PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
<4D F736F F D C68EE390AB955D89BF82CC8E77906A816988C4816A2E646F6378>

東近江市国土強靭化計画 ( 概要版 ) 平成 28 年 3 月 滋賀県東近江市

資料 4 国土強靱化 ( ナショナル レジリエンス ) 推進に向けた取組みについて 平成 25 年 11 月 20 日 古屋臨時議員提出資料

PowerPoint プレゼンテーション

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

一太郎 10/9/8 文書

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

7 制御不能な二次災害を発生させない 7-1) 市街地での大規模火災の発生 7-2) 海上 臨海部の広域複合災害の発生 7-3) 沿線 沿道の建物倒壊による直接的な被害及び交通麻痺 7-4) ため池 ダム 防災施設 天然ダム等の損壊 機能不全による二次災害の発生 7-5) 有害物質の大規模拡散 流出

Microsoft Word - 目次

報告書_表紙.indd

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

H28秋_24地方税財源

業務継続体制の整備 業務継続計画を策定し 災害を想定した訓練を重ねるとともに 市町村における業務継続計画策定についても促進する ( 防災統括室 ) 被災時に備え 職員の安否 参集状況の確認体制を整備する ( 防災統括室 ) 災害対応訓練の実施 円滑な災害対応を実施するため 平常時から災害対策本部運営

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

PowerPoint プレゼンテーション

2 地震 津波対策の充実 強化 (1) 南海トラフ地震や首都直下地震の被害想定を踏まえ 地震防災上緊急に整備すべき施設整備 津波防災地域づくりに関する法律 の実効性確保 高台移転及び地籍調査の推進など事前防災や減災に資するハード ソフトの対策を地方公共団体が重点的に進めるための財政上の支援措置を講じ

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

一太郎 10/9/8 文書

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

id5-通信局.indd

第 5 部 南海トラフ地震防災対策推進計画

スライド 1

Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行

(Microsoft Word - \201\23203 \201y\216\221\227\2773\201z\217\360\225\266\221f\210\ doc)

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

22年5月 目次 .indd

PowerPoint プレゼンテーション

建築物等震災対策事業について

⑴ 政策目的 市街地再開発事業の推進により 土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図るとともに コンパクトシティの推進及び密集市街地の解消を図る 新設 拡充又は延長を必要とする理由 ⑵ 施策の必要性 以下の施策の推進のため 本措置の延長により 民間事業者による早期かつ着実な保留床の取得を促

☆配布資料_熊本地震検証

02一般災害対策編-第3章.indd

Microsoft Word - 参考1 第2回評価会議議事概要+

大阪市防災 減災条例 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章本市の責務 ( 第 4 条 - 第 7 条 ) 第 3 章市民の責務 ( 第 8 条 ) 第 4 章事業者の責務 ( 第 9 条 ) 第 5 章災害予防 応急対策 ( 第 10 条 - 第 25 条 ) 第 6

10 地震 火山噴火対策等の推進について 近年 我が国は様々な災害に見舞われている 東日本大震災後も 平成 28 年の熊本地震 本年 6 月の大阪府北部地震及び9 月の北海道胆振東部地震など大規模な地震が発生し 多大な人的 物的被害が発生した 地方公共団体においては 突然発生する大規模自然災害に備え

< F2D81798E9197BF817C824F817A C8E862E6A7464>

基本事業評価シートA

3 歯科医療 ( 救護 ) 対策 管内の歯科医療機関の所在地等のリスト整理 緊急連絡網整備 管内の災害拠点病院 救護病院等の緊急時連絡先の確認 歯科関連医薬品の整備 ( 含そう剤等 ) 自治会 住民への情報伝達方法の確認 病院及び歯科診療所での災害準備の周知広報 - 2 -

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

<4D F736F F F696E74202D E9197BF817C A96688DD081458CB88DD082CC8DA18CE382CC8EE682E DD2E >

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

平成31年度予算概算決定額 森林整備事業 治山事業 林野公共事業 (平成30年度1次補正予算額5,199百万円 182, ,049 百万円 平成30年度第2次補正予算額 32,528百万円) 臨時 特別の措置 として31年度概算決定額44,128百万円を別途措置 対策のポイント 林業の成

