約月2,7戸の賃貸住宅を着工していました それが サブプライム問題顕在化リーマンショックを経て約 月1,9戸まで減少しました 着工数が増加に転じた のは213年からでその後政権交代による景気回復 図3 神奈川県の貸家着工数推移 12ヶ月移動平均 貸家着工数 戸 アベノミクス 相続税改正

Similar documents
賃貸住宅市場のマクロ分析の勧め 1 した 着工数が増加に転じたのは213年か らで その後 政権交代による景気回復 ア ベノミクス 相続税改正に伴う相続税対 図2 千葉県の賃貸住宅に居住する世帯数推移推定 12ヶ月移動平均 世帯 1,4 1,2 策としての賃貸住宅の建設増加 マイナス 1, 金利導入

賃貸住宅市場のマクロ分析の勧め 11 居住する世帯数の推移を推定していきます 図1に総 務省の 住民基本台帳月報 から作成した東京23区の 世帯数の推移を示します なお 季節変動を除くため 図1 東京23区の世帯数推移 12ヶ月移動平均 世帯 8, 7, に12ヶ月の移動平均を採用しています 東京2

211 年 2 月 25 日発行 TVI( タス空室インデックス )( 過去 2 年推移 ) ポイント 全域 23 区市部神奈川県埼玉県千葉県 年月 東京都全域 23 区市部 神奈川県 埼玉県 千葉県 29 年 1 月

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

年 2 月期関西圏 中京圏 福岡県賃貸住宅指標 大阪府 京都府 兵庫県 愛知県 静岡県 福岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新

21 年 1 月 29 日発行 TVI( タス空室インデックス )( 過去 2 年推移 ) ポイント 1 都 3 県 TVI 推移 ( 過去 2 年間 ) 全域 23 区市部神奈川県埼玉県千葉県 年月 東京都全域 23 区市部 神奈川県 埼玉県 千葉県 28 年

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

1 2018年1月期 首都圏賃貸住宅指標 東京都 全域 空室率TVI ポイント 23区 神奈川県 市部 埼玉県 千葉県 更新確率 %

賃貸住宅市場レポート Residential Market Report 賃貸住宅賃料査定レポート 発行株式会社タス

賃貸住宅市場のマクロ分析の勧め 4 95歳 9歳 85歳 8歳 75歳 7歳 65歳 6歳 55歳 5歳 その他埼玉県 全国 1歳 さいたま市 45歳 95歳 9歳 85歳 8歳 75歳 7歳 65歳 6歳 55歳 その他埼玉県 1歳 さいたま市 5歳 45歳 4歳 35歳 3歳 25歳 2歳 15

年 1 月期首都圏賃貸住宅指標 東京都 全域 23 区 市部 神奈川県埼玉県千葉県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%

PowerPoint プレゼンテーション

1 2018年3月期 首都圏賃貸住宅指標 東京都 全域 空室率TVI 23区 神奈川県 市部 埼玉県 千葉県 更新確率 %

年 8 月 期 1 都 3 県 賃 貸 住 宅 指 標 東 京 都 空 室 率 TVIは 東 京 都 が 前 月 比 0.07 前 年 同 月 比 0.35 東 京 23 区 が 前 月 比 0.07 前 年 同 月 比 0.20 東 京 市 部 が 前 月 比 0.06 前 年 同

1 2018年5月期 首都圏賃貸住宅指標 東京都 全域 空室率TVI ポイント 23区 神奈川県 市部 埼玉県 更新確率 %

年 3 月 期 1 都 3 県 賃 貸 住 宅 指 標 東 京 都 全 域 23 区 市 部 2015 年 5 月 28 日 発 行 空 室 率 TVI(ポイント) 募 集 期 間 (ヶ 月 )

コンサルティング 基礎講座 Consulting Basic Lecture 賃貸住宅市場のマクロ分析の勧め 7 賃貸住宅のマクロ指標の重要性 2 インデックスとインデックスでは見えないリスク 藤井 和之 株式会社タス 主任研究員 兼 新事業開発部長 投資の世界では ボラティリティ volatili

目 次 調査結果について 1 1. 調査実施の概要 3 2. 回答者の属性 3 (1) 主な事業地域 3 (2) 主な事業内容 3 3. 回答内容 4 (1) 地価動向の集計 4 1 岐阜県全域の集計 4 2 地域毎の集計 5 (2) 不動産取引 ( 取引件数 ) の動向 8 1 岐阜県全域の集計

1 2018年4月期 首都圏賃貸住宅指標 東京都 全域 空室率TVI 23区 神奈川県 市部 埼玉県 千葉県 更新確率 %

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2017年07~09月).doc

TA S 年 7 月 期 1 都 3 県 賃 貸 住 宅 指 標 東 京 都 全 域 23 区 市 部 2012 年 9 月 27 日 発 行 神 奈 川 県 埼 玉 県 千 葉 県 空 室 率 TVI(ポイント)

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2018年07~09月).doc

Quarterly Market Watch Summary Report 季報 Market Watch サマリーレポート <1 年 7~9 月期 > 中古マンション 首都圏の動き ( 成約物件 ) 件数 7,588 件 ( -9.%) m単価.3 万円 / m ( +5.5%) 価格

