無期転換小冊子_0713.indd

Similar documents
契約の終了 更新18 無期労働契約では 解雇は 客観的に合理的な理由を欠き 社会通念上相当であると認められない場合 は 権利濫用として無効である と定められています ( 労働契約法 16 条 ) 解雇権濫用法理 と呼ばれるものです (2) 解雇手続解雇をする場合には 少なくとも30 日前に解雇の予告

無機転換_0425_id8_入稿.indd

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を

無期契約職員就業規則

今回の改正によってこの規定が廃止され 労使協定の基準を設けることで対象者を選別することができなくなり 希望者全員を再雇用しなければならなくなりました ただし 今回の改正には 一定の期間の経過措置が設けられております つまり 平成 25 年 4 月 1 日以降であっても直ちに希望者全員を 歳まで再雇用

(1) 第 1 無期転換ルールとは? 無期転換ルールの目的 Q 1 平成 25 年 4 月 1 日に施行された 無期転換ルール とは どういうもの ですか? A 1 無期転換ルール とは 有期労働契約が反復更新されて5 年を超える場合には 当該契約の初日から末日までの間に労働者が使用者に期間の定めの


の手支援策の紹介事例の紹介1 ページに記載した法改正の趣旨や内容を十分に理解した上で 以下の手順で制度導入を進めましょう STEP 1 STEP 1 STEP 2 STEP 3 STEP 4 有期社員の就労実態を調べる社内の仕事を整理し 社員区分ごとに任せる仕事を考える適用する労働条件を検討し 就業

Microsoft PowerPoint - 【資料No.5】雇止めの抑制策.pptx

佐藤委員提出資料

9-1 退職のルール 職することは契約違反となります したがって 労働者は勝手に退職することはできません 就業規則に 契約期間途中であっても退職できる定めがある場合には それに従って退職できることになりますが 特段の定めがない場合には なるべく合意解約ができるように 十分話し合うことが大切です ただ

<4D F736F F F696E74202D C668DDA A8DB293A190E690B62E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

有期雇用契約の無期転換ルールとは何か? 2013 年 4 月 1 日に施行された改正労働契約法によって 新たに導入されたルールです 有期雇用契約が反復更新されて通算 5 年を超えたときに 労働者からの申し込みによって企業などの使用者がその労働者との雇用契約を有期雇用契約から無期雇用契約に転換しなけれ

調査結果のポイント 従業員採用状況について 平成 28 年度 (H28.4 ~ H29.3) は 計画どおり もしくは計画より多く採用した と回答した企業が69% 採用計画について 29 年度 (H29.4 ~ H30.3) は 28 年度実績と比較し 増やす と回答した企業と 減らす と回答した企

規定例 ( 育児 介護休業制度 ) 株式会社 と 労働組合は 育児 介護休業制度に関し 次 のとおり協定する ( 対象者 ) 育児休業の対象者は 生後満 歳に達しない子を養育するすべての従業員とする 2 介護休業の対象者は 介護を必要とする家族を持つすべての従業員とする 介護の対象となる家族の範囲は

Microsoft PowerPoint - (3年入り)無期転換ルールの概要.pptx

Taro-「改正労働契約法」の活用と

知って役立つ労働法

厚生労働省発表

短時間 有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針 について ( 同一労働同一賃金ガイドライン ) 厚生労働省雇用環境 均等局有期 短時間労働課職業安定局需給調整事業課

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

第27号

PowerPoint プレゼンテーション

が発生した場合 どのように対応していますか 本書を読んで対応策を検討してください また 第 2 部では 平成 26 年 4 月に改正され 27 年 4 月に施行されたパートタイム労働法に対応するための実務について述べています パート専用就業規則例を掲載し ポイント解説をしています さらに 第 3 部

(2) 労働者人口の減少 一方労働人口は減少しつつあり 推計値では 2025 年には 6300 万人まで減少見込みとなっております 問題点 以下のような状況の中で今後どのように労働者を確保して 企業を活性化させるか? 条件 1 労働者人口が減少する 2 フルタイム労働者が減る 3 未熟練従業員が増え

