後補助化学療法において CPT-11 の併用は推奨されていない 以上より 現在の欧米における StageⅢ 結腸癌に対する術後補助化学療法としては 5-FU/LV+L-OHP (FOLFOX FLOX) Capecitabine 5-FU/LV が標準的治療とされている 日本における大腸癌術後補助化

Similar documents
FOLFOXに関しては 1990 年代終わり頃から2000 年にかけて 2つの臨床試験が実施された そのひとつであるStageⅡ/Ⅲ 結腸癌症例を対象とした5-FU/LV(de Gramont 法 ) とFOLFOX4のRCTであるMOSAIC では 5 年 DFS(67.4% vs. 73.3%

埼玉医科大学倫理委員会

ベバシズマブ併用 FOLFOX/FOLFIRI療法

埼玉医科大学倫理委員会

様式1

研究課題:「治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対する CapeOx間欠投与+ベバシズマブ(BV)療法多施設共同第Ⅱ相臨床試験‐VOICE試験‐」に関する計画書

研究課題:「治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対する CapeOx間欠投与+ベバシズマブ(BV)療法多施設共同第Ⅱ相臨床試験‐VOICE試験‐」に関する計画書

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

<4D F736F F F696E74202D2096F295A897C A837E B947A957A8E9197BF2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

1)表紙14年v0

研究課題 : Niti-S 大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究 に関する計画書 申請者 ( 実施責任者 ) 所属埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科氏名松澤岳晃 1. 背景, 意義, 目的背景 : これまで, 本邦では大腸狭窄に対する金属ステントは薬事認可も保険収載もなかったため,

減量・コース投与期間短縮の基準

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

がん化学(放射線)療法レジメン申請書

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

研究課題:「治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対する CapeOx間欠投与+ベバシズマブ(BV)療法多施設共同第Ⅱ相臨床試験‐VOICE試験‐」に関する計画書

する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

0. 試験概要 0.1. シェーマ 手術 対象 StageⅢ 結腸癌 *1 直腸 S 状部癌治癒切除症例 (CurA) PS 歳以上 8 週間以内 文書による説明と同意の取得 登録とランダム化割付割付調整因子 N 因子 *2 (N1/N1 以外 ) 施設 レジメン(mFOLFOX6/X

1. 研究の名称 : 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍の分子病理学的研究 2. 研究組織 : 研究責任者 : 埼玉医科大学総合医療センター病理部 准教授 百瀬修二 研究実施者 : 埼玉医科大学総合医療センター病理部 教授 田丸淳一 埼玉医科大学総合医療センター血液内科 助教 田中佑加 基盤施設研究責任者

Microsoft Word - Oxaliplatin HP掲載用修正9-8.docx

様式1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

JCOG0910総括報告書

要望番号 ;Ⅱ-286 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 33 位 ( 全 33 要望

フッ化ピリミジン

研究課題:「治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌患者に対する CapeOx間欠投与+ベバシズマブ(BV)療法多施設共同第Ⅱ相臨床試験‐VOICE試験‐」に関する計画書

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

外来在宅化学療法の実際

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

H27_大和証券_研究業績_C本文_p indd

膵臓癌について

9 中止基準 ( 研究対象者の中止 研究全体の中止について ) 10 研究対象者への研究実施後の医療提供に関する対応 通常の診療を超える医療行為 を伴う研究を実施した場合 研究実施後において 研究対象者が研究の結果より得られた利用可能な最善の予防 診断及び治療が受けられるように努めること 11 研究

1-0 治験実施計画書の要約

未承認の医薬品又は適応の承認要望に関する意見募集について

臨床試験の実施計画書作成の手引き

医科_第20次(追加)審査情報提供(広報用)

要望番号 ;Ⅱ-183 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者学会 ( 該当する ( 学会名 ; 日本感染症学会 ) ものにチェックする ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 1 位 ( 全 8 要望中 ) 要望する医薬品

がん化学(放射線)療法レジメン申請書

STEP 1 検査値を使いこなすために 臨床検査の基礎知識 検査の目的は大きく 2 つ 基準範囲とは 95% ( 図 1) 図 1 基準範囲の考え方 2

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

同意説明文書(見本)

