情報発信には 新たに開設した 女性のカラダ ミカタ宣言 の Facebook ページ ( を活用していきます また食生活や心身の不調に対応するためのソリューションとして 各社が従来より女性向けに提供しているヘル

Similar documents
y-umeda

PRESS RELEASE 2015 年 12 月 25 日 ( ) ピノ アソシエイツ株式会社 カップル 夫婦で使えるペアアプリ ペアリズム における 妊活 PMS サポート機能の強化について - 基礎体温 体調記録をパートナーと共有できる新機能を追加!- ピノ アソシエイツ株式会社 ( 以下 ピ

歳大人女子の妊活妊活に関するする意識 ~ 歳大人女子の 5 割以上は今後今後妊活妊活を予定予定している 35 歳の女性 300 人に 今後 妊活 をしようと考えているかどうかを聞いたところ 全体全体の 5 割以上 そのうち既婚既婚は 6 割以上 未婚未婚は 4 割以上が妊活妊活したいとしたいと考えて

報道関係各位 2016 年 10 月 3 日 ドコモ ヘルスケア株式会社 生理日 排卵日予測から婦人科の受診までトータルにサポート! 大人女子のかかりつけアプリ カラダのキモチ リニューアルのお知らせ ~ マルチキャリア対応および一部機能を無料化で より多くの女性の健康を支援 ~ ドコモ ヘルスケア

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

平成14年度研究報告

160号1P表紙

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

PowerPoint プレゼンテーション

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

お知らせ 2019 年 6 月 20 日株式会社 NTT ドコモソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 肌解析を通して健康づくりを支援するサービス FACE LOG を提供開始 ~ スマートフォンのカメラで簡単に肌解析 日々の生活との関係を見える化 ~ 株式会社 NTT ドコモ ( 以下 ド

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

10.Z I.v PDF.p

妊娠・出産MyBook.indd

妊娠 出産 不妊に関する知識の普及啓発について 埼玉県参考資料 現状と課題 初婚の年齢は男女とも年々上昇している 第一子の出生時年齢も同時に上昇している 理想の子ども数を持たない理由として 欲しいけれどもできないから と回答する夫婦は年々上昇している 不妊を心配している夫婦の半数は病院へ行っていない

PowerPoint プレゼンテーション

CW6_A2200A01.indd

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

Taro-4

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

Taro-①概要.jtd

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

pdf_c

(3) 生活習慣を改善するために

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

2

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

_鶴見区10月号_1頁.ai

PowerPoint プレゼンテーション

Q1. あなたが 普段健康のために積極的に摂取している栄養成分 控えている栄養成分をお答えください ( 単数回答 ) n=1000 積極的に摂っている栄養成分 TOP5 積極的に摂っているどちらとも言えない摂取を控えている 水分 61.7% 34.1% 4.2% たんぱく質 44.7% 48.4%

スライド 1

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

その最初の日と最後の日を記入して下さい なお 他の施設で上記人工授精を施行し妊娠した方で 自施設で超音波断層法を用いて 妊娠週日を算出した場合は (1) の方法に準じて懐胎時期を推定して下さい (3)(1) にも (2) にも当てはまらない場合 1 会員各自が適切と考えられる方法を用いて各自の裁量の

ビジネスパーソン外飲み事情

2214kcal 410g 9.7g 1 Point Advice

都市部中学 3 年生女子の食事調査 井ノ口美香子 * 今野はつみ * 德村光昭 * 川合志緒子 * 田中祐子 * 康井洋介 * 糸川麻莉 * 近年, 中学生女子における行動上の問題として やせ志向, 一方, 栄養上の問題ではやせ, および肥満の両面が指摘されている 食生活のあり方は生涯の健康づくりに

宗像市国保医療課 御中

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

1 卵胞期ホルモン検査 ホルモン分泌に関して卵巣や脳が正常に機能しているかを知る目的で測定します FSH; 卵胞刺激ホルモン脳の下垂体から分泌されて 卵子を含む卵胞を成長させる作用を持ちます 低いと卵胞の成長がおきませんが 卵巣の予備能力が低下している時には反応性に高くなります LH; 黄体化ホルモ

食育って, ご存知ですか? 食育とは 生きる上での基本であって, 知育, 徳育及び体育の基礎となるべきもの 様々な経験を通じて 食 に関する知識と 食 を選択する力を習得し, 食育の推進に取り組んでいます! 28 年 ( 平成 2 年 )3 月に 福山市食育推進計画,213 年 ( 平成 25 年

