◆JREI固定インフォ No25◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Similar documents
◆JREI固定インフォ No17◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆JREI固定インフォ No24◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆JREI固定インフォ No9◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆JREI固定インフォ No18◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆JREI固定インフォ No8◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

◆JREI固定インフォ No10◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

1. 各都市の不動産市場トレンド 1-1. オフィス価格指数 対前回変動率 (2016 年 4 月から 2016 年 10 月まで ) 図表 1-1は オフィス価格指数の各都市 対前回変動率 今回 (2016 年 10 月現在 ) 対前回変動率が最も高かったのは 東京 の +3.4% 次いで 大阪

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計

MAJOR7 第9回リリース資料

住友不動産株式会社 株式会社大京 東急不動産株式会社 東京建物株式会社 藤和不動産株式会社 野村不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所株式会社の不動産大手 8 社は共同で 豊富な新築マンション販売情報とマンション選びに役立つ様々な関連情報を提供する新築マンションポータルサイト M

Microsoft Word - 第8回「国際不動産価格賃料指数」(2017年4月現在)

住友不動産株式会社 株式会社大京 東急不動産株式会社 東京建物株式会社 野村不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社の不動産大手 7 社は共同で 豊富な新築マンション販売情報とマンション選びに役立つ様々な関連情報を提供する新築マンションポータルサイト MAJOR7

住友不動産株式会社 株式会社大京 東急不動産株式会社 東京建物株式会社 野村不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社の不動産大手 7 社は共同で 豊富な新築マンション販売情報とマンション選びに役立つさまざまな関連情報を提供する新築マンションポータルサイト MAJO

PowerPoint プレゼンテーション

<955C8E865F E A2E706466>

不動産経済 表紙OL

Microsoft Word - 第4回(2015年4月)国際指数_記者発表_final

◆JREI固定インフォ No15◆◆〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

不動産経済 表紙OL

年 2 月期関西圏 中京圏 福岡県賃貸住宅指標 大阪府 京都府 兵庫県 愛知県 静岡県 福岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新

第6回 国際不動産価格賃料指数(2016年4月現在)

<4D F736F F F696E74202D A838A815B83588CB48D65817A8F5A82F182C582DD82BD82A28A F DC58F498A6D92E894C5816A2E B8CDD8AB B83685D>

PowerPoint プレゼンテーション

中古マンションの平均成約価格は 2,783 万円 前年比 7.3 上昇し 4 年連続でプラス 価格指数は で前年比 9.5 ポイント上昇 ( 詳細は 8~12 ページ ) 中古マンションの成約価格 前年比 成約価格の登録価格比 成約価格 前年比 登録価格比 =( 成約価格 登録価格 -1

住友不動産株式会社 株式会社大京 東急不動産株式会社 東京建物株式会社 野村不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社の不動産大手 7 社は共同で 豊富な新築マンション販売情報とマンション選びに役立つ様々な関連情報を提供する新築マンションポータルサイト MAJOR7

プレスリリース                        2011年9月27日

住友不動産株式会社 株式会社大京 東急不動産株式会社 東京建物株式会社 野村不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社の不動産大手 7 社は共同で 豊富な新築マンション販売情報とマンション選びに役立つさまざまな関連情報を提供する新築マンションポータルサイト MAJO

マンション購入意向者に聞く、住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2011年度 ~新築マンションポータルサイト「MAJOR7」第15回マンショントレンド調査~

中古マンションの平均成約価格は 2,661 万円 前比.4 上昇 前年同比は 5 か連続下落 価格指数は で前比.6 ポイント上昇 ( 詳細は 8~12 ページ ) 中古マンションの成約価格 前比 前年同比 成約価格の登録価格比 成約価格 前比 前年同比 登録価格比 東京 23 区 3,

中古マンションの平均成約価格は 2,547 万円 前比 4. 下落 前年同比は 2 か連続下落 価格指数は で前比 5.3 ポイント低下 ( 詳細は 8~12 ページ ) 中古マンションの成約価格 前比 前年同比 成約価格の登録価格比 成約価格 前比 登録価格比 =( 成約価格 登録価格

