Microsoft Word - 不動産ファンドに関する国際財務報告基準 第6回.doc

Similar documents
スライド 1

日本基準基礎講座 有形固定資産

Microsoft Word - 会計監査トピックス_35.doc

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第1回.doc

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

「資産除去債務に関する会計基準(案)」及び

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

有形固定資産シリーズ(7)_資産除去債務②

2. 基準差調整表 当行は 日本基準に準拠した財務諸表に加えて IFRS 財務諸表を参考情報として開示しております 日本基準と IFRS では重要な会計方針が異なることから 以下のとおり当行の資産 負債及び資本に対する調整表並びに当期利益の調整表を記載しております (1) 資産 負債及び資本に対する

日本基準でいう 法人税等 に相当するものです 繰延税金負債 将来加算一時差異に関連して将来の期に課される税額をいいます 繰延税金資産 将来減算一時差異 税務上の欠損金の繰越し 税額控除の繰越し に関連して将来の期に 回収されることとなる税額をいいます 一時差異 ある資産または負債の財政状態計算書上の

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

Microsoft Word doc

国家公務員共済組合連合会 民間企業仮定貸借対照表 旧令長期経理 平成 26 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 円 ) 科目 金額 ( 資産の部 ) Ⅰ 流動資産 現金 預金 311,585,825 未収金 8,790,209 貸倒引当金 7,091,757 1,698,452 流動資産合計 3

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第5回.doc

10 解説 p1 ⑵⑶ ⑷ 11

資産除去債務の会計処理(コンバージェンス)

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

IFRS基礎講座 IFRS第1号 初度適用

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

2. 減損損失の計上過程 [1] 資産のグルーピング 減損会計は 企業が投資をした固定資産 ( 有形固定資産のほか のれん等の無形固定資産なども含む ) を適用対象としますが 通常 固定資産は他の固定資産と相互に関連して収益やキャッシュ フロー ( 以下 CF) を生み出すものと考えられます こうし

問題 12 取替法 次の取引の仕訳を示しなさい ⑴ 取替資産である鉄道のレールの一部を新品に取替えた 代金 480,000 円は月末に支払う ⑵ 円で20 個を取替えた 代金は小切手を振出して支払った ⑴ ⑵ 問題 12 問題 13 設備投資

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

第28期貸借対照表

Taro-入門ⅠA-2019.jtd

Microsoft Word 【公表】HP_T-BS・PL-H30年度

<4D F736F F D E918E598F9C8B8E8DC296B1934B97708E77906A>

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

Microsoft Word - Q&A 第22回 2892号2008年11月08日.doc

ならないとされている (IFRS 第 15 号第 8 項 ) 4. 顧客との契約の一部が IFRS 第 15 号の範囲に含まれ 一部が他の基準の範囲に含まれる場合については 取引価格の測定に関する要求事項を設けている (IFRS 第 15 号第 7 項 ) ( 意見募集文書に寄せられた意見 ) 5.

リリース

第4期電子公告(東京)

Microsoft Word - 247_資本連結実務指針等の改正

日本基準基礎講座 収益

IFRS ネットワーク第 11 回セミナー IAS36 号が求める減損会計 ~ 経営管理とのつながりを中心に ~ 2011 年 12 月 9 日株式会社アヴァンティアコンサルティング公認会計士木村直人 c 2011 Avantia All rights reserved.

IFRS News Flash

クトにおいて, コストオイルとして回収対象な探査 探鉱および評価に関する支出を資産計上 ( 投資その他の資産 ) し, 回収に応じて償却する IFRSにおいては, 探査 探鉱および評価に関する支出について,IFRS6 号 鉱物資源の探査及び評価 が定められている IFRS6 号は, 企業が, 探査

IASB、IFRS第16号「リース」を公表

無断複写 転用 転記を禁じます 国際財務報告基準 (IFRS) 連結財務諸表シリーズ シリーズ <5>IAS 第 31 号 ジョイント ベンチャーに対する持分 ( 平成 22 年 7 月 31 日現在 ) 1. ジョイント ベンチャーの対する持分 ( 総論 ) 本シリーズでは ジョイント ベンチャー

第 21 期貸借対照表 平成 29 年 6 月 15 日 東京都千代田区一番町 29 番地 2 さわかみ投信株式会社 代表取締役社長澤上龍 流動資産 現金及び預金 直販顧客分別金信託 未収委託者報酬 前払費用 繰延税金資産 その他 固定資産 ( 有形固定資産 ) 建物 器具備品 リース資産 ( 無形

