調査 Ⅰ 学校における保護者啓発 その他資料の活用について 以下 さいたま市を除く 5 これまでに青少年課作成の情報モラル啓発 DVD そのつながり大丈夫? を活用しましたか (1つ回答) 1 活用したことがある 今後 活用する予定がある

Similar documents
調査 Ⅰ 学校における保護者啓発 その他資料の活用について 5 これまでに青少年課作成の情報モラル啓発 DVD そのつながり大丈夫? を活用しましたか (1つ回答) 1 活用したことがある 今後 活用する予定がある 活用していない 25 1

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

7 調査結果の概要 (1) 子どもの携帯電話所持率とフィルタリングの活用状況 ア子どもの携帯電話所持率 子ども専用の携帯電話所持率は 平成 19 年の本市調査 ( 以下 前回調査 ) から 2 年が経過していますが ほぼ横ばいの結果です では 男子 33.6 女子 46.4 計 4.1 が所有してい

 

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

表紙(A4)

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期


以下は 質問 4でお子さんにケータイを 使わせている と答えた方にお聞きします 質問 6 どのような理由からお子さんにケータイを使わせるようになりましたか あてはまるものすべてに をつけてください 1 連絡のため ( 塾や習い事の送迎など 2 GPS 機能がついているから ( 防犯上のため 3 子ど

家庭等における青少年の携帯電話・スマートフォン等の利用に関する調査結果報告書(概要版)

問 3 全員の方にお伺いします 日頃 サイバー犯罪 ( インターネットを利用した犯罪等 ) の被害に遭いそうで 不安に感じることがありますか この中から1つだけお答えください よくある % たまにある % ほとんどない % 全くない 全

 

携帯電話 スマートフォンの利用状況 学年別 自分専用借りてその他利用していない不明 4 年生 年生 5 年生 年生 6 年生

問 1 あなたは お子様に携帯電話(PHS やスマートフォンを含む 以下同じ ) を持たせていますか ( どれか1つに ) 1. 持たせている 2. 持たせていない 3. 持たせていないが 親のものを共用 ( 子どもも使えるように ) している

2 お子さんに携帯電話 スマートフォン等 ( 以下, 携帯 スマホ ) を持たせていますか 1 子ども専用の携帯 スマホを持たせている 2 子ども専用の携帯 スマホは持たせていないが 家族の携帯電話は自由に使える 3 携帯 スマホは持たせていない 小学校 選択肢持たせている家族で共用持たせていない

「青少年のインターネット利用環境実態調査」(保護者用調査票)

平成20年度携帯電話の利用についての実態把握町について【概要】

PP

小 中 高校生のケータイ インターネット等の利用に係る実態調査について 1 目 的スマートフォンなど新しい情報機器の普及やコミュニティサイトの急速な利用拡大等に より 子どもたちの犯罪につながる行為や基本的生活習慣の乱れが憂慮されていることか ら ケータイ インターネットに係る子どもたちの実態調査を

インターネットについてのアンケート 1 学期の PTA 講演会でも 不審者やネット犯罪から子どもを守るために と題して講演会を行いましたが 下條小学校の子どもたち 保護者のみなさんが インターネットとどのように関わっているのか 高学年の児童 保護者を対象にアンケートを行いました 全県的な調査と比較し

平成25年度 青少年のインターネット利用環境実態調査 調査結果(速報)

14山崎・原.indd

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

 

<95CA8E E786C73>

平成26年度調査研究活動報告書

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

========== 目次 ========== 1. 調査趣旨 P1 2. 調査概要 P1 3. 調査結果概要 P2 4. 調査結果詳細 P3 5. 調査結果の補足 P16 6. 効果的な取組についてのまとめ P17 ( 参考 ) 1 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 子どもたちのインターネット

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]

第1章 青少年調査の結果 第1節 携帯電話の利用状況

平成26年度青少年のインターネット利用環境実態調査調査結果(速報)1

< F2D8E7793B188C B83808B40816A2E6A7464>

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 占いサイトの場合 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく 懸賞サイトやメール 掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある

11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) ワークシート 2 ワーク 2 次の事例からこの後に起こるトラブルを考えてみましょう 事例 1 小学校 5 年生の B くんは 無料オンラインゲームで遊んでいました アイテム購入 は有料と知らずにどんどんアイテムを購入しました 事例 2 小学校 6


[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか


「青少年のインターネット利用環境実態調査」(青少年用調査票)

Q3. 本人 家族があったことがあるトラブル 件数が記入されていないものはすべて1 件です ( 以降の項目も同じ ) Q3-1 無料だと思って利用していたのに 知らないうちに有料になっていて 高額の請求が来た などの事例について その他の記入 50 歳未満 震災時の災害情報サイトで いつの間にか有料

2013年1月25日

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

_前付.indd

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

【広報資料】【H27上】コミュニティサイト等に起因する事犯の状況

問 3 1 日にどれくらい携帯電話をさわっていますか? 問 4 メールや SNS で誰とやりとりをしていますか? 30 分未満 30 分 ~1 時間 1 時間 ~2 時間 2 時間 ~3 時間 3 時間以上ほとんど使わない 親兄弟祖父母 親戚学校の友達違う学校の友達学校の先生ネットの

別紙 (1) スマホ家庭のルールづくり運動 生徒 保護者の皆さんへ 1 課題と目的スマートフォンやパソコンを使い,LINE や Twitter などの SNS 上での情報のやりとりが, 高校生においても頻繁に行われている状況があります これらのツールは非常に便利なものである一方, 不特定多数の者との

睡眠調査(概要)

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

人類の誕生と進化

「子どもの携帯電話等の利用に関する調査」調査結果(分割1)

tebiki_2005_4_12_4.indd

「教育方法研究B」 第11回 情報モラル教育(1) 「教育の情報化に関する手引き」 が示す情報モラル教育の方向性

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

1

 

第2章 保護者調査の結果 第1節 子どもの携帯電話の利用状況

❷ 学校の宿題をする時間 宿題に取り組む時間は すべての学年で増加した 第 1 回調査と比較すると すべての学年で宿題をする時間は増えている 宿題に取り組むはおよ そ 40~50 分で学年による変化は小さいが 宿題を しない 割合はになると増加し 学年が上がるに つれて宿題を長時間する生徒としない生

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

家族時間アンケート結果報告書 家族時間 に関する アンケート調査の結果 平成 23 年 6 月 福井県 - 1 -

 

Agenda Smartphone 学生団体 Re:inc 概要活動の契機ワークショップアンケートから今後に向けて 2

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して

解説 1-1 SNS での不用意な発言によりトラブルになった事例 軽い気持ちで書き込んだ言葉でも 相手をひどく傷つけてしまうことがあります 友達限定だからと安心して軽い気持ちで書き込んだ悪口が 思わぬ形で広がりトラブルにつながることがあります 平成 23 年 12 月現在 国内ネットユーザー 9,5