スライド 1

Microsoft Word - H29 結果概要

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

<4D F736F F D20819C906C8E96984A96B1835A837E B C8E3693FA816A8E518D6C8E9197BF E646F63>

育児休業制度の概要

均衡待遇・正社員化推進奨励金 支給申請の手引き

Microsoft PowerPoint - 2の(別紙2)雇用形態に関わらない公正な待遇の確保【佐賀局版】

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 労働契約法第 18 条の無期転換ルールが本格的に実施された今年 4 月以降 直近の状況を知るうえで 貴重なデータを提供している それによると 転換申込権の対象者 (175 人 ) のうち 4 人に 1 人が

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

審議するものとする 2 前項の審議は 当該任期付職員の在任中の勤務態度 業績等の評価及び無期労働契約に転換した場合に当該任期付職員に係る退職日までの人件費の当該部局における措置方法について行うものとする 3 教授会等は 第 1 項の審議に当たり 必要に応じて 確認書類の要求 対象者への面接等の措置を

定していました 平成 25 年 4 月 1 日施行の 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する法律 では, 継続雇用制度の対象者を限定できる仕組みの廃止について規定されていますが, 平成 25 年 4 月 1 日の改正法施行の際, 既にこの基準に基づく制度を設けている会社の選定基準につい

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

平均賃金を支払わなければならない この予告日数は平均賃金を支払った日数分短縮される ( 労基法 20 条 ) 3 試用期間中の労働者であっても 14 日を超えて雇用された場合は 上記 2の予告の手続きが必要である ( 労基法 21 条 ) 4 例外として 天災事変その他やむを得ない事由のために事業の

<4D F736F F D2091E693F18EED8C7689E E CF8D58905C90BF82CC8EE888F882AB5F F4390B3>

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 ( 事業所情報欄 ) 1 事業主名 ( - ) 2 事業所住所 3 電話番号 ( ) 5 雇用保険適用 - 事業所番号 4 事業所の 担当者 - 都道府県所掌管轄基幹番号枝番号 6 労働保険番号 - ( 代理人 社会保険労務士による提出代行者または事務代

平成 27 年改正の概要 ( サマリー ) 一般労働者派遣事業 ( 許可制 ) 特定労働者派遣事業 ( 届出制 ) 26 業務 期間制限なし 26 業務以外 原則 1 年 意見聴取により最長 3 年まで 規定なし 規定なし 1. 許可制への統一 2. 派遣契約の期間制限について すべての労働者派遣事

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 無期転換ルールに基づく申し込み権が本格的に発生するまで一年を切るなか 連合調査によるとまだ半数の有期雇用労働者がこのルールを知らないままでいる まず この周知が残された期間での最大の課題になるのではないか 当

平成 31 年 4 月 1 日から平成 34 年 3 月 31 日まで 63 歳平成 34 年 4 月 1 日から平成 37 年 3 月 31 日まで 64 歳 4 定年について 労働者の性別を理由として差別的取扱いをしてはなりません ( 均等法第 6 条 ) ( 退職 ) 第 48 条前条に定める

(2)3 年以内の有期プロジェクト型業務 ( 同項第 2 号イ ) 事業の開始 転換 拡大 縮小または廃止のために必要な業務で 一定期間内で完了することが予定されている業務への派遣については その業務が完了するまでの期間であれば 受入期間の制限はありません (3) 日数限定業務 ( 同項第 2 号ロ

この冊子を手に取っている皆さんへ

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書記入例(全国版)

スライド 1

Ⅲ コース等で区分した雇用管理を行うに当たって留意すべき事項 ( 指針 3) コース別雇用管理 とは?? 雇用する労働者について 労働者の職種 資格等に基づき複数のコースを設定し コースごとに異なる配置 昇進 教育訓練等の雇用管理を行うシステムをいいます ( 例 ) 総合職や一般職等のコースを設定し

<4D F736F F F696E74202D208AC888D B F90AC89CA E707074>

基発第       号

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

第41回雇用WG 資料

(1) はじめに 何故この 3 点のみご案内させていただくのかと申しますと 他の要件と比較し導入がしやすい点にあります 非正規労働者の職業訓練や賃金テーブルの見直し 法定外の健康診断制度は導入する敷居が若干高く また それらは一度制度として導入してしまうと助成金の申請期間が過ぎた後も通常続けざるを得

