問 21 細胞膜について正しい記述はどれか 問 31 発汗について誤っている記述はどれか A 糖脂質分 が規則正しく配列している A 体温の上昇を防ぐ B イオンに対して選択的な透過性をもつ B 汗腺には交感神経が分布する C タンパク質分 の 重層膜からなる C 温熱性発汗には 脳 質が関与する

Similar documents
生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

Microsoft PowerPoint - lecture11.ppt

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

解剖・栄養生理学

< D918E8E89DF8B8E96E22D826C828F D >

細胞の構造

細胞の構造

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

2. 看護に必要な栄養と代謝について説明できる 栄養素としての糖質 脂質 蛋白質 核酸 ビタミンなどの性質と役割 およびこれらの栄養素に関連する生命活動について具体例を挙げて説明できる 生体内では常に物質が交代していることを説明できる 代謝とは エネルギーを生み出し 生体成分を作り出す反応であること

1. 電子伝達系では膜の内外の何の濃度差を利用してATPを合成するか?

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

メディカルスタッフのための腎臓病学2版

3章Check 細胞膜を介した水の移動 低濃度 高濃度 34 解答問 1 5 問 2 6, 7 第問 1 海水魚では, 体液の塩類濃度が外界の海水よりも低くなるため, 水が常に体外へと出て行く その ため, 水を体内に吸収し, 余分な塩類を排出することで, 体液の濃度を一定に保っている 一方, 淡水

スライド 1

Ⅰ. ヒトの遺伝情報に関する次の記述を読み, ~ に答えなさい 個体の形成や生命活動を営むのに必要な ( a ) は, 真核生物の細胞では主に核 の中で染色体を形成している 通常, ₁ 個の体細胞には同じ大きさと形の染色体が 一対ずつあり, この対になっている染色体を ( b ) といい, 片方の染

(2) 二 糖 類 二 糖 類 は, 単 糖 が2つグリコシド 結 合 したものである たとえば,マルトース( 麦 芽 糖 )は,グル コース+グルコース,スクロース(ショ 糖 )は,グルコース+フルクトース,ラクトース( 乳 糖 )は, グルコース+ガラクトースのグリコシド 結 合 によるものであ

漢方薬

スライド 1

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

8 内分泌系のしくみと働き

4) ホルモンの化学構造からみた種類にはホルモンの種類分泌器官とホルモン名視床下部放出ホルモン 下垂体前葉ホルモン 1 ペプチドホルモン上皮小体ホルモン インスリン グルカゴンなど卵巣ホルモン 精巣ホルモン 副腎皮質コルチコイド 2 ステロイドホルモン活性型ビタミン D 1) カテコ ルアミン 3

生理学

相模女子大学 2016 年度 AO 入学試験 適性試験問題 栄養科学部 2015 年 8 月 29 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題冊子を開いてはいけません 2. これは 適性試験の問題冊子です 問題の本文は 1ページから 5 ページ

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

4) 舌 (172) 有 郭 乳 頭 味 蕾 ++( 味 覚 受 容 器 ) 葉 状 乳 頭 味 蕾 + 舌 乳 頭 舌 の 構 造 糸 状 乳 頭 角 化 する 乳 頭 茸 状 乳 頭 味 蕾 ± 舌 扁 桃 リンパ 装 置 咽 頭 リンパ 輪 を 構 成 味 覚 細 胞 と 神 経 支 配 域

1-1 栄養素の代謝と必要量 : 糖質 炭水化物 1 糖質の消化吸収 デンプンは唾液中のα アミラーゼの作用により加水分解され かなりの部分が消化を受ける ヒト の唾液中に存在するデンプン消化酵素は α アミラーゼがほとんどである 胃では糖質の消化酵素は 分泌されないが 食道から胃内に流入した食塊が