1. 新築戸建登録価格 成約価格 新築戸建の登録価格は首都圏平均で1 戸あたり 3,4 万円 前年同比 1.3 上昇し 14 か連続のプラス 成約価格は同 3,44 万円 同 2.6 上昇し 14 か連続のプラス 平均価格は 3 かぶりに登録価格の平均を上回る 16 年 12 の首都圏の新築戸建登録

(Microsoft Word -

メジャーセブンのマンショントレンド調査 Vol.21 マンション購入意向者に聞く、住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2014年度

2011年12月21日

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 暱京髟裆 平拒16年(衄ㇳ)32.docx

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2018年07~09月).doc

報道関係者各位 2019 年 1 月 30 日 アットホーム株式会社 市場動向 - 首都圏の新築戸建 中古マンション価格 (12 月 )- 新築戸建の平均成約価格は 3,557 万円 前月比 1.1% 下落 前年同月比は 6 か月連続上昇 価格指数は で前月比 1.1 ポイント低下 (

目 次 [Ⅰ] 調査方法 2 [Ⅱ] 地域区分図 3 [Ⅲ] アンケート調査票 4~5 [Ⅳ] 第 2 回不動産市況 DI 調査結果の概要 6 [Ⅴ] 設問ごとの回答内訳 [-1] 設問 2,3( 住宅地価格 ) 7~9 [-2] 設問 2,3( 商業地価格 ) 10~12 [-3] 設問 2,3(

RTE月次レポート企画

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2018年04~06月).doc

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2017年07~09月).doc

中古マンション概況 212 における首都圏中古マンションの成約は 31,397 件 ( 前比 8.7% 増 ) 3 ぶりに前を上回り 過去最高のとなっています 都県 地域別に見ても すべての都県 地域で増加となっています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で 万円 ( 前比 1.9% 下

Quarterly Market Watch Summary Report 季報 Market Watch サマリーレポート <1 年 7~9 月期 > 中古マンション 首都圏の動き ( 成約物件 ) 件数 7,588 件 ( -9.%) m単価.3 万円 / m ( +5.5%) 価格

リクルート住宅価格指数マンスリーレポート9月号

RTE月次レポート企画

<955C8E865F E A2E706466>

マンション購入意向者に聞く、住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)、新築マンションポータルサイト「MAJOR7」第三回マンショントレンド調査

第7回DIレポート

直近 13 カ月空室率推移 調査月 千代田区 7.50% 7.01% 6.60% 6.64% 6.48% 6.

RTE月次レポート企画

リクルート住宅価格指数マンスリーレポート<2005年2月号>

報道関係者各位 2019 年 3 月 26 日 アットホーム株式会社 市場動向 - 当社不動産情報ネットワークにおける首都圏の新築戸建 中古マンション価格 (2 月 )- 新築戸建の平均成約価格は 3,478 万円 前月比 0.9% 上昇 前年同月比は 8 か月連続のプラス 東京 23 区は前月比

路線価図

リクルート住宅価格指数マンスリーレポート2006年5月号(訂正版)

平成 22 年 5 月 7 日 問い合わせ先 国土交通省土地 水資源局土地市場課課長補佐小酒井淑乃 係長塩野進代表 : ( 内線 :30-214, ) 直通 : 土地取引動向調査 (*) ( 平成 22 年 3 月調査 ) の結果について

中古マンション概況 首都圏における 214 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,993 件 ( 前年同期比 3.4% 増 ) で 1 期連続で前年同期を上回っています 都県 地域別に見ると埼玉県および横浜川崎地域を除く各都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

中古マンション概況 首都圏における 213 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,663 件 ( 前年同期比 12.2% 増 ) で 6 期連続で前年同期を上回り 増加率は 2 ケタに拡大しています すべての都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

不動産経済 表紙OL

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 29 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 29 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 26 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

MAJOR7 第9回リリース資料

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 27 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 30 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

