第1609回埼玉県教育委員会定例会会議録

Similar documents
Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

第1609回埼玉県教育委員会定例会会議録

第1609回埼玉県教育委員会定例会会議録

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

(3) その他 全日制高校進学率の向上を図るため 更に公私で全体として進学率が向上するよう工夫する そのための基本的な考え方として 定員協議における公私の役割 を次のとおり確認する 公立 の役割: 生徒一人ひとりの希望と適性に応じて 多様な選択ができるよう 幅広い進路先としての役割を担い 県民ニーズ

4 選抜方法 ( 1 ) 選抜の方法 学力検査の成績 調査書の得点 第 2 日の検査 ( 面接 ) の得点 を全て合計した 総得点 により順位をつけ 各選抜資料の評価等について慎重に審議しながら 予定人員までを入学許可候補者として内定する < 総得点の満点の内訳 > 調査書の得点第 2 日の検査学力

塩竈市教育委員会定例会会議録 日時 平成 30 年 8 月 31 日 ( 金 ) 15 時 30 分 ~17 時 10 分 場所 壱番館 3 階共用会議室 出席委員教 育 長 髙橋 睦麿教育長職務代理者柴田仁市郎 委 員太 田 忍委 員池野 暢子 委 員佐浦 弘一 事務局教 育 部 長阿部 光浩教育

<4D F736F F D20906C8CA08BB388E E646F63>

No_05_A4.ai

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

No_05_A4.ai

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

2 調査結果 (1) 教科に関する調査結果 全体の平均正答率では, 小 5, 中 2の全ての教科で 全国的期待値 ( 参考値 ) ( 以下 全国値 という ) との5ポイント以上の有意差は見られなかった 基礎 基本 については,5ポイント以上の有意差は見られなかったものの, 小 5 中 2ともに,

H ( 木 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 金 ) H ( 土 ) H ( 月 ) H ( 月 ) H ( 木 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H30.6.2

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思

第1609回埼玉県教育委員会定例会会議録

生徒指導の役割連携_四.indd

Microsoft Word - ★0325_会議録H310312(HP用)

4 選抜方法 (1) 選抜の方法 本校の 期待する生徒像 に基づき, 学力検査の成績, 調査書, 面接の結果 等を総合的に判定して入学者の選抜を行う ア 下表のとおり合計点を算出する 学力検査 調査書 5 教科の 教科の学習の記録 出欠 行動 特別活動 部活動等 面接 得点合計 の記録 の記録 の記

資料4_1いじめ防止対策推進法(概要)

持続可能な教育の質の向上をめざして ~ 教員の多忙化解消プラン に基づく取組について ~ 平成 30 年 3 月 愛知県教育委員会

家庭における教育

4 選抜方法 (1) 選抜の方法 本校の 期待する生徒像 に基づき, 学力検査の成績, 調査書, 面接の結果 等を総合的に判定して入学者の選抜を行う ア 学力検査の成績 による順位と 調査書の得点 による順位が, ともに次のパーセント以内にある者は, 入学許可候補者として内定する ( ア ) 受検者

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B


「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果

4月定例会(20

平成25~27年度間

<91E F192B290AE88CF88F589EF836A B83582E786C73>

1 1 開 催 日 時 平成 2 9 年 1 0 月 2 0 日 ( 金 ) 午後 1 時 3 0 分より 2 開 催 場 所 教育委員室 ( 県庁西庁舎 9 階 ) 3 出 席 者 鈴木淳一教育長 1 番蜂須賀禮子委員 2 番 岩本光正委員 3 番高橋金一委員 4 番小野栄重委員 5 番浅川なおみ

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

平成16年度第1回○○区地域協議会次第

(3) 面接 [300 点満点 ] 3 名の評価者が, 次の4つのごとに, 各に基づき,a( 優れている ) b( 標準である ) c( 標準をやや下まわる ) d( 標準を下まわる ) e( 問題がある ) の 5 段階で評価する aを25 点,b を20 点,c を15 点,d を5 点,e を

