スライド 1

Size: px
Start display at page:

Download "スライド 1"

Transcription

1 2017 年 3 月 27 日 人と仕事研究所 無期雇用転換の意向 (P16 P19) 無期雇用転換したい 労働者調査 パート アルバイト :67.7% 契約社員 :84.5% 申し込みがあれば無期雇用転換する 事業所調査 パート アルバイトに対して :35.5% 契約社員に対して :33.6% 無期雇用転換ルールの認知 (P13 P14) 知らない または 知っているが 内容はよくわからない 労働者調査 パート アルバイト :91.0% / 契約社員 :73.8% 事業所調査 28.4% 法施行 4 年も 3 割の企業が理解不足 無期雇用転換後の労働条件 (P16) 労働者調査 無期雇用転換に際し 現状より高い労働条件 待遇を希望 する パート アルバイト :70.9% / 契約社員 :85.0% 無期雇用転換のメリット (P23) 事業所調査 1 位 モチベーション向上 2 位 業務に習熟した人材の確保 3 位 長期勤続による知識 技術の向上 東京都新宿区新宿 アイデム本社ビル お問い合わせ : 人と仕事研究所 / 岸川 小杉 古橋電話

2 目 次 調 1 事業所調査 非正規従業員の労働契約期間 p 5 2 労働者調査 労働契約期間と更新に対する不安 p 6 3 事業所調査 非正規従業員の平均勤続期間 p 7 4 事業所調査 非正規従業員の定着状況 p 8 5 事業所調査 非正規従業員に対する勤続期待 p 9 6 労働者調査 正社員意向 p 10 7 労働者調査 限定正社員意向 p 11 8 事業所調査 正社員登用 限定正社員制度の有無 p 12 9 労働者調査 無期雇用転換ルールの認知 p 事業所調査 無期雇用転換ルールの認知 p 事業所調査 無期雇用転換ルールの周知状況 p 労働者調査 無期雇用転換の意向 p 労働者調査 無期雇用転換しない理由 p 事業所調査 無期雇用転換ルールへの対応 p 事業所調査 無期雇用転換後の労働条件 待遇 p 事業所調査 無期雇用転換後の就業規則 p 事業所調査 採用基準は変化するか p 事業所調査 他雇用形態の採用への影響 p 事業所調査 無期雇用転換ルールに対する考え p 事業所調査 無期雇用転換ルールのメリット p 事業所調査 無期雇用転換ルールのデメリット p 24 査 参考資料 概 要 p 3 働き方の実態と志向 Ⅰ 労働者調査 1週間の労働時間 p 26 Ⅱ 労働者調査 個人年収 p 27 Ⅲ 労働者調査 働き方の志向 p 28 Ⅳ 労働者調査 職場の働きやすさ p 28 Ⅴ 労働者調査 仕事のやりがい p 29 Ⅵ 労働者調査 愛社精神 p 29 p.2

3 調査概要 事業所調査編 調査対象調査方法調査期間有効回答内訳 従業員規模 30 人以上の企業で < パート アルバイト > もしくは < 契約社員 > を 6 人以上雇用している企業 回答者は 経営者層 または正社員で人事 総務関連部署の部長 課長 係長クラスに限定 株式会社インテージの登録モニターを利用したインターネット調査 2017 年 3 月 10 日 ~13 日 554 人 下表参照 調査は小数点以下第 2 位を四捨五入しているため 結果が 10% にならない場合があります 1 従業員規模 2 雇用している雇用形態 実数 (n) 割合 n= 正社員 正職員 パート アルバイト 契約社員 全体 全体 ~99 人 ~299 人 ~999 人 ,000~2,999 人 ,000 人以上 従業員規模 別 30~99 人 ~299 人 ~999 人 ,000~2,999 人 ,000 人以上 業種 4 非正規従業員 ( パート アルバイト 契約社員等 ) 比率 : 業種別 実数 (n) 割合 n= 20% 未満 20~ 40% 未満 40~ 60% 未満 60~ 80% 未満 80% 以上 全体 全体 建設業 建設業 製造業 製造業 情報通信業 情報通信業 運輸業 運輸業 卸売業 卸売業 小売業 金融 保険 不動産業 飲食店 宿泊業 医療 福祉業 教育 学習支援業 生活関連サービス 娯楽業 その他のサービス業 そ他の業種 業種別 小売業 金融 保険 不動産業 飲食店 宿泊業 医療 福祉業 教育 学習支援業 生活関連サービス 娯楽業 その他のサービス業 その他の業種 p.3

4 労働者調査編 調査対象調査方法調査期間有効回答内訳 パート アルバイト 契約社員として働き 現在の勤務先に6ヵ月以上勤続している20 代 ~40 代男女株式会社インテージの登録モニターを利用したインターネット調査 2017 年 3 月 7 日 ~9 日 679 人下表参照 調査は小数点以下第 2 位を四捨五入しているため 結果が 10% にならない場合があります 1 雇用形態 : 男女年齢別 アルバイト パー ト 契約社員 n= 全体 女性 ( 既婚 )20-29 歳 女性 ( 既婚 )30-39 歳 女性 ( 既婚 )40-49 歳 女性 ( 未婚 )20-29 歳 女性 ( 未婚 )30-39 歳 女性 ( 未婚 )40-49 歳 男性 歳 男性 歳 男性 歳 現在の勤務先での勤続年数 : 男女雇用形態別 3 年齢: 男女雇用形態別 全体 女性 ( 既婚 ) 女性 ( 未婚 ) 男性 n= 6 ヵ月以上 1 年未満 1 年以上 2 年未満 2 年以上 3 年未満 3 年以上 5 年未満 5 年以上 全体 パート アルバイト 契約社員 全体 パート アルバイト 契約社員 全体 パート アルバイト 契約社員 全体 パート アルバイト 契約社員 全体 女性 ( 既婚 ) 女性 ( 未婚 ) 男性 n= 歳 歳 歳 平均値 ( 歳 ) 中央値 ( 歳 ) 全体 パート アルバイト 契約社員 全体 パート アルバイト 契約社員 全体 パート アルバイト 契約社員 全体 パート アルバイト 契約社員 p.4

5 1. 事業所調査 非正規従業員の労働契約期間 事業所に 自社のパート アルバイト 契約社員の労働契約期間について最も多いものを聞いた パート アルバイトについては 6 ヵ月以上 1 年未満 と 1 年以上 がそれぞれ 29.7% 27.0% と拮抗していた また 労働契約期間の定めはない が 18.4% で 3 位となっている 契約社員については 1 年以上 が 39.8% で最多となった 次点は 6 ヵ月以上 1 年未満 で 32.4% だった ( 図 1) 図 1 労働契約期間 1 カ月以上 3 カ月未満 3 カ月以上 6 カ月未満 6 カ月以上 1 年未満 1 年以上 労働契約期間の 定めはない わからない パート アルバイト (n=485) 契約社員 (n=339) p.5

6 2. 労働者調査 労働契約期間と更新に対する不安 労働者に 現在の勤務先での自身の労働契約期間を聞いた パート アルバイト で最も多い労働契約期間は 契 約期間の定めはない で26.0 だった 以降は 6ヵ月 ヵ月 22.0 の順となっている 契約社 員 では 12ヵ月 と回答した者が41.0 に上り パート アルバイト よりも割合が高い 次点は 6ヵ月 で 21.4 となっている 表2 さらに 契約期間の定めはない わからない の回答者を除いて 現在の勤務先において 契約更新がされない かもしれない と不安に感じたことがあるかを聞いた ある と回答した者の割合は パート アルバイト では 22.0 だったが 契約社員 では47.0 と半数近くに跳ね上がる 女性 未婚 契約社員 と 男性 契約社 員 では特に高く それぞれ となっていた 図2 表2 労働契約期間 男女雇用形態別 n= 全体 女性 既婚 2 ヵ 月 3 ヵ 月 4 ヵ 月 5 ヵ 月 6 ヵ 月 7 ヵ 月 8 ヵ 月 9 ヵ 月 10 ヵ 月 11 ヵ 月 12 ヵ 月 期 1 間 年 超 の 定 め は な い 契 約 期 間 の わ か ら な い パート アルバイト 契約社員 全体 パート アルバイト パート アルバイト 契約社員 全体 パート アルバイト 契約社員 全体 男性 1 ヵ 月 全体 契約社員 女性 未婚 1 ヵ 月 未 満 図2 現在の勤務先において 契約更新がされないかもしれない と不安に感じたことはあるか 男女雇用形態別 ある 全体(n=481) 全体 パート アルバイト(n=300) 全体 契約社員(n=181) 女性 既婚 全体(n=218) 女性 既婚 パート アルバイト(n=179) 女性 既婚 契約社員(n=39) 男性 パート アルバイト(n=60) 男性 契約社員(n=70) 女性 未婚 契約社員(n=72) 男性 全体(n=130) 女性 未婚 全体(n=133) 女性 未婚 パート アルバイト(n=61) ない p.6

7 3. 事業所調査 非正規従業員の平均勤続期間 事業所に 自社で働くパート アルバイト 契約社員の平均勤続期間を聞いた パート アルバイト については 1 年以上 3 年未満程度 が 31.8% で最多となり 以降は 3 年以上 5 年未満程度 と 5 年以上 が拮抗し それぞれ 22.5% 22.9% となっている 契約社員 については 1 年以上 3 年未満程度 が 32.7% で最多となり 以降は 3 年以上 5 年未満程度 26.0% 5 年以上 22.1% となっていた ( 図 3) 図 3 平均勤続期間 6 カ月未満 6 カ月以上 1 年未満 程度 1 年以上 3 年未満程度 3 年以上 5 年未満程度 5 年以上 わからない パート アルバイト (n=485) 契約社員 (n=339) p.7

8 4. 事業所調査 非正規従業員の定着状況 事業所に 自社で採用したパート アルバイト 契約社員の定着状況について聞いた 定着している と どちら かと言えば定着している の合計値は パート アルバイト で76.7 契約社員 で81.2 となっている 図 4 表4.1 表4.2 図4 非正規従業員の定着状況 どちらかと言えば どちらかと言えば 定着している 定着していない 定着している パート アルバイト 全体(n=485) 19.2 契約社員 全体(n=339) い 定 な 着 い し て わ か ら な い 人 人 ,000 2,999人 従 業 員 規 模 別 非 正 比 規 率 従 別 業 員 業 種 別 3,000人以上 定 1 着 し て い る 人 人 人 ,000 2,999人 どちらかと言えば定着している を含む 2 どちらかと言えば定着していない を含む n= 30 99人 3.9 表4.2 契約社員の定着状況 属性別 定 1 着 し て い る 全体 わからない 57.5 表4.1 パート アルバイトの定着状況 属性別 1 どちらかと言えば定着している を含む 2 どちらかと言えば定着していない を含む 定着していない い 定 な 着 い し て わ か ら な い n= 未満 未満 未満 未満 以上 建設業 製造業 情報通信業 運輸業 39 卸売業 25 小売業 34 金融 保険 不動産業 54 飲食店 宿泊業 医療 福祉業 全体 従 業 員 規 模 別 未満 未満 未満 以上 建設業 製造業 情報通信業 運輸業 卸売業 小売業 金融 保険 不動産業 医療 福祉業 教育 学習支援業 生活関連サービス 娯楽業 その他のサービス業 その他の業種 非 正 比 規 率 従 別 業 員 業 種 別 p.8 3,000人以上 20 未満 飲食店 宿泊業 教育 学習支援業 生活関連サービス 娯楽業 その他のサービス業 その他の業種

9 5. 事業所調査 非正規従業員に対する勤続期待 事業所に パート アルバイト 契約社員の勤続について 同じ人にできるだけ長く働いてもらいたい と 同じ人に一定期間働いてもらえればよい のどちらの考えに近いかを聞いた 同じ人にできるだけ長く働いてもらいたい ( どちらかと言えばも含む 以下同 ) は パート アルバイト で 83.5% 契約社員 で 80.5% となり ともに長期勤続を期待している様子がうかがえる ( 図 5.1) さらに できるだけ長く または 一定期間 として想定している期間を聞いた パート アルバイト の勤続について 同じ人にできるだけ長く働いてもらいたい と考えている事業所では 3 年 ~5 年程度 5 年以上 がそれぞれ 24.0% で最多となっている 一方 同じ人に一定期間働いてもらえればよい ( どちらかと言えばも含む 以下同 ) では 1 年 ~3 年程度 が 35.0% で最多だった また 1 年以下 の期間を想定している事業所は合計で 35.1% に上る ( 図 5.2) 契約社員 の勤続について 同じ人にできるだけ長く働いてもらいたい と考えている事業所では 回答が多かった順に 5 年以上 が 28.9% 3 年 ~5 年程度 25.3% となっている 一方 同じ人に一定期間働いてもらえればよい ( どちらかと言えばも含む 以下同 ) では 1 年 ~3 年程度 が 42.4% で最多だった 契約社員は パート アルバイトに比べて元々の労働契約期間が長いこともあり 事業所が想定する勤続期間はパート アルバイトよりも長い傾向がある ( 図 5.3) 図 5.1 非正規従業員に対する勤続期待 同じ人にできるだけ長く働いてもらいたい に近い どちらかと言えば 同じ人にできるだけ長く働いてもらいたい に近い どちらかと言えば 同じ人に一定期間働いてもらえればよい に近い 同じ人に一定期間 働いてもらえればよい に近い パート アルバイト (n=485) 契約社員 (n=339) 図 5.2 パート アルバイトに期待する勤続期間 1 カ月 ~ 3 カ月 程度 3 カ月 ~ 6 カ月 程度 6 カ月 ~1 年 程度 1 年 ~3 年 程度 3 年 ~5 年 程度 5 年以上 期間の定め なく ずっと 働いてもらう 1.6 パート アルバイト全体 (n=485) 同じ人にできるだけ長く 働いてもらいたい (n=405) 同じ人に一定期間働いて もらえればよい (n=80) 図 5.3 契約社員に期待する勤続期間 1 カ月 ~ 3 カ月 程度 3 カ月 ~ 6 カ月 程度 6 カ月 ~1 年 程度 1 年 ~3 年 程度 3 年 ~5 年 程度 5 年以上 期間の定め なく ずっと 働いてもらう 2.4 契約社員全体 (n=339) 同じ人にできるだけ長く働いてもらいたい (n=273) 同じ人に一定期間働いて もらえればよい (n=66) p.9

