報道発表 平成28年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」について

Similar documents
資料2-1 平成29年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」の結果について

平成 31 年 1 月 9 日発表 スポーツ実施率 アクティブライフに関する実態調査結果 ( 速報版 ) 神戸商工会議所 1. 調査概要調査目的 : 神戸市内事業所における経営者 経営幹部 従業員の スポーツ実施率向上 のための基礎資料とする 調査期間 : 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月

Microsoft Word - 報告書(30-1スポーツ)

スライド 1

質問 現在行っているスポーツや運動の種目はなんですか? ウォーキング 散歩 が 26 人で最も多く 2 位の 筋トレ ジム 76 人の 倍以上の人数でした 次いで ゴルフ の 68 人 ジョギング の 48 人でした 質問 4 スポーツ 運動を行っている場所はどこですか? 遊歩道 が 19 人で最も

スポーツに関する市民意識調査速報値 (H30) 小中学生 資料 2 1 調査概要 (1) 調査対象 : 市内小中学生 1,831 人 ( 地域性から学校を抽出 ) (2) 調査方法 : 学校を通じてアンケートを配布 回収 (3) 回収数 : 有効回収数 1,747 件 ( 回収率 95%) (4)

市民アンケート報告書

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

Print

(1) 健康 体力に関する意識に関すること 健康について 健康 と感じている県民が微増し 90.1% となった ( 問 1) 体力について 自信がある が増加し 普通 と合わせて 79 5% となったが 運動不足と感じる がやや増加し 78% となった ( 問 2 問 3) 健康について 健康に注意

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 日常生活に関する事項

4 回答者の属性 (1) 性別 男性 % 女性 % 1 0.3% 計 % 0.3% 男性 44.1% 女性 55.6% () 年代別 0 歳代 5 7.% 30 歳代 % 40 歳代 84 4.% 50 歳代 % 60 歳代

スポーツを通じた女性の活躍促進のための現状把握調査(アンケート調査)の概要

する・みる・ささえるの スポーツ文化

【美容センサス2018年下期】≪美容意識と運動≫

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

はじめに 近年 価値観の多様化やライフスタイルの変化により 精神的ストレスの増大 日常生活における体を動かす機会の減少や体力の低下など 心身両面にわたる健康上の問題が顕在化してきている中で 生きがいや心の豊かさ 健康増進へのニーズは一層高まってきております スポーツは 心身の健全な発達を促し 生活に

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

健常者と障害者のスポーツ・レクリエーション活動連携推進事業_報告書

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版)

1 現在最も盛んなスポーツ 男女共にウォーキング 軽い体操とボウリングをした人の割合が高い 歳以上の人について 過去 1 年間 ( 平成 22 年 月 日 ~23 年 月 19 日 ) に何らかの種類のスポーツを行った人の割合 ( 行動者率 ) をみると 男性が 67.9% 女性が 8.3% となっ

 

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版) 1/4

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

平成28年 高齢者の経済・生活環境に関する調査結果(概要版)2/4

平成24年度 団塊の世代の意識に関する調査 経済状況に関する事項

結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 (10 歳以上 ) の数 行動者率 10 歳以上人口に占める行動者数の割合 (%) 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は,

ボランティア行動等実態調査【速報】

(市・町)        調査

はじめに 2 NRC レポト 日本リサチセンタ (NRC) では 全国 歳男 1,200 を対象に 訪問留置のオムニバス調査 (NOS) を 毎月定期的に実施しております 対象者の数は エリア 都市規模と性年代が 本の 構成に合致するよう設定していますので 全体結果は 本全国 15~79

16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

1. 世帯のインターネットの利用状況 - 利用世帯 6 割超 - 自宅のパソコンや携帯電話などから インターネットやメールなどを利用できる環境かどうかを聞い たところ ( 世帯で ) 利用している が 62.6% と 10 年前の 25.2% から 2 倍以上に増えている ( 図 1 世帯のインター

Microsoft Word - meti-report

第15回出生動向基本調査

05 Ⅳ集計結果(実数)

