< 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討

Similar documents
委員会資料

道路災害復旧事業 区分 H24 H25 H26 H27 H 災害復旧事業 道路事業 ( 通常事業 ) 橋りょう 26 箇所延長 1,219m 道 路 602 箇所延長 299,089m 流留垂水地区 実施設

<4D F736F F D F8CF897A C888DB8E9D8D FB8DF482CC8C9F93A22E646F63>


水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft PowerPoint - (公表用)資料-5_姫川水系直轄砂防事業

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF3482ED82AA8D9182CC8CBB8FF387402E707074>

H19年度

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

15.4. 家屋 宅地 施設等の浸水 湛水被害 (1) 調査の結果の概要 1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 に示すとおりである 表 家屋等 ( 家屋 宅地 施設等の浸水 湛水被害 ) の調査事項及びその選択理由調査事項選択理由 1 背後

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F >

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

<81798A438ADD8C7689E68C578F4390B3817A AAE97B98CE3817A81698A438ADD816A2E786C73>

22年5月 目次 .indd

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 法長 ç 基準高 ±50 ç<5m -200 ç 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 ヶ所

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F >

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

災害復旧制度の目的と沿革 目的 自然災害により被災した公共土木施設を迅速 確実に復旧する 対象施設 河川 海岸 砂防設備 林地荒廃防止施設 地すべり防止施設 急傾斜地崩壊防止施設 道路 港湾 漁港 下水道 公園 沿革 古くは明治 14 年より予算補助の形での国庫補助 明治 32 年 災害準備基金特別

.....u..

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

Microsoft Word doc

< A38CCB8AEE967B5F89BA908593B98AEE967B8C7689E68F915F8DFB8E712E786264>

™…

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

残存耐力有無の閾値となる変形率に対象施設の桟橋高さを乗じることにより, 残留水平 変位に関する残存耐力評価指標を予め算出する. 算出した残存耐力評価指標と被災後の外 観調査で得られる施設天端の残留水平変位と比較することにより, 速やかに鋼部材の応力 状態の概要を把握することができる. dir = 残

22年2月 目次 .indd

平成 30 年度当初予算中国地方整備局における事業費総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分負担基本額地方負担額 河川関係 2,753, ,259 道路関係 15,091,000 2,920,444 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 100,000 38,000 空港関係 合計 17

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - RM最前線 doc

2) 管理数量 下水道 終末処理場には汚水と雨水用の施設があります 管理数量は次のとおりで す 表 2-26 下水道 終末処理場の管理数量 施設名種別数量備考 下水道 ( 汚水 ) 下水道 ( 雨水 ) 汚水管きょ下水道終末処理場中継ポンプ場汚水低地排水ポンプ雨水管きょ雨水低地排水ポンプ雨水ゲート

Microsoft Word - 復旧方針

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF87585F89BA908593B992B78EF596BD89BB8C7689E682CC8C9F93A297E181698AC798488E7B90DD816A81798DC58F4994C58

PowerPoint プレゼンテーション

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関

<4D F736F F D20819B322D302D318E9197BF AD8DF489EF8B C8E862E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

スライド 1

社会資本の維持管理 更新 社会資本は日々の生活を支えるとともに 産業 経済活動の基盤であり 社会資本がその役割を十分果たすことができるよう 適切な維持管理 更新が必要 道路分野 河川分野 港湾分野 橋梁点検堤防巡視床版の打ち替え トンネル補修排水機場の補修水中溶接による電気防食の施工 1