研究課題名 臨床研究実施計画書 研究責任者 : 独立行政法人地域医療推進機構群馬中央病院 群馬県前橋市紅雲町 1 丁目 7 番 13 号 Tel: ( 内線 )Fax: 臨床研究期間 : 年月 ~ 年月 作成日 : 年月日 ( 第 版

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

「             」  説明および同意書

CJLSG1202 説明文書 間質性肺炎を合併している化学療法未治療非小細胞肺癌非扁平上皮癌に 対するペメトレキセド + カルボプラチン併用療法の臨床 II 相試験 1. はじめに当院では最新の治療を患者さんに提供するとともに 病気の原因や診断方法 治療方法および予防方法の改善に努力しています この

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

1.3 試験治療の設定根拠このような背景を踏まえ 本研究では 被験者の背景や治療が均一であるJACCRO GC-07 第 Ⅲ 相試験の登録症例を対象として 胃癌化学療法の予後因子および副作用リスクマーカーの探索を目的とした付随研究を実施することとした 本研究では 治療開始前の臨床検査値等の各種の因子

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

92 adenocarcinoma SE ly2 v2 n0 pstage KRAS XX XX 2 1 mfolfox6 l-lv 300 / L-OHP 130 / 5-FU 600 / 5-FU 3,600 / FU/LV de Gramont

がん登録実務について

博士学位申請論文内容の要旨

課題名

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

H26大腸がん

料 情報の提供に関する記録 を作成する方法 ( 作成する時期 記録の媒体 作成する研究者等の氏名 別に作成する書類による代用の有無等 ) 及び保管する方法 ( 場所 第 12 の1⑴の解説 5に規定する提供元の機関における義務 8 個人情報等の取扱い ( 匿名化する場合にはその方法等を含む ) 9

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

大腸癌術前化学療法後切除標本を用いた免疫チェックポイント分子及び癌関連遺伝子異常のプロファイリングの研究 

(別添様式1)

要望番号 ;Ⅱ-24 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 要望者 ( 該当するものにチェックする ) 学会 ( 学会名 ; 特定非営利活動法人日本臨床腫瘍学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 優先順位 8 位 ( 全 33 要望中

Microsoft Word - JONIE-TR 患者説明書.docx

がんの治療

<4D F736F F F696E74202D E338C8E313493FA956C8FBC8E7396AF8CF68A4A8D758DC E592B08AE0816A>

がん化学(放射線)療法レジメン申請書

患者さんへの説明書

抗悪性腫瘍薬の開発における臨床試験エンドポイント 一般的には, 全生存期間 (OS) が真のエンドポイントとして考えられている. OS の定義 : ランダム化からあらゆる原因による死亡までの期間 OS を主要評価項目とした臨床試験を実施する場合, がん腫によっては, 非常に試験期間が長くなってしまう

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

心房細動1章[ ].indd

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

恩賜第 42 回社会福祉法人財団済生会中央治験審査委員会 会議の記録の概要 開催日時 平成 28 年 1 月 13 日 ( 水 )15:30~17:17 開催場所 出席委員名 東京都港区三田 三田国際ビル 21 階 社会福祉法人 恩賜財団済生会本部事務局中会議室 豊島

がん化学(放射線)療法レジメン申請書

群馬大学人を対象とする医学系研究倫理審査委員会 _ 情報公開 通知文書 人を対象とする医学系研究についての 情報公開文書 研究課題名 : がんサバイバーの出産の実際調査 はじめに近年 がん治療の進歩によりがん治療後に長期間生存できる いわゆる若年のがんサバイバーが増加しています これらのがんサバイバ

Microsoft Word - *Xpert Flu検討 患者用説明書 修正.docx

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

(目的)

<4D F736F F D B A814089FC92F982CC82A8926D82E782B95F E31328C8E5F5F E646F63>

2. 研究の目的及び意義について目的 : 手根管症候群の臨床的な重症度と腱鞘滑膜に発現する炎症性のサイトカインやAGEsの関連を検討する事です 意義 : 手根管症候群の重症度と周囲組織の炎症の相関が明らかになれば 抗炎症作用を持つ薬剤が手根管症候群の治療に有用となる理由がより明らかとなると考えられま

B型肝炎ウイルスのキャリアで免疫抑制・化学療法を受ける患者さんへ

6. 研究対象者として選定された理由 当科を受診された各種慢性肝疾患の方が研究対象者に含まれます 7. 研究対象者に生じる利益 負担および予想されるリスクノベルジン錠の国内臨床試験に置ける安全性評価対象例 74 例中 23 例 (31.1%) に副作用が認められ 主な自覚症状では悪心 4 例 (5.

