A級グルメで町おこし国保連合会竹中事務局長(以下 竹中)本日はよろしくお願いします 先ほど役場の前にあるスーパーに寄ってきたのですが プチajikura というお店がありました 貴町の A級グルメ による町おこしの拠点 ajikura と関連があるのでしょうか 石橋良治邑南町長(以下 石橋町長)こち

Similar documents
計画の今後の方向性

スライド 1

第3節 重点的な取り組み

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

三鷹市健康福祉総合計画2022

地域子育て支援拠点事業について


2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_ _NXPowe

歯科中間報告(案)概要

事業内容


< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興

本町は 過疎地域における人口減少や少子高齢化 核家族化の進展という構造的な課題を抱え 若年層の人口流出や世代間交流の機会が少ない現代社会現象が問題となっている また 本町は 県を代表する観光地であるが 観光入込客数は 瀬戸大橋が開通した昭和 63 年をピークに減少しており 平成 27 年には約 23

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

北見市総合計画.indd

01 【北海道】

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

区(支部)社協会費関係相談記録

区(支部)社協会費関係相談記録

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

はじめに


11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

表紙裏 ( 空白 )

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1

.T.v...ec6

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

調書のの見方 新規 新規事業の実施 現行どおり 事業をする 充実 事業の充実 強化を図る 改善 事業の見直し 改善を図る 縮小 事業規模を縮小する 廃止 事業を廃止する 2

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

( 平成 29 年度公民館等活性化モデル事業 ) 館名 事業名 趣旨 特徴 尾道市向東公民館 防災フェア in 向東! ~ 地域を繋ぐ環 輪 和 話 ~ 〇公民館を核とした地域の防災力の向上〇各種団体 小中学校が繋がり, 安心 安全に暮らせるまちの基盤づくり〇子供たち及び地域住民の公民館への信頼感醸

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

施策吊

国民健康保険制度改革の施行に向けて

2

plat12(色補正)

地域総合支援協議会

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

第 1 部 施策編 4

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

1 広島市障害者計画の策定について

資料1 第1回会議のポイントについて

< F2D30358ED089EF8BB388E78EE58E9682C682CC98418C672E6A7464>

板橋区版 AIP の構築に向けた取組に関する検討報告書 < 概要版 > 平成 28 年 2 月 板橋区

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

<4D F736F F D FC8D65817A8D4B93638C928D4E5F8C7689E68F912E646F63>

1 国の動向 平成 17 年 1 月に中央教育審議会答申 子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の在り方について が出されました この答申では 幼稚園 保育所 ( 園 ) の別なく 子どもの健やかな成長のための今後の幼児教育の在り方についての考え方がまとめられています この答申を踏まえ


資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

第3章 指導・監査等の実施

スライド 1

第2期データヘルス計画について

区役所配置の保健師のあり方について

Uモニ  アンケート集計結果

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

医療費適正化計画の概要について 国民の高齢期における適切な医療の確保を図る観点から 医療費適正化を総合的かつ計画的に推進するため 国 都道府県は 医療費適正化計画を定めている 根拠法 : 高齢者の医療の確保に関する法律作成主体 : 国 都道府県計画期間 :5 年 ( 第 1 期 : 平成 20~24

PowerPoint プレゼンテーション

■● 糖尿病

で広く体幹トレーニング推進することにより 健康なまち としてイメージア ップを図り魅力の向上につとめ 転出の抑制や転入の促進へとつなげる 数値目標 体幹づくりを通じて行う地域活性化事業 KPI 体幹トレーニング参加移住者数のべ人数年月のべ人数 申請時 0 0 H29.3 初年度 H30.