Microsoft PowerPoint - H23内分泌総論final、講義スライド

訂正と索引 < 訂正 > 88 ページ下から 13 行目 アセチル CoA は 4 章の糖質代謝で アセチル CoA は 4 章で 130 ページ下から 5 行目 インシュリン非依存型 インシュリン依存型 147 ページ上から 5 行目 卵胞形成ホルモン 卵胞刺激ホルモン 165 ページ上から 16

動物生体機構学

< D F8089BB95F18D902D392E786C73>

< D F8089BB95F18D902D392E786C73>

<4D F736F F D EA95948F4390B3817A938C91E F838A838A815B835895B68F F08BD682A082E8816A5F8C6F8CFB939C F

< D F8089BB95F18D902D392E786C73>

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

輸液製剤

PowerPoint プレゼンテーション

ILSl_part2_0302.indd

1 アドレナリンってなんだ アドレナリンって何だろう 普段は温厚な人たちでも 草野球の試合になると いつになく興奮し 闘争意識をむきだしにして激しいファイトを展開することがある そんな時 人の体内では 副腎という臓器の髄質部分からアドレナリンやノルアドレナリンというホルモンが分泌されているのだ アド

第6章 循環器系

9.Ⅵ.低血糖症の概要・体質・原因

第11回 肝、筋、脳、脂肪組織での代謝の統合

PowerPoint プレゼンテーション

市民公開講座(2011/04/16)

第4回 炭水化物の消化吸収と代謝(1)

1 編 / 生物の特徴 1 章 / 生物の共通性 1 生物の共通性 教科書 p.8 ~ 11 1 生物の特徴 (p.8 ~ 9) 1 地球上のすべての生物には, 次のような共通の特徴がある 生物は,a( 生物は,b( 生物は,c( ) で囲まれた細胞からなっている ) を遺伝情報として用いている )

各論 心血管内分泌

スライド 1

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

左ページの語句について 神経伝達物質 細胞と細胞の間の情報伝達に必要な物 ( 細胞内は電流で情報伝達 ) 不足すると その物質を使って情報伝達しているところが働けない! 例 : パーキンソン病は ドーパミン ( という神経伝達物質 ) が不足 ( ドーパミンを伝達に使っている運動統合部分がうまく働か

スライド 1

Microsoft Word - 01.doc

成人の人体に占める水の量 ( 重量 ) は細胞内液が 35%, 細胞外液が 25% を占める. 細胞外液は血漿, 組織間液, 消化液に分けられる. 血液は体重の ( 13 ) 分の 1 であり, 血漿は血液から血球 ( 赤血球, 白血球, 血小板 ) を除いたものである. 血液の ph は ( 7.

ホルモンの合成と作用(1)

2006 PKDFCJ

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

スライド 1

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

CN9 舌咽神経 glossopharyngeal nerve と脊髄CN5 三叉神経 trigeminal nerve CN7 顔面神経 facial nerve CN12 舌下神経 hypoglossal nerve 頚から上のほとんどの体性感覚は三叉神経を通ります その名のとおり三つまたに分か

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

Microsoft PowerPoint - ACOG TB PDF17

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

2005年勉強会供覧用

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

v

スライド 1

ページつき

妊娠・分娩.pptx

ホルモンの合成と作用(1)

<4D F736F F F696E74202D2093AE95A88DD C88A77824F F B C68DD D B8CDD8AB B83685D>

Ⅰの変異体は1 種類の物質を加えたときのみ生育できるので, ウは物質 Bであり, カは酵素 Xである Ⅱの変異体は3 種類の物質のいずれかを加えれば生育できるので, アは Ⅰ の結果も考えると物質 Cか物質 Dであり, エは酵素 Yである Ⅲの変異体は2 種類の物質のいずれかを加えれば生育できるので

<96DA8E9F81698D8791CC A2E786C73>

シトリン欠損症説明簡単患者用

ホルモンの合成と作用(1)

