プログラム22: 聞いて 聞いて わたしの悩み ~ 子どもの異性とのつきあい方 ~ 時間形態講座の流れ 1 分全体 1. ねらいを確認する 1 分 キーワード 悩みの共有 42 分 2. 悩みリスト をもとに相談者になったりアドバイザーになったりする 25 分 全体 (1) 方法を知る 3 分 1

Similar documents
(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

3. ➀ 1 1 ➁ 2 ➀ ➁ /

◎公表用資料

いろいろな衣装を知ろう

5 年 No.64 英語劇をしよう (2/8) まとまった話を聞いて内容を理解することができる 主な言語料 して天気や日時などの確認をす 教 1 本時のめあてを知 Peach Boy を詳しく聞いてみよう物語を聞く (3 回目 ) 登場人物全体について聞かせ 聞き取れた単語をカタカナでもいいので書き

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し

ニュースリリース AVON

6 年 No.12 英語劇をしよう (2/7) 英語での 桃太郎 のお話を理解し 音読する 導 あいさつをす 挨拶の後 Rows and Columns を交え 天気や時 入 候の確認 既習事項の確認をす (T1,T2) ペンマンシップ ペンマンシップ教材を用いて アルファベットの ジングル絵カー

内容 児童 経験したことや調べたことから選んで話す 内容 ( 考え ) を分かりやすく話す はっきりした発音で声の大きさを考えて話す 丁寧な言葉を使って話す 相手の顔を見ながら話す 大事なこと

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

プログラム 1: すごろくトーク ~ 広げよう友達の輪 ~ 時間形態 講 座 の 流 れ 1 分全体 1. ねらいを確認する キーワード コミュニケーション 1 分 17 分 2. すごろくを使って自己紹介をする 全体 (1) 方法を知る 1 分 14 分 サイコロの出た目の数だけコマを進め とまっ

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

体験! シューカツ面接官 高校生と保護者を対象としたある調査では 子どもへの進路選択のアドバイスが難しい と感じる保護者は約 7 割ありました 理由は 社会がどのようになっていくか予想がつかない からだといいます しかし どのように社会環境が変わろうとも 親から子への普遍的なアドバイスもあると思いま

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

結婚白書 目次

家庭における教育

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

小学生の英語学習に関する調査

<4D F736F F D208E7182C782E082CC90B68A888EC091D492B28DB870302D70362E646F63>

< このアンケートの中の言葉の意味 > 情報通信機器 携帯電話やスマートフォン パソコンなど他の人とメッセージのやりとりができるような機 器 インターネット世界中の情報通信機器をつなげてメッセージのやりとりができるようにした仕組み 例えば インターネットを利用して 次のようなことができます 友だちと

5. 単元について本単元は,2 年生 1 学期に学習した ともこさんはどこかな から引き続いての 話す 聞く の学習である ともこさんはどこかな では, 大事なことを落とさずに話したり聞いたりできるようにすることをねらいとして学習してきた 本単元では, これに加えて互いの話をしっかり聞いてやり取りを

平成26年度調査研究活動報告書

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

高校生の心と体~報告書.indd

PP

tebiki_2005_4_12_4.indd

0ミ

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

6. 調査結果及び考察 (1) 児童生徒のスマホ等の所持実態 1 スマホ等の所持実態 54.3% 49.8% 41.9% 32.9% % 78.7% 73.4% 71.1% 76.9% 68.3% 61.4% 26.7% 29.9% 22.1% % 中 3 中 2 中 1

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

表紙(A4)

平成 30 年 6 月 8 日 ( 金 ) 第 5 校時 尾道市立日比崎小学校第 4 学年 2 組外国語活動 指導者 HRT 東森 千晶 JTE 片山 奈弥津 単元名 好きな曜日は何かな? ~I like Mondays.~ 本単元で育成する資質 能力 コミュニケーション能力 主体性 本時のポイント