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

選挙運動FAQ

Microsoft PowerPoint - 3.ppt [互換モード]

選挙運動FAQ

調査結果概要

生徒用プリント ( 裏 ) 匿名だけど 匿名でない!! 個人が特定される IP アドレス 印 : 授業で学んだこと 占い と同様に 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています IP アドレスとは インターネットに接続しているコンピュータにつけられた固有

5 児童生徒質問紙調査 (~P23) (1) 運動に対する意識等 [ 小学校男子 ] 1 運動やスポーツを [ 小学校女子 ] することが好き 1 運動やスポーツをすることが好き H30 全国 H30 北海道 6 放課後や学校が休みの日に 運動部や地域のスポーツクラブ以外で運動やスポーツをすることが

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

別紙(例 様式3)案

(3-1) 事例の解説と気をつけること 子どもが保護者名義のクレジットカードを不正利用した事例 解説 インターネット上の多くの取引では クレジットカ-ド番号と有効期限を入力すれば 簡単に商品を購入することができます クレジットカードの会員規約には 盗難などは盗難保険などで支払いを免除する制度が定めら

01_H29 PTA地域学校 1-6

保護者用 1 章 家庭で子どもの安全 安心を守る!! 携帯電話やスマートフォン コミュニティサイトなどによる子どもたちを巻き込ん だ事件や問題行動が増加しています 情報社会のルールやマナーをきちんと守って 安全に利用できる 情報安全 の取組みを各家庭で進めましょう 1 危機感を持って 情報安全に取り

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

通信機器を最初に買い与えたのはいつですか 小学 以下小学 4 年生小学 5 年生 小学 年生中学 中学 中学 LINE SNS の浸透が明らかに ( 大きめの文字で ) 通信

[1-12].indd

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

小学校国語について

平成 26 年度生徒アンケート 浦和北高校へ入学してよかったと感じている 1: 当てはまる 2: だいたい当てはまる 3: あまり当てはまらない 4: 当てはまらない 5: 分からない 私の進路や興味に応じた科目を選択でき

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

 

目次 1. 製品と機能 2. ネットワーク接続と青少年保護の仕組み 3. オープンネットワークの青少年保護の仕組み / ブラウザー 4. クローズドネットワークの青少年保護の仕組み / PSN SM 5. その他の取り組み 2

目 次 1 子どもたちのインターネット利用実態 1 (1) 基本的な利用スタイル (2) 子どもたちの欲求とサービスの特徴 (3) コミュニケーションサイト ( 双方向利用型サイト ) の構造 2 インターネットの問題と危険性 3 (1) 男子と女子のトラブル傾向 (2) 具体的な例 3 トラブルへ

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

資料 2-4 少年のスマートフォン利 における取組み等について 2016 年 5 23 般社団法 電気通信事業者協会 (TCA)

埼玉県ネットトラブル注意報 平成 28 年 4 月号 スマートフォンを持つ上で気をつけたいこと スマートフォンの普及とネットトラブルの増加 携帯電話やスマートフォンが急速に普及し 私たちの生活はより便利に より快適なも のになりました 今ではスマートフォンが主流になってきています では 具体的にどれ

Transcription:

調査 Ⅰ 学校における保護者啓発 ( 調査 Ⅰ) 平成 26 年度学校における携帯電話等の取扱いに関する調査結果について 調査対象 県内公立小学校 中学校 高等学校 ( 学校数 : 小学校 811 校 中学校 419 校 高校 ( 全日制 )142 校 高校 ( 定時制 )25 校 ) 県教育局県立学校部生徒指導課 調査実施期間 : 平成 26 年 6 月 27 日 ~7 月 18 日 学校における指導指針 ( 校内規程 ) について 1 学校における携帯電話等の取扱いに関して どのような指導指針 ( 校内規程 ) を定めていますか (1つ回答) 1 原則持込み禁止とする ( 一律禁止も含む ) 537 332 8 0 2 原則持込み禁止とするが一定の理由 事情に限って家庭からの申請により持込みを認める 256 86 6 0 3 原則持込み禁止とするが機能を限定した機種に限って家庭からの申請により持込みを認める 5 1 1 0 4 持込みを認めているが 学校内での使用を禁止する 2 0 38 2 5 持込みを認めているが 授業中の使用を禁止する 0 0 83 22 6 持込みを認めているが 学校内では一時的に預かり下校時に返却する 1 0 0 0 7 1~6 以外の指導指針 ( 校内規程 ) を定めている 下欄 (1) へ 2 0 6 1 8 指導指針 ( 校内規程 ) は定めていない 下欄 (2) へ 8 0 0 0 7の具体的な回答 ( 義務教育 ) 原則持込み禁止であるが 家庭からの要望があった際 理由 事情によって持ち込みを認め 学校内では 朝預かり 下校時に返却する 他 ( 高等学校 ) 校内外を問わずマナーを守って使用すること という指導をしている 他 8 の具体的な回答 ( 義務教育 ) 学習に必要ではないものとして児童が理解している 保護者から質問がない 携帯電話等の保持率が低い 保持している児童がいない 他 2 ( 携帯電話に関する指導指針の ) 保護者への周知はどのような方法ですか ( 複数回答可 ) 1 通知等 392 228 86 7 2 学校だより 262 170 27 4 3 PTA 広報 28 26 7 1 4 PTA 総会 35 39 27 4 5 入学説明会 入学後の保護者会 383 387 134 23 6 その他 181 29 8 2 6の具体的な回答 ( 義務教育 ) 埼玉県ネットアドバイザー講演 子ども安全見守り講座 ホームページに掲載 保護者会等 PTA 関係会議等 携帯電話安全教室 他 ( 高等学校 ) 入学許可候補者説明会 入学式後の保護者会 保護者面談 PTA 懇談会 三者面談 他 保護者への啓発について 3 今年度 携帯電話に係る保護者向けの啓発講演会等を実施しましたか (1つ回答) 1 すでに実施した 195 208 27 4 2 今後 年度内に実施する予定である 476 159 28 1 3 今年度実施する予定はない 140 52 87 20 3-2 講師はどなたですか ( 複数回答可 ) ( 前問 3において1または2と回答した学校が回答 ) 1 埼玉県ネットアドバイザー ( 小 中学校のみ ) 296 129 - - 2 携帯電話事業者 219 90 13 2 3 1 2 以外の外部講師 122 103 24 2 4 当該校の教職員 91 73 18 1 5 その他 30 19 2 0 5の具体的な回答 警察署員 スクールサポーター 県警察本部サイバー犯罪対策課職員 埼玉県警察本部生活安全課非行防止指導班 あおぞら 市消費生活相談 員 市教育委員会指導主事 地域教育ネットワーク 通信事業者 サイト監視業者 他 4 県教育委員会作成の保護者啓発用リーフレット お子さんの携帯電話だいじょうぶ? ( 小 高等学校用 ) 県作成の保護者啓発用リーフレット 子供のインターネット & スマホ事情 ( 中学校用 ) について どのような場面で活用しています ( する予定です ) か ( 複数回答可 ) 1 入学説明会等 128 189 90 17 2 入学式等 23 33 31 6 3 PTA 総会等 38 36 17 8 4 三者面談等 64 121 65 7 5 授業参観等 575 250 3 1 6 その他 86 81 6 3 6の具体的な回答 全校分印刷し各家庭に配布 携帯電話に係る保護者向けの啓発講演会 非行防止教室 学級懇談会 学校保健委員会 PTA 学年懇談会 PTA 家 庭教育学級 全校集会で配布 他