要望番号 ;Ⅱ 未承認薬 適応外薬の要望 ( 別添様式 1) 1. 要望内容に関連する事項 要望 者 ( 該当するものにチェックする ) 優先順位 学会 ( 学会名 ; 日本ペインクリニック学会 ) 患者団体 ( 患者団体名 ; ) 個人 ( 氏名 ; ) 2 位 ( 全 4 要望中 )

12_モニタリングの実施に関する手順書 

untitled

がん化学(放射線)療法レジメン申請書

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

0. 概要 0.1 臨床試験課題名標準化学療法に不応 不耐の切除不能進行 再発大腸癌に対する TFTD( ロンサーフ ) +Bevacizumab 併用療法の RAS 遺伝子変異有無別の有効性と安全性を確認する第 II 相試験 0.2 区分 非ランダム化第 II 相試験 0.3 目的 5-FU 系薬

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

(別添様式)

<303491E592B BC92B08AE02E786C73>

スライド 1

<4D F736F F D20819B8CA48B868C7689E68F D A8CA9967B5F E646F63>

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

臨床研究実施計画書

血漿エクソソーム由来microRNAを用いたグリオブラストーマ診断バイオマーカーの探索 [全文の要約]

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

Transcription:

研究課題 :StageⅡ Ⅲ 大腸癌治癒切除例に対する術後補助化学療法としての UFT/Leucovorin 療法における抗癌剤効果予測因子の mrna 発現分布調査 研究実施責任者埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科石橋敬一郎 1. 背景と根拠 1.1 対象疾患の背景日本における大腸癌の罹患率 死亡率は増加の一途を辿っている 2003 年における大腸癌の罹患者数は 99,770 人であり 部位別罹患数で男女ともに第 2 位の癌腫となっている また 2007 年における大腸癌の死亡者数は 42,172 人であり 男性では肺癌 胃癌に次いで 3 番目に多く 女性では最も死亡者数の多い癌腫となっている 2020 年には大腸癌に罹患する患者は 154,137 人に達し 癌による死因では 胃癌 肺癌を抜いて第 1 位になると推測されている また 欧米においても大腸癌は肺癌についで癌による死因の第 2 位を占めており 世界的に見ても大腸癌の治療法の開発は重要な課題である 大腸癌は外科的手術が治療の第一選択肢となっているが それに加え 術後再発の抑制および生存率向上を目的とした術後補助化学療法の施行による予後の改善が期待される 1.2 対象疾患に対する治療法欧米における大腸癌術後補助化学療法の現状欧米では 1990 年代後半に外来で簡便に治療が可能な経口フッ化ピリミジン系抗癌剤に関して それまで標準治療とされてきた 5-FU/LV との非劣性試験が実施された 1997 年に開始された NSABP C-06 では StageⅡ/Ⅲ 結腸癌症例を対象として UFT/LV と 5-FU/LV(RPMI 法 ) の無作為化比較試験 (Randomized control trial:rct) が実施され 5 年 Disease-free survival(dfs)( 67.0% vs 68.2% HR=1.014) 5 年 Overall survival(os)( 78.5% vs 78.7% HR=1.004) のいずれも非劣性が証明された 1) また 1998 年に開始された X-ACT では StageⅢ 結腸癌症例を対象として Capecitabine と 5-FU/LV(Mayo 法 ) の RCT が実施され 3 年 DFS(64.2% vs 60.6% HR=0.87) 3 年 OS(81.3% vs 77.6% HR=0.84) の非劣性が証明された 2) 更に 1990 年代終わり頃から 2000 年にかけて 5-FU/LV に oxaliplatin(l-ohp) を追加することの意義について検討する2つの臨床試験が実施された StageⅡ/Ⅲ 結腸癌症例を対象とし 5-FU/LV(de Gramont 法 ) と FOLFOX4 の RCT である MOSAIC では 5 年 DFS(67.4% vs 73.3% HR=0.80; 95% CI,0.68-0.93; p=0.003) および 6 年 OS(76.0% vs 78.5% HR=0.80; 95% CI,0.65-0.97; p=0.023) における L-OHP の上乗せ効果が確認された しかし Stage 別に見ると StageⅢ 結腸癌では FOLFOX4 群が 5 年 DFS および 6 年 OS において有意に良好であったが StageⅡ 結腸癌では 5 年 DFS および 6 年 OS において有意差は認められなかった 3) また FOLFOX4 群では 発熱性好中球減少や Grade3/4 の下痢の発生頻度が高く Grade3 の末梢神経障害も 12.4% に認めた NSABP C-07 においても 急速静注法の 5-FU/LV(RPMI 法 ) に対する L-OHP の上乗せ効果が確認されたが MOSAIC 同様 Grade3/4 の下痢を 38% に Grade3/4 の末梢神経障害を 8.4% に認めた 4) 一方 5-FU/LV に irinotecan(cpt-11) を追加することの意義について検討した 3 つの臨床試験 (CALGB89803 PETACC-3 ACCORD-02) では いずれも有用性を示すことができず 現時点では術 1