1 2018年6月期 首都圏賃貸住宅指標 東京都 全域 空室率TVI 23区 神奈川県 市部 埼玉県 千葉県 更新確率 %

中古マンション概況 首都圏における 214 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,993 件 ( 前年同期比 3.4% 増 ) で 1 期連続で前年同期を上回っています 都県 地域別に見ると埼玉県および横浜川崎地域を除く各都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2018年04~06月).doc

リクルート住宅価格指数マンスリーレポート<2005年2月号>

PowerPoint プレゼンテーション

リクルート住宅価格指数マンスリーレポート9月号

リクルート住宅価格指数マンスリーレポート2006年5月号(訂正版)

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

中古マンション概況 首都圏における 213 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,663 件 ( 前年同期比 12.2% 増 ) で 6 期連続で前年同期を上回り 増加率は 2 ケタに拡大しています すべての都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

リクルート住宅価格指数マンスリーレポート2007年11月号

中古マンションの平均成約価格は 2,661 万円 前比.4 上昇 前年同比は 5 か連続下落 価格指数は で前比.6 ポイント上昇 ( 詳細は 8~12 ページ ) 中古マンションの成約価格 前比 前年同比 成約価格の登録価格比 成約価格 前比 前年同比 登録価格比 東京 23 区 3,

リクルート住宅価格指数マンスリーレポート2009年01月号

年 11 月 期 首 都 圏 賃 貸 住 宅 指 標 東 京 都 全 域 23 区 市 部 神 奈 川 県 埼 玉 県 千 葉 県 空 室 率 TVI(ポイント) 募 集 期 間 (ヶ 月 )

中古マンションの平均成約価格は 2,547 万円 前比 4. 下落 前年同比は 2 か連続下落 価格指数は で前比 5.3 ポイント低下 ( 詳細は 8~12 ページ ) 中古マンションの成約価格 前比 前年同比 成約価格の登録価格比 成約価格 前比 登録価格比 =( 成約価格 登録価格

2011年12月21日

ここからは 更に 新宿区と渋谷区を取り上げて詳細検証を進めて見ましょう 1 人口動態 ( 年齢別 ) 人口割合 (40 代以下 ) 人口 平成 10 年 10 月現在 平成 23 年 10 月現在 新宿区 増加 61% 61% 30~40 代 /60 代以上増加が顕著 ( 別表 ) 渋谷区 増加 6

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

報道関係者各位 2019 年 1 月 30 日 アットホーム株式会社 市場動向 - 首都圏の新築戸建 中古マンション価格 (12 月 )- 新築戸建の平均成約価格は 3,557 万円 前月比 1.1% 下落 前年同月比は 6 か月連続上昇 価格指数は で前月比 1.1 ポイント低下 (

市況トレンド

< E63489F AE8E5982CC8C698B4393AE8CFC82C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA202E786C73>

中古マンション概況 212 における首都圏中古マンションの成約は 31,397 件 ( 前比 8.7% 増 ) 3 ぶりに前を上回り 過去最高のとなっています 都県 地域別に見ても すべての都県 地域で増加となっています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で 万円 ( 前比 1.9% 下

< > 特別県営住宅 1 棟 県営住宅 2 棟の合計 3 棟である 県営住宅はほぼ満室の状態であるが 特別県営住宅は入居率が 53.3% である 特別県営住宅の間取りは 3LDK であり 約 60 m2と約 70 m2の広さのものがある 特別県営住宅は外観が県営住宅とほとんど変わらず 面積が若干広い

スライド 1

第7回DIレポート

中古マンションの平均成約価格は 2,783 万円 前年比 7.3 上昇し 4 年連続でプラス 価格指数は で前年比 9.5 ポイント上昇 ( 詳細は 8~12 ページ ) 中古マンションの成約価格 前年比 成約価格の登録価格比 成約価格 前年比 登録価格比 =( 成約価格 登録価格 -1

スライド 1

不動産経済 表紙OL

PowerPoint プレゼンテーション

報道関係者各位 2019 年 3 月 26 日 アットホーム株式会社 市場動向 - 当社不動産情報ネットワークにおける首都圏の新築戸建 中古マンション価格 (2 月 )- 新築戸建の平均成約価格は 3,478 万円 前月比 0.9% 上昇 前年同月比は 8 か月連続のプラス 東京 23 区は前月比

調査対象物件の時価 ( 賃貸 ) No: , 調査物件の周辺範囲から 築年数 面積等の類似物件から賃貸物件の時価をレポートします 賃貸物件の時価調査対象範囲 : 3,000m 以内対象物件数 : 60 件 最も類似している賃貸物件の時価 20.5 万円

Microsoft PowerPoint - databook_ _final

空き家の現状データ 参考資料 ⑴ 住宅数及び空き家数 表 1 住宅数の内訳 ( 資料 : 平成 25 年住宅 土地統計調査 ) 住宅数 居住世帯居住世帯なしあり総数一時現在者のみ建築中空き家 全国 60,628,600 52,102,200 8,526, ,800 88,100 8,19

2011年12月21日

住宅着工戸数の見通し(2017・18年度)

収益物件検索サイト 健美家のご紹介

(Microsoft Word -

相続財産の評価P64~75

1. 当社の賃貸住宅事業の現状 着工戸数の推移 2009 年度 2010 年度 2011 年度 2012 年度 貸家着工戸数 331 千戸 292 千戸 290 千戸 321 千戸 ( 内 ) プレハブ 67 千戸 66 千戸 67 千戸 72 千戸 当社着工戸数 25,224 戸 27,115 戸