調査 Ⅰ 学校における保護者啓発 その他資料の活用について 以下 さいたま市を除く 5 これまでに青少年課作成の情報モラル啓発 DVD そのつながり大丈夫? を活用しましたか (1つ回答) 1 活用したことがある 184 109 33 4 2 今後 活用する予定がある 491 235 53 12 3 活用していない 33 18 52 9 3の具体的な回答 708 362 138 25 他の資料を活用したため 活用の有無を含めて検討中 携帯電話に係る安全教室を実施しているため 活用のための時間確保が難しいため 通信事業者による講演会を行っているから サイト管理業者による講演会を行っているから 他 5-2 どのような場面で活用しましたか ( する予定ですか ) ( 複数回答可 ) ( 前問 5において1または2と回答した学校が回答 ) 1 児童生徒向けに活用 469 290 64 12 2 保護者向けに活用 255 111 9 2 3 職員研修会等で活用 327 122 23 5 4 その他 3 0 1 1 4の具体的な回答 学級活動で活用したり 保護者と一緒に視聴する予定 どの場面で活用するか検討中 他 6 これまでに インターネットの危険性から子供を守るためのメッセージ を活用しましたか (1つ回答) 1 活用したことがある 170 121 48 8 2 今後 活用する予定がある 511 232 61 13 3 活用していない 27 9 29 4 3の具体的な回答 他の資料を活用したため メッセージ について 詳しく知らない 学校独自のメッセージを発信しているため 講演会を実施しているから 他 6-2 どのような場面で活用しましたか ( する予定ですか ) ( 複数回答可 ) ( 前問 5 において 1 または 2 と回答した学校が回答 ) 1 保護者向けに活用 452 263 69 10 2 職員研修会等で活用 406 180 46 13 3 その他 6 1 4 1 3の具体的な回答 学校便り等で啓発を図る予定 ホームページで紹介 道徳や学級活動で活用 非行防止教室で活用 学年集会で配布 他 7 これまでに ネットトラブル注意報 を活用しましたか (1 つ回答 ) 1 活用したことがある 設問 7-2へ 194 164 70 13 2 今後 活用する予定がある 482 188 47 9 3 活用していない 32 10 21 3 3の具体的な回答 708 362 138 25 他の資料を活用したため 活用の方法について検討中 活用できる時間の確保が難しいため 児童向けには内容が難しいため 文字データだけでは活用しにくい その他の資料と重複する場合が多いため 他 7-2 どのような場面で活用しましたか ( する予定ですか ) ( 複数回答可 ) ( 前問 7 において 1 または 2 と回答した学校が回答 ) 1 児童生徒向けに活用 ( 全校集会等の講話で取り上げる等 ) 288 245 85 17 2 保護者向けに活用 ( 学校便り等に転載する等 ) 347 181 29 3 3 職員研修会等で活用 392 158 29 7 4 その他 13 2 3 1 4の具体的な回答 全職員に印刷して配布し 短学活等で活用 学校のホームページで紹介 職員集会等で事例を伝え注意喚起を行う 職員室に掲示している 他

調査 Ⅱ 児童生徒の利用状況 ( 調査 Ⅱ) 平成 26 年度児童生徒における携帯電話の利用状況等に関する調査結果について県教育局県立学校部生徒指導課 調査対象 県内各公立小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生から 1 クラス抽出 ( 児童生徒数 : 小学校 6 年生 24,281 人中学校 2 年生 13,704 人高校 2 年生 5,643 人 43,628 人 ) 調査期間 平成 26 年 6 月 27 日 ~7 月 18 日 1 ここ1 年間 あなたの身近なところで メールや電子掲示板 ブログ プロフ 通話アプリ等を使って いじめる いじめられるなどの問題行動 ( いわゆる ネットいじめ ) はありましたか (1つ回答) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 あった 909 3.7% 941 6.9% 246 4.4% 2,096 4.8% 2 なかった 23,372 96.3% 12,763 93.1% 5,397 95.6% 41,532 95.2% 2 ここ1 年間 あなた自身がメールや電子掲示板 ブログ プロフ 通話アプリ等を使っていじめられたことはありましたか 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 あった 212 0.9% 310 2.3% 73 1.3% 595 1.4% 2 なかった 24,069 99.1% 13,394 97.7% 5,570 98.7% 43,033 98.6% 2-2 2で 1あった を選んだ児童生徒が回答 その被害を受けたとき 誰かに相談しましたか (1つ回答) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 相談した 95 44.8% 162 52.3% 36 49.3% 293 49.2% 2 自分で解決できるので相談しなかった 75 35.4% 103 33.2% 23 31.5% 201 33.8% 3 相談先がわからないので相談しなかった 28 13.2% 32 10.3% 11 15.1% 71 11.9% 4 その他 14 6.6% 13 4.2% 3 4.1% 30 5.0% 212 100% 310 100% 73 100% 595 100% 気に留めなかった 他 2-3 2-2で 1 相談した を選んだ児童生徒が回答 その被害を受けたとき 誰に相談しましたか ( 複数回答可 ) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 同じ学校の友人 49 27.5% 111 36.6% 33 47.1% 193 35.0% 2 学校外の友人 22 12.4% 29 9.6% 12 17.1% 63 11.4% 3 家族 68 38.2% 82 27.1% 11 15.7% 161 29.2% 4 先生 29 16.3% 65 21.5% 11 15.7% 105 19.1% 5 警察 2 1.1% 4 1.3% 1 1.4% 7 1.3% 6 県の電話教育相談などの特定の相談機関 2 1.1% 3 1.0% 0 0.0% 5 0.9% 7 インターネット上の相談機関 3 1.7% 4 1.3% 2 2.9% 9 1.6% 8 その他 3 1.7% 5 1.7% 0 0.0% 8 1.5% ネット上の友人 家族の友人 他 3 携帯電話やパソコンの危険性について これまでどこで教えてもらいましたか ( 複数回答可 ) 携帯電話とは いわゆる従来の携帯電話機及びスマートフォンをいいます 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 学校の先生から 18,870 77.7% 11,589 84.6% 4,611 81.7% 35,070 80.4% 2 保護者から 18,543 76.4% 9,494 69.3% 2,824 50.0% 30,861 70.7% 3 兄弟姉妹から 2,999 12.4% 1,512 11.0% 458 8.1% 4,969 11.4% 4 特定の会社や公民館などで開かれた講座に参加して 2,811 11.6% 1,468 10.7% 570 10.1% 4,849 11.1% 5 携帯電話を買ったとき店員から 2,695 11.1% 2,303 16.8% 995 17.6% 5,993 13.7% 6 友達から 2,035 8.4% 1,855 13.5% 920 16.3% 4,810 11.0% 7 テレビや本 雑誌などから 9,128 37.6% 4,490 32.8% 1,851 32.8% 15,469 35.5% 8 インターネットから 2,911 12.0% 2,184 15.9% 1,299 23.0% 6,394 14.7% 9 特に教えてもらったり 学んだりしたことはない 642 2.6% 404 2.9% 184 3.3% 1,230 2.8% 10 その他 1,319 5.4% 459 3.3% 95 1.7% 1,873 4.3% 学校での講演会 自分の失敗から学んだ ニュース ポスター 習い事の先生から 他

