調査趣旨 概要 1 調査趣旨等 インターネット ソーシャルメディア等のインターネット上のメディア テレビ ラジオ等の情報通信メディアについて 利用時間の長さ 時間帯 利用率 信頼度等を継続的に把握し 新聞 雑誌等の情報通信メディア以外のメディアを含め メディア間の関係や利用実態の変化等を明らかにする

Similar documents
平成 28 年調査報告書の主なポイント 2 1 日当たりのテレビ ( リアルタイム ) 視聴時間は平日 168. ( 概ね減少傾向 ) 休日 分 ( 前年より減少 ) インターネット利用時間は平日 99.8 分 休日 分 ( ともに増加傾向 ) 過去 5 年間のテレビ ( リ

平成 27 年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 < 概要 > 平成 28 年 8 月 総務省情報通信政策研究所

調査趣旨 概要 1 調査趣旨 テレビ 新聞といった従来型メディアと ソーシャルメディア等のインターネット上のメディアの双方について 利用時間と利用時間帯 利用目的 信頼度等を調査 調査概要 訪問留置調査 ( 全国 125 地点 ランダムロケーションクォータサンプリングにより抽出 ) 13 歳から 6

平成 26 年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査調査趣旨 概要 1 調査趣旨 経緯 テレビ 新聞といった従来型メディアと ソーシャルメディア等のインターネット上のメディアの双方について 利用時間と利用時間帯 利用率 利用目的 信頼度等を調査 平成 24 年から開始し今回で 3 回目 総

本調査の目的と概要 目次 本調査の目的と概要 調査目的 調査概要... 4 平成 28 年調査結果 ( ポイント )... 6 第 Ⅰ 部情報通信メディア 機器の利用時間と行為者率... 8 特集過去 5 年間の経年分析 テレビ ( リアルタイム ) 視聴と

調査趣旨 概要 2 調査趣旨 テレビ 新聞といった従来型メディアと ソーシャルメディア等のインターネット上のメディアの双方について 利用時間と利用時間帯 利用目的 信頼度等を調査 調査概要 訪問留置調査 ( 全国 125 地点 ランダムロケーションクォータサンプリングにより抽出 ) 13 歳から 6

本調査の目的と概要 目次 本調査の目的と概要 調査目的 調査概要... 4 本報告書のポイント... 6 第 Ⅰ 部情報通信メディア 機器の利用時間と行為者率... 7 第 1 章主なメディアの利用時間と行為者率 テレビ インターネット 新聞 ラジオの利

< 生活行動 > 睡眠 生活必需時間 ( 身支度 家事等 ) 社会的拘束時間 ( 仕事 学校等 ) 自由時間 ( 趣味 娯楽 休息等 ) の類型で記載 < インターネットの利用 > 携帯電話 パソコン タブレット端末に分けて以下の項目につい て利用時間を記入 メールを読む 書くブログやウェブサイトを

- 生活行動分類表 - 1) あなたのいた場所 自宅 ( 現在お住まいのところ ) 職場 ( 仕事中の自宅兼職場を含む ) 学校移動中 ( 交通機関 自家用車 徒歩など ) その他 ( 矢印の下に具体的な場所をお書きください ) 2) 主な生活行動 睡眠 睡眠 生活必需時間 身じたく ( 洗顔 化粧

休日 ( 休みの日 ) < 前半 > 月日 ( ) 5 時 ~ 17 時まで 1) あなたのいた場所 ) 主な生活行動 分以

株式会社インプレス_ ニュースリリース添付資料

報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

図 1 国民生活時間調査 インターネットの時間量の変化 ( 男女年層別平日 ) 15 分目盛の日記式調査票を配付して, 当てはまる行動の時間帯に線を記入してもらう配付回収法によるプリコード方式で, 有効数 ( 率 ) は 2,562 人 (64.7%) であった 調査結果のうち, タイムシフト視聴の

ソーシャルメディアと スマートフォンの潮流

スライド 1

問 4 ご自宅でのインターネット接続についておたずねします ご自宅で無線 LAN(Wi-Fi) を経由してインターネットに接続していますか ( は 1 つ ) 1. パソコンなど (Wi-Fi モデルのタブレット端末 携帯型ゲーム機も含む ) でも スマートフォン 携帯電話でもしている 2. パソコ

< 印象 評価 > 新聞は 知的である 民放テレビは 親しみやすい 〇各メディアの印象 評価 ( 上位 5 項目 / 複数回答 n=3,845) 新聞 雑誌 社会に対する影響力がある 44.3 イメージがわかない 評価できない 25.1 知的である 42.2 楽しい 23.4 安心できる 35.0

PCでネット動画を見る人は5 割を超え、携帯/スマホでも2 割を超える

アンケート調査票

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

モバイル違法実態調査2008

調査概要 (1) 調査対象 全国に居住する満 16 歳 69 歳の男 で インターネット利用者 ( 性年代別 都道府県別構成 を住 基本台帳に基づいて割り付けたインターネット利用者を対象に調査を実施し その回収標本に対する補正を ACR/Ex 調査結果 (( 株 ) ビデオリサーチ ) を用いて実施

頻度が増えた時間が増えたインターネットに接触しているすぐに検索してみるようになった気になることがあったら わからないことや気軽に検索するようになっ< 調査結果の詳細 > 1 ネット接触と検索行動が変化 ネット接触の時間と場所が拡大し 検索の回数が増加 屋外検索 の浸透 スマートフォンを使うことで ユ

FastaskReport0515Fix

同時配信実験「試験的提供B」実施結果について

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

<4D F736F F D20828E30358FCD5F8FAC8A7D8CB4816A81698DC58F49816A2E646F63>

FastaskReport0807

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向について 横ばい との見方が拡大自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (40.0%) が最も多く 続いて 横ばい (35.6%) 増加 (23.3%) の順となっている また 1 年後 については 横ばい (41.1%) が最も

結果の要約 2 日本リサーチセンター (RC) では 全国 歳男 1,200 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (OS) を 毎 定期的に実施しております 本レポートは OS を利 した 主調査 テレビ視聴について の紹介です 主な結果は以下の通りです 1 テレビは依然として 各メディ

第 1 節と将来スマートフォン社会の到来 図表 我が国の情報通信機器の保有状況の推移 ( 世帯 ) 第(%) 携帯電話 ( 注 1) 9 87.

< 広報資料 > 映像ソフト市場規模及びユーザー動向調査 2018 本調査は ビデオソフト市場 (DVD とブルーレイのセル及びレンタル ) と ユーザーがコンテンツに対して対価を払うことで視聴する 有料動画配信市場 を 映像ソフト市場 として定義した上で その市場規模とユーザーの利用動向について

<4D F736F F D FCD81408FEE95F197CC88E682C68FEE95F18CB92E646F63>

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8D7393AE82C98AD682B782E992B28DB C E89E E8B92AE95D22E70707

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

調査結果の概要 1. 自社チャンネルの加入者動向については消極的な見通しが大勢を占めた自社チャンネルの全体的な加入者動向としては 現状 では 減少 (50.6%) が最も多く 続いて 横ばい (33.7%) 増加 (13.5%) の順となっている 1 年後 についても 減少 (53.9%) 横ばい

自主調査レポート

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

ニュースリリース_株式会社インプレス

調査結果トピック: 一般携帯電話 スマートフォン 像 それぞれのデバイスで 日 回以上インターネットにアクセスする割合はで % で 0% と一般携帯電話の約 0% を大きく上回った また に比べスマートフォン ipad ユーザーは比較的インターネットの利用頻度が高く 活用の仕方も検索 地図 (GPS

0531総務大臣懇談会プレゼン2レジュメ改訂版

J_ _Global_Consumer_Confidence_2Q_2010.doc

平成 22 年 4 月 27 日 ( 別紙 1) フランス イスラエル 基礎調査結果について の認知状況 フランス (1012 人 ) イスラエル (1009 人 ) (1000 人 ) ワシントン DC [ 参考 ] イギリス (09 年 11 月 ) 名称認知 4.3 % 2.7 % 20.9

Microsoft Word - 04章 テレビ視聴.doc

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D C83728E8B92AE8AC28BAB82C68E8B92AE91D C98AD682B782E9837D815B F B835E C837294D E89E695D2816A2E707074>

FastaskReport0613

_前付.indd

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

. に対する意識 に肯定的な意識が低下に対する意識について グラフに示す項目についてあてはまるかどうか聞いたところ あてはまる と まああてはまる を合わせてみると を見るのが大好きだ 話題になっている番組は見たいと思う など に肯定的な意識が減少した 一方 好きな番組でも 毎回決まった時間に見るの

携帯電話・インターネット利用動向2012年8月

平成27年度 青少年のインターネット利用環境実態調査


FastaskReport

参考資料 第 1 回メディア ソフト研究会参考資料 平成 21 年 11 月 20 日 総務省情報通信政策研究所調査研究部

携帯電話・インターネットの利用に関する月例調査(2012年7月度)

景気後退に伴う時間消費の変化に関するマーケティングデータ

NRCレポート

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

平成 30 年 5 月 25 日公表平成 30 年 6 月 22 日訂正 別添 1 平成 29 年通信利用動向調査 ポイント タイトルに ( 世帯 ) と付した項目は世帯調査 ( 企業 ) と付した項目は企業調査 ( 個人 ) と付した項目は世帯構成員調査結果に基づく P.3 情報通信機器の保有状況

<4D F736F F D C CA94CC ED292B28DB88C8B89CA8DC58F4994C5>

結果の要約 2 NRC レポート 全国 才男 1,200 名を対象に 2016 年 2 に パソコン スマートフォンなどの情報機器 の調査を実施しました 本調査はインターネット調査ではなく 調査員による訪問留置法で実施しており パソコンやインターネットを利 していない も対象に含まれてい

PowerPoint プレゼンテーション

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

資料 2-1 輝度及び視聴時間の設定について ( 案 ) 令和元年 7 月 22 日資源エネルギー庁

Microsoft PowerPoint - SMMC全国ソーシャルメディアユーザー1000人広報調査第2回リリース.ppt [互換モード]

IICP Institute for Information and Communications Policy 放送コンテンツの海外展開に関する現状分析 平成 26 年 4 月 総務省情報通信政策研究所

IMJG Release

表紙(A4)

調査概要 調査テーマ : 若年層の写真 動画コミュニケーションに関する調査 調査対象者の条件 : スマートフォン利用者 /16 歳 25 歳男女計 1040サンプル 対象エリア : 全国 調査期間 :2015 年 12 月 23 日 24 日 調査方法 : スマートフォン端末で回答するインターネット

<4D F736F F D F692D D838C837C815B C D8E8B92AE8EC091D C5816A2E646F63>

平成29年度アメリカ・韓国における青少年のインターネット環境整備状況等調査(PDF版)

東海 4 県若年層のスマートフォンネットワーク満足度調査 株式会社角川アスキー総合研究所 調査概要 (1) 調査時期 : 2014 年 12 月 3 日 ~9 日 (2) 調査方法 : ネットアンケート (3) 調査対象 : 東海 4 県在住の15 歳から34 歳までの男女 (4) 有効回答数 :

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査報告書

Q4. 次の衆院選はいつ頃行うのが適切だと思いますか 次の衆院選の適切な実施時期については できるだけ早い時期に (63.8%) ( 前月調査比 4.1 ポイント増 ) が 6 割を超え 予算成立前後に (12.5%) ( 前月調査比 1.2 ポイント減 ) 次の衆院議員の任期をむかえる頃に (7.

