患者さんの食のストレス解消がQOL 向上につながる 5 質疑応答 Q) 食事を摂れない人の食事指導について A) 普段は食べてはいけないと言われているものをわざと出してみる 少量なら問題ないので少しでも食べられるところを何かきっかけにする 3. 末期重症心不全患者への補助人工心臓医療 看護の現状と課

Similar documents
「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

認知症医療従事者等向け研修事業要領

為化比較試験の結果が出ています ただ この Disease management というのは その国の医療事情にかなり依存したプログラム構成をしなくてはいけないということから わが国でも独自の Disease management プログラムの開発が必要ではないかということで 今回開発を試みました

認定看護師教育基準カリキュラム

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

(目的)

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

001

Microsoft PowerPoint - 9-2桜川市(2)

患者学講座第1講「医療と社会」

看護師のクリニカルラダー ニ ズをとらえる力 ケアする力 協働する力 意思決定を支える力 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のニーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

ケア困難患者や家族への直接ケア 医療スタッフへのコンサルテーション 退院や倫理的問題を調整する調整 ケアの質を改善 向上させるための教育と研究を実践し CNS が関わることで患者の病状や日常生活機能と社会的機能が改善して 患者と家族の QOL が高まり 再入院が減少することが明らかとなってきておりま

PowerPoint プレゼンテーション

untitled

認定看護師教育基準カリキュラム改正(案)の概要

表紙@C

地域包括ケア病棟 緩和ケア病棟 これから迎える超高齢社会において需要が高まる 高齢者救急に重点を置き 地域包括ケア病棟と 緩和ケア病棟を開設いたしました! 社会福祉法人 恩賜財団済生会福岡県済生会八幡総合病院

介護支援専門員 ( 回答数 件 ) 介護支援専門員の基礎資格 介護支援専門員の基礎資格 n= 複数回答 0 基礎資格について 介護福祉士 が 件 ( 0.%) と最も多かった 介護支援専門員が担当する利用者 (H 年 月 ). 要介護別利用者の割合 要介護 0% 要介護


2 3

Microsoft Word - シラバス.doc

000-はじめに.indd

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

訪問リハビリテーションに関する調査の概要

2. 延命措置への対応 1) 終末期と判断した後の対応医療チームは患者および患者の意思を良く理解している家族や関係者 ( 以下 家族らという ) に対して 患者が上記 1)~4) に該当する状態で病状が絶対的に予後不良であり 治療を続けても救命の見込みが全くなく これ以上の措置は患者にとって最善の治

平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討について H29/1/16WG 厚労省提出資料 平成 30 年度診療報酬改定に向けた検討の方向性 平成 30 年度診療報酬改定に向けて 以下の遠隔医療形態モデルも参考に 委員からご指摘のあった初診に関する取扱いも含め 対面診療に比べて患者に対する医療サービスの

今後のがん等における緩和ケアの更なる推進に関する検討会の進め方とスケジュールについて

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

スライド 1

正誤表 正誤箇所 誤 正 医科 - 基本診療料 -35/47 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注 3 診療に係る費用 ( 注 2 及び注 4に規定する加算 注の見直し 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学管理等の 当該患者に対して行った第 2 章第 1 部医学

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

事例

居宅介護支援事業者向け説明会

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

認知症サポーター養成講座

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

2011 年 11 月 2 日放送 NHCAP の概念 長崎大学病院院長 河野茂 はじめに NHCAP という言葉を 初めて聴いたかたもいらっしゃると思いますが これは Nursing and HealthCare Associated Pneumonia の略で 日本語では 医療 介護関連肺炎 と

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

2005年 vol.17-2/1     目次・広告

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

総合診療

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

5. がん患者さんの在宅医療 介護等の基礎知識 財団法人名古屋市療養サービス事業団名古屋市西区訪問看護ステーション所長訪問看護認定看護師村井満美子 講義の狙い がん患者さんの在宅医療と在宅医療 療養を支える資源について学ぶ 訪問看護の利用の仕方について学ぶ 事例を通してより良い在宅医療のあり方を学ぶ

S5:医療現場におけるチーム医療

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

一般看護師領域 キャリアレベル ミドル (Ⅲ) 退院支援看護師育成プログラム ~ 希望を地域へつなぐ ~

<4D F736F F F696E74202D D30335F8DE C8D6293EC A8D F91E590BC E712

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

白十字訪問看護ステーションの概要 訪問看護における退院支援 訪問看護師として利用者の意思決定をどう支えるか 事例紹介 80 代 女性 肺癌 骨転移 肝転移 質疑応答 Q. どんなことを退院時サマリーに記載した方が良いか? A. 医師からの病状説明内容と 患者 家族の受け止め Q. 在宅に移行する際

