P001~017 1-1.indd

Similar documents
ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

第1 総 括 的 事 項


スライド 1

PowerPoint Presentation

参加者 座長 演者の皆様へのお知らせ 研究会参加の皆様へ 1 参加登録受付 (1) 受付時間 受付場所 11 月 1 日 ( 日 ) 8:50 ~ 東レ総合研修所 1Fアトリウム受け付けは演者座長受付 一般受付 幹事受付と分かれております 所定の参加登録書 ( 当日ご用意してあります ) にご記入の

<4D F736F F D204E AB38ED2976C90E096BE A8C9F8DB88A B7982D1928D88D38E968D >

2017 年 8 月 9 日放送 結核診療における QFT-3G と T-SPOT 日本赤十字社長崎原爆諫早病院副院長福島喜代康はじめに 2015 年の本邦の新登録結核患者は 18,820 人で 前年より 1,335 人減少しました 新登録結核患者数も人口 10 万対 14.4 と減少傾向にあります

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

自動透析装置(透析補助機能)を利用した操作手順書

CKD患者における輸液・栄養管理の考え方とその実際

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号 添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料 採取量 測定材料 P EDTA-2Na( 薄紫 ) 血液 7 ml RNA 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60 氷 MINテイリョウ. 採取容器について 0

<4D F736F F F696E74202D2091E F191E58DE393A790CD8CA48B8689EF898991E82E >

PowerPoint プレゼンテーション

情報提供の例

<4D F736F F F696E74202D B838082C98BAD82AD82C882EB82A481492E707074>

それでは具体的なカテーテル感染予防対策について説明します CVC 挿入時の感染対策 (1)CVC 挿入経路まずはどこからカテーテルを挿入すべきか です 感染率を考慮した場合 鎖骨下穿刺法が推奨されています 内頚静脈穿刺や大腿静脈穿刺に比べて カテーテル感染の発生頻度が低いことが証明されています ただ

PowerPoint プレゼンテーション

横浜市環境科学研究所

腎動脈が瘤より分枝し腎動脈再建を要した腹部大動脈瘤の3手術例

Microsoft Word - 日本語要約_4000字_.docx

現況解析2 [081027].indd

臨床試験の実施計画書作成の手引き

参考1中酪(H23.11)

Ⅰ One-compartmentmodel( 静脈内急速投与 ) [ シミュレーション実験上の全般的注意点 ] 実習書をよく読み 適切な器具 ( フラスコ, メスシリンダー ) を使用する の流速を 実際の実験状態に近い位置で 別々にしっかりと合わせる ( 最低 3 回 ) 精製水の補給用のチュー

スライド 1

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

Microsoft PowerPoint - 第27回北海道核医学技術セミナー MS法 HP用.pptm

01_教職員.indd


untitled

2009年8月17日

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

緒言

スライド 1


2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

090413FXシリーズⅣ/表紙2

学生による授業評価のCS分析

<4D F736F F F696E74202D D95698EBF B C8B4B8A698E8E8CB181698D828BB4816A44325F D9770>

TDMを活用した抗菌薬療法

研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

SpO2と血液ガス

臨床研究の概要および研究計画

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

スライド タイトルなし

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

障害程度等級表 級別じん臓機能障害 1 級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 3 級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

untitled

rihabili_1213.pdf

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

(個別のテーマ)血液浄化療法(血液透析、血液透析濾過、血漿交換等)の医療機器に関連した医療事故

8 8 0

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

セッション 6 / ホールセッション されてきました しかしながら これらの薬物療法の治療費が比較的高くなっていることから この薬物療法の臨床的有用性の評価 ( 臨床的に有用と評価されています ) とともに医療経済学的評価を受けることが必要ではないかと思いまして この医療経済学的評価を行うことを本研

青焼 1章[15-52].indd

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎



第2巻/1-5


ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

免疫学的検査 >> 5C. 血漿蛋白 >> 5C146. 検体採取 患者の検査前準備検体採取のタイミング記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料ネ丸底プレイン ( 白 ) 尿 9 ml 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ ンテスト 注 外 N60

多変量解析 ~ 重回帰分析 ~ 2006 年 4 月 21 日 ( 金 ) 南慶典

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

基準範囲の考え方 ph 7.35~ mmHg pco2 mmhg po2 mmhg HCO3 mmol/l BE mmol/l 35~45 85~105 60> 呼吸不全 21~28-2~+3 so2(%) 95~99% 静脈 pco2=45mmhg po2=40mmhg 動脈 pco

Microsoft Word シリンジポンプTE-331S1N10.doc

第1回肝炎診療ガイドライン作成委員会議事要旨(案)

