はじめに 本県における平成 25 年のイチゴ作付面積は 22ha 出荷量 6,33t 産出額 72 億円と 県産野菜の中でも上位で果実類の少ない冬の主力であり 生産振興を図る上で重要品目に位置づけられています 千葉県は 大消費地と隣接しており 春には東京湾アクアライン等を利用して 菜の花 イチゴ を

Similar documents
<4D F736F F D208CC D882CC8DCD947C8B5A8F708E77906A2E646F63>

untitled

今後の管理のポイント [懸案事項] ①早期作型における2番花 房の花芽分化遅延 ②炭そ病とハダニ類の発生 拡大 [対策] ①寒冷紗を被覆して 花芽分化を誘導する 2番花房 の花芽分化を確認して被覆を除去する 被覆期間の目安 9月25 10月20日 ②定期的に薬剤による防除を行う 特に葉かぎ後の 葉か

<4D F736F F D204E6F2E AB82E782D28D CC8DCD947C8AC7979D95FB96402E646F63>

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

-12- 長崎県農林技術開発センター研究報告 1. 緒言 本県のイチゴ生産量は,1984 年に とよのか 6) の導入を開始してから飛躍的に向上した. とよのか は九州を中心とした西南暖地での産地拡大に貢献してきたが, 厳寒期には果皮色が薄く, 暖候期には果実の傷みが発生するため, 次第に市場の評価

<4D F736F F D204E6F2E AB82E782D28D CC8DCD947C95FB96402E646F63>

作物の種類いちご 87(08029) 1 次選択 名調査数方法分級 単位調査方法等 1 草丈 10 株測定 cm( 数第 2 位を四捨五入 ) 収穫期の苗の地上部のさを測定 2 草勢 10 株観察極 極収穫期の苗の勢いを観察 3 分けつの 10 株測定芽 ( 数第 2 位を四捨五入 ) 収穫期の 1

「紅ほっぺ」の特性と栽培技術



< F2D93598DED8CE32082C682E682CC82A981408DCD947C8E77906A>

とうくん桃薫 栽培と利用の手引き 野菜茶業研究所北海道農業研究センター共同育成品種平成 23 年 10 月 5 日品種登録 ( 第 号 ) 農研機構は食料 農業 農村に関する研究開発などを総合的に行う我が国最大の機関です

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

1 作物名     2 作付圃場 3 実施年度   4 担当

(\225\\\216\206color.xdw)

<4D F736F F D B F4390B E937888CF91F58E8E8CB D90FC8B7A8EFB B838094ED95A282C982E682E CC88C092E890B68E598B5A8F7082CC8A6D97A B78DE88CA781418FBC967B816A2E646

Taro-ホームページ原稿(暖候期対

< F2D93598DED8CE32082D082CC82B582B882AD81408DCD947C8E77>

得られることを明らかにした ( 井上ら 2014) また, 密植に適した培土量が少なく低コストで作業性の良い小型紙製育苗ポットを開発し, その育苗方法を明らかにした ( 奥ら 2014) 本研究では, これまでの知見をもとに, 小型紙製育苗ポット苗を使った密植栽培の方法, 労働時間や収益性を明らかに

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 半促成メロンの 4 月穫り栽培における品種選定および保温方法 金子賢一 小河原孝司 薄史暁 佐久間文雄 SelectionofUsefulCultivarsandaMethodofHeatInsulationinSe

24 福岡県農林業総合試験場研究報告 3(2017) 北島 佐藤 (2008) は あまおう の慣行栽培における早期作型において, 遮光率 58% の黒色寒冷紗を 9 月 11 日から 40 日間および 9 月 26 日から 25 日間被覆すると, 株周辺の気温および地温が低下して第一次腋花房の花芽

材料および方法

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -


<4D F736F F D A6D92E894C5817A966B945F8CA C E482AB82B382E282A9816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

茨城県 消費者ニーズに応えるイチゴ産地の育成 活動期間 : 平成 22 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景鉾田地域は, メロン, ピーマン, イチゴ, トマト, 葉菜類などの野菜類の生産が盛んな, 県内有数の野菜園芸産地である 経営体の多くが複数の園芸品目を組み合わせ, 大規模な複合経営を行っている

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

ジベレリン協和液剤 ( 第 6006 号 ) 2/ 年 6 月 13 日付け 25 不知火 はるみ 3 回以内 水腐れ軽減 0.5 ~1ppm 500L/10a 着色終期但し 収穫 7 日前まで 果実 ぽんかん 水腐れ軽減 0.5ppm 500L/10a 着色始期 ~4 分

わかっていること トマトすすかび病について

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

普及技術 6 トルコギキョウ10 月出しとカンパニュラ3 月出しの無加温電照輪作体系 3 利活用の留意点 1) 赤色 LEDランプは, 株式会社鍋精製 (DPDL-R-9W, 波長 nm) を用い, 地表面から光源先端までの距離は1.5m,2m 間隔で設置している (PPFD:0.6~