調査 Ⅱ 児童生徒の利用状況 4 次のそれぞれの行為について どう思うか答えてください (1つ回答) (1) 自分にきたチェーンメールを転送する 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 してもよい 1,168 4.8% 1,025 7.5% 250 4.4% 2,443 5.6% 2 してはいけない 17,630 72.6% 9,667 70.5% 4,770 84.5% 32,067 73.5% 3 わからない 5,483 22.6% 3,012 22.0% 623 11.0% 9,118 20.9% (2) インターネットのソーシャルメディアに他人のことを自由に書き込む 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 してもよい 466 1.9% 360 2.6% 157 2.8% 983 2.3% 2 してはいけない 22,054 90.8% 12,209 89.1% 4,963 87.9% 39,226 89.9% 3 わからない 1,761 7.3% 1,135 8.3% 523 9.3% 3,419 7.8% (3) インターネットのソーシャルメディアに自分の住所や写真をのせる 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 してもよい 484 2.0% 495 3.6% 267 4.7% 1,246 2.9% 2 してはいけない 21,973 90.5% 11,971 87.4% 4,900 86.8% 38,844 89.0% 3 わからない 1,824 7.5% 1,238 9.0% 476 8.4% 3,538 8.1% (4) インターネットのソーシャルメディアに友達の住所や写真をのせる 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 してもよい 267 1.1% 344 2.5% 64 1.1% 675 1.5% 2 してはいけない 22,528 92.8% 12,528 91.4% 5,264 93.3% 40,320 92.4% 3 わからない 1,486 6.1% 832 6.1% 315 5.6% 2,633 6.0% 5 あなたは パソコン 携帯電話 ( スマートフォンを含む ) 携帯型音楽プレーヤー ゲーム機など インターネットに接続可能な機器を利用してインターネット ( ソーシャルメディアを含む ) を利用することがありますか (1つ回答) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 ある 18,292 75.3% 11,620 84.8% 5,187 91.9% 35,099 80.5% 2 ない 5,989 24.7% 2,084 15.2% 456 8.1% 8,529 19.5% 6 5で 1 ある を選んだ児童生徒が回答 あなたは 平日 ( 土日を除いて ) に平均して どのくらいの時間 インターネットを利用しますか (1つ回答) ( 携帯電話でメールを使ったり サイトを見たりすることも インターネットの利用 になります なお メールを使っている時間 とは 携帯電話を操作してメールを見たり 書き込んだりしている時間です 単に受信メールを待っている時間は含めないで答えてください ) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 使っていない 2,018 11.0% 518 4.5% 55 1.1% 2591 7.4% 2 30 分未満 5,792 31.7% 2,020 17.4% 387 7.5% 8199 23.4% 3 30 分以上 1 時間未満 4,222 23.1% 2,304 19.8% 706 13.6% 7232 20.6% 4 1 時間以上 2 時間未満 2,692 14.7% 2,513 21.6% 1116 21.5% 6321 18.0% 5 2 時間以上 3 時間未満 1,323 7.2% 1,638 14.1% 843 16.3% 3804 10.8% 6 3 時間以上 4 時間未満 622 3.4% 882 7.6% 564 10.9% 2068 5.9% 7 4 時間以上 5 時間未満 335 1.8% 404 3.5% 274 5.3% 1013 2.9% 8 5 時間以上 445 2.4% 598 5.1% 601 11.6% 1644 4.7% 9 わからない 843 4.6% 743 6.4% 641 12.4% 2227 6.3% 18,292 100% 11,620 100% 5,187 100% 35,099 100% 7 5で 1 ある を選んだ児童生徒が回答 ここ1 年間 あなた自身がインターネットを利用する際 トラブルや問題行動を経験しましたか (1つ回答) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 はい 1,354 7.4% 1,358 11.7% 634 12.2% 3,346 9.5% 2 いいえ 16,938 92.6% 10,262 88.3% 4,553 87.8% 31,753 90.5% 18,292 100% 11,620 100% 5,187 100% 35,099 100%