PowerPoint プレゼンテーション

ソーシャルゲームに関する利用状況調査

資料 4 多摩市民のスポーツ活動に関する意識調査結果 中間報告 ( 速報版 ) 多摩市くらしと文化部スポーツ振興課 2018 年 10 月

FastaskReport

NRCレポート

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

雑貨・インテリア店の利用に関する 調査結果

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

質問 1 スポーツする頻度について スポーツする頻度はどれくらいですか?( 回答者数 :11,485 名 ) 全体では 全く運動をしない という人が一番多い結果となった (36.4%) 月に 1 回以上は運動するという人は 全体の半数程度 (45.9%) を占め 年代別では 年代が上になる程その占率

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

1. プロ スポーツ ( サッカー, 野球 ) 球団のアンケート結果

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

(資料8)スポーツツーリズムに関する国内マーケティング調査分析資料

調査レポート

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

第2章 調査結果の概要 3 食生活

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

スライド 1

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

~学び事・習い事の実施率は? 実施しない理由は?~学び事・習い事の実施率に関する調査

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

スライド 1

資料1 生涯学習に関する世論調査 説明資料

< 調査結果トピックス > インフルエンザに罹 ( かか ) った経験がある人は 49.1% 今シーズンの予防接種は すでに受けた という人が 9.2% これから受ける予定 という人が 25.1% で これらを合わせるとおよそ 3 人に 1 人が予防接種を受けることになると見られる 今のところ受ける

全国就業実態パネル調査2019設計資料

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

2019 年 4 月 23 日 住友生命保険相互会社 スミセイ 全国の経営者 管理職に聞く健康 スポーツ 老後意識 住友生命保険相互会社 ( 取締役代表執行役社長橋本雅博 以下 住友生命 ) では 日本にとって大きな社会的課題となっている 健康寿命の延伸 を解決すべく 健康増進型保険 住友生命 Vi

スポーツの実施状況等に関する世論調査(全文)

目 次 Ⅰ 調査概要 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 犯罪に使用されるカギ開け専用の用具について 2 (1) ピッキング用具 による犯罪手口の認知 2 (2) サムターン回し用具 による犯罪手口の認知 4 (3) カム送り解錠用具 による犯罪手口の認知 6 (4) カギ開け専用用具がインターネット等で入

全国調査からみる子どもの運動・スポーツの現状と課題

<4D F736F F D20838C837C815B83675F89C68C7682C98AD682B782E992B28DB E342E646F63>

Microsoft Word - Notes1107(水野).doc

man2

1 答申策定経過等 (1) 経過概要 平成 年 2 月 10 日 スポーツ振興審議会 ( 計画策定を諮問 ) 4 月 27 日 スポーツ振興審議会 ( 課題の整理 ) 7 月 8 日 第 1 回検討委員会 ( スポーツの定義など基本概念 ) 10 月 27 日 第 2 回検討委員会 ( 目標 現状

アンケート調査 報道関係者各位 平成 23 年 11 日 16 日 住信 SBI ネット銀行株式会社 ~ ダイエットに関するする意識調査 ~ ダイエットをしている人 % 体重体重が気になりだしたになりだした年齢年齢 男女平均 38 歳 住信 SBI ネット銀行株式会社 (URL:http

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

<93FA967B926E907D835A E815B97705F8D8096DA88EA9797>

<4D F736F F D2095F18D908F915F338E9197BF95D22E646F63>

Microsoft Word - アンケート205:スポーツ-_最終_.docx

2

<93FA967B926E907D835A E815B97705F8D8096DA88EA9797>

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

5. 注目競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) 2 位 サッカー ( 女子 ) 3 位 サッカー ( 男子 ) 注目度の高い競技ランキングは 1 位 水泳 ( 競泳 ) (53.7%) 2 位 サッカー ( 女子 ) (52.3%) 3 位 サッカー ( 男子 ) (46.8%) 4 位 マ

<4D F736F F D E9197BF95D2817C95F18D908F918CB48D652E646F63>

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

日本のプロ野球に対する関心を示した表 3.1 および図 3.1 をみると スポーツニュース で見る (52.9) に対する回答が最く テレビで観戦する (39.0) 新聞で結果を確 認する (32.8) がこれに続く また 特に何もしていない (30.8) も目立った 2) 性別とのクロス集計の結果

