<4D F736F F D208D8291AC93B BF8BE08E7B8DF482CC89658BBF92B28DB E92B A2E646F63>

Similar documents

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路


●資料3_H25NOx等の排出量の推計について0219.doc

Microsoft Word  ○公表資料(発出).docx


4 段階推定法とは 予測に使うモデルの紹介 4 段階推定法の課題 2

1 見出し1

地理学論集№83.indd

1 見出し1

1 見出し1


事例2_自動車用材料

1. 第 2 回検討会の位置付け H H H 第 1 回都市間高速道路料金割引検討会 今後の料金割引会社案の公表 経済対策の策定 H H 新たな料金の基本方針 ( 国土交通省 ) H ~27 新たな料金案の公表 (

取組概要 ( 申請書からの転記 ) 全 般 排 出 量 の 認 識 取組名称 認証取得者名取組の概要 適用したカーボン オフセット第三者認証基準のバージョン認証の有効期間オフセット主体認証ラベルの使途 認証対象活動 認証番号 :CO 有効期間満了報告書受領済み 持続可能な島嶼社会の発展に

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日

(2) 需要予測のパラメータ推定結果 1 パラメータ推定結果の評価の考え方 1-1 パラメータの妥当性 1) 符号条件符号条件は 説明変数の増減に対する被説明変数の動きが合理的な選択行動に合致しているか という点から妥当性を判断する 例えば 時間に係るパラメータについては 目的地までの所要時間が増加

Microsoft Word _表紙.doc

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A905682BD82C88FAB97888CF092CA8EF C76>

21m 車両の検証項目 ダブル連結トラック実験 高速道路 3 交通流への影響 4 道路構造への影響 合流部 : 本線 合流部 : ランプ 追越時 車線変更部 検証項目 分析視点 データ等 1 省人化 同一量輸送時のドライバー数 乗務記録表 環境負荷 同一量輸送時のCO2 排出量 2 走行 カーブ (

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害

221yusou

目次

<4D F736F F D D88C7689E68A F8C6F8DCF8CF889CA32>

Microsoft Word - ★★★本四セット版.doc

【論文】

2.1 標準式 : 燃料法 ( 燃料使用量から二酸化炭素排出量を算定 ) 燃料の使用に伴う二酸化炭素の発生は 燃料に含有される炭素分が燃焼することで酸化され 大気中に二酸化炭素として放出されることによります このため 燃料が完全燃焼することを前提にすれば 燃料の使用量から二酸化炭素排出量を算定する方

6. 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の説明と提出書類 高速道路 SA PA 等 への充電設備設置事業の 説明と提出書類 事業名 事業内容 申請できる方 高速道路 SA PA 及び道の駅等への充電設備設置事業 ( 経路充電 ) 高速道路 SA PA 等 ( 注 1) におけ

(2) 自動車基準調和世界フォーラム (3)WMTC の概要 31

県民を対象とした需要喚起方策の検討検討方針県民を対象とした需要喚起方策の検討では 今年度調査の主なターゲットのうち 都心部への自動車流入抑制 を対象とする まずは 都心部への自動車流入抑制に関する最新事例の整理を行う それを参考に 沖縄本島を対象としたケーススタディを行い 需要喚起効果及び課題を整理

NITAS Ver.2.4 システムの概要 利用上の注意等 1.NITAS の概要 動作環境 利用対象者 (1)NITAS の概要総合交通分析システム (NITAS:National Integrated Transport Analysis System) は 道路 鉄道 航空 船舶の各交通機関を

参考資料1 高等教育の将来構想に関する参考資料2/3

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73>

分析手法の選択 燃費や車体重量 排気量に応じて減税措置が異なるエコカー減税 グリーン化特例の分析には 車種別データ等を扱うことができる非集計モデルが適切である 分析手法の分類 車体課税における税制グリーン化の分析に係る先行研究の多くは 部分均衡分析の手法が使われている 本分析手法のロジットモデルは

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

スライド 1

<4D F736F F D BD82C892E CF092CA93B193FC8BF38AD492B28DB895F18D908F B95D2816A5F >

今後の進め方について

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

<95CA8E D B718ACF D89BF8E DC4955D89BF2E786C73>

Microsoft Word - 07_今後の課題.docx

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

交通ミクロシミュレーションを用いた長岡まつり花火大会の交通渋滞緩和施策評価 環境システム工学課程 4 年 都市交通研究室杉本有基 指導教員佐野可寸志 1. 研究背景と目的長岡まつり大花火大会は長岡市の夏の最大イベントである 長岡まつり大花火大会は 昭和 20 年 8 月 1 日の長