10 6. 労働者調査 正社員意向 労働者に 将来的に正社員 正職員で働きたいと思うかを聞いた 働きたい という回答は パート アルバイト では 34.8% 契約社員 では 53.8% となり 契約社員 で働く者の方が正社員意向が強い また 同じ契約社員でも 女性 ( 既婚 ) 契約社員 < 女性 ( 未婚 ) 契約社員 < 男性契約社員 の順に 働きたい の回答割合が高くなっている ( 図 6.1) また 男女年齢別に見ると 男女または婚姻状況を問わず 歳 の層で 他の年齢層よりも 働きたい の回答割合が最も高くなっている ( 図 6.2) 図 6.1 正社員意向 : 男女雇用形態別 働きたい 働きたくない わからない 全体 (n=679) 全体パート アルバイト (n=469) 全体契約社員 (n=210) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=337) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=290) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=47) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=172) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=92) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=80) 男性全体 (n=170) 男性パート アルバイト (n=87) 男性契約社員 (n=83) 図 6.2 正社員意向 : 男女年齢別 働きたい 働きたくない わからない 全体 (n=679) 女性 ( 既婚 )20-29 歳 (n=112) 女性 ( 既婚 )30-39 歳 (n=114) 女性 ( 既婚 )40-49 歳 (n=111) 女性 ( 未婚 )20-29 歳 (n=54) 女性 ( 未婚 )30-39 歳 (n=57) 女性 ( 未婚 )40-49 歳 (n=61) 男性 歳 (n=56) 男性 歳 (n=55) 男性 歳 (n=59) p.10

11 7. 労働者調査 限定正社員意向 労働者に 限定正社員 ( 職種 職務限定 / 勤務地限定 / 勤務時間限定 ) という働き方が今後整備されたら働きたいと思うかを聞いた (1) 職種 職務が限定された限定正社員 について パート アルバイト では 38.8% 契約社員 では 48.1% が 働きたい と回答した 特に 女性 ( 既婚 ) 契約社員 でその意向が強い ( 図 7.1) (2) 勤務地が限定された限定正社員 について 働きたい と回答した者の割合は パート アルバイト で 48.8% 契約社員 で 57.6% となった 特に 女性 ( 既婚 ) 契約社員 でその意向が強く 66.0% に上った ( 図 7.2) (3) 勤務時間が限定された限定正社員 については パート アルバイト の 47.3% 契約社員 の 42.4% が 働きたい と回答した (1)(2) と異なり 契約社員 よりも パート アルバイト の方が 働きたい の回答割合が高いのが特徴である ( 図 7.3) パート アルバイト は (2)(3)(1) 契約社員 は (2)(1)(3) の順に 働きたい の意向が強くなっている 図 7.1 (1) 職種 職務が限定された限定正社員で働きたいか : 男女雇用形態別 働きたい 働きたくない わからない 全体 (n=679) 全体パート アルバイト (n=469) 全体契約社員 (n=210) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=337) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=290) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=47) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=172) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=92) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=80) 男性全体 (n=170) 男性パート アルバイト (n=87) 男性契約社員 (n=83) 図 7.2 (2) 勤務地が限定された限定正社員で働きたいか : 男女雇用形態別 働きたい 働きたくない わからない 全体 (n=679) 全体パート アルバイト (n=469) 全体契約社員 (n=210) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=337) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=290) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=47) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=172) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=92) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=80) 男性全体 (n=170) 男性パート アルバイト (n=87) 男性契約社員 (n=83) 図 7.3 (3) 勤務時間が限定された限定正社員で働きたいか : 男女雇用形態別 働きたい 働きたくない わからない 全体 (n=679) 全体パート アルバイト (n=469) 全体契約社員 (n=210) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=337) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=290) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=47) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=172) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=92) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=80) 男性全体 (n=170) 男性パート アルバイト (n=87) 男性契約社員 (n=83) p.11

12 8. 事業所調査 正社員登用 限定正社員制度の有無 事業所に 自社のパート アルバイト 契約社員を正社員に登用する制度や職種 勤務地 勤務時間等を限定しつつも正社員として働ける限定正社員制度があるかを聞いた 正社員登用制度 については 制度があり該当者もいる ( いた ) が 54.7% 制度はないが 該当者はいる ( いた ) が 17.1% となり 合わせて 71.8% の事業所で正社員登用の実績があった 限定正社員制度 については 制度があり該当者もいる ( いた ) が 30.3% 制度はないが 該当者はいる ( いた ) が 11.6% となり 制度の有無にかかわらず実績がある事業所は 41.9% だった ( 図 8) 図 8 正社員登用 限定正社員制度の有無 制度があり該当者も いる ( いた ) 制度はないが 該当者はいる ( いた ) 制度はあるが 該当者はいない 制度はなく 該当者もいない 制度はあるが 実際に該当者が いるかわからない 制度があるかどうか わからない 正社員登用制度 (n=554) 限定正社員制度 (n=554) p.12

13 9. 労働者調査 無期雇用転換ルールの認知 2013 年 4 月の労働契約法の改正により 2018 年 4 月以降 有期労働契約が繰り返し更新されて通算 5 年を超えたときに 労働者の申し込みにより無期労働契約に転換することができる ( 以下 無期雇用転換ルール ) 労働者に この法律について知っているかを聞いた 知らない と回答した者の割合は パート アルバイト では 67.8% だったのに対し 契約社員 では 38.1% と低くなっている パート アルバイトに比べ 契約更新への不安や正社員意向の強い契約社員は 無期雇用転換に関する情報感度も高いようだ ( 図 9.1) また この法律について現在の勤務先から説明や周知をされたか聞いた 結果は パート アルバイト では 94.7% 契約社員 では 82.9% が周知 説明を されなかった と回答した ( 図 9.2) 図 9.1 無期雇用転換ルールの認知 : 男女雇用形態別 知っており 内容も理解している 知っているが 内容はよくわからない 知らない 全体 (n=679) 全体パート アルバイト (n=469) 全体契約社員 (n=210) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=337) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=290) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=47) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=172) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=92) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=80) 男性全体 (n=170) 男性パート アルバイト (n=87) 男性契約社員 (n=83) 図 9.2 無期雇用転換ルールに関して 勤務先から周知や説明はされたか : 男女雇用形態別 された されなかった 全体 (n=679) 全体パート アルバイト (n=469) 全体契約社員 (n=210) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=337) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=290) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=47) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=172) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=92) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=80) 2 8 男性全体 (n=170) 1 9 男性パート アルバイト (n=87) 男性契約社員 (n=83) p.13

14 10. 事業所調査 無期雇用転換ルールの認知 事業所に 無期雇用転換ルールについて知っているかを聞いた 結果は 知っており 内容も理解している 71.7 知っているが 内容はよくわからない 21.5 知らない 6.9 だった 法施行からまもなく4年となる が 内容について理解不足の企業が約3割に上っている 図10 従業員規模別に見ると 30 99人 の規模の企業では 知っており 内容も理解している 企業の割合が61.1 と他の規模の企業よりも低い また 業種別では 非正規従業員比率が比較的高い 小売業 や 飲食店 宿泊業 で 知っており 内容も理解している が6割を下回っており 理解度の低さが目立つ 表10 図10 無期雇用転換ルールの認知 知っているが 知っており 内容も理解している 全体(n=554) 内容はよくわからない 表10 無期雇用転換ルールの認知 属性別 知らない 6.9 知っており 内容も理解 している 知っているが 内容はよく わからない 知らない n= 従 業 員 規 模 別 非 正 比 規 率 従 別 業 員 業 種 別 全体 人 人 人 ,000 2,999人 ,000人以上 未満 未満 未満 未満 以上 建設業 製造業 情報通信業 運輸業 卸売業 小売業 金融 保険 不動産業 飲食店 宿泊業 医療 福祉業 教育 学習支援業 生活関連サービス 娯楽業 その他のサービス業 その他の業種 p.14

15 11. 事業所調査 無期雇用転換ルールの周知状況 事業所に 自社で働くパート アルバイト 契約社員に対し 無期雇用転換ルールについて周知 説明をしているか 聞くと すでに周知 説明した 事業所が48.2 だった これから周知 説明する予定 は38.6 周知 説明 する予定はない は13.2 となっている 図11 従業員規模別で見ると 30 99人 の企業では 周知 説明する予定はない が27.4 となり 他の規模の企業 よりも高い割合となっている 業種別で見ると 金融 保険 不動産業 では すでに周知 説明した が59.7 と他業種よりも高い 表 11 図11 無期雇用転換ルールの周知状況 全体(n=554) すでに周知 説明した これから周知 説明する予定 周知 説明する 予定はない 13.2 表11 無期雇用転換ルールの周知状況 属性別 すでに 周知 説明 した これから 周知 説明 する予定 周知 説明 する予定は ない n= 従 業 員 規 模 別 非 正 比 規 率 従 別 業 員 業 種 別 全体 人 人 人 ,000 2,999人 ,000人以上 未満 未満 未満 未満 以上 建設業 製造業 情報通信業 運輸業 卸売業 小売業 金融 保険 不動産業 飲食店 宿泊業 医療 福祉業 教育 学習支援業 生活関連サービス 娯楽業 その他のサービス業 その他の業種 p.15

16 12. 労働者調査 無期雇用転換の意向 現在の労働契約期間について 契約期間の定めはない わからない 以外の回答をした労働者に 現在の勤務先で無期雇用への転換権を得た場合 その権利を行使するかを聞いた 無期雇用に転換しない という回答は パート アルバイト で 32.3% 契約社員 で 15.5% に留まり パート アルバイト では約 70% 契約社員 では約 85% が無期雇用転換の意向があった ( 図 12.1) 無期雇用に転換しない を回答した者を除いて再集計すると 無期雇用転換にあたって 無期雇用に転換し 現状よりも正社員に近い労働条件 待遇になりたい ( 無期雇用に転換し 労働条件 待遇も 一般的な正社員 と同等になりたい と 無期雇用に転換したいが 一般的な正社員ほどではなく 限定正社員 のような労働条件 待遇になりたい の合計 以下同 ) と回答した者は パート アルバイト では 70.9% 契約社員 では 85.0% となった 無期雇用転換希望者の多くが 現状よりも高い労働条件 待遇を期待していることがわかった ( 図 12.2) 図 12.1 無期雇用転換の意向 : 男女雇用形態別 無期雇用に転換し 労働条件 待遇も 一般的な正社員 と同等になりたい 無期雇用に転換したいが 一般的な正社員ほどではなく 限定正社員 のような労働条件 待遇になりたい 無期雇用に転換し 労働条件 待遇は 現状のままでよい 無期雇用に 転換しない 全体 (n=481) 全体パート アルバイト (n=300) 全体契約社員 (n=181) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=218) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=179) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=39) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=133) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=61) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=72) 男性全体 (n=130) 男性パート アルバイト (n=60) 男性契約社員 (n=70) 図 12.2 無期雇用転換後の労働条件 待遇の希望 無期雇用に転換し 現状よりも正社員に近い 労働条件 待遇になりたい 無期雇用に転換し 労働条件 待遇は 現状のままでよい 無期雇用転換意向あり 全体 (n=356) 無期雇用転換意向あり パート アルバイト (n=203) 無期雇用転換意向あり 契約社員 (n=153) p.16

17 参考資料 労働者調査 働き方の実態の志向 Ⅲ~Ⅵ (P28~29) とのクロス集計一覧 図 12.3 無期雇用転換の意向 : 働き方の志向別 無期雇用に転換し 労働条件 待遇も 一般的な正社員 と同等になりたい 無期雇用に転換したいが 一般的な正社員ほどではなく 限定正社員 のような労働条件 待遇になりたい 無期雇用に転換し 労働条件 待遇は 現状のままでよい 無期雇用に 転換しない 全体 (n=481) しっかり働きたい に近い (n=133) どちらかと言えばも含むい そこそこ働ければよい に近い (n=348) どちらかと言えばも含む 図 12.4 無期雇用転換の意向 : 職場の働きやすさ別 無期雇用に転換し 労働条件 待遇も 一般的な正社員 と同等になりたい 無期雇用に転換したいが 一般的な正社員ほどではなく 限定正社員 のような労働条件 待遇になりたい 無期雇用に転換し 労働条件 待遇は 現状のままでよい 無期雇用に 転換しない 全体 (n=481) 働きやすい (n=388) どちらかと言えばも含む 働きにくい (n=93) どちらかと言えばも含む 図 12.5 無期雇用転換の意向 : 仕事のやりがい有無別 無期雇用に転換し 労働条件 待遇も 一般的な正社員 と同等になりたい 無期雇用に転換したいが 一般的な正社員ほどではなく 限定正社員 のような労働条件 待遇になりたい 無期雇用に転換し 労働条件 待遇は 現状のままでよい 無期雇用に 転換しない 全体 (n=481) 感じている (n=250) どちらかと言えばも含む 感じていない (n=231) どちらかと言えばも含む 図 12.6 無期雇用転換の意向 : 愛社精神の有無別 無期雇用に転換し 労働条件 待遇も 一般的な正社員 と同等になりたい 無期雇用に転換したいが 一般的な正社員ほどではなく 限定正社員 のような労働条件 待遇になりたい 無期雇用に転換し 労働条件 待遇は 現状のままでよい 無期雇用に 転換しない 全体 (n=481) 持っている (n=193) どちらかと言えばも含む 持っていない (n=288) どちらかと言えばも含む p.17

