世界史-5-絶対王政と市民革命

Similar documents
【近代4 主権国家体制の形成】

Microsoft PowerPoint - 絶対王政の崩壊と啓蒙思想(年表付) 2016 [互換モード]

【近代2 ヨーロッパ世界の拡大】

2-1_ pdf

【】中学社会歴史:フランス革命・独立戦争

CJT2C1Z1J154.indd

<4D F736F F D2090A28A458E6A814091E D E D F0939A>

第 5 回大航海時代 (3) ヨーロッパの世界進出とその意義について考察します 今回は スペインが 新大陸 貿易を開始し ヨーロッパに 価格革命 が起こる様子を見ていきます 第 6 週 : 第 6 回大航海時代 (4) ヨーロッパの世界進出とその意義について考察します 今回は スペイン帝国の衰退の原

4-2欧米近世・近代.indd

学習指導要領

世界史-4-近代ヨーロッパの開始

(3) 経 過 a 当 初 エドワード 黒 太 子 の 活 躍 などで 英 が 優 勢 クレシーの 戦 い(1346) b 15c ジャ=ダルクがオルレアンの 包 囲 を 破 り 戦 局 を 逆 転 (4) 結 果 a フランス 1 諸 侯 騎 士 の 没 落 君 主 権 の 伸 長 中 央 集 権

【中世3ビザンツ】

1999年度 入学試験問題

学習指導要領

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世

(2)関係機関との連携・協力

序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 )

<4D F736F F F696E74202D208CBB91E38ED089EF815E8CBB91E38E6A30312E B8CDD8AB B83685D>

学習指導要領

第七章近世ヨーロッパ この章で学ぶこと * 世界の一体化の開始 近世社会の成立 宗教改革 各地域の歴史 大航海時代の到来は, ヨーロッパを中心とする世界の一体化の開始を意味した ユーラシア大陸と孤絶した独自の文明圏を形成していた古代アメリカ文明は

世界の一体化の開始 古代アメリカ文明 前一千年初期 16 C前半 モンゴル人種 今日のインディアン インディオ 形成の文明 古代アメリカ文明 前 1000 年期初期から 16 世紀前半のスペイン人征服まで繁栄 特徴oリャマ アルパカなどを家畜とし 穀物は1 を主農作物 トマト ジャガイモも o都市文

◎次の文章を読んで、以下の質問について話し合って下さい

学習指導要領

5フランスフランスの絶対王政の最盛期は ( ルイ14 世 ) の在位期間 (1638 年 ~1715 年 ) である フランスも 東インド会社を設立し インドを拠点に東洋貿易に乗り出していくが その支配権獲得をめぐって イギリスに圧倒されていく (3) 啓蒙思想の発達啓蒙思想とは人間本来の理性の自立

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案

学習指導要領

40号表1

<4D F736F F D2088EA8BB4985F8F E291E88D758E >

殺戮と疫病の蔓延である としばしば論じるが 筆者には食料や食生活の変化が大きいように思える とりわけ原住民の母親たちが 幼児に与える食料に苦慮したように思う 他方 中南米での穀物生産はイタリア南部やポーランド リトアニアの穀物輸出に影響を及ぼす 1600 年のワイナプチナ大噴火後 ヨーロッパの食料事

学習指導要領

ITI-stat91


2年理系の実況中継

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

代々木ゼミナール 2018|高校生コース|高1生~高3生

第 2 問 歴史上, 政治権力にとって宗教をどう扱うかは統治における重要な問題であり, 世界各地の政治権力は宗教に対してさまざまな政策を実施してきた 世界各地の政治権力の宗教政策に関する以下の設問に答えなさい 解答は, 解答欄 ( ロ ) を用い, 設問ごとに行を改め, 冒頭に⑴~⑶の番号を付して記

Ⅱ ドイツの国情 ( 以下の資料出所は 特記しない限り外務省ウェブサイト ) Ⅱ-1 一般事情 1. 面積 2. 人口 35.7 万平方キロメートル ( 日本の約 94%) ( オランダ, ベルギー, ルクセンブルク, フランス, スイス, オーストリア, チェコ, ポーランド, デンマークの 9