1. 新築戸建登録価格 成約価格 新築戸建の登録価格は首都圏平均で1 戸あたり 3,4 万円 前年同比 1.3 上昇し 14 か連続のプラス 成約価格は同 3,44 万円 同 2.6 上昇し 14 か連続のプラス 平均価格は 3 かぶりに登録価格の平均を上回る 16 年 12 の首都圏の新築戸建登録

不動産経済 表紙OL

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム

スライド 1


Microsoft Word - RICS????????????? 2017??2???1

Microsoft PowerPoint _公表資料2015

<955C8E865F E A2E706466>

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 30 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

木造住宅の価格(理論値)と建築数

スライド 1

1. 各都市の不動産市場トレンド 1-1. オフィス価格指数 対前回変動率 (2016 年 4 月から 2016 年 10 月まで ) 図表 1-1は オフィス価格指数の各都市 対前回変動率 今回 (2016 年 10 月現在 ) 対前回変動率が最も高かったのは 東京 の +3.4% 次いで 大阪

(Microsoft Word - CS\227p \224\204 P0\202P.doc)

<4D F736F F D20819A819A819A F18D908F C8E863F96DA8E9F816A5F >

Microsoft Word - 第4回(2015年4月)国際指数_記者発表_final

横浜若葉台

2025年の住宅市場 ~新設住宅着工戸数、60万戸台の時代に~

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 26 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 27 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

< 賃貸住宅管理業者登録制度 > 国土交通省では 賃貸住宅管理業の適正化を図るため 平成 23 年から任意の登録制度として賃貸住宅管理業者登録制度を実施しています 賃貸住宅管理業者登録制度では サブリースを含む賃貸住宅管理業の遵守すべきルールを設けており 登録業者は このルールを守らなければなりませ

01 年 月 1 人あたりオフィス面積の分布と推移 図表 1は 01 年の東京 区における 1 人あたりオフィス面積の分布で 中央値は.9 坪であった ( 半数のテナントは.9 坪より小さく 残りの半数のテナントは.9 坪より大きい ) 01 年 月 17 日 図表 1 1 人あたりオフィス面積の分

2-2 需要予測モデルの全体構造交通需要予測の方法としては,1950 年代より四段階推定法が開発され, 広く実務的に適用されてきた 四段階推定法とは, 以下の4つの手順によって交通需要を予測する方法である 四段階推定法将来人口を出発点に, 1 発生集中交通量 ( 交通が, どこで発生し, どこへ集中

RTE月次レポート企画

平成 22 年 5 月 7 日 問い合わせ先 国土交通省土地 水資源局土地市場課課長補佐小酒井淑乃 係長塩野進代表 : ( 内線 :30-214, ) 直通 : 土地取引動向調査 (*) ( 平成 22 年 3 月調査 ) の結果について

<4D F736F F D2091E682518E9F926E88E6959F8E838A8893AE8C7689E682CC96DA8E9F>

Microsoft Word NO0173

<4D F736F F F696E74202D AC28BAB82DC82BF82C382AD82E82E707074>

Microsoft Word print.doc

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017

平成 22 年 1 月 1 日現在 検索条件 面積 : 1m2~1m2間取 : 1LDK~5SLDK 築年 : 5 年 ~3 年以内徒歩 : 1 分 ~1 分階数 : 1 階 ~ 階建 : 1 階 ~ 西区 中央区 北区 平均概要 ( 売出中の物件 ) 価格乖離率 ( 直近 2 年分 )

プレスリリース                        2011年9月27日

Economic Indicators   定例経済指標レポート

第6回 国際不動産価格賃料指数(2016年4月現在)

スライド 1

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 29 年 4 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所定

公益社団法人三重県宅地建物取引業協会一般社団法人三重県不動産鑑定士協会 三重県の地価と不動産市場の動向に関するアンケート調査結果 平成 29 年 10 月 1 日を調査時点とし 公益社団法人三重県宅地建物取引業協会の会員に対しアンケート調査を行った結果をお知らせします 本調査 (DI 調査 ) は所

野村不動産グループPRESSRELEASE

RTE月次レポート企画

Transcription:

コンサルティング 基礎講座 Consulting Basic Lecture 最終回 東京圏の賃貸住宅市場 神奈川県 と今後の賃貸経営に求められること 藤井 和之 株式会社タス 主任研究員 兼 新事業開発部長 神奈川県は横浜市川崎市相模原市という 3 つ ふじい かずゆき 1962年生まれ 賃貸住宅の空室率や募集期間更 新確率等の時系列指標を開発 それらの指標と公的統計を用いた賃貸住 宅マーケットの分析を行う 株 タスが毎月発行している賃貸住宅市 場レポートの執筆業界誌への寄稿セミナーの講師を務める 不動産 証券化協会認定マスターMRICS 英国王立チャータード サーベイ ヤーズ協会メンバー 宅地建物取引士 土地統計調査 によると37.7 です この世帯割合を の政令指定都市を抱えており東京圏で東京23区に次 図1のグラフの数値に乗じたものを図2に示します いで 2 番目に大きい住宅市場です 特に武蔵小杉の再 これを神奈川県の賃貸住宅の需要の推移として使用し 開発等で東京23区に隣接する川崎市は若年世帯が多 ます 神奈川県の賃貸住宅に居住する世帯は217年 く流入しており1歳未満の子どもの人口も増加して 1 月現在では月当たり約1,4世帯が増加していると います 一方で横浜市と川崎市以外の地域では少子 推定できます では供給状況はどうでしょうか 図 高齢化が進行しています また東京市部と同様に大 3は国土交通省の 住宅着工統計 から作成した神奈 学の都心回帰の影響を受け賃貸住宅に居住する25歳 川県の貸家着工数の推移です こちらも季節変動を除 未満の単身世帯が大きく減少しています くために12ヶ月の移動平均を採用しています 神奈川 216年 6 月 1 日付の日本経済新聞の記事 アパート 空室率 急上昇 首都圏 相続税対策で建設増え で相続税改正後に アパート系 の空室率TVIが急 上昇したことが取り上げられ神奈川県の賃貸住宅市 場は注目を集めました 今回は東京圏のマクロ市場 分析の締めくくりとして神奈川県の賃貸住宅市場で 県ではサブプライム問題が顕在化する前のピーク時は 図1 神奈川県の世帯数推移 12ヶ月移動平均 世帯 6, 5, 4, 何が起こっているのかについて解説します 3, 1 需要と供給のバランス 1, 2, 最初に神奈川県の需要と供給のバランスを確認し ましょう 賃貸住宅の需要の推移は賃貸住宅に居住す る世帯数の推移で確認することができます 東京圏の 他地域と同様の手順で賃貸住宅に居住する世帯数の推 移を推定していきます 図1に総務省の 住民基本台 帳月報 から作成した神奈川県の世帯数の推移を示し 総務省 住民基本台帳月報 からタスが作成 図2 神 奈川県の賃貸住宅に居住する世帯数推移推定 12ヶ月移動平均 世帯 ます なお季節変動を除くために12ヶ月の移動平均 2,5 を採用しています 神奈川県では世帯数が増加傾向に 2, あります 増加幅はリーマンショックの影響で29年 1,5 から211年にかけて縮小傾向にありましたが212年 1, から拡大に転じ217年 1 月現在では月当たり約3,6 5 世帯が増加しています この数値に賃貸住宅に居住 する世帯割合を乗じることにより賃貸住宅に居住する 世帯数の増加幅推移を推定します 神奈川県の賃貸住 宅に居住する世帯割合は総務省の 平成25年住宅 4 218. 2 不動産フォーラム21 総務省 住民基本台帳月報 平成25年住宅 土地統計調査 から タスが作成

約月2,7戸の賃貸住宅を着工していました それが サブプライム問題顕在化リーマンショックを経て約 月1,9戸まで減少しました 着工数が増加に転じた のは213年からでその後政権交代による景気回復 図3 神奈川県の貸家着工数推移 12ヶ月移動平均 貸家着工数 戸 3 25 2 アベノミクス 相続税改正に伴う相続税対策の賃貸 15 住宅建設増加マイナス金利導入による金融機関の貸 1 出態度の軟化の影響を受け217年 1 月にはピーク 5 時とほぼ同じ約月2,6戸まで増加しています 全 国の貸家着工数がミニバブル時の 6 割 7 割程度に止 まっていることを考慮すると神奈川県の貸家着工数 の増加幅は大きく相続税改正やマイナス金利の影響 を強く受けていることがわかります 供給 貸家着工 数推移 から需要 推定賃貸住宅世帯数推移 を差し 引いたグラフを図4に示します 全期間にわたって供 給が需要を上回っていることがわかります また供 給と需要の差は28年から長期的に拡大傾向にありま す ここでポイントになるのが供給のうちどのくら いの割合が建替えであるかということです 供給が建 替えに伴うものであった場合は賃貸住宅ストック数 国土交通省 住宅着工統計 からタスが作成 図4 神奈川県の貸家着工数 賃貸住宅世帯数推移 貸家着工数 賃貸住宅世帯数増加 1,4 1,2 1, 8 6 4 2 の増加は少なくなりますので図4のグラフの値ほど は賃貸住宅ストック数が増加していないことになりま す ただし相続税対策で賃貸住宅を建設する場合は 従前は賃貸住宅でないケースがほとんどと考えられま す この場合は賃貸住宅ストックは純増となります 国土交通省 住宅着工統計 総務省 住民基本台帳月報 平成 25年住宅 土地統計調査 からタスが作成 図5 神奈川県の空室率TVI推移 TVI ポイント 以上から相続税対策の賃貸住宅着工数が増加してき 45. た214年以降は賃貸住宅市場の空室率に対する影響 35. 4. も強くなっていると考えられます では実際に株式会 3. 25. アパート系 社タスの賃貸住宅空室率の指標である空室率TVI 2. 全体 15. マンション系 TAS Vacancy Index TAS空室インデックス の推 移を確認してみましょう 図5に神奈川県の空室率 1. 5.. TVIの推移を示します なお 全体 は賃貸住宅の 全データを使用して算出した値で連載第 6 回で解説 した 住宅 土地統計調査 から算出できる空室率と 比較することが可能です マンション系 は構造が 給を需要の増加で吸収しきれていない状況が読み取れ 鉄骨造 S造 鉄筋コンクリート造 RC造 鉄骨鉄 ます 次に アパート系 と マンション系 の空室 筋コンクリート造 SRC造 のデータのみを使用して 率TVIを確認しましょう 後ほど詳細に解説しますが 算出した値 アパート系 は構造が木造と軽量鉄骨 造のデータのみを使用して算出した値です マンション系 の賃貸住宅の方が アパート系 賃 貸住宅よりも市場競争力のある立地に建設されている 神奈川県の空室率TVI 全体 はリーマンショック 物件が多いことから マンション系 のほうが ア 前までは約12ポイントリーマンショック後から214 パート系 よりも空室率TVIが低い水準で推移してい 年までは約13ポイントで安定して推移していましたが ます 神奈川県の マンション系 空室率TVIは東京 相続税改正が施行された215年 1 月以降は悪化傾向で 圏の中で最も低い水準で推移しています リーマンシ 推移しており 2 ポイント以上悪化しています 新規供 ョック後の29年の 1 年間に短期間で約 1 ポイント悪 218. 2 不動産フォーラム21 5