(1) 購入苗 品種 サイズ 苗数 購入日 ( 植付日 ) くろがね 大玉 2 本 4 月 24 日 マイボーイ 中玉 3 本 4 月 24 日 愛娘 小玉 3 本 5 月 2 日 黒姫 小玉 3 本 5 月 2 日 縞王 大玉 1 本 5 月 16 日 合計 11 本 平成 26 年スイカ作り 2

Microsoft Word - 2 H27園研研究報告「イチゴ遠赤外線放射体加温」(本間)

1 試験分類  効率的農業生産技術確立対策試験

11月表紙

(Taro-0390\203T\203C\203l\203\212\203A.jtd)

H26 中予地方局産業振興課普及だより 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 25 日に品種登録出願されました

トマト新系統「群馬交2号」の育成

材料および方法

Ⅰ ミニトマトの袋培地栽培マニュアル 1 ミニトマト袋培地栽培システムの設置 ア ほ場の準備 袋培地を用い 地床と完全に分離した隔離栽培を実現します 下敷シートと発泡スチロールにより根の土壌への侵入を防ぎ 土壌病害をシャットアウトします 下敷シート 発泡スチロール板 ほ場を整地し 土ぼこりや雑草を防

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

140221_ミツバマニュアル案.pptx

Ⅲ-3-(1)施設花き

試験分類優良品種等導入対策試験調査課題名中玉トマトの品種地域適応性試験実施期間平成 27 年度担当地域支援係 1 目的本市では 直売を中心に中玉トマトが生産されているが 秋の裂果が多く 食味が安定しないという実態がある 生産者要望により 裂果が少なく 糖度および酸度のバランスが良く食味が良い品種の選

コシヒカリの上手な施肥

1 試験分類  効率的農業生産技術確立対策試験

平成 26 年度補正予算 :200 億円 1

温度 平成 23 年平均平成 23 年最高平成 23 年最低平均気温 ( 平年値 ) 最高気温 ( 平年値 ) 最低気温 ( 平年値 ) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 図 1 生育期間中の気温推移 ( 淡路農技内 ) 降水 3 量

p1_10月月報用グラフ

ポットファーム ( 独立ポット土耕養液栽培システム )

untitled

(Taro-0170\203X\203^\201[\203`\203X\201E\203V.jtd)

元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気

**************************************** 2017 年 4 月 29 日 日本植物病理学会殺菌剤耐性菌研究会 耐性菌対策のための DMI 剤使用ガイドライン 一般的な耐性菌対策 1. 薬剤防除だけに頼るのではなく 圃場や施設内を発病しにくい環境条件にする 1)

韓東生.indd

無印良品 2012 自転車 カタログ

園学研.(Hort. Res. (Japan)) 14 (4): doi: /hrj 新品種 共同育種によるイチゴ種子繁殖型品種 よつぼし の開発 森利樹 1 * 小堀純奈 1 北村八祥 1 井口工 2 加藤伊知郎 2a 曽根一純 石川正美 4

平成19年度事業計画書

<838C835E83582E786477>

00_015_目次.indd

仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022

Ⅳ 花き

イチゴ炭疽病のヘソディム

(Microsoft Word - 3\203g\203}\203g\223\306\227\247\203|\203b\203g\214\244\225\361.doc)

untitled

あまおう の特長 あまおう は とよのか に比べて果実の着色が良好で厳寒期にも赤く色づき 果皮の張りが良く 光沢が優れます このため とよのか で必須であった 葉よけ や 玉出し という着色促進のための作業を軽減できます 果実の形は とよのか に比べて丸く 表面の溝が少なく 形が整っています 果汁の

白 ネ ギ

Taro-sokuzitaiou_14nennousi.jtd

Ⅳ 花き

隔年結果

リン酸過剰の施設キュウリほ場(灰色低地土)における基肥リン酸無施肥が収量に及ぼす影響

3 園芸作物 < 果菜類 > 1-1 トマト [ ハウス ] ア導入すべき持続性の高い農業生産方式の内容 トマトは主に道央 道南および道北の施設で栽培され 作型は促成 ( ハウス加温 マルチ ) 半促成 ( ハウス マルチ ) 抑制 ( ハウス ) などである 品種は 桃太郎 ハウス桃太郎 桃太郎

材料および方法

沖縄県 生食用パインアップル産地の育成とブランド化 活動期間 : 平成 23 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景国産パインアップルは 沖縄県の本島北部地域及び石垣島で生産が行われており 土壌酸度が低い酸性土壌の地域で栽培が行われてきた 生産された大部分は缶詰に加工されており 昭和 60 年には生産量

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx)

九州を中心とした暖地向けイチゴ苗蒸熱処理防除マニュアル2017

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

営農のしおり(夏秋キク)

トマト 等級階級箱詰定数 1 個重量パック詰め 3L g 以上 ( 定数基準 ) 2L g~250g 2 個 L g~200g 3 個 C M g~160g 4 個 S g~130g 56 個 1 パックは 400g 500g を標