P01_表紙_0901

1c_本文118号.indb

Microsoft Word - 3

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

第 2 章垂水市地域包括ケアシステムの概要 1 垂水市の地域包括ケアシステムの考え方地域包括ケアシステムとは 高齢者等に関わる様々な人や社会資源が 地域の中でつながりを持って高齢者等の生活を支える仕組みです 高齢者については 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医

問 3 問 2 で と回答した方は 上記対策で何を見て知ったか ( 複数回答可 ) % 問 4 問 2で と回答した方は 下記対策で利用したいまたは既に利用しているものは 問 4 何か ( 複数回答可 ) 特定健診 特定保健指導対策 10 (41.9%) がん ( 婦人

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

八街市教育振興基本計画(平成26年~平成35年)

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

ポイントカードについては 日本食生活協会のホームページに掲載してあります のでダウンロードをしてコピーをして活用下さい useikatsu.or.jp/ ( 平成 23 年 8 月 8 日からダウンロード可能 ) 2) 男性会員の加入について平成 9 年度地域保健法が

泉大津

Microsoft Word - (セット案とれ)【閣議後会見用】取組ペーパー

介護予防の推進 社協 福祉課 保健課が連携し 各ボランティアが活動しやすい体制づくりに取り組む 研修活動を関係者と協力して年 6 回開催した また地区活動推進するため 了解を得た人へ名簿を送付した 研修会は実施したが新たな活動の場の拡大にはつながっていない ボランテァイ研修と活動体制づくりを進める

Microsoft Word - 東京文化資源区構想最終報告書 docx

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

2-3(2) 学校の教育力の向上 1. 学習環境の整備 子どもに質の高い教育を提供していくために 学びの森 を設置 運営する 学びの森 では専門的な指導員を配置し 1 教職員の研修体制の充実 2 学校と地域の連携協力の推進 3 児童生徒 保護者との教育相談を進める ティームティーチングによる学習支援

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

求する診療報酬明細書の件数 ( 入院以外 ) は 糖尿病や高血圧 心疾患などの生活習 慣病が約 4 割を占めている 生活習慣病患者が増加することにより 医療費は年々増 大していくことが考えられる 図 2 戸田市の医療費の推移 ( ウ ) 健康寿命の延伸県は健康寿命を 65 歳に達した県民が自立した生

Q 6 本会場施設や大会期間中の練習会場施設で応募することはできますか? できません 本会場及び大会期間中練習会場 ( 公式練習会場 ) は本大会の 1 週間 ~ 数ヶ月 前は会場準備に向けて設営が行われ 他目的での利用が困難となる状況が想定されます Q 7 練習施設の IF 基準確認を行ってもらう

Transcription:

邑南町邑南町中国山地の山あいに広がる邑南町清らかな水凛とした風活気ある人々おしゃれで優雅な田舎空間 日本一の子育て村構想 と A級グルメ立町 をまちづくりの柱に掲げる石橋邑南町長を訪ねある について伺った 一人ひとりが健康で活気あるまちVol.6 邑南町長石いし橋ばし良りょう治じ 1 しまねの国保 2017. 5

A級グルメで町おこし国保連合会竹中事務局長(以下 竹中)本日はよろしくお願いします 先ほど役場の前にあるスーパーに寄ってきたのですが プチajikura というお店がありました 貴町の A級グルメ による町おこしの拠点 ajikura と関連があるのでしょうか 石橋良治邑南町長(以下 石橋町長)こちらこそ よろしくお願いします おっしゃるとおり ajikura が本町A級グルメの拠点であり プチajikura については 研修の場という位置づけもございます 研修生が手軽な料理を作り 安価で提供しています 近年 Iターンで来町された研修生で 起業される方々が増えてきました 最近では邑南町産そば粉を使ったおそば屋さんもオープンしました 近々 パスタ専門店やパン屋もできる予定です 竹中 耕すシェフ 制度や 食の学校 など資料で拝見いたしました こういった取り組みが人口の社会増につながっているのでしょうか 石橋町長そうですね 人口の社会増の要因のひとつとして 本町では総務省の地域おこし協力隊制度を活用し 野菜などの栽培から地元食材を使った料理の提供を目指す起業家(耕すシェフ)を募集し育成する取り組みを実施しています また 地域に受け継がれる食文化 農業の教育 伝承を目的とした 食の学校 と 農の学校 も設けております 加えて A級グルメ等とは異なる視点ですが 町内事業者の経営発展 事業継承支援 起業 創業支援を重点的に行うため 邑南町しごとづくりセンター を10 月に開設いたします このセンターは中小企業 小規模企業支援の推進体制を構築するもので 町内事業者の強みを生かした支援を行うことで 町内事業者を元気にし 町全体の活性化を目指したいと考えています 邑南町版ネウボラ の実現を目指して!竹中もう一つのまちづくりの柱 日本一の子育て村構想 についてお伺いします 子どもまるごと相談室 を設置されると伺いました 石橋町長本町は 日本一の子育て村 を目指し 保健 医療 福祉のみならず教育 就労等さまざまな角度から子育てを支援しています 平成29 年度から 国の 子育て世代包括支援センター の全国展開を受け 本町の子育てを 妊娠期から出産 乳幼児 就学と 切れ間なく 継続して 応援する体制整備として 子どもまるごと相談室 を設置します また 子育てのさまざまな相談をワンストップで受け付け スムーズに関係機関と連携し チームで相談に対応します 地域全体で子育てを応援するまちづくりにつながるよう取り組んでいきたいと考えています 加えて 年々増加しているUIターンの方々の相談にも対応することで 若者の定住につながることも期待しています 本町の年間出生数は 70 人前後です 地区担当の保健師がすべての新生児を対象に出産後の新生児訪問を行っており 子育て不安の多い出産直後のお母さんの支えとなA 級グルメの拠点 ajikura 子育てにお役立ちの情報が満載! 2 しまねの国保 2017. 5 邑南町長石いし橋ばし良りょう治じ Vol.6