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

解剖・栄養生理学

Microsoft Word 動物生理Ⅱ試験.doc

脂質の分解小腸 脂肪分解とカルニチン < 胆汁 > 脂肪の乳化 < 膵液 膵液リパーゼ ( ステアプシン )> 脂肪酸 グリセリン 小腸より吸収吸収された脂肪酸は エステル結合により中性脂肪として蓄積されます 脂肪酸は 体内で分解されエネルギーを産生したり 糖質や余剰のエネルギー産生物質から合成され

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

生物 第39講~第47講 テキスト

各論(3)視床下部-下垂体副腎総論、副腎糖質ステロイド

細胞の構造

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

SSH資料(徳島大学総合科学部 佐藤)

攻略!! 北大生物 2013 manavee 生物科編 2013 年作成 - 1 -

Microsoft Word - 血液検査.docx

FdText理科1年

Microsoft PowerPoint

切に分類することが重要である. 炭水化物は,1 単糖,2 二糖とオリゴ糖,3でんぷん, 非でんぷん性多糖ならびにグリコーゲンなどの多糖に分類される. そのなかでも食物として重要なでんぷんとグリコーゲンならびにスクロースの消化の過程を 1 に示した. 1 単糖ヒトの食物として量的に重要であるのは,3

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

生理学 : 神経 γ 運動ニューロンについて誤っているのはどれか 1. 筋紡錘の感受性を調整する 2. 核袋線維と核鎖線維を支配する 3. 前根の約 30% を占める 4.α 運動ニューロンよりも細い 5.α 運動ニューロンから抑制性支配を受ける 45-P-062 図の名称で誤っている

解剖・栄養生理学

スライド 1

52 レニン 腎臓から分泌 細胞外液量の減少, 血圧低下, 交感神経興奮, 立位などにより分泌促進 レニン アンジオテンシン アルドステロン系の活性化 Na + と水の再吸収促進 体液の保持 血管収縮による血圧上昇 糸球体傍装置の主なもの 糸球体傍細胞 レニンを分泌 緻密斑 NaCl( 特に Cl

臨床No208-cs4作成_.indd

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある インスリンが血糖値を下げる唯一のホルモンです 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

Transcription:

問 1 消化された栄養素や 分は 主としてどこから吸収されるか 問 11 トリプシンは何を分解するのか A 道 A 糖質 B 胃 B タンパク質 C 腸 C 脂質 D 腸 D グリコーゲン 問 2 胃酸を分泌する細胞はどれか 問 12 脂質を分解する酵素はどれか A 主細胞 A アミラーゼ B 副細胞 B トリプシン C 壁細胞 C ぺプチダーゼ D G 細胞 D リパーゼ 問 3 ペプシノーゲンを分泌する細胞はどれか 問 13 膵液に含まれている消化酵素でないのははどれか A 主細胞 A アミラーゼ B 副細胞 B セクレチン C 壁細胞 C トリプシン D G 細胞 D リパーゼ 問 4 ガストリンの 理作 はどれか 問 14 肝臓の機能はどれか A 胃酸を中和する A グリコーゲンの合成 B 胃酸の分泌を促進する B コレステロールの分解 C ヒスタミンの分泌を抑制する C 液凝固因 の分解 D プロトンポンプ機能を阻害する D 胆汁の分解 問 5 セクレチンの 理作 はどれか. 問 15 基礎代謝量について正しいのはどれか A ペプシノーゲンの分泌を促進 A 年齢による差はない B ヒスタミンの分泌を促進 B 体重による差はない C プロトンポンプ機能を促進 C 脳が最も い D 胃酸の分泌を抑制 D 体表 積に 例する 問 6 プロトンポンプを活性化させないのはどれか. 問 16 呼吸商について正しいのはどれか A アセチルコリン A 換気障害の有無を す B ヒスタミン B 1 以下の値をとる C ガストリン C 摂取した栄養素の量を表わす D セクレチン D 基礎代謝量を す 問 7 消化管運動を亢進させるのはどれか. 問 17 ATP 成の材料にならないのはどれか A アセチルコリン A 脂肪酸 B アドレナリン B ピルビン酸 C ノルアドレナリン C グルコース D ガストリン D ビタミンE 問 8 プロトンポンプで管腔側に放出されるイオンはどれか 問 18 胆汁酸の作 はどれか A カリウムイオン A 脂肪乳化 B ナトリウムイオン B 糖質分解 C カルシウムイオン C ビリルビン 成 D 素イオン D タンパク質分解 問 9 デンプンを分解する酵素はどれか 問 19 わが国の成 男 の基礎代謝量 (kcal/ ) はどれか A アミラーゼ A 約 500 B ラクターゼ B 約 1500 C スクラーゼ C 約 2500 D マルターゼ D 約 3500 問 10 腸上 細胞から吸収される糖質はどれか 問 20 細胞膜の構成成分はどれか A ラクトース A 乳酸 B グルコース B 無機リン酸 C マルトース C リン脂質 D スクロース D リボ核酸 1 / 5 ページ