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A E B92B28DB F C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F632E646F6378>

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

70代の2割以上がネットを利用、60代では5割を超える

Microsoft PowerPoint - SDBCスマートフォンユーザー1000人調査第5回リリース.pptx

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

メディア・ソフトの制作および流通実態に関する調査研究

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D C815B F D1816A DC48F4390B381458DC58F49816A>

統計トピックスNo.105 統計からみた文化・芸術活動-「文化の日」にちなんで-

Microsoft Word - ●2014年市場規模リリース_fix2.doc

調査レポート

(1) デジタル情報機器について 子どもライフスタイル調査 2016 春 使用しているもの 今後使用したいもの スマートフォン 使用率は 1 年前のおよそ 2 倍に増加 初めて パソコン を超える 使用しているデジタル情報機器を尋ねたところ スマートフォン は 1 年前の 9.7% から 18.5%

目次 1. 研究背景 2. 研究目的 3. データ概要 4. 研究内容 5. 分析結果 5-1. 基礎集計 5-2. アソシエーション分析 5-3. クラスター分析 6. まとめ 考察 7. 提案 8. 今後の課題 = 参考文献 = =Appendix= VMS 学生研究奨励賞 2

<4D F736F F D A834182CC49548FEE95F1925B969682C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA F E646F63>

- ふだんの視聴局 - 質問 4 あなたは, ふだん,NHK の番組と民放の番組のどちらを多く見ていますか ( は 1 つ ) 1.NHK だけを見て, 民放はまったく見ない 0.3% 2. NHK のほうをずっと多く見る どちらかといえば, NHK のほうを多く見る N

ニュースリリース

違法配信に関する利用実態調査 【2013年版】

2007年12月20日

多様化するインターネット利用の現在 ~ メディア利用の生活時間調査 から 2~ 世論調査部諸藤絵美 / 関根智江 2012 年 3 月に実施した メディア利用の生活時間調査 の結果から, サービスが多様化するインターネットの利用の実態を紹介する インターネットの利用状況を機器別にみると, 携帯電話

世論調査報告書

Transcription:

平成 28 年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 < 概要 > 平成 29 年 7 月 総務省情報通信政策研究所

調査趣旨 概要 1 調査趣旨等 インターネット ソーシャルメディア等のインターネット上のメディア テレビ ラジオ等の情報通信メディアについて 利用時間の長さ 時間帯 利用率 信頼度等を継続的に把握し 新聞 雑誌等の情報通信メディア以外のメディアを含め メディア間の関係や利用実態の変化等を明らかにする 平成 24 年から毎年実施 ( 今回で 5 回目の調査 ) 東京大学大学院情報学環橋元良明教授ほか との共同研究の形式で実施 東京経済大学コミュニケーション学部准教授北村智氏及び東京大学大学院情報学環助教河井大介氏 調査概要 対象者 :13 歳から 69 歳までの男女 1,500 人 サンプルの構成は性別 年齢 10 歳刻みで平成 28 年 1 月住民基本台帳の実勢比例 全国 125 地点にてランダムロケーションクォータサンプリングにより抽出 調査方法 : 訪問留置調査 調査の実査は 株式会社山手情報処理センターが実施 調査対象期間 : 平成 28 年 11 月 26 日 ( 土 )~12 月 2 日 ( 金 ) 日記式調査とアンケート調査を併行実施 1 日記式調査 ( 平日 2 日 休日 1 日 ) テレビ 新聞 インターネット等の利用について 機器 / 利用内容毎に利用時間 並行利用の実態を日記式調査手法 (24 時間 15 分刻み ) で調査 ( 休日の調査は平成 25 年から実施 ) 2 アンケート調査 PC スマートフォン / フィーチャーフォン等の機器の保有 利用状況 代表的なソーシャルメディア ゲームサイト及びアプリに関する利用状況を調査 テレビ 新聞等の従来型メディアとインターネット上の各種メディアについて 情報の種類毎に情報源としての重要度 信頼度等について調査

報告書の構成 2 第 Ⅰ 部情報通信メディア 機器の利用時間と行為者率 特集過去 5 年間の経年分析 1 テレビ ( リアルタイム ) 視聴とインターネット利用 2 インターネットの利用項目別の利用時間 3 テレビ系動画及びネット系動画の視聴時間 4 主な機器によるインターネット利用時間 第 1 章主なメディアの利用時間と行為者率 1-1 テレビ インターネット 新聞 ラジオの利用時間と行為者率 1-2 テレビのリアルタイム視聴とインターネットの並行利用 第 2 章コンテンツ類型ごとのメディアの利用時間と行為者率 2-1 インターネットの利用項目別の利用時間と行為者率 2-2 動画系メディアの比較 2-3 テキスト系メディアの比較 2-4 コミュニケーション系メディアの比較 第 3 章主な機器によるインターネット利用時間と行為者率 3-1 主な機器によるインターネット利用時間と行為者率 3-2 所在場所類型ごとのインターネット利用時間 第 Ⅱ 部機器及び各種サービスの利用率 第 4 章機器関係 4-1 主な機器の利用率 4-2 モバイル機器 ( スマートフォン フィーチャーフォン ) 等の利用率 4-3 自宅での無線 LAN 利用 第 5 章各種サービス ( ソーシャルメディア ニュースサービス等 ) 5-1 ソーシャルメディア等の利用率 5-2 新聞 ニュースサービスの利用率 5-3 動画共有 配信サービス等の利用率 5-4 クラウドサービスの利用率 第 Ⅲ 部メディアの利用目的とメディアイメージ第 6 章目的 情報類型別のメディアの利用状況 6-1 目的別の利用メディア 6-2 情報類型別に利用される主なメディア第 7 章メディアの重要度と信頼度 7-1 メディアの重要度 7-2 メディアの信頼度 ( 参考 ) 本報告書の用語の定義 計算方法 1 日記式調査における用語の定義と計算方法 ア ) 平均利用時間調査日 1 日あたりの ある情報行動の全調査対象者の時間合計を調査対象者数で除した数値 平日については調査日数 (2 日間 ) の 1 日あたりの 休日については調査日の平均時間 イ ) 行為者率調査日 1 日あたりの 調査対象者のうち情報行動を行った人の比率 平日については調査日 2 日間の平均 休日については 調査日の比率 ウ ) 行為者平均時間調査日 1 日あたりのある情報行動の時間合計を 同じ調査日における行為者数で除した数値 その情報行動を行った者に限定した平均時間 平日については調査日数 (2 日間 ) の 1 日あたりの 休日については調査日の平均時間 2アンケート調査における用語の定義と計算方法 利用率アンケート調査において 自分が利用している と回答した割合 ( 日記式調査の調査期間において実際に利用した人の割合 ( 行為者率 ) とは異なる )

1 テレビ受像器における視聴のみならず あらゆる機器によるリアルタイムのテレビ視聴をいう 2 日記式調査票では Twitter LINE Facebook などを例示している 3 日記式調査票では YouTube ニコニコ動画などを例示している 4 日記式調査票では ラグナロクオンライン メイプルストーリー ポケモン GO パズル & ドラゴンズ モンスターストライクなどを例示している 5 テレビ ( リアルタイム視聴及び録画視聴 ) インターネット 新聞及びラジオ 平成 28 年調査結果 ( ポイント )1 3 経年で見ると テレビ ( リアルタイム ) 視聴 ( 1) の平均利用時間は 10~20 代で概ね減少傾向 30~50 代は傾向が定かでなく 60 代は高い水準で一定に推移している インターネットの平均利用時間及び時間帯別行為者率は全年代で着実に増加している P5-7 経年で見ると 10~20 代では ソーシャルメディア ( 2) 動画投稿 共有サイト( 3) オンラインゲーム ソーシャルゲーム ( 4) の3つの利用が柱となって インターネットの利用時間が増加している P8 経年で見ると スマートフォンの利用率増加を背景に モバイル機器 ( スマートフォン及びフィーチャーフォン ) からのネット利用が着実に増加している P9 主なメディア ( 5) の中では テレビ ( リアルタイム ) 視聴の平均利用時間が最も長く 平日 168.だが概ね減少傾向 また休日は225.1 分と前回調査から減少に転じた インターネットの平均利用時間がこれに続き 平日 99.8 分 休日 120.7 分 P10 テレビ ( リアルタイム ) 視聴とインターネットの並行利用 ( ながら視聴 ) の状況は前回調査から変わらず 平日休日ともに ゴールデンタイム (19 時 ~22 時 ) の間に テレビ ( リアルタイム ) 視聴のうち概ね1 台後半 ~2 台後半程度が ながら視聴 をしている P12 インターネットの利用項目別の利用時間では 平日はメールが最も長く30.1 分 次いでソーシャルメディアが25. 休日は ソーシャルメディアが32.7 分 次いでオンラインゲーム ソーシャルゲームが26.2 分 ソーシャルメディアは 女性の方が利用時間が長く 10~20 代の若年層で男女差が顕著 P13

平成 28 年調査結果 ( ポイント )2 4 ソーシャルメディアの平均利用時間は 特に 20 代で平日 46.1 分 60.8 分と大幅に増加するなど メールよりソーシャ ルメディアを活用する 10~20 代の若年層の傾向は変わらない 30~40 代でもソーシャルメディアの平均利用時間は 増加 ( 平日 :30 代 24.2 分 40 代 20.5 分 ) し 利用が着実に浸透している P14 15 モバイル機器によるインターネットの平均利用時間は 平日 61.3 分 休日 87.3 分で継続的に増加している 10~20 代 の利用時間が依然突出している P16 スマートフォンの利用率は 71.3% に増加 10 代及び 40 代において利用率が前年より減少したが その正確な評価の ためには次回以降の調査結果を注視する必要がある P18 主なソーシャルメディアでは LINE の利用率が最も高く 67. Instagram の利用率も 10~30 代で伸びた 6 つのソー シャルメディア ( 6) のいずれか 1 つ以上の利用率は 71.2% となり 50~60 代で大幅に増加した P19 20 動画共有 配信サービスの利用率では オンデマンド型の動画共有サービス ( 7) が 71.1% 有料多チャンネル 放送サービス ( 8) が 18.3% で続くが 特に 40 代では利用率が減少傾向を示している P22 できるだけ早く又は信頼できる情報を得るためには テレビが最も高い割合で利用される 趣味 娯楽又は仕事 調 べものに係る情報を得るためには インターネットが最も高い割合で利用される P23 情報源としての重要度ではテレビが最も高く インターネット 新聞 雑誌と続く 前回順位が入れ替わったインターネットと新聞の差は拡大した メディアとしての信頼度については 引き続き新聞が最も高く 次いでテレビ インターネット 雑誌となった P24 25 ソーシャルメディアについては コミュニケーション手段としてだけでなくテキスト系ニュースサービスとしての利用率も高まったことも一因として 各年代の利用率が着実に増加している また 平成 28 年においては 前年より信頼度が高くなった P19-21 P26 6 LINE, Facebook, Twitter, mixi, Mobage, GREEの6つ 7 アンケート調査票では YouTube ニコニコ動画などを例示している 8 アンケート調査票では WOWOW スカパー ケーブルテレビなどを例示している

特集 1 テレビ ( リアルタイム ) 視聴とインターネット利用 1( 経年全年代 : 利用時間等 ) 5 テレビ ( リアルタイム ) 視聴の平均利用時間について 平成 24 年から 28 年にかけて平日の全年代の数値を見ると 184.7 分 168.3 分 170.6 分 174.3 分 168.と概ね減少傾向 一方で休日の数値はほとんど変わっていない インターネットの平均利用時間を見ると 平日休日ともに一貫して増加傾向にあり テレビ ( リアルタイム ) 視聴との差は狭まりつつある また 行為者平均時間で見ても 平日休日ともにインターネット利用は一貫して増加傾向にある 経年 ( 平日 休日 ) テレビ ( リアルタイム ) 視聴及びインターネット利用の平均利用時間 ( 全年代 ) 24 18 184.7 168.3 170.6 174.3 168.0 225.4 228.9 231.2 225.1 12 71.6 77.9 83.6 90.4 99.8 86.1 100.6 113.7 120.7 経年 ( 平日 休日 ) テレビ ( リアルタイム ) 視聴及びインターネット利用の行為者率 行為者平均時間 ( 全年代 ) 480 平成 24 年平日平成 25 年平日平成 26 年平日平成 27 年平日平成 28 年平日平成 25 年休日平成 26 年休日平成 27 年休日平成 28 年休日テレビ ( リアルタイム ) 視聴平均利用時間ネット平均利用時間 84.5% 85.5% 85.9% 82.6% 86.1% 86.9% 86.6% 85.7% 420 テレビ ( リアルタイム ) 行為者率, 87.5% 70.1% 73.6% 75.7% 73.2% 69.8% 72.1% 74.2% 73.8% 360 ネット行為者率, 71. 9 6 3 300 261.7 263.5 267.0 262.8 24 211.0 199.2 199.7 202.9 203.5 18 12 100.8 111.2 113.5 119.4 136.5 123.4 139.6 153.2 163.5 平成 24 年平日平成 25 年平日平成 26 年平日平成 27 年平日平成 28 年平日平成 25 年休日平成 26 年休日平成 27 年休日平成 28 年休日 テレビ ( リアルタイム ) 行為者平均時間 ネット行為者平均時間テレビ ( リアルタイム ) 行為者率 ネット行為者率

