ウェブサイト 親子で楽しむ山登り は 山登りをしている家族 や こ れから山登りを始めようとする家族 または 子どもたちを山に引率 する方々 に利用していただくためのウェブサイトです 家族で登れる全国の山を写真や地図で紹介 登山おすすめコース 全国にある登山教室と自然学校を紹介 山の学校 家族の登山

Similar documents
R39BS1 10:00 13:00 4/14/25 10/1411/30 9:30 12:30 4/2610/13 14:00 17:00 4/2610/13 R36SU1 7/19/1 8/917 4/265/ I39MT1 Halfday 79 R36SKC 2days 7/127/13 K3

Interview 02 vol. 15 vol


417-01

資料6 (気象庁提出資料)

1150_P1

画像, 映像などの気象情報や天気と1 日の気温の変化の仕方に興味 関心をもち, 自ら気象情報を収集して天気を予想したり天気の観測をしたりしようとしている 気象情報を活用して, 天気の変化を予想することができる 1 日の気温の変化の仕方を適切に測り, 記録することができる 天気の変化は気象情報を用いて

Microsoft Word - 03目次

BK JA.book

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

名称未設定-2

Microsoft Word - 漢方デスク夏の諸症状、夏バテに関する実態調査201608final.docx


BK JA.book

小 4 小 5 小 6 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9


中 1 中 2 中 3 男子 女子 小計 男子 女子 小計 男子 女子 小計 合計 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % 度数 % F-3 あなたの家庭はあなた自身を入れて何人ですか 2 人家族 2 1.6% 3 2.5% 5 2.0% 2 1.9

1. 子どもとの朝活歴 半数近くに上る Q. 朝活 について質問です 子どもと一緒に何らかの朝活をしたことがありますか? もしくは現在朝活をしていますか? ( 単一回答 N=417) 子どもと一緒に朝早くに何らかの活動に取り組んでいるかを質問したところ 現在 朝活している と回答したのは全体の 43

6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる

コア5年1章p indd

1 例 題 ち いき こうすい にいがた 日本の多くの地域では 降水量はいっぱんに夏に多いですが 新潟県 じょうえつ 上越市の降水量は夏に少なく 冬に多くなっています このような特色 が生じる理由を表している図を 次の から選び 記号で答えなさ い また 図をもとにして 上越市で冬に降水量が多い理由


産前 産後ママの体と心のケアです 赤ちゃんを預けてママだけの参加も大歓迎! 動きやすい服装でご参加ください 日時開催場所申込期間定員 10 月 21 日 ( 月 ) 午前 10 時 30 分 ~11 時 30 分渋江児童館 9 月 30 日 ( 月 )~10 月 20 日 ( 日 ) 先着 10 組

1 章夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 (3) 夏季のイベントにおける暑熱環境 イベント会場の中や周辺では 熱中症が発生するリスクが高い状況が存在します 本項目では どのような状況 で熱中症が発生しやすくなるか 実際に屋内外の複数施設で測定したデータに基づいて考

Microsoft Word - yougo_sakujo.doc

紫外線環境保健マニュアル2008

平成 25 年度第 7 回キッズ モニターアンケート 自転車の交通ルールとマナーについて 実施報告 アンケートの実施結果は以下のとおりでした キッズ モニターのみなさん ご協力ありがとうございました アンケート概要 1 実施期間平成 25 年 12 月 13 日 ~12 月 26 日 2 回答者数

軽症 : 入院を要しないもの中等症 : 生命の危険はないが 入院を要するもの重症 : 生命の危険が強いと認められたもの重篤 : 生命の危険が切迫しているもの 図 2 初診時程度別の救急搬送人員 ( 平成 29 年 6 月 ~9 月 ) (3) 年齢区分別の救急搬送状況年齢区分別の救急搬送状況を見ると


広報2007年09月号-18p.indd

2016 年 03 月 01 日 サンプル株式会社本社事業場エイギョウブ ジョウホウタロウ様 _SPL ltpaper ストレスチェックキット個人用レポート 裏面のストレスレーダーもお読み下さい ストレスチェック総合 あなたのストレスの状況は

2010'