スポーツや運動を する を地域別 年代別にみますと (P23 の表参照 ) ほとんどの地区で 60 歳以上の方の実施率が高くなっていることから 年齢が上がるにつれて スポーツ実施率が増えている一方で 唯一藤崎地区の 40 歳 ~49 歳の実施率が 60 歳以上の方を上回っています 藤崎地区の 40

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

<8A DFB8E712E786C73>


違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 調査対象者の属性 2 Ⅲ 調査結果 4 1 男女平等について 4 2 男女の役割意識について 7 3 男女の地域 社会参画について 8 4 DVやセクハラについて 10 5 ワークライフバランス ( 仕事と生活の調和 ) について 12 6 市が力を入れるべき取り組み

基本情報

Transcription:

平成 29 年 2 月 15 日 平成 28 年度 スポーツの実施状況等に関する世論調査 について このたび, 平成 28 年度 スポーツの実施状況等に関する世論調査 を実施し, 調査結果の概要を別紙のとおり取りまとめましたのでお知らせします スポーツ庁においては, この調査結果も踏まえて, ライフステージに応じたスポーツ活動の推進とその環境整備を行い, 成人のスポーツ実施率を週 1 日以上が 65% 程度, 週 3 日以上が 30% 程度となることを目指してまいります 1. スポーツ実施率について 週 1 日以上運動 スポーツをする成人の割合は 42.5%, 週 3 日以上では 19.7% 20 代 ~40 代の実施率が低く, 男女とも70 代が最も高い この1 年間に運動 スポーツはしなかった かつ 現在運動 スポーツはしておらず今後もするつもりがない と答えた者が27.2% 存在している 参考 平成 27 年度内閣府 東京オリンピック パラリンピックに関する世論調査 では, 週 1 日以 上のスポーツ実施率は 40.4%, 週 3 日以上は 16.6% 調査方法が異なるため単純比較はでき ない 2. 実施状況の変化の要因 運動 スポーツを行った理由としては 健康のため が 77.4% と最も多く, 体力増進 維持のため (53.0%), 楽しみ 気晴らしのため (45.1%) が続いている ( 複数回答可 ) 実施頻度が減ったあるいは増やせない理由としては 仕事や家事が忙しいから (32.8%) が最も多く, 面倒くさいから (24.0%), 年をとったから (15.9%), お金に余裕がないから (14.2%) などが続いている ( 複数回答可 )

3. みる ささえる スポーツについて この1 年に直接現地でスポーツ観戦を行った者は24.7% この 1 年にスポーツに関するボランティアに参加した割合は 6.1% スポーツ実施頻度が高い層ほど参加率は高い 内容としては 運動 スポーツの指導 ( 参加した者のうち 28.1%) が最も多く, 審判 ( 同 23.2%) クラブ 団体の運営や世話 ( 同 23.2%) が続いている 4. スポーツの価値について 運動 スポーツについて 大切 まあ大切 としている者の割合は65.9% 運動 スポーツに対する価値は, 運動実施頻度が高い層ほど強く感じている 本調査結果の詳細については下記の URL を参照ください http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/toukei/chousa04/sports/1381922.htm 調査について本調査は昭和 54 年度から概ね 3 年ごとに実施してきた 体力 スポーツに関する世論調査 ( 平成 27 年度のみ 東京オリンピック パラリンピックに関する世論調査 ) の質問項目の一部を踏襲しているが, 調査方法に関しては調査員による個別面接聴取 ( 標本数 3,000 人 ) から登録モニターを対象としたインターネット調査 ( 標本数 20,000 人 ) に変更している また, 前回までの調査の対象は20 歳以上の男女であったのに対し, 本調査の対象は18 歳 ~79 歳の男女としている 担当 スポーツ庁健康スポーツ課課長井上仁専門職板橋健児 TEL 03-5253-4111[ 内線 3939]