調査 Ⅱ 児童生徒の利用状況 7-2 7で 1 はい を選んだ児童生徒が回答 携帯電話を利用する際 どんなトラブルや問題行動を経験しましたか ( 複数回答可 ) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 インターネット掲示板やメールで悪口を書かれた 261 1.4% 246 2.1% 91 1.8% 598 1.7% 2 グループトークなどで仲間外れにされた 171 0.9% 230 2.0% 98 1.9% 499 1.4% 3 メール等への書き込みに対する誤解から 友人関係でトラブルがあった 123 0.7% 231 2.0% 77 1.5% 431 1.2% 4 チェーンメールを送られた 334 1.8% 556 4.8% 119 2.3% 1,009 2.9% 5 自分の個人情報や写真などを無断で流された 48 0.3% 128 1.1% 64 1.2% 240 0.7% 6 心当たりのない利用料金の請求を受けた 95 0.5% 168 1.4% 129 2.5% 392 1.1% 7 宣伝などの迷惑メールがたびたび送られてきた 341 1.9% 560 4.8% 312 6.0% 1,213 3.5% 8 他人からしつこくメールを送られたり つきまとわれたりした 91 0.5% 124 1.1% 60 1.2% 275 0.8% 9 携帯電話のカメラでとられた写真が悪用された 14 0.1% 33 0.3% 24 0.5% 71 0.2% 10 ネットで知り合った人と実際に会った ( または会いそうになった ) 40 0.2% 80 0.7% 49 0.9% 169 0.5% 11 その他 131 0.7% 75 0.6% 27 0.5% 233 0.7% 成りすまし アカウントの不正使用 ウィルス感染 利用料金が高額になった 他 8 自分専用の携帯電話を持っていますか (1つ回答) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 持っている 11,446 47.1% 8,803 64.2% 5,479 97.1% 25,728 59.0% 2 持っていない 12,835 52.9% 4,901 35.8% 164 2.9% 17,900 41.0% 9 8で 1 持っている を選んだ人が回答 自分専用の携帯電話の機種は何ですか (1つ回答) もし2 台持っている人は 主に使っている機種を1つ回答 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 従来の携帯電話 3,551 31.0% 2,180 24.8% 326 5.9% 6,057 23.5% 2 キッズ用携帯電話 4,463 39.0% 346 3.9% 62 1.1% 4,871 18.9% 3 スマートフォン 2,988 26.1% 6,133 69.7% 5,080 92.7% 14,201 55.2% 4 ジュニア用スマートフォン 444 3.9% 144 1.6% 11 0.2% 599 2.3% 11,446 100% 8,803 100% 5,479 100% 25,728 100% 10 8で 1 持っている を選んだ人が回答 いつから自分専用の携帯電話を持っていますか (1つ回答) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 小 4 以前 5,348 46.7% 1,474 16.7% 751 13.7% 7,573 29.4% 2 小 5から 4,588 40.1% 1,127 12.8% 391 7.1% 6,106 23.7% 3 小 6から 1,510 13.2% 1,964 22.3% 481 8.8% 3,955 15.4% 4 中 1から - - 3,549 40.3% 1,059 19.3% 4,608 17.9% 5 中 2から - - 689 7.8% 658 12.0% 1,347 5.2% 6 中 3から - - - - 633 11.6% 633 2.5% 7 高 1から - - - - 1,465 26.7% 1,465 5.7% 8 高 2から - - - - 41 0.7% 41 0.2% 11,446 100% 8,803 100% 5,479 100% 25,728 100% 11 8で 1 持っている を選んだ人が回答 家庭内で携帯電話利用のルールを決めていますか (1つ回答) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 すでに決めている 7,759 67.8% 5,536 62.9% 1,990 36.3% 15,285 59.4% 2 今後決める予定がある 489 4.3% 447 5.1% 216 3.9% 1,152 4.5% 3 決めていない ( 今後決める予定がない ) 3,198 27.9% 2,820 32.0% 3,273 59.7% 9,291 36.1% 11,446 100% 8,803 100% 5,479 100% 25,728 100% 12 8 で 1 持っている を選んだ人が回答 フィルタリングサービスを利用していますか (1 つ回答 ) 小学校 6 年生 中学校 2 年生 高校 2 年生 合 1 インターネットが使えないようになっている 4,756 41.6% 1,191 13.5% 216 3.9% 6,163 24.0% 2 従来の携帯電話で利用している 612 5.3% 581 6.6% 212 3.9% 1,405 5.5% 3 スマートフォンで 電話回線だけのフィ ルタリングを利用している (3G 回線 242 2.1% 548 6.2% 603 11.0% 1,393 5.4% 4 スマートフォンで 無線 LANにも対応したフィルタリングを利用している (W 610 5.3% 1,188 13.5% 745 13.6% 2,543 9.9% ifi 等 ) 5 今まで利用していない 1,279 11.2% 1,063 12.1% 913 16.7% 3,255 12.7% 6 利用していたが解除 ( 解除 ) した 155 1.4% 361 4.1% 599 10.9% 1,115 4.3% 7 わからない 3,792 33.1% 3,871 44.0% 2,191 40.0% 9,854 38.3% 11,446 100% 8,803 100% 5,479 100% 25,728 100%

