「セラミックスシート(チップ抵抗器基板)への微小ピッチ,極微細孔の精密打ち抜き金型の開発」

Similar documents
POCO 社の EDM グラファイト電極材料は 長年の技術と実績があり成形性や被加工性が良好で その構造ならびに物性の制御が比較的に容易であることから 今後ますます需要が伸びる材料です POCO 社では あらゆる工業製品に対応するため 各種の電極材料を多数用意しました EDM-1 EDM-3 EDM

‰à„^›œŁt.ai

1.1 テーラードブランクによる性能と歩留りの改善 最適な位置に最適な部材を配置 図 に示すブランク形状の設計において 製品の各 4 面への要求仕様が異なる場合でも 最大公約数的な考えで 1 つの材料からの加工を想定するのが一般的です その結果 ブランク形状の各 4 面の中には板厚や材質

Microsoft PowerPoint - hetero_koen_abe.ppt

Mirror Grand Laser Prism Half Wave Plate Femtosecond Laser 150 fs, λ=775 nm Mirror Mechanical Shutter Apperture Focusing Lens Substances Linear Stage

第 2 章 構造解析 8

EOS: 材料データシート(アルミニウム)

series Installed by

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

1 サイズ選定 2 板厚選定 50~00mm 3 4 隅取付穴指定 コーナー R 指定 納 期 50~00mm 50~00 00~ 記号 金額 5 記号 板厚 N 記号 サイズ 金額

1 ピッチタイプ ネジ加工用 P 2 - 山数 標準 ヘリサート用 外径山数ピッチシャンク径全長 価格 /1 本 P φy 3~4 本 5~6 本 7~8 本 9~10 本 M2.5 φ1.9 10~ ,710 5,590 4,920 4,470 M3 φ2.3 10~

T ダイの流動解析 HASL 社 FlatCAD を使用した池貝製 T ダイの流動解析事例 各種の樹脂粘度を考慮した T ダイの流路設計 Rich Green on Land Deep Blue in Sky and Sea 株式会社池貝開発室横田新一郎

untitled


JUSE-StatWorks/V5 活用ガイドブック

3D プリンタにより作製した樹脂部品の強度に関する研究 尾形正岐 阿部治 長田和真 西村通喜 山田博之 渡辺誠 Study on Strength of Resin Materials Processed by Fused Deposition Modeling Printer Masaki OGA

(1行スペース)

切削条件表超硬 4 枚刃不等分割不等リードエンドミル 38 /41 刃長 1.5D 型式 外径 一般構造用鋼炭素鋼 (S45C/SS/FC/FCD) (24~30HRC) 合金鋼 (SCM/ 低合金鋼 ) (30~38HRC) ステンレス鋼 (SUS304/SUS316) プリハードン鋼 (SKD/

標準在庫品 DIN 332 Form R (R タイプ ) Ø1.~Ø1 インサートタイプ : NC233 / K2F TiAIN フューチュラナノトップコーティング NC574 / P4 Helica, 8インサート用 DIN 332 Form A+B (A+B タイプ ) Ø1.~Ø1 DIN

【NanotechJapan Bulletin】10-9 INNOVATIONの最先端<第4回>

会社紹介 日本ユニシス エクセリューションズ株式会社 事業内容機械設計用 CAD/CAM/CAE の開発販売住宅用 3 次元 CAD の開発販売他 設立 1984( 昭和 59 年 ) 年 11 月 1 日 社長石原邦夫 資本金 1 億円 ( 日本ユニシス 100%) 社員数 216 名 事業所本社

Microsoft Word - 10 表紙.docx

T

型番記入方法 ご注文の際は 内へ 1~ の選定項目に合った寸法や記号を記入して下さい ケース型番 UCS - - 上下カバー色パネル色コーナー R 放熱穴ゴム足 例 : 幅 140mm 高さ 4mm 奥行き 180mm で上下カバー パネルがブラック コーナー R 放熱穴無し ゴム足 S の場合 U

ムーアの法則に関するレポート

Microsoft PowerPoint - fcn-360-idc-tool-i.pptx

本日話す内容

1011複合加工機.indd

Microsoft Word -

マイクロメータヘッド サイズ比率で見るマイクロメータヘッド一覧 1マス 10mmをイメージ 測定範囲 0 5.0mm 測定範囲 0 13mm 測定範囲 0 15mm MICROMETER HEAD P215 MH-130KD P P

AFC_Produktkatalog_2018_JPN_2_1_DS_grau-weiße Linien.indd

<4D F736F F D DC58F4994C5816A8C9A8DDE E9197BF88EA8EAE2E646F6378>

技術研究会報告集の書き方

平成22年度事故情報収集調査結果について(概要速報)

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

実験題吊  「加速度センサーを作ってみよう《

TOP-Watch_A4_ indd

プリント基板製造基準書 海外

プレッシャー ピン プレッシャー ピン さまざまな位置決めやクランプに最適のソリューション

<955C8E862E786C73>

橡 PDF

<4D F736F F F696E74202D20824F DA AE89E682CC89E696CA8DED8F9C816A2E >

Nov 11

超硬限界栓 H7 ( 工作用 ) CARBIDE IMIT PUG GAUGES 耐久性抜群! 熱膨張に強く 経済性の良い超硬合金製栓です M 質量 3961 TP1-H7 φ g 18, TP11-H7 φ11 58g 21, TP

(Microsoft Word - \221\346\202R\225\322\221\346\202Q\217\315.docx)

New_Sogo_Cat_2.indd

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

Microsoft PowerPoint - マグネ協会.ppt

フライス盤作業編 はじめに い は の の めの め の と の と 行 い の の め の めの い 平 度 の は の い と 平 度は の の めの い の と ( ) の い い の 合 めの とは い の めの とと い の は と の の い の い の と 平

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

TWC総合製品_0811修正分.indd

ミガキ ( 丸鋼 ) は は自社 は不可 (7/16インチ) (1/2インチ) (9/16インチ) (

SERIES フランジ足付ステンレスフリーサイズケース 1mm 単位で自由なサイズを指定可能なフランジ足付フリーサイズケースです フランジ部の取付け穴は2 箇所と4 箇所が選択可能です 耐食 耐塩 耐薬品に優れたステンレス (SUS304) ケースです 内部及び外部からの電磁波の低減に効果的なケース