18 12 無期雇用転換の意向 において 無期雇用に転換しない を回答した者にその理由を聞いた パート アルバイト の者から最も回答を集めたのは 辞めたいときに辞めづらくなりそうだから で 51.5% だった 次点は この会社で長く働くつもりはないから 27.8% となっている 一方 契約社員 で働く者から回答を集めたのは 今までよりも労働条件 待遇が良くなるとは限らないから 39.3% この会社で長く働くつもりはないから 35.7% となっていた ( 図 13) p 労働者調査 無期雇用転換しない理由 その他今までよりも評価の基準が曖昧になりそうだから今までよりも評価の基準が厳しくなりそうだから今までよりも多くの仕事をやらされそうだから今までよりも労働条件 待遇が良くなるとは限らないから今までよりも労働時間が長くなりそうだから今までよりも仕事の責任が重くなりそうだからこの会社で長く働くつもりはないから辞めたいときに辞めづらくなりそうだから 図 13 無期雇用転換しない理由 : 雇用形態別

19 14. 事業所調査 無期雇用転換ルールへの対応 事業所に 無期雇用転換ルールに関し 自社のパート アルバイト 契約社員に対してどのような対応をとる予定かを聞いた パート アルバイト に対しては 申し込みがあれば無期雇用に転換する が最多で 35.5% となった 契約社員 も同様で 33.6% となっている 雇い入れ時から無期雇用とする 無期雇用へ転換するための基準を設け それを満たした者は 5 年未満であっても転換していく など 積極的に無期雇用転換をしていく企業は 雇用形態にかかわらず 2 割以下となっている また わからない という回答も約 2 割あり 方向性が定まっていない企業も一定数存在していた ( 図 14) 図 14 無期雇用転換ルールへの対応 雇い入れ時から無期雇用とする無期雇用へ転換するための基準を設け それを満たした者は5 年未満であっても転換していく申し込みがあれば無期雇用に転換する契約更新の基準を設ける 厳格化するなどし それを満たさない者を5 年未満で雇い止めにする有期労働契約の更新上限を5 年未満とし 無期雇用への転換は行わないクーリング期間を設けるなど有期労働契約が通算 5 年未満になるように運用し 無期雇用への転換は行わないその他わからない パート アルバイト (n=485) 契約社員 (n=339) p.19

20 15. 事業所調査 無期雇用転後の労働条件 待遇 14 無期雇用転換ルールへの対応 において パート アルバイト または 契約社員 に対し 少なからず無期雇用転換の意向がある ( 雇い入れ時から無期雇用とする 無期雇用へ転換するための基準を設け それを満たした者は 5 年未満であっても転換していく 申し込みがあれば無期雇用に転換する 契約更新の基準を設ける 厳格化するなどし それを満たさない者を 5 年未満で雇い止めにする の回答者 以下同 ) 事業所に 無期雇用転換した労働者の処遇をどのようにする予定かを聞いた パート アルバイト を無期雇用転換した場合には 労働時間 賃金 仕事内容 福利厚生 すべてにおいて 無期雇用に転換する前と変えない 事業所が多数派となっている 特に 賃金 と 仕事内容 についてはその傾向が強い 一方 正社員に近づける と回答した労働条件 待遇を見ると 労働時間 が 37.9% で最も回答割合が高くなっており 短時間勤務のパート アルバイトにとっては不利益変更となる可能性もある ( 図 15.1) 契約社員 を無期雇用転換した場合を見ると それぞれの労働条件 待遇について パート アルバイト の場合よりも 正社員に近づける の回答割合が高い 福利厚生 においては 正社員に近づける の回答割合が 45.5% で最多となっている ( 図 15.2) 図 15.1 パート アルバイト無期雇用転換後の労働条件 待遇 無期雇用に転換する前と変えない 正社員に近づける 元々正社員と同じ わからない 労働時間 (n=301) 賃金 (n=301) 仕事内容 (n=301) 福利厚生 (n=301) 図 15.2 契約社員無期雇用転換後の労働条件 待遇 無期雇用に転換する前と変えない 正社員に近づける 元々正社員と同じ わからない 労働時間 (n=209) 賃金 (n=209) 仕事内容 (n=209) 福利厚生 (n=209) p.20

21 16. 事業所調査 無期雇用転換後の就業規則 14 無期雇用転換ルールへの対応 において 雇用形態にかかわらず 少なからず無期雇用転換の意向がある 事業所に 無期雇用転換した労働者の就業規則をどのようにするのかを聞いた 最も多かったのは 従来からあるパート アルバイト 契約社員用の就業規則を適用する で 33.1% だった 新たに無期雇用者用の就業規則を作成し 適用する も 30.4% で次点となっている ( 図 16) 図 16 無期雇用転換後の就業規則 従来からあるパート アルバイト 契約社員用の就業規則を適用する従来からある無期雇用者用の就業規則を適用する新たに無期雇用者用の就業規則を作成し 適用する正社員用の就業規則を適用するわからない 全体 (n=362) 事業所調査 採用基準は変化するか 14 無期雇用転換ルールへの対応 において パート アルバイト または 契約社員 に対し 少なからず無期雇用転換の意向がある 事業所に 今後それぞれの雇用形態の採用にあたり 採用基準が厳しくなるかを聞いた パート アルバイト の採用基準については 厳しくなる ( なった ) と思う が 41.9% 厳しくなる ( なった ) とは思わない が 42.9% で拮抗している 一方 契約社員 については 厳しくなる ( なった ) と思う が 48.8% と半数近くに上り パート アルバイト よりも 採用基準の厳格化を進める企業の割合が高い ( 図 17) 図 17 採用基準は変化するか 厳しくなる ( なった ) と思う 厳しくなる ( なった ) とは思わない わからない パート アルバイト全体 (n=301) 契約社員全体 (n=209) p.21

22 18. 事業所調査 他雇用形態の採用への影響 14 無期雇用転換ルールへの対応 において パート アルバイト または 契約社員 に対し 少なからず無 期雇用転換の意向がある 事業所に 今後 それぞれの雇用形態を無期雇用転換することで新規採用を減らす雇用形態が あるかを聞いた パート アルバイト を無期雇用転換する事業所では 減らす雇用形態はない が66.1 で最多となった 減ら すものとしては 正社員 中途 の採用 が最も多く 15.9 となっている 契約社員 を無期雇用転換する事業所では 減らす雇用形態はない が60.3 となった 減らすものとしては 契約社員の採用 が21.5 で最も多くなっている 表18 表18 他雇用形態の採用への影響 正 社 員 新 卒 の 採 用 正 社 員 中 途 の 採 用 パ ー ト ア ル バ イ ト の 採 用 契 約 社 員 の 採 用 減 ら す 雇 用 形 態 は な い n= 19. パート アルバイト 契約社員 事業所調査 無期雇用転換ルールに対する考え 事業所に 無期雇用転換ルールについてどのように感じているかを聞いた 結果は メリットとデメリットは同じ くらい が65.2 で最多となった デメリットの方が多い と回答した事業所は20.9 で メリットの方が多い と回答した事業所の13.9 を上回った 図19 図19 無期雇用転換ルールに対する考え 全体(n=554) メリットの方が多い メリットとデメリットは同じくらい デメリットの方が多い p.22

23 事業所に 無期雇用転換ルールのメリットを聞いた 回答が多かった順に パート アルバイト 契約社員のモチベーションが向上する 41.0% 業務に習熟した人材の確保ができる 37.9% 長期勤続によって 知識 技術の向上につながる 37.4% となっている 19 無期雇用転換ルールに対する考え との関係を見ると メリットの方が多い と感じている企業は 業務に習熟した人材の確保ができる パート アルバイト 契約社員の定着率が向上する の回答が 5 割を超えて上位となっており 人材確保にメリットを感じている傾向がある ( 図 20) p 事業所調査 無期雇用転換ルールのメリット 特にメリットはないその他パート アルバイト 契約社員募集の際に 応募者が増える企業イメージが向上する採用費や教育訓練費を削減できる職場の労働生産性が向上するパート アルバイト 契約社員の働きぶりを評価するきっかけになるパート アルバイト 契約社員の定着率が向上する長期勤続によって 知識 技術の向上につながる業務に習熟した人材の確保ができるパート アルバイト 契約社員のモチベーションが向上する 図 20 無期雇用転換ルールのメリット : 無期雇用転換ルールに対する考え別

24 事業所に 無期雇用転換ルールのデメリットを聞いた 回答が多かった順に 人件費等のコストが増える 41.0% 雇用調整が難しくなる 37.5% 長期勤続を期待していない従業員が無期雇用となる可能性がある 34.7% となっている 19 無期雇用転換ルールに対する考え との関係を見ると デメリットの方が多い と感じている企業は 雇用調整が難しくなる 人件費等のコストが増える の回答が 5 割を超えている ( 図 21) p 事業所調査 無期雇用転換ルールのデメリット 特にデメリット 課題はないその他契約更新 無期転換基準の設定が困難である正社員の新卒採用を抑制するなど 年代構成のバランスが崩れる契約更新 無期転換の際の可否の判断が難しいその他の雇用形態との労働条件 賃金設定のバランスが難しい長期勤続を期待していない従業員が無期雇用となる可能性がある雇用調整が難しくなる人件費等のコストが増える 図 21 無期雇用転換ルールのデメリット : 無期雇用転換ルールに対する考え別

25 参考資料 労働者調査 働き方の実態と志向 p.25

26 Ⅰ. 労働者調査 1 週間の労働時間 労働者に 現在の勤務先での 1 週間の労働時間を聞いた パート アルバイト では 週 10 時間超 20 時間以下 週 20 時間超 30 時間以下 が それぞれ 30.7% 30.1% だった 同じパート アルバイトでも 男女または婚姻状況によって労働時間の傾向は異なっており 週 30 時間以下の労働時間の者の割合は 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト が 78.9% 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト 53.3% 男性パート アルバイト 62.0% となっていた 契約社員 は 週 30 時間超 40 時間以下 週 40 時間超 がそれぞれ 42.4% 45.7% となっており パート アルバイト よりも労働時間が長い傾向があった ( 図 Ⅰ) 図 Ⅰ 1 週間の労働時間 : 男女雇用形態別 週 10 時間以下 週 10 時間超 20 時間以下 週 20 時間超 30 時間以下 週 30 時間超 40 時間以下 週 40 時間超 全体 (n=679) 全体パート アルバイト (n=469) 全体契約社員 (n=210) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=337) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=290) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=47) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=172) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=92) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=80) 男性全体 (n=170) 男性パート アルバイト (n=87) 男性契約社員 (n=83) p.26

27 Ⅱ. 労働者調査 個人年収 労働者に 昨年 1 年間 (2016 年 1~12 月 ) のおおよその年収を聞いた パート アルバイト では 半数を超える 54.2% が 103 万円以下 と回答している 次点は 103 万円超 ~130 万円未満 で 18.8% だった 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト では 64.8% が 103 万円以下 と回答しており 配偶者控除を意識している者が多いことがうかがえる 一方 同じパート アルバイトでも 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト では 103 万円以下 の者は 33.7% に留まっており 既婚女性よりも年収が高い傾向がある 契約社員 で働く者の個人年収は 200~300 万円未満 が 46.2% 300~400 万円未満 が 25.2% となっている ( 図 Ⅱ.1) 図 Ⅱ.1 個人年収 : 男女雇用形態別 103 万円以下 103 万円超 ~ 130 万円未満 130~150 万 円未満 150~200 万 円未満 200~300 万 円未満 300~400 万 円未満 400 万 円以上 全体 (n=679) 全体パート アルバイト (n=469) 全体契約社員 (n=210) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=337) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=290) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=47) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=172) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=92) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=80) 男性全体 (n=170) 男性パート アルバイト (n=87) 男性契約社員 (n=83) 図 Ⅱ.2 個人年収 : 男女年齢別 103 万円以下 103 万円超 ~ 130 万円未満 130~150 万 円未満 150~200 万 円未満 200~300 万 円未満 300~400 万 円未満 400 万円 以上 全体 (n=679) 女性 ( 既婚 )20-29 歳 (n=112) 女性 ( 既婚 )30-39 歳 (n=114) 女性 ( 既婚 )40-49 歳 (n=111) 女性 ( 未婚 )20-29 歳 (n=54) 女性 ( 未婚 )30-39 歳 (n=57) 女性 ( 未婚 )40-49 歳 (n=61) 男性 歳 (n=56) 男性 歳 (n=55) 男性 歳 (n=59) p.27