202000歩掛関係(151001) END.xls

Microsoft Word - 6-7_市民談義所資料.doc

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

平成 28 年度 第 3 回一宮川流域浸水対策協議会資料 平成 28 年 6 月 20 日 長生合同庁舎 4 階大会議室 一宮川流域浸水対策協議会

平成9年度水道事業年報 1概況 2施設

<4D F736F F D D91918D8CA489CD90EC8CA493A58DB891AC95F BA97AC92C A2E646F63>

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

米原市における開発に伴う雤水排水計画基準

<4D F736F F F696E74202D208ECE82DF93FC8ECB946782C982E682E98CEC8ADD897A94678EC08CB182C982C282A282C42E707074>

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

プレゼンテーションタイトル

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者


Microsoft Word - 5(改)参考資料 doc

Microsoft PowerPoint - 事業実施方針+++

現行の電子納品に対し 工事施設帳票 と 立体形状生成に必要な情報を付加した 完成平面図 横断図 構造図 を追加 電子納品データ 現行の電子納品の範囲 ( 破線内 ) 工事管理ファイル XML 発注年度 工事番号, 工事名称 工期終了日 対象河川コード 発注者コード, 発注者名称 DRAWINGS (

Microsoft PowerPoint - 資料-1H220830_日光川⑤(修正後HP版).ppt

KEN0919_特集 花田-四.indd

イノベーション部門 Ⅰ:No.14 別紙 2 関西国際空港における護岸の嵩上 補強工事について 齋藤祐樹 1 古城鉄也 2 関西エアポート株式会社関西空港技術部空港島保全グループ ( 泉佐野市泉州空港北 1 番地 ) 関西国際空港では 地盤沈下の影響により護岸が高潮 津波に対する必

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

Microsoft PowerPoint - 「修正軽量版」資料1.潮位・高波再現シミュレーションについて  修正

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D32817A92B489DF8D5E908591CE8DF E815B C A >

<819D8E9197BF DFB8E C7689E68F9188EA8EAE816A2E786477>

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で 1 年以内に支

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

資料 3-11 岡山県沿岸における津波浸水想定 説明資料 岡山県 平成 26 年 5 月 岡山県沿岸の概要 ( 今回の津波浸水想定の対象範囲 ) 岡山沿岸 ( 延長約 537km) 岡山県玉野市の沿岸状況 岡山沿岸の海岸地形は 瀬戸内海が遠浅であることから 古くから農地や塩田造成等の埋め立てに影響を

事業計画 ( 岩手県山田町 ) 1. 海岸対策 1 海岸の状況町内の地区海岸数被災した地区海岸数応急対策を実施した地区海岸数本復旧を実施する地区海岸数 8 地区海岸 8 地区海岸 3 地区海岸 8 地区海岸 2 堤防高 9 月 26 日及び10 月 20 日に堤防高を公表 重茂海岸 :T.P. 14

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

国土技術政策総合研究所 研究資料

管路リスク 管路の老朽化のリスクです 経年劣化による腐食や破損などにより管路に不具合が生じるかどうかを評価するリスクです 管路に 不具合が生じると トイレが使えなくなったり 道路陥没の原因となることがあります 破損した管路 管路の破損による道路陥没 リスク評価結果 リスク評価は 下水道台帳の情報や改

H28秋_24地方税財源

Microsoft Word - 18新潟港万代島地区

<4D F736F F D20315F8A438ADD95DB91538E7B90DD82CC90AE94F582C98AD682B782E98A D5F91E F F >

第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 第 2 章測量業務標準歩掛 ( 参考資料 ) 測量業務標準歩掛における, 各作業の直接人件費に対する機械経費, 通信運搬費等, 材料費の割合の構成を下表に示す なお, 下表に示す各資機材等の種類, は標準歩掛設定に用いた標準的なものであり, 契約ではない

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

目次 1 はじめに 2 地区協議会意見のまとめ 2.1 津波対策の基本方針案 2.2 津波対策の基本方針案の詳細 3 津波対策の方針 結論 ( 参考資料 ) 参 1 津波被害想定 参 1.1 津波浸水想定とレベル 1 津波必要堤防高 参 1.2 津波避難困難地域 参 2 津波避難マップ 参 3 検討

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

社会資本総合整備計画 ( 防災 安全交付金 ) 計画の名称 計画の期間 計画の目標 命と暮らしを守る安全 安心な施設づくり ( 下水道 ) 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 (5 年間 ) 平成 29 年 3 月 13 日重点配分対象の該当 下水道管路及び下水道施設の長寿命化 耐震化を図り安全