ここからは保護者の方がお答えください なお 鍵については お子さんがつけた1から 23 の番号でお書きください 5 生きていく世界を開いていく鍵 の中で どの 鍵 について 学校で特に力を入れて指導してほしいですか 理 由も一緒にお書きください 複数回答可 6 生きていく世界を開いていく鍵 の中で

<4D F736F F F696E74202D F4390B38DCF816A B2B2B817B817B945F90858FC891E C48C8F8EC08E7B95F18D908F912E >

11 ネットとの付き合い方 (~ 小学校高学年 ~) ワークシート 2 ワーク 2 次の事例からこの後に起こるトラブルを考えてみましょう 事例 1 小学校 5 年生の B くんは 無料オンラインゲームで遊んでいました アイテム購入 は有料と知らずにどんどんアイテムを購入しました 事例 2 小学校 6

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

道徳学習指導案

6 女子 : あれ この子は銃みたいなものをもっているわ まさか 本物? 先生 : そう これは本物なんだ 子ども兵士 と呼ばれ 武器の使い方を習い 実際の戦場へ出ていくんだよ 男子 : 戦場に 先生 : 世界では飢餓や病気 戦争などさまざまな理由で 何百万人もの子どもたちが5 歳未満で亡くなってい

第 4 学年算数科学習指導案 平成 23 年 10 月 17 日 ( 月 ) 授業者川口雄 1 単元名 面積 2 児童の実態中条小学校の4 年生 (36 名 ) では算数において習熟度別学習を行っている 今回授業を行うのは算数が得意な どんどんコース の26 名である 課題に対して意欲的に取り組むこ

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

PowerPoint プレゼンテーション

1 家庭生活について 朝食及び就寝時刻 早寝早起き朝ごはん の生活リズムが向上している ( 対象 : 青少年 ) 朝食を食べている 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.2 今回 (H27) 経年 1.7 前回 (H22)

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

< F2D838F815B834E B B>

スライド 1

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

世論調査報告書

<小学校 生活科>

<4D F736F F D D8190EC8CA B A964B96E28C5E90AC89CA8C9F8FD B83675B8D8190EC8CA75D2E646F63>

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

あったらいいな ! こんなあそび場 (わたしの町大好き)

表紙案8

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

問 1-1 現在の成人のつどいの内容等についてどう思いますか?(1 つ選択 ) 11.4% 19.0% 69.6% 現在のままでよい 213 名 分からない 58 名 変更したほうがよい 35 名 問 1-2 成人のつどいに参加又はお子様等が参加したことがありますか?(1 つ選択 ) 45.1% あ

5 児童の実態と主題に迫るための手だて (1) 児童の実態本学級の児童は明るく 男女の仲もよい いろいろな場面で声を掛け合ったり 仕事を手伝ったりできる児童も多い 話し合い活動では 友達の意見のいいところを取り上げて考えをまとめることができたり 人の意見を聞いて自分の考えを変えることができたりする児

主語と述語に気を付けながら場面に合ったことばを使おう 学年 小学校 2 年生 教科 ( 授業内容 ) 国語 ( 主語と述語 ) 情報提供者 品川区立台場小学校 学習活動の分類 B. 学習指導要領に例示されてはいないが 学習指導要領に示される各教科 等の内容を指導する中で実施するもの 教材タイプ ビジ

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

(2) 記録用サポートブックの作り方 記録用サポートブックは 一般様式 を使って書きます 一般様式 は 項目 本人の状況 支援方法 の 3 つの枠からできています 様式一般様式支援者 : 場所 : 日付 : < 項目 > 例 ) 話を聞く( 授業中 ) 使い ポイント 方 気になるな 困ったな と思

< F2D81758E968C8F81458E968CCC96688E7E >

1

5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている てはまる らはまら 2やや当てはまる % はまら り当ててはま ら はまらる

< F2D93B993BF8E7793B188C E6A7464>

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

資料1 団体ヒアリング資料(ベネッセ教育総合研究所)

小学校国語について

自己紹介をしよう

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

6 年 No.22 my summer vacation. 1/8 単元の目標 主な言語材料 過去の表し方に気付く 夏休みの思い出について, 楽しかったことなどを伝え合う 夏休みの思い出について, 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり, 他者に伝えるなどの目的

18 骨折させる打ち身や切り傷などのケガをさせる身体を傷つける可能性のある物でなぐる 突き飛ばしたり壁にたたきつけたりする平手でぶつ 足でける刃物などを突きつけて おどすなぐるふりをして おどす物を投げつけるドアをけったり 壁に物を投げつけておどす大声でどなる 役立たず や 能なし などと言う 3.