28 Ⅲ. 労働者調査 働き方の志向 労働者に働き方の志向を聞くと そこそこ働ければよい に近い と どちらかと言えば そこそこ働ければよ い に近い が合計で72.3 と多数派となった パート アルバイト よりも 契約社員 で働く者の方が しっ かり働きたい に近い と どちらかと言えば しっかり働きたい に近い の合計が高くなっている 図Ⅲ しっかり働きたい 自分のやりたい仕事 や 高い収入の仕事 であれば 大変な仕事 労働時間が長い 責任が重い 難易度が高い 体力を使う 等 であっても構わない そこそこ働ければよい 仕事 や 収入 に強いこだわりはないので あえて大変な仕事 労働時間が長い 責任が重い 難易度が高い 体力を使う 等 をしたいとは思わない 図Ⅲ 働き方の志向 どちらかと言えば どちらかと言えば しっかり働きたい しっかり働きたい に そこそこ働ければ に近い 近い よい に近い 男女雇用形態別 全体(n=679) 全体 パート アルバイト(n=469) 全体 契約社員(n=210) 女性 既婚 パート アルバイト(n=290) 5.5 女性 未婚 パート アルバイト(n=92) 女性 未婚 契約社員(n=80) Ⅳ. 1 男性 パート アルバイト(n=87) 5.7 男性 契約社員(n=83) 6.0 労働者調査 男性 全体(n=170) 女性 既婚 契約社員(n=47) よい に近い 女性 既婚 全体(n=337) 女性 未婚 全体(n=172) 21.2 そこそこ働ければ 職場の働きやすさ 労働者に 現在の勤務先の働きやすさについて聞いた 働きやすい 23.0 どちらかと言えば働きやすい 57.6 となり 回答者の8割以上が働きやすさを感じている 雇用形態別に見ると パート アルバイト よりも 契約社員 の方が 働きやすい どちらかと言えば働きやすい の合計値が低く 特に 男性 契約社員 は他 に比べて顕著である 図Ⅳ 図Ⅳ 職場の働きやすさ 働きやすい 男女雇用形態別 全体(n=679) どちらかと言えば どちらかと言えば 働きやすい 働きにくい 23.0 全体 パート アルバイト(n=469) 全体 契約社員(n=210) 働きにくい 女性 既婚 全体(n=337) 女性 既婚 パート アルバイト(n=290) 女性 既婚 契約社員(n=47) 女性 未婚 全体(n=172) 女性 未婚 パート アルバイト(n=92) 男性 パート アルバイト(n=87) 男性 契約社員(n=83) 女性 未婚 契約社員(n=80) 男性 全体(n=170) p

29 Ⅴ. 労働者調査 仕事のやりがい 労働者に 今の仕事にやりがいを感じているかを聞いた 全体では 感じている 11.5% どちらかと言えば感じている 41.5% となり 合計で 53.0% がやりがいを感じていた 契約社員 よりも パート アルバイト で働く者の方が また 女性 ( 未婚 ) や 男性 よりも 女性 ( 既婚 ) の方が やりがいを感じている ( どちらかと言えばを含む ) 割合が高い ( 図 Ⅴ) 図 Ⅴ 仕事のやりがいどちらかと言えばどちらかと言えば感じている感じていない感じている感じていない : 男女雇用形態別 全体 (n=679) 全体パート アルバイト (n=469) 全体契約社員 (n=210) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=337) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=290) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=47) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=172) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=92) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=80) 男性全体 (n=170) 男性パート アルバイト (n=87) 男性契約社員 (n=83) Ⅵ. 労働者調査 愛社精神 労働者に 現在の勤務先に対して 愛社精神 ( 会社に対する愛着や誇り ) を持っているか聞くと 持っている 5.3% どちらかと言えば持っている 36.2% となった 契約社員 よりも パート アルバイト の方が愛社精神を持っている ( どちらかと言えばも含む ) 割合が高い 男女別に見ると 愛社精神を持っている割合が高い順に 女性 ( 既婚 ) 女性 ( 未婚 ) 男性 となっている ( 図 Ⅵ) 図 Ⅵ 愛社精神どちらかと言えばどちらかと言えば持っていない持っている持っている持っていない : 男女雇用形態別 全体 (n=679) 全体パート アルバイト (n=469) 全体契約社員 (n=210) 女性 ( 既婚 ) 全体 (n=337) 女性 ( 既婚 ) パート アルバイト (n=290) 女性 ( 既婚 ) 契約社員 (n=47) 女性 ( 未婚 ) 全体 (n=172) 女性 ( 未婚 ) パート アルバイト (n=92) 女性 ( 未婚 ) 契約社員 (n=80) 男性全体 (n=170) 男性パート アルバイト (n=87) 男性契約社員 (n=83) p.29

30 人と仕事研究所 アイデムは1970年に創業して以来 人材採用 の側面から 企業経営のサポートをしてまいりま した その求人媒体事業を通じ 大手企業とは異なる 中小企業の 人 に関する課題 をつかみ ア イデムならではの情報 サービスをお届けしているのが 人と仕事研究所です 人と仕事研究所では 採用後の人材を活かし 企業力を高めていただく ため 専用WEBサイ トで 企業取材記事に加え下記コンテンツを提供しています アイデム人と仕事研究所WEBサイト パート アルバイト労働者とパート アルバイト雇用企業の実態調査 パートタイマー白書 新卒採用の 今 がわかる 就職活動学生や新卒採用企業の実態調査 就職活動に関する学生調査 新卒採用に関する企業調査 パート アルバイト時給の平均 相場をしりたい 平均時給検索システム パートタイマーの募集時平均時給 月次レポート 経験 職種 役職別に職場の悩みをピンポイントで解決 アイデムビジネスセミナー 講師派遣 オリジナル研修 p.30

スライド 1

スライド 1 2017 年 4 月 20 日 人と仕事研究所 社会保険適用基準拡大 配偶者控除引き上げ時の働き方 (P10) 労働者調査 現 103 万円収入制限者の働き方 60.6% が 106 万円を目安に働く 配偶者控除の新上限 150 万円を目安 は 24.4% 現 130 万円収入制限者の働き方 配偶者控除の新上限 150 万円を目安に働く が 59.5% 社保加入要件未満の 106 万円を目安 は 2%

More information

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また

2 継続雇用 の状況 (1) 定年制 の採用状況 定年制を採用している と回答している企業は 95.9% である 主要事業内容別では 飲食店 宿泊業 (75.8%) で 正社員数別では 29 人以下 (86.0%) 高年齢者比率別では 71% 以上 ( 85.6%) で定年制の採用率がやや低い また Ⅱ 調査結果の概要 1 高年齢者雇用安定法改正 に関する認知度と対応状況 (1) 高年齢者雇用安定法改正 の認知度平成 25 年 4 月 1 日に施行された 高年齢者雇用安定法改正 の認知度 ( 知っている とする企業の割合 ) は 調査対象 4,381 社全体の 94.0% 1 と高い また このうち 法改正があったことを知っており 内容もおおよそ知っている と回答している企業は 75.5% であった

More information

スライド 1

スライド 1 働く女性 Real Vol.7 無期転換ルールについて 調査レポート 2018.02 働く女性Real Vol.7 無期転換ルールについて 調査 サマリー 2 無期転換ルールを 知らなかった が全体の過半数 勤務先の説明より ニュースや新聞で知った人多数 無期雇用派遣 に興味がある派遣社員が7割弱 その中で なる予定 なりたい人は約7割 2018年4月から 無期転換ルール がスタートし 働き方の選択肢が増えるこ

More information

第三章:保育士の就業・就職行動と意識

第三章:保育士の就業・就職行動と意識 2. 現在の仕事の状況 (1) 現在の就業形態 本人本人の就業形態は 正社員 職員 が全体の約 4 分の3 非正社員 職員 が約 4 分の1である 図表 Ⅲ-9 本人の就業形態 : 単数回答 (QSC7) 全体 n=4488 75.3% 24.7% 正社員 職員非正社員 職員 ( ハ ート アルハ イト 契約社員 ) また 本人または配偶者の末子妊娠時の就業状況別に 現在の就業状況をみると 末子妊娠時の就業形態が

More information

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す 女性の活躍推進に向けた取り組み状況に関する調査 - 結果概要報告書 - 平成 29 年 7 月 甲府商工会議所 1 調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施する

More information

厚生労働省発表

厚生労働省発表 (3) 仕事についての考え方ア働いている理由働いている理由別のパートの割合 ( 複回答 ) をみると 生きがい 社会参加のため が 31.2% と最も高い割合となっており 次いで 主たる稼ぎ手ではないが 生活を維持するには不可欠のため 29.9% 主たる稼ぎ手ではないが 家計の足しにするため( 左記以外 ) 29.0% 自分の学費や娯楽費を稼ぐため 28.8% の順となっている 別にみると では 家計の主たる稼ぎ手として

More information

若年者雇用実態調査

若年者雇用実態調査 若年者雇用実態調査 一般統計調査 実施機関 厚生労働省政策統括官付参事官付雇用 賃金福祉統計室 目的 事業所における若年労働者の雇用状況及び 若年労働者の就業に関する状況等を把握することにより 各種の若年者雇用対策に資する 沿革 調査の実施年は次のとおり 平成 25 年 21 年 17 年 ( 企業における若年者雇用実態調査 ) 9 年 ( 若年者就業実態調査 ) 以下 平成 21 年調査の公表 構成

More information

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん

1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選ん 2 雇用者調査 調査票 ( 非正規雇用者 正社員 ) 160 1 非正規雇用者用 働き方 に関するアンケート あなた自身についてお答えください F1. 性別 ( ひとつだけ ) 1. 男性 2. 女性 F2. 生年月日 ( 西暦 )19 年月 ( 生まれ ) F3. 最終学歴 ( ひとつだけ ) 在学中の場合は在学中の学校を 中途退学の場合はその前の学歴を選んでください 1. 中学 2. 高校 3.

More information

第5回「仕事・会社に対する満足度」調査  

第5回「仕事・会社に対する満足度」調査   第 5 回 仕事 会社に対する満足度 調査 2018 年 2 月 http://www.riskmonster.co.jp 1 調査の概要 1. 調査名称 第 5 回 仕事 会社に対する満足度 調査 2. 調査方法 インターネット調査 3. 調査エリア 全国 4. 期間 2017 年 10 月 27 日 ( 金 )~10 月 29 日 ( 日 ) 5. 調査対象者 20~49 歳の男女個人 600

More information

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を

3. 無期労働契約への転換後の労働条件無期労働契約に転換した後の職務 勤務地 賃金 労働時間等の労働条件は 労働協約 就業規則または個々の労働契約等に別段の定めがない限り 直前の有期労働契約と同一になるとされており 無期転換に当たって職務の内容などが変更されないにもかかわらず 無期転換後の労働条件を 312101 無期転換ルールへの対応 Q. 2018 年 4 月から無期転換ルールが本格的に始まると聞きましたが 無期転換ルール とはどのようなものでしょうか また 企業の実務的な対応について具体的にご教示くださ い A 無期転換ルールとは 同一の使用者との間で 有期労働契約が通算して5 年を超えて更新された場合に 有期契約社員が申込みをすると 使用者がこれを承諾したものとみなされ 無期労働契約に転換するというルールです

More information

Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 (

Ⅰ 調査目的 総合研究所では 新規開業企業の実態を把握するために 1991 年から毎年 新規開業実態調査 を実施し 開業時の年齢や開業費用など時系列で比較可能なデータを蓄積すると同時に 様々なテーマで分析を行ってきた 今年度は 高齢化が進展するなか開業の担い手として注目を集めているシニア起業家 ( 2012 年 12 月 25 日日本政策金融公庫総合研究所 シニア起業家の開業 ~2012 年度 新規開業実態調査 から ~ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 調査目的実施要領アンケート回答企業の概要調査結果 1 事業の概要 2 キャリアと家計の状況 3 開業動機と収入に対する考え方 4 開業準備 5 開業後の状況 6 事業に対する意識 Ⅴ まとめ < 問い合わせ先 > 日本政策金融公庫総合研究所小企業研究第 1グループ

More information

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378>

< B83678E DD96E28D8096DA2E786C7378> パートタイム労働者均等 均衡待遇指標 ( パート指標 ) 項目 網掛けのは 必須回答ではなく 前問ので回答したによっては回答することになるである パートタイム労働者の職務内容 人材活用の仕組みや運用などにより パートタイム労働者を 3 つのタイプに区分して診断します 以下のタイプから最も当てはまるものを選択して診断を開始してください 事業所に複数のタイプのパートタイム労働者がいる場合は それぞれのタイプごとに診断していただくことができます

More information

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査    第 1 回 若手社員の仕事 会社に対する満足度 調査 2017 年 11 月 http://www.riskmonster.co.jp 1 調査の概要 1. 調査名称 第 1 回 若手社員の仕事 会社に対する満足度 調査 2. 調査方法 インターネット調査 3. 調査エリア 全国 4. 期間 2017 年 10 月 27 日 ( 金 )~10 月 29 日 ( 日 ) 5. 調査対象者 新卒入社 1~3