特集 1 テレビ ( リアルタイム ) 視聴とインターネット利用 2( 経年年代別 : 利用時間等 ) 6 年代別に見ると 10~20 代の平日のテレビ ( リアルタイム ) 視聴は 平均利用時間及び行為者率ともに概ね減少傾向 30~50 代は 確実な傾向は定かでないが 平成 28 年調査において 30 代及び 50 代の行為者率がそれぞれ 8 台及び 9 台を初めて割り込んだ点が目に付く 60 代は 行為者率は 9 超 平均利用時間は 2前後でほぼ一定に推移している インターネット利用については 特に平均利用時間に着目した場合 10~60 代の各年代において概ね増加傾向にある 経年 ( 平日 ) テレビ ( リアルタイム ) 視聴及びインターネット利用の平均利用時間 行為者率 ( 年代別 ) 360 10 代 300 76.3% 75.9% 73.6% 75.9% 69.3% 80.9% 78.8% 81.4% 83.8% 78.9% 10 5 360 40 代 300 89.6% 83.1% 87.5% 86.5% 86.4% 76.1% 76.7% 80.7% 85.3% 78.4% 10 5 24 24 18-5 18-5 12 102.9 102.5 91.8 95.8 89.0 H24 10 代 (N=278) H25 10 代 (N=278) H26 10 代 (N=280) H27 10 代 (N=278) H28 10 代 (N=280) 108.9 99.1 109.3 112.2 130.2 H24 10 代 (N=278) H25 10 代 (N=278) H26 10 代 (N=280) H27 10 代 (N=278) H28 10 代 (N=280) -10-15 -20 12 187.4 H24 40 代 (N=556) 143.4 H25 40 代 (N=592) 169.5 152.3 160.5 H26 40 代 (N=606) H27 40 代 (N=620) H28 40 代 (N=626) 74.6 70.0 82.5 93.5 97.7 H24 40 代 (N=556) H25 40 代 (N=592) H26 40 代 (N=606) H27 40 代 (N=620) H28 40 代 (N=626) -10-15 -20 360 20 代 300 78.7% 74.7% 72.4% 77.4% 70.3% 90. 90.6% 91. 91.6% 92.6% 10 5 360 50 代 300 94.1% 91.4% 90. 92.8% 86.9% 63.4% 60.5% 69.4% 68.5% 68.5% 10 5 24 24 18-5 18-5 12 121.2 127.2 118.9 128.0 112.8 H24 20 代 (N=450) H25 20 代 (N=446) H26 20 代 (N=442) H27 20 代 (N=438) H28 20 代 (N=434) 112.5 H24 20 代 (N=450) 136.7 151.3 146.9 155.9 H25 20 代 (N=446) H26 20 代 (N=442) H27 20 代 (N=438) H28 20 代 (N=434) -10-15 -20 12 219.2 H24 50 代 (N=524) 176.7 180.2 H25 50 代 (N=512) H26 50 代 (N=510) 219.8 H27 50 代 (N=514) 180.6 H28 50 代 (N=520) 51.3 61.8 68.0 74.7 85.5 H24 50 代 (N=524) H25 50 代 (N=512) H26 50 代 (N=510) H27 50 代 (N=514) H28 50 代 (N=520) -10-15 -20 360 30 代 300 86. 83.2% 86.7% 80.5% 79.8% 83.1% 88.5% 87.7% 90.7% 88.4% 10 5 360 60 代 300 93.3% 92.5% 93.7% 95.2% 92.2% 10 5 24 24 42.3% 34.8% 40.5% 43. 41.7% 18-5 18-5 12-10 12 263.0 257.0 256.4 257.6 259.2-10 158.9 157.6 151.6 142.4 147.5 H24 30 代 (N=592) H25 30 代 (N=572) H26 30 代 (N=562) H27 30 代 (N=550) H28 30 代 (N=534) 76.5 87.8 87.6 105.3 115.3 H24 30 代 (N=592) H25 30 代 (N=572) H26 30 代 (N=562) H27 30 代 (N=550) H28 30 代 (N=534) -15-20 H24 60 代 (N=600) H25 60 代 (N=600) H26 60 代 (N=600) H27 60 代 (N=600) H28 60 代 (N=606) 33.9 36.7 32.2 35.7 46.6 H24 60 代 (N=600) H25 60 代 (N=600) H26 60 代 (N=600) H27 60 代 (N=600) H28 60 代 (N=606) -15-20

特集 1 テレビ ( リアルタイム ) 視聴とインターネット利用 3( 経年全年代 : 時間帯別行為者率 ) 1 日の時間帯別の行為者率を経年で比較すると 平日休日ともに テレビ ( リアルタイム ) 視聴の時間帯別行為者率にはあまり変化が見られず 線が重なって表示されている時間帯が多い 一方で インターネット利用については 年を追うごとに時間帯別行為者率が増加している箇所が多い インターネット利用の時間帯別行為者率が最も増加した時間帯は平日 12 時台の +6.6 ポイントであり 5 年間で着実に増加している 7 経年 ( 平日 ) テレビ ( リアルタイム ) 視聴 及び インターネット利用 の時間帯別行為者率 ( 全年代 ) 経年 ( 休日 ) テレビ ( リアルタイム ) 視聴 及び インターネット利用 の時間帯別行為者率 ( 全年代 ) H24 テレビ H25 テレビ H26 テレビ H27 テレビ H28 テレビ H24 ネット H25 ネット H26 ネット H27 ネット H28 ネット H25 テレビ H26 テレビ H27 テレビ H28 テレビ H25 ネット H26 ネット H27 ネット H28 ネット 5 4 テレビ ( リアルタイム ) 5 4 テレビ ( リアルタイム ) 3 3 2 2 1 インターネット 1 インターネット

特集 2 インターネットの利用項目別の利用時間 ( 経年年代別 :10~20 代 ) 8 インターネットの利用項目別の平均利用時間について 特に大きな経年変化を示している 10 代及び 20 代の若年層を見ると そもそもインターネットの平均利用時間が長いため 利用項目ごとの平均利用時間も他の年代と比べて長くなっている 平日の 20 代など一部傾向が異なる部分もあるが 若年層はソーシャルメディアの利用時間が最も長く それに動画投稿 共有サイトの利用時間 オンラインゲーム ソーシャルゲームの利用時間が概ね続く傾向を示している これら 3 つの利用項目が柱となって 若年層のインターネットの利用時間が増加していることが見て取れる 経年 ( 平日 ) ネット利用項目別平均利用時間 (10 代及び 20 代 ) 47.9 27.0 26.9 21.3 16.6 11.5 23.8 13.2 48.1 H24 10 代 H25 10 代 (N=278) (N=278) メールを読む 書くソーシャルメディアを見る 書く VODを見る (H26~) ネット通話を使う 59.6 57.8 58.9 38.9 31.0 14.3 17.0 22.2 20.2 13.1 15.2 11.5 14.1 16.2 12.1 12.8 8.4 6.7 3.5 5.9 4.4 5.7 0.8 1.4 H26 10 代 (N=280) H27 10 代 H28 10 代 (N=278) (N=280) ブログやウェブサイトを見る 書く動画サイトを見る (~H25)/ 動画投稿 共有サイトを見るオンラインゲーム ソーシャルゲームをする 51.3 45.1 46.1 35.8 35.9 36.4 33.2 30.9 31.8 36.0 36.0 29.1 27.0 26.8 25.7 26.1 25.4 21.9 21.7 17.5 16.0 17.7 16.2 11.7 12.9 6.5 5.3 7.3 3.6 3.2 5.9 5.2 H24 20 代 H25 20 代 (N=450) (N=446) メールを読む 書くソーシャルメディアを見る 書く VODを見る (H26~) ネット通話を使う H26 20 代 (N=442) 60.8 H27 20 代 H28 20 代 (N=438) (N=434) ブログやウェブサイトを見る 書く動画サイトを見る (~H25)/ 動画投稿 共有サイトを見るオンラインゲーム ソーシャルゲームをする 経年 ( 休日 ) ネット利用項目別平均利用時間 (10 代及び 20 代 ) 95.0 93.3 96.8 38.7 78.3 37.7 33.8 20.7 22.0 20.4 20.619.9 20.321.6 16.4 9.6 10.5 10.7 2.1 2.9 4.3 H25 10 代 (N=139) メールを読む 書くソーシャルメディアを見る 書く VODを見る (H26~) ネット通話を使う H26 10 代 (N=140) 53.9 39.4 32.0 62.2 H27 10 代 H28 10 代 (N=139) (N=140) ブログやウェブサイトを見る 書く動画サイトを見る (~H25)/ 動画投稿 共有サイトを見るオンラインゲーム ソーシャルゲームをする 54.5 5.5 35.838.0 52.0 32.1 30.7 8.1 H25 20 代 (N=223) メールを読む 書くソーシャルメディアを見る 書く VODを見る (H26~) ネット通話を使う 21.7 34.7 57.7 44.8 H26 20 代 (N=221) 70.5 80.7 54.0 48.3 49.5 50.6 50.1 46.0 38.8 34.6 26.4 14.4 4.8 5.8 11.3 10.1 H27 20 代 H28 20 代 (N=219) (N=217) ブログやウェブサイトを見る 書く動画サイトを見る (~H25)/ 動画投稿 共有サイトを見るオンラインゲーム ソーシャルゲームをする 15.8

特集 4 主な機器によるインターネット利用時間 ( 経年全年代 ) 9 インターネットを利用する際に用いる機器のうち 特にパソコン及びモバイル機器 ( スマートフォン及び携帯電話 ) に着目すると 全年代では平日休日ともに 調査開始以来モバイル機器からのインターネット利用時間がパソコンからのそれを上回っている モバイル機器からのネットの利用時間は一貫して増加しており パソコンからの利用時間が平日は横ばい 休日は微減で概ね推移していることと相まって 両者の差は拡大する傾向にある その背景としては スマートフォンの利用率が各年代において着実に伸びていることもあると考えられる 経年 ( 平日 ) 主な機器によるインターネット平均利用時間 ( 全年代 ) 34.9 37.6 34.1 43.2 30.9 50.5 53.8 35.0 35.5 61.3 1.3 3.2 3.5 4.2 6.3 0.6 0.4 0.9 1.3 H24 全年代 (N=3,000) H25 全年代 (N=3,000) H26 全年代 H27 全年代 H28 全年代 PCネット モバイルネット タブレットネット テレビネット 経年 ( 休日 ) 主な機器によるインターネット平均利用時間 ( 全年代 ) 68.5 80.6 87.3 53.7 29.6 28.9 28.9 27.7 4.7 5.4 6.6 7.9 1.2 1.9 4.1 2.9 H25 全年代 H26 全年代 H27 全年代 H28 全年代 (N=1,500) PCネット モバイルネット タブレットネット テレビネット