問 21 細胞膜について正しい記述はどれか 問 31 発汗について誤っている記述はどれか A 糖脂質分 が規則正しく配列している A 体温の上昇を防ぐ B イオンに対して選択的な透過性をもつ B 汗腺には交感神経が分布する C タンパク質分 の 重層膜からなる C 温熱性発汗には 脳 質が関与する D 脂質に溶けやすい物質ほど細胞膜を通りにくい D 環境温が35 を超えると著しく増える 問 22 腸で吸収されないのはどれか 問 32 体熱の放散で 体と接触していない他の物体へ直接熱が伝達されるのはどれか A 芽糖 A 放射 B アミノ酸 B 伝導 C ガラクトース C 対流 D 脂肪酸 D 蒸発 問 23 解糖系で 成される エネルギー化合物はどれか 問 33 産熱を起こさないのはどれか A ピルビン酸 A 運動 B グリコーゲン B 物摂取 C ATP C ふるえ D 乳酸 D 排尿 問 24 単位重量当たり最も多くエネルギーを産 する栄養素はどれか 問 34 体温調節時の産熱に関与しないのはどれか A 糖質 A 副腎髄質ホルモンの分泌増加 B 無機質 B 甲状腺ホルモンの分泌増加 C タンパク質 C 膚 管の拡張 D 脂質 D ふるえの増 問 25 栄養素のうちエネルギー源にならないのはどれか 問 35 産熱に関与しないホルモンはどれか A 糖質 A バソプレッシン B 無機質 B カテコールアミン C タンパク質 C 甲状腺ホルモン D 脂質 D 体ホルモン 問 26 肝臓で 成されない物質はどれか 問 36 発汗について誤っている記述はどれか A グリコーゲン A 精神性発汗は全 性に起こる B コレステロール B 体温調節にはエクリン腺が関与する C アルブミン C 交感神経 配を受ける D ビタミン D 温熱性発汗の調節は視床下部で われる 問 27 寒さへの適応で最も遅く起こる反応はどれか 問 37 健康成 の体温で正しいのはどれか A 膚 管の収縮 A 夜間に く 中は低い B 筋の収縮 B 直腸温は腋窩温より低い C ふるえ産熱 C 体温調節中枢は視床下部にある D 代謝の亢進 D 膚温は 体のどの部分でも 定である 問 28 体内で熱産 を起こす現象はどれか 問 38 粘液を分泌する胃腺の細胞はどれか A 発汗 A 主細胞 B カテコールアミンの増加 B 副細胞 C 膚 管の拡張 C 内分泌細胞 D 不感蒸散 D 壁細胞 問 29 外気温が30 をこえると急激に増加する 問 39 内分泌器官とホルモンとの組合せで正しいのはどれか 放熱現象はどれか A 蒸発 A 甲状腺 サイロキシン B 伝導 B 副腎 質 アドレナリン C 対流 C 膵臓 プロラクチン D 放射 D 下垂体前葉 オキシトシン 問 30 発熱について正しい記述はどれか 問 40 内分泌腺とホルモンとの組合せで誤っているのはどれか A 体温が39 になるとタンパク質が変性する A 下垂体後葉 バゾプレッシン B 発熱物質の作 により産熱が まる B 甲状腺 サイロキシン C 深部体温は変化しない C 膵臓 インスリン D 中脳が関与する D 副腎 質 アドレナリン 2 / 5 ページ

