

PowerPoint プレゼンテーション

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

【参考資料】中小河川に関する河道計画の技術基準について

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

Microsoft PowerPoint ThaiFlood_UT-IIS03_final_sn.pptx

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

図 1 山形県による赤倉地区の河道改修案 ( 河道を現況の2 倍近くに広げる河道改修案 ) 道改修の下流優先は原則論であって 下流と上流の流下能力のバランスをとりながら 上流部の改修も並行して進めることはどこの河川でも行っていることです 下流の改修が終わらない限り 上流の改修には一切手を付けられない

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

™…

4. 堆砂

Microsoft PowerPoint - 千代田概要版 ppt [互換モード]

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

フィリピン周辺で高く 太平洋高気圧とチベット高気圧が強まり 日本付近で偏西風が北寄りに蛇行したことが 各地の豪雨の原因であると分析している このような現象は テレコネクション( 遠く離れた場所の気象データが相関を持って変動する現象 ) と呼ばれ 世界各地の異常気象と関連し ていると考

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )


距離標地点名撮影説明 11km トビアス堰下流方向トビアス堰越流後の河道状況 距離標地点名撮影説明 14km GP8 道路橋付近下流方向橋から下流方向を望む 72

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D32817A92B489DF8D5E908591CE8DF E815B C A >

第 2 回久留米市街地周辺内水河川連絡会議 議事次第 1. 開会 2. 出席者紹介 3. 挨拶 4. 議事 前回連絡会議での確認事項〇各支川の浸水被害のメカニズム〇地域防災力の向上について〇その他 5. 閉会

ÿþ

Microsoft Word - タイ水害報告書DPRI

米原市における開発に伴う雤水排水計画基準

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

.....u..

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

五名再評価委員会資料

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード]

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

ハザードマップポータルサイト広報用資料

2. 石狩川の治水事業 石狩川における治水事業は 北海道第一期拓殖計画をスタートして現行計画に至るまでに 捷水路事業 河道掘削 堤防整備 洪水調節施設整備等が行われてきた 捷水路事業は 石狩川が洪水時に河岸侵食を起こして流路が定まらないまま石狩原野を縫流していたことから 平常時 洪水時の水位低下を目

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

Microsoft PowerPoint - 資料-1H220830_日光川⑤(修正後HP版).ppt

22年2月 目次 .indd

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F >

< 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

?????????

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

<4D F736F F F696E74202D20819A E096BE8E9197BF337E34817A905A90858AEB8CAF8BE688E682CC90DD92E F4390B3816A2E >

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

一太郎 10/9/8 文書

本編_淀川水系淀川右岸ブロック河川整備計画(変更)第2章.doc

かつて海の底にあった大阪では 川が縦横無尽に走っていた 大阪はかつては海底 海面が後退してからは 上流からの土砂の堆積により沖積平野が形成 河川は脈流しており 水利用 舟運に適した川沿いの街では度々浸水被害が発生 約 7000 年 ~6000 年前 縄文時代前期前半 800~1700 年ごろの大阪平

(Microsoft Word - \201\23203 \201y\216\221\227\2773\201z\217\360\225\266\221f\210\ doc)

目 次 最上小国川 赤倉地区の 2015 年 9 月洪水の実態から 被害防止には河道改 修が最も効果的であることが あらためて明らかになった 1,2015 年 9 月 10 日赤倉雨量は1/50 年確率に近い豪雨であったが 洪水流量は1/11 年確率流量だった 2, 赤倉地区では外水被害と内水被害が

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

高速かつ高精度な洪水シミュレータ「DioVISTA/Flood Simulator」を発売

PowerPoint プレゼンテーション

InterRisk Report Form(2010.7改定)

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

Microsoft Word CFMP_Jpn_ _fin.docx

Floodwayの運用から見る ミシシッピ川の洪水防御

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

図 -3.1 試験湛水実績図 平成 28 年度に既設堤体と新設堤体が接合された抱土ゾーンにおいて調査ボーリングを実施し 接合面の調査を行った 図 -2.2に示すように 調査ボーリングのコア観察結果からは 新旧堤体接合面における 材料の分離 は認められなかった また 境界面を含む透水試験結果により得ら

