ス言語学の影響でコロケーション分析がコーパスと統計指標 (raw frequency, t-score, log-likelihood ration, MI-score, など ) によって行われるようになった それにも関わらず現在でも統計的に採集されるデータは手作業で分析しなければならない 一般的

Similar documents
2 116

先行研究 pp

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを

コロケーションリストのもう一歩先へ: 英和辞書の執筆者と使用者の立場から


Microsoft PowerPoint - ???????

使用上の注意 はじめに ( 必ずお読みください ) この SIGN FOR CLASSROOM の英語の動画資料について 作成の意図の詳細は 2 ページ以降に示されているので できるだけすべてを読んでいただきたい 要約 このビデオは 聴覚障がいを持つ生徒たちに英語を教える時 見てわかる会話を表 出さ

shippitsuyoko_

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ

応用言語学特講発表資料第 7 章前半担当 :M.Y. [ 第 7 章 ] 語彙の習得 1. 第二言語学習者が目標とすべき語彙サイズ A) 語彙サイズ の定義第二言語習得論の中でよく用いられる 語彙サイズ には研究者のなかでも複数の見解がある (Nation&Meara,2002) それらは以下のとお

<4D F736F F D208EC08F4B8CA48B86838C837C815B83678D9191F22E646F63>

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

注意:やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります

งานนำเสนอ PowerPoint

平成 29 年度年間授業計画 & シラバス 東京都立足立高等学校定時制課程 対象学年 教科 科目名 担当者名 1 学年 ( 普通科 商業科 ) 外国語科コミュニケーション 佐々木友子 風見岳快 英語 Ⅰ 使用教科書 出版社 : 三省堂 教科書名 :Vista English Communicatio

早稲田大学大学院日本語教育研究科 修士論文概要書 論文題目 ネパール人日本語学習者による日本語のリズム生成 大熊伊宗 2018 年 3 月

ったが 祝日もあり 学生の習得状況を見ながら調整することもあったため 一週間で 1 課が終わらない場合もあった 作文を書く練習は 1 課が終わった授業の最後の 15 分間を用いて実施した 教師が添削した作文を次回の授業のときに学習者に返し グループ内で読み合い 話し合いをした後 各グループで代表者一

修士論文(要旨)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

Gmail 連絡用 Google Calendar スケジュール管理 Google Classroom Google Drive ファイルの管理 Google Forms Google ドキュメント Google スプレッドシート Google スライド Word Excel ファイルの作成 3 用

修士論文 ( 要旨 ) 2015 年 1 月 付帯状況を表す X ヲ Y ニ に関する考察 指導新屋映子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 213J3025 周阳

修士論文 ( 要旨 ) 2012 年 1 月 中国人日本語学習者の語彙学習ストラテジーの考察 上海の大学生を対象に 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 210J3007 章志翔

2014年度の研究報告

DicLand 辞書 DicLand 辞書は 調べたい単語 ( 語句 ) を直接入力して検索したり メールなど の文章から単語 ( 語句 ) を取り込んで検索することができる電子辞書です DicLand 辞書には エクシード英和辞典 エクシード和英辞典 デイリーコ ンサイス国語辞典 キーワードで引く

「産業上利用することができる発明」の審査の運用指針(案)


日本語「~ておく」の用法について

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 12 学校案内パンフレットを作ろう-共同編集・制作-

Présentation PowerPoint

T_BJPG_ _Chapter3

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

provider_020524_2.PDF

<4D F736F F D E7793B188C D915F88E48FE38BB E646F63>

<4D F736F F D E382E32372E979B82D982A98C7697CA8D918CEA8A77975C8D658F575F93FC8D6594C52E646F6378>

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

授業計画 第 1 回ガイダンス ; 簡単な挨拶をするキーワード / 文字, 発音, 挨拶の表現 習 / 特になし習 / 文字と発音の関係の理解 第 2 回職業や国籍をいう (Ⅰ) キーワード / 名詞の性と数, 主語代名詞, 動詞 être の現在形, 否定文 習 / 教科書の文法解説の概観習 /