Tungsten Carbide End Mills UNIMAX Series

問題 2-1 ボルト締結体の設計 (1-1) 摩擦係数の推定図 1-1 に示すボルト締結体にて, 六角穴付きボルト (M12) の締付けトルクとボルト軸力を測定した ボルトを含め材質はすべて SUS304 かそれをベースとしたオーステナイト系ステンレス鋼である 測定時, ナットと下締結体は固着させた


総合143表紙

QCCチャックカタログ.indd

1mm 1mm 25µm 20µm Groove 90µm 25µm 50µm 20µm Micro grooves 図 3 試作設計したマイクロ微細部品の概略図 図 4 接触時のプローブの変異解析結果 図 5 設計した金型の模式図 となるように模したものである. この接触には確実な接触と適度な荷重

DURACON POM グレードシリーズ ポリアセタール (POM) TR-20 CF2001/CD3501 ミネラル強化 ポリプラスチックス株式会社

資料 7( 第 4 回原案作成委員会 H 枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格平成 3 年 (1991 年 )5 月に制定された枠組壁工法用構造用たて継ぎ材の日本農林規格 ( 平成 3 年 5 月 27 日農林水産省告示第 701 号 ) の第 4 条においてたて継ぎ部のフィ

一体接合一体接合の工法工法 TRI System~ との一体接合技術 ~ 本技術は 新しい考え方によるとの一体接合技術です 本技術の特徴は への接合膜形成技術とインサート成形技術を用いて 接着剤を使わずにとを一体接合させるところにあります 本技術による一体接合方法の一例をモデル化すると 図のようにな

Presentation Title Arial 28pt Bold Agilent Blue

単板マイクロチップコンデンサ / 薄膜回路基板

QOBU1011_40.pdf

目次 1. 適用範囲 1 2. 引用規格 1 3. 種類 1 4. 性能 2 5. 構造 2 6. 形状 寸法 3 7. 材料 3 8. 特性 4 9. 試験方法 検査 6 ( 最終ページ :11)

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

経済産業省 次世代型産業用 3D プリンタ技術開発 ( 平成 26 年度 ~ 平成 30 年度 ) プロジェクトにおける平成 28 年度までの研究成果概要 この内容は 技術研究組合次世代 3D 積層造形技術総合開発機構 ひらめきを形に! 設計が変わる新しいモノづくり シンポジウム講演集からの抜粋です

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

(Microsoft Word - 003\216\300\217K\203e\203L\203X\203g[\220\371\224\325\215\354\213\306].doc)

材料強度試験 ( 曲げ試験 ) [1] 概要 実験 実習 Ⅰ の引張り試験に引続き, 曲げ試験による機械特性評価法を実施する. 材料力学で学ぶ梁 の曲げおよびたわみの基礎式の理解, 材料への理解を深めることが目的である. [2] 材料の変形抵抗変形抵抗は, 外力が付与された時の変形に対する各材料固有

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

<4D F736F F D D94F797B192B48D648D878BE082CC8A4A94AD82C682BB82CC899E977097E E646F63>

KYB 技報第 57 号 ガイド ASSY 側にはオイルダンパやスプリング等は なく, 作動油のみが入ったシンプルな構造となっている. 最終仕様について概要を図 1, 内部構造を図 2 に示す. このフロントフォークを実現するために, 強度 耐久性, 性能, 量産性, 設備投資を含む

極厚H形鋼・NSGH®鋼・NS-TWH®鋼

ローラチェーンスプロケット 形式及び円滑なローラチェーン伝動には ローラチェーンとスプロケットの噛合いが正確に行われる事が要求されます スプロケットの ( 速比 ) 中心距離 配置などの選定が使用ローラチェーンに対して適切であるかどうかがローラチェーン及び スプロケットの寿命を左右しますから 円滑な

~.15) Nylon12 樹脂 ( 比誘電率 2.1 等組成により異なる 誘電正接.3 等 ) ポリプロピレン樹脂 ( 比誘電率 2.2~2.6 誘電正接.5~.18) ポリカーボネート樹脂 ( 比誘電率 3.1 誘電正接.1) などがある これらのうち 高周波特性に影響する誘電正接が比較的低い材


インサート式センタードリル >> 特徴 Features i-center は Nine9のトレードマークであり 世界初のインサート式センタードリルです ( 特許取得済 ) Nine9の i-center は インサート式を採用することよって皆様の加工工程を大幅に改善致します 世界初のインサート式セ

JAS Journal 2015 Vol.55 No.2(3 月号 ) 特集 : カーオーディオ ハイレゾ時代に相応しい高性能スピーカー振動板の開発 三菱電機株式会社鈴木聖記 NCV という名の革新的なスピーカー振動板を開発した NCV は Nano Carbonized high Velocity

X 線 CT における らせん穴あきファントム を用いたスライス厚測定 鹿山清太郎 (1) 伊藤雄也 (1) 山際寿彦 (1) 丹羽正厳 (1), (2) 富田羊一 (1), (3) 辻岡勝美 (4) 加藤良一 (4) 1) 藤田保健衛生大学大学院保健学研究科医用放射線科学領域 2) 市立四日市病院

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

Microsoft Word - H doc

問題-1.indd

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

Microsoft Word - 建築研究資料143-1章以外

工業教育資料349号

構造力学Ⅰ第12回

PowerPoint プレゼンテーション

平成26年度戦略的基盤技術高度化支援事業

Microsoft Word

円筒歯車の最適歯面修整の設計例 適正な歯面修整で負荷容量の増大を目指すー 目次 1. はじめに 2 2. ` 解析例 ( はすば歯車の例 ) 歯車諸元 (C 面取り ) 歯車諸元 (R 面取り ) 最適歯面修整 歯先修整 + 歯先

C58.indd

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

V- リング 1 / 11 V- リンク の概要と機能について 概要フォーシェダ V- リングは回転軸用のユニークなゴムシールです 1960 年代に開発されて以来 世界中であらゆる業界の OEM や補修市場において幅広く使われてきました V- リングはベアリング内のグリースを保持したまま塵や埃 水ま

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

Micro Fans & Blowers Innovation in Motion マイクロファン & ブロワー 有限会社シーエス技研 PTB 事業部東京オフィス 千葉県市原市辰巳台西

Transcription:

平成 21 年度戦略的基盤技術高度化支援事業 セラミックスシート ( チップ抵抗器基板 ) への微小ピッチ, 極微細孔の精密打ち抜き金型の開発 研究開発成果等報告書 平成 22 年 3 月 委託者中部経済産業局 委託先財団法人岐阜県産業経済振興センター