Microsoft Word - タイ水害報告書RIC

<82BB82CC B95D22E786477>

府民公募型安心 安全整事業 ( 市町協働型 府民型 ) 番号審査番号 422( 受付番号 419 ) 二級河川川上谷川 京丹後市久美浜町市野々地内 ブロック積 河床が洗掘している 河床ブロック等で補修 対象箇所 対象箇所 根固工 延長 4m 対象箇所 川上谷川 尉ヶ畑布袋野線 尉ヶ畑布袋野線 延長

7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:00 7/5 20:00 7/6 0:00 7/6 4:00 7/6 8:00 7/6 12:00 7/6 16:00 7/6 20:00 7/6 24:00 7/5 4:00 7/5 8:00 7/5 12:00 7/5 16:

<30315F95F18D908F912E786477>

<817995CF8D DC58F4994C5817A905690EC97AC88E690858A5191CE8DF48C7689E62E786477>

5-2 居住誘導区域の設定 居住誘導の基本方針を踏まえ 以下の居住誘導区域の設定の考え方に基づき 居住誘導区域を設 定します 居住誘導区域の設定の考え方 (1) 居住誘導区域に含めるエリア 居住誘導区域に含めないエリア 居住誘導区域に含めるエリア 1 都市機能誘導区域 居住誘導区域に含めないエリア

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

アジアリスク情報 2016 No.3_インドネシアの洪水シーズンに備える

確定<校正26>_1.pdf

Microsoft PowerPoint - 【宮川】説明資料-1.ppt

写真 豊岡第一樋管地点 ( 久慈川側 ) 写真 豊岡第一樋管地点 ( 堤内地側 ) 写真 水路擁壁の転倒 写真 水路擁壁の転倒 b) 地点 1-2( 湛水防除事業豊岡排水場, 河口から約 1.0km, 右岸 ) 堤外側法面におけるごみ

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

<4D F736F F D20819B81798B638E968A C4817A91E F193DE97C78CA789CD90EC90AE94F588CF88F589EF E646F6378>

第 4 章特定産業廃棄物に起因する支障除去等の内容に関する事項 4.1 特定支障除去等事業の実施に関する計画 (1) 廃棄物の飛散流出防止ア廃棄物の飛散流出防止対策当該地内への雨水浸透を抑制し 処分場からの汚染地下水の拡散防止を図るとともに 露出廃棄物の飛散流出防止を図るため 覆土工対策を実施する

平成 30 年 7 月 2 日からの大雨による出水概要 ( 上流 ) 速報版第 3 報 国土交通省北海道開発局旭川開発建設部平成 30 年 7 月 6 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

22年5月 目次 .indd

平成 28 年度 第 3 回一宮川流域浸水対策協議会資料 平成 28 年 6 月 20 日 長生合同庁舎 4 階大会議室 一宮川流域浸水対策協議会

本文/序章

第 2-16 表 化学機動中隊の現況 ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 方 面 配 置 消 防 署 中 隊 名 第一方面 赤 坂 赤 坂化学機動中隊 第二方面 大 井 大 井化学機動中隊 第五方面 本 郷 本 郷化学機動中隊 第六方面 千 住 千 住化学機動中隊 第七方面 城 東 大 島化

【論文】

H19年度

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63>

Microsoft Word - 修正版:白川水害現地調査報告_今本_.docx

Transcription:

2014 No.18 インドネシア ジャカルタの水災リスクと企業の対応 2013 年に 世界銀行等の研究チームが 無対策であれば世界の主要沿岸都市 (136 都市が対象 ) で発生する水災の年間総被害額は 2050 年に現在の約 170 倍 ( 約 100 兆円 ) になる可能性がある という大きなインパクトを持つ研究論文を発表した 1 このような状況の中 世界各国に拠点を持つグローバル企業にとって 現地拠点において水災対策を講じることは必要不可欠である しかし その一方で 水災対策を講じた時点での想定を超える被害が発生する事例も出ている 本稿では 海外の水災リスクを考える上での具体的事例として インドネシアのジャカルタ付近の水災リスクについて取り上げ 弊社で実施した現地調査等を踏まえて解説する なお 前述の世界銀行等による 2050 年における想定被害額ランキングで 東南アジア地域に着目すると ベトナムのホーチミン ( ワースト 9 位 ) に次いで ジャカルタはワースト 11 位に挙げられている 1 1. ジャカルタ周辺の河川と近年の洪水 図 1は インドネシアの首都ジャカルタ特別州およびその周辺の主要な河川を示している ジャカルタでは をはじめとした 10 を超える大きな河川が 大統領官邸をはじめ重要施設が集中する低地地帯へ向かって流れている それらの河川を西放水路 (WBC) および東放水路 (EBC) によって人工的に遮り 両放水路からジャワ海へ放流するという治水システムを採用している 西放水路は 20 世紀初頭のオランダ植民地時代に造られたものであり マンガライ水門やカレット水門等の当時建設された古い構造物が現在も残っている 一方 東放水路は 2004 年から建設が始まり 2011 年から運用が開始された新しい放水路である 現在のジャカルタにおける治水事業は 1997 年に策定されたジャカルタ首都圏の治水マスタープランに基づいている 2 本計画では 西放水路および東放水路は 100 年に 1 度の降雨に対し洪水を発生させないことを目標に整備するとしているが 現在は暫定的な対策として 25 年に 1 度の降雨を目標とし治水事業を行っている しかし 治水事業は未だ途上にあり 近年では 2002 年 2007 年 2013 年 2014 年に大きな洪水が発生し 数年に 1 度の間隔で大きな洪水被害が生じている 図 1において西放水路とジャワ海で囲まれたエリア ( 図中に赤色点線で示したエリア ) は 西放水路によって上流域からの河川を遮っているため 浸水被害が生じても内水氾濫による被害にとどまると想定される地域である しかし 2013 年 1 月の洪水では 西放水路右岸で堤防が決壊し氾濫 1 本研究論文の概要については 弊社 2014 年 2 月 19 日発行リスクマネジメント最前線 拡大する世界の水害リスクと企業の対応 を参照願う (http://www.tokiorisk.co.jp/risk_info/up_file/201402191.pdf) 2 JICA/ 八千代エンジニアリング株式会社ジャカルタ首都圏流域水害軽減組織強化プロジェクト基礎調査平成 18 年 1 月 1

が発生した ( 後述 2. 参照 ) 一方 東放水路とジャワ海で囲まれたエリア( 図中に黄色点線で示したエリア ) は 日系企業が多く進出しているスンター工業団地やプロガドゥン工業団地があるが 東放水路が完成するまでの間は 大規模な外水氾濫が発生する危険性が高いエリアであった なお 2013 年 1 月の洪水時においては 東放水路が完成していたため外水氾濫はほとんど発生せず 東放水路とジャワ海に囲まれた範囲の降雨による内水氾濫が主体であったと考えられる 図 1 ジャカルタ周辺の主要河川 ジャワ海 スンター工業団地 西放水路 (WBC) プロガドゥン工業団地 カレット水門 マンガライ水門 東放水路 (EBC) 2. 現地調査から分析するジャカルタの水災リスク 図 2 図 3 は 2013 年 10 月および 2014 年 5 月に弊社で実施した西放水路付近の現地調査地点および写真を示したものである マンガライ水門 ( 写真 1 写真 2) では 現在拡張工事が行われており 2014 年 8 月の工事完了を目指している 3 は 19 世紀までは自然の河川としてジャワ海へ注いでいたが 20 世紀初頭にマンガライ水門地点から西放水路へ流路が変更された そのため マンガライ水門地点から下流の 元々の流路だった部分 ( 旧 ) は 現在平常時は水門 ( 写真 3) が閉 3 マンガライ水門の操作担当職員へのヒアリングによる 2

