<4D F736F F D2088A697C78E7382CC93738E738C7689E682CC8A >

Similar documents
Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft PowerPoint PPT

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)


都市計画の概要

工業地域用途地域の一つで 主として工業の業務の利便の増進を図る地域のこと 住宅や店舗は建てられるが 学校や病院 ホテルなどは建てられない 高次都市機能行政 教育 文化 情報 商業 交通 レジャーなど都市自体が持つ住民生活や企業の経済活動に対する各種のサービス機能のうち 受益圏が広域にわたる質の高い機


旧(現行)

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

周南4市市街化調整区域における地区計画運用指針

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

市街化調整区域内における地区計画について

Microsoft Word - 10.問題Ⅳ-1-用

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

P19-20.ai

3 騒音に関する規制 (1) 騒音規制法 ア特定工場に関する規制 ( ア ) 規制地域の種別 a 規制区域の種別 第 1 種区域第 2 種区域第 3 種区域第 4 種区域 良好な住居の環境を保全するため 特に静穏の保持を必要とする区域 住居の用に供されているため 静穏の保持を必要とする区域 住居の用

H  会議招集

都市計画とは?

用途地域の指定のない地域の建築形態規制\(素案\)

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

<4D F736F F D AA91E38E738D908EA691E A919B89B AE82CC89FC90B32E646F6378>

再販入札⇒先着順物件調書

1

都市計画法に基づく手続きの予定スケジュール 岩手県事前協議 平成 8 年 5 月 ~7 月 住民説明会 平成 8 年 8 月 9 日 都市計画案の縦覧 ( 意見書の提出期間 ) 平成 8 年 9 月 5 日 ~9 月 0 日 釜石市都市計画審議会 平成 8 年 0 月中旬 岩手県本協議 平成 8 年

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

計画書

<4D F736F F F696E74202D E738C7689E682CC8A C689DB91E882C982C282A282C42E >

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

Microsoft Word - 10用途地域.docx

1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この

スライド 1

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県


北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

2

□高度地区見直し案

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

スライド 1

(告示)新旧対照表

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

untitled

Ⅳ 騒音・振動の状況

Microsoft Word 八尾市市街化調整区域における地区計画のガイト

3. 地区計画が定められない区域 (1) 松山市市街化調整区域の整備 保全の方針 の開発行為を認めない区域 (2) 風致地区及び 緑地 公園等の都市計画に定められた都市施設の区域 (3) 災害等の発生の恐れがある地域で 関係法令等により規制されている区域 4. 地区計画で定める内容 (1) 地区計画

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン


3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

5h-3h H=4m (7) 最低限 5h-3h H=4m (8) 容積率 (%) 300% 準 5h-3h H=4m (9) 5h-3h H=4m (10) 最低限 5h-3h H=4m (11) 最低限 (12) 最低限 4h-2.5h H=4m (7) 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率 (%

金沢都市計画地区計画の変更

区域の整備 開発及び保全に関する方針地区施設の整備の方針建築物等の整備の方針 (2) 公園 緑地の整備方針地域に親しまれる やすらぎと憩いの空間を形成するとともに 西武立川駅から玉川上水に向けて形成される緑のネットワークの拠点となるよう公園や緑地を配置する (3) その他の公共空地の整備方針各敷地の

計画書

4. 地区計画の基本的な考え方 1. 市街化を抑制すべき区域 という市街化調整区域の基本理念は 地区計画の策定によってその性格が変わるものではないこと 2. 開発行為を伴う地区計画については いたずらに市街地を拡大しないよう その必要性 周辺の公共施設の整備状況 自然環境 景観や農林業との調和等の観

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

和泉市の宅地開発における制度


<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B >

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

< A38CCB8AEE967B5F89BA908593B98AEE967B8C7689E68F915F8DFB8E712E786264>

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

目      次

(3) 集落地域整備法 ( 昭和 62 年法律第 63 号 ) 第 3 条に規定する集落地域 ( 同法第 4 条第 1 項に規定する集落地域整備基本方針が策定された場合にあっては 同条第 2 項第 1 号に掲げる事項の内容に該当する集落地域に限る ) (4) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229