8略都市スライド東北(郡山市)全部 [互換モード]

平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が

<4D F736F F F696E74202D20819A819A819A F835889CE8DD08E968CCC B835E8E968BC CC82DD2E707074>

目次 1. 奈良市域の温室効果ガス排出量 温室効果ガス排出量の推移 年度 2010 年度の温室効果ガス排出状況 部門別温室効果ガス排出状況 温室効果ガス排出量の増減要因 産業部門 民生家庭部門

2008年度(平成21年度)温室効果ガス排出量

Microsoft PowerPoint - 別添③_ok_①1.17まで_料金表示と請求料金の違い(中央道

ii 21 Sustainability

1. 推計の概要 ブログ SNS 市場の市場規模の現状や将来動向について 推計を実施 具体的には ブログ SNS 市場及び関連市場の定義を行い それぞれについて 28 年度の市場規模を推計した また 21 年度の市場規模予測も行った (P3~4 参照 ) 推計に当たり 利用者数や閲覧数といった ブロ

Applying Econometric Forecasting to Estimate the Impact of Discounted Highway Tolls: Model for Kansai Region A regional econometric model is often use

NITAS Ver.2.5 システムの概要 利用上の注意等 1.NITAS の概要 動作環境 利用対象者 (1)NITAS の概要総合交通分析システム (NITAS:National Integrated Transport Analysis System) は 道路 鉄道 航空 船舶の各交通機関を

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

9-1 市内電車運輸状況 その 1 JR 東海 JR 日本貨物 乗車人員 貨物運送 年度 駅名 総数定期定期外 一日平均乗車人員 発送トン数 到着トン数 一日平均発送トン数 一日平均到着トン数 平成 22 年度 千人千人千人人 t t t t 定光寺

センタリング

,020 10,746 10,695 10,500 10,509 10,550 10,530 10, ,599 7,327 7,549 7,257 7,165 7,171 7,

発表内容 1. 背景 2. 測定方法 3. 測定結果 4. 考察 5. まとめ この発表は 国土交通省鉄道局より受託実施した デュアルモードシステム等の鉄道分野における環境負荷に関する調査 での調査資料の一部を整理したものである 2

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

「首都高速中央環状線(高速湾岸線~高速3号渋谷線)-中央環状品川線-」の開通後1ヶ月の利用状況

Microsoft PowerPoint - 01_Presentation_Prof_Wildemann_PressConference_Japan_J_ver.1 [Compatibility Mode]

速度規制の目的と現状 警察庁交通局 1

日本の道路整備の基本スキーム (1) 国主導の整備体制 ( 道路局 + JH) (2) 道路特定財源による一般道整備 (3) 全国一律有料制とプール制による高速道路整備 1

新車販売台数のシェア 分析の前提条件 燃費 [km/l] 燃料種別新車販売台数のシェアは 自動車産業戦略 の平成 42 年度のシェアに向かって線形に変化し 技術開発等により乗用車販売平均燃費も改善すると仮定 2 この仮定を踏まえつつ 平成 27 年度燃費基準と平成 32 年度燃費基準の

Microsoft PowerPoint - æ´»å‰Łå€±å‚−4_暾島_ pptx

Microsoft Word - 4.宮城県名取市 調査概要版

【資料8】車両安全対策の事後効果評価rev4

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

扉〜目次

3 新たな統計データ FF-Data とは FF-Dataは, 訪日外国人が国内の交通機関 ( 航空, 鉄道, 幹線旅客船, 幹線バス, 乗用車等 ) を利用した際の旅客流動を分析対象に, 平成 26 年 ( 2014 年 ) の航空動態調査と訪日外国人消費動向調査 ( 以下 消費動向調査 という.

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF82508D718BF38EF C91AA82C982C282A282C4>

交通計画 A Transportation Planning A 3. 交通需要予測手法 (1) 4 段階推定法とは? 交通発生 集中, 分布 トリップの実態調査 パーソントリップ (PT) 調査 人々がどのような目的で, どこからどこへ, どのような時間帯に, どのような交通手段を利用して移動して

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT

企業物流短期動向調査 ( 日通総研短観 ) 調査結果 ( 抜粋 ) (2008 年 9 月調査 ) 2008 年 10 月 株式会社日通総合研究所 ホームページはこちら