目次 第 1 章研究開発の概要... 1 1-1 研究開発の背景 研究目的及び目標... 1 1-2 研究体制 ( 研究組織. 管理体制 研究者氏名 協力者)... 1 1-3 成果概要... 2 1-4 当該プロジェクト連絡窓口... 3 第 2 章本論... 4 2-1 セラミックスグリーンシートにおける材料特性 *5 の研究... 4 2-1-1 研究の目的及び目標... 4 2-1-2 実験内容... 4 2-1-3 研究成果... 4 2-1-4 今後の方針... 4 2-2 CAE 解析を利用した連結多数穴加工による材料流動の研究... 5 2-2-1 研究の目的及び目標... 5 2-2-2 実施内容... 5 2-2-3 研究成果... 7 2-2-4 今後の方針... 7 2-3 CAE 解析結果に基づいた順送金型の設計... 8 2-3-1 研究の目的及び目標... 8 2-3-2 実施内容... 8 2-3-3 研究成果... 8 2-3-4 今後の方針... 8 2-4 金型精密構造の究明... 8 2-4-1 研究の目的及び目標... 8 2-4-2 実施内容... 8 2-4-3 研究成果... 9 2-4-4 今後の方針... 9 2-5 金型構成部品の形彫り放電加工における最適微細加工条件の究明... 9 2-5-1 研究の目的及び目標... 9 2-5-2 加工条件 研究の評価方法... 10 2-5-3 実験結果... 12 2-5-4 まとめ... 12 2-5-5 今後の方針... 13 2-6 金型構成部品のワイヤーカット放電加工における最適微細加工条件の究明... 13 2-6-1 研究の目的及び目標... 13 2-6-2 加工条件 研究の評価方法... 13 1

2-6-3 実験結果... 15 2-6-4 まとめ... 15 2-6-5 今後の方針... 16 2-7 金型構成部品の刃立て工具の研磨加工における最適微細加工技術の究明... 16 2-7-1 研究の目的及び目標... 16 2-7-2 実施内容... 16 2-7-3 研究成果... 16 2-7-4 今後の方針... 17 第 3 章全体総括... 17 3-1 成果概要... 17 3-2 今後の展望と課題... 17 3-3 付録... 18 2

第 1 章 研究開発の概要 1-1 研究開発の背景 研究目的及び目標 1) 研究開発の背景携帯電話 デジタルカメラ等を主としたモバイル機器及びノートパソコン等においては 小型 薄型 省エネ化が近年ますます加速されてきたことにともない これらの電子機器に欠かせないチップ抵抗器用基板の小型化 高精度化が望まれている 2) 研究開発の目的従来の製品比で面積 :1/3 穴面積:1/4 連結穴数:3 倍等々といったダウンサイジングニーズに応えるべくIT 機器には欠かせないチップ抵抗器用基板の量産工法として 微小ピッチ 極微細孔の精密打ち抜き金型の研究開発を推進する 3) 研究開発の目標チップ抵抗器用基板への要求事項を解決するため セラミックスグリーンシート *1 に連結角穴サイズ 0.36mm 0.23mm 連結穴間ピッチ 0.6mm 1 シートあたりの連結穴数 3,894 個 (1シートの大きさは 59mm 72mm) の微小ピッチで無数に連結された微細孔を V 溝と角穴間のズレ量 *2 をすべての V 溝と連結穴について 0.03mm 以下の精度で打ち抜く金型を開発する *1 セラミックスグリーンシート : ペースト状にしたセラミックス粉を 0.4~0.6mm 厚に圧延したものであり 焼結工程を通っていないため非常に脆弱で 俗に言う 生八ツ橋 を連想させる状態のもの *2 V 溝と角穴間のズレ量 : 個々の製品に分割するためにセラミックスシート上に設けられた V 溝センターと連結された微細な多数個の穴とのセンタズレを示すものであり チップ抵抗器の実装構造上非常に重要な寸法 1-2 研究体制 ( 研究組織. 管理体制 研究者氏名 協力者) 1) 研究組織及び管理体制研究組織 財団法人岐阜県産業経済振興センター 再委託 大垣精工株式会社 再委託 国立大学法人岐阜大学 1

総括研究代表者 (PL) 大垣精工株式会社常務取締役松尾幸雄 副総括研究代表者 (SL) 岐阜大学教授王志剛 管理体制 事業管理者財団法人岐阜県産業経済振興センター 理事長 専務理事 理事兼戦略企画本部長戦略企画本部 ( 経理担当 ) 理事兼モノづくりセンタ - 長 事業推進部部長 事業推進部 ( 管理担当 ) 再委託 大垣精工株式会社 岐阜大学 1-3 成果概要総括 : 本年度は CAE 解析の基礎的なデータの収集とそれに基づいた実験用金型 ( 実用化の1/10スケール ) の設計 製作 金型精密構造の究明 型彫り放電加工における最適微細加工条件の究明及びワイヤーカット放電加工における最適微細加工条件の究明を実施し実用化に向けて大きな成果が得られた 1-3-1: セラミックスシートパンチングのCAE 解析通常の金属と違い脆弱なセラミックスグリーンシートを簡易な実験と簡易なCAE 解析をおこなうことにより材料特性の導出に成功した 前述で得られた材料特性を元に微小ピッチ 連結多数穴の加工を実現するための基礎的なCAE 解析を実施し 実験用金型において材料流動を抑制したセラミックスグリーンシートの成形技術を確立した 2