る 1 減価補償金を交付すべきこととなる被災市街地復興土地区画整理事業において 公共施設の整備改善事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 2 第二種市街地再開発事業の用に供するために土地等が地方公共団体等に買い取られる場合 (3) 特定住宅被災市町村の区域内にある土地等が 国

浸透側溝長尺 U 字溝 [KUSDC KURDC] 茨城県規格の長尺 U 字溝 [KUS KUR] の側壁部及び底版部に排水孔 ( 開口 ) を設けた浸透用側溝です 近年 都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等 集中豪雨による都市の排水機

目次 1. はじめに 2. 首都圏及び近畿圏のゼロメートル地帯等の状況 3. 高規格堤防を取り巻くこれまでの経緯 4. 高規格堤防整備の役割 5. 高規格堤防の整備における主な課題 5.1 共同事業の対象者を把握する段階での課題 5.2 共同事業として実施していくための準備段階での課題 5.3 共同

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft Word - 【セット】技術基準論文_

<8D488E96985F95B62E786C73>

相模川直轄河川改修事業 目次 1. 流域の概要 1 2. 事業の必要性 2 3. 事業の概要 5 4. 費用対効果の分析 コスト縮減の取り組み 再評価の視点 再評価における県への意見聴取 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

< F2D F18D908F9188C42E6A7464>

Transcription:

< 外力条件 > 海面上昇量 0.10 m 0.30m 0.50m 0.90mについて検討 詳細検討モデル地区の選定 各詳細検討モデル地区において検討対象となる施設等の整理 各施設毎の影響評価方法 ( 影響評価の判断基準 ) 影響評価 各詳細検討モデル地区の影響評価結果及びその特徴の分析 各詳細検討モデル地区の比較 分析結果のとりまとめ 防護による対応策の検討 各地区 各施設毎の対策費用の試算 代表地区のシナリオ毎の対策分析

IPCC IPCC

詳細検討地区全体での海面上昇によるゼロメートル地帯の面積 人口 世帯数 資産の変化の状況を下表に示す ( 朔望平均満潮位 (T.P.+1.1m) を基準とする ) ここで示した資産とは ゼロメートル地帯内の資産 ( 家屋 家庭用品 事業償却 在庫資産 農漁家償却 在庫資産 農作物の5 項目 ) の単純集計値で 浸水を想定した場合の被害額については 4 章で整理する (a) 実数 面積 人口 世帯数 資産 ( 百 km 2 ) ( 千人 ) ( 千世帯 ) ( 兆円 ) 現況 (T.P.+1.1m) 4.7 880 291 15.7 +0.1m 4.8 903 299 16.2 +0.3m 4.9 926 307 16.6 +0.5m 5.3 1000 334 18.2 +0.9m 6.0 1144 385 21.4 (b) 現況からの増分 面積 人口 世帯数 資産 ( 百 km 2 ) ( 千人 ) ( 千世帯 ) ( 兆円 ) 現況 (T.P.+1.1m) - - - - +0.1m 0.1 23 8 0.5 +0.3m 0.2 46 16 0.9 +0.5m 0.6 120 43 2.5 +0.9m 1.3 264 94 5.7 (c) 現況を1.0とした時の比率 面積 人口 世帯数 資産 現況 (T.P.+1.1m) 1.0 1.0 1.0 1.0 +0.1m 1.0 1.0 1.0 1.0 +0.3m 1.0 1.1 1.1 1.1 +0.5m 1.1 1.1 1.1 1.2 +0.9m 1.3 1.3 1.3 1.4 50m

検討分野 海面上昇による影響把握の検討対象一覧 対象施設影響項目想定される影響 海岸 河川 港湾 下水道 道路

H.H.W.L H.H.W.L. H.H.W.L. +0.1+0.9

砂浜 打上げ高 > 天端高 ( 改良仮想勾配法 ) 砂浜の減少 砂浜幅 面積の減少 打上げ高の増大 非砂浜 越波量 > 許容越波量 ( 合田の越波量算定図 ) 越波量の増大 沖合施設 必要ブロック重量 > 既設ブロック重量 ( ハドソン式 ) 堤前波高の増大

() () ()

直接海に面していない道路 海面上昇後の水位 > 道路地盤高 破堤! 直接海に面している道路 打上げ高 > 堤防天端高越波量 > 許容越波量 破堤!

