Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 総費用 ( ) 4,17,022 5,75, その他費用対効果分析に係る要因の変化経年 経済情勢の変化による漁船隻数 人件費等に変動があった 漁港施設等の利用状況について当初想定との相違と将来見通し. 事業の進捗

Similar documents
. 漁業情勢 社会経済情勢の変化 () 漁業情勢及び漁港施設 漁場施設等の利用状況と将来見通し計画策定後の漁業集落に関わる社会経済状況 自然状況の当初想定との相違と将来見通し 当地区の組合員数は計画策定時の3 人 (H4) から30 人 (H) と大きな変化は見られず, 今後も同程度で推移する見通し

完了後評価書(窪津)【140303修正】.pdf

事後評価書 ( 完了後の評価 ) 整理番号 15 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名地区名 水産物供給基盤整備事業 ヘ 幣 クシ串 ( 広域漁港整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 幣串漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 御所浦 陸揚金額

整理番号 10 事後評価書 ( 完了後の評価 ) 都道府県名 愛知県 関係市町村 田原市他 事業名地区名 Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 ( 広域水産物供給基盤整備事業 ) 事業主体 愛知県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) - 漁場名 アツミガイカ

整理番号 6 事前評価書 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 長島町 事業名 地区名 水産資源環境整備事業 ヘ 弊 グシ串 ( 水産生産基盤整備事業 ) 事業主体 鹿児島県 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要 漁港名 ( 種別 ) 弊串漁港 漁場名 - 陸揚金額 413 百万円 陸揚量 587 トン 登録漁

登別地区 直轄特定漁港漁場整備事業の効用に関する説明資料. 事業概要 () 事 業 目 的 : 胆振太平洋圏域の流通拠点漁港として 屋根付き岸壁や人工地盤の整備 により 刺網漁業やサケ定置網漁業等の衛生管理対策を推進する ま た 外郭施設等の整備により港内静穏度向上を図り 港内の混雑を緩和 する さ

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 投資額及び整備期間 8 (1) 投資額 ( 事業費 ) 8 (2) コスト縮減結果 9 (4) 整備期間 9 3. 事業の必要性等 10 (1) 本整備事業による効果 10 (2) 定量的な効果

<87408E968BC6955D89BF8F BD92698A4B955D89BF8DAA8B92955C EF977091CE8CF889CA95AA90CD8F578C76955C2E786C73>

< F8F8E96EC8B998D602D8CF E096BE8E9197BF2E786C73>

< E96914F817A81698B998D608B998FEA816A28905F96A9926E8BE6816A2E786C73>

< E968BC6955D89BF8F A978CCB8B998D60816A2E786C73>

< E96914F817A81698F CA7926E8BE68B998FEA816A2E786C73>

(3) 事業を巡る社会経済情勢等の変化 伯方港木浦地区に係留する小型船の隻数について 漁船の数は若干減少しているものの 小型船係留施設の充足率は低水準で変わらず 係留施設が不足している状況に変わりはない 4. 事業の進捗状況及び進捗の見込み ( うち用地費 ) 23 末投資事業費 (1) 事業の進捗

<81798A438ADD8C7689E68C578F4390B3817A AAE97B98CE3817A81698A438ADD816A2E786C73>

<4D F736F F D F8CF897A C888DB8E9D8D FB8DF482CC8C9F93A22E646F63>

①【事前】(生産・新島).pdf

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

<92B78DE88CA788EB8AF2926E8BE AAE97B98CE3817A976C8EAE81698B998D608B998FEA816A2E786C73>

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局


国営農地再編整備事業 ニセコ地区 事業の概要あぶたぐん本事業は 北海道南西部に位置する虻田郡ニセコ町の畑地帯において 区画整理を行い 生産性の高い基盤の形成を通じて農業の振興と耕作放棄地の解消 発生防止を図るものである 事業の目的 必要性本地区の農地は 基盤整備が遅れているため 小区画や急傾斜であり

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9

Microsoft Word - 18新潟港万代島地区

( 再評価 ) 資料 2-2(1) はこだてこうべんてんちく函館港弁天地区船だまり整備事業 ( 改良 ) 再評価原案準備書説明資料 平成 28 年度平成 28 年度北海道開発局


PowerPoint プレゼンテーション

H28秋_24地方税財源

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

< F2D E63189F1816A88CF88F589EF8E9197BF81698B638E968E9F91E A2E6A7464>

(3) 技術開発項目 長周期波の解明と対策 沿岸 漁場の高度利用 ライフサイクルコストに基づく施設整備と診断技術 自然災害( 流氷 地震 津波など ) に強いみなとづくり 等 30 項目 技術開発項目として 30 項目の中から 今後 特に重点的 積極的に取り組んでいく必要のある技術開発項目として 1

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

ドキュメント1

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削

<4D F736F F D DC58F4994C5817A904D945A90EC5F8DC4955D89BF92B28F912E646F63>

浜の活力再生プラン 別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会 組織名 猿払地区地域水産業再生委員会 代表者名 会長安田順一 再生委員会の構成員 猿払村漁業協同組合 猿払村 オブザーバー北海道宗谷総合振興局 北海道漁業協同組合連合会稚内支店 再生委員会規約及び推進体制の分かる資料を添付すること