1-3-2: 順送金型 *3 の設計前項のCAE 解析で得られたデータを元に実用化の1/10スケールにあたる1シートあたり384 個 (1シートの大きさは24mm 26mm) の連結穴及びスリット溝の加工をする金型の設計をおこなった *3 順送金型 : 材料の一部に途中工程の製品を付けた状態で送りながら 順に加工をする金型 参考文献 ) 吉田弘美 : よくわかる金型のできるまで 1-3-3: 金型精密構造の究明実験用金型を使って 型一面上に連結された多数本 (384 本 ) のパンチ強度及び組み込み時の高精度を維持した締結構造等の研究及びプレスによる試し打ちを実施し 連結穴数 384 個の実験用金型でのサンプル品の成形に成功した 1-3-4: 金型構成部品の放電加工における最適微細加工条件の究明金型の主構成部品であるパンチ / ダイ等の製造に不可欠な形彫り放電加工機あるいはワイヤーカット放電加工機においては高価な加工用電極 ワイヤー線の消耗量を抑制しつつ 連結多数穴のピッチ 角穴の形状を高精度でおこなう最適な加工条件を究明し 実用化に向けて大きな成果が得られた 1-3-5: 金型構成部品の刃立て工具の研磨加工における最適微細加工技術の究明超精密度成形研削機の導入により刃角度 25 度について顕微鏡等で確認できる範囲では チッピング ( 刃こぼれ ) のない研磨加工に成功した 今後は SEM *4 等も使用し刃角度 20 度等の鋭角な刃角度の加工に挑戦し最適微細加工技術の研究を推進する *4 SEM : 超微細なものまで可視化する電子顕微鏡 1-3-6: プロジェクトの管理 運営研究開発の運営を 2 回の研究開発委員会等の活動を通して 財団法人岐阜県産業経済振興センターの管理のもと 国立大学法人岐阜大学及び大垣精工株式会社が連携して推進したことにより 当初の予定どおりのスケジュールで研究成果をあげることができた 1-4 当該プロジェクト連絡窓口 管理団体 : 財団法人岐阜県産業経済振興センター 担当 役職: 繁田栄司 事業推進部参事 住所 : 岐阜県岐阜市薮田南 5 丁目 14 番 53 号 電話 :058-277-1093 FAX :058-273-5961 3

第 2 章本論 *5 2-1 セラミックスグリーンシートにおける材料特性の研究 2-1-1 研究の目的及び目標 脆弱なセラミックスグリーンシートのプレス成形においては 材料流動による孔 外形 溝等々の変形が顕著に現れる こうした材料流動を最小限に抑制すべくセラミックスシート生材に連結された微細孔を微小ピッチで打ち抜きする際の変形干渉をCAE 解析によって予測する CAE 解析においては材料特性がわかっていることが必要であるところ 通常の金属と違うセラミックスシート生材においてはその材料特性は未だわかっていない そのため セラミックスシート生材における材料特性の研究を推進し CAE 解析と実験結果との誤差を10% 以内とする *5 材料特性 : 材料が応力をうけたときにどの程度の変形をするのかをあらわすもの CAE 解析においては特に重要なファクター 2-1-2 実験内容材料特性を調べるために開発テーマと同じサイズの穴抜きパンチと同じピッチの幅に切断したセラミックスシート生材の試験片に穴抜き加工をおこなう実験装置を作成し 穴抜き加工前と穴抜き加工後の形状の変化をマイクロスコープにて観察する 2-1-3 研究成果実験の結果 穴抜き加工パンチが材料内に 0.1mm 進行したときに穴抜き加工による材料の破断が完了し 塑性変形によるセラミックスシートの変形量が決定することがわかった 本実験においては対象となる試験片の断面が高さ 0.46mm 幅 1.1mmと微小なため材料流動のすべての変形を測定するのは困難である したがって 試験片をマイクロスコープにて観察可能な断面の幅を穴抜き加工パンチが材料内に進んだ距離毎に試験片の幅の変化量を観察し測定した さらに 穴抜き加工後の試験片の材料流動による長さの変化をマイクロスコープにて観察し測定した 実験結果は 幅の変化量が平均 0.0340mm 長さの変化量が平均 0.0236mmであった CAE 解析により もっとも実験結果に近い材料特性データを使用して計算した結果は 幅の変化量が 0.0315mm 長さの変化量が 0.0249mmであった 実験結果と CAE 解析結果の誤差は 幅の変化量において約 7% 長さの変化量においては約 6% であった この誤差であれば当初の目標を達成できており かつ 連結された微細孔を微小ピッチで打ち抜きする際の変形干渉をCAE 解析によって予測することができる 参考文献 ) 後藤学 : 塑性学 2-1-4 今後の方針材料特性にもちいる数式のさらなる研究と CAE 解析ソフトおよびハードウェアの性能向上により 実験結果と CAE 解析結果との誤差 5% 以内を目標に今後の研究課題とする 4

2-2 CAE 解析を利用した連結多数穴加工による材料流動の研究 2-2-1 研究の目的及び目標セラミックスシート生材に多数の連結された微細孔を微小ピッチで打ち抜きする際の変形干渉を前章において得られた材料特性データをもとにCAE 解析によって予測し 材料流動を最小限に抑制する チップ抵抗器基盤の実装構造上 左右の対称度が非常に重要であるため 本研究開発においては V 溝と穴間のズレ量を 0.03mm 以内とすることを目標とした 2-2-2 実施内容現在のCAE 解析の能力では このように多数の微細な成形を計算することが困難であると推測した そのため 一部の成形をその位置と連結穴数を変化させてセラミックスシートの変形の様子を観察した (1) 連結穴数 3 個についての CAE 解析 < 概要 > 下図のように連結された3 個の穴を同時に加工したときに X スリットがどれくらい変化するのかを穴抜きをする場所 ( 加工位置 ) を変えて CAE 解析をおこなった < 結果 > CAE 解析の結果 連結穴数 3 個の加工による X スリットの最大変化量は0,011~0,0 22mmであった < 考察 > CAE 解析結果から 連結穴数 3 個の加工位置より X スリットと平行する方向に隣接穴までの距離にあたる約 1.1mm 付近まで X スリットの変化が顕著に観察できた このことから 連結穴数 3 個をひとつのユニットとした場合に X スリットと平行する方向に 2 ユニット分までのモデルにより CAE 解析することで より多数の穴抜き加工の変形を予測できると判断した (2) 連結穴数 6 個についての CAE 解析 < 概要 > 前項の結果をもとに連結穴数 3 個の2ユニット分にあたる連結穴数 6 個の穴を同時に加工したときに X スリットがどれくらい変化するのかを穴抜きをする場所 ( 加工位置 ) を変えて CAE 解析をおこなった < 結果 > CAE 解析の結果 連結穴数 6 個の加工による X スリットの最大変化量は 0.020~0.029mm であった < 考察 > 連結穴数 3 個の加工が X スリットと平行方向に2ユニット並んだ場合に X スリットの最大変化量が連結穴数 3 個のユニット毎に加工したものの総和に近いことから Xスリットと平行方向の隣接した連結多数穴への変形干渉は重ね合わせの定理が成り立つと判断した 5