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

平成18年度

3 第 3 学年及び第 4 学年の評価規準 集団活動や生活への関心 意欲態度 集団の一員としての思考 判断 実践 学級の生活上の問題に関心 楽しい学級をつくるために を持ち 他の児童と協力して意 話し合い 自己の役割や集団と 欲的に集団活動に取り組もう してよりよい方法について考 としている え 判

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

問 6 (2) 1. 毎日またはほとんど毎日 に をつけた方以外におたずねします あなたが夕食を食べない理由はなんですか ( あてはまる番号 1 つに をつけてください ) 計 時間がない おなかがすいていない

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 12 学校案内パンフレットを作ろう-共同編集・制作-

1 自己存在感児童の生活体験や生活環境の実態 興味 関心を把握し 他教科との関連を踏まえて 様々な視点から取り組めるように課題提示の工夫を行う 2 共感的人間関係話し合いや発表会のときには 相手を大切にした聞き方と発表の仕方ができるように意識させ 支持的雰囲気の中で学び合わせる また 自分との違いや

3 時限目日本にあるブラジル生まれの食べ物を知る 4 時限目なぜピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える 一部が隠れた写真を使い, 日本にあるブラジルのものを考える活動を行う 感想を交流する ピラルクがへっているのかを考えて, 自分たちに何ができるのか考える活動を行う 感想

2/9 ページ 5. 一斉授業より 4 人班等による活動的な授業の方が積極的に参加できている る やや当る あまり当て ら る計 % 14

生活単元学習指導案 日時 : 平成 27 年 11 月 17 日 ( 火 ) 授業者 : 谷麻紗美 1. 単元名 校内販売を成功させよう 2. 単元について本学級は平成 27 年度より設置された特別支援学級 ( 知的 ) である 現在 1 年生の男子 3 名が在籍しており 障害の程度はさまざまである

Transcription:

プログラム 22: 聞いて 聞いて わたしの悩み ~ 子どもの異性とのつきあい方 ~ ねらい : 悩みに答える活動を通して いろいろな考えがあること を知り 子育てに対する自分の考えの幅を広げようとす る気持ちを高める プログラムの概要 キーワードの例悩みの共有 時間 4 5 分 人数 1 2 人以上 ( 9 人でもできる ) 活動形態グループ ( 1 グループは 4 人がよいが 9 人の場合は 1 グループは 3 人になる ) 準備物悩みリスト ( 人数分 ) ストップウォッチ ( 進行用 1 個 ) 机上札 ( A B C D ) それぞれグループ数主な活動 1 悩みリスト をもとに 相談者になったりアドバイザーになったりする 2 アドバイスを受けたことをもとに話し合う 3 グループの意見や感想を紹介する 気を付けること 悩みリスト は 事前にアンケートを行うなど実態に合ったものを用いるとより効果的である しかし それが個人を特定できる悩みにならないようにする 備考 悩みをもつ保護者や子どもの痛みや感情を共感的に ( アレンジ等 ) 受容できるための想像力や感受性を 一人一人がもつことが大事 他プログラムとステップ ( 中高生期 ) 編 : N o 1 9 子どもの悩み熟議の関連 ~ どんな悩み 誰に相談 ~