3. 同意方針 3-1. 共通事項 (1) 上位計画との整合性 ( ア ) 地区計画が 都市計画区域マスタープラン等における土地利用の基本的な考え方と整合していること ( イ ) 地区計画が 市町都市計画マスタープラン等と整合していること 考え方 市街化調整区域は 本来市街化を抑制する区域であること

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分


<4D F736F F F696E74202D F819A93738E738C7689E690528B6389EF90E096BE8E9197BF BC205B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - 物件一覧(A4判)

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

第 5 地区拠点地区計画の区域には 次に掲げる区域及び地域は含まないものとする (1) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 以下 農振法 という ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (2) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農

第 4 章居住誘導区域 第 4 章居住誘導区域 1. 居住誘導区域 (1) 居住誘導区域の定義等居住誘導区域とは 都市再生特別措置法 * に定める 都市の居住者の居住を誘導すべき区域 のことで 都市計画運用指針 * において 人口減少の中にあっても一定のエリアにおいて人口密度を維持することにより 生

Microsoft Word 同意指針(公表).doc

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整


Microsoft Word - 条例.doc

ÿþ

<4D F736F F D2081A1322D318BE688E68BE695AA82CC95CF8D5882C98C5782E995FB906A816991E F1918D8D878CA992BC82B5816A5F F322E646F63>

3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 このガイドラインに示す事項以外に 開発許可の要件を満たすことが 2. このガイドラインに示す事

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C DA8E9F81608E7792E895FB906A81608E7792E88AEE8F802E646F63>

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

資料5 東京の土地利用計画の変遷

Transcription:

姶良市の都市計画の概要 2018 平成 29 年 3 月 31 日現在 都市計画現況調査を基に作成 1 都市計画の沿革 西暦元号加治木都市計画姶良都市計画蒲生都市計画備考 1934 昭和 9 加治木都市計画区域の指 定 1951 昭和 26 蒲生都市計画区域の指定 1953 昭和 28 帖佐都市計画区域指定 1955 昭和 30 1966 昭和 41 姶良都市計画区域へ変更 ( 姶良町合併による ) 姶良都市計画区域の変更 ( 旧重富村指定 ) 1968 昭和 43 蒲生都市計画区域の変更 1969 昭和 44 加治木都市計画区域の変 更 用途地域指定 1973 昭和 48 用途地域変更 1980 昭和 55 用途地域指定 1986 昭和 61 1990 平成 2 用途地域変更 ( 姶良 NT 青葉台団地指定 ) 用途地域変更 ( 森 高樋地区指定 ) 1996 平成 8 法改正に伴う用途地域変更法改正に伴う用途地域変更用途細分化 2002 平成 14 加治木町都市計画マスタープラン策定 姶良町都市計画マスタープラン策定 蒲生町都市計画マスタープラン策定 2003 平成 15 加治木都市計画区域マスタープラン策定 姶良都市計画区域マスタープラン策定 蒲生都市計画区域マスタープラン策定 2007 平成 19 加治木都市計画区域変更 ( 地先公有水面指定 ) 2010 平成 22 市町村合併により姶良市となる 2012 平成 24 蒲生都市計画区域マスター プラン変更 2013 平成 25 姶良市都市計画マスタープラン策定 姶良都市計画区域 加治木都市計画区域及び蒲生都市計画区域の統合 並びに山田 2016 平成 28 地区及び脇元地区の地先公有水面の一部を含め区域の変更 NT: ニュータウン 姶良都市計画区域マスタープラン変更 1