A 地区 H.H.W.L H.H.W.L.+90cm 浸水想定領域内人口 ( 千人 ) 1,370 1,417 浸水想定面積 (km 2 ) 434.1 449.2

B 地区 H.H.W.L H.H.W.L.+90cm 浸水想定領域内人口 ( 千人 ) 48.1 91.4 浸水想定面積 (km 2 ) 47.8 81.5

C 地区 H.H.W.L H.H.W.L.+90cm 浸水想定領域内人口 ( 千人 ) 663.1 764.9 浸水想定面積 (km 2 ) 378.6 405.7 H.H.W.L H.H.W.L 90cm

D 地区 H.H.W.L H.H.W.L.+90cm 浸水想定領域内人口 ( 千人 ) 49.3 100.6 浸水想定面積 (km 2 ) 39.6 67.2

砂浜の減少 砂浜幅 面積の減少 地区 都道府汀線位置変化量 (m) 砂浜面積変化量 ( 10 4 m 2 ) 海岸名地区名海岸線延県名長 (m) +0.1m +0.3m +0.5m +0.9m +0.1m +0.3m +0.5m +0.9m 河芸 上野 1,773-1.1-3.4-5.4-9.2-0.2-0.6-1.0-1.6 津 白塚 823-1.1-3.4-5.4-9.2-0.1-0.3-0.4-0.8 栗真 1,165-1.1-3.4-5.4-9.2-0.1-0.4-0.6-1.1 河芸地区 1,845-2.5-7.5-12.5-22.5-0.5-1.4-2.3-4.2 D 三重県 津松本崎地区 263-0.8-2.5-4.1-7.5 0.0-0.1-0.1-0.2 松阪港中河原乙部地区 2,695-0.8-2.5-4.1-7.5-0.2-0.7-1.1-2.0 阿漕藤枝米津地区 4,385-2.5-7.5-12.5-20.2-1.1-3.3-5.5-8.9 香良州 2,350-0.8-2.5-4.1-7.5-0.2-0.6-1.0-1.8 松阪 鵲 1,645-0.8-2.5-4.1-7.5-0.1-0.4-0.7-1.2 天白 1,680-0.8-2.5-4.1-7.5-0.1-0.4-0.7-1.3 地区合計 18,624-2.7-8.1-13.4-23.0 ) 汀線位置変化量は 測量断面から算出した 現在のT.P±0m から各検討海面上昇値地点までの距離 負値は陸側へ移動 砂浜減少面積 = 海岸線延長 汀線位置変化量で算出

E 地区 H.H.W.L H.H.W.L.+90cm 浸水想定領域内人口 ( 千人 ) 11.2 14.1 浸水想定面積 (km 2 ) 15.2 22.4 H.H.W.L H.H.W.L 90cm

砂浜の減少 砂浜幅 面積の減少 地区 E 都道府県名 三重県 海岸線延汀線位置変化量 (m) 砂浜面積変化量 ( 10 4 m 2 ) 海岸名地区名長 (m) +0.1m +0.3m +0.5m +0.9m +0.1m +0.3m +0.5m +0.9m 川尻 1,200-0.5-0.7-0.9-1.4-0.1-0.1-0.1-0.2 北藤原 822-0.5-0.7-0.9-1.4 0.0-0.1-0.1-0.1 明和浜田 1,826-0.5-0.7-0.9-1.4-0.1-0.1-0.2-0.2 大淀 1,858-0.9-2.5-4.1-8.3-0.2-0.5-0.8-1.5 北浜 2,389-1.0-2.9-4.5-8.3-0.2-0.7-1.1-2.0 伊勢東豊浜 204-0.7-2.1-3.5-6.3 0.0 0.0-0.1-0.1 地区合計 8,299-0.6-1.5-2.3-4.2 ) 汀線位置変化量は 測量断面から算出した 現在の T.P±0m から各検討海面上昇値地点までの距離 負値は陸側へ移動 砂浜減少面積 = 海岸線延長 汀線位置変化量で算出