(3) 連結穴数 12 個についての CAE 解析 < 概要 > Xスリットと垂直方向の隣接した連結多数穴への変形干渉がどのようになるのか および連結多数穴に挟まれたXスリットの変化がどのようになるのかを観察する目的で連結穴数 12 個の穴を同時に加工したときに X スリットがどれくらい変化するのかを穴抜きをする場所 ( 加工位置 ) を変えて CAE 解析をおこなった < 結果 > CAE 解析の結果 連結穴数 12 個の加工による X スリットの最大変化量は 0.030~0.032m m 連結多数穴に挟まれたXスリットの最大変化量は 0.002~0.005mmであった < 考察 > Xスリットと垂直方向の隣接した連結多数穴への変形干渉においては連結穴数 3 個のユニット毎に加工したものの総和とは一致しないことがわかった 連結多数穴に挟まれたXスリットの変形が加工されている部位付近ではなく ある程度はなれた部分に顕著に変形が観察された Xスリットの最大変化量 (V 溝と穴間のズレ量 ) が目標値 0.03mmを超えていることから 第 2 工程において穴抜き加工からおこなう方法では目標を達成できないことがわかった (4) 外周部を拘束した場合のCAE 解析 < 概要 > Xスリットの変形を抑制する目的でセラミックスシートの外周部を拘束する加工方法を提案し 外形抜き加工後に穴抜きをする加工方法によって X スリットがどれくらい変化するのかを穴抜きをする場所 ( 加工位置 ) を変えてCAE 解析を外形抜き加工については製品形状の外周部を拘束する方法に単純化しておこなった < 結果 > CAE 解析の結果 外形抜き加工後に穴抜きをする加工方法による X スリットの最大変化量は 0.015~0.021mm 連結多数穴に挟まれたXスリットの最大変化量は 0.001mm 以下であった < 考察 > セラミックスシートの外周部を拘束して穴抜きをする加工方法であれば Xスリットの最大変化量 (V 溝と穴間のズレ量 ) の目標値 0.03mm 以下を達成できるとゆう解析結果を得ることができた しかしながら 連結穴数 384 個を連結穴数 12 個に単純化をしていること および CAE 解析の誤差を考慮すると実際の加工において目標値を達成できるとはいえない 連結多数穴に挟まれたXスリットの最大変化量が 0.001mm 以下であったことから X スリットに垂直する方向への変形干渉は極めて小さいことがわかった 6

(5) 外周部を拘束し かつ 先に Y スリットを加工した場合のCAE 解析 < 概要 > X スリットに垂直する方向への変形干渉が極めて小さいことから 変形干渉を抑制する目的で 外周部を拘束し かつ 先に Y スリットを加工して連結穴抜きをする加工方法を提案し この加工方法によって X スリットがどれくらい変化するのかを穴抜きをする場所 ( 加工位置 ) を変えて CAE 解析を Y スリット加工についてはセラミックスシートを Y スリット入りの形状に単純化しておこなった < 結果 > CAE 解析の結果 外周部を拘束し かつ 先に Y スリットを加工した場合の X スリットの最大変化量は 0.015mm~0.017mm 連結多数穴に挟まれたXスリットの最大変化量は 0.001 mm 以下であった < 考察 > セラミックスシートの外周部を拘束し かつ 先に Y スリットを加工して穴抜きをする加工方法であれば Xスリットの最大変化量 (V 溝と穴間のズレ量 ) を目標値 0.03mmのおよそ57% にまで抑制できるとゆう解析結果を得ることができた この加工方法であれば 連結穴数 384 個を連結穴数 12 個に単純化をしていること および CAE 解析の誤差を考慮しても実際の加工において目標値を達成できると確信した 2-2-3 研究成果多数の連結された微細孔を微小ピッチで打ち抜きする際の変形干渉を予測する手段として 現在の CAE 解析技術では連結微細多数穴加工をすべて再現することが困難であるが 連結微細多数穴加工の一部の加工を再現することにより変形干渉を予測する方法を確立することができた セラミックスシートの外周部を拘束し かつ 先に Y スリットを加工して穴抜きをする加工方法であれば CAE 解析結果から材料流動を目標値 0.03mmのおよそ57% に抑制できるとゆう予測をたてることができた 連結微細多数穴加工を実現するための金型構造設計の支援ツールの確立にむけて大きく前進することができた 2-2-4 今後の方針 1Xスリットと垂直方向の隣接した連結多数穴への変形干渉において重ね合わせの定理が適用できない その要因がV 溝の影響であるのかを解明する 2 新しい加工方法を模索することで Xスリットの変形量をさらに減少させる 3 今回 実験用金型の連結穴数 384 個を最大で連結穴数 12 個に簡略化した CAE 解析技術を総合的に向上させることで 連結穴数 384 個にできるだけ近い個数でのCAE 解析を実行する 4 実験用金型による実証実験により CAE 解析結果との誤差を明確にして 問題点を修正することでCAE 解析の精度の向上をはかる 1~4に記述したことを目標に今後の研究課題とする 7

2-3 CAE 解析結果に基づいた順送金型の設計 2-3-1 研究の目的及び目標 CAE 解析結果をもとに順送金型 ( 実用化の 1/10 の穴数にあたる研究用金型 ) の設計を実施する 2-3-2 実施内容 実用化の 1/10 の穴数にあたる実験用金型の設計を実施した 2-3-3 研究成果 今年度において CAE 解析に基づいた実験用金型の設計に成功した 2-3-4 今後の方針今後は 実証実験を実施することで 1シートあたり連結穴数 384 個 (1シートの大きさは2 4mm 26mm) の実験用金型においてセラミックスグリーンシートの超精密成形を可能とする金型設計技術を確立すべく研究を推進する 2-4 金型精密構造の究明 2-4-1 研究の目的及び目標順送金型 ( 実用化の 1/10 の穴数にあたる実験用金型 ) の金型部品の製作及び組み込みを実施する 第 2 工程において 外形抜き Y スリット成形及び連結多数穴抜きをおこなうため きわめて複雑な構造の金型になる 複雑な構造においても組み込み後の金型が高い精度を維持できる締結構造等を究明し 1シートあたり連結穴数 384 個 (1シートの大きさは24mm 26mm) の実験用金型においてセラミックスグリーンシートの超精密成形を可能とする金型の完成を目標とする 2-4-2 実施内容 (1) 金型部品の形状測定 < 概要 > 極微細又は微小な形状を有する金型部品が高精度で加工されていることを確認するため 通常の測定工具 ( マイクロメータ等 ) を用いて金型部品の測定及び通常の測定工具では測定困難な金型部品について ミツトヨ製 CNC 画像測定機 を用いて形状測定をおこなった < 結果 > 実験用金型に使用するすべての金型において 設計において要求する寸法公差の範囲で加工できていることを確認した (2) 金型部品の組み込み高精度に加工した金型部品をもちいて 複数の金型部品を組み込みした場合においても組み込み時の金型が高精度を維持できるような締結構造等を究明すべく実験用金型の組み込みを実施した 8