More information

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1 女性の活躍推進に係るアンケート調査 平成 2 8 年 8 月 名古屋商工会議所 名古屋市 調査概要 目的女性の活躍推進についての意識調査を実施することで 今後の名古屋商工会議所の取り組みや名古屋市の施策や事業の参考とする 調査概要は下記のとおり 調査時期 平成 28 年 6 月 22 日 ~7 月 22 日 方法 Web を使ったアンケート調査 HP メール等で依頼 回収 対象名古屋商工会議所会員企業

More information

調査票 ( 企業調査 ) - 103 - - 104 - - 105 - - 106 - - 107 - - 108 - - 109 - - 110 - - 111 - - 112 - - 113 - - 114 - - 115 - - 116 - 調査票 ( 従業員調査 ) - 119 - - 120 - - 121 - - 122 - - 123 - - 124 - - 125 - - 126

More information

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家 資料 2 女性の仕事や働き方に対する希望と 初職 現職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 今回の調査結果 Ⅰ 現在の勤め先の状況と管理職志向 専門職志向 3 1 正社員 正規職員 2 有期契約社員 嘱託社員 / パート アルバイト / 派遣社員 Ⅱ 現職の状況と管理職志向

More information

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21 企業における仕事と家庭の両立支援に関するアンケート調査結果報告書 平成 26 年 6 月 千歳市子育て支援室子育て推進課 第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て

More information

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考

Ⅰ 調査目的 中小企業で外国人労働者を雇用する例が広くみられるようになっている 背景には生産年齢人口の減少だけではなく 海外展開や訪日観光客の受け入れといった中小企業経営の国際化もある 人手不足への対応として導入が進んだ外国人労働者であるが しだいに企業の成長や事業展開に欠かせなくなってきていると考 日本政策金融公庫平成 28 年 12 月 14 日総合研究所 中小企業における外国人労働者の役割 ~ 外国人材の活用に関するアンケート から ~ Ⅰ Ⅱ Ⅲ 調査目的アンケートの実施要領調査結果 1 外国人を雇用している企業の割合 2 外国人従業員数 3 外国人従業員の属性 4 外国人従業員の労働条件 5 外国人を雇用する理由 6 ととの比較 7 外国人雇用に関する今後の方針 8 まとめ < 問い合わせ先

More information

Microsoft Word - H29 結果概要

Microsoft Word - H29 結果概要 平成 29 年労働条件実態調査 結果概要 1. 労働組合 労働組合のある事業所の割合は 27.4%( 前年 26.0%) 労働組合のある事業所の中で 非正規社員も労働組合へ加入している事業所の割合は 32.6%( 前年 35.7%) 2. 休日 休暇制度 週休制の形態については その他の週休 2 日制 を採用している事業所の割合が 43.6% で最も 高い 週休 1 日制 週休 1 日半制 完全週休

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 年 月株式会社リクルートジョブズジョブズリサーチセンター 求職者の動向と意識の変化 < 求職者の動向 意識調査 3- より > 株式会社リクルートジョブズの調査研究機関 ジョブズリサーチセンター では 求職者の動向や意識を調査するために隔年で 求職者の動向 意識調査 を実施しています 本レポートでは 最新の 年調査結果と 3 年調査結果の比較を行いました 主な結果は以下の通りです < 新たな仕事の決定状況

More information

スライド 1

スライド 1 資料 4 非正規雇用の現状 派遣 有期労働対策部企画課 平成 24 年 9 月 1 労働者数 正規雇用と非正規雇用の労働者の推移 4 正規雇用と非正規雇用の労働者の推移 ( 性別 ) 5 正規雇用と非正規雇用の労働者の推移 ( 年齢別 ) 6 正規雇用と非正規雇用の労働者の推移 ( 性別 年齢別 ) 7 フリーター ニートの推移 8 非正規雇用の労働者の推移 ( 雇用形態別 ) 9 雇用形態別の非正規雇用の労働者の内訳

More information

厚生労働省発表

厚生労働省発表 (2) 雇用管理の状況ア雇用期間正社員とパートの両方を雇用している事業所のうち パートの労働契約の中での 期間の定め有り 事業所は 54.6% 期間の定め無し 事業所は 45.4% となっている 産業別にみると 期間の定めが有る事業所の割合は 電気 ガス 熱供給 水道業 が 96.6% で最も高く 次いで 複合サービス事業 96.3% 金融業, 保険業 87.8% となっており 一方 建設業 が 38.6%

More information

調査結果詳細 1: 社会保険に関わる法改正の詳細を知っていた方は23% ( 図 1) 2016 年 10 に社会保険に関わる法律が改正されました 今回の法改正を知っているかについては 詳細を知っていた と回答した方は23% でした なんとなく知っていた (45%) 知らなかった (33%) が大半を

調査結果詳細 1: 社会保険に関わる法改正の詳細を知っていた方は23% ( 図 1) 2016 年 10 に社会保険に関わる法律が改正されました 今回の法改正を知っているかについては 詳細を知っていた と回答した方は23% でした なんとなく知っていた (45%) 知らなかった (33%) が大半を 2 0 1 6 年 1 1 月 1 4 発表 社会保険に関わる法改正 意識調査 これまで社会保険に加入していなかったが新たに加入する と回答した方は そのうち半数が 保険料の負担増のため働き方を変えた と回答 ー エン派遣 ユーザーアンケート集計結果ー 人材採用 入社後活躍のエン ジャパン株式会社 ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役社 : 鈴 孝二 ) が運営する日本最大級の派遣のお仕事まとめサイト

More information

無機転換_0425_id8_入稿.indd

無機転換_0425_id8_入稿.indd 無期転換の条件 有期契約労働者の円滑な 無期転換のためのハンドブック 無期転換ルール を ご存知ですか 無期転換の準備 進めていますか メリットと意義 導入の手順 支援策の紹介 事例の紹介 導入の手順メリットと意義無期転換の条件支援策の紹介事例の紹介 無期転換ルール をご存知ですか導入の手順メリットと意義無期転換の条件支援策の紹介事例の紹介ご存知ですか 無契約期間以前の通算契約期間が 1 年以上

More information

スライド 1

スライド 1 従業員の職場定着など 雇用管理面でお困りの事業主の皆さまへ 取り組みませんか? 魅力ある職場づくり で生産性向上と人材確保 思うように従業員の採用ができない 経験を積ませたいが従業員がなかなか職場に定着しないなど 従業員の雇用管理でお悩みではありませんか? 従業員にとって働きやすく働きがいのある 魅力ある職場 では 従業員の働く意欲 業績 生産性向上や人材確保に効果があることが調査で明らかになっています

More information

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事 第 4 回 離婚したくなる亭主の仕事離婚したくなる亭主の仕事 調査 217 年 4 月 http://www.riskmonster.co.jp 1 Copyright 217 Riskmonster.com All rights reserved 調査の概要 1. 調査名称第 4 回 離婚したくなる亭主の仕事 調査 2. 調査方法 インターネット調査 3. 調査エリア 全国 4. 期間 217 年

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ジョブズコミュニティーアンケート結果 (1) 所得控除のための時間調整で人手不足に 6 割以上 アルバイト パートはいるが 時間調整することはない 時間調整することがあるが 人手は足りている アルバイト パートはいない 14.5% 11.8% 6.3% 時間調整することがあり 人手不足につながっている 67.4% Q パートの勤務時間を 扶養控除内になるよう調整することはありますか? 時間調整することがあり

More information

中途採用実態調査(2018年上半期実績、2019年度見通し)

中途採用実態調査(2018年上半期実績、2019年度見通し) リクルートワークス研究所 4-81 東京都中央区銀座 8-4-17 リクルート GINZA8 ビル株式会社リクルート (18 年実績 19 年度見通し ) 2 1 9. 2. 5 株式会社リクルート ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長 : 北村吉弘 ) の人と組織に関する研究機関 リクルートワークス研究所では 民間企業における 18 年度の中途採用実績 19 年度の中途採用の見通しに関する調査を行い

More information

派遣社員の業務 < 業務の区分 > 現在従事している主な業務 について 下記の通り オフィス系 営業 販売 サービス系 IT 技術 通信系 クリエイティブ系 製造 軽作業系 その他 の 6 つのカテゴリーに分類して集計しています オフィス系 ОA 事務 英文事務 PC オペレーター データ入力 通訳

派遣社員の業務 < 業務の区分 > 現在従事している主な業務 について 下記の通り オフィス系 営業 販売 サービス系 IT 技術 通信系 クリエイティブ系 製造 軽作業系 その他 の 6 つのカテゴリーに分類して集計しています オフィス系 ОA 事務 英文事務 PC オペレーター データ入力 通訳 別紙 派遣社員 WEB アンケート調査 詳細結果 調査実施要領 調査名 : 派遣社員 WEB アンケート調査 実施時期 :2016 年 3 月 9 日 ~2016 年 4 月 29 日調査対象 : 現在派遣で働いている方及び過去 10 年未満の間に派遣で働いていたことがある方実施方法 :WEB アンケートページ ( パソコン スマホ等 ) に直接入力し WEB 送信により回答告知方法 : 協会ホームページ

More information

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc 子育て期の女性の就業意識 小学生以下の子どものいる女性のワーク ライフ バランス 研究開発室的場康子 要旨 1 小学生以下の子どもをもち働いている女性に対するアンケート調査結果から 正社員 パートそ れぞれ現在の仕事に満足している人が多いものの ワーク ライフ バランスの観点から 現状に満足していない人もいることがわかった 2 正社員 パートのいずれの働き方においても 多くの人が収入や雇用の安定と子育てとの両立が確保された働き方を望んでいる

More information

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約 * * * * * * * * * * ) ) ( ( * * * * * * * * * * * * ( ) ( ) 8 週 35 時間以上働いた非正規の職員 従業員の性の年間収入は 100~199 万円が全体の 5 割超 正規, 非正規の職員 従業員別に仕事からの年間収入階級別割合を別にみると, 性の正規 の職員 従業員は平成 24 年平均で500~699 万円が21.6%,300~399

More information

Microsoft Word - ★非正規社員アンケート 集計結果.doc

Microsoft Word - ★非正規社員アンケート 集計結果.doc 非正規社員に関する調査 1. 貴社における労働者全般についてお伺いします 財団法人静岡経済研究所 問 1 貴社で働いている労働者は何人ですか 正社員だけでなく パート アルバイトおよびなど 貴社で働いている方すべての人数をご記入下さい 正社員比率 パート比率 比率 比率 業務請負比率 平均社員数 1 食料品製造業 52.3 34.2 1.8 8.3 3.4 152.5 2 繊維 木製品製造業 80.4

More information

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査 第 1 回 離婚したくなる亭主の仕事 調査 2014 年 3 月 http://www.riskmonster.co.jp 1 調査の概要 1. 調査名称 第 1 回 離婚したくなる亭主の仕事 調査 2. 調査方法 インターネット調査 3. 調査エリア 全国 4. 期間 2014 年 1 月 18 日 ( 土 )~1 月 19 日 ( 日 ) 5. 調査対象者 20~49 歳の既婚者男女個人 600

More information

調査結果のポイント 従業員採用状況について 平成 28 年度 (H28.4 ~ H29.3) は 計画どおり もしくは計画より多く採用した と回答した企業が69% 採用計画について 29 年度 (H29.4 ~ H30.3) は 28 年度実績と比較し 増やす と回答した企業と 減らす と回答した企

調査結果のポイント 従業員採用状況について 平成 28 年度 (H28.4 ~ H29.3) は 計画どおり もしくは計画より多く採用した と回答した企業が69% 採用計画について 29 年度 (H29.4 ~ H30.3) は 28 年度実績と比較し 増やす と回答した企業と 減らす と回答した企 特集 多様な就業形態に関する実態アンケート 調査結果 Ⅰ 調査概要 1. 趣旨少子高齢化の進展とともに労働力が減少することにより パートタイマー 嘱託社員 ( 再任用者 ) 派遣社員等いわゆる正社員以外の労働者のいる企業は 愛知県の調査 ( ) で 9 割近くあり 労働者割合でみても 3 割以上を占め 就業形態の多様化が進んでいます 当協会は 会員組合を構成する企業の就業形態の実態を調査することにより

More information

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 資料 1 結婚や妊娠 出産 子育てをきっかけとした離転職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 参考 2 回答者の就業状況 ( 集計対象サンプル分 ) 3 調査結果 Ⅰ 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験 4 1 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験の有無 2 結婚をきっかけに勤め先を辞めた理由

More information

Microsoft Word - 調査結果速報_

Microsoft Word - 調査結果速報_ (2010 年 9 月 27 日 : 第 2 版 ) 請負社員 派遣社員の働き方とキャリアに関するアンケート調査結果概要 労働者派遣法改正の評価と今後のキャリア希望を中心にー 調査の目的調査の目的は 生産現場で派遣社員や請負社員として働く人々の就業実態とキャリアの現状と課題 さらに労働者派遣法改正による製造派遣禁止に関する評価などを明らかにすることにある 調査の実施方法 1 日本生産技能労務協会の会員企業を通じて調査票の配付を依頼し

More information

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体 無期転換ルール に関する特別調査 調査結果の概要 1 無期転換の申込みを受けた企業は全体の1 割足らず 2 無期転換ルール に向けた等の整備がされていない企業が過半数を占めた 3 無期転換の申し出を受けたときの対応を決めている企業は約 6 割 平成 25 年 4 月施行の改正労働契約法は 雇用を 安定化させる目的で 無期転換ルール を定め 2018 年問題 の 1 つとして注目されてきた 無 期転換ルール