ーニング ポイントとして重要な海戦とされている 地中海の制海権はイスラムからキリスト教国に次第にうつる その意味でも重要な転機となる 5) 海の世界 は 地中海から世界へひろがる 中世の地中海の世界の中で 海運業 造船業の 現代に通じる原型 を確立して画期的な実績を作り上げた海運国家 ヴエネチア の

JNTO

第 6 講ポリスの成立と発展 3 ポリスの植民活動 ポリス社会の安定で人口増加 前 8 世紀頃から地中海や黒海の沿岸各地に植民市を建設 2. アテネとスパルタ 1 アテネ 建設者 : イオニア人 成立形態 : 集住によって成立 住人構成 : 市民 ( 貴族 平民 ) 奴隷メトイコイ ( 在留外人 )

Taro-家系研究「ユーグ・カペーの末裔たち」原稿Part4

5, 学習方法 1 授業における学習方法 a 予習として 授業を行う単元の範囲を読んでおくことが望ましい b 授業においては 教師の話を聞くだけではなく 疑問点や理解が難しい点がある場合には積極的に発言することでより強い印象を得られ より深い理解につながる cノートなどは 授業毎にきちんとまとめ 説

1

中東問題再考 119 を交わすことになった 幸いイラクのシーア派 スンニ派 世俗派を代表する三人の副大統領 そしてクルド派を代表する二つの政党の一つであるクルド愛国同盟(PUK)のトップと一時間ずつ個別に懇談を行い また国連イラク支援ミッションのウォルポール副代表とも夕食を共にしながら議論する機会を

省CO2型都市づくりのための自転車利用促進策にかかる調査報告書

経済論叢 ( 京都大学 ) 第 186 巻第 2 号,2013 年 3 月 論文 アメリカ植民地の形成と独立革命 大ブリテン史の文脈から 田中秀夫 1. はじめに 16 世紀から 17 世紀にかけてのヨーロッパにおける動乱と危機は, ながく安定した階層的秩序を誇った中世ゴシック世界から, 近代主権国

平成 0 年度 (018 年度 ) 教科年間授業計画表 教科 地歴 科 日本史 A 目 年 1 本城 今井 日本史 A 現代からの歴史 ( 東京書籍 ) 図説日本史通覧 ( 帝国書院 ) 中校までの歴史習の上に 世界的視野に立った歴史認識を形成する 現代社会を形成してきた人間の営みとして歴史を正しく

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

国民 1 人当たり GDP (OECD 加盟国 ) ( 付表 2)OECD 加盟国の国民 1 人当たりGDP(2002~2009 年 ) 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 1 ルクセンブルク 58,709 ルクセンブルク 59,951 ルクセンブルク 64,016 ルクセンブル

Taro-4.17世紀イギリスとキリスト教思想

2017 電波産業調査統計

社会システム入門 経済学分野

年間授業計画09.xls

5, 学習方法 1 授業における学習方法 a 予習として 授業を行う単元の範囲を読んでおくことが望ましい b 授業においては 教師の話を聞くだけではなく 疑問点や理解が難しい点がある場合には積極的 に発言することでより強い印象を得られ より深い理解につながる c ノートなどは 授業毎にきちんとまとめ

期末考査 テストのまとめ自分の現状の学力について確認させる定期テスト素点 欧米の列強の侵略 支配を受けたアジアの各地域の当時の状況を理解させる この時の欧米の支配が近代を通して続いたことを把握させる 自由主義 ナショナリズムの進展西ヨーロッパとアメリカの自由主義 ナショナリズムの高まり 科学技術の発

2004

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

H1

FdData中間期末社会歴史

ï 有力都市の同盟 皇帝 諸侯に対抗北イタリア ロンバルディア同盟 (12c 半 ~ 13c 半 ) 皇帝フリードリヒ 1 世に対抗し 教皇の支持を受けて成立 ( 教皇党 ) 盟主ミラノ 30 都市が加盟 ( ボローニャ ヴェローナ パルマ等 ) 北ドイツ ハンザ同盟 3 大都市 = リューベック

「これだけは学んでおきたい! 最新時事問題&現代用語 2013」 - 夏号(サンプル)

Title ミャンマー カレン族難民におけるキリスト教 (1) Author(s) 宮本, 悟 Citation 聖学院大学総合研究所 Newsletter, Vol.21-No.3 : URL