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

パートタイマー就業規則

Microsoft Word - 改訂 H28 H27施行状況記者発表(リード文)

あおもり働き方改革推進企業認証制度 Q&A 平成 29 年 12 月 14 日 Vol.1 目次 1 あおもり働き方改革推進企業認証制度全般関係 Q1 県外に本社がある場合はどのように申請できるのか P1 2 あおもり働き方改革宣言企業関係 Q2 次世代法に基づく一般事業主行動計画とはどういうものか

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

この冊子を手に取っている皆さんへ

限定正社員に関する議論の整理-規制改革会議 雇用ワーキング・グループの提案を受けて

H28.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

1. 改正高年齢者雇用安定法の施行に伴う留意点 改正高年齢者雇用安定法の施行に伴い 厚生労働省より Q&A が公表されています 今回はこの Q&A に記載があるものについて 参考になると思われるものについてピックアップしてまとめています (1) 継続雇用制度の導入について i. 定年退職者を嘱託やパ

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

2 ちょっと得する! 経営情報 第 96 号 厚生労働省作成のリーフレットでは 雇入れ時の説明内容の例 及び説明を求められたときの説明内容の例として以下の事例を挙げていますので参考にしてください 雇入れ時の説明内容の例 賃金制度はどうなっているか どのような教育訓練があるか どの福利厚生施設が利用で

4-1 育児関連 休業期間を有給にするか 無給にするかは 就業規則等の定めに従います また 雇用保険に加入している労働者には 国から給付金が支給されます (P106 参照 ) 産前産後休業期間中及び育児休業期間中は 労働者 使用者とも申請により社会保険料が免除になります 育児休業の対象者 ( 第 5

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

< F2D E93C195CA8C5F96F F582CC8F418BC682C9>

条第一項の通算契約期間に関する基準を定める省令 ( 平成 24 年 10 月 26 日厚生労働省令第百四十八号 ) に定める期間 ) 以上であるときは 当該空白期間前に満了した労働契約の期間は含まないものとする 5 第 1 項から第 3 項の労働契約の期間を定める場合において 労働契約の期間の終期は

H29.10・育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

BLT0706特集1(4c).indd

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

等により明示するように努めるものとする ( 就業規則の作成の手続 ) 第 7 条事業主は 短時間労働者に係る事項について就業規則を作成し 又は変更しようとするときは 当該事業所において雇用する短時間労働者の過半数を代表すると認められるものの意見を聴くように努めるものとする ( 短時間労働者の待遇の原

スライド 1

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

1 なぜ 同一労働同一賃金 が導入されるのか? 総務省統計局労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 30 年 (2018 年 )7~9 月期平均 ( 速報 ) によると 非正規労働者数は 2,118 万人 ( 前年同期比 68 万人増加 ) 正規労働者数は 3,500 万人となっています 役員を除く雇用

無期転換嘱託職員の報酬 退職等に関する規程平成 30 年 4 月 1 日制定 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 別に定めるもののほか 公益社団法人全国市有物件災害共済会職員就業規則 ( 以下 規則 という ) 第 2 条第 2 号に定める嘱託職員のうち 労働契約法 ( 平成 19 年法律第 128

< 無期雇用になることの意義 > 1 契約更新時の不更新 雇止めの不安が解消される 2 仕事の改善点など 職場で意見が言いやすくなる 3 労働者としての権利行使がしやすくなる ( 有給休暇 病休など ) 4 労働組合に入ることをためらう必要がなくなる ~ 無期転換ルール ( 労働契約法第 18 条

その他のチェックポイント 次ページ ➊~➎ のチェックポイントについて ご説明します 受付年月日 紹介期限日 受付年月日は 求人の申込書を安定所が受理した日です 紹介期限日は応募の締切日のことではなく 最大限公開可能な期限であり 採用者が決定した場合 や 求人者から募集打ち切りの連絡を受けた場合 な