平成 28 年度 スポーツの実施状況等に関する世論調査 結果の概要 スポーツ実施率について 週 1 日以上運動 スポーツをする者の割合は 20 歳以上男女の平均で 42.5% 20-40 代の実施率が低く 特に女性は 30% 未満 男性は 40 代が最も低くなっている 女性は 50 代以上 男性は 60 代以上で実施率が上昇し 男女とも 70 代が最も高い 年代別運動実施率週 1 日以上 n=20,000 週 3 日以上全体男性女性全体男性女性 全年代平均 42.7% 44.3% 41.1% 19.7% 21.0% 18.4% 10 代 49.8% 55.1% 44.2% 18.6% 24.8% 12.1% 20 代 34.5% 40.8% 27.8% 12.1% 14.0% 10.1% 30 代 32.5% 37.2% 27.7% 11.7% 14.1% 9.1% 40 代 31.6% 34.2% 29.0% 12.3% 14.0% 10.5% 50 代 39.4% 36.3% 42.4% 16.4% 14.6% 18.3% 60 代 54.4% 52.8% 55.6% 27.7% 28.5% 27.0% 70 代 65.7% 68.1% 63.2% 41.2% 44.5% 37.6% 成人のみ 42.5% 44.0% 41.0% 19.7% 20.9% 18.5% この 1 年間に運動やスポーツはしなかった かつ 現在運動 スポーツはしておらず 今後もするつもりはない と答えた者が 27.2% 存在している Q20. 運動 スポーツについて現在の実施状況と今後の予定について ( 成人のみ ) n=19,506 全体 男性 女性 現在定期的に運動 スポーツをしており 6ヶ月以上継続している 33.1% 36.3% 30.0% 現在定期的に運動 スポーツをしているが 始めてから6ヶ月以内である 3.3% 3.1% 3.4% 現在運動 スポーツをしているが 定期的ではない 16.2% 17.9% 14.5% 現在運動 スポーツはしていないが 6ヶ月以内に始めようと思っている 11.7% 9.3% 14.0% 現在運動スポーツはしておらず 今後もするつもりはない 35.7% 33.4% 38.0% うち この 1 年間に 運動やスポーツはしなかった と答えた者 27.2% 25.3% 29.0%

この 1 年間に実施した種目について この 1 年間に実施した種目については ウォーキング がトップで 体操 トレーニング が続いている 男性は上記以外に ランニング 自転車 や ゴルフ ( ラウンド ) 等 女性は エアロビクス ヨガ の割合が高い n=20,000 0 10 20 30 40 ウォーキング ( 歩け歩け運動 散歩などを含む ) 体操 ( ラジオ体操 職場体操 美容体操等 ) トレーニング ( 筋力トレーニング 重量挙げ トレッドミル ( ランニングマシーン ) 室 ランニング ( ジョギング ) マラソン 駅伝自転車 サイクリングエアロビクス ヨガ水泳 ( 競泳 水球 飛び込み シンクロナイズドスイミング等 ) ゴルフ ( コースでのラウンド ) ボウリングゴルフ ( 練習場 シミュレーションゴルフ ) 卓球 ( ラージボール含む ) 登山 トレイルランニング ロッククライミング釣りハイキング ワンダーフォーゲル オリエンテーリングテニス ソフトテニスバドミントンダンス ( フォークダンス ジャズダンス 社交ダンス 民謡踊り フラダンス等 ) スキー縄跳びアクアエクササイズ 水中ウォーキング野球 ( 硬式 軟式等 ) キャンプ オートキャンプスノーボードキャッチボールサッカーバレーボール ビーチバレー ソフトバレーボールフットサルグラウンドゴルフ パークゴルフ マレットゴルフ スナッグゴルフ ディスクゴル ソフトボール器械体操 新体操 トランポリンバスケットボール ポートボール運動やスポーツはしなかったわからない 39.4 38.1 11.9 18.2 12.0 15.9 5.7 15.1 男性 10.3 7.3 2.5 12.9 女性 6.8 6.5 2.1 10.6 6.6 4.4 2.3 8.5 4.8 4.7 5.7 3.5 1.8 6.8 4.5 3.7 4.7 3.5 3.1 4.4 1.2 5.4 4.0 2.1 2.3 2.6 1.5 3.1 0.2 4.3 2.7 1.3 2.4 1.2 2.8 0.9 0.5 3.1 1.6 1.9 0.5 3.0 1.8 1.0 2.2 0.2 1.1 1.0 1.4 0.8 29.4 35.5 4.3 3.7 この 1 年間に実施した種目として選択された種目のうち 男女平均の割合が 1% 以上だったものを割合の多いもの順で表示