Microsoft Word - cap4-2013chugoku-hirosima

140221_葉ネギマニュアル案.pptx

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

岡山県農業研報 6:31-35(2015) 31 岡山県北部においてニンニクを出荷規格に適合させるために重視すべき越冬後の生育指標 佐野大樹 岸本直樹 森本泰史 The Important Growth Index of Overwintered Garlic for Conforming the

PowerPoint プレゼンテーション

15 表 1 平成 7 野菜の 1a 当たり収量 及び ( 全国 ) 計 品目 1 a 当たり収量 対前比 1 a 当たり収量 474,7 1,654, 11,66, 99 nc nc 根 菜 類 164,7 5,11, 4,49, nc だ い こ ん,9 4,6 1

11_OSUMO表_0408.ai

千葉県 高品質サツマイモの安定供給による産地の強化 活動期間 : 平成 24 年度 ~ 継続中 1. 取組の背景千葉県の北総台地に位置する印旛 香取地域ではサツマイモ生産が盛んであり 当事務所では香取農業事務所と広域連携して サツマイモを中心とした露地野菜産地の振興を図っています 管内では 成田市東

画面遷移

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63>

愛媛県農林水産研究報告第 5 号 (2013) 分間給水した際の貯水槽当たり排水量を給水開始から 5 分毎に計測した. 2.2 本システムにおけるイチゴ炭疽病の伝染抑制効果イチゴ炭疽病菌の接種は感染株からの間接接種で行った. 本菌の AN-30 株 (MAFF241461) を本県育成品種の あまお

鳥 カラス たぬき等 ) 発生しやすい病害虫は次のとおり ヨトウムシ アブラムシ ハダニ アザミウマ センチュウ うどんこ病 灰かび病 イオウ病 炭そ病 プランターによる栽培 注意! 追肥は2~3 月に行います 培養土はもともと肥料が入った土なので 追肥を行う際も肥料のあげすぎに注意します ( 当園

Microsoft Word - 新技術シリーズNo20完成版

ライク・ズワーン社の推奨トマト品種

イネは日の長さを測るための正確な体内時計を持っていた! - イネの精密な開花制御につながる成果 -

Transcription:

農林水産技術会議技術指導資料平成 28 年 3 月 イチゴ新品種 千葉 S4 号 の栽培マニュアル 千葉県 千葉県農林水産技術会議

はじめに 本県における平成 25 年のイチゴ作付面積は 22ha 出荷量 6,33t 産出額 72 億円と 県産野菜の中でも上位で果実類の少ない冬の主力であり 生産振興を図る上で重要品目に位置づけられています 千葉県は 大消費地と隣接しており 春には東京湾アクアライン等を利用して 菜の花 イチゴ を求めて訪れる観光客が多いため 市場出荷に加えて観光直売も盛んとなっています これまで 県内産地の要望に応えるため 麗光 ふさの香 などを育成 発表してまいりましたが 千葉県オリジナルの大果系品種の育成が望まれていました このたび この要望に応える形で千葉県農林総合研究センター育成の 千葉 S4 号 を品種登録いたしました 千葉 S4 号 は 大果で果形 果色に優れ 良食味であり 主要病害であるうどんこ病に対して抵抗性を有しています また 観光直売での需要が増加している3 月以降の収量が多いという利点もあります 生産者 関係団体が一丸となってこの新品種の普及を図り 千葉 S4 号 の特性を十分引き出し 大果でおいしいイチゴを生産するために この栽培普及資料を発行することといたしました 本書が 千葉 S4 号 の栽培普及を進める上で 農業関係技術者の指導のよりどころとして活用いただければ幸いです

目次 Ⅰ 千葉 S4 号 の育成 1 1 育成過程 1 2 形態特性 1 3 花芽分化 開花特性 2 4 収量特性 2 5 果実特性 3 6 病害特性 5 Ⅱ 千葉 S4 号 の栽培方法 6 1 作型別栽培歴 6 2 栽培技術の要点 6 3 栽培技術 6 (1) ポット育苗 6 (2) 高冷地育苗 8 (3) 夜冷短日処理 間欠冷蔵処理 9 (4) 本圃 9