じているため ほとんど水が流れていない ジャカルタ首都圏の治水マスタープラン 2 では 洪水時は水門を開け 旧へ 75m 3 /s を放流する計画であったが 旧は大統領官邸を含む重要施設一帯付近を流れているため 現在では大統領の命令がない限り当該水門を開くことができない 3 2013 年 1 月の洪水時には 西放水路の水位が危険水位を超えたため 大統領から水門開放の命令が出たが その直後に西放水路右岸において堤防が決壊し ( 写真 45) 放水路から氾濫水が流出したことによって放水路内の水位が下がったため 実際には水門の開放が行われなかった 4 現在では コンクリート堤防が完成し 破堤箇所は修復されている ( 写真 6) 写真 8のカレット水門は西放水路の流れを遮るように設置されており 洪水時に水のスムーズな流下を妨げる要因になっていると考えられ その問題を解決するために 2013 年 10 月時点ではゲートを増設する工事が行われていた ( 写真 9) なお その時点においては カレット水門の一部はモーターが壊れており全開しないとのことである 4 図 2 西放水路付近の現地調査地点 ジャワ海へ 西放水路 旧 カレット水門 ( 写真 89) 氾濫流 (2013 年洪水 ) 破堤地点 (2013 年洪水 )( 写真 456) マンガライ水門 ( 写真 123) チデン川 4 JICA/ 八千代エンジニアリング株式会社ジャカルタ首都圏総合治水能力強化プロジェクト担当者へのヒアリングによる 3

図 3 西放水路付近の現地調査写真 ( 弊社撮影 ) 写真 1: マンガライ水門写真 2: マンガライ水門 ( 拡張工事 ) 写真 3: 旧への水門 2014.5 写真 4: 2013 年洪水破堤地点概観写真 5: 建設中の堤防 ( 破堤地点 ) 写真 6: 完成した堤防 ( 破堤地点 ) 2014.5 写真 7: 橋脚付近のごみ ( 破堤地点 ) 写真 8: カレット水門写真 9: カレット水門 ( 増設工事 ) 2014.5 2013 年の洪水で 西放水路において破堤が生じた原因として考えられるものは次のとおりである a. カレット水門のモーター故障やゴミの停滞による流下阻害により その上流で水位が上昇した b. 放水路内の土砂堆積量が非常に多く 流下能力が低下していた c. 破堤地点付近の橋脚やその周辺のゴミの存在 ( 写真 7 参照 ) により水の疎通能力が低かった d. 破堤地点は 元々北方へ流れていたチデン川を横切る形で西放水路が建設された地点であり 氾濫流が旧流路の方向へ流れることで 本来の自然が持つ力による破堤リスクが高かった a. については 現地調査時には水門付近において河道内のゴミの清掃業務が実施されていたため 河道内のゴミは多くなかったが 洪水時は大量のゴミが上流から流れてくると考えられ 次回洪水時においても水門がネックポイントとなる可能性がある b. については 世界銀行の支援により河道内の浚渫が実施されているが 本放水路は河床勾配が緩く 土砂が溜まりやすい河川であるため 浚渫後も河床形状の変化を観測し続けることが重要である c. d. については 当該地点に限らず他 4

の地点においても同様の状況が考えられるため 他の地点において破堤リスクを分析する際にも参 考となる 図 4 図 5 は東放水路付近の現地調査地点および写真を示したものである 東放水路は ブアラン川 ( 写真 10) スンター川( 写真 12) を遮るように配置され 両河川の流量を東放水路によりジャワ海へ放出している 両河川と東放水路の合流点下流側には水門が設置されており ( 写真 11 13) 水門は常時閉鎖されている 下流の旧スンター川( 写真 14 15) は上流の水門 ( 写真 13) で流れが遮られているため 流れはほとんどない 付近には 日系企業も入居しているスンター工業団地やプロガドン工業団地があり 2011 年の東放水路の完成によってそれら工業地帯の洪水リスクが低減されたといえる ただし 東放水路の完成以降である 2013 年洪水時においても 旧スンター川から越水が生じるなど 当該地域の水害リスクがゼロになったわけではない 当該地域は地盤沈下の問題が深刻であり 当該地域に降った雨の排水をポンプに頼らざるを得なく 内水氾濫リスクや高潮リスクが高い地域である また 西放水路では河川と放水路の合流点付近において破堤が生じたことから 東放水路においても前述の水門 ( 写真 11 13) の地点がネックポイントとなる可能性を想定しておく必要がある 図 4 東放水路付近の現地調査地点 ジャワ海へ 写真 1415 スンター工業団地 東放水路 プロガドゥン工業団地 旧スンター川 写真 1213 写真 1011 ブアラン川 スンター川 5