化しましたがその後215年まで長期的に8.5ポイン 単身者向けの間取りの中でも1K中心に供給が偏って ト前後で推移していました 215年 1 月施行の相続税 いますが神奈川県ではワンルームの供給割合が比較 改正の影響は受けていませんが216年 1 月に導入さ 的多いのが特徴です ミニバブル時の供給量はバブ れたマイナス金利の影響は強く受けており216年の ル時の半分程度ですがこと単身者向け間取りに限っ 1 年間で マンション系 空室率TVIは 1 ポイント近 てはバブルとほぼ同じ供給量となっています 21年 く悪化しています 神奈川県の アパート系 空室率 ごろから小家族向けの間取りである1LDKの比率が増 TVIは215年までは マンション系 と同様に東京 加しましたが相続税対策目的の賃貸住宅供給が増加 圏で最も低い水準で推移していました しかし神奈 した214年頃から再びワンルームの供給量が増加傾向 川県の アパート系 は東京圏の中でも215年 1 月施 にあります なお神奈川県では家族向けの間取りで 行の相続税改正の影響を最も強く受けており アパ ある2LDKは一定の供給が継続して行われています ート系 空室率TVIは 2 年間で約 8 ポイント悪化して 古い間取りタイプである2K2DK3DK面積の大 います きい3LDKの供給量は2年ごろを境に減少していま す したがってこれらの間取りで流通している物件は 2 単身者向け物件に偏った供給 視点を変えて神奈川県でどのような間取りが供給 このような供給の偏りが賃貸住宅市場にどのような されてきたかについてみていきましょう 図6は神奈 影響を及ぼしているでしょうか 図7に神奈川県の空 川県で流通している物件がいつ新規供給されたかを間 室率TVIを間取り別に分析したグラフを示します 供 取り別にまとめたものです 上図が件数下図が同じ 給が多い1K1Kと市場が競合するワンルーム築古 年に新規供給された物件の中で各間取りが占める割合 の物件が多い2Kや2DKの空室率TVIが高い水準で推 を示しています また間取りは下からワンルーム 移しています また神奈川県には東京圏の他の地域 1K1DK1LDK2K2DK2LDK3DK3LDK には見られない特徴があります それは214年中旬か を示しています 供給が増加したことを示す山が 2 つ らワンルームの空室率TVIが大きく悪化していること あります 最初の山はバブル時代のもの 2 つ目の山 です 215年中旬からは1Kの空室率TVIも悪化傾向で はリーマンショック前までのミニバブル時代のもので 推移しておりこれらが神奈川県の アパート系 の す 神奈川県はミニバブルの山が低くバブル時ほど 空室率TVIを悪化させている要因であると考えられま は経済効果が波及しなかったことがわかります 神奈 す 図8に神奈川県の空室率TVIを面積別に分析した 川県ではバブル時代までは供給の 5 割 6 割が家族 グラフを示します 214年中旬から専有面積が2 未 向けの間取りでした この流れが変わったのは1996年 満の賃貸住宅の空室率が突出して悪化していることが です 東京圏では賃貸住宅に居住する家族世帯数は 確認できます 以上から神奈川県においては単身 1995年をピークに横ばい傾 向で推移しているのに対し て単身世帯数は増加傾向 にあります このような世 帯の推移に市場が反応して 単身向けの間取り ワンル ーム1K の供給に舵を 切ったものと考えられます また2年頃から始まっ 図6 神奈川県の間取り別新規供給状況 上図件数下図割合 ワンルーム 1LDK 2K 2DK 2LDK 3DK 3LDK 6, 4, 3, 2, 1, 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 1% 8% もあります これらについ 4% ては第 5 回で詳細に解説し 2% 218. 2 不動産フォーラム21 1DK 5, 6% い 東京圏の他の地域では 1K 7, た不動産投資ブームの影響 ていますのでご参照くださ 6 築古のものが多くなっています % 197