(2) その他の関連する現状等 当地域は漁業への依存度が高く 漁業の衰退は 直接地域産業に影響を及ぼすため 生産量の減少は 水産加工業の原材料確保先を他地区へ求めることとなり 輸送費などの経費の増加や地産の魚介類を使用した特産品の製造減などで経営の圧迫要因となっている また 雇用の場の提供 就労先の

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

芽室地区の事業の効用に関する説明資料 1. 地区の概要 1 関係市町村 : 北海道河西郡芽室町 2 受益面積 :12,140ha( 畑 :12,140ha)( 平成 9 年現在 ) 3 主要工事 : 貯水池 1 箇所 用水路 274.5km 排水路 17.2km 4 事 業 費 :60,160 百万

独立行政法人水資源機構事業 ぐんまようすいきんきゆうかいちく群馬用水緊急改築地区 事業の概要本事業は 群馬県の中央に位置し 関東平野の西北端 赤城 榛名及び子持山麓一帯に広がった 5 市 1 町 1 村 ( 渋川市 前橋市 桐生市 伊勢崎市 高崎市 吉岡町 榛東村 ) にまたがる農地面積 6,214

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

No.14-1 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 25 年度第 2 回 ほっこう わかやましもつ和歌山下津港 北港地区航路 泊地整備事業 事後評価 平成 25 年 10 月近畿地方整備局


竹富南航路整備事業 再評価資料 平成 26 年 12 月 10 日 沖縄総合事務局開発建設部

目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み コスト縮減や代替案立案等の可能性 対応方針 ( 原案 ) 13

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

整理番号 10 便益集計表 ( 森林整備事業 ) 事業名 : 森林居住環境整備事業 都道府県名 : 奈良県 地域 ( 地区 ) 名 : 上北山村地区 ( 単位 : 千円 ) 大区分 中区分 評価額 備考 木材生産等便益 森林整備経費縮減等便益 災害等軽減便益 木材生産等経費縮減便益木材利用増進便益木

Microsoft PowerPoint - 事業実施方針+++

別記様式第 1 号別添 1 地域水産業再生委員会組織名小田野沢地域水産業再生委員会代表者名会長川村敏博 浜の活力再生プラン 再生委員会の構成員 小田野沢漁業協同組合 猿ヶ森漁業協同組合 東通村つくり育てる農林水産課 青森県下北地域県民局地域農林水産部むつ水産事務所 オブザーバー - 再生委員会規約及

中津山地区の事業の効用に関する詳細 1. 総費用総便益費の算定 (1) 総費用の総括 ( 単位 : 千円 ) 評価期間事業着工評価期間における総費用区施設名時点の当該事業費関連事業費終了時点の予防保全費分資産価額 再整備費資産価額 6=1+2+3 ( 又は工種 ) 後谷

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で 1 年以内に支

図 12 HACCP の導入状況 ( 販売金額規模別 ) < 食品販売金額規模別 > 5,000 万円未満 ,000 万円 ~1 億円未満 億円 ~3 億円未満

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

橋梁定期点検業務積算基準書_平成30年4月_広島県

Microsoft Word - 13 地域イントラ.doc


平成24年

様式 1 号 ( 外構部の木質化対策支援事業助成金交付規程第 6 関係 ) 全国木材協同組合連合会会長松原正和殿 外構実証事業申請書 下記のとおり外構実証事業に申請します (1) 申請者情報会社住所 事業担当者連絡先 建設業を生業とすることの証明 ( 右のいずれかについて )( 注 ) 会社名代表者

2 資源管理 : 海底清掃 種苗 ( ヒラメ アワビ サザエ等 ) 放流等 3 漁業者の確保 : 担い手確保及び後継者の育成に徹底して取組む 2. 漁業コスト削減 1 燃油使用量削減 : セーフティーネット構築事業への加入促進と省燃油活動の積極的な実施 2 資材コスト削減 : 共同購入など推進 (2

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

ツールへのデータ入力前にすべきこと 一般廃棄物処理に係るフロー図を作成 < 収集 : 直営 > < 直接搬入 > 粗大ごみ **t <A 破砕施設 : 直営 > <D 最終処分場 > 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 粗大ごみ **t 燃やすごみ **t アルミ缶 **t スチール缶 **t びん

政策評価・独立行政法人評価委員会政策評価分科会

公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団 ( 財団法人和歌山市都市整備公社から名称変更 ) 経営健全化 ( 自立化推進 ) 計画 ( 平成 22 年度 ~ 平成 25 年度 ) 取組結果報告 取組結果報告における各取組の最終進捗結果の説明区分基準 A ほぼ予定どおり 若しくは予定以上に進んだ B 取

01 基本計画書【特定】(渡名喜漁港)

Microsoft Word - 【公表版】特定漁港漁場整備事業計画書

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

資料 5 公共施設更新コスト試算 1 試算ケース ケース1: 旧耐震基準のうち 築 60 年以上は建替え それ以外は大規模改修 新耐震基準は老朽箇所修繕 耐用年数を 60 年と想定した場合 旧耐震基準の施設のうち 築 60 年以上の施設は 築 60 年が経過した施設から建替える 建替え対象以外の旧耐

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

Microsoft Word - (長崎県・雲仙市)③ 計画書本体(3 港の整備)(信仰の歴史から水産業振興計画) 再修正(1)