Ⅰ 千葉 S4 号 の育成 1 育成過程大果 良食味で主要病害に抵抗性をもつ促成栽培向けイチゴ品種を目標に育種を行った ( 図 1) みつる と 章姫 を交配 選抜して得られた大果 多収系統 96-15 と うどんこ病抵抗性をもつ栃木県育成品種 栃の峰 を平成 13 年に交配した そこから得られた系統を自殖 選抜し平成 15 年にうどんこ病抵抗性をもつ 2-19 を育成した 平成 17 年に 2-19 と良食味で日持ち性に優れた品種 とちおとめ を交配し 1,198 株の実生株を得た これらの系統について 平成 2 年から平成 24 年に収量や糖度などの果実品質 うどんこ病抵抗性を調査して1 系統を選抜した 場内試験や現地試験の結果から選抜系統が育種目標にかなったと認められたため育成を完了した 平成 25 年 1 月に 千葉 S4 号 として品種登録出願し 平成 27 年 8 月に品種登録された ( 登録番号第 24428 号 ) みつる 96-15 章姫 1-116 2-19 栃の峰 ( うどんこ病抵抗性 ) 千葉 S4 号 とちおとめ ( 良食味 硬果実 ) 平成 8 年平成 13 年平成 14 年平成 15 年平成 17 年平成 2 年 ~24 年平成 27 年交配交配自殖選抜交配特性調査 選抜品種登録 図 1 千葉 S4 号 の育成図 2 形態特性草姿は開帳性で 分げつの多少は中程度 ランナーの発生数は中程度である 葉色は濃緑色で光沢がある 頂小葉は大きい ( 表 1) 草高は とちおとめ 及び ふさの香 より高い ( 表 2) 葉柄長は とちおとめ 及び ふさの香 と比較してほぼ同等 頂小葉の縦横比は ふさの香 より小さく縦長である 休眠打破に必要な5 以下の低温遭遇時間は 34 時間以上である 表 1 形態特性 品種形質 千葉 S4 号 とちおとめ ふさの香 草姿 開帳性 中間 中間 分げつの多少 中 中 中 ランナー発生数 中 中 やや少ない 葉表面の色 濃緑 濃緑 緑 葉表面の凹凸 中 中 中 表面の光沢 中 弱 弱 頂小葉の大きさ 大 大 中 - 1 -

表 2 草高 葉柄長および頂小葉縦横 草高葉柄長頂小葉縦横比品種 (cm) (cm) ( 横 / 縦 ) 千葉 S4 号 11. 8.9.81 とちおとめ 6.8 7.2.85 ふさの香 7.4 9.7.9 注 1) 試験規模 :1 区 1 株 3 反復 2) 定植日 :212 年 9 月 2 日調査日 :213 年 2 月 27 日 3) 草高 : 地表面から株の最も高い位置までの高さ 4) 葉柄長 : 株元から最も長い葉柄の頂小葉の基部までの高さ 5) 頂小葉縦横比 : 頂小葉の縦 横の長さを測定し 横 / 縦の比率 3 花芽分化 開花特性 検鏡による花芽発育ステージの違いを表 3 に示した 千葉 S4 号 は とち おとめ と比べて花芽分化が遅い傾向にあり 全ての株が分化するのは9 月 25 日頃である ( 表 3) 開花始は 11 月中旬 収穫始は 12 月下旬で とちおとめ 及び ふさの香 より開花始 収穫始ともにやや遅い ( 表 4) 表 3 花芽発育ステージ表 4 開花始及び収穫始 品種 検鏡日 花芽発育ステージ ( 株 ) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 9 月 12 日 5 1 千葉 S4 号 9 月 19 日 1 3 1 1 9 月 26 日 2 3 1 9 月 12 日 1 5 とちおとめ 9 月 19 日 1 1 2 2 9 月 26 日 1 1 1 2 1 注 1) 試験規模 :1 区 6 株反復無し 2) 採苗日 : 平成 24 年 7 月 3 日 3) 育苗 :9cm 径ポリポット, 窒素成分 1mg/ ポット ( エコロング424-4) 4) 花芽発育ステージ :1 未分化,2 分化初期,3 分 化期,4 花房分化期,5 がく片初生期, 6 がく片 形成期,7 花弁形成期,8 雄ずい形成期,9 雌ずい 形成期 品種 系統開花始収穫始 千葉 S4 号 11 月 12 日 12 月 19 日 とちおとめ 1 月 27 日 11 月 27 日 ふさの香 1 月 22 日 11 月 22 日 注 ) 定植日 : 平成 23 年 9 月 21 日試験規模 :1 区 12 株 3 反復 4 収量特性株あたり収穫果数は 17.3 果で とちおとめ ふさの香 より少ない ( 表 5) 平均 1 果重は 21.9gで とちおとめ ふさの香 より重い大果品種である ( 写真 1,2) 株あたり収量は 379.5gで とちおとめ と同等である 表 5 総収量と平均 1 果重 品種 系統 総収量 1 果重 ( 果 / 株 ) (g/ 株 ) (g) 千葉 S4 号 17.3 379.5 21.9 とちおとめ 28.6 383.4 13.4 ふさの香 32.2 427.9 13.3 注 ) 試験規模 :1 区 16 株 3 反復調査期間 : 平成 22 年 11 月 25 日 ~ 平成 23 年 3 月 28 日週 2 回 - 2 -