「多様な正社員」と非正規雇用

目次 Ⅰ. 労働契約法の改正 1. そもそも労働契約法とは? 2. 改正労働契約法の最大のポイント 無期転換申込権 とは? 3. 最新トピック~ 私立大学に有利な法改正が 4 月施行 ~ 大学教員任期法 と 研究開発力強化法 の改正とはただし 小 中 高には適用なし ( 要注意 ) 4. 改正の第二

無期転換ルール をご存知ですか無期転換の条件嘱託職員定時職員の紹介正規職員 4 現在 労働組合との間で 嘱託職員への登用制度の話し合いを開始 5 処遇 労働条件 契約期間 無期労働契約 労働時間フルタイムフルタイム 異動 出向ありなしあり 月給 賃金形態 月給 無期労働契約への転換後も処遇に変化なし

期間雇用社員の 未来を切りひらく訴訟 労働契約法 20 条 ( 雇用 ) 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止 第 20 条有期労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件が 期間の定めがあることにより同一の使用者と期間の定めのない労働契約を締結している労働者の内容である労

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

第22回規制改革会議 資料3

Transcription:

待ったなし! 2018 年 4 月からいよいよ本格化! やるべきことの流れがわかる! 無期転換ルール Q&A 5 年までで契約を終了すれば問題ないでしょ? 雇用期間を 無期 に変更すればいいだけでしょ? 準備なんて必要? ちょっと待って! そんなに簡単な話じゃないんです 今ならまだ間に合います 対策を考えていきましょう!

目次 1. 無期転換ルールの概要を確認しよう Q 1: 無期転換ルールとは? 2018 年問題って何? Q 2: どの契約から 5 年をカウントする? Q 3: 空白期間がある断続的な契約はどうカウントする? Q 4:2018 年 4 月までに準備すれば間に合う? Q 5: 無期転換ルールの対象外とできる人とは? 2. 基本方針を決めよう 選択肢 A 無期転換を回避する Q 6: 無期転換の申込権が発生するまでに雇い止めすればいい? Q 7: 5 年を超えて更新することはない と契約に入れておけばいい? Q 8: 無期転換間際になって 今回の契約で最後 としてもいい? 選択肢 B 優秀な人だけ無期転換 Q 9: 無期転換させる人 させない人を会社が選ぶことはできる? 選択肢 C 全員を無期転換 Q10: 何も準備せず 雇用期間を 無期 にするだけでいい? 3. 無期転換後の労働条件を整備しよう Q11: 正社員にしないといけない? Q12: 限定正社員とは? Q13: 限定正社員にすると解雇できなくなるから困る Q14: 無期転換時に所定労働時間を増やしてもいい? Q15: 無期転換後に適用される就業規則はどれ? 1

1. 無期転換ルールの概要を確認しよう 無期転換ルールとはどういうものか 要件や 5 年のカウント方法など基本的なポイントを確認しておきましょう Q.1 無期転換ルールとは? 2018 年問題って何? 無期転換ルールとは 改正労働契約法により 2013 年 4 月 1 日から新たに導入された制度です 同一の使用者との間で締結した有期労働契約が 繰り返し更新されて通算 5 年を超えることとなったとき 労働者の申し込みによって無期労働契約に転換されるというものです 2013 年 4 月からカウントすると そこから5 年を迎える 2018 年 4 月より 無期転換ルールの影響が本格的に出始めることになります これが 2018 年問題 です 不安定な雇用を改善この無期転換ルールができた背景には 有期契約労働者が増えすぎたという問題があります 有期契約労働者は 景気が悪化すればいつ仕事を失うかわからない不安定な雇用形態です こうした状況を改善する施策の一環として 無期転換ルール が導入されたのです 同一の使用者 ( 法人単位 ) との間で締結した有期労働契約が 繰り返し更新されて 通算 5 年を超えることとなったとき 労働者の申し込みによって 無期労働契約に転換される 2