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

5. 防災 減災への取組強化 (2) 国土強靱化の理念の実現 既存施設の有効活用 ( 平常時と非常時における施設の効果的な活用 ) 既存の農地や農業用施設が有している防災機能を有効活用した防災 減災対策 ため池 空き容量の活用と低水位管理の推進 空き容量 洪水調整容量等 ため池廃止

Ⅰ. 奈良県地域防災計画の位置付位置付け 国国 災害対策基本法 国は 地方公共団体等の防災業務の実施の推進とその総合調整を行ない 災害に係る経費負担の適正化を図る ( 第 3 条 ) ( 例 ) 都道府県間の応援調整 災害応急対策費の負担 補助 防災基本計画の作成 実施 第 34 条中央防災会議は

防災業務計画 株式会社ローソン

一防災 減災等に資する国土強靱化基本法案目次第一章総則 第一条 第七条 第二章基本方針等 第八条 第九条 第三章国土強靱化基本計画等 第十条 第十四条 第四章国土強靱化推進本部 第十五条 第二十五条 第五章雑則 第二十六条 第二十八条 附則第一章総則 目的 第一条この法律は 国民生活及び国民経済に甚

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

04 Ⅳ 2(防災).xls

スライド 1

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

ナラ・シェイクアウトについて


第8章 災害復旧計画

目 次 ページ はじめに 1 地区防災計画制度について 1 防災計画の全体像 地区防災計画制度の全体イメージ 2 地区防災計画とは 2 3 本冊子 手引き の活用方法 2 手引きの構成 手引きの活用イメージ 地区防災計画 作成の手引き 1 制度の背景 3 (1) 作成の目的 (2) 自助 共助の重要

中部圏地震防災基本戦略の改訂 ( 第二次改訂 ) 概要 東日本大震災の発生 ( 平成 23 年 3 月 11 日 ) 中部圏地震防災基本戦略 ( 中間とりまとめ ) ( 平成 23 年 12 月 27 日東海 東南海 南海地震対策中部圏戦略会議 ) 中部圏地震防災基本戦略 ( 最終とりまとめ ) (

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

こくどきょうじんか なぜ 国 強靱化なのですか? 災害の教訓 本は 度重なる 災害により 様々な被害がもたらされてきましたが 災害から得られた教訓を踏まえて対策が強化されてきました 1923 年の関東 震災は M7.9の巨 地震が近代化した 都圏を襲った初めての 災害であり 広い範囲で被害が発 しま

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

国の法令改正等の反映近年行われた国の法令改正や防災基本計画の修正内容を反映しました 市町村が 指定緊急避難場所及び指定避難所の指定を進めることを追加 市町村が 被災者の被害状況 配慮事項等を一元的に集約した被災者台帳を作成し 総合的かつ効果的な支援の実施に努めることを追加 首都直下地震対策特別措置法

南海トラフ地震発生時の不安 南海トラフ地震が発生した場合 不安や危険に思うことは何ですか?( は 3 つまで ) 66.7% の人が 自宅の倒壊や損壊 49.2% の人が 家族等の安否やその確認手段 と答えています 自宅の

Taro-【済】85頁-91頁_07主要事業の概要(農地整備課)

新規文書1

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

国土技術政策総合研究所 研究資料

新たな津波浸水想定を踏まえた見直しの概要 資料 1-2 H23 の想定 対象断層県設置の有識者検討会設置の有識者検討会の検討の検討結果を踏まえた 4 断層 ( 日本海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方沖 ) 想定の手法土木学会の手法

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

資料 2-3 超大規模防火対象物等における自衛消防活動に係る訓練の充実強化方策 ( 案 ) 平成 30 年 10 月 31 日 事務局

PowerPoint プレゼンテーション

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

<4D F736F F D F92C EC92AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E62E646F63>