後補助化学療法において CPT-11 の併用は推奨されていない 以上より 現在の欧米における StageⅢ 結腸癌に対する術後補助化学療法としては 5-FU/LV+L-OHP (FOLFOX FLOX) Capecitabine 5-FU/LV が標準的治療とされている 日本における大腸癌術後補助化学療法の現状日本では 1996 年に StageⅢ 大腸癌を対象として 手術単独群と手術 +UFT 群 (400mg/m2 5 日間投薬 2 日間休薬 1 年間投与 ) の RCT である N SAS-CC(National Surgical Adjuvant Study of Colorectal Cancer) が開始された 2007 年の ASCO にて最終解析結果が発表され 直腸癌においては 5 年 DFS が手術単独群 56.3% 手術 +UFT 群 68.9%(p=0.033 HR=0.66) であり 術後 UFT 投与が有意に再発を低下させることが確認された また 5 年 OS は手術単独 72.1% 手術 +UFT 85.3%(p=0.034 HR=0.60) であり OS においても UFT の有効性が確認された また 坂本らは直腸癌を対象としたメタアナリシスを行い UFT を含む術後補助化学療法が有意に無再発生存率を改善させたと報告した 以上のことから UFT は日本における StageⅢ 直腸癌に対する標準治療の1つと考えられる また欧米の標準治療であった 5-FU/LV(RPMI) をコントロール群とし StageⅢ 結腸癌 直腸 S 状部 (RS) 癌 上部直腸 (Ra) 癌を対象に UFT/LV の非劣性を証明する試験 (JCOG0205) が実施され 5-FU/LV(RPMI) に対する UFT/LV の非劣性が検証された 大腸癌治療ガイドライン ( 医師用 2010 年版 ) では 大腸癌に対する補助化学療法は R0 切除が行われた症例に対して, 再発を抑制し予後を改善する目的で, 術後に実施される全身化学療法である と規定されている また推奨される治療法は UFT/LV 5-FU/LV capecitabine FOLFOX4 または mfolfox6 であり 投与期間は 6 ヶ月が標準とされている 5-FU/LV の投与法には RPMI Mayo De Gramont AIO などがある 日本では RPMI の週 1 回投与法が保険承認の用法であったことから現在まで頻用されているが 投与法による有効性の差はないと報告されている また 経口フッ化ピリミジン系抗癌剤による術後補助化学療法 (UFT/LV capecitabine) は 5-FU/LV との同等性が欧米の RCT にて報告されている 1) 2) 欧米ではStageⅢ 結腸癌に対する術後補助化学療法としての5-FU/LV にL-OHPを併用した場合 (FOLFOX4 FLOX) の再発抑制および生存期間に対する上乗せ効果がRCTで示されているが 欧米と日本では治療成績が異なり 日本人を対象としたL-OHP 併用療法の有用性は検討する臨床試験が現在実施中である 1.3 抗癌剤効果予測因子について大腸癌化学療法においては5-フルオロウラシル (5-FU) を含む療法が中心となることから 5-FU 代謝に関連する酵素 特に5-FUの標的酵素でDNA 合成の律速酵素でもあるTS(thymidylate synthase) や 5-FU 分解酵素であるDPD(dihydropyrimidine dehydrogenase) について 予後因子あるいは抗癌剤感受性因子としての研究が数多くある このような大腸癌における予後因子 5-FU 系抗癌剤感受性因子 さらには併用薬剤の感受性因子などに関する研究は 進行 再発消化器癌に対する化学療法 あるいは消化器癌術後補助化学療法をより有効なものとし 消化器癌患者個人に適した治療 ( テーラーメード治療 ) を確立していく上において 大きな意義があるものと考えられる 上記のような感受性因子に関する研究では 酵素活性やタンパク発現量の解析に加え 近年においては 分子生物学の進歩に伴いmRNAレベルでの発現量を解析する研究が増えてきている 米国のResponse 2