More information

第2回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査 

第2回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査  第 2 回 若手社員の仕事 会社に対する満足度 調査 2018 年 11 月 http://www.riskmonster.co.jp 1 調査の概要 1. 調査名称 第 2 回 若手社員の仕事 会社に対する満足度 調査 2. 調査方法 インターネット調査 3. 調査エリア 全国 4. 期間 2018 年 10 月 23 日 ( 火 )~10 月 26 日 ( 金 ) 5. 調査対象者 新卒入社 1~3

More information

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査 第 5 回 離婚したくなる亭主の仕事離婚したくなる亭主の仕事 調査 218 年 5 月 http://www.riskmonster.co.jp 1 Copyright 218 Riskmonster.com All rights reserved 調査の概要 1. 調査名称第 5 回 離婚したくなる亭主の仕事 調査 2. 調査方法 インターネット調査 3. 調査エリア 全国 4. 期間 217 年

More information

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3

採用者数の記載にあたっては 機械的に採用日の属する年度とするのではなく 一括 採用を行っている場合等において 次年度新規採用者を一定期間前倒しして雇い入れた 場合は 次年度の採用者数に含めることとしてください 5 新卒者等以外 (35 歳未満 ) の採用実績及び定着状況採用者数は認定申請日の直近の3 企業情報報告書 記載要領 企業情報報告書の記載にあたっては以下の注意書きを参考にしてください 1. セルの結合は行わないでください セルの幅の変更もしないでください 2. 事業主の方は黄色部分の項目について記載してください 3. 認定後の年度更新の際は 認定申請日 を 更新日 に読み替えて記載してください 4. 各項目の記入にあたっては以下の注意書きをご確認ください また 業種 職種 就 業場所は業種コード

More information

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 労働契約法第 18 条の無期転換ルールが本格的に実施された今年 4 月以降 直近の状況を知るうえで 貴重なデータを提供している それによると 転換申込権の対象者 (175 人 ) のうち 4 人に 1 人が

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 労働契約法第 18 条の無期転換ルールが本格的に実施された今年 4 月以降 直近の状況を知るうえで 貴重なデータを提供している それによると 転換申込権の対象者 (175 人 ) のうち 4 人に 1 人が 報道関係各位 有期契約労働者に関する調査 2018 2013 年に改正労働契約法が施行され 第 18 条では 同じ事業主で契約更新が繰り返されて通算 5 年を超えた有期契約労働者は 本人の申し出によって無期雇用として働けるとされており 2018 年 4 月 1 日以降 期間の定めのない労働契約 ( 無期労働契約 ) に転換できる権利を有する労働者が生じることとなりました そこで 日本労働組合総連合会

More information

スライド 1

スライド 1 事例報告 非正規雇用の労働者の キャリアアップに向けた取組み みずほ情報総研株式会社 目次 1. 非正規雇用の労働者の現状と課題 2. 先進事例のご紹介 3. ウェブサイトのご紹介 1 1. 非正規雇用の労働者の現状と課題 2 労働者の 3 人に 1 人が非正規雇用 ( 出典 ) 契約社員 パート 派遣社員などのキャリアアップガイド ( 資料出所 ) 総務省 労働力調査 ( 特別調査 ) 及び総務省

More information

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書 平成 29 年度地域経済動向調査調査報告書 十津川村村内の事業者の属性 取り組み状況 後継者の有無など Ⅰ 調査概要 1. 調査方法 (1) 調査日 平成 29 年 8 月 ~ 平成 29 年 11 月 (2) 調査方法 村内事業者へアンケートの郵送 (3) 調査対象村内の法人 事業主 (4) 調査対象人数 227 社 ( うち回答社数 161 社 ) 70.9% (5) 設問数 13 問 1. 業種について

More information

電通総研、「若者×働く」調査を実施

電通総研、「若者×働く」調査を実施 2015 年 8 月 13 日 電通総研 若者 働く 調査を実施 働いている の若者の 4 割が 働くのは当たり前 だと思っているが できれば働きたくない と思っている若者も 3 割 若者の 4 割は安定した会社で働きたいと思っているが 1 つの会社でずっと働いていたいという割合は 2 割弱にとどまる 電通総研は 日本の 今とこれからの働き方 を研究 提言する 働く スタディーの 働く シニア 働く

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 26 年 月 株式会社リクルートジョブズ ジョブズリサーチセンター シニア層の就業実態 意識調査 個人調査 企業調査から見えてきたもの 主な調査結果 シニアへの個人調査で 何歳くらいまで働きたいと思うかを聞くと 77 歳 が最も多く シニアになってからも働きたいと考えている人が多いことがわかる しかしながら 年以内に仕事探しをした人の約 分の は 仕事探しをしたが

More information

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ 職場環境 者数 654 人員構成タイプ1 222 33.9% タイプ2 45 6.9% タイプ3 162 24.8% タイプ4 114 17.4% タイプ5 111 17.0% 質問 1_ 採用 中途採用 368 56.3% 新卒採用 319 48.8% タレントマネジメント 242 37.0% 人事異動 216 33.0% 障がい者雇用 204 31.2% 高齢者雇用 160 24.5% 非正規社員の雇用

More information

男女共同参画に関する意識調査

男女共同参画に関する意識調査 女性の 働くこと についての調査調査結果報告書 ( ダイジェスト版 ) 千葉市男女共同参画センターでは 平成 27 年度事業として 女性の 働くこと についての調査 を実施しました 女性の 働くこと に対する意識や働き方の実態 働き続けるために必要なことなどについて把握し 男女共同参画社会の実現のための具体的な施策に活かすことを目的とします * 調査の対象 * 調査の方法 * 調査の期間 千葉市内にお住まいの満

More information

調査の概要 少子高齢化が進む中 わが国経済の持続的発展のために今 国をあげて女性の活躍推進の取組が行なわれています このまま女性正社員の継続就業が進むと 今後 男性同様 女性も長年勤めた会社で定年を迎える人が増えることが見込まれます 現状では 60 代前半の離職者のうち 定年 を理由として離職する男

調査の概要 少子高齢化が進む中 わが国経済の持続的発展のために今 国をあげて女性の活躍推進の取組が行なわれています このまま女性正社員の継続就業が進むと 今後 男性同様 女性も長年勤めた会社で定年を迎える人が増えることが見込まれます 現状では 60 代前半の離職者のうち 定年 を理由として離職する男 News Release 2017 年 1 月 19 日 株式会社第一生命経済研究所 女性の定年退職前後の働き方と意識 ~ 女性の定年退職者のニーズに合わせた雇用の受け皿の必要性 ~ 定年に関するアンケート調査より 第一生命ホールディングス株式会社 ( 社長渡邉光一郎 ) のシンクタンク 株式会社第一生命経済研究所 ( 社長矢島良司 ) では 男女 1,000 人に対して 定年に関するアンケート調査

More information

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する

(2) 予定される行動計画導入方法 ( 問 21 で 2 策定に向けて検討中である と答えた方へ ) 付問 1 一般事業主行動計画は どのような方法で導入する予定ですか ( はいくつでも ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 を策定に向け検討中の事業所で どのような方法で導入する 17 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 (1) 行動計画策定の有無問 21 貴事業所では 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 ( 注 24) の策定をしていますか ( は1つ) 次世代育成支援対策推進法に基づく 一般事業主行動計画 の策定状況については 全体では 策定済みである が 19.7% 策定に向けて検討中である が 14.9% となっている 一方 策定する予定がない

More information

第2回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

第2回「離婚したくなる亭主の仕事」調査 第 2 回 離婚したくなる亭主の仕事離婚したくなる亭主の仕事 調査 215 年 4 月 http://www.riskmonster.co.jp 1 調査の概要 1. 調査名称第 2 回 離婚したくなる亭主の仕事 調査 2. 調査方法 インターネット調査 3. 調査エリア 全国 4. 期間 214 年 12 月 2 日 ( 土 )~12 月 21 日 ( 日 ) 5. 調査対象者 2~49 歳の既婚者男女個人

More information

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc

Microsoft Word - 4AFBAE70.doc 図表 35 短時間正社員制度 ( タイプ Ⅱ) における仕事の進め方の留意点 (N=646) (MA)( 単位 :%) 顧客等会社外部対応への支障 社内での打合せや会議に支障 フルタイム正社員へのしわ寄せ 業務の引継ぎ 労働時間編成の弾力性低下 配置の柔軟性低下 仕事の配分方法 目標の与え方 代替要員確保対策 上司への教育 特別な対応策の必要はない その他 全体 69.7 37.5 70.0 51.5

More information

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について 社 % 不足している 1, 過不足はない 1, 過剰である 合計 2, 全体では 半数以上の企業が 不足している と回答 n =2,

結果概要 Ⅰ 人手不足への対応について 1. 人員の過不足状況について 社 % 不足している 1, 過不足はない 1, 過剰である 合計 2, 全体では 半数以上の企業が 不足している と回答 n =2, 平成 27 年 8 月 人手不足への対応に関する調査 集計結果 日本商工会議所 産業政策第二部 調査概要 調査地域 : 全国 47 都道府県 調査対象 : 中小企業 4,072 社 調査期間 : 平成 27 年 6 月 1 日 ~23 日 調査方法 : 各地商工会議所職員による訪問調査 回収商工会議所数 :405 商工会議所 ( 回収率 :78.8%) 回答企業数 :2,625 社 ( 回答率 :64.5%)

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料3-2】高年齢者の雇用・就業の現状と課題Ⅱ .pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料3-2】高年齢者の雇用・就業の現状と課題Ⅱ .pptx 資料 3-2 高年齢者の雇用 就業の現状と課題 Ⅱ 4. 高年齢者の継続雇用の現状と課題 高年齢者雇用制度の概要 60 歳未満の定年禁止 ( 高年齢者雇用安定法 8 条 ) 事業主が定年を定める場合は その定年年齢は 60 歳以上としなければならない 65 歳までの雇用確保措置 ( 高年齢者雇用安定法 9 条 ) 定年を 65 歳未満に定めている事業主は 以下のいずれかの措置 ( 高年齢者雇用確保措置

More information

Microsoft PowerPoint

Microsoft PowerPoint ( 資料出所 ) 平成 11 年までは総務省 労働力調査 ( 特別調査 ) (2 月調査 ) 長期時系列表 9 平成 16 年以降は総務省 労働力調査 ( 詳細集計 ) ( 年平均 ) 長期時系列表 1 ( 注 )1) 平成 17 年から平成 22 年までの数値は 平成 22 年国勢調査の確定人口に基づく推計人口 ( 新基準 ) の切替による遡及集計した数値 ( 割合は除く ) 2) 平成 23 年の数値

More information

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ 平成 30 年 8 月 27 日 ~ 法人会青年部会 ( 全法連青連協 ) による企画 ~ 財政健全化のための健康経営 に関する アンケート結果について 公益財団法人全国法人会総連合 法人会青年部会 ( 全法連青連協 ) では 昨年より 財政健全化のための健康経営プロジェクト を立ち上げ 健康経営を軸とした取り組みを進めるべく検討を行っております その検討における基礎的なデータ収集のために このたび法人会会員企業を対象としたアンケートを実施いたしました

More information

~~ 改正労働契約法の認知状況や施行状況 ~~ 今年 4 月施行の改正労働契約法有期契約労働者の認知状況は不十分 無期労働契約への転換 は 6 割以上 不合理な労働条件の禁止 は 7 割が 知らなかった 契約期間の定めのある労働契約 ( 有期労働契約 ) で働く人が安心して働き続けることができるよう

~~ 改正労働契約法の認知状況や施行状況 ~~ 今年 4 月施行の改正労働契約法有期契約労働者の認知状況は不十分 無期労働契約への転換 は 6 割以上 不合理な労働条件の禁止 は 7 割が 知らなかった 契約期間の定めのある労働契約 ( 有期労働契約 ) で働く人が安心して働き続けることができるよう 報道関係各位 有期契約労働者に関する調査 2013 年 10 月 24 日 有期労働契約のルールを定めた改正労働契約法が施行されて半年になります 有期契約労働者の労働条件にどのような変化があるのかを把握するために 調査を実施しました ~~ 改正労働契約法の認知状況や施行状況 ~~ 今年 4 月施行の改正労働契約法有期契約労働者の認知状況は不十分 無期労働契約への転換 は 6 割以上 不合理な労働条件の禁止

More information

スライド 1

スライド 1 従業員の職場定着など 雇用管理面でお困りの事業主の皆さまへ 取り組みませんか? 魅力ある職場づくり で生産性向上と人材確保 思うように従業員の採用ができない 経験を積ませたいが従業員がなかなか職場に定着しないなど 従業員の雇用管理でお悩みではありませんか? 従業員にとって働きやすく働きがいのある 魅力ある職場 では 従業員の働く意欲 業績 生産性向上や人材確保に効果があることが調査で明らかになっています

More information

(2) 次に これを従業員規模別にみると 100 人以上の企業と 100 人以下の企業とでは傾向が大きく違っている 総じて言えば 規模の大きい企業では減らしているとする企業の割合が多く 規模の小さな企業では増やすか 減らすとしても 減らすと回答する企業は非常に少なくなる傾向にある (4) 総じて言え