2-4-3 研究成果 CNC 画像測定機の導入により 多数の極微細孔の精密打ち抜きを可能とするための複雑かつ超微細で微小な金型部品の加工精度及び組み込み時の金型のパンチ ダイが高精度に配置されていることの確認方法を確立した 実験用金型の製作及び組み込みに成功したことで 最終目標である1シートあたり連結穴数約 4 000 個の試作金型 (1シートの大きさ59mm 72mm) の製作及び組み込みの実現にむけて超微細な部品の高精度を維持した仕上げ技術が大きく向上した プレスによる試し打ちを実施し 実験用金型でのサンプル品の成形に成功した 2-4-4 今後の方針実験用金型の実証実験を実施することで複雑な構造においても組み込み時の金型が高い精度を維持できる締結構造等を究明し 試作金型の完成にむけた研究を推進する 2-5 金型構成部品の形彫り放電加工における最適微細加工条件の究明 2-5-1 研究の目的及び目標 < 研究の目的 > 金型の主構成部品であるパンチ / ダイ等の製造に不可欠な放電加工機においては加工用電極の極細 微細化が避けられない 高価な超微細小電極を使用し 一定の精度を保った微細孔を多数加工する必要があることから 超微細小電極の消耗量が少なく 電気特性に優れた金型材料及び最適な加工条件等の研究を行う < 研究の目標 > 形彫り放電加工において高価な超微細小電極の消耗を抑制し 加工あたりの電極消耗量を示す電極消耗率 *6 の低減を目標とする 具体的な目標値は ( 表 2-5-1) に示す 表 2-5-1 目標値電極消耗率現在 ( 平均値 )350% 今回 ( 目標値 )250% 以下 *6 電極消耗率 : 電極消耗率とは 加工あたりの電極消耗の度合いで 下記の式であらわす 電極消耗率 = 電極消耗長さ被加工物の孔あけ深さ x100(%) 9

2-5-2 加工条件 研究の評価方法 (1) 実施内容高速細穴放電加工機で直径 0.20mm 以下の微細孔を一定の精度を保った状態で 多数の穴を加工しなければならない このような難加工を実施するため 最初に電極の選定を行った 従来から使用している電極製造メーカ4 社の中で電極選定の重要項目 A 及びBを満足出来る 株式会社ソディックハイテックサプライ品事業部製 高速細穴加工機用キックパイプ ( 段付きパイプ電極 ) キックパイプBNΦ0.17x250L を使用する電極に選定した 加工条件について Sodick 社が指定している一般的な加工条件を次の表に示す 標準加工条件表 ( 抜粋 ) 銅 超硬合金速度重視 参考 電極径 加工液圧 パルス パルス 板厚 消耗率 穴径 mm MPa ON OFF mm % mm 0.15 4 1003 0006 2 240 0.17 0.2 4 1003 0005 5 295 0.24 銅 超硬合金低消耗 参考 電極径 加工液圧 パルス パルス 板厚 消耗率 穴径 mm MPa ON OFF mm % mm 0.2 4 1003 0006 5 240 0.23 Sodick 社の標準加工条件表に示された加工条件を参考に実験に用いるパラメータを決定した 加工条件が18 種類及び材料の材質が4 種類の計 72 種類の実験を実施し 電極消耗量 加工時間等を測定 実験結果を次に示す3 項目について評価した 1 加工速度 (mm/min) と極間電圧 (V) との関係 2 電極消耗長さ (mm) と極間電圧 (V) との関係 3 電極消耗率 (%) と加工時間 (min) との関係 < 加工条件 { パラメータ }> パルス巾 *7 : 1μ sec ~ 3μ sec の3 種類 極間電圧 : 50V 60V 70Vの3 種類 加工液圧 : 3MPa 5MPaの2 種類 *7 パルス巾 : パルス巾とは形彫り放電加工における設定条件 使用した 1001 1002 1003 の設定について簡易的な説明を表 2-5-2A に示す 10

設定条件 パルス巾 表 2-5-2A パルス巾の説明 パルス ON [ sec ] パルス OFF [ sec ] 1001 0.001 0.005 1002 0.002 0.010 1003 0.003 0.006 (2) 使用した電極 ソディックハイテックサプライ品事業部製 ( 名称 ) 高速細穴加工機用キックパイプ 段付きパイプ電極 (3) 試験片超硬合金について 次に示す次の4 種類の材質の試験片を使用した 材質 : V-20( 相当品 ) V-30( 相当品 ) V-40( 相当品 ) V-50( 相当品 ) の4 種類素材の大きさ : 115 60 5mm 拡大図 3MPa 5MPa 加工液圧 超硬合金の材質 形彫り放電加工後の試験片 (V50) 11

2-5-3 実験結果 1 加工速度 (mm/min) と極間電圧 (V) との関係加工液の液圧が2 通り及びパルス巾が3 通りの計 6 通りの加工条件について実験をおこなった 2 電極消耗長さ (mm) と極間電圧 (V) との関係加工液の液圧が2 通り及びパルス巾が3 通りの計 6 通りの加工条件について実験をおこなった 3 電極消耗率 (%) と加工時間 (min) との関係加工液の液圧が2 通り 極間電圧が3 通り及びパルス巾が3 通りの計 18 通りの加工条件について実験をおこなった 縦軸に電極消耗率を横軸に加工時間をプロットしたグラフを下図に示した 電極消耗率 [ % ] 260 240 220 200 180 160 140 120 3MPa-50V-1001 3MPa-50V-1002 3MPa-50V-1003 5MPa-50V-1001 5MPa-50V-1002 5MPa-50V-1003 3MPa-60V-1001 3MPa-60V-1002 3MPa-60V-1003 5MPa-60V-1001 5MPa-60V-1002 5MPa-60V-1003 3MPa-70V-1001 3MPa-70V-1002 3MPa-70V-1003 5MPa-70V-1001 5MPa-70V-1002 5MPa-70V-1003 0 20 40 60 80 100 加工時間 [ min ] 材質 :V-40 電極消耗率 - 加工時間図 2-5-4 まとめ 実験の結果 数値ではあらわせない不具合が発生する 材質があった 不具合の内容は過放電によって加工の必 要がない部分にまで放電跡ができてしまう ( 図 2-5-4 参照 ) もので 材質 V-20 にのみ不具合発生が確認 された したがって 材質 V-20 はこの加工には適 さない材料であることがわかった 電極消耗率が少なく 加工時間が短いものほど良い加 工条件になることから 材質 V-40 加工条件 5 MPa-60V-1002 がこの中では最適な加工条件とな 図 2-5-4 加工部拡大図 る この条件における電極消耗率は 174% であり 目標 値 250% を達成することができた 形彫り放電加工機に適した電気特性に優れた金型材料 ( 超硬素材 ) 及び最適な加工条件について 12