問 41 下垂体前葉ホルモンが分泌を調節しないのはどれか 問 51 抗利尿ホルモンはどれか A エストロゲン A グルカゴン B アドレナリン B バゾプレッシン C コルチゾール C オキシトシン D テストステロン D プロラクチン 問 42 下垂体前葉ホルモンが関与しないのはどれか 問 52 性の性周期においてプロゲステロンの分泌が最も亢進する時期はどれか A 乳汁分泌 A 卵胞期 B 糖値上昇 B 排卵期 C 成 促進 C 分泌期 D 宮収縮 D 経期 問 43 下垂体後葉ホルモンはどれか 問 53 ステロイド型ホルモンはどれか A 成 ホルモン A 性ホルモン B カルシトニン B プロラクチン C オキシトシン C 成 ホルモン D アルドステロン D 副腎 質刺激ホルモン 問 44 下垂体から分泌されないホルモンはどれか 問 54 排卵後に 中濃度が急速に まるホルモンはどれか A プロラクチン A プロゲステロン B サイロキシン B 体形成ホルモン C バゾプレッシン C 卵胞刺激ホルモン D オキシトシン D エストロゲン 問 45 オキシトシンについて誤っているのはどれか 問 55 性周期について誤っている記述はどれか A ポリペプチド型ホルモンである A 排卵に先 って 体形成ホルモンの分泌が急激に増加する B 宮筋を収縮させる B プロゲステロンは排卵後に分泌が増加する C 射乳反射を じる C 体は着床が起こると退化する D 下垂体前葉から分泌される D エストロゲンは 宮内膜を肥厚させる 問 46 ホルモンとその作 との組合せで誤っているのはどれか 問 56 射乳反射を起こすホルモンはどれか A オキシトシン 宮筋の弛緩 A オキシトシン B エストロゲン 卵胞の発育 B エストロゲン C 体形成ホルモン 排卵の誘発 C グルカゴン D プロゲステロン 妊娠の維持 D プロゲステロン 問 47 視床下部の機能で誤っているのはどれか 問 57 消化管ホルモンはどれか A 姿勢の調節 A プロラクチン B 摂 調節 B セクレチン C 体温調節 C サイロキシン D ホルモン分泌調節 D パラソルモン 問 48 視床下部に調節中枢がないのはどれか 問 58 糖を上昇させるホルモンはどれか A 体温 A レニン B 摂 B グルカゴン C 姿勢 C インスリン D 体液量 D カルシトニン 問 49 中カルシウム濃度を上昇させるホルモンはどれか 問 59 中カルシウムの調節に関与するホルモンはどれか A グルカゴン A アドレナリン B オキシトシン B ソマトスタチン C パラソルモン C インスリン D ソマトスタチン D カルシトニン 問 50 妊娠の維持に重要なホルモンはどれか 問 60 ホルモンとその作 との組合せで誤っているのはどれか A エストロゲン A アドレナリン 拍出量増加 B プロゲステロン B インスリン 糖値低下 C オキシトシン C カルシトニン 形成促進 D コルチコステロン D バゾプレッシン 尿量増加 3 / 5 ページ