実施状況の変化とその要因について 運動 スポーツを実施した理由 運動 スポーツを行った理由としては 健康のため が最も多く 体力増進 維持のため が続いている Q16. この 1 年間に運動やスポーツを実施した理由 ( この1 年間に運動した者に対し ) n=12,707 全体 男性 女性 健康のため 77.4% 76.8% 78.0% 体力増進 維持のため 53.0% 53.0% 53.0% 楽しみ 気晴らしとして 45.1% 44.0% 46.3% 運動不足を感じるから 43.3% 40.1% 46.8% 筋力増進 維持のため 33.8% 31.9% 35.9% 肥満解消 ダイエットのため 22.2% 17.3% 27.6% 友人 仲間との交流として 19.8% 19.8% 19.9% 家族のふれあいとして 8.8% 6.7% 11.0% 美容のため 6.4% 1.5% 11.7% 自己の記録や能力を向上させるため 6.0% 7.3% 4.5% 精神の修養や訓練のため 5.8% 6.7% 4.8% 阻害要因 運動 スポーツの阻害要因として 仕事や家事が忙しいから 面倒くさいから 年を取ったから 等が挙げられる Q29.1 年前と比べて運動 スポーツを実施する頻度が減ったまたはこれ以上増やせない ( 増やさない ) 理由 ( 現在の運動頻度に満足していない者に対し ) n=18,844 全体 男性 女性 仕事や家事が忙しいから 32.8% 31.5% 34.2% 面倒くさいから 24.0% 20.0% 28.0% 年をとったから 15.9% 16.7% 15.2% お金に余裕がないから 14.2% 12.2% 16.2% 運動 スポーツが嫌いだから 10.0% 5.9% 14.1% 病気やけがをしているから 7.8% 7.3% 8.2% 場所や施設がないから 7.4% 6.6% 8.2% 生活や仕事で体を動かしているから 7.2% 5.6% 8.8% 仲間がいないから 7.1% 6.8% 7.3% 運動 スポーツ以上に大切なことがあるから 6.4% 6.0% 6.8% 子どもに手がかかるから 6.4% 3.7% 9.0% 指導者がいないから 1.6% 1.4% 1.8% 特に理由はない 22.2% 25.7% 18.8%

スポーツを みる ささえる 観戦した種目については プロ野球 高校野球 J リーグ マラソン 駅伝 等が多い J リーグについては直接観戦は多いが TV インターネットでの観戦は少ない Q33. この1 年間にどんなスポーツを観戦しましたか TV インター直接現地で n=20,000 ネットで プロ野球 12.7% 43.7% Jリーグ 4.6% 14.9% 高校野球 3.7% 33.2% マラソン 駅伝 2.0% 28.7% 大相撲 1.7% 26.0% ゴルフ 1.7% 17.0% サッカー日本代表 1.4% 31.6% テニス 1.4% 28.1% フィギュアスケート 1.1% 27.9% 陸上 1.0% 21.2% 水泳 0.8% 24.5% 体操 新体操 0.7% 21.5% バドミントン 0.7% 16.4% 見た 24.7% 68.1% 見なかった 75.3% 31.9% スポーツに関するボランティアに参加した割合は 6.1% うち日常的 定期的に行っている者は 2.2% スポーツ実施頻度が高い層ほど参加率は高い ボランティアの内容としては 運動 スポーツの指導 がトップで 審判 クラブ 団体の運営や世話 が続く Q35. この 1 年間にスポーツに関するボランティアを行いましたか Q36.(Q35 で 日常的 定期的に行った イベント 大会で不定期に行った と答えた者に ) その活動の具体的な内容 n=20,000 n=1,220 日常的 定期的に行った 2.2% 運動 スポーツの指導 28.1% イベント 大会で不定期に行った 3.9% スポーツの審判 23.2% 行っていない 89.1% スポーツクラブ 団体の運営や世話 23.2% わからない 4.8% スポーツ施設の管理の手伝い大会 イベントの運営や世話 12.2% 33.4% その他わからない 運動実施状況 とのクロス集計 n=20,000 週 1 日以上週 1 日未満 未実施 全体 日常的 定期的に行った 3.4% 1.5% 0.4% 2.2% イベント 大会で不定期に行った 6.5% 3.9% 1.1% 3.9% 行っていない 87.7% 90.9% 89.9% 89.1% わからない 2.4% 3.7% 8.6% 4.8% 未実施 は しなかった わからない の計 自身やお子様が所属するスポーツ団体やクラブでの補助的な活動 14.3% 0.7% 9.0%