KT

11.【最終版】プレスリリース修正  循環器内科泉家

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

<89C88CA B28DB88C8B89CA955C8F4390B394C E786C73782E786C73>

Amino Acid Analysys_v2.pptx

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療

TDM研究 Vol.26 No.2

検査項目情報 LDH アイソザイム ( 乳酸脱水素酵素アイソザイム ) Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 一次サンプル採取マニュアル 生化学的検査 >> 3B. 酵素および関連物質 >> 3B05

診療のガイドライン産科編2014(A4)/fujgs2014‐114(大扉)

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

解析センターを知っていただく キャンペーン

臨床研究実施計画書

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

Ⅰ. 改訂内容 ( 部変更 ) ペルサンチン 錠 12.5 改 訂 後 改 訂 前 (1) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本剤の作用が増強され, 副作用が発現するおそれがあるので, 併用しないこと ( 過量投与 の項参照) 本剤投与中の患者に本薬の注射剤を追加投与した場合, 本

EBNと疫学


untitled

第5回東京都廃棄物審議会

西食堂

Transcription:

1 クリアランスギャップの理論 透析量の質的管理法 クリアランスギャップ の基礎 はじめに標準化透析量 : Kt /V は, 尿素窒素クリアランス : K(mL/min), 透析時間 : t(min),urea 分布容積 体液量 (ml) から構成される指標であり, 慢性維持透析患者の長期予後規定因子であることが広く認識されている 1-3). しかし, 一方で Kt /V はバスキュラーアクセス (VA) の再循環による低下や, 体内不均一除去による過大評価の危険性が指摘されている. このため,National Kidney Foundation の DOQI(K / DOQI) ガイドラインでは, ダイアライザーのクリアランスから計算された Kt/V 処方値に対して, 透析前後の採血から得られた Kt /V 実測値を比較することにより,Kt /V の質的管理を行った上で, 透析量の指標として活用することを推奨している 4). しかし,Kt /V 処方値と実測値にどの程度の乖離が認められたら問題とするべきか判定基準については言及されておらず, 現実的には Kt /V 誤差要因の判断は透析医療者側の経験に頼らざるえない状況である. A 透析量 (Kt / V) の質的管理法 クリアランスギャップ (CL-Gap) の理論 上述のように Kt /V には種々の誤差要因の関与が指摘されており, 得られた Kt /V 値の妥当性を検証した上で使用する必要がある. そこで, 我々は, 採血により得られた Kt /V 実測値をもとに推定される有効クリアランス (effective CL: ecl) と, ダイアライザー側のクリアランス理論値 (theoritical CL: tcl) との格差を算出するクリアランスギャップ (CL-Gap) を開発した ( 図 1) 5-7). まず,eCL の算出方法は, 透析前後の BUN 濃度から算出された Kt /V に, 体液量 (ml) と透析時間 (min) を代入することにより得られる. 体液量の評価としては,K/DOQI ガイドラインで推奨されている Watson PE 式を用い透析終了後の体液量を推定し, 除水量を加えることにより算出している. これに対して,tCL は BUN の総括物質移動係数を用い, 治療条件下における BUN クリアランスを推定している. このようにして得られた各指標の関係は, 図 2 に示すような挙動を示すことが想定される. まず, 安定した透析治療が行われている場合,tCL と ecl はほぼ一致し,CL-Gap 値はほぼゼロになることが期待される. これに対して, 再循環など Kt /V 低下因子の影響が加わると,eCL が低下し CL-Gap 値の上昇が予想される. 逆に, 体内不均一除去など見かけ上 Kt /V を過大評価してしまう場合,eCL が上昇し CL-Gap が低下することが予想される. 1

図 1 透析量の質的管理法 : CL-Gap の理論 図 2 VA 機能不全の有無による各指標の推移 B CL-Gap 法の臨床的有用性について 1. 再循環に伴う透析効率低下の定量化 まず,1 例目に, 我々が CL-Gap を開発するきっかけとなった症例を提示する. 透析歴 16 年,54 歳男性.1 年前より激しいイライラ感が発生していた. 眼科的治療目的にて当院に入院となり維持透析を受けるも, 徐々に意識障害を認めた. 頭部 CT 所見では明らかな異常を認めず, 脳波にて全体的な徐波を認めたため, 代謝性因子による意識障害が考えられた. そこで, 透析不足による尿毒症症状を疑い, 透析効率の評価を行ったところ, 処方 Kt /V 1.23 に対して, 実測 Kt/V 0.70,CL-Gap 43.1% と著明な透析効率の低下を認めた. 穿刺部位が同一血管上に留置されていたため, 再循環による透析効率の低下を疑った. このため, 返血側の穿刺部位を他の血管に変更したところ, 実測 Kt /V 1.21,CL-Gap 3.8% と著明な透析効率の改善を認めた. 穿刺部位の変更を行い 2 回の透析を施行することで意識障害は改善され, それまで悩まされていたイライラ感も消失した. 2