図7 神奈川県間取り別空室率TVI推移 にあることが確認できます ワンルーム 1K共にミニバブル時においても賃料が上 空室率TVI 25 昇せずリーマンショック後には賃料が大き ワンルーム 2 く下落しています アベノミクス以後は上昇 1K 1DK 15 傾向にありますが他の間取りの賃料水準が 1LDK 24年第 1 四半期とほぼ同じ水準もしくは 2K 1 2DK 24年第 1 四半期より高い水準で推移してい 2LDK 5 るのに対して単身向け間取りの賃料は24 3DK 3LDK 年第 1 四半期よりも 2 から 4 低い水準に 止まっており賃料水準からも単身向け間取 りの供給過剰が確認できます なお連載第 7 回で解説した通り賃料指数は不動産会社 図8 神奈川県面積別空室率TVI推移 に仲介を依頼できる優良な物件のデータのみ で分析されていることに留意する必要があり 空室率TVI 3 ます つまり不動産会社に委託することが 25 2 15 1 できなくなった 経営難等物件データ も含 2 めると単身向け物件の賃料はさらに悪化し 4 ている可能性があるということです 6 3 どのような物件が空室となって いるか 61 5 不動産は立地が重要であるといわれます 賃貸住宅では需要が旺盛な地域で最寄り 駅から1分未満ということが一つの目安とさ 図9 神奈川県間取り別賃料指数推移 24年第1四半期 1 れています また同地域に競合が多すぎな いことも重要です これを念頭に置いて神 14 12 奈川県でどのような立地に賃貸住宅が供給さ 全体 ワンルーム 1 1K 1DK 98 1LDK 2K 96 2DK 2LDK 94 3DK 3LDK 92 れてきたかを確認してみましょう 図1 図13は神奈川県で建設された賃 貸住宅を地図上にプロットした図です それ ぞれ 3 つの時期に分けてプロットしており 上からミニバブル期 25年 29年 低 迷期 21年 213年 相続税対策影響期 214年 216年 を示しています また 地図上でグレイに塗りつぶされている自治体 は平成22年 平成27年の国勢調査の間に人口 向け賃貸住宅が供給過剰になっていること特に専有 が減少した自治体白抜きの自治体は同期間に人口が 面積が2 未満の アパート系 ワンルームが供給過 増加した自治体を示します 剰となっていることがわかります では次に賃料の動 図1と図11の左側は最寄駅から1分未満に立地す 向を確認しましょう 図9に神奈川県の間取り別賃料 る物件右側は最寄駅から1分以上に立地する物件を 指数の推移を示します 24年の第 1 四半期を1と プロットしています また図1は アパート系 した四半期ごとの推移を示しています 間取り別賃料 図11は マンション系 をプロットしたものです 指数の推移からも単身向けの間取りの賃料が低水準 第 1 節で解説したように神奈川県ではミニバブル期 218. 2 不動産フォーラム21 7

図1 神 奈川県 アパート系 新規供給状況 最寄駅 からの距離で分類 最寄駅から徒歩1分未満 単身者向け 1R1K) 家族向け 1R1K以外 ミニバブル期 25年 29年 ミニバブル期 25年 29年 低迷期 21年 213年 低迷期 21年 213年 相続税対策影響期 214年 216年 相続税対策影響期 214年 216年 図11 神 奈川県 マンション系 新規供給状況 最寄駅 からの距離で分類 図13 神 奈川県 マンション系 新規供給状況 単身向 け家族向けで分類 最寄駅から徒歩1分未満 8 最寄駅から徒歩1分以上 図12 神 奈川県 アパート系 新規供給状況 単身向け 家族向けで分類 最寄駅から徒歩1分以上 単身者向け 1R1K) 家族向け 1R1K以外 ミニバブル期 25年 29年 ミニバブル期 25年 29年 低迷期 21年 213年 低迷期 21年 213年 相続税対策影響期 214年 216年 相続税対策影響期 214年 216年 には大量の賃貸住宅を供給していました 216年後半 く供給されていました しかしミニバブル後に マ から賃貸住宅の着工数が増加していることがメデ ンション系 は最寄駅から1分未満の物件が中心にな ィアで盛んに取り上げられていますがミニバブル期 ったのに対し アパート系 は引き続き最寄駅から に比較すると着工数は少なくバブルというまでには 1分以上の物件が多く供給されています また ア 至っていないことがわかります アパート系 図 パート系 は人口が減少している地域にも多く供給さ 1 と マンション系 図11 を比較するとミニ れています 以上から東京圏の他地域と同様に神奈 バブル期には両方とも最寄駅から1分以上の物件が多 川県においても マンション系 は比較的 立地あ 218. 2 不動産フォーラム21