(2) 次に これを従業員規模別にみると 100 人以上の企業と 100 人以下の企業とでは傾向が大きく違っている 総じて言えば 規模の大きい企業では減らしているとする企業の割合が多く 規模の小さな企業では増やすか 減らすとしても 減らすと回答する企業は非常に少なくなる傾向にある (4) 総じて言え 第 3 章 非正規労働者の活用理由 今後の活用予定 1 企業が非正規労働者を採用する理由 企業が非正規労働者を採用する主要な理由は すでに述べたように 基本的には経営上の費用削減と雇用調整のリスクを軽減するためである しかし その他にも様々な理由が考えられる たとえば 業務経験や知識のある労働者を雇いたい とりわけ定年退職後の高齢者雇用についてはこの傾向が強いであろう 中小企業の中には新卒者の市場で新卒を正社員として採用することが難しいので非正規でつないでいくという企業もあろう

More information

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計

調査概要 調査目的 : 調査方法 : 調査対象 : 調査期間 : 兼業 副業に対する企業の意識調査 電話調査法 2,000 社 帝国データバンクが所持している企業データより全国の中小 中堅 大企業をランダム抽出 ( 社員規模は 10 名以上 ) 2017 年 1 月 6 日 ~1 月 27 日 集計 -1-2017 年 2 月 14 日株式会社リクルートキャリア ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長柳川昌紀 ) は 独立 開業 をサポートするサービス アントレ において 兼業 副業に対する企業の意識について調査を実施しました 調査結果について 一部抜粋してご報告申し上げます リクルートキャリアではこれからもひとりひとりにあった まだ ここにない 出会い を届けることを目指していきます 本件に関するお問い合わせ先

More information

労働法制の動向

労働法制の動向 18 雇用形態別の賃金カーブ ( 時給ベース ) 非正規労働者の給与は ほぼ全ての世代で正社員の給与を下回っており 年齢による変化も少ない ( 円 ) 3500 3000 2500 2000 1500 1000 500 1,252 1,123 1,106 936 845 1,421 1,373 1,076 1,142 948 2,892 2,933 正社員 正職員 2,786 2,646 2,717

More information

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期

転職者の動向・意識調査 2011年1月~3月期 1 - 転職者の動向 意識調査 - 直近 1 年間に自己投資をした人は 29.5% 自己投資をした内容は 資格取得 が最多 1 年間の平均自己投資費用は 25.0 万円 2011 年 5 月 16 日株式会社リクルートリクナビ NEXT 編集部 株式会社リクルート ( 本社 : 東京都千代田区代表取締役社長兼 CEO : 柏木斉 ) が運営する社会人のための転職サイト リクナビ NEXT ( 編集長

More information

関東地方の者が約半数を占める (45.3%) 続いて近畿地方 (17.4%) 中部地方 (15.0%) となっている 図表 2-5 地域構成 北海道 東北関東中部近畿中国四国九州 沖縄総数 (%) 100.0% 8.9% 45.3%

関東地方の者が約半数を占める (45.3%) 続いて近畿地方 (17.4%) 中部地方 (15.0%) となっている 図表 2-5 地域構成 北海道 東北関東中部近畿中国四国九州 沖縄総数 (%) 100.0% 8.9% 45.3% 第 2 章基本属性と昇進意欲 本章では まず 基本属性を確認し 基本属性別の昇進意欲をみていく また 3 節では 子どもの属性を見る 1. 基本属性 本調査は 30 代 ~50 代の比率が高く 20 代と 60 代の比率が低い 図表 2-1 年齢構成 20~29 歳 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60 歳以上総数 2500 90 737 1053 554 66 (%) 100.0%

More information

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因― ニッセイ基礎研究所 研究員の眼 2015-11-13 日韓比較 (10): 非正規雇用 - その 4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか? 賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因 生活研究部准主任研究員金明中 (03)3512-1825 kim@nli-research.co.jp 企業は経済のグローバル化による市場での厳しい競争を乗り越える目的で正規職と比べて人件費に対する負担が少ない非正規労働者の雇用をより選好している可能性がある

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 8 年 月 株式会社リクルートジョブズ ジョブズリサーチセンター シニア層の就業実態 意識調査 8 個人調査 企業調査から見えてきたもの 主な調査結果 シニアへの個人調査で 何歳くらいまで働きたいと思うかを聞くと 77 歳 が最も多く シニアになってからも働きたいと考えている人が多いことがわかる しかし 年以内に仕事探しをした人の約 分の は 仕事探しをしたが

More information

(3) お住まいはどちらですか?( 単身赴任の場合は家族の居住地 ) 住まいは 名古屋市内 が 40.8% 名古屋市外 が 59.2% である 図 36 住まい 名古屋市外 59.2 n=191 名古屋市内 40.8 (4) ご家族 家族は 核家族 ( 二世代 子どもと親のみ ) が 49.7% と

(3) お住まいはどちらですか?( 単身赴任の場合は家族の居住地 ) 住まいは 名古屋市内 が 40.8% 名古屋市外 が 59.2% である 図 36 住まい 名古屋市外 59.2 n=191 名古屋市内 40.8 (4) ご家族 家族は 核家族 ( 二世代 子どもと親のみ ) が 49.7% と 第 3 章定年前従業員アンケート結果 1. 定年前従業員のプロフィール (1) 性別 定年前従業員の性別は 男性 が 91.6% を占めている 女性 は 8.4% である 図 34 回答者の性別 女性 8.4 n=191 男性 91.6 (2) 年齢 回答者の年齢は 58 歳 が最も多く全体の 38.2% を 次いで 59 歳 が 36.6% を占めている 図 35 回答者の年齢 0% 20% 40%

More information

男女共同参画に関する意識調査

男女共同参画に関する意識調査 仕事と生活の調和に関する意識調査調査結果報告 ( ダイジェスト版 ) 千葉市男女共同参画センターでは 平成 28 年度事業として 仕事と生活の調和に関する意識調査 を実施しました 男女共同参画社会は あらゆる場面で性別にとらわれずに各人がその個性と能力を生かし 責任と喜びを分かち合うことを目指しています しかし 仕事と家庭の両立という点においては 家事や育児などの多くを女性が担っている現実が依然としてあるため

More information

1 なぜ 同一労働同一賃金 が導入されるのか? 総務省統計局労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 30 年 (2018 年 )7~9 月期平均 ( 速報 ) によると 非正規労働者数は 2,118 万人 ( 前年同期比 68 万人増加 ) 正規労働者数は 3,500 万人となっています 役員を除く雇用

1 なぜ 同一労働同一賃金 が導入されるのか? 総務省統計局労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 30 年 (2018 年 )7~9 月期平均 ( 速報 ) によると 非正規労働者数は 2,118 万人 ( 前年同期比 68 万人増加 ) 正規労働者数は 3,500 万人となっています 役員を除く雇用 2018 年 12 月 経営 Q&A 回答者 Be Ambitious 社会保険労務士法人代表社員飯野正明 働き方改革のポイントと助成金の活用 ~ 今さら聞けない 同一労働同一賃金 とは?~ Question 当社は 居酒屋を5 店舗ほど経営しています 各店舗は 3 名の正社員と 10 名のアルバイトで運営していますが ここ数年最低賃金の上昇が続き 人件費の増加が課題となっています 先日 あるアルバイトが

More information

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版) 厚生労働省栃木労働局 Press Release 報道関係者各位 平成 26 年 10 月 31 日 照会先 栃木労働局職業安定部職業対策課 職業対策課長 課長補佐 渡辺邦行 金田宏由 高齢者対策担当官阿見正浩 ( 電話 )028-610-3557 (FAX)028-637-8609 高年齢者雇用確保措置 実施済み企業 99.7%( 全国 2 位 ) ~ 平成 26 年 高年齢者の雇用状況 集計結果

More information

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい 報道関係者各位 ソフトブレーン フィールド株式会社 2014 年 8 月 6 日 ~ 女性の働くスタイル調査 ~ 空いた時間に働くスタイルが既婚女性に浸透! 2 人に 1 人が家事や育児と両立できる個人事業主形態を選択 フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン フィールド株式会社 ( 本社 : 東京都港区 代表取締役社長 : 木名瀬博 ) では 女性の働き方 についてのアンケートを

More information

目次 1. 派遣事業の役割とキャリア形成の必要性について 2. 派遣労働者の意向をふまえたキャリア形成のありかた - 派遣スタッフ web アンケート調査結果 ( 速報値 ) より 3. ジョブカード制度の活用による派遣労働者のキャリア形成支援について 1

目次 1. 派遣事業の役割とキャリア形成の必要性について 2. 派遣労働者の意向をふまえたキャリア形成のありかた - 派遣スタッフ web アンケート調査結果 ( 速報値 ) より 3. ジョブカード制度の活用による派遣労働者のキャリア形成支援について 1 若者 女性活躍推進フォーラム 提出資料資料 3 派遣労働者のキャリア形成支援について 平成 25 年 2 月 13 日 ( 一社 ) 日本人材派遣協会会長 家中隆 目次 1. 派遣事業の役割とキャリア形成の必要性について 2. 派遣労働者の意向をふまえたキャリア形成のありかた - 派遣スタッフ web アンケート調査結果 ( 速報値 ) より 3. ジョブカード制度の活用による派遣労働者のキャリア形成支援について

More information

佐藤委員提出資料

佐藤委員提出資料 資料 3 第 2 回成長のための人的資源 活用検討専門チーム 佐藤博樹 東京大学大学院情報学環 2013 年 3 月 4 日 1 目指すべき雇用社会の在り方 第 1 回の研究会報告の趣旨に賛成 安藤委員 : 普通の人がそれなりに暮らせる社会 山田委員 : ライフステージに応じた 働き方ポートフォリオ そのために必要な取り組みのいくつか 安藤委員 : 雇用形態を多様化することで 一社での長期雇用のみを目指すのでなく

More information

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 10-12 月期特別調査 ) 2 0 1 4 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において 正社員が前年同月比で 増加 と回答した企業の割合は 31.5% となった 一方 減少 は 17.1%

More information

の手支援策の紹介事例の紹介1 ページに記載した法改正の趣旨や内容を十分に理解した上で 以下の手順で制度導入を進めましょう STEP 1 STEP 1 STEP 2 STEP 3 STEP 4 有期社員の就労実態を調べる社内の仕事を整理し 社員区分ごとに任せる仕事を考える適用する労働条件を検討し 就業

の手支援策の紹介事例の紹介1 ページに記載した法改正の趣旨や内容を十分に理解した上で 以下の手順で制度導入を進めましょう STEP 1 STEP 1 STEP 2 STEP 3 STEP 4 有期社員の就労実態を調べる社内の仕事を整理し 社員区分ごとに任せる仕事を考える適用する労働条件を検討し 就業 メリットと意義 無期労働契約に転換すると何が変わる? 現在 あなたの会社で働いている有期社員が無期に転換することで次の 2 つのメリットが期待されま す 意欲と能力のある労働力を安定的に確保しやすくなる 長期的な人材活用戦略を立てやすくなる [ 企業にとって ] あなたの会社の実務や事情等に精通する無期労働契約の社員を比較的容易に獲得できる [ 労働者にとって ] 雇用の安定性に欠ける有期労働契約から無期労働契約に転換することで

More information

まえがき 経済のグローバル化や少子高齢化が進む中 就業形態も多様化し パートタイマー 派遣労働者 契約社員等のいわゆる非正規従業員は 全労働者の3 分の1を超え いまや職場に欠くことのできない人材となっています しかし一方で 雇止めや解雇等をめぐる労使間トラブルは依然として多く また賃金や雇用の安定

まえがき 経済のグローバル化や少子高齢化が進む中 就業形態も多様化し パートタイマー 派遣労働者 契約社員等のいわゆる非正規従業員は 全労働者の3 分の1を超え いまや職場に欠くことのできない人材となっています しかし一方で 雇止めや解雇等をめぐる労使間トラブルは依然として多く また賃金や雇用の安定 契約社員に関する実態調査 平成 24 年 3 月 東京都産業労働局 まえがき 経済のグローバル化や少子高齢化が進む中 就業形態も多様化し パートタイマー 派遣労働者 契約社員等のいわゆる非正規従業員は 全労働者の3 分の1を超え いまや職場に欠くことのできない人材となっています しかし一方で 雇止めや解雇等をめぐる労使間トラブルは依然として多く また賃金や雇用の安定性に関する正社員との格差等 多くの問題を抱えています

More information

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 無期転換ルールに基づく申し込み権が本格的に発生するまで一年を切るなか 連合調査によるとまだ半数の有期雇用労働者がこのルールを知らないままでいる まず この周知が残された期間での最大の課題になるのではないか 当

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 無期転換ルールに基づく申し込み権が本格的に発生するまで一年を切るなか 連合調査によるとまだ半数の有期雇用労働者がこのルールを知らないままでいる まず この周知が残された期間での最大の課題になるのではないか 当 報道関係各位 有期契約労働者に関する調査報告 2013 年に改正労働契約法が施行され 第 18 条では 同じ事業主で契約更新が繰り返されて通算 5 年を超えた有期契約労働者は 本人の申し出によって無期雇用として働けるとされており 2018 年の 4 月 1 日から本格的に 期間の定めのない労働契約 ( 無期労働契約 ) に転換できる権利を有する労働者が生じることとなります そこで 日本総連合会 (

More information

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 ( 様式第 1 号 ( 表紙 ))(H28.4 改正 ) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 印 労働組合等の労働者代表者名 : 印 管轄労働局確認欄 受付日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受付番号 : 確認印 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職