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

PowerPoint プレゼンテーション

地域生活サポートセンターいこな

14福岡高校同窓会P.1-6-4

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

目 次 1 設置の目的 1 2 設置の基本的枠組み (1) 課程 (2) 学科 (3) 入学定員 (4) 設置予定 3 教育理念 育てたい人物像 (1) 教育理念 (2) 育てたい人物像 4 教育課程について (1) スポーツマネジメント科教育課程編成の基本方針 2 (2) 教育課程表 4 5 その

スクールソーシャルワーカー (SSW) 活用事業 趣旨 いじめ 不登校 暴力行為 児童虐待などの背景には 児童生徒が置かれた様々な環境の問題が複雑に絡み合っています そのため 1 関係機関等と連携 調整するコーディネート 2 児童生徒が置かれた環境の問題 ( 家庭 友人関係等 ) への働きかけなどを

う表記がよい 多様性を認める というような表記をしたい 大枠についてはこれでよいと思う 5の専門性の部分が気になる 4に通常学級担任等に対して 心構え 知識の向上 のような文言を入れたらどうか 連続性のある多様な教育には 通常学級が重要 高等学校の通級による指導についてももっと言及してはどうか 制度

<2020 年度における高校 3 年生がその年度の 4 月 ~12 月に受検する試験について > 必須回答 Q1. 参加試験について 貴校に在籍する現在の高校 1 年生が 3 年生になった際 大学入学者選抜に用いるため どの試験をどの月に受検すると予測されますか 大学進学を希望する生徒について 黄色

第1609回埼玉県教育委員会定例会会議録

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

Microsoft Word - 研究の概要他(西小) 最終

高等学校における個々の能力・才能を伸ばす特別支援教育モデル事業 成果報告書(要約)

スライド 1

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

教員採用の在り方等に関する点検結果について(平成20年8月29日現在の状況)各都道府県・政令指定都市教育委員会の報告内容 群馬県

盛委員長    ただいまの出席委員は5名であり全員であります

Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

Taro-教育委員会議録(H (木)定例会)

成績評価を「学習のための評価」に

tokusyu.pdf

02-01 ビジョンの基本的考え方

参考資料 障害者の生涯を通じた多様な学習活動の充実について(1/2)

政策評価書3-3(4)

2 保険者協議会からの意見 ( 医療法第 30 条の 4 第 14 項の規定に基づく意見聴取 ) (1) 照会日平成 28 年 3 月 3 日 ( 同日開催の保険者協議会において説明も実施 ) (2) 期限平成 28 年 3 月 30 日 (3) 意見数 25 件 ( 総論 3 件 各論 22 件

1 1 開 催 日 時 平成 2 9 年 7 月 1 4 日 ( 金 ) 午後 1 時 3 0 分より 2 開 催 場 所 教育委員室 ( 県庁西庁舎 9 階 ) 3 出 席 者 1 番蜂須賀禮子委員 2 番 岩本光正委員 4 番小野栄重委員 ( 教育長職務代理者 ) 5 番浅川なおみ委員 ( 欠席

Microsoft Word - H26.7.1市長記者会見の要旨.doc

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

校外教育施設について

LINE を利用したいじめ防止対策事業 ~ いじめから子どもを守るために ~ いじめ対策推進室 大津市の概要 面積人口 km 2 342,847 人 世帯数 147,833 世帯 大津市 福井県 京都府 琵琶湖 滋賀県 岐阜県 三重県 ( 平成 30 年 10 月 1 日現在 ) 2

5 議席の決定委員長は 河野委員が委員に就任したことに伴い 次のとおり 委員の議席を決定した 1 番 : 栗原委員長 2 番 : 臼井委員 3 番 : 岡田委員 4 番 : 廣瀬委員 5 番 : 河野委員 6 番 : 須藤委員 ( 教育長 ) 6 委員長は 本日の会議録署名委員に 2 番臼井委員を指

加須市審議会等の会議の公開に関する要綱の運用の手引

4 父親も育児参画しよう! 父親となる職員に, 配偶者出産休暇や男性の育児参加休暇を取得するよう働き掛けましたか 対象の職員全てに働き掛けは行われている 回答数 76 0 全人数割合 (%) 対象者なし 293 配偶者出産休暇 (3 日 ) 数値目標 31 年度までに配偶者出