<4D F736F F D C6F89638E CC8A BA908593B98E968BC6816A2E646F6378>

( 再評価 ) 資料 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 2 回 ) 利根川総合水系環境整備事業 ( 渡良瀬遊水地 ) 国土交通省 平成 22 年 8 月 3 日 関東地方整備局

地域再生計画 1. 地域再生計画の名称 紀中 紀南沿岸地域の産業を支える安全で快適な港づくり計画 2. 地域再生計画の作成主体の名称 和歌山県 3. 地域再生計画の区域有田市 田辺市 新宮市並びに和歌山県有田郡湯浅町及び広川町 日高郡由良町 日高町及び印南町 西牟婁郡白浜町及びすさみ町 東牟婁郡串本

<4D F736F F D DC58F4994C5817A8E9197BF817C358E518D6C8E9197BF2E646F63>

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D33817A935F8C9F834B C4816A B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - (HP用)H31年度企画書記載例doc

< CF68A4A94C5288D828DAA91F292AC825189F196DA816A2E786477>

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

Microsoft PowerPoint - 熊本港パワポ【公表用】

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378>

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

り組む ヒラメ刺し網は 2 名 ノリ養殖は 5 名を計画する 漁業時期は ヒラメ刺網を 10 月から翌年 4 月頃 ハバノリを 11 月から翌年 1 月頃 コンブを 2 月から翌年 3 月頃までを計画する また 漁業者が福浦漁業協同組合等と連携し 資源増大のための種苗放流 ( タイ ヒラメ アワビ

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

軽井沢スキーバス事故対策検討委員会について

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会組織名室蘭地区沖底地域水産業再生委員会代表者名会長室村吉信 再生委員会の構成員 室蘭漁業協同組合 室蘭市 オブザーバー 北海道胆振総合振興局 胆振地区水産技術普及指導所北海道機船漁業協同組合連合会 北海道漁業協同組合連合会室蘭支店

Ⅰ Ⅱ 平成 27 年 岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査 結果 ( 速報 ) 目的 復興計画に基づいて県が行う施策 事業の実施状況や進捗に関し 県民がどの程度重要だと感じ どの程度復旧 復興を実感しているか等を毎年継続的に把握することにより 計画の実効性を高め 長期にわたる復興に向

(2) 漁獲努力量の削減 維持及びその効果に関する担保措置愛媛県漁業調整規則により 採捕できる水産生物の体長制限や採捕禁止期間を設けている 広域漁業調整委員会指示により サワラ流し網漁業の目合い制限と禁漁期間を設けている 垣生地区の漁業者間の取決めによる休漁日を設定している (3) 具体的な取組内容

で 四国南西部の 防災拠点港 に位置づけられており 災害時の復旧活動や復興活動において 海上輸送による十分な機能が発揮できるよう求められている 大島漁港においても 離島における基地港としての施設整備が必要不可欠である このような背景から地域再生計画においては 八幡浜港と大島漁港を安全 安心な港に整備

A 対象となる地域の 別記様式第 1 号別添 浜の活力再生プラン 1 地域水産業再生委員会 組織名 代表者名 浜中地区地域水産業再生委員会 山﨑貞夫 再生委員会の構成員 オブザーバー EA 浜中漁業協同組合 浜中町北海道釧路総合振興局北海道漁業協同組合連合会釧路支店北海道信用漁業協同組合連合会釧路支

事例2_自動車用材料

目次 1. 宿毛湾港池島地区の概要 事業の概要 事業の目的 再評価の趣旨 事業の内容 前回評価時 ( 平成 25 年度 ) からの変更点 事業費の増額 事業期間の延伸.

(3) 年総効果額の総括 ( 単位 : 千円 ) 効果項目 区 分 年総効果 効 果 の 要 因 ( 便益 ) 額 食料の安定供給の確保に関する効果 作 物 生 産 効 果 684,938 排水施設の整備を実施した場合と実施しな かった場合での作物生産量が増減する効果 営 農 経 費 節 減 効 果

平成 30 年度版 東大和市公共施設等白書 ( 別冊 ) 施設カルテ 平成 31 年 3 月 東大和市

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関

豊洲移転時の収支試算の条件とパターン 収支試算の条件 平成 29 年度予算をベースとして推計 一般会計繰入金の対象範囲や水準は 据え置き 改修経費を 5 億円 / 年とした上で 5 年毎に 5 億円 / 年ずつ増加するものと仮定して試算 変更点 売上高割使用料は 5 年毎に 3% ずつ減少するものと

Transcription:

事後評価書 ( 期中の評価 ) 都道府県名 鹿児島県 関係市町村 垂水市 期中評価実施の理由 事業名水産物供給基盤整備事業 ( 水産流通基盤整備事業 ) 地区名 Ⅰ 基本事項 1. 地区概要漁港名 ( 種別 ) 登録漁船隻数 27 隻利用漁船隻数 1 隻 主な漁業種類ぶり類養殖 まき網主な魚種ぶり類 いわし ひらめ漁業経営体数 8 経営体組合員数 27 人 地区の特徴 2. 事業概要 事業目的 カイガタ海潟 海潟漁港 ( 第 2 種 ) 漁場名 - 陸揚金額 5,519 百万円 事業主体 鹿児島県 陸揚量 5,022 トン 本漁港は 桜島と江ノ島に囲まれた天然の良港であり 現在 カンパチの養殖水揚げ高は 約 5,000 トンで県内有数の生産量を誇り 平成 1 年 7 月には垂水市漁協が かごしまのさかな ブランド認定を受けている また 平成 20 年 12 月より品質基準を取り入れた加工場で カンパチの加工を行っており 平成 21 年 月には HACCP を取得し 一層品質管理の徹底を行っている 出荷先については 国内はもとより 香港 シンガポールなど 海外に向けての出荷も行っている 本漁港における漁船の係留は 通常時は沖合停泊 荒天時には対岸の桜島に避難している状況である また 用地が不足しており イケス組立等の順番待ちなどを強いられている そのため 外郭施設の整備による静穏度を確保し 漁船の安全性の向上を図る また 係留施設及び用地の整備を行い 沖合の停泊解消を図るとともに 漁業作業効率及び安全性の向上を図る 主要工事計画 E 防波堤 45m,F 防波堤 50m,G 防波堤 40m,H 防波堤 250m,C 護岸 4m,D 護岸 4m,-2.0m 物揚場 210m, 浮桟橋 1 基,-.0m 岸壁 ( 改良 )100m,-2.0m 物揚場 ( 改良 )20m,-2.0m 泊地 1,28 m2,b 道路 ( 改良 )27m,J 道路 249m,A 道路 ( 改良 )9m, 用地,27 m2, 用地 ( 改良 )2,000 m2 事業費 4,179 百万円 事業期間 平成 14 年度 ~ 平成 4 年度 既投資事業費 2,955 百万円 事業進捗率 (%) 70.1%

Ⅱ 点検項目 1. 費用対効果分析の算定基礎となった要因の変化 総費用 ( ) 4,17,022 5,75,048 1.4 1.48 その他費用対効果分析に係る要因の変化経年 経済情勢の変化による漁船隻数 人件費等に変動があった 漁港施設等の利用状況について当初想定との相違と将来見通し. 事業の進捗状況 整理番号 1 別紙 費用対効果分析集計表 のとおり 平成 28 年までに係留 輸送及び用地の整備を実施してきており 進捗率は約 70% である 今後は 防波堤の整備を計画的に実施する予定である 4. 関連事業の進捗状況垂水市漁協が事業主体となり 平成 21 年 月にHACCP 認定の水産加工センターが設立された そこでは 水揚げされたかんぱち ぶりの加工を行っており 徹底した品質 衛生管理を行っている 5. 地元 ( 受益者 地方公共団体等 ) の意向 漁業作業の安全性の確保 漁業従事者の就労環境の改善及び養殖における生産量の拡大を図るため 波堤の整備が強く望まれている. 事業コスト縮減等の可能性防波堤の断面については 比較検討し 最も安価な案を採用 コスト縮減に努めている 7. 代替案の実現可能性 特になし 直前の評価 今回の評価 総便益 ( ) 5,599,88 8,52,471 費用便益比 (B/C) 総費用の変更の理由 H 防波堤及び G 防波堤において 海底地盤の条件不一致による基礎工数量及び施工単価の増等により費用が増加した 更に 基準年の変更 デフレーター及び単価を更新した 便益算定項目について変更がある場合はその項目と変更の理由浮桟橋において作業安全性の向上の他 作業時間の短縮便益も発現したことから 浮桟橋の整備による作業時間の短縮 を追加した 2. 漁業情勢 社会経済情勢の変化 (1) 漁業情勢及び漁港施設 漁場施設等の利用状況と将来見通し計画策定後の漁業集落に関わる社会経済状況 自然状況の当初想定との相違と将来見通し当地区の組合員数は計画策定時の5 人 (H14) から27 人 (H2) に減少しているが 漁業収入及びコスト削減の取組みを進めているため 利用状況に大きな変化は見られず 今後も同程度で推移する見通しである 漁業形態 流通形態について当初想定との相違と将来見通し平成 20 年 12 月より品質基準を取り入れた加工場で カンパチの加工を行っており 平成 21 年年 月にはHACCPを取得し 一層品質管理の徹底を行っている 出荷先については 国内はもとより 香港 シンガポールなど海外に向けての出荷を行っており 平成 24 年 5 月からは マカオへの出荷も始めている 利用漁船数は 409 隻 (H14) から 1 隻 (H2) と減少しているが 漁業収入及びコスト削減の取組みを進めているため 利用状況に大きな変化は見られない (2) その他社会情勢の変化漁港地区人口は 平成 14 年 (2,540 人 ) から 平成 2 年 (1,877 人 ) と減少しているが 漁業体験等に取組み交流人口の増による地域活性化に取り組んでいる

Ⅲ 総合評価 本漁港は大隅半島の西北部に位置し 県下有数の養殖漁業基地であり 養殖カンパチを国内への出荷はもちろん 香港 ドバイ シンガポール インドネシア マカオ等への輸出を行うなど 本漁港での水産業は 地域の重要な産業基盤である そのため 当地区においては 安心安全な漁業活動の確保と効率的な漁業活動が図られるよう 外郭施設 係留施設等の整備を行うものであり 事業の進捗も 約 70% と順調に推移している 残る事業においても 漁船及び漁業活動における安全性の向上を図るうえで必要不可欠な事業であり 地元も防波堤整備等について強い関心を持ち 整備推進の要望があがっているところである また 貨幣化が可能な効果について 費用対効果分析を行ったところ 1.0 を超えており 経済効果についても確認されている さらに 事業効果のうち貨幣化が困難な効果についても 漁港の安全性確保により 地域住民はもちろん 県内外からの漁業体験者への交流憩いの場として提供することができ 地域の活性化を図ることができると考えられる 以上の結果から 本事業の必要性及び経済性は高いと認められ 事業を継続することが必要である