TopEye277

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために



00

表 1: 富士山の登山者数の推移 ( 集計期間は 1 を参照 ) 全登山者数 ( 括弧内は前年比 ) H17 年 H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 H27 年 H28 年 H29 年 200, , ,5

平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 : 内線 : 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい

Wx Files Vol 年4月4日にさいたま市で発生した突風について

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

h1

腫瘍崩壊症候群をきたしたPh1陽性急性リンパ性白血病(ALL)

花粉が飛散している時期でも 花粉症の症状が重い日と軽い日があるが これは天気の違いによる花粉飛散量が密接に関係している 花粉は 飛散が始まって 7~10 日後ぐらいから量が多くなってくる その後 4 週間程度が花粉の多い時期にあたり この期間内に次のような天気になると 花粉が特に多く飛散する 湿度が

PowerPoint プレゼンテーション

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

小学生と保護者のための 子どもの安全 安心ハンドブック のポイント 14 8 のヒント 目次 子どもの安全 安心に向けて Ⅰ子どもと学ぶ 安全 安心 Ⅱ 保護者にできる 地域の安全 安心作り のポイント のヒント 企画制作 公益財団法人 ベネッセこども基金 監修 武田 信


本物のダイエットPart1(サンプル)

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

5月号_P01-28

1

Microsoft Word - 第3章(3.1)(最終).docx

PowerPoint プレゼンテーション

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

第2章 調査結果の概要 3 食生活

[くらしの良品研究所]くらし中心 no.07「眠りを楽しむ」

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

平成 30 年 7 月 17 日 西日本豪雨災害に係るボランティア参加について 今回の豪雨により浸水被害等が発生した広島県江田島市においてボランティア活動を行うため ( 公財 ) 石川県県民ボランティアセンターでは ボランティアバスを運行します つきましては 参加を希望する方は 各回申込締切日までに

◎公表用資料

Microsoft Word - CIL所沢ヘルパー通信 5月号.docx


とで児童に活動の見通しを持たせ, 自分で課題を立て情報を集め整理し, 発表する等に取り組めるようにしていきたい 調査計画の場面では, 目的に照らしてどのような調査をしていくことがよいのか児童にしっかりと考えさせたい 例えば, データはどう集めたらよいのか, アンケートを実施する場合には, 誰にアンケ

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短

小学校

2 レイヤリングシステム - 雪アソ装備ガイドライン - mont-bell 社 web より転載 レイヤリングに用いる繊維は すべて 化学繊維 であり 綿製品は重大なリスクを伴いますので 避けてください また レイヤリングシステムは上半身 下半身だけでなく 手先や足先などの末梢にも当てはまる考え方

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭柚中朗 1 日時平成 30 年 1 月 24 日 ( 水 ) 2 学年第 2 学年 1 組 ( 男子 14 名女子 18 名計 32 名 ) 3 単元名天気とその変化 ~ 大気の動きと日本の天気 ~ 4 単元について (1) 単元観本単元は, 学習指導要領

(Microsoft Word \217\254\215\373\216q \203G\203R\203h\203\211\203C\203u\202b.doc)

FMV総合案内

あら

<プレスリリース>

表紙.ai

失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

Microsoft Word - H1369 インターネット1(IE版)(T)

小学校 第○学年 学級活動(給食)指導案

いよいよ、4月よりアクアパソコン教室がオープンしました

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

調査結果 頻度 金額 Q. ビジネスタイムの中でおやつを食べる頻度はどのぐらいですか ビジネスタイムの中でおやつを食べる頻度はどのぐらいですか ( 全体ビジネスタイムの中でおやつを食べる頻度はどのぐらいですか ) 全体 社会人 1 年目 社会人 1 年目 週に 1 回未満 11.5% 週に 1 回

半田市地域福祉計画 市民対面アンケート調査報告書 平成 21 年 10 月

Taro-⑪JS5シンガーソングライタ

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

≪障がい者雇用について≫

千葉市科学館プラネタリウム活用てびき A-1 太陽の動きと星座の観察 ( 第 3 学年 ) この番組は 第 3 学年の内容に合わせて 方位 時刻を調べながら太陽の 1 日の動き を観察 について学習します プラネタリウムの特長を生かし 実際には観察しにくい 太陽の動きや季節の星座について学習する意欲