とちおとめ 千葉 S4 号写真 1 果実の形状 写真 2 千葉 S4 号 果実の断面 5 果実特性果実は縦長で 果形は円錐形 ( 表 6) 果皮色は とちおとめ より濃い濃赤色であり がくは とちおとめ より大きく特に頂果で大きい 果肉の色は橙赤色で空洞果は少なく 多果汁質の良食味品種である 平成 24 年度の果実糖度の推移を図 2に示した とちおとめ 及び ふさの香 と同様に1 月 18 日で Brix が最も高く 13.8 であった 3 月中旬から4 月中旬までは糖度が下がる傾向にあったが 4 月中旬以降は戻り Brix1 以上であった 平成 24 年度の果実酸度の推移を図 3に示した ph は調査期間を通して とちおとめ 及び ふさの香 よりも低く 両品種よりもやや酸味が強い そのため 甘さとともにほどよい酸味が感じられる 平成 23 年度の果実硬度の推移を図 4に示した 硬度は1 月 2 月は 4. ニュートン以上であったが 3 月以降低下し4 月 25 日では 2.7 ニュートンであった これに対して 日持ち性が良いとされている市場向け主要品種 とちおとめ の硬度は2 月 8 日の 5.9ニュートンが最も高く 3 月 11 日までは 4.ニュートン以上であった しかし とちおとめ も3 月 28 日には 4. ニュートンを下回り 4 月 25 日は 千葉 S4 号 と同程度の 3.1 ニュートンに低下した 3 月下旬以降は 千葉 S4 号 も とちおとめ と同様に果実硬度が低下するため 収穫及び出荷時の取り扱いに注意が必要である - 3 -

表 6 果実特性 品種形質 千葉 S4 号 とちおとめ ふさの香 果実の大きさ やや極大 大 中 果実の縦横比 縦長 縦長 同等 果実の形 円錐形 円錐形 円錐形 果皮色 濃赤 赤 赤 そう果の落ち込み 落ち込む 落ち込む 落ち込む 果実の硬さ 硬 極硬 中 果肉の色 橙赤 橙赤 橙赤 季性 一季成り 一季成り 一季成り 可溶性固形物含量 やや極高 極高 極高 14 13 12 糖度 (Brix) 11 1 9 8 7 6 12/21 1/18 2/8 2/22 3/8 3/22 4/8 4/18 調査日 図 2 糖度の推移 注 ) 定植日 : 平成 24 年 9 月 2 日 調査期間 : 平成 24 年 12 月 21 日 ~ 平成 25 年 4 月 25 日 週 2 回各品種 3 果を抽出してデジタル屈折糖度計で測定 千葉 S4 号 とちおとめ ふさの香 ph 4.4 4.2 4. 3.8 3.6 3.4 3.2 3. 1/18 2/1 2/15 3/8 3/28 4/8 4/18 調査日 図 3 ph の推移 注 1) 定植日 : 平成 24 年 9 月 2 日 調査期間 : 平成 25 年 1 月 18 日 ~4 月 25 日抽出液を 5 倍に希釈し ph メーターで測定注 2)pHが低いほど酸味は増す 千葉 S4 号 とちおとめ ふさの香 - 4 -

6 硬度 ( ニュートン ) 5 4 3 2 1 千葉 S4 号 とちおとめ ふさの香 1/11 2/8 2/22 3/11 3/28 4/25 調査日 図 4 硬度の推移 注 1) 定植日 : 平成 23 年 9 月 21 日調査期間 : 平成 24 年 1 月 11 日 ~4 月 25 日赤道部分の相対する2か所の硬度を直径 5mm のプランジャーを用いて硬度計で測定 2) ニュートン (N):1N=.1197162129779kgf 数値が大きいほど硬い 6 病害特性イチゴの主要病害であるうどんこ病について 果実による検定結果を表 7に示した 発病果率は抵抗性品種 ふさの香 と同程度であり うどんこ病に対して抵抗性を有している 萎黄病の接種試験結果を表 8に示した 発病度は感受性品種 とちおとめ 宝交早生 と同程度で 萎黄病に対して感受性である 表 7うどんこ病の検定結果 うどんこ病品種発病果率 (%) 注 1) 試験規模 :1 区 16 株 3 反復調査期間 : 平成 21 年 11 月 19 日 ~ 平成 22 年 4 月 2 日週 2 回千葉 S4 号 32.5 2) うどんこ病発病果率 : うどんこ病発病果数 / 全収穫果数とちおとめ 57.6 ふさの香 31.3 品種 表 8 萎黄病の検定結果供試株数被害程度別株数 ( 株 ) 3) 発病株率 ( 株 ) 1 2 3 4 (%) 4) 発病度 千葉 S4 号 1 1 4 4 1 1 63 とちおとめ 1 1 8 1 1 75 芳玉 1 9 1 1 3 はるのか 1 6 4 4 1 宝交早生 6 1 5 1 71 注 1) 試験規模 :1 区 1 株 ( 宝交早生 のみ6 株 ) 反復なし 2) 接種方法 : 接種源 ( 菌濃度 4. 1 4 /ml) を恒温槽内 ( 縦 9cm, 横 18cm) の土壌に混和し, これに9cm径ポリポットで育苗した苗の根鉢を崩して汚染土に定植し ( 平成 24 年 1 月 17 日 ), 土壌恒温槽 ( 地温設定 28 ) で栽培 平成 25 年 1 月 8 日に調査 3) 被害程度 : 発病を認めない,1 小葉の1~2 枚に発病が認められる,2 小葉の3 枚以上に 発病が認められる,3 病徴が著しく枯れ始めた,4 枯死 4) 発病度 =1 Σ( 調査株の発病指数 )/(4 調査株数 ) - 5 -