14栄養・食事アセスメント(2)

私の食生活アセスメント

<4D F736F F D A838A815B DC58F4988C4817A C A815B82AA8E91967B81458BC696B192F18C678C5F96F

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

原因不明の不妊には 底上げと攻めの二本柱で 底上げ身体を整えて 妊娠 出産 子育てへ向かう準備の道です 生命力の基礎作り これは中国医学が得意とする分野です 攻め体の負担には多少なるけれど 薬や技術的な力を借りて妊娠へ向かう道です これは西洋医学が得意とする分野です 成功率 UP! 西洋医学と中国医


学校給食摂取基準の活用 学校給食摂取基準は全国平均を示したものであるから その考え方を踏まえた上で 各学校の実態に応じた摂取基準 ( 給与栄養目標量 ) 作成する必要がある EER 算出シートに数字を打ち込めば EER( 推定エネルギー必要量 ) は算出できるが 専門職 ( 管理栄養士 栄養士 )

栄養表示に関する調査会参考資料①

No

スライド 1

次世代ヘルスケア産業協議会第 17 回健康投資 WG 資料 6 職場における食生活改善の質の向上に向けて 武見ゆかり第 6 期食育推進評価専門委員会委員 ( 女子栄養大学教授, 日本栄養改善学会理事長 )

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

睡眠調査(概要)

新しい介護食品 の考え方 平成 26 年 3 月 介護食品のあり方に関する検討会議 定義に関するワーキングチーム 平成 25 年 2 月より 介護関係者や学識経験者等による これからの介護食品をめぐる論点整理の会 ( 以下 論点整理の会 という ) を立ち上げ 同年 7 月に論点が取りまとめられた

さらに, そのプロセスの第 2 段階において分類方法が標準化されたことにより, 文書記録, 情報交換, そして栄養ケアの影響を調べる専門能力が大いに強化されたことが認められている 以上の結果から,ADA の標準言語委員会が, 専門職が用いる特別な栄養診断の用語の分類方法を作成するために結成された そ

女子高校生の生活習慣や健康に対する意識調査と発育状況 10 年前との比較検討 cm 160 a) 身長当校 全国平均 cm +1.5cm kg 54 b) 体重 当校 全国平均 kg -1.3kg 51

④資料4妊産婦検討会資料(中西)0412

SoftBank 301SI 取扱説明書

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

【0513】12第3章第3節

Dole

5 割以上の人が年末年始で太ったことを実感 太ったパーツはお腹が最多で平均 2.09kg 増加 年末年始に調査した結果 太ったと実感している人は全体の 52.8% 太ったと感じているパーツは お腹 (92.9%) が最も多く 次いで顔 (25.4%) が多く挙げられました 増加した体重の平均は 2.

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

クラウド型健康支援サービス「はらすまダイエット」のラインアップに企業の健康保険組合などが行う特定保健指導を日立が代行する「はらすまダイエット/遠隔保健指導」を追加

hyoushi

実践内容 (1) 視点 1 教育活動全体で推進できるよう 指導体制を整備し 食に関する指導の充実 を図る 1 食育全体計画の整備既存の食育全体計画を見直し 教科 学級活動における食に関する指導の時間を確保するとともに 栄養教諭とのティーム ティーティング ( 以下 TT) についても明記した また

報道関係各位

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

のですが ここでは日本ヘルスプロモーション学会から取ってきています 人々が自らの健康とその決定要因をコントロールし改善する ということで リプロダクティブヘルスプロモーションということをまとめて考えてみますと 子どもを産むこと その時期を決める自由があるということですが 生物学的には 自己卵での妊娠

PowerPoint プレゼンテーション

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

肥満症の認知状況関する アンケート調査 ~速報~

す しかし 日本での検討はいまだに少なく 比較的小規模の参加者での検討や 個別の要因との関連を報告したものが殆どでした 本研究では うつ病患者と対照者を含む 1 万人以上の日本人を対象とした大規模ウェブ調査で うつ病と体格 メタボリック症候群 生活習慣の関連について総合的に検討しました 研究の内容

このシートは 下記のから9のカテゴリーをチェック () することで 御社の健康づくりの現状と その先の取り組みを設定するための参考とすることができます 各カテゴリーの設問については できている 5 点 もう一歩 2 点 できていない 0 点で採点することで それぞれの項目における現状を点数で把握する