費用対効果分析集計表 1 基本情報 都道府県名 鹿児島県 地区名 海潟 事業名 水産流通基盤整備事業 施設の耐用年数 50 年 2 評価項目 評価項目 便益額 ( 現在価値化 ) 1 水産物生産コストの削減効果 7,71,055 水産物の生産性向上 2 漁獲機会の増大効果 漁獲可能資源の維持 培養効果 4 漁獲物付加価値化の効果 便益の評価項目及び便益額 漁業就労環境の向上生活環境の向上地域産業の活性化非常時 緊急時の対処 5 漁業就労環境の労働環境改善効果 生活環境の改善効果 7 漁業外産業への効果 8 生命 財産保全 防御効果 9 避難 救助 災害対策効果 10 自然環境保全 修復効果 77,290 4,12 自然保全 文化の継承 11 景観改善効果 12 地域文化保全 継承効果 その他 1 漁港利用者の利便性向上効果 14 その他 計 ( 総便益額 ) B 8,52,471 総費用額 ( 現在価値化 ) C 5,75,048 費用便益比 B/C 1.48 事業効果のうち貨幣化が困難な効果 就労環境の改善により 労働意欲の向上が図られる 外郭施設の整備により 荒天時の漁船保全に対する安心感が得られる

水産流通基盤整備事業海潟地区事業概要図 整理番号 1-2.0m 泊地 C 護岸 D 護岸 -.0m 岸壁 ( 改良 ) 浮桟橋 E 防波堤 F 防波堤 G 防波堤 用地 ( 改良 ) H 防波堤 用地 J 道路 -2.0m 物揚場 A 道路 ( 改良 ) B 道路 ( 改良 ) -2.0m 揚物場 ( 改良 ) 赤字の施設は未整備もしくは整備途中 事業主体 : 鹿児島県主要工事計画 : E 防波堤 45m,F 防波堤 50m,G 防波堤 40m,H 防波堤 250m,C 護岸 4m, D 護岸 4m,-2.0m 物揚場 210m, 浮桟橋 1 基,-.0m 岸壁 ( 改良 )100m, -2.0m 物揚場 ( 改良 )20m,-2.0m 泊地 1,28m2,B 道路 ( 改良 )27m,J 道路 249m, A 道路 ( 改良 )9m, 用地,27m2, 用地 ( 改良 )2,000m2事業費 :4,179 百万円事業期間 : 平成 14 年度 ~ 平成 4 年度

海潟地区水産流通基盤整備事業の効用に関する説明資料 1. 事業概要 (1) 事業目的 : 本漁港における漁船の係留は 通常時は沖合停泊 荒天時には対岸の桜島に避難している状況である また 用地が不足しており イケス組立等の順番待ちなどを強いられている そのため 外郭施設の整備による静穏度を確保し 漁船の安全性の向上を図る また 係留施設及び用地の整備を行い 沖合の停泊解消を図るとともに 漁業作業効率及び安全性の向上を図る (2) 主 要 工 事 計 画 : E 防波堤 45m,F 防波堤 50m,G 防波堤 40m,H 防波堤 250m,C 護岸 4 m,d 護岸 4m,-2.0m 物揚場 210m, 浮桟橋 1 基,-.0m 岸壁 ( 改良 ) 100m,-2.0m 物揚場 ( 改良 )20m,-2.0m 泊地 1,28m2,B 道路 ( 改 良 )27m,J 道路 249m,A 道路 ( 改良 )9m, 用地,27m2, 用地 ( 改 良 )2,000m2 () 事 業 費 : 4,179 百万円 (4) 工 期 : 平成 14 年度 ~ 平成 4 年度

2. 総費用便益比の算定 (1) 総費用総便益比の総括 水産基盤整備事業費用対効果分析ガイドライン ( 平成 29 年 4 月改訂水産庁 ) 等に基づき算定 区分 算定式 数値 総費用 ( 現在価値化 ) 総便益額 ( 現在価値化 ) 1 2 5,75,048 8,52,471 ( ) ( ) 総費用総便益比 2 1 1.48 (2) 総費用の総括 E 防波堤 ( 改良 ) F 防波堤 ( 新設 ) G 防波堤 ( 改良 ) H 防波堤 ( 新設 ) C 護岸 D 護岸 -2.0m 物揚場浮桟橋 -.0m 岸壁 ( 改良 ) -2.0m 物揚場 ( 改良 ) -2.0m 泊地 B 道路 J 道路 A 道路 ( 改良 ) 用地用地 計維持管理費等総費用 ( 消費税込み ) () 年間標準便益 4,179,000 205,000 4,84,000 内 消費税 254,052 総費用 ( 消費税抜き ) 4,129,948 現在価値化後の総費用 5,75,048 効果項目 施設名 整備規模 事業費 ( ) L= 45.0m 17,000 L= 50.0m 284,000 L= 40.0m 0,000 L= 250.0m 1,91,000 L= 4.0m 224,000 L= 4.0m 18,000 L= 210.0m 51,000 N= 1.0 基 245,000 L= 100.0m,000 L= 20.0m 10,000 A= 1,28.0m2 4,000 L= 27.0m 10,000 L= 249.0m 2,000 L= 9.0m 44,000 A=,27.0m2 4,000 A= 2,000.0m2,000 区分 年間標準便益額 ( ) 水産庁 ) 及び同 参考資料 ( 平成 29 年 5 月 効果の要因 水産物生産コストの削減効果 0,84 係留施設の整備に伴い係留可能となった漁船の係留時間の縮減 防波堤の整備による静穏度の向上に伴う漁船耐用年数の延長 網干場の整備による積込 移動時間の削減 用地の整備に伴う養殖生け簀の補修等の適切な管理が可能になることによる耐用年数の延長 浮桟橋の整備による作業時間の短縮 漁業就業者の労働環境改善効果 25,092 浮桟橋の整備による作業の安全性の向上 避難 救助 災害対策効果 2,1 防波堤の整備による台風時避難回数の減少 計 1,089