Genetics, Inc. は 通常の病理検査標本であるホルマリン固定パラフィン包埋薄切標本から解析に十分な RNAを抽出する技術を開発し この技術にreal-time PCR 法等の技術を組み合わせてmRNA 発現解析を行う方法を開発した (Danenberg Tumor Profile 法, DTP 法 ) 大鵬薬品工業株式会社 ( 以下 大鵬薬品 ) と医療機関の共同研究 固形癌患者の核酸代謝酵素 mrna 発現に関する母集団調査 では 各種固型癌患者の腫瘍組織における核酸代謝酵素 TS, DPD, thymidine phosphorylase (TP) 等のmRNA 発現をDTP 法により測定している 本研究により DTP 法は活性測定やELISA 法によるタンパク量測定よりも感度が高く 測定精度も劣らないことがわかった また 癌腫毎の4 種の核酸代謝酵素遺伝子発現様式も明らかになった しかしながら 測定対象が核酸代謝酵素 すなわち5-FU 系抗癌剤の感受性因子に限られており それ以外の汎用抗癌剤の感受性因子の情報は得られていない また 大腸癌において発生部位 すなわち直腸 右方結腸 左方結腸によって腫瘍の抗癌剤に対する感受性が異なる可能性が報告されているが 部位別の解析は十分なされていない 1.4 本試験の目的以上より 本研究では 治癒切除可能な大腸癌を対象とし 術後補助化学療法の標準治療のひとつであるUFT/Leucovorin 療法の効果予測因子としての TS DPD ERCC1 Topo-1 VEGF COX2のmRNA の発現と発抑制効果や安全性との関連を検討することとした 2. 方法 試験の全体的デザイン 単施設第 Ⅱ 相試験 手術 主な適格基準結腸癌 直腸 S 状部 (RS) 癌 上部直腸 (Ra) 癌 下部直腸 (Rb) 癌 pstageⅡもしくはⅢ 根治度 A PS 0-1 登録時年齢が 20 歳以上 文書による説明と同意取得 8 週以内に 投与開始 登録 研究用サンプル作成 UFT/LV 療法 4W 投薬 1W 休薬 5 コース (25 週間 ) 最終症例登録の 3 年後に転帰調査 3