プログラム22: 聞いて 聞いて わたしの悩み ~ 子どもの異性とのつきあい方 ~ 時間形態講座の流れ 1 分全体 1. ねらいを確認する 1 分 キーワード 悩みの共有 42 分 2. 悩みリスト をもとに相談者になったりアドバイザーになったりする 25 分 全体 (1) 方法を知る 3 分 1 進行役が相談者 A を紹介する 2A の相談に対して B,C,D は一人ずつ悩み解決に向けたアドバイスを 1 分程度話す ( 相談者 1 分 +1 分 3 人 + 予備 )=5 分 3 進行役が相談者 B を紹介する 4B の相談に対して C,D,A は一人ずつ悩み解決に向けたアドバイスを 1 分程度話す ( 相談者 1 分 +1 分 3 人 + 予備 )=5 分 5 このように C,D も A,B と同じように行う 全体 (2) 聞くときの配慮事項を確認する 2 分 相手を見てうなずきながら聴くなど 聴き方を工夫する グル (3) グループ内でやってみる 20 分 ープ 3. グループ替えを行う ( 同じ机上札の人で集まる ) 1 分 4. アドバイスされたことを紹介しあう 10 分 全体 5. グループの代表が 特に印象に残った意見を紹介する 6 分 2 分全体 6. まとめ 2 分 ポイント 子どもの成長とともに悩みも多様化 複雑化してくる 子どもの悩みを知ったとき 親としてどう対応したらいいか 子どもの気持ちにどう向き合うかが大事なポイントだ うちの子に限って なことはない と過信するのではなく 子どもの日頃の様子をしっかり見つめながら 子どもの変化に気付く親でありたい 子育てに関する悩みは誰もがもっている 悩みを話し 考えを聴くことによって 気付かなかった考えに出会うこともある

活動 基本的な説明 問いかけ例 備考 1. ねらいの確認 今日は 悩みの共有 をキーワードに講座を進めていきたいと思います キーワードの提示 2. 活動する (1) 方法を知る ( 机上札と悩みリストの配付 ) 方法を図に まず グループの中で だれが 相談者 A の役 表して示すと になるか だれが 相談者 B の役になるか わかりやすい (C Dも ) を決めます A 次に 進め方を説明します 進行役が相談者を紹介します B C D Aの役の人は 悩みリストに書かれているAの悩 1 2 3 みをグループの人に相談してください 相談を受 B けたB,C,Dの役の人は Aさんの悩みに対して感じたことや解決策など 1 人 1 分程度話して C D A ください 1 2 3 初めはBさんからです 私が 交代です と言ったら Cさんが話します 最後にDさんです そこまでいったら 次は Bさんが悩みを相談します その悩みに対して Cさん Dさん Aさんがアドバイスします これを繰り返します 全員が終わったら Aさんグループ Bさんグループ とグループ替えをし どんなことをアドバイスしてもらったかを紹介します どうですか やり方は わかりましたか 私 ( 進行役 ) が時間を計り 進行していきますので 各グループともあわせてください (2) 聞き方の確認 (3) 活動する ここで 聴くときのことを確認したいと思います 今 説明したように 悩みに対してアドバイスす 聴くときのるという活動を交代しながらやっていきます 相留意点を提示手の話を聞くときに 大事なことは何だと思いますると 参加すか 者は意識しや ( しばらく待つ ) すい そうですね 話し手を見る うなずく あいづちをうつなど話し手が安心できる聴き方があります ここでも そのことを意識してほしいと思います アドバイス それでは 悩みリストを見てください 自分の役する時 だれのところを読み その役になって 自分なりの考かの批判になえをもってください また 自分の役以外のとこらないようにろで 何とアドバイスするかも考えてください することを確後で 実際やりながら考えてもいいです 認する ( しばらく待つ )