多言語版「チュウ太のweb辞書」を用いた語彙学習

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて

Microsoft Word - 文档1

I II III 28 29

生活設計レジメ

44 4 I (1) ( ) (10 15 ) ( 17 ) ( 3 1 ) (2)


愛知教育大学教育実践総合センター紀要第 13 号,pp.127~131(February,2010) 愛知教育大学教育実践総合センター紀要第 13 号 センター試験英語リスニング導入前後における TOEIC 得点に関する調査研究 国際文化コース, 中等英語, 幼児教育を対象として 建内高昭 ( 愛知

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

電子辞書の活用法

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)2.JSL理科における授業づくりの実際

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

今年度は 創立 125 周年 です 平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

10SS

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

JCLWorkshop_No.8

甲37号

nlp1-12.key

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

添付エクセルデータに関する注記

注意:やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼

活動の流れ 1 4 人のグループに分かれ テーマを決める 校内の施設紹介 学校行事 クラブ活動 時間割など 2 各グループで実施計画を立てる 3 動画を撮影する 4 写真を使って動画を作成する 動画の長さは 1 人 2~3 分とし 全員が発表できるように 分担 を決める 5 必要な語いや表現を調べる

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

教職研究科紀要_第9号_06実践報告_田中先生ほか04.indd

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(

Taro-H29結果概要(5月25日最終)


Microsoft Word - ベーシックの英文法.docx

インターネットを用いた言語教育の可能性 -Web教材とリアルタイム通信-

TALC Teaching and Language Corpora Wichmann et al. ; Kettemann & Marko ; Burnard & McEnery ; Aston ; Hunston ; Granger et al. ; Tan ; Sinclair ; Aston

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

第 6 回コーパス日本語学ワークショップ予稿集 (2014 年 9 月, 国立国語研究所 ) BCCWJ と日英パラレル新聞コーパスに基づいた格外連体修飾形の研究 田邊和子 ( 日本女子大学文学部 ) Study of the Case-Outer Relative Clauses Based on

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付

PowerPoint プレゼンテーション

Modal Phrase MP because but 2 IP Inflection Phrase IP as long as if IP 3 VP Verb Phrase VP while before [ MP MP [ IP IP [ VP VP ]]] [ MP [ IP [ VP ]]]

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

紀要8.pdf

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

英語科学習指導案

よくある質問 TELP とは? TELP を受講する利点 TELP と他の ESL プログラムとの違い TELP には初級の ESL クラスがありますか? TELP を終了するためにどのくらいの時間がかかりますか? TELP の費用 TELP の申し込み方法 TELP のクラス分けテストの受験方法

<4D F736F F F696E74202D FA8C6F B938C8FD888EA95948FE38FEA8AE98BC6817A81758A4F8D91906C97AF8A7790B682CC8DCC977082C693FA967B8CEA945C97CD82C98AD682B782E992B28DB881768C8B89CA838C837C815B83678DC58F4994C52E70707

Microsoft PowerPoint パネルディスカッション:(5)岡部( )(2) (NXPowerLite).ppt

Water Sunshine

H

英英辞典のdefining vocabularyを活用した単語テストのVocabulary Levels Testによって算出した語彙数と読解力テスト及びTOEIC総合点(L&R)との相関性に関する一考察

4 学習の活動 単元 Lesson 1 (2 時間 ) 主語の決定 / 見えない主語の発見 / 主語の it 外国語表現の能力 適切な主語を選択し英文を書くことができる 外国語理解の能力 日本の年中行事に関する内容の英文を読んで理解できる 言語や文化についての知識 理解 適切な主語を選択 練習問題の

11_寄稿論文_李_再校.mcd

3. データ本発表では 2011 年 12 月にリリースされた 現代日本語書き言葉均衡コーパス の DVD 版を使用した Disk1 の M-XML フォルダに含まれる xml ファイルが対象である この xml ファイルは可変長サンプルと固定長サンプルを統合したもので 短単位 長単位の形態論情報の

Microsoft Word - 英語科指導案 公開研 2学年_H _.docm

〈各種報告〉近畿大学語学研修(中国語圏・台湾大学)に関する報告

グリーン家の人々

Transcription:

日本語教育とコロケーション : 連語の形で用法を学ぶ重要性 STRAFELLA Elga Laura( 国立国語研究所日本語学術振興会特別研究員 ) 前川喜久雄 ( 国立国語研究所コーパス開発センター言語資源研究系 ) Japanese-language Education and Collocations: The Importance of Learning Word Co-occurrences Elga Laura Strafella (National Institute for Japanese Language and Linguistics, JSPS Postdoctoral Fellow) Kikuo Maekawa (National Institute for Japanese Language and Linguistics, Department of Corpus Studies) 要旨コロケーション研究は 現在では自然言語処理だけでなく 日本語学や日本語教育においても重要な研究領域となっている そのような状況を踏まえて 本研究は日本語教育における慣用表現に着目している コーパスから単語間の強い共起性に関する情報が自動抽出できる自然言語処理の分野は近年さらに進展し 狭義の言語学の研究にも適用できるようになり 文法と語彙の知識だけでは分からない表現上の慣用は特に研究の対象となった 足を運ぶ 手を焼く 尻が重い などは全体の意味が個々の語の意味とは異なるので 日本語教育では意識して教えなければならないし 辞書でも一般連語句から区別して特別に扱う必要がある しかし コーパスからのコロケーション情報の自動的な抽出において そうした区別は明らかに困難で 現実にコーパスの分析結果を人手で処理するしかない 本研究では イタリア人の日本語学習者 ( 中級者 ) を対象とし BCCWJ から抽出した連語を処理するために調査を行なった結果を報告する そして 日本語の母語話者が学校で学習する基本的な専門表現も単独で覚えるのではなく連語の形で用法を学ぶように学習者もコロケーションの意味と用法を学ぶことが重要であることを指摘する 1. はじめに現在 世界でコロケーション習得に関する研究が徐々に成果をあげてきている しかし 実際の日本語教育ではその成果を生かしてないのが事実である 本稿ではヨーロッパのイタリアの実態を調べる 2. 辞書とコロケーションコロケーションとは node 1 ( 共起関係にある主要語 ) と collocate 2 ( 中心語と連語する語 ) の習慣的な結びつきであり 典型的には名詞 動詞 形容詞および副詞からなる句である 慣用句 ( いわゆる イディオム ) と比べ比較的最近 辞書記述に導入されるようになった さらに 1995 年から コーパスに基づき編集された辞書が相次いで出版され 3 コーパ 1 中心語. 2 共起語. 3 一例に The BBI Dictionary of English Word Combinations. John Benjamins. 1997. 73

ス言語学の影響でコロケーション分析がコーパスと統計指標 (raw frequency, t-score, log-likelihood ration, MI-score, など ) によって行われるようになった それにも関わらず現在でも統計的に採集されるデータは手作業で分析しなければならない 一般的な辞書では 語の選択制限 用例 語法などが多岐にわたるため どうしてもコロケーションの記述は不十分になる そこでコロケーション専門の辞典が必要とされる 筆者らは イタリア人日本語学習者のために コーパスデータに基づく網羅的なコロケーションリストを作成することを最終目標として 先に 現代日本語書き言葉均衡コーパス から共起語を抽出した (Strafella 2013) 本稿では 抽出されたデータを評価するための1 ステップとし 第 2 言語として日本語を学ぶイタリア人 ( 大学院の修士課程 1 2) を対処としたコロケーション理解の調査研究を行った 3. 調査概要本調査は2014 年の12 月に行われた 実施場所は イタリアの ナポリ東洋大学 である 調査対象は 大学院の修士課程の学生で アジア アフリカ 地中海研究科 1 年生の 20 名と2 年生の21 名 人文社会研究科 アジア アフリカ国際関係コース 1 年生 7 名と2 年生 10 名 ( 合計 58 名 ) である 学生はコース別に授業内容が異なっているが 最終的に日本語能力試験 -JLPTのN2に当たる知識を得るための教育を受ける 調査は授業中に行われたため 四つのクラスで別々に実施した 一つの授業は2 時間で行われるが 各クラスで1 時間を調査のために利用させてもらった 初めに調査用紙を配布し 記入方法などの説明を行った 調査用紙には 3つの練習問題があり 次のような問題になっている 選択肢よりも翻訳の問題の方が時間を要するので 第 1 部と第 2 部の選択式問題を考えすぎないように注意を与えた 1 文に対する平均的な回答時間は100 秒程度であった 第 1 部 : 文を読んでふさわしい動詞を選択してください (11 文 ) 第 2 部 : 文を読んでふさわしい名詞を選択してください (11 文 ) 第 3 部 : 次の文をイタリア語に訳してください (10 文 ) 問題の形式は次のようになっている : まちあいしつとけい ( 第 1 部 )1) 静かな待合室で時計の時を 音だけが聞こえた a. 図る b. 見る c. 刻む ( 第 2 部 )1) 海外旅行で一週間ほど を空けます a. 家 b. 穴 c. 間ひとこと ( 第 3 部 )1) あなたの一言で目が覚めました ものおと 2) 物音で目が覚めた 外はまだ暗い 第 1 部と第 2 部の質問項目は コロケーション辞典の見出し語としてどのような品詞が適切かを決めるために考案したものである 具体的には 名詞と動詞のどちらが学習者に 74