りき で供給されているのに対し アパート系 は 土 とA2. 空室募集中データ に分解することができます 地ありき で立地として市場競争力の弱い物件が多 空室募集中データ に含まれる空室をA2 空 経 く供給されている傾向があることが読み取れます こ 営難等物件データ に含まれる空室をB 空とする 図 のような物件は築浅の間はテナント付けができても 14参照 と以下の関係式を定義することができます 築年が古くなるにつれてテナント付けが困難になりま す また条件が同じ場合 マンション系 の賃料 A2 空 A1 A2 管理会社等の発表する空室率 は アパート系 の賃料よりも1 程度高くなります A2 空 A2 空室率TVI 賃料の下落率は概ね年間 1 ですので築浅の アパ ート系 の物件については築1年前後の マンション A2 空 B 空 A1 A2 B =住宅土地統計調査の空室率 系 の物件と競合することとなります マンション系 の方が市場競争力の高い立地に所在している物件が多 これらの関係式を用いてA1. 満室稼働データ と いため築浅の アパート系 物件のテナント付けも A2. 空室募集中データ B. 経営難等物件データ 苦労が強いられることとなります これが アパー の割合を算出してみましょう 管理会社等が発表して ト系 の空室率TVIが マンション系 の空室率TVI いる空室率は賃料ベースやサブリースベースがほと よりも高くなっている要因と考えられます んどですが概ね 5 1 です 戸数ベースの空室 次に図12と図13の左側は単身向け物件 ワンル 率は不明ですがほぼ同じ範囲であると仮定しここ ームと1K 右側は家族向け物件 ワンルームと1K以 では平均が7.5 であると仮定します また 経営難 外 をプロットしています また図12は アパー 等物件データ の空室率 B 空 B が3 ト系 図13は マンション系 をプロットしたもの 5 の範囲である です 神奈川県においては1年以上にわたり川崎 と仮定して算出し 市から横須賀市にかけての湾岸沿いや相模原市の同じ ました エリアで単身者向け物件を供給し続けていることがわ 図15にB. 経 かります このように偏った供給が単身向け物件の 営難等物件データ 供給過剰に拍車をかけている可能性があります また の空室率が3 前節の分析からこれらの単身向け物件には多くの2 4 5 の場合 未満の極小ワンルームが含まれていると考えられま のA1. 満 室 稼 働 す これを裏付けるレポートが不動産投資サイト 楽 データ とA2. 空 待 が発行する 楽待不動産投資新聞 に掲載されて 室募集中データ います 注 1 またこのエリアには住宅情報提供サ イトで検索を行うとワンルームと1Kのみで4件以 上の物件がヒットする駅も多くありますので最寄駅 から距離が遠い築古である等市場競争力の弱い物 件のテナント付けが相当に困難であることは想像に難 くありません 4 経営難等物件データ の空室は A.賃貸経営に余裕があるオーナーの物件データ 管理 会社や不動産会社の顧客データとして収集されるデー タ とB. 経営難等物件データ 管理会社や不動産 会社に委託する余裕がなくなったオーナーのデータ に分類できます さらにA.はA1. 満室稼働データ 満室稼働データ A1 総戸数 空室募集中データ A2 空 空室数 不動産会社が仲介 A2 総戸数 経営難等物件データ B 空 空室数 募集委託無し B 総戸数 図15 神 奈川県の 満室稼働データ と 空室募集中 データ 経営難等物件データ の割合と 経 営難等物件データ の空室が空室ストックに占 める割合の推定 24% 33% どのくらいあるか 連載第 6 回で解説したように賃貸住宅データは 図14 賃貸住宅データの構造 44% 3.% 29% 41% 32% 満室稼働データ A1 45% 空室募集中データ A2 経営難等物件データ B 3% 4.% 23% 5.% 経営難等物件データ の空室率の仮定 経営難等物件データ の空室数 76% 7% B-空 が空室ストックに占める割合 67% 平成25年住宅 土地統計調査 等からタスが分析 218. 2 不動産フォーラム21 9

B. 経営難等物件データ の割合とその際の 経営難 で増加が継続するが世帯の高齢化が進む 賃貸住宅居 等物件データ の空室であるB 空が空室ストックに 住の独居高齢者が全てサービス付き高齢者向け住宅や 占める割合を示します 特別養護老人ホームに入居することは考えにくいため 神奈川県では 経営難等物件データ の空室率が 独居高齢者の多くは賃貸住宅で受け入れざるを得ない 3 の場合は 経営難等物件データ が賃貸住宅ス つまり今後の賃貸経営は独居高齢者対応を避けて通れ トックに占める割合は約44 で市場の空室ストック ない のうち約76 が 経営難等物件データ となっている 通勤 通学利便性の良い地域 東京23区のターミナ と推測されます 同様に 経営難等物件データ の空 ル駅への時間距離が短い地域 への若年世帯の移動が 室率が4 の場合は 経営難等物件データ が賃貸 継続することが考えられるため世帯数の減少少子 住宅ストックに占める割合は約3 で市場の空室ス 高齢化は郊外部から進行する トックのうち約7 が 経営難等物件データ となっ 少子化時代の生き残りをかけて大学の都心回帰は今 ていると推測されます 経営難等物件データ の空 後も継続する可能性が高い 郊外部の大学周辺の賃貸 室率が5 の場合は 経営難等物件データ が賃貸 住宅は大きなリスクを抱えている 住宅ストックに占める割合は約23 で市場の空室ス マクロ分析の結果は今後の東京圏の賃貸住宅市場 トックのうち約67 が 経営難等物件データ となっ が厳しさを増すことを示唆しています このような環 ていると推測されます 境の中で賃貸住宅を安定的に経営していくにはどうす 5 あとがきにかえて 将来にわたり安定的 な賃貸経営を行うために考慮すべきこと ればよいでしょうか 図16は東京圏の賃貸住宅の契約更新確率の推移を 分析したグラフです 東京圏ではテナントの4 13回にわたり東京圏を中心に賃貸住宅市場のマクロ 5 しか契約更新を行わないことがわかります 更新 市場について解説してきました 東京圏の賃貸住宅市 確率は悪化傾向にあり特に大学移転の影響を大きく 場の現状と今後は以下のようにまとめることができます 東京圏の賃貸住宅市場は慢性的な供給過剰状態とな っている 特に1995年頃から供給が単身者向けのワン ルームや1Kに偏ったことからこれらの間取りは空 室率TVIが高く賃料の回復も遅い 東京圏の賃貸住宅の 3 割程度が 経営難等物件デー 図16 東京圏の賃貸住宅の契約更新確率の推移 更新確率 6. 55. 5. 45. 4. タ いわゆるデッドストック 化している可能性が 35. ある また賃貸住宅の空室の 7 割がデッドストック化 25. している可能性がある 3. 2. 人口減少地域で最寄駅からの距離が1分以上で市場 競争力のない立地に多くの アパート系 賃貸住宅が 供給されている 一方で マンション系 賃貸住宅は 最寄駅からの距離が1分未満の物件が多い 特定の地域に1年以上にわたり大量の賃貸住宅が供 給されている地域がある これらの地域で市場競争 力の弱い物件は住宅情報提供会社の検索で表示される 機会が少ない 東京圏においては埼玉県と千葉県は22年から 東京都と神奈川県は225年から世帯数が減少に転じ る つまり住宅市場が縮小に転じる 東京23区 1 218. 2 不動産フォーラム21 神奈川県 埼玉県 千葉県 図17 東京圏のテナント付けができた物件の平均募集期間の推移 募集期間 月 4. 3.8 3.6 3.4 3.2 3. 2.8 2.6 2.4 2.2 2. 夫婦と子どもからなる世帯はすでに減少が始まって おり今後も減少傾向が続く 単身世帯は23年頃ま 東京市部 東京23区 東京市部 神奈川県 埼玉県 千葉県