市報たかはぎ(7月号).indd

031010 乳牛疾病の早期発見応急処置予防対策 酪総研

わたしたちのやりたいケア 介護の知識50

1

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

<4D F736F F D DC58F4994C5817A89D495B28C588CFC82DC82C682DF>

_鶴見区10月号_1頁.ai


こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず

4. 題材の評価規準 題材の評価規準 については, B 日常の食事と調理の基礎 (2),(3), D 身近な消費生活 と環境 (1) の 評価規準に盛り込むべき事項 及び 評価規準の設定例 を参考に設定して いる 家庭生活への関心 意欲 態度 お弁当作りに関心をもち, おか 生活を創意工夫する能力


表紙(A4)


2/9 もくじ 検索数推移分析 - 検索数推移 (2014 年 ) 検索数推移 (2015 年 ) 検索数推移 ( 時間帯比較 )

Transcription:

http://www.jac.or.jp/oyako/

ウェブサイト 親子で楽しむ山登り は 山登りをしている家族 や こ れから山登りを始めようとする家族 または 子どもたちを山に引率 する方々 に利用していただくためのウェブサイトです 家族で登れる全国の山を写真や地図で紹介 登山おすすめコース 全国にある登山教室と自然学校を紹介 山の学校 家族の登山記録を参考にしましょう 家族でハイキング 初めて親子登山をする方は必見です 山の妖怪や面白クイズが飛び出します 楽しいページ 山を知ろう 全国の山情報が掲載されています 山のお知らせ 1 2

親子登山実践のコツ 子どもや孫と楽しむ登山は楽しいものです 一緒に体を動かしながら自然に親しみ 安全に登山を楽しむためのコツをご紹介します 年齢は 6 歳から 登山の年齢は 6 歳以上が望ましいでしょう それより小さな子は張り切りすぎ はしゃぎすぎる傾向があり あとあとのリスクにつながってしまいます 最初の山が大切 山は最初が肝心 初回は晴天に連れていくようにします またいきなり高い山へ連れていくのではなく 町から近い里山がいいでしょう 家から見える山 身近な山を目標にして あの山に登ったんだ という実感を持たせましょう 具体的には標高差 300m ほど 距離にして 4km 以内 これなら標準 3 時間ほどで歩けます 事前準備は念入りに未知の山に行くようになってきたら コースはもちろん 水場やトイレ 小屋 天気予報などを念入りに調べて連れて行くこと 事前準備が登山のリスクを大きく減らします 山の食事はみんなで作る 山ごはんはみんなで作って食べましょう 手伝わせましょう 焼いたり切ったりするだけのかんたんな山ごはんでも きっと忘れがたいものになるはずです 自分で調理したものはムダにしません 全部おいしく食べます 下山は 15 時までに 山に行ったら まだ日の高い 15 時頃までに下山することを心がけましょう そのためには 行動時間を逆算した早い出発が必要です 急なトイレの対応 携帯トイレを持っていきましょう 登山道から 10 mくらいそれたところで 地面に穴を掘って処理するのでも OK です ただし 使った紙は持ち帰るのがマナーです ゴールはがんばった場所でいい ゴールは必ずしもその山の頂上でなくともかまいません 子どもががんばったところでいいのです 歩けなくなったら その前におやつ 10 分 水 10 分 休憩も 10 分とらせましょう 3 4