<4D F736F F F696E74202D B CC8EC091482E B8CDD8AB B83685D>

幹線都市計画道路網密度が 1.5km/km2 以下である市街地内での事業である DID 区域内の都市計画道路整備であり 市街地の都市計画道路網密度が向上 対象区間が事業実施前に連絡道路がなかった住宅宅地開発 (300 戸以上又は16ha 以上 大都市においては100 戸以上又は5ha 以上 ) への

1 はじめに

Microsoft Word - 01 共同提案(本文)

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

PowerPoint プレゼンテーション

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254>

PowerPoint プレゼンテーション

お知らせ

<4D F736F F D D CB997AC92CA97CA92B28DB8616D>

国土技術政策総合研究所 研究資料

< D68FE9817A836F E B835E5F918A946E959F938793B A295908C47938C816A5F E786C7378>

<4D F736F F D208D9193E0895E92C097BF8BE F91DD90D8836F83588AD68C5789FC92F9955C E646F63>

< F2D8E9197BF E834E B8E968BC682CC8EC091D4>

Microsoft Word - 06_douro_02.doc

Microsoft PowerPoint - 06_参考資料1_近畿圏の鉄道を取り巻く環境

スライド 1

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

未整備 主要都市間の移動時間が約半分 別紙 1 東九州自動車道が北九州から繋がり 北部九州のミッシングリンクが解消されます 北九州市から大分市間や 北九州市から宮崎市間の所要時間が 高速道路未整備時と比べて約半分の時間に短縮されます 福岡 北九州 大分都市圏の連携軸が強化され 更に東九州域を中心に地

Transcription:

高速道路の新料金施策に関する影響調査について 2010 年 12 月 28 日財団法人運輸調査局 1. 調査の目的 2011 年 4 月以降の高速道路の新料金施策について 乗用車を平日上限 2,000 円 土日祝日上限 1,000 円とする上限料金制度を導入する方向で 政府で調整が進められていることを受け 施策実施による影響を把握することを目的に調査を行った 高速道路の新料金施策が実施された場合における 交通機関別の交通量変化 ( 自動車利用については 高速道路利用と一般道路利用別 ) それに伴うCO2 排出量の変化について 予測モデルを用いて定量的な分析を行う 2. 調査の進め方 (1) 予測モデルの構築施策実施による交通量変化を予測するための予測モデルの構築 1 旅客輸送量予測モデル ( 鉄道 航空 高速バス 自動車別地域間交通量予測 ) 2 道路配分モデル ( 道路路線区間別交通量予測 ) *2010 年 3 月に実施した調査と同一のモデルを使用 (2) 施策実施による交通機関別交通量 道路リンク別交通量の変化予測 (1) で構築したモデルを用いた交通機関別交通量 道路路線区間 ( リンク ) 別交通量の予測を行う また 高速道路料金施策の有無別に予測を行うことにより 高速道路料金施策実施による交通機関別交通量 道路リンク別交通量への影響を把握する (3) 施策実施の有無によるCO2 排出量の変化予測 (2) の結果をもとに 交通機関別のCO2 排出量を算定する 高速道路料金施策の有無別に算定を行うことにより 高速道路料金施策実施によるCO2 排出量への影響を把握が可能となる 1

3. 本調査で用いた予測モデル 本調査においては 以下に示す 2 種類の予測モデルを組み合わせて交通量予測を行った (1) 一般道利用から高速道路利用への転換高速道路料金施策実施による一般道から高速道路への転換については 一般的な道路配分手法である高速道路転換率式組み込み型一般均衡配分モデルを用いて推計した ( 図 緑色部分 ) (2) 他交通機関から自動車利用への転換高速道路料金施策の実施有無別の交通機関別交通量については 当局において開発された地域間旅客輸送量予測モデルをベースとした改良モデルを新たに構築した ( 図 水色部分 ) < 影響予測モデルの全体構成 > 自動車 OD 表 ( 道路交通センサス ) 道路ネットワークデータ 公共交通ネットワークデータ 高速料金 利用者均衡配分注 ) モデル 道路リンク別所要時間 輸送機関地域間サービス水準 (LOS) 所要時間 料金等 旅客輸送量予測モデル ( 既往モデルの活用 ) 輸送機関別交通量 OD 表 人キロ, 台キロ 自動車 OD 表が変化したら利用者均衡配分モデルにフィードバック 注 ) 高速転換率内生化利用者均衡配分モデル CO2 排出原単位 CO2 排出量の推計 ( 原単位法 ) 輸送機関別 CO2 排出量 2