スポーツの価値 運動 スポーツに関して 大切 まあ大切 としている者は 全体の 65.9% 運動 スポーツに対する価値は 日常的に運動している者ほど強く感じている Q39. あなたにとって運動 スポーツは大切なものですか 運動実施状況 とのクロス集計 n=20,000 週 1 日以上週 1 日未満 未実施 全体 大切 40.2% 19.1% 6.1% 23.4% まあ大切 49.4% 53.0% 28.5% 42.6% あまり大切でない 6.6% 16.4% 25.0% 15.4% 大切ではない 1.4% 4.7% 19.3% 8.6% わからない 2.3% 6.8% 21.1% 10.1% 未実施 は しなかった わからない の計 65.9% 運動 スポーツに関する価値は 健康 体力の保持増進 に感じている者が非常に多い Q38. 運動やスポーツが個人や社会にもたらす価値についてあてはまると思うもの もっとも強くいくつでも n=20,000 感じるもの 健康 体力の保持増進 73.3% 51.3% 精神的な充足感 38.2% 5.2% 人と人との交流 37.1% 3.9% リラックス 癒し 爽快感 27.7% 3.9% 達成感の獲得 25.7% 2.1% フェアプレイ精神の醸成 23.9% 2.4% 豊かな人間性 22.3% 2.7% 青少年の健全な発育 19.6% 1.3% 他者を尊重し共同する精神 17.9% 1.3% 思考力や判断力の発達 16.5% 0.8% 地域の一体感や活力 15.1% 0.6% リーダーシップ コミュニケーション能力 14.5% 1.0% 長寿社会の実現 14.4% 0.6% 夢と感動 12.8% 1.6% 克己心 自制心 12.2% 0.6% 経済の活性化 7.8% 0.3% 生産性の向上 仕事 学業の能率アップ 7.5% 0.3% 国際相互理解の促進 6.7% 0.1% 我が国の国際的地位の向上 4.0% 0.1% どれも当たらない 8.1% 8.1% わからない 11.7% 11.7%