不安定な放電加工状態時の諸条件は無視出来ない 約 4000 個に及ぶ全ての微細孔に対して 安定した加工状態を維持することは NC 工作機械の加工能力を最大限に引き出し 電極消耗量を少なくし なおかつ放電の安定加工 ( 穴径が過大にならない アークさせないこと等 ) が絶対条件である これらの観点を総合的に判断し 形彫り放電加工機に適した電気特性に優れた金型材料及び最適な加工条件を決定した 決定事項を表 2-5-5 に示す 加工条件 パルス巾 極間電圧 加工液の液圧 2 μ sec 60V 5MPa 金型材料材質 ( 超硬 ) V-40( 相当品 ) 2-5-5 今後の方針今回の研究成果により最適な金型材料及び加工条件が決定されたのだが 多数個の微細孔を実際に加工した場合に長時間におよぶことから電圧や液圧の変化が想定され その変化が及ぼす加工への影響が懸念されることから 今後も更なる条件での研究を推進する 2-6 金型構成部品のワイヤーカット放電加工における最適微細加工条件の究明 2-6-1 研究の目的及び目標金型の主構成部品であるパンチ / ダイ等の製造に不可欠なワイヤーカット加工機においては加工用ワイヤーの極細化が避けられない さらに高価な極細ワイヤー線を使用し 一定の精度を保った微細孔を多数穴加工しなければならないことから極細ワイヤー線の消耗量を抑制出来る ワイヤーカット放電加工機に適した最適な加工条件等の研究を行う 具体的な目標値は 表 2-6-1 に示す 表 2-6-1 目標値 評価項目加工速度合計加工時間加工精度 目標値 0.5mm/sec 最短時間をめざす ±0.002mm 2-6-2 加工条件 研究の評価方法 (1) 実施内容前節の形彫り放電加工機において加工した直径 0.2mm 以下の極微細孔を使用してワイヤーカット放電加工機によって 0.38 0.25mmの角穴の加工を様々な加工条件で実験を実施した 加工時間 寸法精度及び表面粗さを測定 実験結果を次に示す3 項目について評価した 13

1カット回数 *8 ( 回 ) と加工時間 (min) との関係 2カット回数 ( 回 ) と仕上り寸法精度 (μm) との関係 3カット回数 ( 回 ) と表面粗さとの関係 4 電圧 (V) と加工時間 (min) との関係 *8 カット回数 : ワイヤーカット放電においては 輪郭形状を何度かに分けてなめるように少しずつ所望の形状に加工することで 表面粗さの向上を図る その際に同じ輪郭をワイヤー電極が移動する回数をカット回数と呼ぶ (2) 使用したワイヤー電極線 サンメンテナンス工機製 ( 名称 ) ワイヤー電極線 WIRE HBZ-U(N) 10 P3RT (3) 試験片前節の形彫り放電加工機において加工した試験片を使用した 超硬合金について 次に示す次の4 種類の材質の試験片を使用した 材質 : V-20( 相当品 ) V-30( 相当品 ) V-40( 相当品 ) V-50( 相当品 ) の4 種類素材の大きさ : 115 60 5mm 拡大図 図 2-6-2 ワイヤー放電加工後の試験片 14

2-6-3 実験結果 1 カット回数 ( 回 ) と加工時間 (min) との関係 カット回数と加工時間との関係は カット回数にほぼ比例して加工時間が増加し どの超硬素材 においてもあまり変化はみられなかった 2 カット回数 ( 回 ) と仕上り寸法精度 (μm) との関係 仕上り寸法はすべての材質及びカット回数において良好で目標値 ±0.002mm を満足できる結 果が得られた 3 カット回数 ( 回 ) と表面粗さとの関係 表面粗さは カット回数が多いほどよい結果が得られた カット回数 7 回で十分な表面粗さが得 られ カット回数 7 回以上は回数の増加に比較して それほど表面粗さの改善はみられなかった 表面粗さの測定結果について 縦軸に十点平均粗さ Rz を横軸にカット回数をプロットしたもの を図 2-6-3A に 縦軸に算術平均粗さ Ra を横軸にカット回数をプロットしたものを図 2-6-3B に示す 参考文献 ) 大西清 : JIS にもとづく標準製図法 Rz (µm) 12 10 8 6 4 2 0 4 6 8 10 4 6 8 10 カット回数 ( 回 ) カット回数 ( 回 ) 図 2-6-3A Rz-カット回数図図 2-6-3B Ra-カット回数図 4 電圧 (V) と加工時間 (min) との関係最適カット回数において 電圧を変化させて実験を実施し加工時間の違いを観察した Ra (µm) 1.5 1 0.5 0 2-6-4 まとめ実験の結果 材質に関係なくカット回数にほぼ比例して加工時間が増加し 加工精度はカット回数が多いほど加工精度がわずかだがよくなることがわかった 精密な構造の金型には良好な表面粗さがもとめられる 微細な加工部分を加工後に表面粗さの改善をおこなうことは困難であることから 微細孔の加工においては良好な表面粗さを実現するワイヤーカット放電加工が要求される ワイヤーカット放電加工においては カット回数が多いほど表面粗さがよくなるのだが カット回数 7 回以上で表面粗さの改善はあまりみられなかったことから 加工時間等の経済的観点から最適カット回数を7 回と決定した 最適カット回数 7 回において電圧と加工時間との関係を観察したところ 電圧が低いほど加工時間が短いことがわかった 15