2016 年 03 月 01 日 サンプル株式会社本社事業場エイギョウブ ジョウホウタロウ様 _SPL ltpaper ストレスチェックキット個人用レポート 裏面のストレスレーダーもお読み下さい ストレスチェック総合 あなたのストレスの状況は

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

東日本大震災被災者し

Microsoft Word _nakata_prev_med.doc

目次 1. 事例紹介 < 事例 1> COCN 社会実装タスクフォース ( 富士通 ) < 事例 2> Zaim < 事例 3> DeNA(MYCODE Research) < 事例 4> エムティーアイ ( ルナルナ ) < 事例 5> SmartDrive < 事例 6> Cozy Cloud

Microsoft Word _コーセープロビジョン様共同調査_final02.docx

学校給食摂取基準の策定について(報告)

10.Z I.v PDF.p

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

2016/6/11 第19回基礎体温計測推進研究会定例会報告

日清医療食品と日立が協業し、食事宅配サービスとクラウド型健康支援サービスをセットにした「食宅便 with はらすまダイエット」を販売開始

Microsoft Word - luna_pr_vol4.docx

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

健診結果読取り 測定結果確認 健康診断結果から 健康年齢 2 健康タイプ 3 を知ろう [ 機能 1] My 健診 アドバイス 健康診断結果にスマホのカメラをかざすだけで 自動的にデータを読み取り 健康年齢と健康タイプを表示します また 健康状態に応じて わかりやすい改善の指 日本医療データセンター

PowerPoint プレゼンテーション

3 対象者への案内の方法 当該年度の特定保健指導対象者全員 ( 基準では非該当だが 医療保険者の判断で特定保健指導対象となる方 も含む ) に対して 参加案内を郵送して 結果説明会を実施するとともに 特定保健指導における初回時面接を行います また 初回時面接未参加者に対しても 再度 特定保健指導の参

【訂正版】出産・育児に関する実態調査2016」発表。約8割が「自然分娩」で出産し、約4人に1人は立ち会い出産を実施。若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い。出産時の入院・分娩費用は平均42.5万円

10075 口頭発表 身体活動 8 月 31 日 ( 金 ) 8:30~9:20 第 8 会場 朱鷺メッセ 3F 小会議室 口頭発表 診断 -その他 8 月 30 日 ( 木 ) 11:00~12:20 第 5 会場 朱鷺メッセ 3F 中会議室

Transcription:

Press Release 報道関係各位 2016 年 3 月 3 日 女性のカラダ ミカタ宣言コンソーシアム株式会社 ABC Cooking Studio オムロンヘルスケア株式会社ドコモ ヘルスケア株式会社 ABC クッキングスタジオ オムロンヘルスケア ドコモ ヘルスケアの 3 社が協力 女性のカラダ ミカタ宣言 第一弾プログラム実施報告 ~ 食生活や女性ホルモンについて知ることで 食事内容の改善や PMS 症状の軽減に効果 ~ 株式会社 ABC Cooking Studio( 以下 ABC) オムロンヘルスケア株式会社 ( 以下オムロンヘルスケア ) ドコモ ヘル スケア株式会社 ( 以下ドコモ ヘルスケア ) は 働く女性の健康状態の維持 向上に貢献することをめざし 女性のカラダ ミカ タ宣言 コンソーシアムを 2015 年 10 月に設立しました 第一弾の取り組みとして 2015 年 11 月から約 3 ヶ月間 20 代 ~30 代の 働く女性 33 名を対象に実施した いつかママになるためのカラダづくり プログラムの成果を女性健康週間 (3 月 1 日 ~8 日 ) に合わせて発表いたします 今回のプログラムでは 全 3 回のワークショップを開催 1 専門家による妊活に関する食事や生活習慣の講義や ABCによる栄養に関する講義と調理デモンストレーションを行ったほか 体重や BMIなどの体組成測定や食物摂取頻度調査 (FFQg) 生活習慣や体調に関する調査などを実施しました また 参加者には約 3ヶ月間にわたりオムロンヘルスケアの婦人用電子体温計 MC-652LC と ドコモ ヘルスケアのアプリ カラダのキモチ を使って 毎朝基礎体温を測定しアプリに記録していただき 月経周期に沿ったアドバイスや 自分のカラダの状況を知るきっかけづくりを行いました 3 人に1 人が月経周期に異常あり 女性のセルフケア管理として まず体組成や基礎体温計測の習慣を 参加者が測定した基礎体温データを分析した結果 測定データから排卵していることが推定できる 17 名のうち 月経周期が正常で綺麗な二相性の基礎体温パターンを示した人 ( 正常群 ) は約 67% と 3 人に 1 人の割合で異常が見られました 正常群と異常群を比較すると 正常群の方が異常群に比べて一日に必要な栄養量を摂取している エネルギー充足率 が約 19% 高いことがわかりました また 体組成データの比較では 異常群の方が体重や BMIが有意に高く 肥満傾向であることがわかりました 肥満を伴う月経異常は 卵子をうまく排出できない婦人科疾患である 多嚢胞性卵巣症候群 (PCO) の可能性もあり 不妊の原因の一つでもあるため 早めに婦人科を受診し 適切な指導 治療を受けることが重要となります 自分の体格と基礎体温を知ることは 女性のセルフケア管理として重要です 正しい知識を得たことをきっかけに 意識変容 行動変容へ ワークショップを通じて正しい食事に関する知識を得ることで 参加者の多くが自分の食生活を客観的に正しく評価できるようになりました プログラム開始前には 参加者全体にエネルギー摂取不足の傾向が高くみられましたが プログラム終了後には約 48% の人のエネルギー摂取量が増えるという改善につながりました またワークショップを通じて女性ホルモンが心身に与える影響に関する知識を得たり アプリ カラダのキモチ の月経周期に沿ったアドバイスや基礎体温グラフを通じて自分の体の状況を確認することができました それにより イライラしやすい時期 からだがむくみやすい時期 などを事前に把握し 症状に振り回されずストレスが軽減したり 事前に症状への対策をとることにより月経前症候群 (PMS) などによる不調が軽減されたという声も実施後のアンケートであげられました 今後の取り組み ~ 情報発信とソリューションの磨き上げ ~ 今回の第一弾プログラムの結果から 正しい食生活や女性ホルモンに関する知識を得ることが 女性の意識変容や行動変容 につながることがわかったため 引き続き 3 社で女性のカラダに関する情報発信を行います