3. 研究期間登録期間 : 倫理委員会承認後 ~2015 年 6 月 30 日試験期間 : 倫理委員会承認後 ~2018 年 6 月 30 日追跡終了日 : 最終症例登録の 3 年後 (2018 年 6 月 30 日 ) 4. 予定症例数 目標集積症例数 :80 例 当センター予定症例数 :80 例 5. 研究の実施場所 当センター内 ( 消化管 一般外科における病棟及び外来診療の一環として行う ) 6. 患者選択基準 除外基準適格基準すべてを満たし 除外基準のいずれにも該当しない症例を適格とする 適格基準 1) 組織学的に StageⅡもしくはⅢの腺癌と診断された結腸 (C~S) 癌 直腸 S 状部 (RS) 癌 上部直腸 (Ra) 癌 下部直腸 (Rb) 癌である ( 虫垂癌は対象外とする ) 2) 根治度 A の手術がなされている 3) 登録時年齢が 20 歳以上である 4) PS(ECOG) が 0 あるいは 1 である 5) 対象疾患に対して手術以外の治療が行われていない 6) 経口摂取可能である 7) 登録前 14 日以内 ( 登録日 2 週間前の同一曜日の検査は可 ) の臨床検査により主要臓器機能が保持されている 1 白血球数 : 3,000/mm 3 かつ <12,000/mm 3 2 好中球数 : 1,500/mm 3 3 血小板数 : 100,000/mm 3 4 ヘモグロビン : 9.0g/dL 5 総ビリルビン : 2.0mg/dL 6 AST(GOT): 100IU/L 7 ALT(GPT): 100IU/L 8) 術後 8 週以内に治療が開始できる 9) 患者本人から文書による同意が得られている 除外基準 1) 無病期間が 5 年未満の活動性の多重がんを有する ( 治癒した皮膚基底細胞癌と子宮頸癌 あるいは内視鏡的粘膜切除により治癒した胃癌 食道癌 大腸 pm 癌の症例は登録可とする ) 2) 重篤な術後合併症を有する ( 例えば 登録時までに回復しない重篤な術後感染症 縫合不全 4

消化管出血など ) 3) 以下のいずれかの併存疾患がある 1 コントロール不良の糖尿病 2 コントロール不良の高血圧症 3 肝硬変 肝不全 4 腎不全 5 間質性肺炎 肺線維症 高度の肺気腫 6 活動性の感染症 7 6ヶ月以内の心不全 心筋梗塞 狭心症や 著しい心電図異常 4) 重篤な下痢を有する 5) 重篤な薬剤過敏症の既往歴を有する 6) フルシトシンを服用中である 7) 妊婦あるいは妊娠している可能性のある女性 パートナーの妊娠を希望する男性 8) 精神病または精神症状を合併しており 臨床試験への参加が困難と判断した 9) その他 医師が本試験の登録には不適当と判断した 研究に参加されなかった場合の治療について 本研究に参加しない患者については 担当医師が患者と相談して最善と考える治療を行うこととし 治療内容については規定しないこととする 7. 被験者に理解を求め同意を得る方法登録に先立って 対象者に対し説明者 ( 研究実施責任者 = 試験責任医師および試験担当医師 ) が書類 ( 添付資料 2) を用い 外来あるいは病棟のプライバシーの保たれた場所で説明する. 説明時期は大腸癌の手術後であり. 本研究の目的及び方法 予想される利益と不利益 研究的側面の説明 個人情報の保護 本研究に同意しなくても不利益を受けないこと 同意した場合でも随時撤回できることなどについて説明し 承諾を得た場合 本人より署名を得る ( 添付資料 2). 8. 期待される利益及び不利益 危険性本試験における化学療法は StageⅡ Ⅲ 大腸癌において推奨されている術後補助化学療法であるため 特に期待される不利益はない また 本研究で実施する抗癌剤効果予測因子のmRNA 発現分布調査についても手術で摘出した腫瘍組織で行うため 被験者に追加の検査などは必要とならず 測定結果が被験者の今後の治療方針に影響することもないため 不利益が発生することはない 本試験では 未承認薬の開発治験とは異なり すでに厚生労働省により認められた抗がん剤を組み合わせて大腸がんの治療を行う 計画書 (p21) に記載された有害事象の発現が想定されるが これは実地医療と同様の程度で起こりうることであり 試験に参加したという理由で変わるものではない 逆に 計画書 (p13) に記載されたとおり 減量 中止規準を設けることにより 有害事象の発現リスクを下げること 有害事象の重篤化を防ぐことが可能であると考えられる 5