体調管理と安全対策 子どもは体が未発達です 筋力 体温調節機能や骨密度も低いのです 子どもの体の弱さを把握し 無理のない山登りをしましょう 下山が不得意 足の筋力が未発達のため 下山が不得意でつまずきやスリップが多くなります 下りではスピードを抑えて歩かせます エネルギーがもたない 元気にしていても 突然エネルギーが切れることがあります 予防を兼ねて 30 分に1 回は休息をとり 食べたり飲んだりさせ 休みながら登山をしましょう 熱中症 子どもは体温調節機能が未発達で 熱中症にかかりやすい身体です シグナルは肌が赤くなること 直射日光を浴びていなくても 蒸し暑いだけで熱中症にかかることがあります 予防のために 山では体液よりやや薄いハイポトニック飲料を飲ませましょう 大量飲みはオシッコで出てしまうので 少量をこまめにとります 喉が渇いていなくても 口にしておくことが大切です そしてブドウ糖や果糖などのお菓子 さらに塩やクエン酸 ( 梅干 ) などを摂ることで予防につなげます ときどき わきの下や首などを 濡れタオルで冷やしてもいいでしょう 日焼けに弱い 紫外線は標高が高くなるごとに強まります 子どもは肌が弱いので 日焼け止めクリームを塗りましょう 耳や首にも忘れずに 首元をカバーするリアバイザー付きの帽子着用が効果大です 5 強風 冷風に弱い 山の強風 冷風は 下界のそれとはレベルが違います 子どもは体重が軽く飛ばされやすいので要注意 夏の雷 風雨による濡れと体感温度に注意しましょう 靴擦れ防止対策を 意外と多いのが靴擦れです 楽しい山行も足が痛くなるとたちまち不快に 出かける前にきちんと靴下を履かせ 靴とのフィット感を高めておきましょう 6

行動中のポイント いざ山に入ると 子どもは意外に頑張ったり 甘えたり 動けなくなったりします そんなときのワンポイントアドバイスです 親は登り前 下り後ろ 登りは親が前 下りは親が後ろになって歩きましょう 危険箇所もある登 山道では 子どもを先に行かせないようにするのが原則です 昼寝も OK 疲れたら シートなどをひいて昼寝させるのもよいことです 山側歩きが原則 登山道は 滑落の危険を避けるため山側を歩かせます 抱っこよりおんぶで 抱っこ歩きは禁物です 親自身のリスクが高まります おんぶにしましょう ベビーキャリアを背負ったら 高さと転倒に常に注意しましょう おやつはこまめに 子どもはエネルギーを蓄える機能が低いので 低血糖を起さないように 食べたいときにキャンディー チョコレート スナックなどこまめに食べさせましょう おやつ ( 行動食 ) の内容は子どもの好物で 種類を多めにします 持ち物リスト ( 子ども ) セパレーツ型レインウエア ( 雨具 ) 靴 ザック 帽子 手袋 水筒 防風防寒ウエア 着替え下着 タオル 携帯トイレ 日焼け止めクリーム リップクリーム ヘッドランプ 水 ( スポーツドリンク ) 行動食 デジカメ等 * 靴 ザックは登山用を 帽子 手袋 服は普段着を流用して OK 基本的にはアウターシェルのみ高機能で わからなかったら 登山専門店に聞くか いろいろ試してみる * 親はファーストエイドキットとエマージェンシーブランケット ( レスキューシート ) 携帯トイレを忘れないようにしましょう 7 8

プランを立てる 親子登山は親の力量が試されます 事前にさまざまなチェックをして 楽しい山登りのプランを立てましょう プランニングのコツ コツ 1 目的の山 プランの前の確認 1. 子どもがどのくらい歩けるか? 子どもの力量を知らないで連れて行くのは問題です いきなり高い山へ連れていくのではなく 家から見える山 身近な山を目標にして あの山に登ったんだ という実感を持たせましょう 2. 初めての山はリスクのない低山 里山 せいぜい比高が 100 mくらいからはじめましょう 1~ 2 年間は最高が比高 300 m 距離 3 ~ 4km に押さえ 3 年目くらいから徐々に高い山へと目標を持たせましょう 3. コースタイムは? 混雑する山は楽しくありません 低山でも有名な山を避けて 無名な山に出かけましょう 子どもには有名も無名もありません ゆったり楽しめます コツ 2 日程 有名な山は連休と土曜を避け 日曜あるいは日 ~ 月曜ならややゆったりです もし 宿泊する場合は普段通過する宿を選びます コツ 3 日帰り 行き先が限られるように思いがちですが わが国には山は山ほどあります 関東一円でも対象の山は沢山 思い立ったらすぐ出かけられます コツ 4 下山ルート 子どもは下りが苦手です また下山時に万が一 が起こりやすいので 緩やかで足場のよい歩きやすいルートをとる事です 大人の標準時間の 2 倍は考えましょう 一歩の歩幅も上げ幅も頼りない ものです できれば好きなように歩かせることが大切ですから いけるとこ ろまでで楽しむようなゆとりあるスケジュールを立てましょう 4. 最初の山は天気の良いときに 山は最初が肝心 初回は晴天に連れていくように天気予報に注意して行動しましょう なお 体験をさせるには夏の雨も歓迎です 9 10