1 調査対象 県内公立小学校 中学校 高等学校の保護者 ( 保護者数 : 小学校 2,417 人 中学校 1,260 人 高校 502 人 合 4,179 人 ) 調査期間 平成 26 年 6 月 27 日 ~7 月 18 日 1 良かったと思う 1,810 74.9% 659 52.3% 336 66.9% 2,805 67.1% 2 良かったと思わない 121 5.0% 203 16.1% 54 10.8% 378 9.0% 3 わからない 483 20.0% 398 31.6% 112 22.3% 993 23.8% 4 無回答 3 0.1% 0 0.0% 0 0.0% 3 0.1% 1-2 1 子どものいる場所が把握しやすくなった 1,475 61.0% 514 40.8% 237 47.2% 2,226 53.3% 2 帰りが遅くなっても心配がなくなった 706 29.2% 339 26.9% 252 50.2% 1,297 31.0% 3 登下校 塾からの帰宅時などの安心感が増した 980 40.5% 363 28.8% 161 32.1% 1,504 36.0% 4 子どもの交友関係が把握しやすくなった 182 7.5% 138 11.0% 48 9.6% 368 8.8% 5 家族内でコミュニケーションが増えた 214 8.9% 96 7.6% 65 12.9% 375 9.0% 6 勉強の役にたっている 93 3.8% 37 2.9% 34 6.8% 164 3.9% 7 その他 152 6.3% 34 2.7% 21 4.2% 207 5.0% 2 ( 調査 Ⅲ) 平成 26 年度携帯電話に関する保護者意識調査結果について お子さんに携帯電話を持たせて良かったと思いますか (1 つ回答 ) 1 で 1 良かったと思う と答えた保護者のみが回答 お子さんに携帯電話を持たせて良かったと思うことはありますか ( 複数回答可 ) 自然災害でも連絡が取れる 子供が怪我をしたとき迎えに行けた 調べ物がすぐにできる 友人が増えて明るくなった 興味の範囲が広がった 自主性が身についた 他 県教育局県立学校部生徒指導課 あなたは お子さんが携帯電話を使うことについて 何かルールを決めていますか (1つ回答) 小学校 中学校 高校 合 1 ルールを決めている 2,069 85.6% 1,103 87.5% 341 67.9% 3,513 84.1% 2 ルールを決めていない 345 14.3% 157 12.5% 161 32.1% 663 15.9% 3 無回答 3 0.1% 0 0.0% 0 0.0% 3 0.1% 調査 Ⅲ 保護者意識 2-2 2 で 1 ルールを決めている と答えた保護者のみが回答 1 利用料金の上限を決めている 519 21.5% 390 31.0% 195 38.8% 1,104 26.4% 2 守るべき利用マナーを決めている 1,306 54.0% 773 61.3% 224 44.6% 2,303 55.1% 3 サイトについて 使用を禁止したり利用内容を決めている 1,145 47.4% 706 56.0% 200 39.8% 2,051 49.1% 4 利用する時間を決めている 633 26.2% 532 42.2% 74 14.7% 1,239 29.6% 5 利用する場所を決めている 451 18.7% 324 25.7% 42 8.4% 817 19.6% 6 メールについて 使用を禁止したり 送る相手を制限している 869 36.0% 155 12.3% 23 4.6% 1,047 25.1% 7 その他 233 9.6% 64 5.1% 21 4.2% 318 7.6% 2-3 1 守っている 1,487 71.9% 471 42.7% 145 42.5% 2,103 59.9% 2 どちらかというと守っている 512 24.7% 512 46.4% 170 49.9% 1,194 34.0% 3 どちらかというと守っていない 48 2.3% 91 8.3% 9 2.6% 148 4.2% 4 守っていない 11 0.5% 18 1.6% 3 0.9% 32 0.9% 5 わからない 11 0.5% 11 1.0% 14 4.1% 36 1.0% 2,069 100% 1,103 100% 341 100% 3,513 100% 3 どのようなルールですか ( 複数回答可 ) 必要なときだけ持たせる 連絡を取る相手を限定して使わせる 利用状況を親がチェックする テスト前の利用をさせない 他 2 で 1 ルールを決めている と答えた保護者のみが回答 お子さんは そのようなルールを守っていると思いますか (1 つ回答 ) あなたは お子さんが 携帯電話 ( スマートフォンを含む ) 等で インターネットを利用することについて 注意を払っていますか (1 つ回答 ) 1 注意を払っている 2,044 84.6% 1,064 84.4% 335 66.7% 3,443 82.4% 2 特に 注意を払っていない 370 15.3% 196 15.6% 167 33.3% 733 17.5% 3 無回答 3 0.1% 0 0.0% 0 0.0% 3 0.1% 小学校 中学校 高校 合 3-2 3 で 1 注意を払っている と答えた保護者のみが回答 どのように注意を払っていますか ( 複数回答可 ) 1 子どもがどのような使い方をしているか 関心をもつこと 1,280 53.0% 670 53.2% 193 38.4% 2,143 51.3% 2 インターネットを利用する上でのマナーや危険性について子どもと話し合うこと 1,178 48.7% 714 56.7% 206 41.0% 2,098 50.2% 3 家庭で利用についてのルールを設けること 983 40.7% 512 40.6% 70 13.9% 1,565 37.4% 4 フィルタリングの利用など 有害サイトへのアクセスを制限すること 1,136 47.0% 685 54.4% 169 33.7% 1,990 47.6% 5 悪質なアプリケーションソフトに対する情報流出防止策やウイルス対策に関すること 548 22.7% 301 23.9% 100 19.9% 949 22.7% 6 子どもの使い方を利用明細や閲覧履歴などで把握すること 505 20.9% 273 21.7% 59 11.8% 837 20.0% 7 その他 222 9.2% 34 2.7% 3 0.6% 259 6.2% 4 利用時間を管理する 利用料金を管理する 使用する機種を限定する 他 お子さんのインターネット利用に係り ご自身が困った経験はありますか (1 つ回答 ) 1 ある 430 17.8% 427 33.9% 128 25.5% 985 23.6% 2 ない 1,987 82.2% 833 66.1% 374 74.5% 3,194 76.4% 小学校 中学校 合 4-2 4 で 1 ある と答えた保護者のみが回答 どのような困りごとですか ( 複数回答可 ) 1 チェーンメールが送られてきたことがある 110 4.6% 153 12.1% 36 7.2% 299 7.2% 2 インターネットにのめりこんで勉強に集中できないことがある 175 7.2% 248 19.7% 55 11.0% 478 11.4% 3 夜遅くまでインターネット ( オンラインゲーム含む ) にのめりこんで睡眠不足になることがある 130 5.4% 188 14.9% 64 12.7% 382 9.1% 4 インターネットを介して知り合った 親の知らない人とやりとりしたことがある 26 1.1% 57 4.5% 22 4.4% 105 2.5% 5 インターネットを介して知り合った 親の知らない人と会ったことがある 3 0.1% 3 0.2% 5 1.0% 11 0.3% 6 知らない人や 知らないお店などからメールが来たことがある 62 2.6% 64 5.1% 13 2.6% 139 3.3% 7 親に話しにくい成人向けサイト等を見たことがある 25 1.0% 17 1.3% 11 2.2% 53 1.3% 8 チェーンメールを転送したことがある 24 1.0% 39 3.1% 4 0.8% 67 1.6% 9 悪口やいやがらせのメールを送られたり 書き込みをされたりしたことがある 18 0.7% 43 3.4% 13 2.6% 74 1.8% 10 インターネットに自分や他人の情報 ( 名前や写真 メールアドレスなど ) を書きこんだことがある 10 0.4% 26 2.1% 12 2.4% 48 1.1% 11 インターネットサイトから不正なお金を請求され困ったことがある 8 0.3% 20 1.6% 8 1.6% 36 0.9% 12 他人の悪口やいやがらせのメールを送ったり 書き込みしたことがある 2 0.1% 15 1.2% 2 0.4% 19 0.5% 13 プライバシーを侵害したり 差別的な内容が掲載されているサイトに閲覧したりすることがある 3 0.1% 10 0.8% 3 0.6% 16 0.4% 14 その他 36 1.5% 25 2.0% 8 1.6% 69 1.7% 利用料金が高くなった 有料アプリを無断でダウンロードした 他