Q.2 どの契約から 5 年をカウントする? 無期転換ルールは 法律の施行日である 2013 年 4 月 1 日以降に新たに締結または更新された有期労働契約が対象です 施行日にすでに開始していた契約は通算に含めません 図で言うと A の契約は無期転換ルールの 通算 5 年 にカウントせず B や C の契約は5 年にカウントすることになります Q.3 空白期間がある断続的な契約はどうカウントする? 有期契約がいったん終了し 数日してからまた契約を結んだ場合などでも 前後の期間は通算されます ただし 一定以上の空白期間 ( 同一の使用者との契約がない期間 ) がある場合は通算 5 年のカウントがリセットされます これを クーリング といいます たとえば1 年契約を更新してきた場 合 6ヵ月以上の空白期間があれば通算 5 年のカウントがリセットされます カウント方法を図で解説 4ページの図で説明しましょう 1 年契約を更新し 通算 2 年となったところで 6 ヵ月以上の空白期間 (A) 3

があるため ここでいったん通算カウントがリセットされゼロになります また 2 年たったところで空白期間 (B) がありますが ここは 6 ヵ月未満の空 白期間であるためリセットされません なお 育児休業などで実際の勤務がなくても 労働契約がある期間は通算されます Q.4 2018 年 4 月までに準備すれば間に合う? ここで注意が必要なのは 労働者が無期転換の申し込みをできるのは 通算の勤続期間が5 年を 超えたときから ではなく 5 年を 超えることとなった契約期間の初日から という点です たとえば 下図のように最初に1ヵ月の有期契約を設けた場合 4 年と 1ヵ月たった次の契約期間中に5 年を 超えることとなるので この契約の開始時点で無期転換の申込権が発生します 対象者がたくさん出始めるのは 2018 年 4 月 1 日以降ですが それ以前でも対象者が出てくることは十分にありえるため 対象になりそうな労働者については個別に確認しておきましょう 4

申し込むかどうかは労働者の自由無期転換を申し込むかどうかは労働者の自由です 通算 5 年を超えることとなった契約期間の初日から末日までの間に申し込みをしなくても 次に契約更新をすればまた申込権が発生します つまり いったん申込権が発生したあとは 在籍する限りいつでも申込 みできるということです (Q3のクーリング後を除く ) 申し込みは口頭でも有効ですが 後で言った言わないの争いにならないよう 申込書 受理通知 などの形で書面に残しておく方がよいでしょう なお 無期転換の申し込みをしないことを契約更新の条件とするなど あらかじめ労働者に無期転換申込権を放棄させることはできません 無期転換権が発生しそうな労働者と発生時期を洗い出してみましょう 無期転換の 申込書 や 受理通知 を作っておきましょう Point! Q.5 無期転換ルールの対象外にできる人とは? 無期転換ルールには特例があります 以下の人たちは法律上 無期転換ルールの対象外にすることができます 1 高度専門職 ( 上限 10 年 ) 2 定年後の継続雇用者 あらかじめ認定を受ける必要あり! 1は 博士 医師 特許の発明者 など高度な専門職の有期契約労働者が 5 年を超える有期業務 ( プロジェクト ) に従事する場合です 通算 5 年を超えても無期転換権は発生せず 認定されたプロジェクトの期間を超えて初めて無期転換権が発生するようになります ただし 職種が限定されている上 年収 1,075 万円以上の人に限られるため該当者がいる企業は多くありません 定年後は対象外 ただし 2は正社員など無期契約であった人 5

が 定年後に有期契約で継続雇用される場合のことです 今は 60 歳の定年後も 嘱託社員などとして有期契約を更新して 65 歳まで雇用されるのが一般的ですが このような人たちについては無期転換ルールの対象外とすることができます ただし 60 歳定年の会社に 60 歳を超えて新たに有期契約で採用された人や もともと有期契約の人が 60 歳を超えた場合は対象外とすることはできません 急いで計画の認定を受けよう 12ともに 事業主が事前に都道府県労働局長による計画の認定を受けておく必要があります 2は多くの企業で該当者が出てくるでしょう まだ認定を受けていない企業は急いで申請しましょう このほか大学の教員等にも無期転換ルールの特例がありますが これについては認定の手続きは必要ありません 混雑により認定が出るまで時間がかかることも予想されます 定年後の継続雇用者に関する認定は 2018 年 4 月直前ではなく 早めに申請しておきましょう Point! 2. 基本方針を決めよう 無期転換を回避するのか 全員を無期転換させるのか あるいは優秀な人だけ無期転換させるのか 会社としての基本的な対応方針を決めましょう 選択肢 A 無期転換を回避する Q.6 無期転換の申込権が発生するまでに雇い止めすればいい? 対象となる労働者から無期転換の申込があれば 企業は拒否することはで きません どうしても無期雇用にしたくない ( できない ) 場合は 無期転換 6