問 61 プロラクチンの調節作 はどれか 問 71 グルコースの取り込みを促進するホルモンはどれか A 糖質コルチコイドの分泌 A グルカゴン B 乳汁の産 B ガストリン C の成 C アドレナリン D サイロキシンの分泌 D インスリン 問 62 ホルモンとその働きとの組合せで誤っているのはどれか 問 72 インスリンの作 について正しい記述はどれか A インスリン 糖調節 A 糖値を下げる B コルチゾール カルシウム調節 B 細胞のブドウ糖取り込みを抑制する C バゾプレッシン 尿量調節 C グリコーゲンの分解を促進する D サイロキシン 代謝亢進 D タンパク質合成を抑制する 問 63 内分泌器官とホルモンとの組合せで正しいのはどれか 問 73 副腎 質ホルモンについて誤っているのはどれか A 甲状腺 サイロキシン A ステロイド型ホルモン B 副腎 質 アドレナリン B コレステロールの合成 C 膵臓 プロラクチン C 抗炎症作 D 下垂体前葉 オキシトシン D 電解質代謝の調節 問 64 膵臓ランゲルハンス島から分泌されるホルモンはどれか 問 74 温環境下で起こりにくいのはどれか A インスリン A 発汗 B エストロゲン B バゾプレッシン分泌の減少 C サイロキシン C 膚 管の拡張 D アドレナリン D アルドステロン分泌の増加 問 65 糖を増加させないのはどれか 問 75 腎臓による体液の調節について正しい記述はどれか A コルチゾール A レニンアンジオテンシン系はバゾプレッシンの分泌を促進する B アドレナリン B アルドステロンは 素イオンの再吸収を める C サイロキシン C バゾプレッシンは尿量を増加させる D パラソルモン D ろ液の 分の99% は尿細管で再吸収される 問 66 サイロキシンの作 で誤っているのはどれか 問 76 妊娠を維持継続させるホルモンはどれか A 代謝亢進 A 卵胞ホルモン B 体温上昇 B 体ホルモン C 発育促進 C アンドロゲン D 体液量増加 D コルチコステロン 問 67 コレシストキニンが分泌を促進する消化液はどれか 問 77 殖について誤っている記述はどれか A 唾液 A 排卵後の卵 の寿命は約 1 である B 胃液 B 受精は 宮内膜で われる C 腸液 C オキシトシン分泌によって 宮収縮が増強される D 膵液 D 授乳中は排卵が抑制される 問 68 甲状腺機能亢進が原因の疾患はどれか 問 78 体ホルモンの作 で誤っている記述はどれか A クレチン病 A 受精卵の着床を容易にする B バセドウ病 B 乳腺の発育を促す C 粘液 腫 C 排卵を促す D パーキンソン病 D 基礎体温を上げる 問 69 消化管ホルモンが消化液分泌に及ぼす作 で 問 79 膵液による消化で正しい組合せはどれか 正しいのはどれか A ガストリンは胃液分泌を抑制する A アミラーゼ 核酸 B コレシストキニンは膵液分泌を抑制する B トリプシン 乳糖 C セクレチンは膵液分泌を促進する C リパーゼ 脂肪 D ソマトスタチンは胃液分泌を促進する D ヌクレアーゼ 芽糖 問 70 胃液の分泌を促進する消化管ホルモンはどれか 問 80 膵液について正しい記述はどれか A コレシストキニン A 重炭酸ナトリウムは脂肪を分解する B セクレチン B アミラーゼはブドウ糖を分解する C ガストリン C トリプシンはタンパク質を分解する D ソマトスタチン D リパーゼは核酸を分解する 4 / 5 ページ