(4) 費用及び便益の現在価値算定表 費用 ( ) 便益 ( ) 評デフ事業費価年割引率現在価値レータ事業費 ( 維持管理水産物漁業就業者現在価値 ( 維持管理費含期度 ( 税抜 ) 避漁 救助 計費含む ) む ) 生産コストの労働環境 ( ) 間災害対策効果削減効果改善効果 1 2 1 2 4 1 4-1 1 1.87 1.14 120,000 114,28 249,1 0 0-15 14 1.801 1.17 210,500 200,47 421,54 0 0-14 15 1.72 1.191 180,500 171,905 54,08 0 0-1 1 1.5 1.19 210,500 200,47 98,215 0 0-12 17 1.01 1.192 150,500 14, 27,5 2,0 8 2,74 7,902-11 18 1.59 1.18 210,500 200,47 0, 2,0 8 2,74,44-10 19 1.480 1.179 210,500 200,47 49,815 2,0 8 2,74 5,08-9 20 1.42 1.177 210,500 200,47 5,771 2,0 8 2,74,88-8 21 1.9 1.104 210,500 200,47 02,995 99,0 25,092 8 124,49 170,45-7 22 1.1 1.01 100,500 95,714 1,4 99,0 25,092 8 124,49 1,87-2 1.25 1.101 00,500 28,190 98,595 99,0 25,092 8 124,49 157,487-5 24 1.217 1.0 0,500 4, 444,10 190,047 25,092 8 215,507 22,272-4 25 1.170 1.07 19,500 187,14 2,27 190,047 25,092 8 215,507 252,14-2 1.125 1.020 1,500 12,11 141,844 190,047 25,092 8 215,507 242,445-2 27 1.082 1.00 87,500 81,019 87,92 190,047 25,092 8 215,507 2,179-1 28 1.040 1.000 82,500 7,89 79,445 190,047 25,092 8 215,507 224,127 0 29 1.000 1.000 157,500 145,8 145,8 190,047 25,092 8 215,507 215,507 1 0 0.92 1.000 80,500 52,15 8,927 190,047 25,092 8 215,507 207,18 2 1 0.925 1.000 80,500 52,15 25,891 190,047 25,092 8 215,507 199,44 2 0.889 1.000 10,500 148,11 12,115 190,047 25,092 8 215,507 191,58 4 0.855 1.000 20,500 241,204 20,229 190,047 25,092 8 215,507 184,258 5 4 0.822 1.000 44,500 41,204,870 0,84 25,092 2,1 1,089 272,155 5 0.790 1.000 500 4 0,84 25,092 2,1 1,089 21,50 7 0.70 1.000 500 4 52 0,84 25,092 2,1 1,089 251,28 8 7 0.71 1.000 500 4 8 0,84 25,092 2,1 1,089 242,02 9 8 0.70 1.000 500 4 25 0,84 25,092 2,1 1,089 22,75 10 9 0.7 1.000 500 4 1 0,84 25,092 2,1 1,089 22,81 11 40 0.50 1.000 500 4 01 0,84 25,092 2,1 1,089 215,208 12 41 0.25 1.000 500 4 289 0,84 25,092 2,1 1,089 20,91 1 42 0.01 1.000 500 4 278 0,84 25,092 2,1 1,089 198,984 5 0.244 1.000 500 4 11 0,84 25,092 2,1 1,089 80,78 7 0.24 1.000 500 4 108 0,84 25,092 2,1 1,089 77,475 8 7 0.225 1.000 500 4 104 280,528 25,092 1,795 07,415 9,18 9 8 0.217 1.000 500 4 100 280,528 25,092 1,795 07,415,709 40 9 0.208 1.000 500 4 9 280,528 25,092 1,795 07,415,942 41 70 0.200 1.000 500 4 9 280,528 25,092 1,795 07,415 1,48 42 71 0.19 1.000 500 4 89 204,798 1,795 20,59 9,872 4 72 0.185 1.000 500 4 8 204,798 1,795 20,59 8,220 44 7 0.178 1.000 500 4 82 204,798 1,795 20,59,774 45 74 0.171 1.000 500 4 79 11,787 1,795 115,582 19,75 4 75 0.15 1.000 500 4 7 11,787 1,795 115,582 19,071 47 7 0.158 1.000 500 4 7 11,787 1,795 115,582 18,22 48 77 0.152 1.000 500 4 70 11,787 1,795 115,582 17,58 49 78 0.14 1.000 500 4 8 11,787 1,795 115,582 1,875 50 79 0.141 1.000 500 4 5 11,787 1,795 115,582 1,297 51 80 0.15 1.000 500 4 11,787 1,795 115,582 15,04 52 81 0.10 1.000 500 4 0 11,787 1,795 115,582 15,02 5 82 0.125 1.000 500 4 58 11,787 1,795 115,582 14,448 54 8 0.120 1.000 500 4 5 11,787 1,795 115,582 1,870 55 84 0.11 1.000 計 4,84,000 4,129,948 5,75,048 計 8,52,471 評価期間は 便益対象施設が複数ある場合 各施設の整備毎に効果が発生するものとして算定 端数処理のため各項目の和は必ずしも合計とはならない