第3 復興整備計画 参考様式集

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

<4D F736F F D20918D8D878CF095748BE C8D4C93878E73816AC1AAAFB8BCB0C42E646F63>

<4D F736F F D2081A196A78F578E738A58926E8DC490B695FB906A B95D2816A2E646F63>

基本方針

第 7 章砂防 第 1 節 砂防の概要 秋田県は 北に白神山地の二ツ森や藤里駒ヶ岳 東に奥羽山脈の八幡平や秋田駒ヶ岳 南に鳥海山など 1,000~2,000m 級の山々に三方を囲まれています これらを水源とする米代川 雄物川 子吉川などの上流域は 荒廃地が多く 土砂の発生源となっています また 本県

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

験をいかし 地域防災力充実強化計画のような形で 地方公共団体や関係団体の事業まで含む関連施策を網羅した総合計画を作成し 関係者がその実施状況を点検しながら 状況に応じて必要な修正を加えつつ 粘り強く全体を着実に実行するという いわば施策実行のシステムを確立して 地域防災力充実強化の実をあげるようにす

Microsoft Word - 栃木県土地改良区運営強化推進計画(最終版)

スライド 1

Transcription:

奈良県国土強靭化地域計画の概要 計画策定にあたって ( 第 1 章 ) 国 地方が連携した事前防災 減災 迅速な復旧復興に資する施策を総合的かつ計画的に実施するため 国土強靭化基本法第 13 条に基づき 本県の国土強靭化に係る指針となるものとして策定 本県で想定される自然災害に対する脆弱性評価を踏まえた 強靭化施策の推進方針 を定める 奈良県地方創生総合戦略の基本目標である Ⅰ 住んで良し における基本的方向のひとつである 安全 安心のまちづくり と調和を図りつつ策定 平成 27 年度で計画期間を満了した 奈良県地震防災対策アクションプログラム の内容についても 計画に継承する 基本的な考え方 ( 第 2 章 ) 奈良県の目指す姿 災害に日本一強い奈良県 を目指す ( 主な目標値 : 災害による死者ゼロを目指す ) 基本目標 1 人命を守る 2 県民の生活を守る 3 迅速な復旧 復興を可能にする 強靭化にあたっての留意事項 長期的 広域的観点からの施策の推進 自助 共助 と 公助 の組み合わせと役割分担 既存社会資本の有効活用等による効率的な施策の推進 女性 高齢者 子ども 障害者 外国人等の多彩な視点に配慮 災害リスクの予測と ハード対策とソフト対策の適切な組み合わせ 国 市町村 民間事業者等との連携及び市町村への支援 地域の特性に応じた施策の推進など 脆弱性評価 ( 第 3 章 ) 本計画の対象とするリスク ( 具体的災害を想定しつつ 想定を超える事態も常に念頭に置く ) 地震 南海トラフ巨大地震 ( 海溝型超広域地震 ) 奈良盆地東縁断層帯の地震 ( 内陸型地震 ) など 水害 大和川の洪水等による広範囲の浸水など 土砂災害 紀伊半島大水害 亀の瀬地すべり災害など リスクシナリオ ( 起きてはならない最悪の事態 ) 18 項目に対して脆弱性を評価し 回避するために必要な取組 を検討 強靭化施策の推進方針 ( 第 4 章 ) 基本目標達成のための 強靭化施策の推進方針 を設定 別紙参照 PDCAサイクルによる計画の推進 ( 第 5 章 ) 重要業績評価指標 (KPI) を設定し 定量的評価を実施 原則 5 年ごとに計画内容見直し 本計画の着実な推進のため 具体的な事業をまとめた 奈良県国土強靭化アクションプラン を毎年度策定アクションプランは 奈良県地域防災計画に係る県の実施計画としての意味も併せ持つ