第 1 章 1-1 主なメディアの平均利用時間と行為者率 1( 経年全年代 ) 10 テレビ インターネット 新聞及びラジオを比較すると 全年代では テレビ ( リアルタイム ) 視聴の平均利用時間が最も長く 行為者率も最も高い 次いでインターネット利用の平均利用時間が長く 行為者率も高い この傾向は以前から変わらない テレビ ( リアルタイム ) 視聴の平均時間は 平日 168.と概ね減少傾向 休日は 225.1 分と前回調査から減少に転じたが平成 25 年調査と比べてほとんど変わっていない インターネットの平均利用時間は 平日休日ともに一貫して増加傾向にあり 平日 99.8 分 休日 120.7 分となっている 経年 ( 平日 ) 主なメディアの平均利用時間 ( 全年代 ) 経年 ( 休日 ) 主なメディアの平均利用時間 ( 全年代 ) 24 24 225.4 228.9 231.2 225.1 18 184.7 168.3 170.6 174.3 168.0 18 12 71.6 77.9 83.6 90.4 99.8 12 86.1 100.6 113.7 120.7 17.0 15.5 16.1 18.0 11.8 15.9 16.2 12.1 16.7 18.6 11.6 14.8 18.7 10.3 17.2 H24 全年代 H25 全年代 H26 全年代 H27 全年代 H28 全年代 テレビ ( リアルタイム ) 視聴時間テレビ ( 録画 ) 視聴時間ネット利用時間新聞閲読時間ラジオ聴取時間 30.5 30.5 33.9 32.9 13.5 7.0 14.2 12.2 13.0 11.9 11.9 7.4 H25 全年代 H26 全年代 H27 全年代 H28 全年代 テレビ ( リアルタイム ) 視聴時間テレビ ( 録画 ) 視聴時間ネット利用時間新聞閲読時間ラジオ聴取時間 経年 ( 平日 ) 主なメディアの行為者率 行為者平均時間 ( 全年代 ) 経年 ( 休日 ) 主なメディアの行為者率 行為者平均時間 ( 全年代 ) テレビ ( リアルタイム ) 行為者率, 87.5% 84.5% 85.5% 85.9% 82.6% 540 ネット行為者率, 71. 480 70.1% 73.6% 75.7% 新聞行為者率, 40. 33.8% 34.3% 33.1% 73.2% 420 17.4% 16.8% 16.7% 360 テレビ ( 録画 ) 行為者率, 16.6% 7.3% 9. 7.8% 8.3% 300 ラジオ行為者率, 9.3% 28.5% 17.8% 9 6 3 テレビ ( リアルタイム ) 行為者率, 86.1% 86.9% 86.6% 85.7% 540 ネット行為者率, 69.8% 480 新聞行為者率, 35.9% 72.1% 36.5% 74.2% 34.9% 73.8% 420 テレビ ( 録画 ) 行為者率, 23.5% 23.7% 24.5% 360 ラジオ行為者率, 4.9% 6.5% 6.7% 4.8% 300 261.7 263.5 267.0 262.8 30.3% 25.1% 9 6 3 24 18 12 211.0 217.3 199.2 199.7 202.9 203.5 173.3 185.4 189.2 136.5 119.4 111.2 102.4 103.4 113.5 111.3 105.1 100.8 96.7 207.6 24 18 12 188.7 176.2 139.6 153.2 163.5 143.8 129.4 129.1 138.3 131.0 123.4 154.5 38.7 35.0 35.3 35.0 36.1 37.6 38.8 37.3 39.3 H24 全年代 テレビ ( リアルタイム ) 行為者平均時間 H25 全年代 テレビ ( 録画 ) 行為者平均時間 H26 全年代 H27 全年代 H28 全年代 ネット行為者平均時間新聞行為者平均時間ラジオ行為者平均時間 H25 全年代 テレビ ( リアルタイム ) 行為者平均時間 テレビ ( 録画 ) 行為者平均時間 H26 全年代 H27 全年代 H28 全年代 ネット行為者平均時間新聞行為者平均時間ラジオ行為者平均時間

第 1 章 1-1 主なメディアの平均利用時間と行為者率 2( 年代別 ) 11 年代別に見ると テレビ ( リアルタイム ) 視聴及び新聞閲読は 概ね年代が上がるとともに平均利用時間が長く 行為者率も高くなる インターネット利用は 概ね 10 代又は 20 代をピークに 年代が上がるとともに平均利用時間が短く 行為者率も低くなる この特徴は以前と変わらない H28( 平日 ) 主なメディアの平均利用時間 ( 全年代 年代別 ) 30 テレビ ( リアルタイム ) 視聴時間テレビ ( 録画 ) 視聴時間ネット利用時間新聞閲読時間ラジオ聴取時間 H28( 休日 ) 主なメディアの平均利用時間 ( 全年代 年代別 ) テレビ ( リアルタイム ) 視聴時間 テレビ ( 録画 ) 視聴時間 ネット利用時間 新聞閲読時間 ラジオ聴取時間 325.1 30 259.2 250.4 24 24 225.1 225.7 216.1 202.5 222.4 18 12 168.0 99.8 89.0 130.2 112.8 155.9 147.5 115.3 160.5 97.7 180.6 85.5 18 12 120.7 122.9 152.7 119.5 117.1 80.1 18.7 全年代 17.2 10.3 13.4 17.9 18.6 23.2 17.0 18.4 25.8 16.8 0.3 3.5 1.4 3.8 15.4 8.0 17.2 19.8 23.4 14.4 10 代 (N=280) 20 代 (N=434) 30 代 (N=534) 40 代 (N=626) 50 代 (N=520) 46.6 60 代 (N=606) H28( 平日 ) 主なメディアの行為者率 行為者平均時間 ( 全年代 年代別 ) H28( 休日 ) 主なメディアの行為者率 行為者平均時間 ( 全年代 年代別 ) 660 テレビ ( リアルタイム ) 行為者率, 82.6% 600 540 480 420 テレビ ( 録画 ) 行為者率, 17.8% 3ラジオ行為者率, 8.3% 30 24 18 12 ネット行為者率, 73.2% 新聞行為者率, 28.5% 203.5 136.5 105.1 207.6 78.9% 69.3% 70.3% 13.2% 2.1% 2.1% 18.9% 164.9 163.3 160.5 168.3 92.6% 88.4% 291.6 79.8% 18.7% 6.7% 18.2% 5.8% 5.1% 184.9 185.7 128.4 130.4 124.6 115.124.9 101.1 95.0 99.4 99.3 304.8 86.4% 78.4% 27.8% 23.3% 185.4 207.8 86.9% 68.5% 41. 9.3% 8.5% 14.8% 15. 233.5 281.0 55.4% 14.7% 122.7 111.7 92.2% 41.7% 159.2 10 8 6 4 2 262.8 32.9 全年代 660 テレビ ( リアルタイム ) 行為者率, 85.7% 600 540 480 420 テレビ ( 録画 ) 行為者率, 25.1% 3 30 24 18 12 ネット行為者率, 73.8% 新聞行為者率, 30.3% ラジオ行為者率, 4.8% 34.8 25.9 26.0 11.9 7.4 0.9 0.5 3.2 8.9 3.9 3.2 163.5 154.5 131.0 159.4 10 代 (N=140) 84.3% 77.1% 267.8 205.9 109.8 110.5 20 代 (N=217) 94.9% 74.2% 227.6 275.0 238.2 30 代 (N=267) 85. 23.6% 23.5% 24.7% 3.6% 8.3% 86.9% 18.4% 257.8 48.1 40 代 (N=313) 140.8 140.8 137.6 142.5 144.8 108.8 43.3 29.7 26.7 28.9 10.1 15.6 4.5 15.5 8.4 277.1 50 代 (N=260) 86.3% 90.4% 80.8% 34.2% 32.3% 65. 42.3% 24.6% 1.4% 3.2% 2.2% 4.2% 4.2% 120.5123.2 197.7 346.8 60 代 (N=303) 144.2 56.4% 18.5% 101.8 93.7% 42.6% 10.9% 142.0 10 8 6 4 2 36.1 21.6 21.0 28.7 35.1 46.5 11.7 全年代 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代テレビ ( リアルタイム ) 行為者平均時間テレビ ( 録画 ) 行為者平均時間ネット行為者平均時間新聞行為者平均時間ラジオ行為者平均時間 51.2 35.0 38.3 39.3 31.4 36.9 21.3 24.0 全年代 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代テレビ ( リアルタイム ) 行為者平均時間テレビ ( 録画 ) 行為者平均時間ネット行為者平均時間新聞行為者平均時間ラジオ行為者平均時間

第 1 章 1-2 テレビのリアルタイム視聴とインターネットの並行利用 12 平日では 全年代のテレビ ( リアルタイム ) 視聴の時間帯別行為者率がピークの 43.7% となる 21 時台に 10.3% が並行利用 ( ながら視聴 ) をしている すなわち テレビ ( リアルタイム ) 視聴のうちの 23.6% が ながら視聴 をしていることになる 経年で時間帯別のながら視聴の行為者率を見ると 概ね傾向は同じ テレビ ( リアルタイム ) 視聴のうちの ながら視聴 の割合を見ると 平日休日ともに ゴールデンタイムである 19 時 ~22 時の間に 概ね 1 台後半 ~2 台後半程度 なお 20 代は 同時間帯で概ね 3 台前半から最大 54.5% が ながら視聴 をしている 6 H28( 平日 ) テレビ ( リアルタイム ) 視聴 インターネット利用 及び並行利用 ( ながら視聴 ) 時間帯別行為者率 ( 全年代 ) H24 全年代並行 H25 全年代並行 H26 全年代並行 H27 全年代並行 H28 全年代並行 H28 全年代テレビ RT H28 全年代ネット 6 H28( 休日 ) テレビ ( リアルタイム ) 視聴 インターネット利用 及び並行利用 ( ながら視聴 ) 時間帯別行為者率 ( 全年代 ) H25 全年代並行 H26 全年代並行 H27 全年代並行 H28 全年代並行 H28 全年代テレビ RT H28 全年代ネット 5 5 4 4 3 3 2 2 1 1 H28( 平日 ) 時間帯別のテレビ ( リアルタイム ) 視聴に並行利用が占める割合 ( 年代別 ) H28( 休日 ) 時間帯別のテレビ ( リアルタイム ) 視聴に並行利用が占める割合 ( 年代別 ) 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 並行 テレビ 並行 並行 テレビ 並行 並行 テレビ 並行 並行 テレビ 並行 並行 テレビ 並行 並行 テレビ 並行 リアルタイム / テレビ リアルタイム / テレビ リアルタイム / テレビ リアルタイム / テレビ リアルタイム / テレビ リアルタイム / テレビ 19 時台 9.6% 28.9% 33.3% 8.1% 23.7% 34. 8.2% 31.3% 26.4% 4.5% 30.4% 14.7% 5. 34. 14.7% 4. 52.5% 7.5% 20 時台 8.9% 26.8% 33.3% 13.4% 29.7% 45. 13.3% 36.5% 36.4% 9.3% 39.3% 23.6% 8.5% 43.3% 19.6% 3.8% 60.9% 6.2% 21 時台 9.3% 24.6% 37.7% 15. 32.7% 45.8% 13.7% 38.4% 35.6% 11.8% 46.7% 25.3% 8.9% 49.6% 17.8% 4.3% 56.9% 7.5% 22 時台 8.9% 16.4% 54.4% 13.8% 25.4% 54.5% 12.4% 31.3% 39.5% 10.4% 39. 26.6% 6.7% 38.7% 17.4% 2.8% 34.3% 8.2% 上記の表中 並行 テレビリアルタイム は各年代全体に占める割合 並行 / テレビ はテレビ ( リアルタイム ) 視聴に並行利用が占める割合 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 並行 テレビ 並行 並行 テレビ 並行 並行 テレビ 並行 並行 テレビ 並行 並行 テレビ 並行 並行 テレビ 並行 リアルタイム / テレビ リアルタイム / テレビ リアルタイム / テレビ リアルタイム / テレビ リアルタイム / テレビ リアルタイム / テレビ 19 時台 9.3% 27.9% 33.3% 7.8% 34.1% 23. 9. 39.3% 22.9% 6.7% 46.3% 14.5% 6.9% 49.2% 14.1% 5.6% 58.8% 9.5% 20 時台 7.1% 31.4% 22.7% 12. 33.6% 35.6% 16.5% 44.9% 36.7% 13.7% 51.8% 26.5% 6.9% 56.5% 12.2% 6.6% 64.7% 10.2% 21 時台 12.9% 25.7% 50. 11.1% 26.7% 41.4% 10.5% 36. 29.2% 11.5% 47.9% 24. 8.5% 51.9% 16.3% 4.6% 55.8% 8.3% 22 時台 9.3% 12.9% 72.2% 8.3% 23.5% 35.3% 10.1% 26.6% 38. 6.4% 28.8% 22.2% 6.9% 36.2% 19.1% 3.3% 31.4% 10.5%