( 公社 ) 近畿圏不動産流通機構市況レポート市況トレンド /1 年 7~9 月期の近畿圏市場 1. 中古マンション市場の動き 成約価格は前年比で 3 期連続上昇 1 年 7~9 月期の近畿レインズへの成約報告件数は,9 件と 前年同期比で 1.% 増加した (P1 図表 1) 新規登録件数は 15

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 27 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

2011年12月21日

6_3

報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

1000 Copyright(C)2009 All Rights Reserved - 2 -

直近 13 カ月空室率推移 調査月 千代田区 6.48% 6.46% 6.20% 6.15% 6.52% 6.2

依然見通しは慎重 環境や海外への関心高まる-第7回不動産市況アンケート結果

リクルート住宅価格指数マンスリーレポート2007年11月号

211 年 2 月 25 日発行 TVI( タス空室インデックス )( 過去 2 年推移 ) ポイント 全域 23 区市部神奈川県埼玉県千葉県 年月 東京都全域 23 区市部 神奈川県 埼玉県 千葉県 29 年 1 月

< E63489F AE8E5982CC8C698B4393AE8CFC82C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA202E786C73>

13_2

21 年 1 月 29 日発行 TVI( タス空室インデックス )( 過去 2 年推移 ) ポイント 1 都 3 県 TVI 推移 ( 過去 2 年間 ) 全域 23 区市部神奈川県埼玉県千葉県 年月 東京都全域 23 区市部 神奈川県 埼玉県 千葉県 28 年

リクルート住宅価格指数マンスリーレポート2009年01月号

平成 31 年地価公示動向 沖縄県 公益社団法人沖縄県不動産鑑定士協会 ニライカナイ アセッツ コンサルティング株式会社 髙平光一 1. 県内景気動向日本銀行那覇支店によると 県内景気は 全体として拡大している 個人消費は堅調に推移している 観光は好調に推移している 公共投資は底堅く推移している 設

不動産流通動向月次概況

収益物件検索サイト 健美家のご紹介

直近 13 カ月空室率推移 調査月 千代田区 6.52% 6.24% 6.05% 6.22% 6.36% 6.0

直近 13 カ月空室率推移 調査月 千代田区 6.64% 6.48% 6.46% 6.20% 6.15% 6.5

直近 13 カ月空室率推移 調査月 千代田区 6.20% 6.15% 6.52% 6.24% 6.05% 6.2

スライド 1

RTE月次レポート企画

平成 23 年 11 月 17 日 問い合わせ先 国土交通省土地 建設産業局土地市場課課長補佐松本浩 係長塩野進代表 : ( 内線 :30-214) 直通 : 土地取引動向調査 ( 平成 23 年 9 月調査 ) の結果について 1. 調査目的 本調査

直近 13 カ月空室率推移 調査月 千代田区 7.01% 6.60% 6.64% 6.48% 6.46% 6.

直近 13 カ月空室率推移 調査月 千代田区 7.69% 7.50% 7.01% 6.60% 6.64% 6.

MIKI OFFICE REPORT OSAKA 2018

LEC 東京リーガルマインド 複製 頒布を禁じます 平成 29 年度不動産鑑定士論文式試験 ズバリ的中 鑑定理論 論文問題 問題 1 (50 点 ) 移行地に関する次の各問に答えなさい (1) 不動産の種別における移行地の定義について 見込地と比較した上で 説明しなさい (2) 移行地の個別的要因に

マンション購入意向者に聞く、新築分譲マンション購入に際しての意識調査(2013年度) マンション購入検討理由は「もっと広い住まいに住みたい」が10年連続トップ 消費税が増税されても「マンション購入時期には影響がない」と考える人は 前回29.9%⇒今回40.2%と増加 ~新築マンションポータルサイト「MAJOR7」第20回マンショントレンド調査~

成績表 (バタフライ)

(1) 不動産流通 ( 住宅分譲 ) 〇 2 年代前半は企業保有地の掃出しをタネ地として特にマンションがブームになったが 後半は一転して耐震偽装事件やリーマンショックで下降し 現在は回復途上にあると言える 2 年代になって市場の二極化が多方面で指摘されているが 下右グラフは首都圏の戸建分譲において比