純流動ベース交通量総流動ベース交通量(3) 本調査で用いた予測モデルの特徴 1 誘発交通量 ( 施策実施により新たに発生した交通 ) を考慮できる本調査で構築した旅客輸送量予測モデルは 地域別発生交通量予測 分布 ( 地域間 ) 交通量予測 地域間交通機関別交通量予測の3 段階で構成されたモデルである ( 下図参照 ) 下位のモデルで計算されたアクセシビリティ ( 交通利便性 ) に関する指標を 上位モデルの説明変数として組み込むことにより 交通サービス水準の変化 (ex. 高速道路料金の変化 ) による影響を 発生交通量や分布交通量の予測に反映させることを可能としている 地域別社会 経済指標 輸送機関別サービス水準 目的別 地域間旅客発生 ( 集中 ) 量の予測 目的別 地域間旅客分布交通量の予測 目的別地域間旅客代表交通機関別交通量の予測 地域別アクセシビリティ指標地域間アクセシビリティ指標地域間輸送機関別サービス水準指標 道路配分結果 総流動への変換 地域間交通機関別交通量 交通機関区分自動車鉄道航空幹線バス 目的区分仕事 観光 その他 平休区分平日 休日 3

2 自動車交通量増加に伴い生じる道路混雑の影響 ( 走行速度の低下 ) を考慮できる本調査では 構築した旅客輸送量予測モデルにより推計された地域間自動車交通量の変化を道路均衡配分モデルによる道路リンク別交通量の推計 ( 道路配分 ) に反映し 逆に道路配分結果から求まる走行時間の変化を旅客輸送量予測モデルでの推計に反映させフィードバックを行っている ( 下図参照 ) このことにより 高速道路料金施策の実施による負の効果( 道路混雑による自動車所要時間の増加 走行速度低下によるCO2 排出量の増加 ) についても 予測モデルにより定量的に把握することが可能となった 高速道路料金施策 旅客輸送量予測モデル 交通機関別交通量 ( 地域間 ) 自動車交通量の増加 自動車走行速度変化 道路配分モデル ( 利用者均衡モデル ) 道路リンク別交通量 リンク別走行速度 自動車の CO2 排出量 3 平日 休日別に交通量予測が行える本調査で構築した地域間旅客輸送量予測モデル 道路配分モデルは 平日 休日別にモデルパラメータを推定しており 平日と休日における交通行動の違いをモデル上で反映できるようになっている 4

4.CO2 排出量算定の考え方 CO2 排出量の算定は 輸送機関別交通量の変化量 ( 走行台キロ 輸送人キロ ) をもとに 交通機関別排出量原単位を乗じることにより推計した なお 自動車利用時の排出量算出については 道路配分結果から求まるリンク別交通量 リンク別走行速度を用いて行っている (1) 鉄道 高速バス 航空のCO2 排出量の推計方法 鉄道 高速バス 航空のCO2 排出量算出は 輸送機関別交通量の変化量 ( 輸送人キロ ) に C O2 排出量原単位を乗じて算出した CO2 排出量原単位は 高速道路料金引き下げに関する 研究会 ( 運輸調査局 平成 21 年 10 月 ) で用いられるCO2 排出量原単位を参考にした CO2 排出量原単位設定値 交通機関 CO2 排出量原単位 (g-co2/ 人 キロ ) 鉄 道 19.1 バ ス 51.4 航 空 108.6 出典 ) 高速道路料金引き下げに関する研究会 ( 運輸調査局 平成 21 年 10 月 ) (2) 自動車のCO2 排出量の推計方法道路配分結果から求まる道路リンク別交通量推計結果から 自動車のCO2 排出量を算出した なお 算出の際に用いるCO2 排出量原単位は 平成 17 年度道路政策評価通達集 に掲載されている値を用いた また 自動車交通量配分では大型車の区別を行っていないため 全交通量に小型車の原単位を適用している CO2 排出量原単位 走行速度 CO2 排出量 走行速度 CO2 排出量 ( km / 時 ) (g-co2/km 台) ( km / 時 ) (g-co2/km 台) 5 547 50 146 10 342 55 141 15 269 60 138 20 229 65 137 25 204 70 137 30 186 75 139 35 172 80 142 40 161 85 146 45 152 90 152 平成 12 年値 設定速度間の原単位は直線補間により設定する 出典 : 平成 17 年度道路政策評価通達集 5