り 信頼関係づくりに努めています フィンランドの子育て支援 ネウボラ を手本にしながら この信頼関係を基本に 邑南町でできる 邑南町版ネウボラ の実現を目指しています ネウボラ とは 相談する場 という意味です フィンランドは 保健師の数がとても多くて 1 人の子どもが学校を卒業するまで 1 人の保健師がずっとフォローする まあ 本町ではそこまではなかなか難しいですが 竹中フィンランドがヒントになっているのですね フィンランドと言えば パラリンピック ゴールボールの代表チームを合宿誘致されると伺いました 石橋町長2020年東京パラリンピックキャンプ地誘致について 交渉国をゴールボールの強豪国で福祉や教育の先進国であるフィンランドに決定しました 昨年8 月には 中高生を主体とした交流交渉団をフィンランドへ派遣 また 11 月には丸川担当大臣と意見交換を行うなど誘致活動に取り組んだところです また ゴールボールやフィンランドについての学びや交流の場を設けるとともに 障がいについて理解を深めるユニバーサルな町づくりも目指しています ウッドスタート事業で木のぬくもりを竹中最近 新聞で拝見しましたが ウッドスタート事業 として 木の積み木を誕生祝い品としてプレゼントされるそうですね 石橋町長これは昨年7 月に行った ウッドスタート宣言 に基づくもので 本町の面積の86 %を占める 森林 に重きを置き 子育て環境づくりに生かし 子どもをはじめとする全ての人が 木のぬくもりを感じながら 楽しく豊かに暮らすことができるよう 木育 として推進していこうというものです プレゼントする木のおもちゃの中には 矢上高校の生徒が邑南町のシンボル オオサンショウウオ をイメージしてデザインしたものも入っており 誕生祝い品として こだわったつくりとなっています 積み木への加工は 石見養護学校の生徒さんに行ってもらい 材料は町産材を使用します 行政だけでなく 学校や保育所 地元の製材業者や高齢者の方々などとも協力して 一緒に木育事業を展開していきたいと考えています 竹中木はぬくもりがあっていいですね 矢上高校の生徒さんも製作に関わっておられるのですね 矢上高校は年々競争率が上がっていると伺っております 石橋町長昨年に引き続き 今年もおかげ様で競争率が1 倍を超えました 町内の中学生が減少する中 県外からの入学者数は増加しているところです また 野球部の伝統復活を目指し プロ野球広島東洋カープの元選手を町職員として採用し 同校への支援をお願いすることとしております 私の任期中に甲子園出場が決定することを願っています(笑) 一人ひとりが健康で活気あるまち を基本理念に竹中最近の話題だけ伺っても 貴町がいろいろなことに取り組まれていることがよく分かります 本題に入りますが 健康に暮らせるまちづくりへのビジョンについてお聞かせくだい 石橋町長本町における健康づくり計画は 平成25 年度に10 か年計画で策定した第2 次邑南町健康増進計画がその基本となります この計画は 一人ひとりが健康で活気あるまち を基本理念とし 健康寿命を延ばす ことを目標としています 具体的には 1地域のつながりを強めるソーシャルキャピタルに着目し 住民主体の健康づくりを推進すること 2子ども 働き盛り 高齢者というライフステージごとの健康づくりを推進し 生涯を通じた健康づくりをすること 3生活習慣病を中心とした疾病を早期発見し 生活改善を図ることで合併症 重症化予防を推進すること 4町内の多様な組織 団体と協力して町を挙げて健康づくりに取り組むことの4 本柱からなっています 目隠しをして 鈴入りのボールを転がすように投球する ゴールボール パラリンピックキャンプ地を誘致ぬくもりを感じるプレゼント 3 しまねの国保 2017. 5