強靭化施策の推進方針 ( 第 4 章 ) 基本目標 1: 人命を守る <1. 地震 水害 土砂災害の対策及び避難対策の確実な実施 > 1-1 地震による建物 交通施設等の大規模倒壊や住宅密集地における火災による死傷者の発生を防ぐ 耐震化の促進 住宅の耐震化率 79% 95% 平成 32 年度住宅 建築物耐震対策事業等 公立小中学校施設の耐震化率 94.0% 100% 平成 32 年度市町村立学校耐震対策推進事業等 市街地における安全性の確保 市街地等の幹線道路の無電柱化率 8% 12% 平成 32 年度 無電柱化推進事業等 文化財防災 防犯の促進 県指定文化財 ( 建築物 ) の防災設備の設置率 68.7% 74.3% 平成 32 年度 文化財防災対策事業等 1-2 異常気象等による広域かつ長期的な市街地等の浸水の発生を防ぐ 河川整備等総合的な治水対策の推進 浸水常襲地域における減災対策実施率 52% 73% 平成 32 年度 直轄河川事業費負担金 ( 河川事業 ) 補助河川改修事業 内水対策推進事業等 県管理ダムの長寿命化計画の策定 0 箇所 5 箇所平成 29 年度河川管理施設長寿命化計画策定事業等 水田貯留の実施面積 30ha 63ha 平成 32 年度水田貯留促進事業等 1-3 大規模な土砂災害 ( 深層崩壊等 ) による多数の死傷者の発生と 後年度にわたり県土の脆弱性が高まる事態の発生を防ぐ 土砂災害対策の推進 土砂災害から保全される避難場所及び要配慮者利用施設の整備箇所数 34 箇所 54 箇所平成 32 年度 直轄河川事業費負担金 ( 砂防事業 ) 補助砂防事業等 土砂災害に対する防災意識の啓発及び警戒避難体制の整備 土砂災害特別警戒区域指定箇所数 86 箇所約 10,000 箇所平成 31 年度補助砂防事業等 土砂災害防止法に基づくハザードマップを作成 公表し 防災訓練を実施した市町村の割合 73% 100% 平成 32 年度大規模土砂災害防止対策推進事業等 1-4 避難行動の遅れ等による死傷者の発生を防ぐ 災害時の確実な情報伝達 水害等に対する市町村のタイムライン策定率 0% 100% 平成 32 年度市町村住民避難対策支援事業等 - - - - 県防災行政通信ネットワークの再整備工事等 災害時要援護者支援対策福祉避難所を指定した市町村数 22 団体 39 団体平成 32 年度福祉避難所指定支援等 住民避難に係る施設の整備等 市町村における指定緊急避難場所及び指定避難所の指定完了率 43.5% 100% 平成 28 年度市町村住民避難対策支援事業等 防災知識の普及啓発 防災教育 シェイクアウト ( 県内一斉地震行動 ) 訓練の参加登録者数 137,427 名 825,000 名平成 32 年度ナラ シェイクアウト訓練実施事業等 防災講演会の開催件数年 1 回年 1 回平成 32 年度防災の日 防災週間各種イベント開催事業等