5. 高速道路新料金施策の影響算定結果 現在検討されている施策の対象車が決定していないため 以下の2つのケースについて影響分析を行った ケース施策内容施策対象車 1 平日上限 2000 円土休上限 1000 円無料化社会実験 全車対象 2 平日上限 2000 円土休上限 1000 円無料化社会実験 ETC 搭載車限定 平日 上限 2000 円 土日休日 上限 1000 円 上限料金に達するまでは 50% 割引で推移 普通車 軽自動車 ( 都市高速を除く ) 平成 22 年 6 月 28 日開始の高速道路無料化社会実験の区間は 全高速道路利用車 ( 大型車含む ) で無料 ETC 搭載の普通車 軽自動車 ( 都市高速を除く ) 平成 22 年 6 月 28 日開始の高速道路無料化社会実験の区間は 全高速道路利用車 ( 大型車含む ) で無料 注 ) ケース2の ETC 搭載車限定のケースで ETC 搭載率は 高速道路料金引き下げに関する研究会 ( 運輸調査局 平成 21 年 10 月 ) の際に実施したアンケート結果に基づき 79% とした 5.1 試算結果 -ケース1 全車対象 - (1) 交通機関別利用者数の変化新料金施策 ( 全車対象の場合 ) の実施により 鉄道利用者数は平日 休日合わせて 5.3% 同様に 高速バス利用者数で 1.8% 航空利用者数で 2.0% の減少となる 施策実施有無における交通機関別利用者数の変化率 平日 休日 合計 平日上限 2000 円 鉄道 -4.1% -8.0% -5.3% 土休上限 1000 円無料化社会実験 高速バス -0.5% -3.3% -1.8% 全車対象 航空 -1.1% -3.6% -2.0% 注 ) 首都圏内および京阪神圏内流動 県内々流動を除く (2) 道路交通量の変化 新料金施策 ( 全車対象の場合 ) の実施により 高速道路利用台数は平日で 6.9% 休日で 30.4% 平日 休日合計で 14.2% の増加となる 施策実施による高速道路利用台数の変化 平日 休日 合計 平日上限 2000 円土休上限 1000 円無料化社会実験 全車対象 +6.9% +30.4% +14.2% 6

(3)CO2 排出量の変化新料金施策 ( 全車対象の場合 ) の実施により CO2 排出量は年間 960 万トンの増加となる 平日上限 2000 円土休上限 1000 円無料化社会実験 全車対象 施策実施によるCO2 排出増減量推計値 ( 万トン / 年 ) 平日休日合計 自動車 +469.9 (+247.6) +525.6 (+330.1) +995.5 (+577.7) 鉄道 -7.4-6.3-13.7 高速バス -0.7-1.4-2.1 航空 -8.9-9.1-18.0 合計 +452.9 (+230.6) カッコ内は高速道路リンクの排出量増減のみを集計 +508.8 (+313.3) +961.7 (+543.9) 5.2 試算結果 -ケース2ETC 搭載車限定 - (1) 交通機関別利用者数の変化 新料金施策 (ETC 搭載車限定の場合 ) の実施により 鉄道利用者数は平日 休日合わせて 4.0% 同様に 高速バス利用者数で 1.6% 航空利用者数で 1.5% の減少となる 施策実施有無における交通機関別利用者数の変化率 ケース 平日 休日 合計 平日上限 2000 円 鉄道 -3.1% -5.9% -4.0% 土休上限 1000 円無料化社会実験 高速バス -0.4% -2.9% -1.6% ETC 搭載車限定 航空 -0.9% -2.7% -1.5% 注 ) 首都圏内および京阪神圏内流動 県内々流動を除く (2) 道路交通量の変化 新料金施策 (ETC 搭載車限定の場合 ) の実施により 高速道路利用台数は平日で 5.6% 休日 で 24.0% 平日 休日合計で 11.3% の増加となる 施策実施による高速道路利用台数の変化 ケース 平日 休日 合計 平日上限 2000 円土休上限 1000 円無料化社会実験 ETC 搭載車限定 +5.6% +24.0% +11.3% 7

(3)CO2 排出量の変化新料金施策 (ETC 搭載車限定の場合 ) の実施により CO2 排出量は年間約 640 万トンの増加となる 施策実施によるCO2 排出増減量推計値 ( 万トン / 年 ) ケース平日休日合計 平日上限 2000 円土休上限 1000 円無料化社会実験 ETC 搭載車限定 自動車 +283.3 +383.9 +667.2 (+200.4) (+256.7) (+457.1) 鉄道 -5.6-4.7-10.3 高速バス -0.5-1.1-1.6 航空 -6.7-6.8-13.5 合計 +270.5 (+187.6) +371.3 (+244.1) +641.8 (+431.7) カッコ内は高速道路リンクの排出量増減のみを集計 8