9. 有害事象への対応本試験の実施に起因して 何らかの健康被害が生じた場合は 適切な治療 その他必要な措置を受けることができるように担当医師 参加施設が対応する ただし 提供される治療には健康保険を適用し 金銭での補償は行わない 10. 費用負担について本試験は 通常の健康保険の範囲内で行われ 試験期間中の観察 検査 使用薬剤等は患者の健康保険が適用される なお 通常診療範囲外の mrna 発現分布調査に要する費用は 大鵬薬品工業株式会社が負担する 11. 個人情報の取扱い ヘルシンキ宣言 臨床研究に関する倫理指針 に従って人権擁護の配慮に努める 患者の識別には 患者識別コードで特定するなど第三者が直接その患者を識別できないよう十分に配慮する すなわち 登録患者の同定や照会は 施設で任意に付した患者識別コードと登録時に発行される施設症例番号を用いて行う この匿名化は本研究に直接関与しない芳賀准教授のもとで連結可能匿名化された後, 当院個人情報管理責任者である病理部田丸教授のもとで厳重に管理 保存される. 12. 利益相反本試験では 利害関係が想定される企業 団体からの経済的な利益やその他の関連する利害などについては 適切な利益相反マネージメントを経ているため問題はない 各施設においても 利益相反について IRB および利益相反委員会等において検討を行い その結果を書面に残す 13. 試料の取扱い本試験では mrna 発現分布調査を行うため FFPE 薄切標本 ( 手術切除組織標本の場合 5 μm 厚 x 1 枚および 10μm 厚 x 4 枚 内視鏡生検組織標本の場合 5 μm 厚 x 1 枚および 10μm 厚 x 14 枚 ) を作成し ID コードを付した試料を付帯情報 ( 癌腫 試料採取臓器 ) と共に Response Genetics Inc.( 以下 RGI) の測定施設 ( 茨城県日立市または米国カリフォルニア州ロサンゼルス ) に送付する この時点で既に匿名化されており 個人の特定は不可能となっている さらに RGI は送付された試料より total RNA を抽出し 4 種の測定対象遺伝子 (TS DPD ERCC1 Topo-1 VEGF COX2) の mrna および対照としてβ-Actin mrna の発現量を定量し 定量結果および試料の写真については RGI より電子化データとして返却される 提供された組織検体および測定に用いた試料は 再測定に備えて 測定後半年間を期限に保存するが その後は焼却廃棄する 14. 期待される成果 医学上の貢献の予測について治癒切除可能な StageⅡ Ⅲ 大腸癌の術後補助化学療法において 抗癌剤効果予測因子の mrna 発現分布より 抗がん剤の有効性と安全性が事前に推定でき 術後補助化学療法の治療選択における 医師 コメディカル 患者に対する本邦での貴重なエビデンスとなりうる 6

15. 知的財産権について 本試験の結果および知的財産権は埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科のものとする 16. 研究代表者 当センター研究責任者 実施者 < 研究代表者 > 埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科教授石田秀行 < 当センター研究責任者 > 埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科教授石田秀行 < 研究実施者 > 埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科 准教授 石橋敬一郎 ( 実施責任者 ) 埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科 講師 隈元謙介 埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科 助教 傍島潤 埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科 助教 桑原公亀 埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科 助教 松澤岳晃 埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科 助教 幡野哲 埼玉医科大学総合医療センター消化管 一般外科 助教 天野邦彦 参考文献 1) Barry C. Lembersky, H. Samuel Wieand, et al.: Oral Uracil and Tegafur Plus Leucovorin Compared With Intravenous Fluorouracil and Leucovorin in Stage II and III Carcinoma of the Colon: Results From National Surgical Adjuvant Breast and Bowel Project Protocol C-06. J Clin Oncol. 2006; 24(13): 2059-2064 2) Chris Twelves, Alfred Wong, Marek P. Nowacki, et.al. : Capecitabine as Adjuvant Treatment for Stage III Colon Cancer. N Engl J Med 2005; 352: 2696-704 3) Thierry Andre, Corrado Boni, Lamia Mounedji-Boudiaf, et al.: Oxaliplatin, Fluorouracil, and Leucovorin as Adjuvant Treatment for Colon Cancer. N Engl J Med2004; 350: 2343-51 4) J. Philip Kuebler, H. Samuel Wieand, Michael J. O Connell, et al.: Oxaliplatin Combined With Weekly Bolus Fluoro- uracil and Leucovorin As Surgical Adjuvant Chemotherapy for Stage II and III Colon Cancer: Results From NSABP C-07. J Clin Oncol 2007; 25(16): 2198-204 7