PowerPoint プレゼンテーション

第 5 章 N

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

山口県における不動産の景気動向に関するアンケート調査 ~ 山口県不動産市況 DⅠ 調査第 6 回 ~ ( 基準日 : 平成 29 年 10 月 1 日 ) 平成 29 年 12 月 一般社団法人山口県宅地建物取引業協会 公益社団法人山口県不動産鑑定士協会 後援山口県

Transcription:

JREI 固定インフォ No25 日本不動産研究所からの固定資産税評価に関連する情報配信です 平成 22 年 9 月 15 日 財団法人日本不動産研究所固定資産税評価研究会です 目次 ========================================= = 1. 内閣府が 景気動向指数 と 景気ウォッチャー調査 を発表 2.MAJOR7が 住んでみたい街アンケート の結果を発表 3. 税制調査会専門家委員会第 1 回国際課税小委員会が開催される 4. 最近の弊所の動き 5. 固定資産税評価における不動産鑑定評価の活用 ( 連載 ) 第 18 回 所要の補正と鑑定評価における個別的要因( その14) =============================================== = 1. 内閣府が 景気動向指数 と 景気ウォッチャー調査 を発表 内閣府は 9 月 7 日 ( 火 ) に平成 22 年 7 月の 景気動向指数 を発表しました http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html 一致指数は101.8となり 前月と比較して0.5ポイントの上昇となりました これは 2ヶ月連続の上昇となります また 先行指数につきましては 前月比 0.8ポイント下降の98.2となり 2ヶ月ぶりの下降となりました 内閣府では10ヶ月連続で 改善を示している と景気の基調判断をしています 一方で内閣府は 9 月 8 日 ( 水 ) に平成 22 年 8 月調査の 景気ウォッチャー調査 の結果も発表しました http://www5.cao.go.jp/keizai3/2010/0908watcher/menu.html こちらの 街角景気 の8 月の全国の現状判断 DIは 前月比 4.7ポイント下落の45.1となり 2ヶ月ぶりに悪化しました これは 記録的な猛暑の影響により 飲料やエアコン等の夏物商品の販売は好調であるものの 商店街を中心として 客足の減少や秋物衣料の不振がみられたこと等 により低下したとしています また 2~3ヶ月先の景気の先行きを判断する8 月の先行き判断 DIも 前月比 6.6ポイント下落の40.0となり 4ヶ月ぶりに悪化しました このような調査結果から 内閣府では基調判断を 景気は 引き続き厳しい中で 持ち直しの動きがこのところ緩やかになっている と前月よりも下方修正しています

これは 平成 21 年 11 月のドバイ ショック以降 9 ヶ月ぶりの下方修正となります 2.MAJOR7が 住んでみたい街アンケート の結果を発表 新築マンションポータルサイトのMAJOR7( メジャーセブン= 住友不動産 大京 東急不動産 東京建物 藤和不動産 野村不動産 三井不動産レジデンシャル 三菱地所の8 社 ) は 第 13 回住んでみたい街アンケート ( 首都圏 / 関西圏 )2010 年 の結果を9 月 6 日 ( 月 ) に発表しました http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/ このアンケートは MAJOR7を運営する参加 8 社の新築マンション情報のインターネット会員約 36 万人および MAJOR7サイト上でのアンケート回答者のうち 現在の住所地が首都圏 関西圏の回答者を対象として 2010 年 6 月 7 日 ( 月 ) から7 月 4 日 ( 日 ) まで実施し 首都圏では4,501 人 関西圏では851 人の有効回答数を集計 分析したものです 首都圏では 住んでみたい街のトップ3が 3 年連続で 吉祥寺 自由が丘 横浜 となりました これは 交通利便性 生活利便性 商業施設の充実が共通の理由としてあげられています また 昨年に比べて 神楽坂 麻布十番 武蔵小杉 が大きくランクアップし 今後発展して更に暮らしやすそうだと思う街 としましては 東京スカイツリーの建設が進む押上 墨田周辺エリア がトップとなりました また 関西圏では 住んでみたい街のトップ3が 芦屋 西宮 神戸 となりました 芦屋 は2005 年の調査開始以来 6 年連続のトップとなりました トップ3の住んでみたい理由としましては 交通利便性 街並みの良さがあげられています また 昨年に比べて 千里中央 茨木 が商業施設の充実を理由に大きくランクアップしました 今後発展して更に暮らしやすそうだと思う街 としましては 西宮ガーデンズのある西宮北口駅周辺エリア と 百貨店や構想マンションの建設が進む大阪 梅田エリア が2 大人気となりました