<2. 救急 救助 医療活動等の迅速な実施 > 2-1 食料 飲料水 医薬品等 生命に関わる物資等の安定供給の停滞を防ぐ 非常用物資の確保 住民向け広報誌における非常用物資備蓄の啓発実施件数 年 1 回年 1 回平成 32 年度非常用備蓄物資についての啓発を実施等 取扱品目 流通経路等を把握した販売業者率 69.6% 100% 平成 32 年度医薬品供給シュミレーション調査事業等 救援物資等の搬送の確保 2-2 警察 消防等の被災等による救助 救急活動の停滞を防ぐ 京奈和自動車道 ( 奈良県域 ) の整備率 50% 65% 平成 32 年度直轄道路事業費負担金等 地域高規格道路五條新宮道路 ( 奈良県域 ) の整備率 10% 19% 平成 32 年度 補助道路整備事業 ( 南部 東部 ) 直轄道路事業費負担金 ( 南部 東部 ) 等 警察機能の強化 消防力の強化 警察本部及び警察署の耐震化率 76.9% 92.3% 平成 32 年度単独警察施設の防災対策事業等 交番のネットワークの整備率 23.2% 100% 平成 32 年度 県内の消防団員数 8,566 人 9,177 人平成 32 年度消防強化支援事業等 緊急消防援助隊の登録数 48 隊 73 隊平成 30 年度 奈良県警察 WAN システムのネットワーク拡充整備等 緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練開催事業等 陸上自衛隊駐屯地の誘致 - - - - 誘致推進事業 誘致啓発事業等 奈良県広域防災拠点の整備 - - - - 奈良県広域防災拠点整備基本構想策定事業等 防災関係機関と連携した災害対応訓練実施奈良県防災総合訓練の実施件数年 1 回年 1 回平成 32 年度防災総合訓練事業等 自主防災力の強化自主防災 ( 防犯 ) リーダー研修修了者数 1,702 人 2,300 人平成 30 年度安全 安心まちづくり人材育成事業等 2-3 被災地における医療機能の低下及び感染症等の発生を防ぐ 医療救護活動の促進 県内 DMATチーム数 17チーム 28チーム 平成 32 年度 災害急性期医療体制構築事業等 災害拠点病院及び二次災害救急医療機関の耐震化等 医療設備の整備 災害拠点病院及び二次救急医療機関の耐震化率 74.3% 82.5% 平成 32 年度奈良県医療施設耐震化促進事業等 医療活動確保のための緊急輸送ルート強化緊急輸送道路上の橋梁の耐震化率 67% 83% 平成 32 年度補助道路整備事業 ( 橋梁耐震補強 ) 等 2-4 多数かつ長期にわたる孤立集落等の発生を防ぐ 災害時孤立の恐れのある地区におけるエネルギーの確保 緊急輸送道路等の整備 保全 耐災害性の向上 災害時電力供給システムの整備件数 1 箇所 3 箇所平成 28 年度災害時エネルギー自給支援事業等 道路法面防災の要対策箇所の対策率 17% 23% 平成 32 年度補助道路整備事業 ( 道路防災対策 ) 等 孤立化防止のための土砂災害対策 土砂災害から保全される避難場所及び要配慮者利用施設の整備箇所数 34 箇所 54 箇所平成 32 年度補助砂防事業等

基本目標 2: 県民の生活を守る <3. 県民の生活に必要な行政機能 企業活動の維持 > 3-1 県 市町村職員 施設等の被災による行政機能の大幅な低下を防ぐ 主な施策主なKPI 現状値目標値達成目標年度具体的な事業 ( アクションプラン ) 県有施設等の強化県有建築物の耐震化率 86% 95% 以上平成 32 年度県有建築物の耐震診断 耐震補強工事等 職員等の防災教育及び対応力強化 全職員に占める職位基本研修での防災関係研修の修了者の割合 3-2 サプライチェーンの寸断等による企業活動等の低下を防ぐ 10.6% 34.5% 平成 32 年度職員研修事業等 被災企業への金融支援など セーフティネット策を確保 被災中小企業の資金需要に応じた制度融資による資金供給 55.5 億円 400 億円平成 32 年度制度融資 オフィスや生産拠点の本県への立地を促進企業立地件数 7 件 100 件平成 30 年度企業立地促進補助事業等 <4. ライフラインの確保 > 4-1 社会経済活動の維持に必要なエネルギー供給の停止を防ぐ 多様なエネルギー供給源の確保 ライフライン関係機関等との連携 スマートハウス ( 太陽光発電 + 蓄電池 エネファーム ) の設備導入件数 奈良県ライフライン防災対策連絡会の情報共有発信訓練回数 691 件 1891 件平成 30 年度スマートハウス普及促進事業等 年 1 回年 1 回平成 32 年度ライフライン関係機関連携強化事業等 4-2 上水道 汚水処理施設等の長期間にわたる供給停止を防ぐ 水道施設の耐震化 浄水施設の耐震化率 ( 県及び市町村 ) 57.1% 60.0% 平成 32 年度 生活基盤施設耐震化事業等 下水道施設の老朽化対策 耐震化等 流域下水道施設 ( 重要施設 ) の耐震化率 61% 95% 平成 32 年度 流域下水道施設耐震対策事業等 農業集落排水施設の耐震化 農業集落排水施設の機能診断実施地区割合 0% 100% 平成 32 年度 農業集落排水施設の耐震化率の推進等 4-3 幹線が分断する等 基幹的陸上ネットワーク機能停止を防ぐ 京奈和自動車道 ( 奈良県域 ) の整備率 50% 65% 平成 32 年度 直轄道路事業費負担金等 基幹インフラの整備 保全 耐災害性の向上 地域高規格道路五條新宮道路 ( 奈良県域 ) の整備率 10% 19% 平成 32 年度 骨格幹線道路ネットワーク ( 路線の線的整備箇所 ) の整備率 22% 52% 平成 32 年度 補助道路整備事業 ( 南部 東部 ) 直轄道路事業費負担金 ( 南部 東部 ) 等 補助道路整備事業補助道路整備事業 ( 南部 東部 ) 等 農道整備事業の完了地区数 98 地区 101 地区平成 32 年度奈良東部広域農道整備事業等 リニア中央新幹線三重 奈良ルートの早期全線整備 - - - - リニア中央新幹線調査検討事業等