Microsoft Word - 訂正短信提出2303.docx

Microsoft Word - 第4回固定資産取引:問題

野村アセットマネジメント株式会社 平成30年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

Microsoft Word - 決箊喬å‚−表紎_18年度(第26æœ�ï¼›

Taro-class3(for.st).jtd

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

11豊岡 博.indd

野村アセットマネジメント株式会社 2019年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

Report

h18財務諸表NCTD-FS_ xls

平成29年度 財産勘定 重要な会計方針等

営業報告書

営 業 報 告 書

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

highlight.xls

念.pwd

第6期決算公告

第 47 期末貸借対照表 2019 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 千円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 科 目 金 額 科 目 金 額 流 動 資 産 9,306,841 流 動 負 債 2,136,829 現 金 及 び 預 金 8,614,645 未 払 金 808,785 立 替

国家公務員共済組合連合会 宿泊経理 民間企業仮定損益計算書 自 平成 28 年 4 月 1 日 至 平成 29 年 3 月 31 日 ( 単位 : 円 ) 科 目 金 額 経常収益 施設収入 15,670,478,941 商品売上 826,713,607 保健経理より受入 2,854,582,090

3. 基本財産及び特定資産の財源等の内訳 基本財産及び特定資産の財源等の内訳は 次のとおりです 科目当期末残高 ( うち指定正味財産からの充当額 ) ( うち一般正味財産からの充当額 ) ( うち負債に対応する額 ) 基本財産投資有価証券 800,000,000 (662,334,000) (137

固定資産管理規程

営 業 報 告 書

198 第 3 章 減価償却資産の取得価額 キーワード ソフトウエアに係る取得価額購入したソフトウエアの取得価額は 1 当該資産の購入の代価と 2 当該資産を事業の用に供するために直接要した費用との合計額とされています 引取運賃 荷役費 運送保険料 購入手数料 関税 その他の当該資産の購入のために要

2018年12月期.xls

地方公営企業会計基準の見直しについて(完成)

<4D F736F F D E718CF68D90817A91E632308AFA8C888E5A8F9197DE2E646F63>

IFRSポイント講座 第9部 引当金

第1章 財務諸表

貸 借 対 照 表 ( 平成 28 年 3 月 31 日現在 ) 科 目 金額 科 目 金 額 ( 資産の部 ) ( 負債の部 ) 流動資産 4,007 流動負債 4,646 現金及び預金 2,258 買掛金 358 売掛金 990 リース債務 2,842 有価証券 700 未払金 284 貯蔵品

第4期 決算報告書

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

IFRSへの移行に関する開示

資産除去債務の会計処理に関する論点の整理

連結貸借対照表 ( 単位 : 百万円 ) 当連結会計年度 ( 平成 29 年 3 月 31 日 ) 資産の部 流動資産 現金及び預金 7,156 受取手形及び売掛金 11,478 商品及び製品 49,208 仕掛品 590 原材料及び貯蔵品 1,329 繰延税金資産 4,270 その他 8,476

貸借対照表 平成 28 年 3 月 31 日現在 ( 単位 : 千円 ) 科 目 金 額 科 目 金 額 資産の部 負債の部 流動資産 (63,628,517) 流動負債 (72,772,267) 現金及び預金 33,016,731 買掛金 379,893 売掛金 426,495 未払金 38,59

IFRS 新リース会計基準 公開草案の概要 社団法人リース事業協会 本稿は 国際会計基準審議会 (IASB) 及び米国財務会計基準審議会 (FASB) が 2010 年 8 月 17 日に公表した公開草案 リース ( 以下 リース ED という ) の概要である リース ED の原文は英語であるが


PwC's View 第13号 業種別在庫管理および在庫評価のポイント 第4回 不動産業界

精算表 精算表とは 決算日に 総勘定元帳から各勘定の残高を集計した上で それらに修正すべき処理 ( 決算整理仕訳 ) の内 容を記入し 確定した各勘定の金額を貸借対照表と損益計算書の欄に移していく一覧表です 期末商品棚卸高 20 円 現金 繰越商品 資本金 2