情報発信には 新たに開設した 女性のカラダ ミカタ宣言 の Facebook ページ (https://www.facebook.com/josei.karada.mikata) を活用していきます また食生活や心身の不調に対応するためのソリューションとして 各社が従来より女性向けに提供しているヘルスケアサービスや商品をさらに磨き上げ 働く女性の健康状態の維持 向上に貢献していきます * カラダのキモチ は ドコモ ヘルスケア株式会社の登録商標です お問合せ先 ABC クッキングスタジオ広報担当 オムロンヘルスケア広報担当 ドコモ ヘルスケア広報担当 小野 坂尾 Tell: 03-5220-2566 E-mail: koho@abc-cooking.co.jp 北村 Tell:03-6718-3595 E-mail:pr_ohq@omron.co.jp 出口 菅谷 Tell: 03-6721-7547 E-mail: promo-ml@d-healthcare.co.jp

別紙 調査結果詳細 1. 月経周期 体組成について参加者が測定した基礎体温データを分析した結果 測定データから排卵していることが推定できる 17 名のうち 月経周期が正常で綺麗な二相性の基礎体温パターンを示した人は約 67%( 正常群 ) でした 正常群と 異常群を比較すると 正常群の方が異常群に比べてエネルギー充足率が約 19% 高いことがわかりました 中でも 炭水化物 レチノールの摂取量が高いという結果となりました また 体組成データの比較では 異常群の方が体重や BMIが有意に高く 肥満傾向であることがわかりました ダイエットなどを繰り返すと 基礎代謝が下がり 省エネな身体になり 太りやすくなると言われています さらに 肥満を伴う月経異常は 卵子をうまく排出できない婦人科疾患である 多嚢胞性卵巣症候群 (PCO) の可能性もあり 不妊の原因の一つでもあるため 早めに婦人科を受診し 適切な指導 治療を受けることが重要となります 自分の体格と基礎体温を知ることは 女性のセルフケア管理として重要です < 参加者の月経周期分類 > 参加者のうち 測定した基礎体温データから排卵していると推定できる 17 名のデータを分析した結果 月経周期が正常な正常群 (12 名 ) と異常群 (5 名 ) の 2 群に分類することができた < 月経周期正常群 / 異常群ごとのエネルギー摂取状況 体組成比較 > n=13( 第 1 回ワークショップに参加した人のうち 測定した基礎体温データから排卵していることが推定でき かつ栄養調査が確認できた人数 )