A A 地区 単位 : 兆円 現況計画潮位 +0.1m +0.3m +0.5m +0.9m 現況施設 \21.1 \21.1 \21.4 \22.8 \23.1 現行計画施設完成時 \0.0 \21.1 \21.4 \22.8 \23.1 B 地区 現況計画潮位 +0.1m +0.3m +0.5m +0.9m 現況施設 \1.5 \1.6 \1.7 \1.7 \2.2 現行計画施設完成時 \0.0 \1.2 \1.4 \1.7 \2.2 C 地区 現況計画潮位 +0.1m +0.3m +0.5m +0.9m 現況施設 \15.4 \15.4 \15.6 \16.7 \16.9 現行計画施設完成時 \0.0 \15.4 \15.6 \16.7 \16.9 D 地区 現況計画潮位 +0.1m +0.3m +0.5m +0.9m 現況施設 \1.7 \2.5 \2.6 \2.6 \2.9 現行計画施設完成時 \0.0 \1.5 \2.3 \2.3 \2.5 E 地区 現況計画潮位 +0.1m +0.3m +0.5m +0.9m 現況施設 \0.2 \0.2 \0.3 \0.3 \0.3 現行計画施設完成時 \0.0 \0.2 \0.3 \0.3 \0.3 被害額算出手法は治水経済調査マニュアルによる 現況施設は 平成 12 年度末に完成している施設 対象区域を 堤防の整備状況データの入手できた 2 級以上の河川 海岸 および検討設定潮位の等高線で囲まれたブロックに分割し 1 箇所でも堤防高不足が生じると そのブロックは浸水するものとして評価

170 593

合計約 8,700 億円の被害 応急対策約 360 億円 営業停止 停滞損失約 447 億円 公共土木施設被害約 252 億円 家屋 家庭用品被害 事業所償却資産 在庫資産被害 その他約 51 億円 約 2,775 億円 約 4,771 億円 2000111214 600m 93m1119114mm

各分野における対策工 1 護岸 堤防の嵩上げを中心とした改良 2 護岸 堤防背後の排水溝 ( 潮溜まり ) の拡張 海岸保全施設 3 沖合施設の新設による打ち上げ高 越波量の低減 4 二線堤の新設 5 養浜の実施 堤防 1 堤防嵩上げ 1ゲートの嵩上げ 防潮水門 2カーテンウォールによる対応 河川 3 改築 排水機場 1ポンプの改良 新設 2ポンプ場の移設 橋梁 1 架け替え 1 係留施設 護岸の嵩上げ 改良 2 防波堤の天端の嵩上げ 改良 港湾施設 3 浸水区域の建築物基礎の嵩上げ 4 荷役施設の改良 5ヤードの嵩上げ 6ヤード内付帯施設 ( 排水工など ) の付け替え 雨水ポンプ場 1ポンプの改良 新設 2ポンプ場の移設 下水道施設 ポンプ放流の下水処理場 1ポンプの改良 新設 道路 自然流下の下水処理場 1ポンプの新設 2 下水処理施設の嵩上げ 1 海岸 河川堤防による対応 2 周辺地域と一体的な道路地盤の嵩上げ : 今回用いた対応策を着色

+0.1,+0.3,+0.5,+0.9 対策費 ( 億円 ) 100 80 60 40 20 海面上昇量ごとの対策費 ( 海岸 ) A 地区 B 地区 C 地区 D 地区 E 地区合計 0 +0.1m +0.3m +0.5m +0.7m +0.9m 海面上昇量 (m) 対策費 ( 億円 ) 2,500 2,000 1,500 1,000 500 海面上昇量ごとの対策費 ( 河川 ) A 地区 B 地区 C 地区 D 地区 E 地区合計 0 +0.1m +0.3m +0.5m +0.7m +0.9m 海面上昇量 (m) 対策費 ( 億円 ) 800 600 400 200 海面上昇量ごとの対策費 ( 港湾 ) A 地区 B 地区 C 地区 D 地区 E 地区合計 対策費 ( 億円 ) 140 120 100 80 60 40 20 0 0 +0.1m +0.3m +0.5m +0.7m +0.9m 海面上昇量 (m) 海面上昇量ごとの対策費 ( 下水道 ) A 地区 B 地区 C 地区 D 地区 E 地区合計 +0.1m +0.3m +0.5m +0.7m +0.9m 海面上昇量 (m)