問 81 腎臓に流 した 液がろ過される部位はどれか 問 91 肝臓の働きでないのはどれか A 集合管 A 液凝固因 の産 B 球体 B 解毒作 C 近位尿細管 C 液の貯蔵 D 遠位尿細管 D ホルモンの分泌 問 82 体液の酸塩基平衡の維持に重要な器官はどれか 問 92 尿量を増やすのはどれか A 腎臓 A 液の浸透圧の上昇 B 肝臓 B バソプレッシン分泌の増加 C 臓 C 細胞外液量の増加 D 甲状腺 D 動脈 圧受容器活動の低下 問 83 副腎について正しい記述はどれか 問 93 安静時の循環 液量が最も多いのはどれか A 左右の腎臓の前 に位置する A 脳 B 髄質は 質を囲む B 肝臓 C 質からはインスリンが分泌される C 格筋 D 髄質からはアドレナリンが分泌される D 臓 問 84 腎臓でブドウ糖を再吸収する部位はどれか 問 94 脳の調節中枢について誤っている組合せはどれか A 球体 A 延髄 呼吸調節 B ボウマン嚢 B 中脳 姿勢調節 C 尿細管 C 視床下部 体温調節 D 集合管 D 脳 発汗調節 問 85 腎臓におけるろ過液の何 % が尿として排泄されるか 問 95 視床下部から分泌されるホルモンはどれか A 約 1% A ゴナドトロピン放出ホルモン B 約 5% B プロゲステロン C 約 10% C 卵胞刺数ホルモン D 約 20% D 体形成ホルモン 問 86 健康成 において腎臓の 球体でろ過されないのはどれか 問 96 液の浸透圧を感受する部位はどれか A ブドウ糖 A 副腎髄質 B アミノ酸 B 脳幹 C クレアチニン C 下垂体前葉 D タンパク質 D 視床下部 問 87 腎臓の尿細管で再吸収されないのはどれか 問 97 細胞外液量の減少時に分泌が促進されないのはどれか A アミノ酸 A バゾプレッシン B アンモニア B 甲状腺ホルモン C 重炭酸イオン C アルドステロン D ブドウ糖 D レニン 問 88 健康成 の尿細管再吸収が100% 近い物質はどれか 問 98 健康成 の尿細管に分泌される物質はどれか A 尿素 A ブドウ糖 B 尿酸 B タンパク質 C ブドウ糖 C アンモニア D カリウムイオン D ナトリウムイオン 問 89 体温測定でも最も 値を す部位はどれか 問 99 消化管ホルモンについて正しい記述はどれか A 直腸 A セクレチンは膵液分泌を抑制する B 腔 B ガストリンは胃液分泌を抑制する C 腋窩 C コレシストキニンは胆嚢を収縮する D 前額 D ソマトスタチンは胃液分泌を促進する 問 90 肝臓の働きについて誤っているのはどれか 問 100 ビリルビンについて誤っているのはどれか A アルブミンの合成 A 胆汁成分である B ガンマグロブリンの合成 B 漿タンパクである C 胆汁の合成 C 腸内でウロビリノーゲンになる D コレステロールの合成 D ヘモグロビンの分解産物である 5 / 5 ページ

問題番号 答 問題番号 答 問題番号 答 問題番号 答 問題番号 答 1 C 21 B 41 B 61 B 81 B 2 C 22 A 42 D 62 B 82 A 3 A 23 C 43 C 63 A 83 D 4 B 24 D 44 B 64 A 84 C 5 D 25 B 45 D 65 D 85 A 6 D 26 D 46 A 66 D 86 D 7 A 27 D 47 A 67 D 87 B 8 D 28 B 48 C 68 B 88 C 9 A 29 A 49 C 69 C 89 A 10 B 30 B 50 B 70 C 90 B 11 B 31 C 51 B 71 D 91 D 12 D 32 A 52 C 72 A 92 C 13 B 33 D 53 A 73 B 93 B 14 A 34 C 54 A 74 B 94 D 15 D 35 A 55 C 75 D 95 A 16 B 36 A 56 A 76 B 96 D 17 D 37 C 57 B 77 B 97 B 18 A 38 B 58 B 78 C 98 C 19 B 39 A 59 D 79 C 99 C 20 C 40 D 60 D 80 C 100 B