. 効果額の算定方法 (1) 水産物生産コストの削減効果 1) 係留施設の整備に伴い係留可能となった漁船の係留時間の縮減 区分 対象隻数 ( 隻 ) 養殖 (t 未満 ~20t) 1 29 H2 港勢調査 ( 休けい漁船隻数 ) 休けい用係船岸延長 (m) 整備前 2 40 過年度までに整備された係船岸延長 整備後 1 当該計画で整備される係船岸延長 休けい用所要船幅 (m/ 隻 ) 4. t( 漁港漁場の施設の設計参考図書 2015 版 ) 休けい用係船岸に係留できる隻数 ( 隻 ) 整備前 5 整備後 作業員数 ( 人 / 隻 ) 養殖 (t 未満 ~20t) 7 対象日数 ( 日 / 年 ) 養殖 (t 未満 ~20t) 8 係留作業時間 ( 時間 ) 整備前 9 整備後 10 漁業者労務単価 ( 円 / 時間 ) 養殖 (t 未満 ~20t) 11 今回計画の防波堤事業費 ( ) 12 整備済みの防波堤 ( ) 1 112 171 2 00 0.50 0.25 2/4 /4 調査日 : 平成 29 年 10 月 1 日調査場所 : 垂水市漁業協同組合調査対象者 : 垂水市漁業協同組合職員調査実施者 : 大隅地域振興局事務所職員調査実施方法 : ヒアリング調査 1,75 漁業経営調査報告 (H27, 農水省統計部 ) 2,75,25 448,48 過年度実績 1,42 (-5) (9-10) 7 8 (12/(12+1)/1000 2) 防波堤の整備による静穏度の向上に伴う漁船耐用年数の延長 区分 休けい用係船岸延長 (m) 1 51 整備により静穏度が確保された延長 休けい用所要船幅 (m/ 隻 ) 2 4.2 5t( 漁港漁場の施設の設計参考図書 2015 版 ) 休けい用係船岸に係留できる隻数 ( 隻 ) 122 1/2 漁船耐用年数 ( 年 ) 整備前 養殖 (t 未満 ~20t) 4 7.00 減価償却資産の耐用年数等に関する省令 ( 財務省 ) 整備後 養殖 (t 未満 ~20t) 5 10.17 H29 水産基盤整備事業費用対効果分析のガイドライ 漁船建造費 ( /t) 2,91 ン- 参考資料 -(H29 年 5 月水産庁 ) 利用隻数 (t) 養殖 (t 未満 ~20t) 7 12 H2 港勢調査 ( 荒天時利用状況 ) 総トン数 (t) 養殖 (t 未満 ~20t) 8 1,02 H2 港勢調査 ( 荒天時利用状況 ) 平均トン数 (t) 養殖 (t 未満 ~20t) 9 7.82 8/7 12,751 (1/4-1/5) 9

) 網干場の整備による積込 移動時間の削減 ( 定置網 ) 区分定置網統数 ( 統 ) 作業所要人数 ( 人 ) 年間作業回数 ( 回 ) 1 回当り所要時間 ( 時間 / 回 ) 整備前整備後漁業者労務単価 ( 円 / 時間 ) 1 2 4 5 1 12.00 0.00 1,75 調査日 : 平成 29 年 10 月 1 日調査場所 : 垂水市漁業協同組合調査対象者 : 垂水市漁業協同組合職員調査実施者 : 大隅地域振興局事務所職員調査実施方法 : ヒアリング調査 漁業経営調査報告 (H27, 農水省統計部 ) 757 1 2 (4-5) /1000 ) 網干場の整備による積込 移動時間の削減 ( 刺し網 ) 区分刺し網統数 ( 統 ) 作業所要人数 ( 人 ) 年間作業回数 ( 回 ) 1 回当り所要時間 ( 時間 / 回 ) 整備前整備後漁業者労務単価 ( 円 / 時間 ) 1 2 4 5 0 2 00 調査日 : 平成 29 年 10 月 1 日調査場所 : 垂水市漁業協同組合調査対象者 : 垂水市漁業協同組合職員調査実施者 : 大隅地域振興局事務所職員調査実施方法 : ヒアリング調査 0.50 0.00 1,75 漁業経営調査報告 (H27, 農水省統計部 ) 1,554 1 2 (4-5) /1000 4) 用地の整備に伴う養殖生け簀の補修等の適切な管理が可能になることによる耐用年数の延長 区分 調査日 : 平成 29 年 10 月 1 日 調査場所 : 垂水市漁業協同組合 生け簀台数 ( 台 ) 1 587 調査対象者 : 垂水市漁業協同組合職員 調査実施者 : 大隅地域振興局事務所職員 調査実施方法 : ヒアリング調査 整備前耐用年数 ( 年 ) 2 5.0 減価償却資産の耐用年数等に関する省令 ( 財務省 ) 整備後耐用年数 ( 年 ) 7.5 調査日 : 平成 29 年 10 月 1 日調査場所 : 垂水市漁業協同組合 調査対象者 : 垂水市漁業協同組合職員 生け簀購入費 ( / 台 ) 4 1,500 調査実施者 : 大隅地域振興局事務所職員 調査実施方法 : ヒアリング調査 58,700 (1/2-1/) 1 4 5) 浮桟橋の整備による作業時間の短縮区分漁業者労務単価 ( 円 / 時間 ) 1 1 日当たり作業者数 ( 人 / 日 ) 2 労働時間 ( 時間 / 日 ) 整備前 整備後 4 年間作業日数 ( 日 ) 整備前 5 整備後 1,75 漁業経営調査報告 (H27, 農水省統計部 ) 9 5.0.5 00 調査日 : 平成 29 年 10 月 1 日調査場所 : 垂水市漁業協同組合調査対象者 : 垂水市漁業協同組合職員調査実施者 : 大隅地域振興局事務所職員調査実施方法 : ヒアリング調査 75,70 1 2 (-4) 5/1000