10cm 2010 1

2 高位シナリオで段階的な対策を実施するケース 1.00 0.90 0.80 0.70 0.60 0.50 整備期間は 10 年と仮定 整備に要する期間 対策シナリオ ( 高位シナリオ ) 想定する海面上昇シナリオ 整備に要する期間 A 地区 : 海岸 Step3: 3:+0. +0.9m に対応 高位 0.40 0.30 Step1: 0.20 1:+0.3 +0.3m m に対応 0.10 海面上昇量 0.10m に対応可能な施設 ( 0.3m で影響を受ける施設 ) 整備に要する期間 Step2: 2:+0. +0.5m に対応 0.00 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 () 1 高位シナリオで耐用年数を考慮した対策を実施するケース ( 海面上昇量 ) 1.00 0.90 整備期間は 10 年と仮定 対策シナリオ ( 高位シナリオ ) 想定する海面上昇シナリオ A 地区 : 港湾 0.80 0.70 0.60 0.50 0.40 整備に要する期間 施設の耐用年数 整備に要する期間 施設の供用期間内に予想される上昇量に対応 (0.3m で影響を受ける施設高位は その 50 年後に予想される +0.9m m に対応 ) 0.30 0.20 0.10 海面上昇量 0.10 m に対応可能な施設 ( 0.3m で影響を受ける施設 ) 海面上昇量 0.3 0m に対応可能な施設 (0.5m で影響を受ける施設 ) 0.00 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 施設の供用期間内に予想される上昇量に対応 (0.1 および 0.3m m で影響を受ける施設は その 50 年後に予想される +0.5m m に対応 ) ( 年 )

2 高位シナリオで段階的な対策を実施するケース 1.00 0.90 対策シナリオ ( 高位シナリオ ) A 地区 : 海岸 0.80 0.70 0.60 整備に要する期間 整備に要する期間 0.50 高位 0.40 0.30 0.20 0.10 海面上昇量 0.10m に対応可能な施設 (0.3m で影響を受ける施設 ) 整備に要する期間 0.00 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 対策シナリオ ( 高位シナリオ 2) 4.0 3.5 3.0 対策費用 ( 億円 ) 2.5 2.0 1.5 A 地区 1.0 0.5 0.0 2005 2015 2025 2035 2045 2055 2065 2075 2085 2095

2 中位シナリオで段階的な対策を実施するケース 1.00 対策シナリオ ( 中位シナリオ ) A 地区 : 海岸 0.90 0.80 0.70 整備に要する期間 整備に要する期間 整備に要する期間 0.60 0.50 中位 0.40 0.30 0.20 海面上昇量 0.10m に対応可能な施設 (0.3m で影響を受ける施設 ) 0.10 0.00 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 対策シナリオ ( 中位シナリオ 2) 4.0 3.5 3.0 対策費用 ( 億円 ) 2.5 2.0 1.5 A 地区 1.0 0.5 0.0 2005 2015 2025 2035 2045 2055 2065 2075 2085 2095

() 1.00 1 高位シナリオで耐用年数を考慮した対策を実施するケース 対策シナリオ ( 高位シナリオ 1) A 地区 : 河川 0.90 0.80 0.70 海面上昇量 0.50m に対応可能な施設 (0.9m で影響を受ける施設 ) 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.60 0.50 高位 0.40 0.30 0.20 0.10 海面上昇量に対応できない施設 (0.1m で影響を受ける施設 ) 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.00 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 対策シナリオ ( 高位シナリオ 1) 12.0 10.0 対策費用 ( 億円 ) 8.0 6.0 4.0 A 地区 2.0 0.0 2005 2015 2025 2035 2045 2055 2065 2075 2085 2095