5 お子さん自身は インターネットを利用していて 友だち関係で困った経験をしたことがあると思いますか (1 つ回答 ) 小学校中学校高校 1 ある 120 5.0% 183 14.5% 52 10.4% 355 8.5% 2 ない 2,090 86.5% 879 69.8% 345 68.7% 3,314 79.3% 3 わからない 207 8.6% 198 15.7% 104 20.7% 509 12.2% 4 無回答 0 0.0% 0 0.0% 1 0.2% 1 0.0% 調査 Ⅲ 保護者意識 合 5-2 1 メールの内容を友だちに誤解されて気まずくなった 55 2.3% 91 7.2% 25 5.0% 171 4.1% 2 メールの返信が遅すぎて友だちに嫌われた 31 1.3% 43 3.4% 9 1.8% 83 2.0% 3 ブログの内容を友だちに誤解されて気まずくなった 4 0.2% 19 1.5% 10 2.0% 33 0.8% 4 友だちなどが勝手に自分になりすました 2 0.1% 12 1.0% 2 0.4% 16 0.4% 5 自分だけがインターネット上で仲間はずれにされている感じを受けた 17 0.7% 37 2.9% 5 1.0% 59 1.4% 6 友だちなどに自分の情報 ( 名前 住所 学校など ) をインターネット上で使われた 1 0.0% 23 1.8% 6 1.2% 30 0.7% 7 自分だけ日記などが掲載されているサイトを教えてもらっていないことがわかった 2 0.1% 4 0.3% 0 0.0% 6 0.1% 8 その他 32 1.3% 21 1.7% 8 1.6% 61 1.5% 6 5 で 1 あると思う と答えた保護者のみが回答 どのような困りごとですか ( 複数回答可 ) 悪口を書きこんだ 書きこまれた オンラインゲームの仲間と気まずくなった メールの件数が増えた 深夜までメールをするようになった お子さんのインターネット利用に関することで ご自身やお子さんが困ったときに 誰かに相談したことがありますか (1 つ回答 ) 1 相談したことがある 314 13.0% 252 20.0% 77 15.3% 643 15.4% 2 自分で解決できるので相談しなかった 1,105 45.7% 563 44.7% 199 39.6% 1,867 44.7% 3 相談先を知らないので相談しなかった 72 3.0% 46 3.7% 27 5.4% 145 3.5% 4 わからない 925 38.3% 399 31.7% 197 39.2% 1,521 36.4% 3 無回答 1 0.0% 0 0.0% 2 0.4% 3 0.1% 6-2 1 知人に相談した 253 10.5% 186 14.8% 57 11.4% 496 11.9% 2 お子さんが所属している学校や所属していた学校の先生に相談した 30 1.2% 55 4.4% 9 1.8% 94 2.2% 3 プロバイダーやインターネット上の掲示板の管理者などに相談した 22 0.9% 14 1.1% 6 1.2% 42 1.0% 4 インターネット ホットラインセンターや消費者相談センターなどの国や地方公共団体が設置した相談先に相談した 13 0.5% 9 0.7% 4 0.8% 26 0.6% 5 WEB110などの民間の相談機関 ( インターネットや電話による ) に相談した 1 0.0% 1 0.1% 1 0.2% 3 0.1% 6 Yahoo! 知恵袋 や 教えて!goo などの質問 相談サイトに相談した 23 1.0% 11 0.9% 7 1.4% 41 1.0% 7 その他 34 1.4% 28 2.2% 13 2.6% 75 1.8% 7 1 ある 2,027 83.9% 1,055 83.7% 338 67.3% 3,420 81.8% 2 ない 390 16.1% 205 16.3% 163 32.5% 758 18.1% 3 無回答 0 0.0% 0 0.0% 1 0.2% 1 0.0% 7-2 1 名前や住所を安易に書き込んでしまうこと 777 32.1% 302 24.0% 88 17.5% 1,167 27.9% 2 暴力的な内容 性的な内容 反社会的な内容を含むサイトにアクセスすること 1,005 41.6% 374 29.7% 104 20.7% 1,483 35.5% 3 目を悪くするなど健康を害すること 1,017 42.1% 516 41.0% 184 36.7% 1,717 41.1% 4 インターネットからの情報を鵜呑みにすること 1,014 42.0% 458 36.3% 122 24.3% 1,594 38.1% 5 インターネットを利用する時間が長時間になること 1,226 50.7% 678 53.8% 221 44.0% 2,125 50.8% 6 詐欺や児童買春などの犯罪に巻き込まれること 817 33.8% 344 27.3% 97 19.3% 1,258 30.1% 7 コンピュータをウイルスに感染させること 525 21.7% 236 18.7% 71 14.1% 832 19.9% 8 インターネットでの言い争いや誹謗中傷に巻き込まれること 958 39.6% 494 39.2% 108 21.5% 1,560 37.3% 9 インターネットを介して知り合った親の知らない人と外で会うこと 664 27.5% 275 21.8% 87 17.3% 1,026 24.6% 10 友だち関係が悪化すること 828 34.3% 396 31.4% 67 13.3% 1,291 30.9% 11 親の見ていないところでインターネットを利用すること 727 30.1% 223 17.7% 33 6.6% 983 23.5% 12 チェーンメールを受け取ること 460 19.0% 177 14.0% 38 7.6% 675 16.2% 13 音楽や動画など違法なコピーをすること 270 11.2% 104 8.3% 30 6.0% 404 9.7% 14 その他 17 0.7% 6 0.5% 4 0.8% 27 0.6% 8 1 ある 1,812 75.0% 1,104 87.6% 393 78.3% 3,309 79.2% 2 ない 605 25.0% 156 12.4% 108 21.5% 869 20.8% 3 無回答 0 0.0% 0 0.0% 1 0.2% 1 0.0% 8-2 6 で 1 相談したことがある と答えた保護者のみが回答 誰に相談しましたか ( 複数回答可 ) 携帯電話ショップの店員 警察署 当該の保護者同士で話し合った 他 お子さんが 携帯電話やパソコンのインターネットを利用することに関して 今後心配なことがありますか (1 つ回答 ) 7 で 1 ある と答えた保護者のみが回答 どのような心配ですか ( 複数回答可 ) 自分で考えたり努力して調べたりする経験が不足する 携帯依存症になる 他 あなたは 有害サイトやネットいじめの問題など 携帯電話やパソコンの危険性について これまで説明を受けたり学んだりしたことがありますか (1 つ回答 ) 8 で 1 ある と答えた保護者のみが回答 どのような内容でしたか ( 複数回答可 ) 1 学校の保護者会やPTAの会合などで説明を受けた 876 36.2% 752 59.7% 266 53.0% 1,894 45.3% 2 学校で主催する講演会に参加した 516 21.3% 432 34.3% 126 25.1% 1,074 25.7% 3 学校から配布された啓発資料などで知った 755 31.2% 646 51.3% 221 44.0% 1,622 38.8% 4 テレビや本 パンフレットなどで知った 925 38.3% 480 38.1% 155 30.9% 1,560 37.3% 5 携帯電話を買った店員に説明してもらった 191 7.9% 115 9.1% 46 9.2% 352 8.4% 6 インターネットで知った 267 11.0% 113 9.0% 31 6.2% 411 9.8% 7 知人から教えてもらった 291 12.0% 182 14.4% 40 8.0% 513 12.3% 8 公共施設などで開かれた講座に参加して教えてもらった 77 3.2% 41 3.3% 29 5.8% 147 3.5% 9 その他 36 1.5% 11 0.9% 8 1.6% 55 1.3% 詳しい家族 通信会社の職員 職場の研修会 他 9 あなたは 有害サイトやネットいじめの問題など携帯電話やパソコンのインターネットの危険性について もっと説明を受けたり学んだりしたいですか (1 つ回答 ) 1 学びたい 658 27.2% 316 25.1% 98 19.5% 1,072 25.7% 2 どちらかというと学びたい 1,048 43.4% 567 45.0% 199 39.6% 1,814 43.4% 3 どちらともいえない 564 23.3% 304 24.1% 175 34.9% 1,043 25.0% 4 どちらかというと学びたくない 33 1.4% 26 2.1% 6 1.2% 65 1.6% 5 学びたくない 39 1.6% 17 1.3% 8 1.6% 64 1.5% 6 わからない 75 3.1% 30 2.4% 15 3.0% 120 2.9% 7 無回答 2 0.1% 0 0.0% 1 0.2% 3 0.1% 2,419 100% 1,260 100% 502 100% 4,181 100%