(2) 漁業就業者の労働環境改善効果 1) 浮桟橋の整備による作業の安全性の向上区分整備前作業ランク (Bランク) 整備後作業ランク (Cランク) 1 2 1.142 1.000 公共工事設計労務単価より算定 漁業者労務単価 ( 円 / 時間 ) 1,75 漁業経営調査報告 (H27, 農水省統計部 ) 日当たり受益者数 ( 人 / 日 ) 整備後労働時間 ( 時間 / 日 ) 年間作業日数 ( 日 ) 4 5 9.5 00 調査日 : 平成 29 年 10 月 1 日調査場所 : 垂水市漁業協同組合調査対象者 : 垂水市漁業協同組合職員調査実施者 : 大隅地域振興局事務所職員調査実施方法 : ヒアリング調査 25,092 (1-2) 4 5 /1000 () 避難 救助 災害対策効果 1) 防波堤の整備による台風時避難回数の減少 区分 年間避難回数 ( 回 ) 1 4.5 調査日 : 平成 29 年 10 月 1 日 1 回の避難日数 ( 日 / 回 ) 2 調査場所 : 垂水市漁業協同組合 1 回の漁船の損傷チェック回数 ( 回 ) 調査対象者 : 垂水市漁業協同組合職員 1 回の漁船の損傷チェック時間 ( 時間 / 回 ) 4 1 調査実施者 : 大隅地域振興局事務所職員調査実施方法 : ヒアリング調査避難時要員数 ( 人 / 隻 ) 5 避難場所までの距離 ( 海路片道 )(km) 海潟漁港 ~しんたい湾避難場所までの距離 ( 陸路片道 )(km) 7 所要時間 ( 漁船航行片道 )( 時間 ) 8 0.1 所要時間 ( 車通行片道 )( 時間 ) 9 調査日 : 平成 29 年 10 月 1 日 0.1 調査場所 : 垂水市漁業協同組合 所要時間 ( 係留及び係留解除 ) 10 調査対象者 : 垂水市漁業協同組合職員 1.0 調査実施者 : 大隅地域振興局事務所職員 漁船の燃費 (km/l) 11 2 調査実施方法 : ヒアリング調査 車両の燃費 (km/l) 12 10 漁船の燃料費 ( 円 ) 1 5 鹿児島県平成 29 年公共事業設計単価表 漁船の燃料 ( 円 /km) 14 2.5 1/11 年間当たりの避難に要する漁船の燃料 ( / 年 ) 15 0.9 14 2(1 往復 ) 1/1000 漁船の燃料費 ( 円 ) 1 121 鹿児島県平成 29 年公共事業設計単価表 車両の燃料 ( 円 /km) 17 12.1 1/12 年間当たりの避難に要する車の燃料 ( / 年 ) 18 2.0 7 1 2(1 往復 ) 1/1000 漁船移動にかかる作業時間 ( 時間 ) 19 0 {5 (8+10)} 2(1 往復 ) 1 避難時の送り迎え及び漁船の損傷チェックに要する作業時間 ( 時間 ) 20 1.2 (9 2(1 往復 )+4) 1 避難が必要となる漁船数 ( 整備前 ) 21 調査日 : 平成 29 年 10 月 1 日 40 調査場所 : 垂水市漁業協同組合 避難が必要となる漁船数 ( 整備後 ) 22 調査対象者 : 垂水市漁業協同組合職員調査実施者 : 大隅地域振興局事務所職員 10 調査実施方法 : ヒアリング調査 漁業者労務単価 ( 円 / 時間 ) 2 1,75 漁業経営調査報告 (H27, 農林水産省統計部 ) 今回計画の防波堤事業費 ( ) 24 2,75,25 整備済みの防波堤 ( ) 25 448,48 過年度実績 2,1 ( 21-22 ) ((15+18)+(19+20) 2 ) ( 24 /( 24 + 25 )/1000)