参考資料 平成 28 年度 スポーツの実施状況等に関する世論調査 の概要 目的 スポーツの実施状況等に関する国民の意識を把握し 今後の施策の参考とする 今回の調査より 登録モニターを利用した Web アンケートに切り替え 人口動態に合わせた比率で 20,000 件の標本を回収 調査要領 今回調査 前回 (H27 年度 東京オリンピック パラリンピックに関する世論調査 ) 調査地域 全国 全国 調査対象 18~79 歳の男女 20 歳以上の男女 調査方法 登録モニター ( 約 103 万人 ) 対象のWebアンケート調査調査員による個別面接聴取 回収数 有効回収数計 20,000 件 標本数 3,000 人 有効回収数 1,897 人 ( 回収率 63.2%) 回収割付 調査対象の人口構成比に準拠した割付 層化 2 段無作為抽出法 調査実施期間 平成 28 年 11 月 7 日 ( 月 )~11 月 14 日 ( 月 ) 平成 25 年 1 月 10 日 ~1 月 20 日 標本の属性 性別 年代 性年代 都市規模 1 居住地域 件数 % 件数 % 全体 20000 100.0 自営業主 - 専門 技術職 433 2.2 男性 9932 49.7 自営業主 - 事務職 291 1.5 女性 10068 50.3 自営業主 - 販売 サービス 保安職 490 2.5 10 代 494 2.5 自営業主 - 農林漁業職 89 0.4 20 代 2655 13.3 自営業主 - 生産 輸送 建設 労務職 139 0.7 30 代 3279 16.4 自営業主 -その他 606 3.0 40 代 3834 19.2 ( 小計 ) 自営業主 2048 10.2 50 代 3193 16.0 家族従業者 177 0.9 60 代 4090 20.5 雇用者 - 管理職 923 4.6 70 代 2455 12.3 雇用者 - 専門 技術職 1579 7.9 男性 10 代 254 1.3 職業 雇用者 - 事務職 2963 14.8 男性 20 代 1361 6.8 雇用者 - 販売 サービス 保安職 1389 6.9 男性 30 代 1671 8.4 雇用者 - 農林漁業職 37 0.2 男性 40 代 1944 9.7 雇用者 - 生産 輸送 建設 労務職 1000 5.0 男性 50 代 1598 8.0 雇用者 -その他 757 3.8 男性 60 代 1819 9.1 ( 小計 ) 雇用者 8648 43.2 男性 70 代 1285 6.4 ( 小計 ) 就労者 10873 54.4 女性 10 代 240 1.2 主婦 主夫 4553 22.8 女性 20 代 1294 6.5 学生 992 5.0 女性 30 代 1608 8.0 無職 3234 16.2 女性 40 代 1890 9.5 その他 348 1.7 女性 50 代 1595 8.0 中学校 453 2.3 女性 60 代 2271 11.4 高校 6004 30.0 女性 70 代 1170 5.9 短大 高専 2289 11.4 東京 23 区 政令指定都市 5250 26.3 最終学歴 専門学校 1950 9.8 東京都区部 1651 8.3 大学 8468 42.3 政令指定都市 3599 18.0 大学院 831 4.2 大都市 7804 39.0 その他 5 0.0 小都市 5269 26.3 一人暮らし 3177 15.9 町村 1677 8.4 夫婦のみ 子なし 5475 27.4 北海道 848 4.2 夫婦 子あり 5263 26.3 家族構成東北 1396 7.0 親と同居 ( 未婚 ) 3498 17.5 北関東 1090 5.5 2 世帯以上同居 1642 8.2 首都圏 5800 29.0 その他 945 4.7 北陸 818 4.1 収入なし 335 1.7 東山 773 3.9 100 万円未満 550 2.8 東海 2046 10.2 100 ~200 万円未満 1094 5.5 近畿二府一県 2683 13.4 200 ~300 万円未満 2020 10.1 その他近畿圏 587 2.9 300 ~400 万円未満 2529 12.6 中国 1141 5.7 400 ~500 万円未満 2334 11.7 四国 599 3.0 世帯年収 500 ~600 万円未満 1954 9.8 九州 2219 11.1 600 ~700 万円未満 1515 7.6 700 ~800 万円未満 1241 6.2 800 ~1000 万円未満 1539 7.7 1000~1200 万円未満 780 3.9 1200 万円以上 986 4.9 わからない 3123 15.6

参考資料 成人のスポーツ実施率の推移 (%) 60 50 40 30 20 31.5 31.9 27.9 27.0 24.7 23.0 週 1 日以上 ( 男性 ) 週 1 日以上 ( 女性 ) 47.9 45.3 46.3 47.5 週 1 日以上 ( 全体 ) 41.7 44.0 週 3 日以上 ( 全体 ) 40.2 40.4 47.0 37.9 44.4 45.3 42.5 35.2 43.4 44.5 38.5 41.0 37.2 39.4 30.6 36.4 36.6 29.1 34.8 28.0 34.2 29.9 27.8 26.4 29.3 26.7 25.0 23.5 24.4 21.7 20.0 19.6 19.7 18.3 18.2 10 11.9 13.3 0 S57 60 63 H3 6 9 12 15 18 21 24 2728 ( 出典 ) 体力 スポーツに関する世論調査 ( 平成 24 年度まで ) 及び 東京オリンピック パラリンピックに関する 世論調査 ( 平成 27 年度 ) スポーツの実施状況等に関する世論調査 ( 平成 28 年度 ) 世代別週 1 日以上スポーツ実施率の比較 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 (%) 18~19 歳 44.2 49.8 55.1 20~29 歳 30~39 歳 27.8 27.7 40.8 34.5 37.2 32.5 男性 女性 全体 40~49 歳 50~59 歳 34.2 29.0 31.6 36.3 42.4 39.4 60~69 歳 52.8 55.6 54.4 70~79 歳 68.1 63.2 65.7 全体 44.3 41.1 42.7 ( 出典 ) スポーツの実施状況等に関する世論調査 ( 平成 28 年度 )