Microsoft PowerPoint - 資料4_救急(ガイドライン)

小児_各論1の2_x1a形式

こうすればうまくいく! 薬剤師による処方提案

<4D F736F F F696E74202D2090C389AA8CA794C58DDD91EE88E397C398418C67836C F815B834E E096BE8E9197BF

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

通所リハビリテーションとは 介護保険で認定を受けられた要支援 要介護の方を対象に機能訓練 歩行訓練や日常生活訓練 脳への刺激で認知症予防などを目的に リハビリテーション ( 以下 リハビリ ) を行う通いのサービスです 通所リハビリテーション ( 以下 通所リハビリ ) は 利用者様が可能な限り自宅

Microsoft Word - M 平成30年度診療報酬改定の基本方針

一般会計負担の考え方

別表第 17( 第 21 条関係 ) 種類支給される職員の範囲支給額 1 放射線業務手当 2 病棟指導手当 3 死後処置手当 4 夜間看護等手当 循環器 呼吸器病センター及びがんセンターに所属する職員 ( 放月額 7,000 円射線科医師及び診療放射線技術者を除く ) がエックス線の照射補助作業に従

平成 26 年度版 第三者評価結果概要版 ( 居宅介護支援 ) 基本情報 法人名 社会福祉法人多摩同胞会 事業所名 泉苑居宅介護支援センター 所在地 東京都府中市武蔵台 1 丁目 10 番 4 号 連絡先 事業者が大切にしている考え ( 事業者の理念 ビジョン 使命など )

Microsoft Word - 勇美助成金事業 報告書

複数名訪問看護加算 (1 人以上の看護職員等と同 2 人以上による訪問看護を行う場合 行 ) 看護師等と訪問 看護師等と訪問 4,500 円 30 分未満 254 単位 准看護師と訪問 3,800 円 30 分以上 402 単位 看護補助者と訪問 ( 別に厚生労働省が定める場合 看護補助者と訪問 を

きずな 第9号.indd

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

10050 WS2-3 ワークショップ P-129 一般演題ポスター症例 ( 感染症 ) P-050 一般演題ポスター症例 ( 合併症 )9 11 月 28 日 ( 土 ) 18:40~19:10 6 分ポスター会場 2F 桜 P-251 一般演題ポスター療

07佐渡

Microsoft PowerPoint - 【4 山本先生】地域包括ケア時代のMC協議会のあり方

Bulletin of Toyohashi Sozo University 2017, No. 21, 臨床実習指導で実習指導者が倫理的ジレンマと捉えた課題と対処 植村由美子 * 1 大島弓子 * 2 抄録 キーワード : clinical instruct

統合失調症患者の状態と退院可能性 (2) 自傷他害奇妙な姿勢 0% 20% 40% 60% 80% 100% ないない 0% 20% 40% 60% 80% 100% 尐ない 中程度 高い 時々 毎日 症状なし 幻覚 0% 20% 40% 60% 80% 100% 症状

H1.eps

Slide 1

日本臨床倫理学会 Ⅱ POLST(DNAR 指示を含む ) 作成に関するガイダンス 生命を脅かす疾患 に直面している患者の 医療処置 ( 蘇生処置を含む ) に関する医師による指示 現在, 広く DNAR 指示 (Do Not Attempt Resuscitation Order) という言葉が用

佐久総合病院 H24年度在宅医療連携拠点事業 活動報告

専門・認定看護師会による教育活動の実際と成果報告

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 03:【最終版】ガイドライン解説編

「病院医師の入院患者に対する  在宅医療の視点」評価尺度の  開発と信頼性・妥当性の検討

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 )

Microsoft Word - 02:【最終版】ガイドライン

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

Microsoft PowerPoint - 参考資料

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

計画の今後の方向性

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

< 訪問看護技術 ( 看取り 緩和ケア ) 向上のための研修 > 研修内容 :ELNEC-J 認定講師による講義 ( 座学 ):2 日間訪問看護事業所の訪問サービスに同行 見学 ( 同行研修 ):3 日講義日 :12 月 15 日 ( 土 ) 16 日 ( 日 )9:0016:30 講義場所 : 広

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと

「訪問診療において看護師が同席する意義とメリットについて」

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

Transcription:

第 3 回高田馬場心不全チーム医療カンファレンス 日時 :2013 年 7 月 2 日 20:00~22:00 場所 : ゆみのハートクリニック 参加者 54 名職種 : 病院勤務医 開業医 病院看護師 慢性心不全認定看護師 訪問看護師 クリニック看護師 病院ソーシャルワーカー 栄養士 薬剤師 理学療法士 臨床検査技師 ケアマネジャー 地域包括支援センター相談員 病院事務 他 1. 心不全在宅ケアの現状 ゆみのハートクリニック院長弓野大 1 心不全のチーム医療の必要性 2 慢性心不全の概念 付加的治療について 3 当クリニックでの在宅訪問診療の現状 (2013 年 4 月時点 ) 心不全患者 45 名平均年齢 84 歳 NYHAⅣ13% 独居 33% 認知症 30% ICD/CRTD11% ASV/HOT24% 末期心不全患者の看取り 11 例 ( 内 2 例は病院 ) 4 慢性心不全の急性増悪を 緊急往診にて入院を回避した 1 例 在宅人工呼吸器 + 在宅酸素療法 血管拡張薬の静注 5 クリニックの目指すところ 患者に寄り添う医療 地域のコミュニティー 救急者出動回数を減らす 心不全の付加的治療 ケア 情報発信 2. 慢性心不全患者における栄養管理の留意点 ~ 栄養食事指導から学ぶ~ 東京女子医科大学病院栄養士立松栄次 1 テーラーメイドの栄養食事指導 患者に必要な情報収集( 家族構成 生活環境 食生活 摂取状況 内容の確認 実行度評価 理解度 ) 病態に合わせた適切な指導 2 症例から学ぶ栄養管理の留意点 48 歳男性独身主病名 : 慢性心不全 (NYHA:Ⅲ) 拡張型心筋症 3 心不全患者さんの在宅における食生活の実態調査アンケート中間結果報告 4 まとめ 医療スタッフはポジティブな発想 患者にあったテーラーメイド

患者さんの食のストレス解消がQOL 向上につながる 5 質疑応答 Q) 食事を摂れない人の食事指導について A) 普段は食べてはいけないと言われているものをわざと出してみる 少量なら問題ないので少しでも食べられるところを何かきっかけにする 3. 末期重症心不全患者への補助人工心臓医療 看護の現状と課題 東京女子医科大学病院看護部 VAD 管理看護師東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科山中源治 1 補助人工心臓 (Ventricular Assist Device:VAD) とは植え込み型 VADの役割移植への橋渡し原則 24 時間家族 ( 介護者 ) 同伴が必要 2 東京女子医科大学病院の取り組み植込型 VAD 装着患者へのケアについて退院支援について VADカンファレンス ( 多職種間での患者情報の共有 それぞれの視点で患者を多角的に評価し 治療方針を決定 ) 3 在宅療養の現状と今後の課題移植待機期間が長期 VAD 医療の合併症 ( 感染 脳血管障害 心不全 機器トラブル ) 原則 24 時間家族 ( 介護者 ) 同伴が必要倫理的ジレンマ患者のQOL VS 家族のQOL 患者の安全 VS 患者のQOL 医療者の価値観 思い VS 患者 家族の価値観 思い 4 事例 50 代男性生活保護独居 術後 1か月で脳出血意思疎通可軽度高次脳障害 右半身麻痺 VAD 装着 1 年 ( 入院中 ) 退院を考えていきたい 5 質疑応答 Q)24 時間家族 ( 介護者 ) の同伴の必要性について A) 家族と同居していても仕事やトイレの時間を考えると24 時間付き添っていないが 仕事をしている人は 会社の方にトレーニングをする 緊急時の対応は必ず整える 遠隔装置の導入が検討されている など

4. ディスカッション訪問看護師 : 循環器の専門で家庭医の先生が増えるといい 自身のエリアでは少ない 病気の管理をすることと気ままな生活をすることが相反することがある 何を大事に 優先して支えていったらいいか悩む 心不全の場合 どこからが末期なのか 病院で症状緩和されて自宅に戻ってくる 医師 : 心不全の末期の予後規定は難しい データを参考に話をする 心不全がどういうものか 予後どう悪いのか ケアマネジャー : 緊急時 病院へつないでもらえるネットワークが出来ているとありがたい 病院看護師 : VADがなければ 事例の患者も在宅がありえる 医療と介護の連携 基盤つくりが必要 ケアも治療の大切なところを担っている ( 他職種間の ) 互いのコミュニケーション チームワークが必要と感じる 医師 : 在宅 というとエンドステージ がん 看取りというイメージがある 心不全の在宅は 看取りではない 在宅医と総合病院との連携が生活の質を上げる 生活を皆で管理することによってケア出来るようになる そういう認識が皆で出来るようになるといい