の申込権が発生する前に雇い止めをするしかありません 雇い止めとは 有期契約を更新せず期間満了により雇用を終了させることです しかし 無期転換の申込権が発生する前なら自由に雇い止めできるとは必ずしも言えません 雇い止めが認められないケースとは有期労働契約は 本来 期間満了により終了できるものです ただし 過去の最高裁の判決から 一定の場合には雇い止めが無効になるという考えが確立されてきました これを 雇い止め法理 と言います この雇い止め法理は 2013 年の無期転換ルールの導入とあわせて改正労働契約法に明文化されています 労働契約法では 次のいずれかに該当する場合 一方的な雇い止めは認められず これまでと同じ契約内容で更新されたものとみなすとしています 1 契約を反復更新して実質的に無期雇用と変わらない状態になっている場合 2 契約の更新を期待することに合理的な理由がある場合 1は これまで契約を何回も更新してきた場合です 何回までは大丈夫と一概に言うことはできません 2は たとえ1 回目の更新であっても 労働者が更新を期待するのはもっともだと考えられる理由がある場合です 過去の裁判例から読み取れる傾向として のようなものがあります 雇い止めが無効と判断されたら 雇い止めが無効と判断される場合は その雇い止めは実質的に解雇と同じであり 解雇と同様に 客観的に合理的な理由 がなければ 辞めさせることはできません 雇い止めが無効となりやすい 普通はみんな更新する など使用者から更新を期待させる言動があった 業務内容が恒常的 形だけの契約更新 その職場で過去に雇い止めの事例がほとんどない 雇い止めが認められやすい 最初から更新の上限が設けられている 業務内容が臨時的 一時的 契約更新の基準があり 面談や勤務態度の評価などにより厳格に運用されている その職場では雇い止めがよく行われている 7

Q.7 5 年を超えて更新することはない と契約に入れておけばいい? どうしても無期雇用にしたくない ( できない ) 企業がとれる対応策の1 つとして 更新の上限を設けておくという方法があります たとえば 通算 5 年を超えて契約を更新することはない というように 定めておくのです 初回の契約時から上限を設ける初回の契約時から 更新上限として 回まで とか 通算 年まで と定めておく場合は 基本的に問題ないと言えるでしょう ただ 上限を5 年と決めると とても優秀でこの人がいなければ困るという人材も5 年で失うことになります そのため この人だけ5 年を超えてもいい と例外的な運用をしてしまう企業が多いのですが 例外的な運用が多いと そもそもの 通算 5 年まで という契約内容の有効性が認められなくなる可能性があります そのため Q9 のように 無期転換間際になって Q.8 今回の契約で最後 としてもいい? すでに有期契約の労働者を雇用している場合 契約の途中から更新上限を設けたいという会社もあるでしょう 労働者から同意のサインをもらえば形式的には成立しますが 必ずしも合意が有効と認められるわけではないので注意が必要です 労働者にとっては 通算 5 年を超えて契約を更新することはない という契約内容に納得できないとしても これを拒否すれば 契約更新してもらえず今すぐ雇い止めされると考え サインせざるを得ない状況になります このような状況で契約書にサインし 8