IFRS基礎講座 IAS第37号 引当金、偶発負債及び偶発資産

< D AC48DB C88B BE2836C C888E5A8F B835E2E786C73>

- 2 -

図 1図 1 期間損益 (P/L) (1) 発生費用 (2) 期間費用 期間収益 収益獲得の 財貨 用役の 選択 ための犠牲 費消 (80 個分の費用 ) 因果関係 (100 個製造 ) 発生主義 費用収益対応の原則 当期の収益 ( 成果 ) (80 個販売 ) 実現主義 当期に発生した発生費用 (

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

2 事業活動収支計算書 ( 旧消費収支計算書 ) 関係 (1) 従前の 消費収支計算書 の名称が 事業活動収支計算書 に変更され 収支を経常的収支及び臨時的収支に区分して それぞれの収支状況を把握できるようになりました 第 15 条関係 別添資料 p2 9 41~46 82 参照 消費収入 消費支出

Microsoft Word - 決算公告.docx

<4D F736F F D2095BD90AC E31328C8E8AFA8C888E5A925A904D C8E86816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

念.pwd


平成30年公認会計士試験

財務諸表に対する注記

第 29 期決算公告 平成 26 年 4 月 1 日 平成 27 年 3 月 31 日 計算書類 1 貸借対照表 2 損益計算書 3 個別注記表 中部テレコミュニケーション株式会社

計 算 書 類

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

Microsoft Word IFRSコラム原稿第6回_Final _1_.doc

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36>

Transcription:

第 6 回 固定資産の減価償却 あらた監査法人代表社員公認会計士清水毅 はじめに 投資不動産の会計処理については 第 2 回 投資不動産の会計処理 で解説したとおり 国際会計基準 ( 以下 IAS) 第 40 号 投資不動産 の規定により 1) 公正価値による評価 ( 公正価値モデル ) と2) 原価による評価 ( 原価モデル ) の選択適用が認められています 原価モデル を選択した不動産ファンドは IAS 第 16 号 有形固定資産 の規定に従い 投資不動産の取得価額 減価償却の方法等を決めていくことになります 今回は 原価モデル を選択した場合 実務上税法の規定に従った会計処理が容認されている日本基準と IFRS の違いに焦点をあてて解説したいと思います < 図表 1 参照 > なお 文中意見に係わる箇所は筆者の個人的見解です

1. 有形固定資産の認識 IFRS において 有形固定資産は 資産に関連する将来の経済的便益が企業に流入する可能性が高く かつ当該資産の取得原価を信頼性をもって測定できる場合に認識されます 日本基準では 特別な規定はありませんが 不動産であれば 通常不動産の受渡しが完了した時点で自社の資産として認識します 特別な条件が付いていない限り 実務的に大きな差異はないと考えられます 2. 有形固定資産の当初測定 IFRS では 有形固定資産は当初取得価額で測定されます 取得原価には 資産を取得するのに要した対価に資産をその用途に供するために直接必要となった 付随費用 を含めます IFRS においては 付随費用 には < 図表 2>に記載の項目が含まれるとされています 日本基準も 連続意見書第 3に 固定資産を購入によって取得した場合には 購入代金に買入手数料 運送費 荷役費 据付費 試運転費等の付随費用を加えて取得原価とする と規定されており 基本的には IFRS と同様の扱いになると考えられます 3. 借入費用の資産化 IFRS においては 適格資産 の取得 建設または生産を直接の発生原因とする借入費用は 当該資産の取得価額の一部として資産計上しなければならないとされています 適格資産 とは意図した使用または販売が可能になるまでに相当程度の期間を要する資産をいいます IFRS では 適格資産 に直接関係する借入費用の金額がある場合はこれを取得原価に含めますが 一般の借入金がある場合には 適格資産 に対応する部分を算定することになります ( 注 ) 借入費用の資産化については 日本基準と大きく異なるので 次回以降で解説したいと思います 日本基準においては 資産の取得に係わる借入費用であっても原則費用処理する必要があります ただし 固定資産を自家建設した場合には 建設に要する借入資本の利子で稼働前の期間に属するものは これを取得原

価に算入することが例外的に認められています また 不動産開発事業を行う場合にも 以下の条件を満たしている場合 支払利息を原価に算入する処理も認められています 1) 所要資金が特別の借入金によって調達されていること 2) 適用される利率は一般に妥当なものであること 3) 原価参入の終期は開発の完了までとすること 4) 正常な開発期間の支払利子であること 5) 開発の着手から完了までに相当の長期間を要するもので かつ その金額の重要なものであること 4. 取得後の支出 IFRS では 取得後の修繕費用は発生時に費用化されます 固定資産の構成部分の取替は固定資産の認識基準を満たしたときに資産化されます 定期的に発生する大規模な検査または修繕の費用は 同じく固定資産の認識基準を満たしたときに資産化されます 交換される部分の正味帳簿価額は 定期修繕時に費用化されます 日本基準において 有形固定資産の耐用年数の延長あるいは用益提供能力の向上にかかる費用は 資本的支出 として資産計上されます 実務上は 両者に大きな差はないと考えられます