図 5 東放水路付近の現地調査写真 ( 弊社撮影 ) 写真 10: ブアラン川 ( 東放水路合流部 ) 写真 11: 旧ブアラン川への水門写真 12: スンター川 ( 東放水路合流部 ) 写真 13: 旧スンター川への水門写真 14: 旧スンター川写真 15: 旧スンター川 ( 越水地点 ) 図 6 は ( マンガライ水門上流 ) の現地調査地点および写真を示したものである は 自然河岸を残した河川であり 所々で蛇行しながら水が流下している ( 図 5 参照 ) 写真 16からも分かるように 河岸には古い住宅が密集しており 洪水時には水位が上昇し住宅地が容易に浸水することが想像できる このことから 当該河川においては 洪水時に水が氾濫しながら流下することで遊水機能 5の役割を果たしており 下流エリア ( 大統領官邸周辺やスンター プロガドゥン工業団地等 ) における水害リスクを抑制しているといえる 一方 1997 年のマスタープランでは 当該河川の河道改修 6が予定されている 河道改修が実施された場合は 当該河川の持つ遊水機能が失われ 東放水路 西放水路へ流入する流量が増加し 下流エリアの洪水リスクが高まるため注意が必要である 図 6 ( マンガライ水門上流付近 ) の現地調査地点 写真 ( 弊社撮影 ) 調査地点写真 16: の湾曲部の古い住宅街旧 マンガライ堰 西放水路 写真 16 東放水路 5 洪水時に河川沿いの田畑等 ( 本ケースでは古い住宅街 ) に河川の水が流入し 一時的に水を貯留する機能 6 河床を掘削したり河道を拡幅させることにより 河積の拡大を図ること 6

3. 企業としての対策 ジャカルタでは洪水被害が頻発していることから これまでに独自の洪水対策を実施してきた日系企業も存在している 東北大学災害科学国際研究所の 2013 年 2 月の現地調査 7によると ハード対策としては 工場敷地周囲のコンクリート壁の造成 敷地内に調節池 ( 溜池 ) の設置 排水ポンプ 非常用発電機の設置 土嚢の準備 敷地全体の嵩上げ等の事例がみられた ソフト対策としては 緊急時対応計画の策定 緊急時対応訓練の実施 排水ポンプ 非常用発電機の動作点検 土嚢の状態点検等が行われている 2007 年の洪水時に被災した企業が このような対策を実施したことにより 2013 年の洪水では被害を免れたケースがあり 洪水対策に予算を投じる重要性を示した事例といえる また 行政による治水整備が徐々にではあるものの進んでおり 被災を免れた要因を調査 把握し 追加対策の必要性を検証がすることが重要である 一方 工業団地内では 一部のエリアで対策を実施した結果 水の流れが変化して これまで浸水していなかった場所が浸水する可能性も出てきていることに留意する必要がある 4. おわりに 現在ジャカルタでは雨季が終わったところであり 現地においては水災リスクが一段落したところであるが 数年に一度という高い頻度で水災が発生していることから 次の雨季に向け今後の備えは不可欠である 本稿は インドネシア ジャカルタの水災リスクに的を絞って 対策の一例を示したものであり 海外に進出する日系企業においては 世界の水害発生状況 8をはじめ あらゆる自然災害リスク 9 についても 常にアンテナを張ってより良い対策を講じる必要がある 本稿が 水災リスクへの対策を検討する一助となれば幸いである [2014 年 6 月 25 日発行 ] 7 福谷陽ほか 2013 年 1 月に発生したジャカルタ洪水時の降雨特性と企業の洪水対策 東北地域災害科学研究第 50 巻 (2014) 8 世界の水害発生状況と企業の対応については 弊社 2014 年 2 月 19 日発行リスクマネジメント最前線 拡大する世界の水害リスクと企業の対応 を参照願う (http://www.tokiorisk.co.jp/risk_info/up_file/201402191.pdf) 9 海外における自然災害リスクと企業の対応については 弊社 2014 年 3 月 11 日発行リスクマネジメント最前線 海外における自然災害リスクと企業の対応 を参照願う (http://www.tokiorisk.co.jp/risk_info/up_file/201403111.pdf) http://www.tokiorisk.co.jp/ 企業財産事業部リスクモデリンググループ 100-0005 東京都千代田区丸の内 1-2-1 東京海上日動ビル新館 8 階 Tel.03-5288-6234 Fax.03-5288-6645 7