Ⅱ 千葉 S4 号 の栽培方法 1 作型別栽培暦 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 月 11 月 12 月月旬上中下上中下上中下上中下上中下上中下上中下上中下上中下上中下 1~5 月 ポット育苗 高冷地育苗 夜冷促成 早出し 親株定植 鉢受け 採苗 山上げ期間 夜冷短日処理 定植 収穫 2 栽培技術の要点 千葉 S4 号 で大粒の果実を安定生産するために重要な点は次の3つである (1) 充実した苗を作る (7 月中旬までの採苗 定植時クラウン径 9mm以上 ) (2) 必ず花芽分化確認後に定植する ( 検鏡した株が全て花芽分化していることを確認後に定植する ) ( ポット育苗での定植日目安は9 月 25 日頃 ) (3) チップバーンの発生を抑える ( 基肥は窒素成分で 12kg/1a 以下とし 追肥主体の施肥とする ) ( 活着後は pf1.7 を目安に2~3 日間隔でかん水する ) 3 栽培技術 (1) ポット育苗ア親株の準備親株からの採苗株数を 25 株程度と見込み 1a 当たり 35 株 ~4 株用意する ( 表 9) 表 9 親株からの子株発生数 (3 月定植 ) 親株からのランナー数 22 本 / プランター 3 葉以上の子株数 8 株 / プランター 親株必要数 338 株 /1a 注 1) 平成 27 年 3 月 6 日に3 株定植 栽培槽は園芸プランター ( 長さ64cm 容量 12.5L) 2) 平成 27 年 7 月 14 日調査 イ親株の定植ランナー発生を促すため 3 月上旬までに親株をプランターに定植する 初期のランナー発生は とちおとめ と比べ緩やかなので 前年度秋に定植して 初期のランナー発生を多くする ( 表 1) 秋定植の場合はプランターに 2 株植え 3 月上旬の場合は3 株植えとする 表 1 親株からの子株発生数 (1 月定植 ) 親株からの展開葉数別の子株数 ( 株 / プランター ) 品種ランナー数 2~4 葉 1 葉 2 葉 3 葉 4 葉 5 葉 6 葉 7 葉 ( 本 / プランター ) の合計千葉 S4 号 35 2 25 39 34 7 97 とちおとめ 54 31 3 55 33 13 2 117 注 ) 平成 24 年 1 月 1 日に園芸プランターに2 株定植 平成 25 年 6 月 13 日調査 - 6 -

ウ育苗日数定植時にクラウン径 9mm 以上の充実した苗を育苗するため 7 月中旬までに鉢受けする ( 写真 3 図 5) 鉢受けから3 週間程度で切り離し 切り離しから定植までの育苗日数は 5~7 日を目安とする 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 収量 (g/ 株 ) 8 6 4 2 写真 3 育苗日数が異なる定植時の苗姿 ( 左から育苗日数 1 日 3 日 5 日 7 日 クラウン径は7mm 8mm 9mm 1mm) 7mm 8mm 9mm 1mm クラウン径図 5 苗の大きさが収量に及ぼす影響注 ) 平成 25 年 9 月 24 日定植 エポットサイズ 7 月上旬までは 老化苗を防ぐために9cm~1.5cm ポットに鉢受けし 7 月中旬は 7.5cm~9cm ポットに鉢受けする 7 月中旬に鉢受けした場合 7.5cm ~1.5cm ポットではポットサイズが大きいほどクラウン径は太いが 定植時には ポットサイズにかかわらずクラウン径は9mm 以上となり 収量差は見られなくなる ( 写真 4 図 6) 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 収量 (g/ 株 ) 8 6 4 2 写真 4 育苗時のポットサイズが異なる 7.5cm 9.cm 1.5cm 定植時の苗姿 ポットサイズ ( 左から 7.5cm 9cm 1.5cm ポット ) 図 6 ポットサイズが収量に及ぼす影響 注 ) 平成 25 年 9 月 24 日定植 オ育苗時施肥量 千葉 S4 号 は育苗後半に肥料切れが生じても心止まりが発生しにくい特 徴があるが 肥料が少なすぎて苗の生育が十分に確保できないと 頂花房開花 数が少なくなる ( 図 7 表 11) 肥料過多では花芽分化が遅れるので 9cm - 7 -