平成18年深谷市教育委員会第4回定例会会議録

<338C8E8D862E696E6464>

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

はじめに 我が国においては 障害者の権利に関する条約 を踏まえ 誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い 人々の多様な在り方を相互に認め合える 共生社会 を目指し 障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みである インクルーシブ教育システム の理念のもと 特別支援教育を推進していく必要があります

補足説明資料_教員資格認定試験

Taro-自立活動とは

鎌倉市関谷小学校いじめ防止基本方針 平成 26 年 4 月 鎌倉市立関谷小学校

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

5. 資料 ( 答申 ) の入手方法 (1) 札幌市中学校英語教育研究会ホームページに掲載 (2) 会員に簡易メールに添付して配布 平成 23 年 11 月 28 日 ( 月 ) 全会員に送信 6. スケジュール 平成 23

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

2017 年 12 月 19 日 報道者各位 プレスリリース ~ 中学受験まであと 2 ヵ月 ~ 中高一貫校生の得意苦手科目 勉強時間 に関する調査得意科目 苦手科目ともに 数学 が 1 位 中だるみ中高一貫校生の成績を跳ね上げる 個別指導塾 WAYS を運営する株式会社メイツ ( 所在地 : 東京

Microsoft Word - 調査書等中学校先生記入用紙.docx

スライド 1

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

H30全国HP

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

3-1. 新学習指導要領実施後の変化 新学習指導要領の実施により で言語活動が増加 新学習指導要領の実施によるでの教育活動の変化についてたずねた 新学習指導要領で提唱されている活動の中でも 増えた ( かなり増えた + 少し増えた ) との回答が最も多かったのは 言語活動 の 64.8% であった

第5回 東大和市学校規模等あり方検討委員会会議録

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

Microsoft Word - H3101houkoku.docx

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

資料 1 ~ ケース会議会議に向けて ~ 児童生徒生徒を理解理解しよう!! ケース会議を開催する前に 児童生徒の情報を整理することはとても大切です 情報を整理する中で 児童生徒に対して あるいは支援の在り方について 新たな発見や可能性を見出すことにつながります アセスメントシートアセスメントシート

4 子育てしやすいようにするための制度の導入 仕事内容への配慮子育て中の社員のため以下のような配慮がありますか? 短時間勤務ができる フレックスタイムによる勤務ができる 勤務時間等 始業 終業時刻の繰上げ 繰下げによる勤務ができる 残業などの所定外労働を制限することができる 育児サービスを受けるため

Transcription:

第 1 8 4 5 回埼玉県教育委員会定例会 1 日時平成 3 0 年 11 月 19 日 ( 月 ) 午前 1 0 時開会 午前 1 1 時 1 分終了 2 場所埼玉県教育局教育委員会室 3 出席者上條教育長職務代理者 委員 石川委員 小島副教育長 小澤教育総務部長 渡邉県立学校部長 松本市町村支援部長 古垣教育総務部副部長 羽田県立学校部副部長 芋川県立学校部副部長 関口市町村支援部副部長 佐藤市町村支援部副部長 上原高校教育指導課長 横松文化資源課長 日吉県立学校人事課長岡部書記長 平野書記 中村書記 山口書記 茅野書記 森書記 4 会議の主宰者上條教育長職務代理者 5 会議 (1) 報告事項県立高校における 通級による指導 の取組状況について上原高校教育指導課長 ( 提出理由 県立高校における 通級による指導 導入の経緯 研究モデル校の指定及び研究モデル校における取組について説明 ) 伊倉委員とても素晴らしい取組だと思っております やはり高校生にもなると 自分がクラスの中や集団の中で生きにくいと自覚している子が多くいるのではないかと思います ただ どうしたらよいか分からない状況になっている時に 学校の先生や保護者が通級による指導を正しく理解して 本人に対して声掛けをしていくことは非常に重要だと思います あなたにとってこれはとても良い機会である ということを伝えて 本人がそれを体験することで 成果にあるように 生きやすくなることを目指していけるのではないかと思います 私の身近なところでの話をしますと やはり学校もさることながら保護者の中には 特別支援 という言葉に対しての違和感や偏見のような間違った概念があるように感じます 特別支援学級に行ってしまうと 人生の中で何か不利 -1-