第 2 章 2-1 インターネットの利用項目別の平均利用時間 13 平日の全年代の平均利用時間を比較すると メールが最も長く 30.1 分 次いでソーシャルメディアを見る 書くが 25. ブログやウェブサイトを見る 書くが 21.2 分 休日で比較すると ソーシャルメディアが 32.7 分 オンラインゲーム ソーシャルゲームをするが 26.2 分 動画投稿 共有サービスを見るが 21.9 分 ブログ ウェブサイトを見る 書くが 21.7 分 メールを読む 書くが 21.の順 ソーシャルメディアは 全年代では女性の方が平均利用時間が長く 10~20 代の若年層で男女差が顕著 H28( 平日 ) インターネットの利用項目別の平均利用時間 ( 全年代 年代別 男女別あり ) H28( 休日 ) インターネットの利用項目別の平均利用時間 ( 全年代 年代別 男女別あり ) 単位 : 分 全年代 10 代 (N=280) 20 代 (N=434) 30 代 (N=534) 40 代 (N=626) 50 代 (N=520) 60 代 (N=606) メールを読む 書く 30.1 20.2 25.7 42.9 28.8 40.2 19.1 ブログやウェブサイトを見る 書く 21.2 12.1 36.0 25.2 27.4 15.9 9.4 ソーシャルメディアを見る 書く 25.0 58.9 60.8 24.2 20.5 9.6 2.0 動画投稿 共有サービスを見る 12.4 38.9 26.1 12.1 7.6 4.5 2.6 VODを見る 2.1 1.4 5.2 2.2 2.4 1.7 0.3 オンラインゲーム ソーシャルゲームをする 14.9 31.0 25.4 18.3 15.7 8.4 1.6 ネット通話を使う 4.1 5.7 16.2 3.4 1.0 2.0 0.5 男性 (N=1512) 男性 10 代 (N=144) 男性 20 代 (N=222) 男性 30 代 (N=272) 男性 40 代 (N=318) 男性 50 代 (N=260) 男性 60 代 (N=296) メールを読む 書く 38.1 18.5 31.0 56.3 35.3 54.4 25.2 ブログやウェブサイトを見る 書く 25.4 9.2 35.2 26.1 40.0 20.5 13.9 ソーシャルメディアを見る 書く 21.3 34.9 53.7 17.0 21.9 11.5 2.3 動画投稿 共有サービスを見る 15.1 39.3 37.3 14.2 8.7 6.2 1.9 VODを見る 2.2 0.6 8.0 1.4 2.4 0.8 0.6 オンラインゲーム ソーシャルゲームをする 18.5 34.3 34.5 22.9 19.2 8.5 3.1 ネット通話を使う 5.3 6.9 22.1 4.5 0.5 2.4 0.4 女性 (N=1488) 女性 10 代 (N=136) 女性 20 代 (N=212) 女性 30 代 (N=262) 女性 40 代 (N=308) 女性 50 代 (N=260) 女性 60 代 (N=310) メールを読む 書く 21.9 21.9 20.2 29.1 22.2 26.1 13.3 ブログやウェブサイトを見る 書く 16.9 15.2 36.9 24.2 14.4 11.2 5.1 ソーシャルメディアを見る 書く 28.7 84.4 68.3 31.8 19.1 7.7 1.8 動画投稿 共有サービスを見る 9.8 38.5 14.4 9.8 6.5 2.8 3.2 VODを見る 2.0 2.3 2.3 2.9 2.4 2.6 0.0 オンラインゲーム ソーシャルゲームをする 11.1 27.4 15.9 13.4 12.1 8.3 0.2 ネット通話を使う 3.0 4.4 10.0 2.3 1.5 1.7 0.6 全年代 10 代 (N=140) 20 代 (N=217) 30 代 (N=267) 40 代 (N=313) 50 代 (N=260) 60 代 (N=303) 21.0 32.0 26.4 19.1 20.6 20.8 14.0 21.7 16.4 34.6 27.3 26.8 17.5 8.5 32.7 96.8 80.7 30.7 20.7 8.7 3.3 21.9 62.2 50.6 15.8 18.5 5.0 6.2 4.1 4.3 10.1 4.9 4.0 2.7 0.5 26.2 54.5 50.1 26.8 25.1 18.1 3.7 4.8 5.5 15.8 5.9 3.1 1.3 0.3 男性 (N=756) 男性 10 代 (N=72) 男性 20 代 (N=111) 男性 30 代 (N=136) 男性 40 代 (N=159) 男性 50 代 (N=130) 男性 60 代 (N=148) 20.3 23.3 28.4 14.9 23.6 16.4 17.8 24.9 11.0 33.3 27.6 36.2 21.7 13.5 25.1 64.7 56.2 25.4 19.4 7.7 3.6 25.7 65.8 58.2 18.7 26.2 6.0 5.1 4.9 4.1 14.0 4.6 5.9 0.9 1.0 35.1 77.8 70.7 35.8 28.6 20.3 7.0 5.9 4.0 20.1 7.1 4.6 1.0 0.6 女性 (N=744) 女性 10 代 (N=68) 女性 20 代 (N=106) 女性 30 代 (N=131) 女性 40 代 (N=154) 女性 50 代 (N=130) 女性 60 代 (N=155) 21.6 41.3 24.3 23.5 17.5 25.2 10.5 18.5 22.1 35.8 27.0 17.1 13.4 3.6 40.3 130.7 106.3 36.2 22.0 9.7 3.1 18.1 58.3 42.7 12.8 10.6 4.0 7.4 3.4 4.5 6.0 5.3 2.1 4.4 0.0 17.2 29.9 28.5 17.6 21.4 15.8 0.6 3.7 7.1 11.3 4.7 1.4 1.6 0.1

第 2 章 2-4 コミュニケーション系メディアの比較 1( 年代別 ) 14 コミュニケーション系メディアは 通話系 と 文字系 に大別されるが 利用時間で見ると ソーシャルメディア利用及びメール利用からなる 文字系 が引き続き中心となっている 年代別に平成 28 年のコミュニケーション系メディアの平均利用時間を見ると 平日休日ともに 10 代及び 20 代の ソーシャルメディア利用 が他の年代より圧倒的に長い傾向は変わらず 利用時間も増加傾向にある H28( 平日 ) コミュニケーション系メテ ィアの平均利用時間 ( 全年代 年代別 ) 10 H28( 休日 ) コミュニケーション系メテ ィアの平均利用時間 ( 全年代 年代別 ) 10 96.8 8 4 2 H28( 平日 ) コミュニケーション系メテ ィアの行為者率及び行為者平均時間 ( 全年代 年代別 ) 300 メール行為者率, 45.3% ソーシャルメディア行為者率, 30.5% 240 18 30.1 25.0 6.1 4.1 5.7 1.4 2.7 4.0 0.3 0 全年代 携帯通話行為者率, 15.5% ネット通話行為者率, 4.7% 固定通話行為者率, 2.6% 10 代 (N=280) 47.1% 26.4% 7.1% 58.9 60.8 20.2 6.4% 16.2 20 代 (N=434) 59.4% 43.8% 12.9% 9. 25.7 24.2 9.5 7.7 9.6 6.1 2.93.4 2.1 4.3 1.0 0.32.0 1.90.52.0 30 代 (N=534) 57.9% 39.9% 42.9 48.9% 31.2% 20.5 40 代 (N=626) 28.8 16.7% 18.4% 15.6% 17.2% 5.6% 3.5% 4. 50 代 (N=520) 携帯通話固定通話ネット通話ソーシャルメテ ィア利用メール利用 54.2% 17.1% 1.1% 0.2% 2.2% 3. 2.1% 180.3 40.2 60 代 (N=606) 32.5% 5.3% 1.7% 19.1 4.6% 6 4 2 8 4 2 H28( 休日 ) コミュニケーション系メテ ィアの行為者率及び行為者平均時間 ( 全年代 年代別 ) 300 メール行為者率, 39.9% ソーシャルメディア行為者率, 32.9% 240 18 32.7 32.0 30.7 26.4 21.0 20.720.6 19.1 20.8 15.8 14.0 5.9 4.8 7.5 5.5 6.4 6.2 7.3 3.2 5.9 8.7 3.1 4.9 1.3 0.3 0.1 0.0 0.0 0.2 0.3 1.1 3.3 0.3 全年代 (N=1,500) 携帯通話行為者率, 15.8% ネット通話行為者率, 6.6% 固定通話行為者率, 1.9% 51.4% 27.1% 10. 10. 40.1% 80.7 10 代 (N=140) 20 代 (N=217) 30 代 (N=267) 40 代 (N=313) 50 代 (N=260) 携帯通話 固定通話 ネット通話 ソーシャルメテ ィア利用 メール利用 64.1% 14.7% 16.5% 17.9% 15.4% 16.8% 14.3% 9.7% 48.3% 42.3% 44.7% 43.5% 33.2% 0.7% 188.1 0. 0.4% 1. 2.7% 4.8% 17.7% 3.8% 60 代 (N=303) 30. 1. 6.3% 5.6% 6 4 2 12 55.3 88.7 89.2 81.8 66.5 39.1 38.3 31.7 125.0 76.4 30.8 5.0 102.3 58.7 56.8 130.0 74.2 70.8 74.2 60.7 65.8 60.5 59.0 56.1 58.8 50.0 42.2 39.1 43.8 35.6 28.6 25.2 29.0 15.0 全年代 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 携帯通話行為者平均時間 固定通話行為者平均時間 ネット通話行為者平均時間 ソーシャルメディア行為者平均時間 メール行為者平均時間 12 37.0 15.9 72.4 99.4 52.6 75.0 10.0 55.0 118.0 21.6 110.5 0.0 125.9 72.6 65.9 63.7 60.8 62.2 49.0 53.4 46.1 47.4 47.8 38.8 39.5 46.8 34.9 33.5 35.0 29.1 18.3 18.8 10.0 5.0 全年代 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 携帯通話行為者平均時間 固定通話行為者平均時間 ネット通話行為者平均時間 ソーシャルメディア行為者平均時間 メール行為者平均時間

第 2 章 2-4 コミュニケーション系メディアの比較 2( 経年年代別 :10~40 代 ) 15 平成 28 年調査では 特に 20 代において平日の ソーシャルメディア利用 の平均利用時間が大幅に増加 (46.1 分 60.8 分 ) するなど メールよりもソーシャルメディアを活用する 10~20 代の若年層の傾向に変わりがないことが確認できた 30~40 代の平日の ソーシャルメディア利用 の平均利用時間についても 30 代で 24.2 分 40 代で 20.5 分と増加しており 若年層以外にも コミュニケーション手段としてのソーシャルメディアは着実に浸透している 経年 ( 平日 ) 主なコミュニケーション系メディアの平均利用時間 行為者率及び行為者平均時間 ( 年代別 :10~ 40 代 ) 10 代 26.9 47.9 2.5 1.0 48.1 23.8 59.6 57.8 58.9 14.3 17.0 20.2 4.9 2.8 2.7 H24 10 代 H25 10 代 H26 10 代 H27 10 代 H28 10 代 (N=278) (N=278) (N=280) (N=278) (N=280) 携帯通話 ソーシャルメテ ィア利用 メール利用 300 メール行為者率, 65.8% 50.7% 53.6% 8 43.5% 47.1% 6 ソーシャルメテ ィア行為者率, 23. 240 36.3% 4 30.7% 25.2% 26.4% 2 180 携帯通話行為者率, 12.9% 6.8% 10.1% 6.1% 117.0 110.6 117.4 107.9 12 72.8 80.9 65.5 67.4 46.6 19.6 27.3 15.0 38.3 7.1% 125.0 76.4 30 代 H24 30 代 H25 30 代 H26 30 代 H27 30 代 H28 30 代 (N=592) (N=572) (N=562) (N=550) (N=534) 携帯通話 ソーシャルメテ ィア利用 メール利用 300 メール行為者率, 67.1% 63.5% 56.2% 61.6% 57.9% 携帯通話行為者率, 30.7% 240 180 ソーシャルメテ ィア行為者率, 13.7% 12 42.9 29.1 29.6 32.9 24.0 24.2 19.1 8.8 12.8 16.3 7.3 6.1 5.7 7.7 9.5 31.6% 37.7% 37.1% 25. 20.3% 25.1% 53.043.4 40.646.7 53.4 50.742.6 44.0 28.6 24.3 27.9 30.5 16.7% 39.9% 74.2 56.860.7 8 6 4 2 H24 10 代 H25 10 代 H26 10 代 H27 10 代 H28 10 代 携帯通話行為者平均時間 ソーシャルメディア行為者平均時間 メール行為者平均時間 H24 30 代 H25 30 代 H26 30 代 H27 30 代 H28 30 代 携帯通話行為者平均時間 ソーシャルメディア行為者平均時間 メール行為者平均時間 20 代 8.0 45.1 33.2 35.9 21.9 51.3 29.1 46.1 36.4 2.9 4.2 5.1 4.0 60.8 25.7 40 代 33.8 34.7 34.6 29.1 28.8 20.5 5.6 6.0 5.1 6.6 10.8 14.7 6.0 7.6 7.7 300 H24 20 代 (N=450) メール行為者率, 72. 240 ソーシャルメテ ィア行為者率, 37.6% 180 携帯通話行為者率, 28. H25 20 代 H26 20 代 H27 20 代 (N=446) (N=442) (N=438) 携帯通話 ソーシャルメテ ィア利用 メール利用 64.1% 50.2% 56.3% 59.4% 18.2% 14.9% 18. H28 20 代 (N=434) 12.9% 8 59.4% 6 49.8% 52.7% 4 43.8% 2 H24 40 代 H25 40 代 H26 40 代 H27 40 代 (N=556) (N=592) (N=606) (N=620) 携帯通話 ソーシャルメテ ィア利用 メール利用 300 メール行為者率, 62.8% 60. 54.8% 61.1% 携帯通話行為者率, 24.8% 240 180 ソーシャルメテ ィア行為者率, 9. 21.8% 14.2% 26.7% 32.9% H28 40 代 (N=626) 48.9% 22.6% 22.3% 18.4% 8 6 4 31.2% 2 12 58.346.0 28.5 16.2 89.7 91.1 77.7 69.1 56.0 58.4 28.2 28.2 30.8 102.3 58.7 12 67.1 63.4 65.8 53.8 46.248.6 56.7 59.0 44.7 22.5 23.5 26.5 34.2 42.2 40.4 H24 20 代 H25 20 代 H26 20 代 H27 20 代 H28 20 代 携帯通話行為者平均時間 ソーシャルメディア行為者平均時間 メール行為者平均時間 H24 40 代 H25 40 代 H26 40 代 H27 40 代 H28 40 代 携帯通話行為者平均時間 ソーシャルメディア行為者平均時間 メール行為者平均時間