ポット ( 培土由来の窒素成分 45mg 程度 ) を利用する場合 育苗中の施肥は株当たり窒素成分量 1mg(IB 化成 S1 号中粒 2 粒程度 ) を標準とする 頻度 4 3 2 1 6~8 9~11 12~14 15~18 頂花房開花数 ( 花 ) 5mg 1mg 15mg 2mg 表 11 育苗中の施肥量が収量に及ぼす影響 窒素施用量 (mg/ 株 ) 収穫開始日 月別上物収量 (g/ 株 ) 12 月 1 月 2 月 5 12/17 58 b 127 a 111 a 1 12/2 46 ab 145 b 14 a 15 12/23 28 a 15 b 14 a 2 12/24 3 ab 157 b 145 a 注 1) 同一項目の異なる文字間はTukey5% 検定で有意 注 2) 平成 26 年 9 月 24 日定植 注 3) 培土由来の窒素成分 (45mg 相当 ) を除いた施用量 図 7 育苗中の施肥量が頂花房開花数に及ぼす影響注 ) 平成 26 年 9 月 24 日定植 平成 27 年 1 月 26 日調査 カ病害虫防除うどんこ病に強いが 炭そ病 萎黄病には抵抗性がないので 育苗期の予防 苗床の土壌消毒を徹底し 防除に努める (2) 高冷地育苗高冷地育苗では親株からの採苗本数を 2~25 株程度と見込んで親株を用意する 親株床を土壌消毒した後 1a 当たり成分で窒素 6kg リン酸 6kg 加里 3kg 程度を施用し 3 月下旬までに親株を定植する 仮植床は土壌消毒した後 1a 当たり成分で窒素 3kg リン酸 7kg 加里 4kg 程度を施用する 山上げは 7 月中旬を目安に行い 花芽分化後は直ちに掘り上げて定植する ( 写真 5) 定植を9 月 2 日頃に行うと 収穫開始は 12 月上中旬からとなる ( 図 8) 定植後のかん水には特に注意して活着を促す 5 収量 (kg/1a) 4 3 2 1 千葉 S4 号 とちおとめ 上中下上中下上中下上中下上中下上中 12 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 写真 5 高冷地育苗の様子 図 8 高冷地育苗による旬別収量 注 ) 平成 25 年 9 月 21 日定植 - 8 -

(3) 夜冷短日処理 間欠冷蔵処理夜冷短日処理及び間欠冷蔵処理により開花が早まり 年内収量が増加する 夜冷短日処理は8 月上旬処理開始で特に収量増加の効果が高い ( 図 9 表 12) 8 月上旬処理開始の場合 処理期間は 3 日を標準とし とちおとめ より 1 週間程度長く処理する ( 表 13) また 初期収量を確保するため 処理時は本葉 4 枚以上の苗を用いることとし 処理開始 35 日前の6 月下旬 ~7 月上旬に鉢受けする 夜冷短日処理は夜温 1~15 日長 8 時間を標準とする 間欠冷蔵処理は8 月 25 日以降 15 暗黒条件を3 日与えた後 自然日長で3~4 日置く処理を3 回行なう 夜冷短日処理 間欠冷蔵処理ともに花芽分化を確認後に定植する 1,5 表 12 夜冷短日処理及び間欠冷蔵処理による 5 月 1,2 千葉 S4 号 の促成効果 4 月 3 月年内収量試験区処理期間収穫開始 9 (g/ 株 ) 2 月夜冷短日 1 8/5~9/5 11 月 8 日 234 1 月 6 夜冷短日 2 8/15~9/12 11 月 19 日 188 12 月 夜冷短日 3 8/26~9/17 11 月 3 日 129 3 11 月 間欠冷蔵 8/26~9/17 11 月 27 日 144 1 月 無処理 - 12 月 13 日 44 注 ) 夜冷短日 間欠冷蔵処理は処理後定植 夜冷短日 無処理 無処理区は平成 25 年 9 月 24 日定植 図 9 夜冷短日処理による 千葉 S4 号 の収量 注 ) 夜冷短日処理は8 月 3 日から 31 日間 日長 8 時間 夜温 1 で実施 処理後定植 収量 (g/ 株 ) 表 13 夜冷短日処理日数別の花芽分化指数 品種 処理日数別の花芽分化指数 17 日 21 日 24 日 27 日 31 日 千葉 S4 号.4.6 1.3 1.7 2.8 とちおとめ - - 2.7-3.8 注 1) 夜冷短日処理は図 9と同様 2) 花芽分化程度を: 未分化 1: 分化初期 2: 分化期 3: がく片分化期 4: 雄ずい分化期で評価した 3) とちおとめ は処理日数 24 日 31 日のみ調査した (4) 本圃ア施肥量基肥は 1a 当たり窒素成分で 12kg 以下を標準とする 追肥は腋花房分化後から液肥を用いて 1a 当たり月に窒素成分で1~2kg を数回に分けて施用する 基肥の施肥量が多いとチップバーンの発生が多くなるので多肥は控える ( 表 14) - 9 -