それではやってみましょう 相談者 Aさん どんな悩みがありますか 悩みを アドバイス話してください (Aさん役が話す) する時間は1 相談者 Aさんに対してBさん 考えたことなどア分間とするが ドバイスをしてください 短くなっても次にCさん アドバイスしてください よいことを伝 え 安心感を最後にDさん アドバイスしてください もたせる Aさんは みなさんにお礼の言葉をお願いします 相談者 Bさん あなたにはどんな悩みがありますか 悩みを話してください (Bさん役が話す) 相談者 Bさんに対してCさん 考えたことなどアドバイスをしてください 次に Dさん アドバイスしてください 最後にAさん アドバイスしてください 同じように相談者 Cさん 相談者 Dさんも進める 3. グループ替え 4. グループの話し合い 今からグループ替えをします 机上札をも Aさん役の人は に Bさん役の人は に って移動する Cさん役の人は Dさん役の人は に集ま と参加者が集 ってください ( 机上札を持って ) まりやすい ( 移動 ) 前のグループの時 自分の相談に対して どんな アドバイスをもらったかを紹介してください ま 特に印象に た それぞれの話を聞いて感じたことや思った事 残ったことな など話し合ってください どを紹介して ( しばらく待つ ) もよい 5. 意見の紹介 6. まとめ グループの意見の紹介にうつります グループの代表の人は 特に印象に残ったアドバイスやグループで話題になったことなどを 他のグループの人たちに紹介してください (A~Dグループの代表が1 人ずつ紹介する ) 子どもの成長とともに悩みも多様化 複雑化してきます 子どもの悩みを知ったとき 親としてどう対応したらいいか 子どもの気持ちにどう向き合うか等が大事なポイントです うちの子に限って なことはない と過信するのではなく 子どもの日頃の様子をしっかり見つめながら 子どもの変化に気付く親でありたいですね 子育てに関する悩みは誰もがもっています 悩みを話し 考えを聴くことによって 気付かなかった考えに出会うこともあります 親として幅の広い考えをもつことが大事なことだと思います それぞれの発表の前に もう一度どんな相談だったか 悩みリストを進行役が読むと 発表とつながりやすく効果的である

聞いて 聞いて わたしの悩み ~ 子どもの異性とのつきあい方 ~ 悩みリスト 相談者 A ( 高校 2 年生の男子をもつ父 ) 携帯電話を持たせるときに 自分の携帯代は自分で払うように と 子どもと約束をした そのためアルバイトを始めたのだが 帰宅時間は遅いし ごはんを食べているときでも携帯電話を離さない 変なサイトを使っているようではないが 携帯代も月 2 万円ぐらいかかっている 最近 だんだんとおしゃれや異性に関心をもっているようだし いつ変なサイトを利用するかもわからない 携帯代を払う約束で始めたバイトだが このまま続けさせていいか悩んでいる 相談者 B ( 高校 1 年生の女子をもつ母 ) 高校生になっておつきあいしている彼がいるらしく 服装や体型をとても気にするようになった 相手がどんな人なのか聞いても教えてくれない あるとき 娘が親密に肩を寄せ合っている写真を偶然に見てしまったが 見なかったことにし 何も言わなかった 同じ頃 娘が 友だちのところに泊まりに行きたい と言った とりあえず思いつくままの理由で外泊はさせなかったが 彼とのつきあい方がどんどんエスカレートするのではないかと心配している 相談者 C ( 中学 2 年生の女子をもつ母 ) 子どもの進路のことで悩んでいる 子どもは小さい子が好きで 近所の子や親戚の子などよくかわいがっている それはいいことだと思うが 娘は 高校は行ってもいいけど 早く自分の子どもがほしい 友だち親子 をしたい と言う 交友関係は広く 男女を問わず友だちと遊んでいる 学習は今までとあまりかわらずやっているようで 特にかわったことはないと思う 進路選択はまだ先のことだが もっと現実的な進路を考えてほしいと思っている こんなとき子どもにどんな話をすればいいのか教えてほしい 相談者 D ( 中学 2 年生の男子をもつ母 ) この前息子の部屋を片づけていたら グラビア雑誌がでてきた 最近 好きな女の子がいるらしく よく部屋で携帯電話でしゃべっている 何を話しているのかわからず 気になっている 眉を整えたりおしゃれに興味をもったりしている これも子どもの成長過程の 1 つだと思うが グラビア雑誌を見ている子どもを思うと複雑な気持ちにもなり どんな女の子とつきあっているのか どんなつきあい方をしているのか 心配はつきない どうするといいのか教えてほしい MEMO