旧加治木町の地域では 昭和 9 年に都市計画区域を指定し 戦災復興都市計画事業などを経て昭和 44 年に都市計画区域の変更 昭和 55 年に用途地域の指定等を行っています 旧姶良町の地域では 昭和 28 年に都市計画区域を指定し 昭和 44 年に用途地域を指定し 市街地の拡大や姶良ニュータウン等の大規模宅地造成に併せ 用途地域の拡大をし 平成 24 年度には都市計画道路菅原線の整備を行っています 旧蒲生町の地域では 昭和 26 年に都市計画区域を指定し 街路事業等を実施しています 昭和 45 年に過疎地域の指定を受け 用途地域の指定は行っていません 平成 28 年 これまで旧 3 町ごとだった都市計画区域を姶良都市計画区域として 1つにしました また 山田地区 脇元地区の地先公有水面の一部を都市計画区域に含めました 2 姶良市の都市計画 (1) 都市計画区域都市計画区域 ( 都市計画法第 5 条 ) とは 市又は人口 就業者数など一定の要件を満たす市の中心の市街地を含み かつ社会的条件ならびに人口 土地利用 交通量その他に関する現況及び推移を勘案して 一体の都市として総合的に整備し 開発し 保全する必要がある区域です 姶良市内には 姶良市全体で 8,167ha 行政区域の 35.31% が都市計画区域として指定されています 行政区域に占める都市計画区域等の面積割合 用途地域面積 1743.8ha 7.5% 都市計画区域内 8,167ha 35.32% 都市計画区域外 14,958ha 64.68% 市面積 23,125ha 行政区域に占める都市計画区域内等の人口割合 (H27 国調 ) 都市計画区域内 71,881 人 95.62% 用途地域内 59,371 人 78.97% 区 域 外 区域外 3,292 人 4.38% 国調人口 75,173 人 2

姶良市の都市計画区域の状況 行政区域 姶良市 行政区域面積 (ha) 23,125 都市計画区域の面積 (ha) 都市計画区域内の人口 (H27 国調 ) 都市計画区域の名称当初法指定最終法指定都市計画区域の範囲 8,167 71,881 姶良都市計画区域 S28.2.16 H28.11.1 行政区域の一部地先公有水面含む 都市計画区域図 3

(2) 姶良市の都市計画決定状況都都市計画税地区画整理事業用途地域市計画区域名姶良市の都市計画の概要 2018 地域地区都市施設土駅前広場臨港地区道路都市下水路公園 緑地 広場市場汚水処理場火葬場単位 ha ha 路線箇所箇所路線箇所箇所 箇 所 箇所 税率 姶良 8,167 6.0 39 5 23 2 1 2 1 7 1/100 都市計画税は 用途地域に課税しています 3 土地利用の状況 (1) 区域区分都市計画区域においては 無秩序な市街化 ( スプロール化 ) による環境悪化の防止 計画的な公共施設整備による良好な市街化の形成等の地域の実情に即した都市計画を進めるために 市街化区域と市街化調整区域に区分する区域区分 ( いわゆる 線引き ) を定めることができますが 姶良市においては 区域区分は定めていません ( いわゆる 未線引き 地域になります ) (2) 用途地域都市計画区域内に地域地区として用途地域を定めることができます 用途地域は 地域地区制のうち 最も基本的なもので 建築物の用途 形態 建ぺい率 容積率 高さなどに制限を加えることにより都市機能の維持増進 居住環境の保護 商工業の利便性の促進をはかり また多岐にわたる用途の建築物の混在を防いで地域の性格に応じた良好な都市環境を形成することを目的としています また 用途地域ごとに具体的な建築制限については 建築基準法において定められています 用途地域は 12 種類に区分されており 姶良市では10 種類の区分を指定しており 合計で1743.8ha 行政区域の7.5% を占めています なお 姶良市においては 都市計画税を用途地域のみ課税対象としています 4

姶良市の用途地域の状況 用途別 容積率 / 姶良建ぺい率都市計画区域 第 1 種低層住居専用地域 80/50 283.3 第 2 種低層住居専用地域 0.0 第 1 種中高層住居専用地域 200/60 150/50 351.6 100/50 第 2 種中高層住居専用地域 200/60 10.6 第 1 種住居地域 200/60 451.3 第 2 種住居地域 200/60 141.6 準住居地域 200/60 71.2 近隣商業地域 200/80 41.5 商業地域 400/80 59.1 準工業地域 200/60 309.7 工業地域 200/60 23.9 工業専用地域 0.0 合計 1743.8 第 1 種低層住居専用地域 ( 姶良ニュータウン ) 準工業地域 ( 平松物流用地 ) 5