表 14 窒素成分量がチップバーン発生に及ぼす影響 1a 当たり 発生株率 (%) 窒素成分量 有 無 kg 2 98 6kg 1 9 12kg 13 87 24kg 21 79 注 1) 平成 24 年 9 月 24 日定植 2) 調査部位は頂花房第一花のがく片 イ定植花芽が未分化で定植すると開花が遅れるので 必ず花芽分化確認後に定植する ( 図 1) 花芽分化期は天候により前後するが ポット育苗では9 月 25 日頃が目安となる 栽植密度は 畝幅 11 cm 株間 2 cm 2 条千鳥植えを標準とする 果房が とちおとめ と比べ伸びやすいので より高畝にするか 条間を とちおとめ より狭くする 開花株率 (%) 未分化苗 (9/3 定植 ) 未分化苗 (9/11 定植 ) 分化苗 (9/19 定植 ) 1 75 5 25 1/31 11/21 12/12 1/2 月 / 日 図 1 定植時期が開花に及ぼす影響 ウかん水 マルチ定植直後は活着を促すため クラウン部が乾かないよう1 日数回かん水を行う その後はチップバーンの発生を抑えるため pf1.7 を目安に2~3 日間隔でかん水を行う ( 表 15) ただし 一度に多量のかん水を続けると過繁茂となるので pf 値を参考に少量多回数のかん水とする マルチは頂果房が出蕾する 11 月上旬を目安に行う 表 15 かん水間隔がチップバーン発生に及ぼす影響 かん水目安 かん水間隔 ( 日 ) チップバーン発生株率 マルチ前 マルチ後 葉 がく片 pf1.7 2 3 6% % pf2.1 6 8 41% 16% 注 1) 平成 25 年 9 月 25 日定植 11 月 5 日マルチ 2) 調査期間は平成 25 年 1 月 25 日から11 月 29 日まで - 1 -

エ開花 収穫 千葉 S4 号 の頂花房の開花は 11 月中旬で とちおとめ より遅くなる ( 表 16) 開花に合わせてミツバチをハウスに導入する 頂花房の開花数は 1 花程度なので摘花は特に必要ない 収穫開始はポット育苗の場合 12 月中旬 腋花房の開花は 12 月下旬 ~1 月下旬となる ( 表 16) 表 16 開花始期及び収穫開始 品種 年度 開花始期頂花房腋花房 収穫開始 千葉 S4 号 212 11 月 15 日 1 月 24 日 12 月 1 日 213 11 月 17 日 - 12 月 13 日 214 11 月 19 日 12 月 28 日 12 月 15 日 とちおとめ 212 1 月 17 日 12 月 31 日 11 月 11 日 213 1 月 23 日 - 11 月 15 日 214 1 月 25 日 12 月 5 日 11 月 21 日 注 )'-' は調査なし オ温度管理 草勢維持 写真 6 収穫最盛期の草姿 定植後は第 1 次腋花房の分化が遅れないよう 換気に努め ハウス内の最低温度が 1 を下回った頃 (1 月下旬 ) から夜間天窓やサイドを閉める 保温開始後は草勢が旺盛になりやすいので 高温管理にならないよう日中は 25 を目安に換気を行い 収穫始めの草高が 23cm 程度になるよう管理する 千葉 S4 号 は低温期でも草勢が低下しにくいので基本的には電照は行なわない 収穫期は日中 25 夜温 5 を標準として管理する 収穫期に高温で管理すると 果実が軟らかくなるので 日中は 25 を目標に管理する 特に気温が上昇する3 月以降はできるだけ換気を行い 果実の温度上昇を抑える カ病害虫防除うどんこ病には強いが開花期までの防除は他の品種と同様に適切に行なう また 気温が上昇する2 月以降は発病を予防するため 月 1 回程度予防効果のある殺菌剤を散布する ハダニ アザミウマ アブラムシ等の害虫防除は他の品種と同様に防除する キ収穫低温期の1 月に収穫する果実の糖度は 果実の着色程度 7~1 割の間では差が少ない 気温が上昇する3 月に着色程度 7~8 割で収穫した果実の糖度は 着色程度 9 割 ~ - 11 -

1 割で収穫した果実と比べて低くなるので収穫時期に留意する ( 図 11) 糖含量 (g/ 果汁 1ml) 1 8 6 4 2 1 月 3 月 7 割 8 割 9 割 1 割着色程度 果皮硬度 (gf) 12 9 6 3 1 月 3 月 7 割 8 割 9 割 1 割着色程度 図 11 時期及び着色程度が異なる 千葉 S4 号 の糖含量及び果皮硬度注 ) 果皮硬度は直径 3mm の円柱状プランジャーで貫入応力値を測定して果肉硬度を引いた値 - 12 -

執筆者 Ⅰ 千葉 S4 号 の育成農林総合研究センター野菜研究室前田ふみ Ⅱ 千葉 S4 号 の栽培方法農林総合研究センター野菜研究室深尾 聡 私的使用のための複製 や 引用 など著作権法上認められた場合を除き 本資料を無断で複製 転用することはできません イチゴ新品種 千葉 S4 号 の栽培マニュアル 平成 28 年 3 月 発行 事務局 千葉県 千葉県農林水産技術会議 千葉県農林水産部担い手支援課技術振興室 26-8667 千葉市中央区市場町 1-1 TEL.43-223-297 FAX.43-21-2615