また 平成27 年度から データヘルス計画を策定し 健診結果や医療費データをもとに 事業の優先順位をつけPDCAサイクルを実施し より効果的 効率的な保健活動を展開するよう努めています 竹中健康に暮らせるまちを目指すための体制についてお伺いします 石橋町長健康づくりの主管課である保健課には 保健師10 名 管理栄養士2 名 歯科衛生士1 名 健康運動指導士(兼務)等 さまざまな専門スタッフが配属されています 1 万1 千人の人口に対しての充足度は高いと思います これらのスタッフは より効果的な保健活動を展開するため 日ごろから保健事業について情報共有や話し合いを行っています 国民健康保険の主管課である町民課とも 随時連携を取りながら保健活動を行っていますまた 健康センター 元気館 には トレーニング室 歩行用プール エアロビクス室を備え 住民の皆さんの健康づくりや介護予防の拠点となっています 町直営ですので 運動が必要と思われる方には タイムリーに運動をしていただけるというメリットもあります 介護予防の面では 各地区における住民団体での地域運動教室(23 教室) 地域ささえあいミニデイサービス(27 グループ) 高齢者が行うボランティア活動にポイントをつける介護予防ボランティア制度(登録者255人)などを行っています 少し虚弱となった方には 介護保険サービス外の交流型デイサービス(月2 回) 配食サービス 緊急通報装置の貸与などで在宅生活を支援しています また やむを得ず自宅で暮らせなくなった方について 町内には 特別養護老人ホーム 養護老人ホーム ケアハウス 老人保健施設などが法人により運営されており 施設サービスも充実しています ポピュレーションアプローチとハイリスクアプローチを組み合わせた保健活動を竹中生活習慣病対策等 力を入れておられる取り組みについてお聞かせください 石橋町長現在 高齢化2 6 率4 8 %(平成29 年1 月末現在)の本町ですが 元気にいきいきと高齢期が迎えられるよう 生活習慣病対策に力を入れています 一つ目は 特定健診の受診率を上げ 生活習慣病の芽を早期に発見 予兆のうちに生活改善を図ることを目指しています 特定健診受診率は57 4 %(平成27 年度法定報告)と県内で2 番目に高い状況です 行政だけでなく 集落保健衛生委員さんやJA 商工会 町内事業所など いろいろな方にご協力いただいています 二つ目は 健診結果を生活改善に活かすことです 健診終了後身近な場で結果報告会を行い 受診者の約8 割に直接結果を返し 生活改善指導を行っています 三つ目は ハイリスク者対策(重症化予防の取り組み)です 健診終了後 糖尿病やCKD(慢性腎臓病)予防教室を行い 重症化を予防するための具体的な情報提供を行い 生活改善目標を立てて取り組んでもらいます また 町で設けた基準に基づき 糖尿病 糖尿病性腎症 CKD等のハイリスク者に地区担当保健師が訪問を行っています 特定保健指導も地区担当保健師が個別に行い 特定保健指導終了率は67 3 %(平成27 年度法定報告)となっています 国保加入者の年齢が高い本町ですが 平成27 年度一人当たり費用額は県内市町村の中で2 番目に低い状況でした 母子から成人や高齢者まで ポピュレーションアプローチとハイリスクアプローチを組み合わせて保健活動を行った結果と思っています 引き続き保健活動の充実を図っていきます おおなん支えあいチーム で地域包括ケアを推進!竹中地域包括ケアの推進等についてはいかがですか 石橋町長今 高齢者や障がい者が できるだけ住み慣れた地域で 人生最後まで暮らし続けることができるような地域づくりが求められています 皆が地域で安心して暮らしていくためには さまざまな公共的なサービスや民間サービスのほか 地域のつながり 声がけ 支え合いが基本です 本町では 平成27 年5 月に 地域包括ケアを推進するチームとして 保健課 福祉課 町社協 公立邑智病院 県央保健所の職員 医療介護の学識者で構成する おおなん支えあいチーム を発足させ 施策の検討 活動を行ってきました 平成27 年度は 出前講座として 各地区公民館連携を取りながらの保健活動 4 しまねの国保 2017. 5