になるのではないか 自分の子供が一般の子よりも低く見られるのではないかという誤解を招いているという現状が まだまだ多いように感じています 今回 学校の方も丁寧に説明をしているということですが 通級は本人がより良く 生きやすくするための方策だと思いますので 言葉についても少し考えてみてもよいのではないかと思います 特別支援 という言葉がネガティブなワードとしてインプットされてきてしまっているように思いますので この 特別支援 を もう少し違う言葉で言い表して 通級による指導の啓発を図っていければよいのではないかと思います また 課題にある実施形態の検討についてですが 自校通級から他校通級という形もあると思いますし 民間でもこういった取組をしている地域の活動もあると思います そういった組織と連携することで 生徒が高校を卒業した後も 周囲が理解を示し 進路についてサポートしていくようなことも 取組として深めていけるのではないかと思います 通級による指導については 私自身も今後も勉強していきたいと思います 是非 普通の保護者にも より分かりやすく周知していくことを検討してほしいと思います 上原高校教育指導課長モデル校 4 校でも 保護者の方の御理解が合意形成を行う上で非常に重要になっており 丁寧に対応しているところです 委員御指摘の点につきましては それぞれのモデル校の中でも悩みながら丁寧に進めてきているところです そのような取組も 県民の皆様へ大きく発信していきたいと考えております 遠藤委員大変素晴らしい取組だと思います それと同時に 一般の高校では教育改革が進んでいるところですが そういった進行と通級による指導については どのような関連があるのでしょうか 上原高校教育指導課長現在 高校教育においては大きな改革が行われておりますが 高校における通級による指導自体は平成 3 0 年度から始まりました 全国的に見て 通級による指導のモデル校を一番多く指定しているのは山口県と兵庫県で 9 校となっています また 今年度はまだ実施せず 研究に力を入れ 来年度から始めるという県も 2 県ございます 全国的にも この通級による指 -2-

導の取組は始まったばかりで これから本格的に取り組んでいくことになります ただ 支援を求めている生徒はモデル校だけではなく 全ての県立高校に在籍しているという認識の下で これから取り組んでいく必要があると考えております 実施形態につきましては 全国の高校やモデル校の形態を見ながら研究していきたいと考えております 遠藤委員通級による指導は平成 3 0 年度から始まったばかりで 高校教育の改革はもう少し前から始まっています 高校の教育改革とは切り離して考え これはこれで学校数を増やし その中で 改革の内容について取り入れられるものについては 対象の生徒たちにも取り入れていくという流れになるのでしょうか 上原高校教育指導課長文部科学省で実施している高大接続改革とは別の動きの中で取り組まれているものと認識しております ただ 支援する生徒については 実際に目の前におりますので モデル校以外の学校でも支援できる体制を作っていきたいと考えております 遠藤委員分かりました 委員以前 中学校において通級による指導が成功した事例を見たことがあります 見た目は普通の子で これから通級に行ってくるよ とクラスメイトに対して 手を振りながら声を掛け 通級に通っている姿を見て 非常にうまくいっていることが感じられました そういった形が 高校教育においても実現できれば良いと思いますし そうしたことを目標として取り組んでいることと思います その子も中学校を卒業し 今年の春から普通高校に通っていますが 中学校において 困難を改善したり克服したりするという目的を達成できていないまま高校に行った場合 それを受け入れる環境が高校教育では実現されていないという点については残念に思っていました その子が高校に通っている中で 困難を克服するために どういったことをしているのかという点についても心配していたところです 今回の取組により 継続した形で 改善や克服ができる場が整うことは非常に良いことだと思います 埼玉県の小 中学校で通級指導を受けている児童生徒が 3, 6 4 2 人いるということで -3-