5. 資産除去債務 IFRS では 資産の解体および除去費用 ならびに敷地の原状回復費用等に対する経営者による最善の見積額について 債務が存在する時点で計上することが要求されます この見積額は 長期性資産の取得 建設または開発の結果生じる現在の債務を基礎とします 現在の債務が存在しているかどうかが明確でない場合には その可能性が どちらかといえば高い かどうか (more-likely-than-not) という判断基準で事実関係を評価することになります 当該可能性の判断は 該当する債務の支払の可能性を踏まえて評価する必要があります IFRS では 貨幣の時間的価値に関する市場調査および負債特有のリスクを反映した税引前の割引率を用いて資産除去債務を計算します 日本基準でも 資産除去債務は 債務が発生したときに 有形固定資産の除去に要する割引前の将来キャッシュ フローを見積り 割引後の金額 ( 割引価値 ) で算定します 日本基準では割引率は 貨幣の時間的価値を反映した無リスクの税引前の利率とすることになっています 不動産ファンドにおいて 資産除却債務を計上すると 1) 過年度分を特別損失として計上した金額が損金算入されない 2) その後の減価償却費増加部分が損金算入されないという税務上の問題が発生することになります

6. 減価償却 IFRS において 有形固定資産の減価償却費は 企業が資産の便益を消費するパターンを反映するかたちで その耐用年数にわたり規則的に配分します さらに 企業は有形固定資産の重要な部分がそれぞれの耐用年数を有する場合には それらを個別に減価償却することが要求されています まれに SPC 等において 簡便的に建物を一括りにして減価償却が行われることがありますが 当該処理は IFRS では認められないことになります 減価償却方法は定期的に見直しが行われます 残存価額と耐用年数は期末日に見直しが行われます 日本基準でも 資産の耐用年数にわたり 定額法 定率法等の一定の方式に従い 取得原価を各事業年度に配分します 日本基準においては 日本公認会計士協会より 減価償却に関する当面の監査上の取扱い が公表されており 以下のように規定されています 従って 日本では実務的には 税法に定める耐用年数と残存価額に基づき 減価償却が行われることが多くなっており IFRS により財務諸表を作成する際には 経済的耐用年数と実質的な残存価額を見積もり 減価償却を行うことになります

7. 取得後の測定 原価モデル が採用された固定資産は取得原価から減価償却累計額と減損損失累計額を差引いた額で計上します 原価モデル を採用している場合 事実や状況の変化により資産の帳簿価額を回収できないことが示唆されるときには減損テストを実施し 回収可能価額まで帳簿価額を引き下げることになります ( 注 : 減損会計については ARES43 号 : 第 5 回 不動産の減損 を参照 ) 日本基準においても IFRS の 原価モデル と同様に 投資不動産および有形固定資産は 取得原価から減価償却累計額と減損損失累計額を差引いた額で計上します 日本基準では 不動産や有形固定資産を公正価値で評価することは認められていません IFRS と同様に 事実や状況の変化により資産の帳簿価額を回収できないことが示唆されるときには減損テストを実施することになります

不明の点 さらに詳しい説明等のご要望がございましたら あらた監査法人清水までお問合せ下さいますよ うお願いいたします 清水 毅 公認会計士 日本証券アナリスト協会検定会員 不動産証券化協会認定マスターあらた監査法人代表社員 不動産ファンドおよび運用会社に対して 監査およびアドバイス業務を提供 主たる著書として 投資信託の計理と決算 ( 中央経済社 共著 ) 不動産投信の経理と税務 ( 中央経済社 共著 ) 集団投資スキームの会計と税務 ( 中央経済社 共著 ) 等 あらた監査法人の不動産業 IFRS チャンピオン および PwC Global の IFRS 業種別委員会 不動産部会の委員を務める (2010). All rights reserved. PricewaterhouseCoopers refers to the Japanese firm of or, as the context requires, thepricewaterhousecoopers global network or othermemberfirms of the network, each of which is aseparateand independent legal entity.