1.00 2 高位シナリオで段階的な対策を実施するケース 対策シナリオ ( 高位シナリオ 2) A 地区 : 河川 0.90 0.80 0.70 海面上昇量 0.5 0m に対応可能な施設 (0.9m で影響を受ける施設 ) 0.60 整備に要する期間 整備に要する期間 0.50 高位 0.40 0.30 0.20 海面上昇量 0. 10m に対応可能な施設 (0.3m で影響を受ける施設 ) 整備に要する期間 海面上昇量 0.30m に対応可能な施設 ( 0.5m で影響を受ける施設 ) 0.10 0.00 海面上昇量に対応できない施設 (0. 1m で影響を受ける施設 ) 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 対策シナリオ ( 高位シナリオ 2) 250.0 200.0 対策費用 ( 億円 ) 150.0 100.0 A 地区 50.0 0.0 2005 2015 2025 2035 2045 2055 2065 2075 2085 2095

1.00 1 中位シナリオで耐用年数を考慮した対策を実施するケース 対策シナリオ ( 中位シナリオ 1) A 地区 : 河川 0.90 0.80 海面上昇量 0.50m に対応可能な施設 (0.9m で影響を受ける施設 ) 0.70 整備に要する期間 施設の耐用年数 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.60 0.50 中位 0.40 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.30 0.20 0.10 0.00 海面上昇量に対応できない施設 (0.1m で影響を受ける施設 ) 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 対策シナリオ ( 中位シナリオ 1) 12.0 10.0 対策費用 ( 億円 ) 8.0 6.0 4.0 A 地区 2.0 0.0 2005 2015 2025 2035 2045 2055 2065 2075 2085 2095

1.00 2 中位シナリオで段階的な対策を実施するケース 対策シナリオ ( 中位シナリオ 2) A 地区 : 河川 0.90 0.80 0.70 0.60 海面上昇量 0.50 m に対応可能な施設 (0.9m で影響を受ける施設 ) 整備に要する期間 整備に要する期間 整備に要する期間 0.50 中位 0.40 0.30 0.20 0.10 0.00 海面上昇量 0. 10m に対応可能な施設 (0.3m で影響を受ける施設 ) 海面上昇量に対応できない施設 (0. 1m で影響を受ける施設 ) 海面上昇量 0.30m に対応可能な施設 (0. 5m で影響を受ける施設 ) 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 対策シナリオ ( 中位シナリオ 2) 250.0 200.0 対策費用 ( 億円 ) 150.0 100.0 A 地区 50.0 0.0 2005 2015 2025 2035 2045 2055 2065 2075 2085 2095

対策シナリオ ( 高位シナリオ 1+2) 250.0 200.0 耐用年数考慮段階施工 対策費用 ( 億円 ) 150.0 100.0 50.0 0.0 2005 2015 2025 2035 2045 2055 2065 2075 2085 2095 対策シナリオ ( 中位シナリオ 1+2) 250.0 200.0 耐用年数考慮段階施工 対策費用 ( 億円 ) 150.0 100.0 50.0 0.0 2005 2015 2025 2035 2045 2055 2065 2075 2085 2095

1 高位シナリオで耐用年数を考慮した対策を実施するケース 1.00 対策シナリオ ( 高位シナリオ ) A 地区 : 港湾 0.90 0.80 0.70 海面上昇量 0.90m に対応可能な施設 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.60 0.50 整備に要する期間 海面上昇量 0.5 0m に対応可能な施設 (0.9m で影響を受ける施設 ) 高位 0.40 0.30 0.20 海面上昇量 0. 10m に対応可能な施設 (0.3m で影響を受ける施設 ) 海面上昇量 0.30m に対応可能な施設 ( 0.5m で影響を受ける施設 ) 0.10 0.00 海面上昇量に対応できない施設 (0. 1m で影響を受ける施設 ) 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 対策シナリオ ( 高位シナリオ 1) 対策費用 ( 億円 ) 500.0 450.0 400.0 350.0 300.0 250.0 200.0 150.0 100.0 50.0 A 地区 0.0 2005 2015 2025 2035 2045 2055 2065 2075 2085 2095