<5. 二次災害の防止 > 5-1 ため池 ダム等の損壊 機能不全による二次災害の発生を防ぐ 老朽化した農業用ため池の改修を促進 事業により改修が完了したため池数 272 箇所 292 箇所平成 32 年度県営ため池整備事業等 ため池の点検 診断の実施割合 81.5% 100% 平成 28 年度ため池防災対策調査計画事業等 ダムの耐災害性の向上県管理ダムの長寿命化計画の策定 0 箇所 5 箇所平成 29 年度河川管理施設長寿命化計画策定事業等 5-2 農林 森林等の荒廃による被害の拡大を防ぐ 農地 森林の保全 整備 農村地域づくりの取組集落件数 17 集落 25 集落平成 32 年度農村資源を活用した地域づくり事業等 県内の特定間伐実施面積 7,698ha 39,296ha 平成 32 年度奈良県木材生産推進事業等 農業水利施設の機能保全 県が造成した基幹的農業水利施設における機能保全計画策定割合 50.0% 83.3% 平成 32 年度農業水利施設診断事業等 基本目標 3: 迅速な復旧 復興を可能にする <6. 地域社会 経済の迅速な再建 回復 > 6-1 大量に発生する災害廃棄物の停滞により復旧 復興が大幅に遅れる事態を防ぐ 災害廃棄物処理計画の策定等 災害廃棄物処理計画の策定率 ( 市町村 ) 15.4% 100% 平成 32 年度 ごみ焼却施設の非常用発電機等の設置促進ごみ焼却施設における災害時自立稼働率 8.0% 33.0% 平成 35 年度 災害廃棄物処理における訓練等の実施促進 廃棄物処理技術と教育 訓練プログラムの開発 ( 市町村 ) 30.7% 100% 平成 32 年度 災害廃棄物処理対策の推進等 6-2 復旧 復興を担う人材等 ( 専門家 コーテ ィネーター 労働者 地域に精通した技術者 建設業者等 ) の不足を防ぐ 若年層を中心とした建設業界の担い手確保の促進 関係団体と災害対策に係る業務の協定を締結し ノウハウや能力を活用できる体制の構築 35 歳未満技術職員を全技術職員の 15% 以上確保している建設業者の割合 12% 18% 平成 32 年度建設業界の若手技術者等の確保 育成支援事業 民間事業者団体等との協定数 62 件 70 件平成 32 年度有効な協定の検討及び締結等 6-3 被災者の生活再建が大幅に遅れる事態の発生を防ぐ こころのケアチーム構成員となる精神医療従事者の能力向上を促進 市町村による被害認定調査の実施や罹災証明書の発行を支援 災害時こころのケアに関する研修受講者 34 名 100 名平成 32 年度こころのケアチーム研修事業等 市町村対象の被害認定調査研修会受講者数 140 名 350 名平成 32 年度市町村災害対応支援事業等 県民の地震保険加入率の向上地震保険世帯加入率 27.1% 40.0% 平成 32 年度地震保険の啓発等