すので 1 学年当たりでは 4 0 0 人程度いるものと思います モデル校 4 校ということであれば 数十名いるかどうかという程度でしょうから 他の子たちについてもしっかりとケアできる体制を 1 日でも早く作ってほしいと思います この子たちも 待ったなしで毎日学校に通っているはずですので 1 日でも早くより良い環境を整えてほしいと思います 中学校から高校に入学する過程で 高校に通級があるということを知らずに高校を選択してしまうという現実もあると思います 3 ページに支援生徒決定に至るまでの流れも記載されていますが モデル校 4 校については 通級があるということを学校説明会や入学許可候補者説明会において説明し 募集していくことになるのでしょうか 上原高校教育指導課長モデル校 4 校につきましては 今年の 4 月に入学した 1 年生に対し 学校説明会や入学許可候補者説明会において 保護者を含めて説明しております 平成 3 1 年度の入学者選抜につきましても 4 校については同じような形で説明し 保護者の方とも情報交換をしているところです 委員モデル校 4 校の中には 商業科のある高校も入っていますので 生徒たちが科目を選択できるような仕組みも 今後は検討して欲しいと思います 石川委員このシステムは 特別支援学校の先生と連携するということですが 特別支援学校の先生に新たな業務負担が生じて 本来の特別支援学校での授業や業務に支障が出てしまっては困ると思います それについては 特別支援学校内での業務分担や通級に対応する先生の業務負担を軽減することも考慮することになると思います 今後 モデル校 4 校だけでなく 本格実施になり通級に対応する学校が増えてくれば かなりの負担になるのではないかと思いますので その辺りのことも十分に配慮してほしいと思います 上原高校教育指導課長モデル事業の 2 年間につきましては 特別支援学校にいる特別支援教育コーディネーターに絶大な協力を頂いて 取組を進めているところです 4 校の教職員は 仕事の面や精神的な面でも コーディネーターの方のサポートによって 順調に取組を進めている状況です ただ 籍は特別支援学校にありますので 委員御指摘のとおり 高等学校の方からお願いをしている形になりますので その辺りの制度的な部分や人的な部分についても こ -4-

れからの大きな課題と考えております 上條教育長職務代理者多くの埼玉県内の生徒たちが よりストレスの少ない学校生活を送るための取組として 大変素晴らしいものだと思います これは 希望する生徒 保護者が対象になっていますが 希望したが通級に選ばれなかったという方は 今回いたのでしょうか 上原高校教育指導課長今回の 4 校の中では そのような生徒はおりません 上條教育長職務代理者今回希望した生徒たちは 小 中学校で通級教育や指導を受けてきたケースが多いと思いますが そういう生徒たちと接してきた小 中学校の先生方と今回の高校の先生方との間でのコミュニケーションや情報交換のようなものは行われているのでしょうか 上原高校教育指導課長地元の学校との情報交換は一部で実施しているところもございますが 4 校全てが同じスタイルでという形では まだ実施しておりません どのような形が一番望ましいのかということも含めて 今年度取り組んでいるところです 上條教育長職務代理者子供たちを長く見てきたという点において 小 中学校の先生方からの情報は非常に重要なものだと思います もう 1 点確認したいのですが モデル校の拡大に関する今後の進め方について スケジュール化はされているのでしょうか モデル校を拡大していくのであれば 中学校で通級指導を受けてきた生徒に対して その高校に進学してはどうかという提案をするような 進学のルート化のようなものは考えているのでしょうか 上原高校教育指導課長やはりその点が 平成 3 2 年度以降の大きな課題と考えています データ的な部分で見てみても 全ての県立高校に支援を求める生徒が在籍していることが想定されます この 4 校だけで全てが完結するわけではありませんので それをどのように整理していくべきかについては この 4 校の取組や全国的な通級の在り方について情報交換をしながら 最適な制度設計をしていきたいと考えております 上條教育長職務代理者制度としてこれから拡大し どのように定着させていくかについては 非常に重要な施策となると思いますので 是非 更なる充実を -5-

図るべく努力をしてほしいと思います (2) 次回委員会の開催予定について 1 2 月 4 日 ( 火 ) 午前 1 0 時 < 非公開会議結果 > 第 68 号議案県議会平成 3 0 年 1 2 月定例会提出予定案件について県議会平成 3 0 年 1 2 月定例会提出予定案件の原案を決定しました 第 6 9 号議案教職員の懲戒処分について非違行為を行った県西部地区の県立高等学校の男性教諭 ( 3 1 歳 ) に対して 免職する懲戒処分等を決定しました 第 70 号議案教職員の人事について県立坂戸高等学校教頭菅野義彦を 1 1 月 2 0 日付けで県立入間向陽高等学校長として発令する人事案を決定しました -6-