第 3 章 3-1 主な機器によるインターネットの平均利用時間と行為者率 ( 年代別 ) 16 モバイル機器によるインターネット利用の平均利用時間は 平成 28 年で平日 61.3 分 休日 87.3 分となり 継続的に増加 10~20 代のモバイル機器によるインターネット利用時間が突出して長いのは前回調査までと同様 パソコンによるインターネット利用の行為者率には 平日と休日で差が生じる傾向がある 平日の全年代の行為者率は 25.5% である一方で 仕事での使用が少なくなると考えられる休日には 22. となっている H28( 平日 ) 主な機器によるインターネット平均利用時間 ( 全年代 年代別 ) H28( 休日 ) 主な機器によるインターネット平均利用時間 ( 全年代 年代別 ) 18 18 192.7 174.7 124.8 12 35.5 61.3 108.2 31.4 44.1 67.3 35.3 58.7 44.6 38.1 15.2 12.5 11.7 6.3 6.0 6.5 8.2 1.3 1.6 1.4 2.4 1.5 5.0 1.0 2.4 0.4 全年代 10 代 (N=280) 20 代 (N=434) 30 代 (N=534) 40 代 (N=626) PC ネットモバイルネットタブレットネットテレビネット 50 代 (N=520) 32.8 60 代 (N=606) 12 27.7 87.3 95.5 43.0 40.3 34.1 27.9 20.5 20.3 23.3 15.6 16.6 7.9 6.5 7.2 8.3 7.5 2.9 5.6 4.7 2.3 3.7 1.6 3.4 1.1 全年代 79.8 10 代 (N=140) 20 代 (N=217) 30 代 (N=267) 40 代 (N=313) 50 代 (N=260) PCネット モバイルネット タブレットネット テレビネット 60 代 (N=303) H28( 平日 ) 主な機器によるネット行為者率 行為者平均時間 ( 全年代 年代別 ) H28( 休日 ) 主な機器によるネット行為者率 行為者平均時間 ( 全年代 年代別 ) 420 モバイルネット利用行為者率, 63.2% 67.5% 88.5% PCネット利用行為者率, 25.5% 23.5% 25.5% 27.6% 33.3% 25.2% 360 12.5% 11.8% 24.1% 5.3% 9.6% 9.7% 6.9% 300 3.1% タブレットネット行為者率, 7.4% 2.9% 1.6% 1.9% 1.9% 1.3% 0.3% テレビネット行為者率, 1.5% 24 18 12 81.8% 173.0 160.3 139.4 141.0 121.6 133.5 128.0 127.9 134.1 136.2 106.4 113.9 120.0 97.1 84.587.5 82.2 84.4 89.3 82.9 72.6 75.0 77.9 67.9 75.8 55.6 68.6 46.5 70.8% 55.6% 8 4 420 360 モバイルネット利用 81.3% 71.4% 71.2% 行為者率, 63.8% 92.6% 51.2% PCネット利用行 23.5% 18. 27.4% 為者率, 22. 12.1% 24.3% 29.2% 12.1% 10.1% 20.5% 8 4 5.1% 8.8% 9.9% 4.3% 300 タブレットネット行為者率, 8.1% 269.8 4.3% 4.1% 1.9% 1.9% 1.2% 1. テレビネット行為者率, 2.1% 24 188.6 193.3 18 168.5 182.8 12 136.8 135.3128.5 131.7 127.7 117.5 114.9 135.0 126.0 96.5 112.8 121.0 116.8 113.9 112.0 113.6 115.0 84.8 83.4 71.7 78.9 79.6 60.7 全年代 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 PCネット利用 モバイルネット利用 タブレットネット テレビネット 行為者平均時間 行為者平均時間 行為者平均時間 行為者平均時間 全年代 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 PC ネット利用行為者平均時間 モバイルネット利用行為者平均時間 タブレットネット行為者平均時間 テレビネット行為者平均時間

第 3 章 3-2 所在場所類型ごとのインターネット利用時間 ( 経年全年代 ) 17 所在場所類型ごとに見ると モバイル機器によるインターネット利用は 自宅での平均利用時間が平日休日ともに一貫して増加傾向にある その要因としては スマートフォンの利用率が一貫して高まっており 自宅での利用時間も増えていることが考えられる パソコンによるインターネット利用については 自宅での平均利用時間が 前回平成 27 年調査では一転して微増 ( 平日 ) 又は横ばい ( 休日 ) に転じたが 今回の調査では再度減少傾向を示した 経年主な機器によるインターネット平均利用時間及び所在場所類型ごとの内訳 ( 全年代 ) 平日 休日 場所別の PC ネット利用時間 ( 全年代 ) 場所別のモバイルネット利用時間 ( 全年代 ) 場所別の PC ネット利用時間 ( 全年代 ) 場所別のモバイルネット利用時間 ( 全年代 ) 80.6 87.3 34.9 34.1 30.9 35.0 35.5 職場 12.6 15.8 15.3 18.6 20.7 自宅 20.9 17.0 14.3 15.2 14.0 H24 H25 H26 H27 H28 その他 0.7 0.5 0.3 0.3 0.2 移動中 0.4 0.4 0.6 0.5 0.4 学校 0.2 0.4 0.4 0.4 0.3 職場 12.6 15.8 15.3 18.6 20.7 自宅 20.9 17.0 14.3 15.2 14.0 合計 34.9 34.1 30.9 35.0 35.5 37.6 43.2 職場 5.1 6.6 7.2 自宅 25.2 50.5 53.8 61.3 7.8 29.4 33.3 36.8 9.4 42.9 H24 H25 H26 H27 H28 その他 2.1 1.4 2.0 1.7 1.9 移動中 4.2 4.5 6.3 5.9 5.9 学校 1.0 1.2 1.7 1.6 1.3 職場 5.1 6.6 7.2 7.8 9.4 自宅 25.2 29.4 33.3 36.8 42.9 合計 37.6 43.2 50.5 53.8 61.3 29.6 28.9 28.9 27.7 自宅 28.0 26.6 26.9 25.2 H24 H25 H26 H27 H28 その他 0.7 1.1 0.5 0.4 移動中 0.2 0.1 0.4 0.3 学校 0.0 0.0 0.0 0.0 職場 0.7 1.1 1.2 1.8 自宅 28.0 26.6 26.9 25.2 合計 29.6 28.9 28.9 27.7 53.7 自宅 43.1 68.5 55.4 66.7 70.7 H24 H25 H26 H27 H28 その他 6.2 7.3 7.2 7.5 移動中 3.3 4.2 5.3 6.4 学校 0.2 0.4 0.2 0.4 職場 0.9 1.2 1.3 2.3 自宅 43.1 55.4 66.7 70.7 合計 53.7 68.5 80.6 87.3

第 4 章 4-2 スマートフォン等の利用率 18 全年代でのスマートフォンの利用率は年々増加し ついに 7 割を超えて 71.3% となった 年代別に見ると 30 代の利用率が 9 割を超えて 92.1% となった点や 50 代の利用率が 63.1% と大きく伸びたこと等が目に付く 一方で 10 代及び 40 代の利用率は前回調査と比べて低い値となったが 次回以降の調査を見て評価する必要がある H28 スマートフォン等の利用率 ( 全年代 ) H28 スマートフォン等の利用率 ( 年代別 ) H24 全年代 H25 全年代 H26 全年代 H27 全年代 H28 全年代 スマートフォンフィーチャーフォンタブレット 8.1% 15.4% 21.3% 32. 42.2% 36.8% 27.7% 35.2% 27.9% 52.8% 51. 62.3% 69.7% 68.7% 71.3% 2 4 6 8 10 10 代 20 代 H24 10 代 (N=139) H25 10 代 (N=139) H26 10 代 (N=140) H27 10 代 (N=139) H28 10 代 (N=140) H24 20 代 (N=225) H25 20 代 (N=223) H26 20 代 (N=221) H27 20 代 (N=219) H28 20 代 (N=217) 11.5% 25.9% 17.3% 13.7% 15.7% 22.9% 28.6% 30.2% 36.7% 32.1% 55.4% 63.3% 68.6% 74.3% 82. 2 4 6 8 10 10.7% 20.2% 15.2% 14.5% 20.8% 17.8% 29.2% 12. 24.9% 44.4% 68.4% 87.9% 94.1% 95.4% 96.8% 2 4 6 8 10 40 代 50 代 H24 40 代 (N=278) H25 40 代 (N=296) H26 40 代 (N=303) H27 40 代 (N=310) H28 40 代 (N=313) H24 50 代 (N=262) H25 50 代 (N=256) H26 50 代 (N=255) H27 50 代 (N=257) H28 50 代 (N=260) 9. 20.3% 28.8% 24.4% 26.5% 28.4% 40.3% 36.4% 34.5% 58.8% 54.7% 75.2% 72.9% 84.5% 79.9% 2 4 6 8 10 5. 13.7% 14.8% 16.5% 24.5% 32.4% 28.8% 48.6% 55.7% 51.8% 52.5% 46.5% 63.1% 69.1% 85.1% 2 4 6 8 10 30 代 H24 30 代 (N=296) 11.1% 49. 64.5% 60 代 H24 60 代 (N=300) 4.7% 3.3% 81.7% H25 30 代 (N=286) 19.6% 35. 78.7% H25 60 代 (N=300) 8.7% 6.3% 81.7% H26 30 代 (N=281) 29.2% 30.6% 82.2% H26 60 代 (N=300) 10.7% 18.3% 74.3% フィーチャーフォン : ここでは携帯電話のうち スマートフォンを除き PHS を含むもの H27 30 代 (N=275) H28 30 代 (N=267) 16.1% 25.5% 38.9% 36. 88.4% 92.1% H27 60 代 (N=300) H28 60 代 (N=303) 17. 13.5% 23. 31.7% 69. 66.7% 2 4 6 8 10 2 4 6 8 10