何故 心不全はチーム医療が必要か に対するアンケート回収結果 ご参加頂いた方から記載頂いた回答です 内容ごとに分類しております < 全人的苦痛 ( 身体的苦痛 精神的苦痛 社会的苦痛 スピリチュアルな苦痛 ) の考え方から> 人は いろいろな側面を持つ一人の人だから 患者サポートは多面的であるから 医療そのものより心のケアも必要であると思われます 患者さんが望む生活に近づいていくためには 生活を見ていく人 身体を見ていく人 病気をみていく人などその人にあった必要な人が取り巻くことがチームケアである 患者さんが生活し 生きていくためには医療だけでは cure care 出来ないと思います 個々の生活に沿ったケア 治療の為には 様々な側面からあたる必要がある 医療からだけではなく 他の方面 本人の精神面 経済面などいろんな角度から支援をしていく必要がある 個々の生活に沿ってケア 様々な側面からあたる必要がある < 介護保険や在宅医療サービスの利用による多職種介入の必要性から> 関わる職種が多くなり どのようにして情報共有をするか また皆が理解出来てチームとなれる 在宅療養を実現させるためには家族の協力が不可欠 独居のケースなどは 医療者以外の協力や視点が必要になる 在宅医 訪問看護 ケアマネの連携 情報共有知恵を出し合っていく 介護 = 家族ではなく 地域社会で家族を支える仕組みが必要 <QOLの視点から> QOLを考える時 医療職だけではなく様々な立場の人と意見を交わすことが必要だと思われるため 心不全の予後やQOLの維持は 退院後の自己管理が重要 自己管理を維持するためには必要性を理解することが必要 理解するためには教育が必要 維持するためには環境が必要 チームで患者のQOLを一緒に考えていく必要がある 食事や仕事を患者は気にしているが 医師や看護師だけでは適切な情報を患者に提供することが出来ない 多職種連携をとることでQOLの向上につながる 慢性的に進行していき ADL QOLを保つために様々な職種の手助けが必要となるため 専門家がそれぞれの視点で見ることができる それにより気づけなかった視野が広がる それが患者のQOL 向上につながる 患者のQOL 向上を目指していくと心不全のチーム医療が必要な主旨と考える

< 病院と在宅医療との連携の必要性から> 病院 往診医 在宅ケアチームが本人 家族とチームを組むことで少しでも在宅医療がスムーズになる 入退院を繰り返し その度にADL 全身状態が低下していくため 病院と在宅医 訪問看護 ケアマネジャーの情報共有 連携が必要 生活をするうえで 切れ目のない医療は不可欠 慢性疾患の重要な部分は在宅であり 病院だけではカバーしきれない 病院内外との連携が必要 ( 在宅の ) 専門医との連携することにより入院 緊急搬送を減らすことが出来ればよいなと思う コントロールが出来れば在宅も可能であり その人らしく生きられるようにいろいろな専門職が関わって患者をサポートしていくことが長期間在宅での生活を可能にしたり 在宅での看取りも可能になる < 病気の特異性 ( 慢性疾患 繰り返す ) 治療と生活が密接に関与しているという要因から> 医療的な面( 食事 運度 薬物治療 ) が生活と大きく関わっているため 在宅ではチーム医療を行う必要がある 生活改善も治療の一環 生活改善は医療職だけでは行えない 生活がどのようであるかが心不全の改善 悪化につながっていくので医療 介護の垣根を越えて生活をサポートしていく必要がある 生活に関する面に関わっていく職種の人たちの情報交換が必要になっていく 一方の見方だけでは難しいため 心不全は 生涯管理していく患者が多く急性期 ~ 慢性期と継続したかかわりが重要 すべての期間にQOLという視点を無視しないことが理想 変化する状況に対応していくためには多職種でのチーム医療が必要 個人で問題に取り組むより生活習慣の影響が強い心不全という病気に対応するにはチームが必要 高度医療 薬物治療 栄養 リハビリ メンタルなどトータル的にバランスが必要 病期やその状況によって予後が予測できないので患者 家族の希望 意思を組み最適な医療を提供するために多くの職種の意見 専門性が必要 日々の生活が病状の悪化や改善に関わるためひとつの職種ではカバーしきれない 以上