図18 東京圏の募集物件の賃料下落率 新築時賃料に 対する割合 新築時賃料に 対する割合 単身向け 1 東京23区.81%/年 東京市部 1.14%/年 神奈川県 1.17%/年 埼玉県 1.19%/年 千葉県 1.31%/年 9 8 齢化が進みますので賃貸住 宅管理 運営の高齢者対策は 家族向け 1 避けて通れません 一方で 東京23区 1.5%/年 東京市部.99%/年 神奈川県 1.2%/年 埼玉県 1.14%/年 千葉県 1.18%/年 9 8 高齢になるほど転居の可能性 が低くなります つまりテ ナントの高齢化は視点を変え 7 7 るとチャンスととらえること 6 6 ができます 予めバリアフリ 5 5 ー孤独死対策ペット同居 4 4 3 3 2 2 定した収入を確保できる可能 1 1 性が高くなります 可等の高齢者対策を行ったう えで高齢者を積極的に受け 入れることにより長期間安 築1年 築2年 築3年 築4年 築1年 築2年 築3年 築4年 2 D IY賃貸やスケルトン インフィルの採用 受けている東京市部では216年 1 年間で約15 下落し 日本の多くの賃貸住宅は釘一本打てない等改修 ています 図17は東京圏のテナント付けができた物 自由度が低いことからテナントの部屋に対する満足度 件 つまり市場競争力の高い物件 の平均募集期間の が低いといわれています また多くの賃貸住宅で間 推移です 東京圏では市場競争力のある物件であっ 取りのレイアウトも似通っており賃料や周辺環境 ても募集期間が平均で 3 4 ヶ月必要であることがわ 通勤 通学時間が同等であれば極端な話どの賃貸住 かります 図18は東京圏の単身向け ワンルーム 宅でも代わり映えしないという現実があります また 1 K 物件と家族向け ワンルーム1K以外 物件の 昨今では敷金0 礼金0の物件も増加しており転居 賃料下落率です こちらは募集を行っている物件の平 に対するハードルは低くなっています これに対して 均的な賃料下落率ですので物件の市場競争力が高い DYI賃貸やスケルトン インフィルの場合テナント と下落率はより小さくなりますし逆に市場競争力が が自分の好みに応じて部屋を改修することができるた 低いと物件の賃料下落率はより高くなります なお め部屋に対する満足度が高くなります またテナ 日本では契約更新時に97 が賃料を据え置いていると ントが一定の投資を行うことになりますがこれも転 注 2 いう研究があります ので賃料の下落がキャッ 居を思いとどまらせる要因となります シュフローに反映されるのはテナントが退出後に新た 繰り返しますが今後訪れる環境の変化は視点を変 に募集を行うタイミングということになります 言い えるとビジネスチャンスでもあります 今回ご紹介し 換えればテナントが契約更新をしている限りは賃 た以外にもいろいろなアイディアがあると思います 料の下落率を低く抑えることが可能であるということ 時代の変化を読み柔軟に対応することが今後の賃 です 以上から今後安定的な賃貸経営を行うために 貸住宅の管理 運営に求められています はいかにテナントに長期間居住してもらうかがポイ マクロ分析は将来の賃貸経営の羅針盤として利用す ントになるということがわかります ではテナント ることができます 本連載が少しでも皆様のお役に立 に長期間居住してもらうためにはどのような点を考慮 てたなら幸甚です 長期間ありがとうございました すればよいでしょうか ここでは例として 2 つのアイ ディアをご紹介します 注 1 楽待不動産投資新聞 空室地獄 の横浜でも満室を維持する大 1 高齢者を積極的に受け入れる 前述した通り今後単身者向け賃貸住宅居住者の高 家たち 体感空室率 5割超 凍ったマーケットで競争に勝つ 秘策 http://www.rakumachi.jp/news/column/2547 注2 家賃の名目硬直性 211清水千弘 渡辺努 218. 2 不動産フォーラム21 11