第 5 章 5-1 ソーシャルメディア等の利用率 1( 全年代 ) 19 主なソーシャルメディアの中で最も利用されているのが LINE という傾向は変わらず 各年代ともソーシャルメディア利用者のうちの大半が利用している 全年代の利用率も 前回平成 27 年調査と比べて 60.6% から 67. と増加した Instagram の利用率は全年代で 20.5% 10~30 代で多く増加しており 特に 20 代では 45.2% と存在感を増しつつある 平成 24 年から調査対象としている 6 つのソーシャルメディア ( ) のいずれか 1 つ以上を利用している率は 全年代で 66.5% から 71.2% に増加 以前ほどの勢いはないが 50~60 代で 10 ポイント超増加するなど 高い年代まで利用が浸透しつつある H28 主なソーシャルメディアの利用率 ( 全年代 年代別 ) 経年主なソーシャルメディアの利用率 ( 全年代 ) 全年代 10 代 (N=140) 20 代 (N=217) 30 代 (N=267) 40 代 (N=313) 50 代 (N=260) 60 代 (N=303) LINE 67. 79.3% 96.3% 90.3% 74.1% 53.8% 23.8% Facebook 32.3% 18.6% 54.8% 51.7% 34.5% 23.5% 10.6% Twitter 27.5% 61.4% 59.9% 30. 20.8% 14.2% 4.6% mixi 6.8% 2.9% 13.4% 9.4% 8.3% 5.8% 1. Mobage 5.6% 6.4% 9.2% 9.7% 4.8% 4.2% 1. GREE 3.5% 3.6% 6.9% 4.5% 3.2% 2.7% 1. Google+ 26.3% 28.6% 29.5% 37.5% 30. 25.4% 10.2% YouTube 68.7% 84.3% 92.2% 88.4% 77.3% 55.4% 29.7% ニコニコ動画 17.5% 27.9% 36.4% 19.5% 15.3% 9.2% 6.6% Vine 2.9% 5.7% 7.4% 3.7% 1.6% 1.2% 0.3% Instagram 20.5% 30.7% 45.2% 30.3% 16. 12.3% 1.3% 7 つのいずれか利用 73.5% 82.9% 97.7% 94. 80.5% 65. 33.7% 6つのいずれか利用 (Google+ 除く ) 11のいずれか利用 ( 動画系の4つ含む ) 71.2% 81.4% 97.7% 92.1% 78.3% 60.8% 30.7% 79.4% 90.7% 98.2% 97.4% 87.5% 71.5% 43.2% H24 全年代 H25 全年代 H26 全年代 H27 全年代 H28 全年代 20.3% 16.6% 15.7% 16.8% 12.9% 11.8% 41.4% 53. 44. 26.1% 17.5% 12.3% 11.4% 10. 8.1% 8.6% 6.9% 6.9% 6.9% 4.9% 6.8% 5.6% 3.5% 28.1% 21.9% 32.5% 26.5% 32.3% 27.5% 62.3% 55.1% 66.5% 60.6% 71.2% 67. 2 4 6 8 10 6 つのいずれか利用 LINE Facebook Twitter mixi Mobage GREE LINE, Facebook, Twitter, mixi, Mobage, GREE の 6 つ

第 5 章 5-1 ソーシャルメディア等の利用率 2( 年代別 ) 20 6 つのソーシャルメディアのいずれか 1 つ以上を利用している割合について 年代別では 20~30 代の利用率が高水準で推移する一方 伸び率では 50 代が 49.4% から 60.8% 60 代が 20.3% から 30.7% と それぞれ 10 ポイントを超えて大きく上昇した 経年主なソーシャルメディアの利用率 ( 年代別 ) 10 代 H24 10 代 (N=139) H25 10 代 (N=139) H26 10 代 (N=140) H27 10 代 (N=139) H28 10 代 (N=140) 38.8% 19.4% 26.6% 26.6% 26.6% 23. 22.3% 8.6% 14.4% 14.4% 3.6% 10.7% 7.1% 2.9% 8.6% 2.2% 2.9% 6.4% 3.6% 18.6% 25. 23. 54.7% 39.6% 49.3% 74.1% 70.5% 78.6% 77.9% 81.3% 77. 63.3% 81.4% 79.3% 61.4% 2 4 6 8 10 30 代 H24 30 代 (N=296) H25 30 代 (N=286) H26 30 代 (N=281) H27 30 代 (N=275) H28 30 代 (N=267) 29.1% 20.9% 14.9% 20.3% 17.6% 16.6% 13.3% 19.2% 16.4% 16.4% 21.4% 13.2% 12.5% 9.6% 14.2% 11.3% 9.8% 9.4% 9.7% 4.5% 28. 30. 58.8% 65.4% 42. 39.9% 69.8% 50.9% 51.7% 77.6% 82.6% 85.1% 77.8% 92.1% 90.3% 2 4 6 8 10 50 代 H24 50 代 (N=262) H25 50 代 (N=256) H26 50 代 (N=255) H27 50 代 (N=257) H28 50 代 (N=260) 20.6% 5.7% 6.1% 8.4% 4.2% 5. 2.7% 30.5% 22.3% 15.2% 7. 3.9% 2.7% 3.5% 45.9% 37.3% 19.6% 10.6% 3.1% 2. 3.9% 49.4% 42.8% 18.7% 11.7% 2.3% 2.7% 3.9% 60.8% 53.8% 23.5% 14.2% 5.8% 4.2% 2.7% 2 4 6 8 10 20 代 H24 20 代 (N=225) H25 20 代 (N=223) H26 20 代 (N=221) H27 20 代 (N=219) H28 20 代 (N=217) 81.8% 48.9% 44.4% 37.3% 48.4% 25.3% 22.7% 90.1% 80.3% 57. 47.1% 34.1% 22.9% 16.6% 95. 90.5% 61.1% 53.8% 20.4% 19. 12.2% 95.9% 92.2% 61.6% 54.8% 12.8% 11.4% 8.7% 97.7% 96.3% 54.8% 59.9% 13.4% 9.2% 6.9% 2 4 6 8 10 40 代 H24 40 代 (N=278) H25 40 代 (N=296) H26 40 代 (N=303) H27 40 代 (N=310) H28 40 代 (N=313) 37.1% 11.5% 11.9% 12.9% 9.7% 10.1% 10.8% 42.6% 20.3% 12.5% 9.8% 13.9% 11.8% 23.8% 14.9% 6.3% 8.6% 7.3% 7.7% 8.1% 3.5% 8.3% 4.8% 3.2% 21.9% 20.8% 33.5% 34.5% 55.1% 70.3% 63.4% 81.6% 74.5% 78.3% 74.1% 2 4 6 8 10 60 代 H24 60 代 (N=300) H25 60 代 (N=300) H26 60 代 (N=300) H27 60 代 (N=300) H28 60 代 (N=303) 10. 2.7% 3.7% 4.3% 2.7% 2.3% 2.7% 9.3% 4.3% 5. 3. 1. 1.7% 0.7% 17.3% 11.3% 6. 2.7% 2.3% 2. 2.3% 20.3% 15. 9.3% 4.7% 1. 1. 1. 30.7% 23.8% 10.6% 4.6% 1. 1. 1. 6 つのいずれか利用 LINE Facebook Twitter mixi Mobage GREE 2 4 6 8 10

第 5 章 5-2 新聞 ニュースサービスの利用率 21 新聞及びニュースサイトなどからテキストでニュースを得る手段について 全年代で見ると 紙媒体の新聞の割合が 61.5% 56.3% と減少し Yahoo! ニュースなどのポータルサイトのニュース配信が 59.1% 60.4% と増加したことにより 本調査開始以降初めて ポータルサイトによるニュース配信の利用率が最も高くなった 年代別に比較すると 年代が上がるほど紙の新聞の利用率が高い傾向は変わらないが 30 代を除く各年代において利用率が低下している 一方で ソーシャルメディアによるニュース配信は 各年代で利用率が約 2~3 倍と大幅に増加した H28 利用しているテキスト系ニュースサービス ( 全年代 年代別 男女別あり ) 紙の新聞 新聞社の有料ニュースサイト 新聞社の無料ニュースサイト ポータルサイトソーシャルメディアによるニュース配信によるニュース配信 キュレーションサービス いずれの方法でも読んでいない 全年代 56.3% 2.8% 8.5% 60.4% 32.5% 8.9% 8.9% 10 代 (N=140) 25.7% 2.9% 5. 43.6% 42.1% 7.9% 24.3% 20 代 (N=217) 28.6% 3.7% 10.6% 71. 59. 18.4% 7.8% 30 代 (N=267) 43.4% 1.9% 7.1% 77.5% 47.2% 10.9% 6.4% 40 代 (N=313) 56.2% 2.9% 9.3% 74.1% 36.1% 8. 5.1% 50 代 (N=260) 77.3% 5. 13.5% 53.8% 18.5% 8.1% 5.8% 60 代 (N=303) 83.5% 1. 5. 37. 4.3% 2.6% 11.2% 男性 (N=756) 59.1% 4. 9.9% 63.5% 25.1% 10.6% 9.3% 女性 (N=744) 53.4% 1.6% 7.1% 57.3% 39.9% 7.3% 8.5% 経年最も利用しているテキスト系ニュースサービス ( 全年代 ) 紙の新( 凡例 ) H25 全年代 H26 全年代 H27 全年代 H28 全年代 聞59.3% 41.9% 37.3% 新48.5% 注ポータルサイトによるニュース配信 :Yahoo! ニュース Google ニュースなど ソーシャルメディアによるニュース配信 :LINE NEWS など ( 平成 26 年調査から選択肢に追加 ) キュレーションサービス ポータルサイよるニュースサイトニュースサイト新聞社の無料ニュース配聞社の有料キニサューービスト信配スにィ信ア20.1% 14.4% 35. 34.7% ソによるーシャルメデ31.6% いずれの方法でも読んでいなュレーションい18.3% 12.8% 10.9% 2 4 6 8 10 : スマートニュース グノシー NewsPicks など ウェブ上のコンテンツをある特定のテーマや切り口で読みやすくまとめ 編集 共有 公開するもの ( 平成 26 年調査から選択肢に追加 )

第 5 章 5-3-1 動画共有 配信サービス等の利用率 22 YouTube ニコニコ動画などの オンデマンド型の動画共有サービス の利用率が全年代で 71.1% となっており 伸び率は鈍化したものの増加している 次いで 有料多チャンネル放送サービス の 18.3% が高い 年代別で見ると 10~30 代のほぼ 9 割が オンデマンド型の動画共有サービス を利用している 有料多チャンネル放送サービス は 50~60 代の利用率が他の年代より高い一方で 40 代の利用率は 平成 25 年から平成 28 年にかけて 28.4% 20.1% 22.9% 16.9% と減少傾向を示している 経年動画共有 配信サービス等の利用率 ( 全年代 ) H28 動画共有 配信サービス等の利用率 ( 全年代 年代別 ) H25 全年代 H26 全年代 H27 全年代 H28 全年代 8.2% 6.2% 7.4% 7.9% 22.3% 6.3% 4.6% 6.5% 18.9% 8.7% 27.5% 8.1% 8.5% 9.4% 17.7% 9.5% 24.8% 6.1% 8.1% 10.2% 18.3% 10.6% 23.5% 37.3% 52.8% 66.9% 69.7% 71.1% 2 4 6 8 オンデマンド型の動画共有サービス ライブ配信型の動画共有サービス オンデマンド型の放送番組配信サービス オンデマンド型の動画配信サービス 有料多チャンネル放送サービス インターネットを利用したラジオ放送サービス いずれも利用していない オンデマンド型の動画共有サービス ライブ配信型の動画共有サービス オンデマンド型の放送番組配信サービス オンデマンド型の動画配信サービス 有料多チャンネル放送サービス インターネットを利用したラジオ放送サービス いずれも利用していない 全年代 71.1% 6.1% 8.1% 10.2% 18.3% 10.6% 23.5% 10 代 (N=140) 87.1% 7.1% 7.1% 8.6% 12.1% 6.4% 11.4% 20 代 (N=217) 94. 15.2% 10.1% 14.7% 14.7% 13.4% 5.5% 30 代 (N=267) 89.9% 6. 9. 13.5% 18. 12.7% 7.9% 40 代 (N=313) 79.9% 6.1% 6.1% 9.9% 16.9% 12.5% 17.3% 50 代 (N=260) 57.7% 3.5% 11.5% 11.2% 26.2% 12.3% 30. 60 代 (N=303) 33.3% 1.7% 5.3% 4.3% 18.5% 5.3% 56.8% 注 オンデマンド型の動画共有サービスライブ配信型の動画共有サービス オンデマンド型の放送番組配信サービス オンデマンド型の動画配信サービス有料多チャンネル放送サービス インターネットを利用したラジオ放送サービス :radiko など :YouTube ニコニコ動画など :Ustream ニコニコ生放送など :NHKオンデマンド フジテレビオンデマンドなど (NHK 民放キー局が提供するもの) :GYAO! アクトビラ Hulu Netflix ひかりTVなど :WOWOW スカパー ケーブルテレビなど