ても労働者の自由な意思による合意とは言えず そのサインを無効とした裁判例があるのです 自由意志による合意と認められるには途中から更新上限を設ける場合は 労働者にていねいに説明し サインを強要したととられないように注意する必要があります たとえば 更新上限を設ける必要性を説明したり 持ち帰ってじっくり検討する時間を与える 期間満了による 退職時には慰労金などの一時金を支給するなどの対応によって リスクを低減することができます なお 更新上限を設ける必要性については 単に 無期転換させたくないから という理由だけでは認められない可能性があります 転換権が発生する直前の契約更新時に突然 今回の更新をもって最終とする といった合意文書を書かせた場合などは その有効性はさらに厳しく判断されることになるでしょう 選択肢 B 優秀な人だけ無期転換 Q.9 無期転換させる人 させない人を会社が選ぶことはできる? 無期転換ルールは 法定の条件を満たす労働者が申し出てきた場合 会社が拒否することができません 会社側で無期転換させる労働者を選別したり 新たな条件を追加するといったこともできません しかし 全員を無期雇用にする余裕はないが 優秀な人は無期雇用に転換して長く働いてもらいたいという企業も多いでしょう 無期転換権の発生前に見極めるその場合 無期転換権が発生するまでの5 年間を その人が優秀な人材かどうかを見極める期間としましょう 更新基準を設けて厳格に更新の判断するなどして 2 ~3 年のうちに見極めをおこない 無期雇用できない人はそれまでに雇い止めをします そうす 9

ると 残った優秀な人材にだけ無期転換権が発生することになります 選択肢 C 全員を無期転換 Q.10 何も準備せず 雇用期間を 無期 にするだけでいい? これまで 1 年契約など 有期契約 であったものを 無期契約 にすれば法律上の義務を果たしたことになります 無期転換後の労働条件は 原則として 現在締結している有期労働契約の内容と同じ となります ただし 無期転換後の労働条件について就業規則や労働契約であらかじめ 別段の定め をすることも可能です つまり 労働条件を変えてもいいということです 定年 は設けておこう 別段の定め として 少なくとも 定年 は設ける必要があるでしょう 有期契約のときは定年 ( 更新上限 ) がなかったと思いますが 無期契約では定 年を定めておかなければ いつまでも雇用しなければならなくなります あらかじめ 定めておく 別段の定め を設けるには2つの方法があります 1つは 本人の同意を得ることです ただし この場合 本人が同意しなければ有期労働契約のときの労働条件のまま雇用期間だけ無期に変更されることになります もう 1 つは 就業規則などに定めることです 無期転換を望む全員一律の取り扱いを設けることが望ましいといえますが 合理性のない不利益な条件を設けるとその条件が無効と判断されることもあります 会社の対応方針を決めましょう 無期転換後の労働条件をあらかじめ定めておきましょう Point! 10

3. 無期転換後の労働条件を整備しよう 優秀な人だけ無期転換 あるいは 全員を無期転換 という方針に決めた会社は 無期転換後の労働条件を整備しておく必要があります Q.11 正社員にしないといけない? 無期転換 = 正社員にする ということではありません 賞与や退職金などを考えると これ以上正社員を増やすのは厳しいという会社も多いでしょう 逆に 正社員にするのが労働者にとって一番良いのかと言うと そうとも限りません 長く働きたいが転勤はイヤだとか 残業はできないといった事情から 正社員になりたくないという人もいるのです 無期転換後は一律に 正社員にする と決めてしまうと こうした事情を抱える人たちは無期転換の申し込みができなくなってしまいます 1 雇用期間のみ 無期 に転換 2 正社員 3 限定正社員 限定正社員 は Q12 で説明しますが 簡単に言うと正社員と非正規社員の中間的な働き方です これらのうちいずれかを選択できるようにしたり 正社員登用制度を設けて 無期転換 限定正社員 正社員 とステップアップできる仕組みにしてもいいかもしれません いろいろな雇用形態が考えられる 正社員 無期転換後は 正社員以外にもいろいろな雇用形態が考えられます 大きくは 次のようなパターンに分けることができます 有期契約 限定正社員 無期契約 11