1 中位シナリオで耐用年数を考慮した対策を実施するケース 1.00 対策シナリオ ( 中位シナリオ ) A 地区 : 港湾 0.90 0.80 0.70 海面上昇量 0.50m に対応可能な施設 (0.9m で影響を受ける施設 ) 整備に要する期間 海面上昇量 0.90 m に対応可能な施設 施設の耐用年数 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.60 0.50 中位 0.40 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.30 0.20 0.10 0.00 海面上昇量 0.10m に対応可能な施設 ( 0.3 m で影響を受ける施設 ) 海面上昇量に対応できない施設 (0. 1m で影響を受ける施設 ) 海面上昇量 0. 30m に対応可能な施設 (0.5 m で影響を受ける施設 ) 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 対策シナリオ ( 中位シナリオ 1) 対策費用 ( 億円 ) 500.0 450.0 400.0 350.0 300.0 250.0 200.0 150.0 100.0 50.0 A 地区 0.0 2005 2015 2025 2035 2045 2055 2065 2075 2085 2095

1 高位シナリオで耐用年数を考慮した対策を実施するケース 1.00 対策シナリオ ( 高位シナリオ ) A 地区 : 下水道 0.90 0.80 0.70 海面上昇量 0.50m に対応可能な施設 (0. 9m で影響を受ける施設 ) 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.60 0.50 高位 0.40 0.30 0.20 0.10 0.00 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 1 中位シナリオで耐用年数を考慮した対策を実施するケース 1.00 0.90 0.80 対策シナリオ ( 中位シナリオ ) A 地区 : 下水道 0.70 0.60 海面上昇量 0.50m に対応可能な施設 (0. 9m で影響を受ける施設 ) 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.50 中位 0.40 0.30 0.20 0.10 0.00 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 2100

1.00 0.90 0.80 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.70 0.60 実施した対策 海面上昇量 0.50m まで対応可能な施設 施設の老朽化 0.50 0.40 設 高位中位 0.30 0.20 0.10 仮想の適正な対策 海面上昇量 0.30m まで対応可能な施設 整備に要する期間 0.00 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100 1.00 0.90 0.80 0.70 0.60 整備に要する期間 必要となる対策 高位シナリオに対応可能な施設の整備が必要 仮想の適正な対策 海面上昇量 0. 50m まで対応可能な施設 施設の耐用年数 0.50 0.40 0.30 耐用年数の残存期間内での整備による不合理 高位中位 0.20 0.10 実施した対策 海面上昇量 0.30m まで対応可能な施設 整備に要する期間 施設の耐用年数 0.00 1990 2000 2010 2020 2030 2040 2050 2060 2070 2080 2090 2100

地区名海岸名地区名 計画堤防区間延長天端高 (T.P.m) (m) 堤防のみ対策費 ( 億円 ) 養浜断面積 (m 2 ) 養浜土砂量 ( 千 m 3 ) 養浜のみ対策費 ( 億円 ) 養浜 + 離岸堤対策費 ( 億円 ) E 地区明和川尻 6.0 1,200 84.3 101 15.7 北藤原 6.0 822 84.3 69 14.2 浜田 6.0 1,826 84.3 154 18.2 大淀 6.0 1,858 39.3 73 14.3 伊勢北浜 6.0 2,389 75.9 181 19.5 東豊浜 6.0 204 75.9 15 11.6 合計 8,299-594 ) 養浜材料には D50=0.7mm 3,000 円 /m 3 を想定 ) 離岸堤は T.P.=2m 地点に2 t 型ブロックを使用した天端高 T.P.+2.9mで設置 約 120 万円 /mを想定 また 開口幅 = 堤長 0.5とした 標高 (m) 8 6 4 2 0-2 -4 養浜工 離岸堤の整備イメージ図 養浜工 離岸堤 0 20 40 60 80 100 沖方向距離 (m)