2 例目に, 穿刺部位を 14cm 離したにもかかわらず再循環をきたした症例を提示する ( 図 3). 本症例では,Kt /V 処方値 1.47 に対して,Kt /V 実測値は 0.97,CL-Gap 35.0% と著明な透析効率の低下を認めた. このため,CRIT-LINE 法を用い再循環率を評価したところ 17.4% と有意な再循環が検出された. この症例に対し PTA を施行したところ,VA 血流量は,PTA 前 261mL/min から PTA 後 706mL /min に上昇し,Kt/V 実測値 1.73,CL-Gap -19.0% と著明な透析効率の改善を認めた ( 図 4). このように, たとえ脱返血の穿刺間隔に十分注意を払ったとしても,VA 血流量の低下に伴い再循環を生じる危険性があることを常に念頭に入れる必要があると考える. 3 例目に,CRIT-LINE により再循環を検出できなかった症例を提示する. 実測 Kt /V 0.82 と低値を示していたため再循環の関与を疑い, 透析開始 15 分後に CRIT-LINE を用い再循環率を測定したところ, 再循環は認められなかった. しかし, 処方 Kt /V 1.25,CL-Gap 36.0% と強く透析効率の低下を認めた. そこで, 穿刺部位を確認したところ, 脱, 返血の穿刺針を前腕部の同一血管に 図 3 穿刺部位を 14cm 離しているにもかかわらず再循環をきたした症例 図 4 PTA 施行前後における各パラメータの推移 3

穿刺していた. このため, 再循環による透析効率の低下を疑い, 返血側の穿刺部位を上腕の静脈に変更したところ, 実測 Kt /V 1.16,CL-Gap 6.9% と著明な透析効率の改善を認めた ( 図 5). 透析治療中の様子を観察したところ, 透析中盤より背部の瘙痒感のため上体を起こし, シャント肢の肘関節を屈曲させた状態で透析を受けていることが判明した. このため, 肘関節の屈曲により, 返血側の血流が障害されうっ滞を生じたことにより静脈圧が上昇し, 再循環を生じたものと推測された ( 図 6). このように CL-Gap を用いることにより再循環に伴う透析効率の低下を定量化することができた. 図 5 CRIT-LINE により検出できなかった再循環症例 図 6 CRIT-LINE により検出できなかった再循環症例 4

2. 再循環症例検出のスクリーニング検査としての有用性次に, 再循環のスクリーニング検査として CL-Gap の有用性を検討した.105 名の維持透析患者を対象に, 透析終了時の採血を治療条件下の血流量にて採血を行った場合 ( 従来法 ) と血流量を 50mL / min まで低下させて採血を行った場合 (Slow Flow Sampling 法 ) の BUN 濃度を比較した 5). その結果, 明らかな再循環を認めた症例 ( 従来法よりも Slow Flow Sampling 法で BUN 濃度が 10% 以上の上昇を認めた症例 ) は 6.7%(7 例 ) 存在していた. この再循環例を CL-Gap(cut off point 10%) を用いて推定可能か検討を行ったところ, 感度 42.9%, 特異度 94.9%, 正確度 93.3% と, 若干感度は劣るものの, きわめて高い特異度を有していた ( 図 7). これは,CL-Gap が 10% 以上の症例のうち実際に再循環をきたしている症例は 42.9% 存在するのに対し,CL-Gap が 10% 以下の症例では再循環をきたしていることは 94.9% の確率で否定できることを意味している. 再循環の発生頻度は 6.7% と低いが, 発生すると著しい透析効率の低下をきたすため, その発生を見逃さないことが重要である. また, 感度が低い原因として, 透析効率の低下は, 再循環だけでなく実血流量の低下によっても発生しうるためと考えている. 図 7 再循環症例のスクリーニング検査としての有用性 3.Single Needle 透析治療時の評価 Single Needle 透析とは,1 本の穿刺針にて脱血, 返血を行う透析方法であり, 穿刺部位の確保が困難な症例に対して適応される. 本方法は 1 本の穿刺針を用いるため, 静脈回路を閉塞した状態で血液ポンプを回転させ脱血を行う時相と, 血液ポンプの回転を停止し, 静脈回路の閉塞を解除し返血する時相に分かれる. このように,Single Needle 透析では血液ポンプが間欠的に動作するため有効血流量の低下と穿刺針の部分で再循環を生じ, 透析効率の低下をきたすことになる. この透析効率の低下を CL-Gap を用い検討したところ, 設定血流量から算出した場合 CL-Gap 59% であるのに対して平均血流量から算出した場合 CL-Gap 24.9% であった ( 図 8). 脱血相と返血相の時間的切り替えは, 設定血流量, 設定静脈圧値, 回路コンプライアンスなどが複雑に影響するため, このように CL-Gap を用いて透析効率の低下原因を分析することにより,Single Needle 透析時における至適条件の設定が可能になると思われる. 5