Q.12 限定正社員とは? 限定正社員とは 職務や勤務地 勤務時間などが限定された正社員 ( 無期契約 ) のことで 従来型の正社員と パートタイマーなど非正規社員の中間的な働き方と言えます 職務限定正社員 は 職務が変わるような配置転換がないということです 勤務地限定正社員 は 転勤がありません 勤務時間限定正社員 は短時間勤務の正社員あるいは残業のない正社員です こうした 限定 事項があるかわりに 賃金は従来型の正社員よりも1~ 2 割低く設定している企業が多いようです 企業にとっては人材を確保しながら 正社員よりコストを抑えることができ 労働者にとっては非正規のときよりも雇用が安定するというメリットがあります 子育てや介護などの事情から非正規という働き方に甘んじていた労働者も 転勤なし 短時間 OK の正社員であれば十分活躍することができます 正社員 限定正社員 無期契約 賃金 高 低 労働時間 長 短 責任 重 軽 Q.13 限定正社員にすると解雇できなくなるから困る 企業が無期転換するのを躊躇する理由の1つに 不況のときに解雇できなくなるから困る というものがある でしょう 日本においては 社員の解雇は簡単ではありません 有期雇用であれば期 12

13 Q 10 で 無期転換後の労働条件について 有期労働契約のときとは違う 別段の定め を設けることができると説明しました では どのような条件を設ければよいでしょう たとえば 無期転換後は 全国転勤あり などとすれば 子育てや介護をしながら働いていたパートタイマーなどは無期転換を申し出ることができなくなります 無期転換の申し込みを妨害するためと捉えられるような労働条件にすることは 争いとなれば その労働条件が無効と判断される可能性があります 申込を妨害する不利益な条件はダメ所定労働時間の変更についても慎重に検討しなければなりません 会社としては 無期雇用にするの無期転換時に所定労働時間を増やしてもいい? Q.14 間満了で辞めてもらうことができたのに 無期雇用にするとそれができなくなるのは困るというわけです では 無期転換して限定正社員とした場合 普通の正社員と同じくらい解雇が難しいかというと 必ずしもそうではありません 支店を閉鎖するときは? たとえば 事業縮小による解雇で争いになったとき 裁判では 企業が解雇回避努力をしたか といった点が重視されます その支店を閉鎖することになったとしても 他の支店へ転勤させることは検討したのか その上でどうしても解雇するしか方法がなかったのか などということです その際 転勤なし と約束している地域限定正社員と 転勤あり の正社員では 地域限定性社員の方が比較的解雇は認められやすいと言えます ただし 地域限定正社員であっても 支店を閉鎖する場合にただちに解雇できるというわけではなく 他の地域の支店への異動を本人に打診してみるなどある程度 解雇を回避するための努力を尽くすことは必要です 限定正社員を解雇しやすい正社員と考えてはいけません

だからもっと責任を持って 今よりも長い時間働いてほしい 忙しいときは残業もしてほしい と考えるかもしれません 一方で 労働者側は 家事や育児の都合があるからパートタイマーとして働いていたのに 労働時間が長くなるのは困る それなら無期転換の申込はできない と感じるかもしれません これでは 無期転換の申込を妨害す るために不利益な労働条件を設定したと受け取られてしまいます 無期転換後の労働条件について転換前と変更する場合は 対象となる労働者一人ひとりと話し合って 同意のもとにおこなった方が良いでしょう あるいは Q11 で紹介したように働き方を選択できるようにするのも良いでしょう Q.15 無期転換後に適用される就業規則はどれ? 無期転換後 どの就業規則が適用されるかはっきりさせておく必要があります 一般に パートタイマーや契約社員の就業規則では この規則は期間を定めて雇用する~に適用する などど有期労働契約であることが適用条件になっています 無期転換され 適用する就業規則がなくなれば 有期雇用を無期雇用に転換した場合に 正社員の就業規則が適用されてしまう可能性もあるからです その結果 支払うつもりがなかった各種手当や賞与 退職金を支払う義務が生じてしまうこともあります 今のパートタイマーや契約社員の就 業規則に 無期雇用の場合を追加してもよいのですが 無期転換後の労働者用に 新たな就業規則を作っておいた方がわかりやすいかもしれません 無期転換権が発生し 実際に無期雇用への転換がおこなわれる前に準備しておきましょう 14

やるべきことの流れがわかる! 無期転換ルール Q&A H29.8