3. 税制調査会専門家委員会第 1 回国際課税小委員会が開催される 9 月 6 日 ( 月 ) に税制調査会専門家委員会の第 1 回国際課税小委員会が開催されました http://www.cao.go.jp/zei-cho/senmon/senkoku1kai.html 税制調査会の下に設置する専門家委員会は 税制調査会が直面する改革課題について論点整理を進めるために 基礎問題検討小委員会と納税環境整備小委員会の2つの小委員会の他に国際課税小委員会を設置しています 国際課税小委員会は 国際課税の分野に関する諸課題 ( 国際連帯税を含む ) に係る理論的 学術的な側面などについて検討を行う小委員会です 第 1 回納税環境整備小委員会では 小委員会の基本的運営等について議論され 金子宏東京大学名誉教授のプレゼンテーションが行われました 4. 最近の弊所の動き (1) 全国オフィスビル調査結果 (2009 年末時点 ) を公表 弊所は2009 年末時点の 全国オフィスビル調査結果 を9 月 9 日 ( 木 ) にホームページ上で公表しました http://www.reinet.or.jp/news/detail.cgi?id=101 この調査は 全国主要都心のオフィスビルを対象 ( 三大都市は延床面積 5,000m2以上 主要都市は延床面積 3,000m2以上 ) に 棟数や延床面積 建築年等を把握するためのもので オフィスビル市場の基礎データを作成する調査です 調査の結果としましては 2009 年末時点の調査対象の全都市におけるオフィスビルストックは 8,814 万m2 (5,555 棟 ) となり このうち2009 年の新築が206 万m2 (92 棟 ) と総ストックの約 2% を占めています また 2009 年には 総ストックの約 1% にあたる87 万m2 (64 棟 ) が取り壊しとなっています さらに 今後の供給は 2001 年以降 3 年連続して200 万m2を超える計画があり 特に2012 年は286 万m2と2003 年 (377 万m2 ) 以来の水準が見込まれています (2) 東京 大阪のオフィス賃料予測 (2010~2020 年 ) を公表

弊所と三鬼商事株式会社で組織する オフィス市場動向研究会 は 東京 大阪のオフィス賃料予測 の分析結果を9 月 9 日 ( 木 ) に弊所のホームページ上で公表しました http://www.reinet.or.jp/news/detail.cgi?id=102 この調査は 東京ビジネス地区 ( 都心 5 区 ) の大 中型ビルにおける2009 年までの成約事例データと大阪ビジネス地区 ( 主要 6 区 ) の大 中型ビルの成約事例データを基に 今後 10 年間 (2010~2020 年 ) の賃料及び空室率の動向を予測するものです 調査の結果としましては 東京ビジネス地区は 短期予測 (2010~2011 年 ) としまして 賃料は2010 年が 1 2.5% 2010 年が 3.2% と下落し 空室率は8% 台が続くと予測しています 中期予測 (2012~2014 年 ) としまして 経済はある程度回復し 賃料は上昇に転じると予測しています 長期予測 (2015~2020 年 ) としましては 経済成長率の予測が年率 1.5% 前後と低いことから 賃料も年率 2% 前後の上昇にとどまると予測しています 大阪ビジネス地区は 短期予測としまして 2010 年の新規供給が過去最高となり 空室率は2011 年に11.7% まで上昇すると予測しています 中期予測としまして 賃料は2013 年まで下落が続き 空室率は2014 年まで11. 5% 前後で高止まると予測しています その後空室率がゆっくりと改善して 長期予測としまして 賃料も年率 2% 前後の上昇にとどまると予測しています (3) 住宅マーケットインデックス 2010 年上期の調査結果を公表 弊所は 2010 年上期の 住宅マーケットインデックス (2010 年上期版 1~6 月期 ) を9 月 13 日 ( 月 ) にホームページ上で公表しました http://www.reinet.or.jp/news/detail.cgi?id=103 住宅マーケットインデックスは アットホーム ( 株 ) ( 株 ) ケン コーポレーションの提供による東京 23 区のマンション事例データを元に 賃貸及び分譲マンションの賃料 価格 平均利回りについて 新築 中古別 大型 標準 小型の各タイプ別に半期毎に調査 集計をしたものです 当研究所は2001 年から発表を開始し 今回で19 回目の発表となります 調査結果としましては 都心 5 区のマンション価格は 新築 中古ともにおおむね上昇傾向が継続し 大型タイプの上昇が顕著という結果になりました また 東京 23 区のマンション価格は 新築 中古ともに全てのタイプで上昇しています 都心 5 区のマンションの賃料は 下落傾向は続いていますが 全てのタイプで下落幅が縮小した結果となりました また 東京 23 区におきましてもほぼ同様の結果となりました ぜひ ご覧ください