2. 食事摂取状況について第 1 回目のワークショップ参加時点では参加者の約 95% がエネルギー摂取量不足の状態にあり 食物繊維および鉄分は 100% が不足 カルシウムは 81% が不足 塩分や脂質は半数以上が過剰摂取状態にあることがわかりました その一方 意識調査の結果では 76% の参加者がバランスのよい食事を だいたい取れている 十分に取れている と考えており 意識と実際の食事摂取状況には差があることがわかりました 第 3 回目のワークショップ時に実施した調査では 参加者の約 48% にエネルギー摂取量の改善が見られ 食生活習慣の改善にもつながったことがわかりました また 意識調査ではバランスのよい食事が 取れていない と考えた人は2 倍以上増加し 自分の食生活を客観的に正しく評価できるようになったと考えられます < 参加者の平均摂取エネルギー : 第 1 回目と第 3 回目のワークショップ時の調査比較 > 厚生労働省日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) によると 女性に必要な 1 日の摂取エネルギーは 身体活動レベルが ふつう の 18~29 歳女性では 1950kcal 30~49 歳女性では 2000kcal とされているが 第 1 回目のワークショップ参加時点では参加者の平均摂取エネルギーは 1597.1kcal と大きな差が見られた プログラムへの参加の結果 2ヶ月後に実施した第 3 回目のワークショップ参加時点では平均 1727.5kcal まで改善した

< 参加者の食事傾向 : 第 1 回目と第 3 回目のワークショップ時の調査比較 > < 参加者の食事バランスへの意識 : 第 1 回目と第 3 回目のワークショップ時の調査比較 >(n=21) 3. 自分の体に関する知識レベルと行動の変化について毎日基礎体温を計測することには 月経周期の異常を知る以外にも 日々のホルモンバランスの状態を把握することで適切な過ごし方ができるという大きなメリットがあります 参加者には ワークショップやアプリからのアドバイスで女性ホルモンが心身に与える影響についての知識を得たことで ポジティブな行動変化が見られました プログラム実施後に行った参加者アンケートでは ホルモン周期から イライラや調子が分かるので気持ちの揺らぎを客観的に見ることができた 月経前のドカ食いはホルモンのせいだと気付き コントロールすることができました などという声が寄せられました < 女性ホルモンや基礎体温への知識レベルの変化 ( 第 3 回目のワークショップ時実施アンケートより )>(n=23)

1 ワークショップ内容第 1 回 11 月 21 日 : 妊活と食事バランス 第 2 回 12 月 12 日 : 妊活と睡眠 講師 : 順天堂大学医学部小児科所属本田由佳先生第 3 回 1 月 23 日 : 妊活と冷え 講師 : ホリスティックビューティインストラクター看護師櫻井由希子先生 調査協力 順天堂大学医学部非常勤助教本田由佳先生 ( 健康医学者 / 博士 ( 医学 )) 産科婦人科舘出張佐藤病院院長佐藤雄一先生 ( 産婦人科医 / 博士 ( 医学 )) <ご参考 : 各社の今後の取り組み > 株式会社 ABC Cooking Studio ABC HEALTH LABO では 毎月 妊活食セミナー を開催しています 妊娠 出産を望む女性に向け 食事を通して妊娠に適した健康的な体作りをするための正しい情報や 栄養成分をバランスよく摂取できるレシピを調理デモンストレーション形式でご紹介しています 動画での配信も行っています 2016 年 4 月より 妊活基礎編 がスタート 今後は母乳育児のセミナーなども開催していきます website http://www.abc-cooking.co.jp/labo オムロンヘルスケア株式会社 いつまでも健康で美しくありたい という女性たちの思いをサポートするために立ち上げた オムロン式美人 (http://www.healthcare.omron.co.jp/bijin/) では ちょうどいい をコンセプトに 一人ひとりが自分にあったペースで健やかで美しい毎日を過ごすことができるような商品 サービスの開発に取り組んでいます また 年間を通してさまざまな女性向けの体験型イベントを実施しているほか SNSで情報を発信しています twitter https://twitter.com/omronbijin Facebook https://www.facebook.com/omronshikibijin Instagram http://instagram.com/omronshiki_bijin ドコモ ヘルスケア株式会社 めざめ体温サイト (http://www.d-healthcare.co.jp/special/mezame/) にて 基礎体温計測の重要性や女性ホルモンが心身に与える影響について情報発信を行っています また啓発リーフレットを製作し 自治体の女性健康支援センターを通じた配布や 全国の大学 短期大学を通じた女子大学生向けの配布を行っています twitter https://twitter.com/dcm_healthcare Facebook https://www.facebook.com/docomo.healthcare