第7回コーパス日本語学ワークショップ予稿集 2015年3月 国立国語研究所 とって把握しやすいかを明らかにすることが目的である 連語 4 に含まれる語彙は A Frequency Dictionary of Japanese (Tono et al. 2013) に掲載されているもののみである 候補 太文字で示している は ChaKi.NET という検索ツールで抽出した それぞれのコロケー ションに関する用例は NINJAL-LWP for BCCWJ (以下 NLB) を検索したものである よ り難しい語彙は ナポリ東洋大の教師と相談した上で 振り仮名をつけ 意味を説明する ことにした コロケーションが含まれる文脈すら理解できなければ 慣用的な意味も把握 できないことが明らかだからである 第3部の文章には二つ以上の意味を持つ共起語が示された それぞれの表現は文字通り の意味で使われている用例と慣用的な意味で使われている用例を一つずつ挙げている こ れによって学習者が意味を区別できるかどうかを確かめた 学生には よく理解できない 文に対してもできるだけ想像を巡らして回答するよう指示を与えた 最後に調査に関する コメントも書いてもらった 個人情報としては性別 年齢 日本語能力レベルに関する情 報を集めたが 氏名は匿名とした 4 分析と結果 分析は 筆者らが手作業で行い 回答を図にまとめた 図1は 第1部の問題とその正 答数を表したものである 問題を抱える 仕事を辞める 気を許す 気が合う 子供をあずける 話に乗る 人数 後を引く 中を取る 所を得る 人が群れる 時を刻む 0 5 図1 10 15 20 25 30 35 40 動詞に関する問題とその正答数 図1から分かるように 58 名中半分以上が正しく理解できたコロケーションは 仕事を 辞める と 時を刻む のふたつだけであった 一方 もっとも把握しにくかった表現は 話に乗る と 人が群れる であり 正答数は4名であった 図2は 第2部の問題とその正答数を表したものである 4 本稿では 連語 と コロケーション は同義語として使われている 75

バランスを取る神経を使う子供をつくるスイッチを入れる手に入る気に入る手が出る ( 出ない ) 責任を持つ夢を見る耳を傾ける家を空ける 人数 0 5 10 15 20 25 30 35 40 図 2 名詞に関する問題とその正答数 図 2から分かるように 名詞では動詞よりも正答が増える 50% 以上の正答率を示した人数は少ないが 図 1と比べると正答率は顕著に高い 予想に反して 子どもをつくる と 手が出ない という表現の用法はあまり理解されていない いずれも正答数は 14 人だけであった 第 3 部の問題はペアごとに回答を分析した 以下のような傾向が観察されたが そのうち i. と ii. は広く見られたものである i. 3 章で示した用例のように 文字通りの意味で使われるコロケーション ( 物音で目が覚めた ) の方が理解しやすかった この場合 50% 以上の学生が正答できた ii. 慣用的な表現は理解しにくく 正答率は非常に低かった 例えば 彼は足があるのでピンチランナーにはうってつけだ. と この町は夜遅くまで足があるので 便利でいい. の場合 それぞれの正答率は 20% と 24% である あるいは 同じ表現の複数の意味の中で一つだけがよく知られており もう一つの意味はほとんど知られてないケースがあることも明らかとなった 例えば そんな大事なことを 軽々に口にしてはいけない. ( 正答率 :52%) と こんな高級なものを いままで口にしたことはありません. ( 正答率 :16%) iii. イタリア語にも類似した表現があると正答率が 50% を上回ることがあった ( 例えば 太陽が顔を出すと景色がすべて一変する. 正答率:56%) iv. 意外であったのは 意味が明白だと考えられる表現においても混乱が生じうることが分かった 例えば 口を開く の場合 大きく口を開いてくださいと先生に言われ 76