5. 固定資産税評価における不動産鑑定評価の活用 ( 連載 ) 第 18 回 所要の補正と鑑定評価における個別的要因( その14) 前回の ( その13) では 嫌悪施設 いみ施設 について説明しましたが 今回は 高圧線下地 についてご説明いたします 高圧線下地は 嫌悪施設としてだけでなく 高圧線の使用電圧によって建築に制約が生ずることから 制約の程度及び電線の音等の違和感による減価の補正を行うものです なお 土地の固定資産税評価は 固定資産評価基準第 1 章第 1 節三で 地上権 借地権等が設定されている土地については これらの権利が設定されていない土地として評価するものとする と規定されていますので 高圧線下地における地役権の設定による減価は考慮外となります 高圧線下地は 電気設備に関する技術基準を定める省令 ( 平成 9 年 3 月 27 日通商産業省令第 52 号 ) により 特別高圧としている7 千ボルトを超えると建物の建築に制限が加わり 3 万 5 千ボルトを超えると工作物や植物に制限が加わります さらに 使用電圧が17 万ボルト以上の線下地及びその付近は建物敷地としての利用が禁止されていることから 高圧線下地の割合と制限の程度に着目して補正するか 全体地と線下地の関係によっては 高圧線下地が建物敷地として使用できないことによる不整形地補正を加えて補正することが必要な場合もあります 実際の 高圧線下地 についての所要の補正の実施状況としましては 固定資産税務研究会編の 固定資産評価基準解説 ( 土地編 ) の 平成 21 年度評価替え ( 土地 ) に係る補正の実施状況及び下落修正に関する調査について P.274の調査結果をまとめた表によりますと 全国で634の自治体が実施をしており そのうちの約 42% の自治体ががけ地補正率表を準用し 約 23% の自治体ががけ地補正の簡略化を採用していることがわかります 不動産鑑定評価では 高圧線下地の鑑定評価にあたっては 使用電圧 送電線の高さ 契約内容等について精査し 減価となる土地の範囲を判断したうえで 対象地の最有効使用を考慮して減価率を決定します 固定資産評価においても 高圧線下地の面積等が把握できる場合には 課税の目的に基づく 用途や最有効使用を反映させた高圧線下補正率を採用することが望ましいと考えられます 次回は 埋蔵文化財 についてご説明いたします

情報配信サービス ( このメール ) についてこのメールの内容等に関するお問合せは お手数ですが 各担当までお願い申し上げます また このメールの記事を許可なく転載することを禁じます Copyright(C) Japan RealEstate Institute All rights reserved 編集 発行 : 財団法人日本不動産研究所 http://www.reinet.or.jp/ システム評価部固定資産税評価研究会情報配信担当 [TEL] 03-3503-5341 [FAX] 03-3503-4550 メールの配信停止 配信先の変更に関しては こちらにご連絡をお願い申し上げます JREI-sysinfo@imail.jrei.jp