2-6-5 今後の方針 さらに低い電圧での加工と電圧の変化による表面粗さの変化について検討の余地があり 今後も 更なる条件での研究を推進する 2-7 金型構成部品の刃立て工具の研磨加工における最適微細加工技術の究明 2-7-1 研究の目的及び目標 < 研究の目的 > チップ抵抗器の最終工程で個々の製品へ分割するためのプレス成形で加工するスリット溝は チップ抵抗器の小型化に伴い刃角度が小さくなる 近年 このスリット山の刃角度は川下ユーザーからの要望により 30 から 25 さらに 20 と次第に小さくなってきている 当然 スリットの山の刃角度が小さくなるとチッピング *9 ( 刃こぼれ ) が発生する可能性が高くなる そこで このチッピングの発生を抑制する為の最適加工条件を研究する < 研究の目標 > 30 から 25 さらに 20 と次第に小さくなってきている刃角度においてチッピングの無い研削加工を目指す *9 チッピング : スリットの山の部分に 深さ 0.01mm 以上のかけが1ヶ所でもある状態をチッピングと呼ぶ 2-7-2 実施内容 (1) 研削加工用砥石の選定放電加工 ワイヤーカット加工同様 川下ユーザーはチップ抵抗基板の歩留まりを上げたい為 従来の製品と同じ外形寸法を要求してくる 微細孔の数が増えれば 微細孔間ピッチが狭くなり 必然的にスリット山の刃角度は小さくなり スリット山の数も増える このような難加工を実施するため 従来の研削加工の経験及びアドバイザーでもある砥石メーカーと最初に砥石の選定をおこなった (2) 試験片超硬素材 V-20( 相当品 ) V-30( 相当品 ) V-40( 相当品 ) V-50( 相当品 ) 素材の大きさ 115x60x5mm 2-7-3 研究成果今回 超高精度 CNC 成形研削盤を導入したことにより 実験用金型においては 従来の刃角度 30 から 25 のスリット山の研削加工を実施した 目視ではあるが チッピングは見当たらなかった 16

2-7-4 今後の方針 刃角度 20 度等さらに鋭角なスリット山の加工に挑戦し SEM 等を使用することにより微視的 な見地から最適な加工条件の研究を推進する 第 3 章全体総括 3-1 成果概要 通常の金属と違い脆弱なセラミックスグリーンシートの材料特性の導出に成功し 得られた材料特性を元に微小ピッチ 連結多数穴の加工を実現するための基礎的なCAE 解析を実施し 実験用金型において基礎的なCAE 解析に成功したことにより 連結微細多数穴加工を実現するための金型構造設計の支援ツールの確立にむけて大きく前進することができた CAE 解析で得られたデータを元に実用化の 1/10 スケールにあたる1シートあたり 384 個 (1シートの大きさは 24mm 26mm) の連結穴及びスリット溝の加工をする実験用金型の設計 製作及びプレスによる試し打ちを実施し 実験用金型でのサンプル品の成形に成功した 形彫り放電加工機あるいはワイヤーカット放電加工機において 加工用電極 ワイヤー線の消耗量を抑制しつつ 連結多数穴のピッチ及び角穴の形状を高精度でおこなう最適な加工条件を究明 電極消耗率 174% を達成したことから 実用化に向けて大きな成果が得られた 刃角度 25 度について顕微鏡等で確認できる範囲でのチッピング ( 刃こぼれ ) のない研磨加工に成功した 3-2 今後の展望と課題 事業化 製品化の見通し 実験用金型による実証実験及びCAE 解析技術の向上により 実験用金型においてセラミックスグリーンシートの材料流動を抑制した成形技術の確立を目指し 実用化に向けた試作金型の完成に向けた研究を推進し 試作金型による実用化の検証を実施することにより 川下製造業者が要求する超小型のチップ抵抗器の実現と事業化をめざす 今後の研究開発によって薄膜軟材の超精密微細成形を可能とする工法を確立し フィルム ゴムシート等の薄膜軟材を素材とする他メーカ ( 医薬品 フィルムメーカ 電気電子メーカ等 ) への販路拡大を推進する 研究開発後の課題 実験用金型での実証実験がまだ不十分であること 実験とCAE 解析との差異の検証がなされていないこと及びこれらを実施することで結果によっては新たな研究課題が発生する可能性も考えられることが今後の課題として残されている これらは 今後の研究開発によって解決することを目指す 成果の早期実現と研究開発の円滑な遂行のための支援策について 参加各機関及びアドバイザーと連携しつつ現在具体策を模索中である 17

3-3 付録専門用語の解説 *1 セラミックスグリーンシート : ペースト状にしたセラミックス粉を0,4~0,6mm 厚に圧延したものであり 焼結工程を通っていないため非常に脆弱で 俗に言う 生八ツ橋 を連想させる状態のもの *2 V 溝と角穴間のズレ量 : 個々の製品に分割するためにセラミックスシート上に設けられた V 溝センターと連結された微細な多数個の穴とのセンタズレを示すものであり チップ抵抗器の実装構造上非常に重要な寸法 *3 順送金型 : 材料の一部に途中工程の製品を付けた状態で送りながら 順に加工をする金型 *4 SEM : 超微細なものまで可視化する電子顕微鏡 *5 材料特性 : 材料が応力をうけたときにどの程度の変形をするのかをあらわすもの CAE 解析においては特に重要なファクター *6 電極消耗率 : 電極消耗率とは 加工あたりの電極消耗の度合いで 下記の式であらわす 電極消耗長さ電極消耗率 = x100(%) 被加工物の孔あけ深さ *7 パルス巾 : パルス巾とは形彫り放電加工における設定条件 使用した 1001 1002 1003 の設定について簡易的な説明を表 2-5-2 に示す 表 2-5-2 パルス巾の説明パルス巾パルス ON 設定条件 [ sec ] パルス OFF [ sec ] 1001 0.001 0.005 1002 0.002 0.010 1003 0.003 0.006 *8 カット回数 : ワイヤーカット放電においては 輪郭形状を何度かに分けてなめるように少しずつ所望の形状に加工することで 表面粗さの向上を図る その際に同じ輪郭をワイヤー電極が移動する回数をカット回数と呼ぶ *9 チッピング : スリットの山の部分に 深さ 0.01mm 以上のかけが1ヶ所でもある状態をチッピングと呼ぶ 参考文献 1) 吉田弘美 : よくわかる金型のできるまで 2) 後藤学 : 塑性学 3) 大西清 : JIS にもとづく標準製図法 18