や自治会などへ出向いて 邑南町の良いところ 地域で何があったら住みやすいかというグループワークを行い 地域での支え合いのしくみの大切さを理解していただくことに努めました 各地区社協でも 地域包括ケアの勉強会を自主的に行われるなど気運が盛り上がってきました 平成28 年度に 町の総合戦略を策定するのに併せて 12 公民館単位ごとに 地区別戦略 を立てていただきました そうした地域での支え合いの意識が盛り上がったのか その中には 集いの場 サロンの開設 生きがいづくり 交通の確保 生活の困りごと解決などの取り組みが盛り込まれています 今年度は 新たに地域生活支援コーディネーターを任命します 地域生活支援コーディネーターは 地区別戦略や地区社協 自治会 民生委員さんの活動と協働して生活支援について情報共有や調整 新たな仕組みづくりの働きかけを行っていく予定です 少しずつ計画が実現することを期待しています 竹中国保における課題等があればお聞かせください 石橋町長依然として国保財政は大変厳しい状況にありますが 被保険者の方々のご負担を極力抑えるため 一般会計からの財政支援や基金の取り崩しを行い 平成27 年度 28 年度は同一の国保税率で運営してきました 平成27 年度の一人当たりの費用額は県下で2 番目に低い状況ではありましたが 平成28 年度の医療費は増加傾向にあり 引き続き一般会計からの繰入金と基金の取り崩しによる補てんを必要とする状況にあり 今後も細心の注意を払った運営が必要です 保健活動を展開している保健課及び福祉課にある地域包括支援センターや 平成29 年度から新たに設置される 子どもまるごと相談室 などの関係部署と連携した取り組みを図り さらなる事業の充実を図っていきたいと考えています 効果的 効率的な保健活動の展開に支援を竹中今後 国保連合会に望む事業などございましたらお伺いします 石橋町長保健事業に関して 県内外の先進的な取り組みの紹介など 総合的な立場で情報提供をしていただきたいと思います 現在 健康医療情報等分析システム(FOCUSシステム)を導入され その活用方法についてもご指導いただいております 医療費分析やハイリスク者把握等の面で大変役立っています 今後も このシステムを充分に活用して 効果的 効率的な保健活動が展開できるよう 引き続きご指導いただきたいと思います また 平成30 年度の国保都道府県化に向けては 健全で円滑な国保運営となるように 県 国保連合会 市町村のより一層の連携が必要と考えています ノルディックウオークをはじめました!竹中こちらこそ 引き続きよろしくお願いいたします 石橋町長ご自身の健康法はございますか 石橋町長運動と食事に気をつけていることでしょうか 運動といえば フィンランド発祥のノルディックウオークを始めました 町にも愛好者が増え クラブも出来ました 時間があれば歩くようにしています ノルディックウオークの指導者の方がご夫婦で本町にUターンされたのが縁で 昨年 オリンピック金メダリストの荻原健司さんに来町いただき 講習会を開催したところです 食事については 油や塩分を控えめに もちろん ブランド化を進めている邑南町産の野菜をたっぷりととるようにしています(笑)竹中運動と食事は基本ですからね 本日はありがとうございました 最後に 町長室を見渡しますと 賞状等たくさんございます いろいろな賞を受賞されておられますね 石橋町長2 年前には ベストファーザーイエローリボン賞をいただきました 日本でもっとも素敵なお父さん の名に恥じぬよう 引き続き町政に励んでまいります 2015 年度ファーザーオブザイヤーを受賞ノルディックウオークも健康法のひとつ! 5 しまねの国保 2017. 5