ました. という用例は 75% 以上の人が理解できず ほとんどは次のような翻訳をした : 先生にもっと大きな声で話してくださいと言われました. この場合 学生は先生という言葉を見ると大学の先生のことと解釈し それに合った状況と意味を考え出したのだと思われる 5. まとめ本研究では イタリア人の日本語学習者をとおして 従来から指摘されているように コロケーションが学習者にとって非常に困難な言語現象であることを確認した また 学習者は動詞より名詞に関する知識が深く 名詞の選択に関する問題の方が正答率が高いことを確認した これは事前に予期したとおりであった 子供が母語を習得しはじめるとき 動詞 形容詞 副詞ではなく 最初に名詞を使えるようになる 同様に学習者も外国語で文章を作るとき名詞からスタートするのだと考えられる この結果は コロケーション辞典の見出し語は名詞中心にたてるべきであることが示唆していると考えられる また コロケーションは母語話者の文化と言語の歴史に関わる多面的な現象であるため 辞典を編集するときには 言語外の事実に関する資料も提供しなければならない 本調査で示されたように イタリア人と日本人が類似した言語表現を使うにも関わらず それぞれの言語が異なる意味を持つパタンもある 最後に 学習者が記入したコメントでも強調されていたように 日本語での文章 会話を理解するには言葉そのものの意味が分かれば 十分であるとはかぎらない 語と語が結びついて新しい表現を生み出すともともとの語の意味と微妙なニュアンスの違いを生じ 全く違う意味になることも少なくない 学生達は調査に協力したことでコロケーションの曖昧性とその難しさを知ったように思えた 以上を要約すると 上に述べたように日本語を学ぶ学習者は語彙を単独で覚えるのではなく 連語の形で用法を学ぶことが重要である 6. 今後の課題本研究は 日本語学習者を対象としているため イタリアで日本語教育を行なっている大学の協力を得て調査を実施した 今後は 同様の調査を進め 最終的には日本語コロケーション辞典を編集したい また 調査のフォローアップで学習者の意識を明らかにし 海外での日本語教育を支援するために母語話者 ( 教師と生徒 ) の言語と状況をよく検討し それに適する教材を開発したい 謝辞本研究は 日本学術振興会外国人特別研究員 ( 平成 25~27 年度 ) の補助によって実施した 本調査の実施にあたっては ナポリ東洋大学日本語学科の協力を得た Silvana De Maio, Junichi Oue, Chiara Ghidini の各位に特に感謝申し上げる 文献 Maekawa, Kikuo et al. (2014). Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese. Language Resources and Evaluation, 48, pp.345-371. Shingo, Imai (2012). Development of a Learners Dictionary of Polysemous Japanese Words and 77

Some Proposals for Learners Lexicography, Acta Linguistica Asiatica, Vol.2, No.3, pp.63-75. Strafella, Elga L. (2013). Collocations in Contemporary Japanese A Corpus-Based Language Study. Germany: LAP LAMBERT Academic Publishing. Tono, Yukio, Makoto Yamazaki, and Kikuo Maekawa (2013). A Frequency Dictionary of Japanese core vocabulary for learners. London & New York: ROUTLEDGE. 堀正広 (2011) これからのコロケーション研究 ひつじ書房 関連 URL NINJAL-LWP for BCCWJ (NLB) 国立国語研究所 http:// nlb.ninjal.ac.jp/ ChaKi.NET http://sourceforge.jp/projects/chaki/ 78