親子登山 Q & A 山登りの前に知りたい 登ってからの約束やトラブルにお答えします 登山編 すれ違いのマナー 11 準備編靴の選び方について 登山靴を選ぶときは 足首をきちんと固定 保護してくれる自分の足型に合ったものを選ぶことが重要です ハイキングや無積雪期の山歩きならば軽量で 比較的足が自由に動かしやすいミドルカットのもの またアップダウンのある山道や重い荷物を背負った縦走登山は くるぶしまで覆って足首を保護し 衝撃による足の負担を軽減する ハイカットのものを選びましょう 着かたについて 吸湿 速乾性のあるアウトドア用のアンダーウエアの上に中間着 保温着 アウターを重ね着して温度調整を行ないます こうした重ね着のことをレイヤードといいます 登山道では基本的に登りが優先ですが 片側が崖になってる場所では安全のため山側に待避できる者が道を譲り 崖側の者が動きます バテてしまったら まず 楽な姿勢で座って水分や行動食を摂ってエネルギー補給をしましょう もし 筋肉が張っているようだったら 軽くマッサージやストレッチをしたり 冷やしたりすると楽になります また 状態が良くなってきたとしても 無理は禁物です 疲労が溜まると次第に注意力が散漫になり バランス能力も低下し それが事故を起こすことにもなりますから すみやかに下山しましょう 登山中トイレに行きたくなったら コースに公衆トイレや山小屋のトイレがあれば利用しますが トイレがない場所でどうしても行きたくなった場合は登山道からは少し離れた場所など人目につかないところでします そして環境へ配慮するために基本的にティッシュペーパーは捨てずに持ち帰り 大便は土に埋めます また規制のある地域では 便は携帯トイレで持ち帰ることになります 12

観天望気とことわざ 山のように天気が変わりやすい場所では 観天望気 といわれる自然現象や生物の行動の様子などから天気を予想することができます どんなときに雨になる? 太陽や月に暈ができると雨 山に傘雲がかかると雨 飛行機雲が消えないと 雨が降りやすくなる ( すぐに消えると晴れ ) 南風が吹くと 低気圧が近づいている可能性がある 高いところにある雲と 低いところにある雲が 別の方向に流れているとき 午前中から 積雲がある 雨になりやすい ( 問答雲 ) 近くの山で 積雲が成長している どんなときに強風が吹く? 旗雲 ( 山から旗がたなびくように流れ出てくる雲 ) があらわれると強風の印です 上空の星がまたたくと風が強くなることがあります 巻雲が尾を引くと 暴風雨の可能性があります 凸レンズにようなかたちをしたレンズ雲は 上空の風が強いときに発生します どんなときに豪雨や雷になる? 谷からガスがたくさん這い上がってくる 夏 朝から湿度が高く 気温も高い どんなときに霧になる? 雨が降り 気温が下がってくる 空気が湿って 風が強くなってくる ことわざ 雷三日 雷の天気は 三日間ほどつづく 梅雨の夕焼け朝まで持たぬ 梅雨は 夕焼けになっても翌日天気が悪いことも 朝霧は晴れ 高気圧におおわれていると朝霧が発生しやすい 日中は快晴に 霜柱が立つと晴れ 高気圧におおわれて地表が冷え込むと霜柱が立つ 日中は快晴に 朝焼けは雨の兆し 赤みが強い朝焼けは 雨になることがある 冬の雷 大雪のもと 日本海側のことわざ 積乱雲が発達し 大雪になる 地域によっていろんなことわざがあるよ 星がまたたくと翌日は風が強い 上空の風が強いときは星がまたたいて見える 遠くの音が聞こえると雨になる 低気圧が近づくと上空に暖かい空気の層ができるため ツバメが低く飛ぶと雨になる ツバメのエサになる虫が低く飛ぶためだと言われている クモの巣に朝露がつくと晴れ 高気圧におおわれていると 気温が下がり 露ができる カエルが鳴くと雨になる 空気が湿気てくると鳴き出すと言われている 13 14

http://www.jac.or.jp/oyako/