姶良市の用途地域全体図 6

(2) 臨港地区港湾を管理運営するために定められるもので 船舶の出入 停泊 係留 荷物の積み下ろし 貯蔵保管 各種手続き及び検査等 港湾周辺の効率的な土地利用を図るために位置付けるものです 地区内では大規模な工場 事業場等を新増設する場合等に届け出が必要であるとともに 水際線利用の工場と港湾の管理運営を円滑に行うため 港湾管理者が分区を指定し 条例によってその分区の目的に合わない構築物の建築や使用用途の変更等を禁止しています 姶良市では 加治木港が管理者である鹿児島県によって臨港地区に指定され 商港区と漁港区に分区決定されています 姶良市の臨港地区の指定状況 臨港地区の名称決定年月日面積 (ha) 商港区漁港区 加治木港臨港地区 H20.2.22 6.0 5.01 0.97 臨港地区の区域図 7

4 都市施設の状況 (1) 都市計画道路都市における道路は 都市交通施設 ( 交通路や沿道の利用 ) としての機能のほか 通風や採光 オープンスペースといった居住環境を維持するための機能 避難路や救援路などの都市防災施設としての機能 電気 ガス 上下水道 電話等他の都市施設のための空間としての機能 市街化を誘導する機能など多岐にわたった様々な役割をもっています 都市計画道路菅原線 姶良市の都市計画道路は 39 路線 合計延長 55.33Km を計画決定しており 平成 29 年 3 月 31 日現在の 改良率は 79.2% となっています 姶良市の都市計画道路の状況 自動車 専用道路 幹線街路区画街路計 路線数 1 37 1 39 姶良 都市計画区域 計画 (km) 1.65 53.44 0.24 55.33 改良済 (km) 1.65 42.92 0.24 44.81 改良率 ( % ) 100.00 80.31 100.00 84.0 道路の種類 名称 自動車専用道路 いわゆる高速道路のことです 比較的移動距離が長い交通の処理を行うため 設 計速度を高くして 車両の出入を制限した自動車が専用通行する道路です 幹線街路 交通施設や供給処理施設の収容スペースとして都市活動を支えていると同時に 都市の貴重な公共空間の確保や市街地の発展など 都市の骨格としてなくてはな らない施設です 幹線街路はその機能から 主要幹線道路 幹線道路 補助幹線 道路に区分されます 区画街路 沿道宅地へのサービスを目的として密に配置される道路であり 土地区画整理事 業などの面的整備事業に関連するものをいいます 特殊街路 主に歩行者や自転車等の自動車以外の交通を目的とした道路です 8

(2) 駅前広場鉄道 港湾 空港に接続して設けられる交通広場は輻そうする交通を適切に処理するためのものです このうち鉄道駅に接続するものを駅前広場と称します 駅前広場は 鉄道交通と道路交通の結節点として 円滑な乗継ぎ 駅前交通の混雑解消を目的とした都市施設で 都市計画道路の一部として都市計画決定します また 都市の重要な公共空間として 都市又は地域の表玄関として 都市景観上重要な役割を果たしています 姶良市の駅前広場の状況 駅名計画乗降客数決定年月日 ( 最終 ) 加治木駅 4,410 m2 3,543 人 / 日 S63.9.28 錦江駅 3,400 m2 1,037 人 / 日 S63.9.28 帖佐駅 ( 東口 ) 2,800 m2 H4.8.17 帖佐駅 ( 西口 ) 3,150 m2 2,968 人 / 日 S43.8.13 重富駅 2,700 m2 1,048 人 / 日 S43.8.13 乗降客数は 平成 28 年度 (JR 九州鹿児島支社提供 ) (3) 都市公園 公園 緑地の種類都市の中に緑とオープンスペースを確保する公園 緑地は都市で生活する人々の憩いの場 レクリエーションの場であるとともに 良好な風致を備えた地域環境を創り出すことで 都市景観を潤いあるものにします また 災害時にはその発生を緩和し 避難 救援活動の場ともなります 姶良市の都市計画公園の指定状況 区域名区分項目街区公園近隣公園地区公園総合公園 姶良 都市計画区域 計画 供用 箇所数 19 2 1 1 面積 (ha) 5.31 4.5 6.5 24.1 箇所数 19 2 1 1 面積 (ha) 5.31 4.5 6.5 24.1 9