More information

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで

1. 職場愛着度 現在働いている勤務先にどの程度愛着を感じているかについて とても愛着がある を 10 点 どちらでもない を 5 点 まったく愛着がない を 0 点とすると 何点くらいになるか尋ねた 回答の分布は 5 点 ( どちらでもない ) と回答した人が 26.9% で最も多かった 次いで 働く人の意識調査 ( 平成 30 年 2 月期 ) 調査結果の概要 職場愛着度 の平均は 10 点満点中 6.3 点 仕事内容満足度 の平均は 10 点満点中 6.2 点 働き方改革については労使間に認識の差 ~ 世代別の特徴 ~ 29 歳以下は体が疲れ気味 もっと体を休めたい 30 歳代は もっと家族と過ごしたい 40 歳代は働き盛りが故に 労働時間が長すぎる 50 歳代は仕事と家庭を上手く両立だが

More information

ワークス採用見通し調査

ワークス採用見通し調査 リクルートワークス研究所 104-8001 東京都中央区銀座 8-4-17 リクルート GINZA8 ビル株式会社リクルートホールディングス ワークス採用見通し調査 ( 新卒 :2019 ) 2 0 1 7. 1 2. 1 8 株式会社リクルートホールディングス ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長兼 CEO: 峰岸真澄 ) 内の 人と組織に関する研究機関 リクルートワークス研究所は 民間企業における

More information

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ

短時間労働者への厚生年金 国民年金の適用について 1 日又は 1 週間の所定労働時間 1 カ月の所定労働日数がそれぞれ当該事業所 において同種の業務に従事する通常の就労者のおおむね 4 分の 3 以上であるか 4 分の 3 以上である 4 分の 3 未満である 被用者年金制度の被保険者の 配偶者であ 資料 5 配偶者控除 配偶者特別控除制度の仕組み ( 所得税 ) 財務省 HP より作成 1 配偶者控除 居住者の配偶者でその居住者と生計と一にするもののうち 年間の給与収入が 103 万円以下の者を有する場合には 38 万円を控除する 2 配偶者特別控除 収入の非課税限度額 103 万円を超えても ( すなわち 独立した納税者となっても ) 年間の給与収入が 141 万円までは 収入に応じて控除が適用されるようになっている

More information

2018年度の雇用動向に関する道内企業の意識調査

2018年度の雇用動向に関する道内企業の意識調査 札幌支店住所 : 札幌市中央区南 2 条西 9-1-17 TEL:011-272-3033( 代表 ) URL:http://www.tdb.co.jp/ 正社員採用予定の企業 4 年連続で 6 割超える ~ 調査開始以降最も高い水準に ~ はじめに人手不足が深刻化するなか 2017 年 12 月の有効求人倍率は 1.59 倍と 1974 年 1 月以来 43 年 11 カ月ぶりの高水準となった また

More information

第 2 章 専門サービス業 ( 社会保険労務士事務所 ) の現状と課題 2-1 社会保険労務士の現状 (1) 社会保険労務士の就業者数及び就業状況 ( 全国 ) 平成 17 年国勢調査の抽出調査票による就業者の職業 ( 小分類 ) など抽出詳細集計によると 社会保険労務士の就業人口は 平成 12 年の国勢調査において 1,568 人であり 平成 17 年の国税調査では 13,481 人と増加しており

More information

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例 ( 様式第 1 号 ( 計画 )) キャリアアップ計画 ( 記入例 1) 1キャリアアップ計画期間 2キャリアアップ計画期間中に講じる措置の項目 1 講じる措置の該当する番号に をつけて下さい 2 正社員化コースの [] 内も該当するものを で囲んで下さい 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 1 正社員化コース (28 年 10 月頃実施予定 ) [ 正規雇用等 勤務地限定正社員

More information

中小企業の雇用・賃金に関する調査結果(全国中小企業動向調査(中小企業編)2015年10-12月期特別調査)

中小企業の雇用・賃金に関する調査結果(全国中小企業動向調査(中小企業編)2015年10-12月期特別調査) ニュースリリース 2 年連続で中小企業の半数が正社員の給与水準を引き上げ ~ 自社の業績が改善 を上昇理由に挙げる企業が 4 割存在 ~ 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 ( 中小企業編 )2015 年 10-12 月期特別調査 ) 2 0 1 6 年 2 月 2 9 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 雇用 2015 年 12 月において 正社員が 不足 と回答した企業割合は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション G A K U J O R E P O R T 20 代のための求人サイト Re 就活 登録会員対象 就職 転職活動に関するアンケート 調査レポート 版 T O P I C S 給与 勤務地 をより重視する傾向に 転職理由の上位は 人間関係 給与 ワークライフバランス エントリーをためらうのは 給与 勤務地が希望と合わない時 Re 就活会員対象 就職 転職活動に関するアンケート 調査レポート 版 調査概要

More information

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ

- 調査結果の概要 - 1. 改正高年齢者雇用安定法への対応について a. 定年を迎えた人材の雇用確保措置として 再雇用制度 導入企業は9 割超 定年を迎えた人材の雇用確保措置としては 再雇用制度 と回答した企業が90.3% となっています それに対し 勤務延長制度 と回答した企業は2.0% となっ 改正高年齢者雇用安定法対応状況に関する アンケート調査結果 について 平成 25 年 12 月 13 日住友生命保険相互会社 住友生命保険相互会社 ( 代表取締役社長佐藤義雄 ) は 改正高年齢者雇用安定法対応状況に関 するアンケート調査を実施し 調査結果についての冊子を作成いたしました 平成 25 年 4 月に高年齢者雇用安定法が改正され 継続雇用を希望した労働者については全員を 65 歳まで雇用することが原則となりました

More information

「多様な正社員」と非正規雇用

「多様な正社員」と非正規雇用 RIETI Discussion Paper Series 11-J-057 RIETI Discussion Paper Series 11-J-057 2011 4 2 1 (, 2007), 1994 20, 2007 (, 2010) 20, 2010 2 , 2003;, 2010 2010 7, 2010 2003 2003 1 3 (sustainability) (, 2010),

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 7 パート アルバイト 派遣等で知っておくべき法的知識 最近では パート アルバイト 派遣社員など 色々な働き方が増えています それぞれの雇用形態の特徴 仕事の内容 労働条件等を充分把握した上で働くことが大切です また パート アルバイト 派遣社員であっても 労働基準法などの労働者保護法規は適用されます パートタイム労働 1 パートタイム労働者パートタイム労働者 (= 短時間労働者 ) とは 1 週間の所定労働時間が

More information

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103 調査結果の概要 1 退職一時金制度 (1) 退職一時金の制度の有無及びその内容 ( 表 1) 集計表第 1 表 第 2 表 制度を採用しているのは 調査産業計では194 社 ( 集計 213 社の91.1%) で 退職一時金の算定基礎に退職時の賃金を用いるのは33 社 ( 制度のある194 社の17.0%) それ以外は163 社 ( 同 84.0%) となっている 製造業では制度を採用しているのは

More information

平成22年度産業経済研究委託事業,多様な雇用形態と産業界への影響に関する実態調査報告書

平成22年度産業経済研究委託事業,多様な雇用形態と産業界への影響に関する実態調査報告書 平成 22 年度産業経済研究委託事業 多様な雇用形態と産業界への影響に関する実態調査 報告書 平成 23 年 2 月 1 目次 本論 1. 実態調査の目的と実施概要... 1 2. 有期契約労働者の契約更新 勤続年数の現状... 1 3. 一時的 短期的な有期契約労働者の活用にかかる論点... 4 4. 勤続年数上限 更新回数上限にかかる論点... 6 5. 正社員との均等 均衡処遇について...

More information

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料

Microsoft PowerPoint - 【セット版】140804保育キャンペーン資料 出典 厚生労働省 職業安定業務統計 新規求人倍率 = 新規求人数 / 新規求職申込件数 保育分野における人材不足の現状 1 保育士の有効求人倍率は 1 月頃にピークを迎え 平成 26 年 1 月では全国平均で1.74 倍となっています 平成 25 年度の新規求人倍率を見ると 9 割超の都道府県において1 倍を超えており 人手不足感が広がっています 全国の状況 40,000 35,000 30,000

More information

スライド 1

スライド 1 企業の女性活躍実態調査半数以上の企業が 女性社員の意識 に課題感 育休から復帰した女性社員のぶら下がり化に警告 人事担当者向け中途採用支援サイト エン人事のミカタ アンケート 人材採用 入社後活躍のエン ジャパン株式会社 ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役社長 : 鈴木孝二 ) が運営する人事担当者向け中途採用支援サイト エン人事のミカタ ( https://partners.en-japan.com

More information

<4D F736F F F696E74202D208DC58F498D65819A F E94C55F959B8BC681458C938BC682C991CE82B782E98AE98BC682CC88D38EAF92B28DB82E >

<4D F736F F F696E74202D208DC58F498D65819A F E94C55F959B8BC681458C938BC682C991CE82B782E98AE98BC682CC88D38EAF92B28DB82E > -1-2018 年 10 12 株式会社リクルートキャリア ( 本社 : 東京都千代 区 代表取締役社 : 林 三 ) は 2018 年 9 に兼業 副業に対する企業の意識について調査を実施し 2,271 から回答を得ました 結果について 部抜粋してご報告申し上げます 本件に関するお問い合わせ先 株式会社リクルートキャリア広報部社外広報グループ TEL: 03-3211-7117 Mail:kouho@waku-2.com

More information

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の

平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の 平成 年 2 月 日総務省統計局 労働力調査 ( 詳細集計 ) 平成 24 年 10~12 月期平均 ( 速報 ) 結果の概要 1 Ⅰ 雇用者 ( 役員を除く ) 1 1 雇用形態 2 非正規の職員 従業員の内訳 Ⅱ 完全失業者 3 1 仕事につけない理由 2 失業期間 3 主な求職方法 4 前職の雇用形態 Ⅲ 非労働力人口 6 1 就業希望の有無 2 就業希望者統計表 8 労働力調査の集計区分 労働力調査には次の集計区分があり,

More information

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要 第 1 雇用者 ( 正規, 非正規の職員 従業員別の動向など ) 1 正規の職員 従業員は56 万人増加, 非正規の職員 従業員は13 万人増加 217 年平均の役員を除く雇用者は546 万人と, 前年に比べ69 万人の増加となった このうち正規の職員 従業員は3423 万人と56 万人の増加となった 一方, 非正規の職員 従業員は236 万人と13 万人の増加となった 別にみると, 性は正規の職員

More information

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93

平成 29 年度下期新潟市景況調査 ( 本報告 ) Ⅳ テーマ別調査結果 93 Ⅳ テーマ別調査結果 93 テーマ別調査結果 人材 ( 人手 ) 不足の現状および対応について 経営上の問題として 人材不足 や 労働力不足 が高い割合で推移するなか, 市内企業における人材 ( 人手 ) 不足の現状とその対応について調査し, 人手不足の緩和や人材の定着に向けた取り組みを検討するための基礎資料とする テーマ別調査回答数 標本数 有効従業者規模区分回答数 4 人以下 5 人 ~19 人

More information

平成22年7月30日

平成22年7月30日 第 16 回富山景気定点観測アンケート 調査結果 2017 年 12 月 富山経済同友会 経営 CSR 委員会 第 16 回富山景気定点観測アンケート調査結果 2017 年 12 月 富山経済同友会 経営 CSR 委員会 調査期間 :2017 年 12 月 8 日 ~12 月 22 日調査対象 : 富山経済同友会会員企業 385 社回答数 :161 社 ( 回答率 41.8%)( 製造業 54 社

More information

①-1公表資料(本文 P1~9)

①-1公表資料(本文 P1~9) Press Release 100% 98% 96% 94% 92% 100.0% 100.0% 100.0% 99.8% 100.0% 100.0% 99.8% 100.0%100.0% 99.3% 99.2% 99.6% 99.8% 99.8% 98.4% 98.1% 99.1% 99.5% 99.8% 99.8% 98.9% 99.2% 99.7% 99.7% 98.8% 99.1% 99.6%

More information

無期転換小冊子_0713.indd

無期転換小冊子_0713.indd 待ったなし! 2018 年 4 月からいよいよ本格化! やるべきことの流れがわかる! 無期転換ルール Q&A 5 年までで契約を終了すれば問題ないでしょ? 雇用期間を 無期 に変更すればいいだけでしょ? 準備なんて必要? ちょっと待って! そんなに簡単な話じゃないんです 今ならまだ間に合います 対策を考えていきましょう! 目次 1. 無期転換ルールの概要を確認しよう Q 1: 無期転換ルールとは?

More information

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル 6.( 参考 ) 育休取得 職場復帰の状況 育休を取得して働き続ける女性の割合は増えているものの 働いている女性の約 6 割が第 1 子出産前後に離職している状況は この 20 年間あまり変わっていない状況が続いています 第 1 子出生年別にみた 第 1 子出産前後の妻の就業変化 100% 3.1 3.4 3.8 4.1 5.2 80% 35.5 34.6 32.8 28.5 24.1 60% 40%

More information

この冊子を手に取っている皆さんへ

この冊子を手に取っている皆さんへ 8 パート アルバイト 派遣等で知っておくべき法的知識 最近では パート アルバイト 派遣社員など 色々な働き方が増えています それぞれの雇用形態の特徴 仕事の内容 労働条件等を充分把握した上で働くことが大切です また パート アルバイト 派遣社員であっても 労働基準法などの労働者保護法規は適用されます パートタイム労働 1 パートタイム労働者パートタイム労働者 (= 短時間労働者 ) とは 1 週間の所定労働時間が

More information