10 あなたは 子供の携帯電話やパソコンのインターネット利用について トラブルから子供を守るための取組が必要だと思いますか (1 つ回答 ) 1 必要だと思う 2,338 96.7% 1,217 96.6% 463 92.2% 4,018 96.1% 2 必要だと思わない 77 3.2% 43 3.4% 36 7.2% 156 3.7% 3 無回答 2 0.1% 0 0.0% 3 0.6% 5 0.1% 調査 Ⅲ 保護者意識 10-2 1 サイト運営会社への規制 ( 有害サイトの取締り ) を強化する 1,781 73.7% 919 72.9% 360 71.7% 3,060 73.2% 2 親子のルール作り など家庭における取組を支援する 1,477 61.1% 745 59.1% 196 39.0% 2,418 57.9% 3 学校における 情報モラル教育 を充実させる 1,029 42.6% 518 41.1% 181 36.1% 1,728 41.3% 4 フィルタリングの使用を徹底させる 1,251 51.8% 634 50.3% 193 38.4% 2,078 49.7% 5 インターネットの危険性や注意すべき点について 保護者が学ぶ機会を設ける 773 32.0% 418 33.2% 133 26.5% 1,324 31.7% 6 フィルタリングの性能や機能を向上させる 1,043 43.2% 545 43.3% 167 33.3% 1,755 42.0% 7 安全な利用のための機能 設定について 業者が販売時に保護者にきちんと説明する 731 30.2% 349 27.7% 127 25.3% 1,207 28.9% 8 小中学校への携帯電話の持込を禁止する 730 30.2% 368 29.2% 93 18.5% 1,191 28.5% 9 小中学生には携帯電話を持たせないようにする 190 7.9% 118 9.4% 69 13.7% 377 9.0% 10 その他 54 2.2% 18 1.4% 8 1.6% 80 1.9% 11 10 で 1 必要だと思う と答えた保護者のみが回答 どのような取組が必要だと思いますか ( 複数回答可 ) 法の整備と強化 子供が学ぶ機会を増やす 小中学生のインターネット利用を禁止する 生徒同士の話し合い活動 他 平成 21 年 4 月から施行されている いわゆる 青少年インターネット環境整備法 があることを知っていますか また この法律の中で 保護者の義務や責務が書かれていることを知っていますか ( 複数回答可 ) 1 法があることを知っている 610 6.1% 349 27.7% 148 29.5% 1,107 26.5% 2 保護者の義務があることを知っている 667 27.6% 354 28.1% 148 29.5% 1,169 28.0% 3 保護者の責務があることを知っている 564 23.3% 282 22.4% 121 24.1% 967 23.1% 4 いずれも知らない 1,056 43.7% 524 41.6% 200 39.8% 1,780 42.6% 12 全員回答 お子さんが所有し 主に使用している携帯電話の種類は何ですか (1 つ回答 ) 1 従来の携帯電話 736 30.5% 317 25.2% 34 6.8% 1,087 26.0% 2 キッズ用携帯電話 1,003 41.5% 49 3.9% 3 0.6% 1,055 25.2% 3 スマートフォン 580 24.0% 863 68.5% 458 91.2% 1,901 45.5% 4 ジュニア用スマートフォン 93 3.8% 31 2.5% 3 0.6% 127 3.0% 5 無回答 5 0.2% 0 0.0% 4 0.8% 9 0.2% 2,417 100% 1,260 100% 502 100% 4,179 100% 12-2 お子さんが従来の携帯電話やキッズ用携帯電話を所有している人 (12 で 12 を選んだ人 ) が回答 お子さんの携帯電話にフィルタリングサービスを利用していますか (1つ回答) ( フィルタリングサービスとは 大人向けの有害サイトを利用できないように振り分けるサービス ) 1 インターネットが使えないようになっている ( キッズ携帯電話を含む ) 1,281 73.7% 124 33.9% 6 16.2% 1,411 65.9% 2 フィルタリングサービスを利用している 320 18.4% 191 52.2% 17 45.9% 528 24.6% 3 今まで利用していない 130 7.5% 48 13.1% 9 24.3% 187 8.7% 4 利用していたが解除した 8 0.5% 3 0.8% 5 13.5% 16 0.7% 1,739 100% 366 100% 37 100% 2,142 100% 12-3 お子さんがスマートフォンやジュニア用スマートフォンを所有している人 (12 で 34 を選んだ人 ) が回答 お子さんの携帯電話にフィルタリングサービスを利用していますか (1 つ回答 ) ( フィルタリングサービスとは 大人向けの有害サイトを利用できないように振り分けるサービス ) 1 電話回線だけのフィルタリングを利用している (3G 回線等 ) 160 23.8% 217 24.3% 108 23.4% 485 23.9% 2 無線 LANにも対応したフィルタリングを利用している (WiFi 等 ) 342 50.8% 400 44.7% 137 29.7% 879 43.3% 3 今まで利用していない 145 21.5% 233 26.1% 159 34.5% 537 26.5% 4 利用していたが解除した 26 3.9% 44 4.9% 57 12.4% 127 6.3% 673 100% 894 100% 461 100% 2,028 100% 13 全員回答 お子さんの携帯電話購入時に 販売業者からフィルタリングに関する説明がありましたか (1 つ回答 ) 1 キッズ用携帯電話のため説明はなかった 788 32.6% 56 4.4% 5 1.0% 849 20.3% 2 説明があった 1,087 45.0% 915 72.6% 376 74.9% 2,378 56.9% 3 説明がなかった 246 10.2% 124 9.8% 51 10.2% 421 10.1% 4 わからない 291 12.0% 165 13.1% 66 13.1% 522 12.5% 5 無回答 5 0.2% 0 0.0% 4 0.8% 9 0.2% 2,417 100% 1,260 100% 502 100% 4,179 100% 14 全員回答 お子さんが主に使用している携帯ゲーム機や携帯音楽プレーヤー等にインターネット接続の制限設定をしていますか (1 つ回答 ) 1 設定している 1,259 52.1% 520 41.3% 128 25.5% 1,907 49.3% 2 設定していない 685 28.3% 489 38.8% 261 52.0% 1,435 37.1% 3 携帯ゲーム機や携帯音楽プレーヤー等でインターネットに接続できる機器を所持していない 340 14.1% 139 11.0% 44 8.8% 523 13.5% 4 わからない 131 5.4% 112 8.9% 65 12.9% 0 0.0% 5 無回答 2 0.1% 0 0.0% 4 0.8% 0 0.0% 2,417 100% 1,260 100% 502 100% 3,865 100%