公園の種類 身近な公園 住区基幹公園 街区公園 近隣公園 地区公園 半径 250m 内の居住者を対象とし 面積 0.25haが標準です 最も身近な公園です 姶良市内には19か所あります 半径 500m 内の居住者が対象です 面積 2.0haが標準です 姶良市には 思川公園と船津公園の2か所あります 半径 1km 内の徒歩圏域内の居住者が対象です 面積は4.0haが標準です 姶良市内には 高岡公園と八幡公園の2か所あります 都市の代表的な公園 都市基幹公園 総合公園 運動公園 都市住民全般が休息 観賞 散歩 遊技等総合的に利用する公園です 都市規模に応じ10ha~50haを標準とします 姶良市内には姶良総合運動公園が1か所あります 都市住民全般が主として運動することを目的とした公園です 都市規模に応じ15ha~75haを標準とします 高岡公園 ( 地区公園 ) 姶良総合運動公園 ( 総合公園 ) 10

(4) 都市下水路 終末処理場をもたず 主として市街地に降った雨を速やかに排除することを目的とする下水道です 計 画 供 用 下水路名 当初決定排水管渠集水浸水排水管渠集水浸水年月日区域延長面積面積区域延長面積面積 (ha) (m) (ha) (ha) (ha) (m) (ha) (ha) 天神排水路 S32.2.12 25 891 25 17 0 0 0 0 吉原排水路 S32.2.12 50 388 50 11 0 0 0 0 合計 75 1,279 75 28 0 0 0 0 (5) 汚物処理場 名称 当初決定 年月日 供用開始 年月日 面積 ( h a ) 計画供用 計画処理 能力 (t/ 日 ) 供用処理 能力 (t/ 日 ) あいらクリーンセンター S40.9.20 S42.4.1 0.9 0.9 30.0 90.0 加治木町新生町処理 施設 S55.7.5 S57.7.1 0.2 0.2 990.0 990.0 合計 1.1 1.1 1,020.0 1,080.0 (6) 市場 名称 当初決定 年月日 供用開始 年月日 面積 (ha) 計画供用 計画処理 能力 (t/ 日 ) 供用処理 能力 (t/ 日 ) 姶良中央青果地方卸売場 S55.2.12 S55.6.10 0.8 0.8 48.0 48.0 (7) 火葬場 名称 当初決定 年月日 供用開始 年月日 面積 (ha) 計画供用 姶良市火葬場 H27.12.8-1.01-11

5 土地区画整理事業土地区画整理事業は 土地区画整理法に基づき 都市計画区域内において 道路 公園 河川等の公共施設を整備し 土地の区画を整え宅地の利用増進を図る事業です 地権者からその権利に応じて少しずつ土地を提供してもらい ( 減歩 ) この土地を道路 公園などの公共用地が増える分に充てるほか その一部を売却し事業資金の一部に充てて事業を行います 地権者にとっては 土地区画整理事業後の宅地の面積は 従前に比べ小さくなるものの 都市計画道路や公園等の公共施設が整備され 土地の区画が整うことにより利用価値の高い宅地が得られます 姶良市の土地区画整理事業の状況 地区名施行者 都市計画決定 当初都市計画 面積 決定年月日 (ha) 施行年度 施行済面積 (ha) 戦災復興地区 鹿児島県 S21.5.4 53.2 S21~S32 53.2 向江地区 鹿児島県 S29.10.30 3.5 S29~S32 3.5 菅原地区 姶良町 S33.12.12 20.8 S33~S42 20.8 重富第一地区 姶良町 S43.12.28 27.2 S43~S49 27.2 重富第二地区 姶良町 S49.9.27 19.7 S49~S57 19.7 南宮島地区 組合 S47.8.18 23.7 S47~S56 23.7 帖佐第一地区 姶良市 H4.8.17 50.6 H5~H29 50.5 合 計 198.7 198.6 12