第 6 章 6-1 目的別の利用メディア 23 いち早く世の中のできごとや動きを知る 及び 世の中のできごとや動きについて信頼できる情報を得る ためには 全年代でテレビが最も高い割合で利用されている 一方で 趣味や娯楽に関する情報を得る ため等では インターネットが最も高い割合で利用されている この順位は平成 24 年調査から変わっていない 年代別で見ると いずれの目的でも 20 代が最もテレビの利用が少なく 概ね年代が上がるにつれてテレビの利用が多くなる結果となっている H28 目的別利用メディア ( 最も利用するメディア )( 全年代 年代別 インターネット利用 非利用別 ) いち早く世の中のできごとや動きを知る 世の中のできごとや動きについて信頼できる情報を得る 趣味 娯楽に関する情報を得る 全年代 54.1% 40.9% 57.2% 21.3% 17.2% 24.3% 8.9% 56.3% 10 代 (N=140) 47.1% 47.9% 69.3% 10.7% 14.3% 24.3% 9.3% 62.1% 20 代 (N=217) 28.6% 67.7% 48.4% 15.2% 31.3% 12. 78.3% 30 代 (N=267) 38.6% 59.2% 52.8% 17.6% 25.5% 15. 75.3% 40 代 (N=313) 51.1% 46. 57.8% 19.8% 17.9% 21.7% 64.5% 50 代 (N=260) 65. 28.5% 55.4% 28.5% 11.5% 27.7% 13.5% 45.4% 60 代 (N=303) 83.2% 7.9% 62.7% 29. 40.9% 8.3% 13.5% 21.8% 利用 (N=1444) 53. 42.5% 56.8% 21. 17.9% 22.8% 9.2% 58.4% 非利用 (N=56) 83.9% 8.9% 67.9% 28.6% 62.5% 17.9% 10.7% 2 4 6 8 10 2 4 6 8 10 2 4 6 8 10 ( 凡例 ) テレビラジオ新聞雑誌書籍 インターネット その他 その種の情報は必要ない

第 7 章 7-1 メディアの重要度 24 それぞれのメディアがどの程度重要かの回答を 非常に重要 ある程度重要 どちらともいえない あまり重要ではない まったく重要ではない の 5 件法で求めた 集計にあたっては 非常に重要 ある程度重要 と回答したものを 重要度 として合計 情報源としての重要度について 全年代では テレビ 90.6% インターネット 71.2% 新聞 63.5% 雑誌 25.3% の順に重要度が高くなっており 前回調査で順位が入れ替わったインターネットと新聞の差は一層開く結果となった 娯楽としての重要度について 全年代では 前回調査までと同じく テレビ 90.7% インターネット 75.7% 雑誌 47.6% 新聞 46.1% の順に重要度が高くなっている どちらにおいても テレビの各年代における重要度は 9 前後であり 新聞は若年層における重要度が低く年代が上がるにつれ重要度が高くなり インターネットは逆に若年層における重要度が高く年代が上がるにつれ重要度が低くなっている H28 情報源としての重要度 ( 全年代 年代別 インターネット利用 非利用別 ) H28 娯楽としての重要度 ( 全年代 年代別 インターネット利用 非利用別 ) テレビ 新聞 インターネット 雑誌 全年代 全年代 90.6% 63.5% 71.2% 25.3% 10 代 (N=140) 93.6% 37.9% 77.1% 24.3% 20 代 (N=217) 85.7% 41. 89.9% 21.7% 年代別 30 代 (N=267) 86.9% 49.8% 85.8% 25.8% 40 代 (N=313) 92.3% 61.7% 79.6% 27.8% 50 代 (N=260) 91.2% 81.5% 61.5% 24.2% 60 代 (N=303) 93.7% 90.1% 41.9% 26.4% テレビ 新聞 インターネット 雑誌 全年代 全年代 90.7% 46.1% 75.7% 47.6% 10 代 (N=140) 92.9% 22.1% 84.3% 42.9% 20 代 (N=217) 89.9% 22.6% 97.2% 53. 年代別 30 代 (N=267) 88.8% 33.3% 90.6% 47.6% 40 代 (N=313) 89.1% 40.9% 82.7% 50.8% 50 代 (N=260) 90.4% 61.5% 66.2% 51.2% 60 代 (N=303) 93.7% 77.2% 43.9% 39.6% インターネット 利用 (N=1444) 90.4% 62.7% 73.8% 25.3% 非利用 (N=56) 94.6% 85.7% 5.4% 25. インターネット 利用 (N=1444) 90.3% 44.7% 78.4% 48. 非利用 (N=56) 100. 80.4% 5.4% 37.5% ( 参考 )H27 情報源としての重要度 ( 参考 )H27 娯楽としての重要度 テレビ 新聞 インターネット 雑誌 テレビ 新聞 インターネット 雑誌 全年代 全年代 91. 67.7% 69.8% 26.7% 全年代 全年代 90.5% 44.5% 73.9% 46.5% 10 代 (N=139) 92.1% 45.3% 82. 21.6% 10 代 (N=139) 92.1% 15.8% 87.8% 41.7% 20 代 (N=219) 86.3% 45.7% 87.2% 25.1% 20 代 (N=219) 86.8% 21. 91.8% 47.5% 年代別 30 代 (N=275) 86.2% 50.2% 80.4% 24.7% 30 代 (N=275) 86.5% 25.1% 85.8% 48.4% 年代別 40 代 (N=310) 89.4% 72.3% 76.5% 25.5% 40 代 (N=310) 88.7% 43.9% 80. 48.4% 50 代 (N=257) 96.5% 86.8% 63.8% 29.2% 50 代 (N=257) 94.6% 63.8% 70. 46.7% 60 代 (N=300) 95.3% 89.3% 40. 31. 60 代 (N=300) 94.3% 77. 40.7% 44. インターネット 利用 (N=1431) 90.6% 66.6% 72.7% 26.8% 非利用 (N=69) 98.6% 91.3% 10.1% 24.6% インターネット 利用 (N=1431) 90.2% 42.8% 77.2% 47.4% 非利用 (N=69) 95.7% 79.7% 5.8% 26.1%

第 7 章 7-2 メディアの信頼度 1( メディアとしての信頼度 ) 25 それぞれのメディアのうち 信頼できる情報がどの程度あると思うかの回答を 全部信頼できる 大部分信頼できる 半々くらい 一部しか信頼できない まったく信頼 できない の 5 件法で求めた 集計にあたっては 全部信頼できる 大部分信頼できる と回答したものを 信頼度 として合計 全年代で見ると 最も信頼度が高かったのは新聞であり 70.1%( 前回平成 27 年調査 68.6%) 次いでテレビが 65.5%( 同 62.7%) インターネットが 33.8%( 同 29.7%) 雑誌が 20.5%( 同 16.7%) 前回調査と比較すると すべてのメディアで信頼度が増加したが メディア間の傾向に大きな変化は見られなかった H28 各メディアの信頼度 ( 全年代 年代別 インターネット利用 非利用別 ) テレビ 新聞 インターネット 雑誌 全年代 全年代 65.5% 70.1% 33.8% 20.5% 10 代 (N=140) 66.4% 66.4% 30.7% 27.9% 20 代 (N=217) 60.4% 64.5% 42.4% 20.7% 年代 30 代 (N=267) 58.4% 62.2% 35.2% 22.1% 40 代 (N=313) 63.6% 70. 33.9% 23.3% 50 代 (N=260) 70. 76.5% 37.3% 18.1% 60 代 (N=303) 72.9% 77.2% 24.8% 14.9% インターネット 利用 (N=1444) 65. 69.7% 34.7% 20.6% 非利用 (N=56) 76.8% 78.6% 10.7% 17.9% ( 参考 )H27 各メディアの信頼度 テレビ 新聞 インターネット 雑誌 全年代 全年代 62.7% 68.6% 29.7% 16.7% 10 代 (N=139) 67.6% 66.9% 25.9% 24.5% 20 代 (N=219) 56.6% 58.9% 29.2% 16.9% 年代 30 代 (N=275) 47.3% 61.8% 28.7% 16. 40 代 (N=310) 63.5% 71. 31.6% 17.7% 50 代 (N=257) 70. 75.1% 35.8% 13.6% 60 代 (N=300) 71.7% 74.7% 25.7% 15. インターネット 利用 (N=1431) 61.8% 67.6% 30.6% 16.7% 非利用 (N=69) 81.2% 88.4% 11.6% 15.9%

第 7 章 7-2 メディアの信頼度 2( テーマ別信頼度 ) 26 政治 経済問題 ( 国内 ) 社会問題 ( 国内 ) 海外ニュース 原子力の安全性 東アジアの外交問題 の 5 つのテーマについて それぞれのメディアに信頼できる情報 がどの程度あると思うかの回答を 非常に信頼できる ある程度信頼できる あまり信頼できない まったく信頼できない そもそもその情報源を使わない 知らない の 5 件法で求めた 利用者ベースの信頼度の集計にあたっては そもそもその情報源を使わない 知らない と回答した者を除いたうえで 非常に信頼できる ある程 度信頼できる と回答した者の割合を 信頼度 としている 前回調査までと同様 テレビ ラジオ 新聞といった従来型メディアの信頼度が高く 新聞が最も高い 8 メディアの信頼度は概ね上昇したが 特にソーシャルメディアの信頼度が +6~8 ポイント程度と大きく上昇した ソーシャルメディアはテキスト系ニュースサービスとしての利用が高まったことも一因として 利用率が概ね全年代で着実に増加している 経年テーマ別の各メディアの信頼度 ( 全年代 利用者ベース ) テレビ ラジオ 新聞 雑誌 インターネットソーシャルブログ その他動画配信 動ニュースサイトメディアのサイト画共有サイト 24 年政治 経済問題 ( 国内 ) 84. 84.3% 86.7% 35.6% 74.4% 29.8% 24.7% 29.5% 25 年政治 経済問題 ( 国内 ) 86.5% 85.3% 88.5% 41.6% 74.8% 27.1% 17.4% 23. 26 年政治 経済問題 ( 国内 ) 85.5% 85.1% 88.2% 33.7% 73.6% 27. 21.7% 17.2% 27 年政治 経済問題 ( 国内 ) 83.1% 84.3% 85.7% 38.2% 69. 25.8% 15.4% 23.1% 28 年政治 経済問題 ( 国内 ) 86.2% 85.7% 89.4% 42.6% 70.7% 34.2% 17. 24.3% 24 年社会問題 ( 国内 ) 84. 84.2% 86.8% 36.2% 74.8% 31.8% 24.6% 29. 25 年社会問題 ( 国内 ) 86.3% 85.7% 88.8% 42. 74.8% 28.8% 19. 23.7% 26 年社会問題 ( 国内 ) 87.4% 85.1% 88.5% 34.7% 74.2% 27.4% 17.5% 22.4% 27 年社会問題 ( 国内 ) 85.4% 85.4% 87.4% 39.4% 71.2% 27.6% 15.6% 23.9% 28 年社会問題 ( 国内 ) 86.7% 84.3% 88.9% 44.5% 70.3% 36.1% 17.7% 25.4% 24 年海外ニュース 79.7% 77.3% 81.7% 35.6% 71.4% 31.9% 23.4% 30.5% 25 年海外ニュース 83.2% 81. 85. 41. 70.7% 27.5% 17.7% 22.5% 26 年海外ニュース 82.4% 79.1% 83.9% 34.9% 70.9% 27.6% 17.1% 23.2% 27 年海外ニュース 80.8% 78.9% 82.8% 39.7% 67. 28.1% 16.4% 23.4% 28 年海外ニュース 81.4% 78.7% 85.3% 43.3% 67.3% 33.8% 17.6% 24.6% 24 年原子力発電所の安全性 49. 50.7% 56.6% 27.4% 51.6% 24.7% 20.6% 21.3% 25 年原子力の安全性 52.2% 52.7% 61.4% 28.7% 51.7% 21.3% 13.8% 16.7% 26 年原子力の安全性 54.1% 56.4% 59.7% 25.7% 50.1% 20.4% 15.5% 16.9% 27 年原子力の安全性 50.9% 52.9% 57.3% 28.1% 45.5% 18.9% 13. 17.4% 28 年原子力の安全性 55.5% 56.6% 63.8% 30.7% 48.5% 25.4% 14.5% 19.6% 24 年東アジア情勢 66.4% 66.2% 69.7% 32.2% 62.6% 28.5% 22.8% 26.3% 25 年東アジア情勢 71.2% 69.3% 75.5% 36.1% 60.9% 22.7% 15.2% 18.8% 26 年東アジアの外交問題 65.4% 67.5% 71.7% 29.7% 57.9% 22.6% 16.5% 20.1% 27 年東アジアの外交問題 65.9% 65. 70.5% 33.4% 55.6% 21.2% 14.8% 19.4% 28 年東アジアの外交問題 67. 66.6% 73.1% 35.8% 56. 27.8% 14.9% 21.4% 利用者ベースの信頼度 ( 各メディアの利用者の中での当該メディアの信頼度 ) を掲載 報告書第 7 章 7-2-2 には 表 7-2- 2-1 として全年代 ( 全対象者 ) の各メディアの信頼度の表も掲載しているので 適宜参照されたい