谷達彦氏博士論文審査報告書201401

<4D F736F F D E9197BF342D32817A B7982D BF CC8EA993AE8ED482C98AD682B782E990A28A458B5A8F708B4B91A582CC93B193FC8B7982D18D B4B91A D A89BB82C982C282A282C42E646F6378>

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

アメリカの歴史 テーマで読む多文化社会の夢と現実 有賀夏樹著 有斐閣 2003UA0138 京免理恵 第 12 章 : アメリカ人への誘惑 アメリカ人 はいつ誕生したか アメリカ建国の起源だといわれる 1776 年の独立宣言と同時に アメリカ人 という国民が生まれるのであれば悩むことはない しかし

2004年度 政治経済学II

Microsoft Word - 世界史 第036講~第045講 テキスト

2, 宗教革命と独立した自由な個人 14 世紀にペストが猛威を振るい ヨーロッパの人口が激減し 労働力不足に陥った 西ヨーロッパでは 封建的秩序が崩れ 農民の地位が変動して階層分化が進み 社会が不安になった そうした時には キリスト教が必要だった ローマ法王庁は 信徒を拡大する巧みな組織を創造した

D04242_山田慎人.indd

Microsoft Word - 校了 11 統計 ①増田、田辺.doc

untitled

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)結果の推移

Microsoft Word - sekaisi2-2web.doc

The Status of Sign Languages

平成 30 年度年間授業計画 教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 校内科目名 : 世界史 A 対象年次 :1 2 単位 使用教科書 教材 教科書 現代の世界史 改訂版( 山川出版社 ) 補助教材 ニューステージ世界史詳覧 ( 浜島書店 ) 1 学期 2 学期 指導内容指導目標評価の観点 方法 <

第 2 学年 1 組 社会科学習指導案 平成 1 7 年 6 月 8 日 ( 水曜日 ) 第 5 時限 1 3 : 2 0 ~ 於 : 2 年 1 組教室 名南中学校森健二 1 単元近世から近代へ 2 単元について ( 1) 単元の意義 本単元 近世から近代へ で取り上げる江戸時代末期は, およそ

ï 有力都市の同盟 皇帝 諸侯に対抗北イタリア 同盟 (12c 半 ~ 13c 半 ) 皇帝フリードリヒ 1 世に対抗し 教皇の支持を受けて成立 ( 教皇党 ) 盟主ミラノ 30 都市が加盟 ( ボローニャ ヴェローナ パルマ等 ) 北ドイツ 同盟 3 大都市 = ( 盟主 ) 13c. 後半 ~

通教テキストガイド_2_人文地理学_A5.indd

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

Microsoft PowerPoint - ppt_No18_国教となったキリスト教

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

第1章 第1次世界大戦前のロシア帝国の国際環境

北大の 傾向と対策 2019 年版

学習指導要領

Do You Know This <第14回>

このような大雑把な結果となった こ れが冒頭で述べた サラゴサ条約 で あり これも正式にローマ教皇の承認 を得た ポルトガルとスペインが勝手に線引 きをし それをローマ教皇が承認した というだけの話で 当然ながら時の室 町幕府がそれを知る由もない 二つの条約の末 得をしたのはポル トガルとスペイン

2. 政党支持率政党支持率は 自民党が前回に比して 増加 が 2 社から 5 社に増え 減少 が 7 社から 3 社に減少した 立憲民主党は 前回に比して 増加 が 6 社 減少 が 2 社 変わらず 1 社となっており 前回と同じ結果になっている 他の政党は大きな変化がない 表 1 参照 3. 憲

市場と経済A

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

子どもの貧困第2稿.indd

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

Microsoft Word Gunji.doc

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

仏暦二四五七年 戒厳令法令 * 仏暦二五一五年の最新改正まで織り込んで訳出 前文省略 第一条 ( 名称 ) 本法令を 仏暦二五四七年戒厳令 ( ゴットアヤカーンスック ) 法令 と呼ぶ 第二条 ( 適用布告 ) 国内外からの危険を排除し 治安を維持するために必要な事由がある時 戒厳令適用を布告し 王

[000]目次.indd

Transcription:

1. 絶対王政 1.1 背景 封建制度の解体中世末期 商業が発展してくると 地方農業家たちは経済活動がないために没落していった そこで王が農業貴族家を官僚として雇い 土地を王に献上するかわりに貴族に給料を与えた 商業の発達商業が発達してくると王は商業家に税を納めるかわりに自由に商売できるようになった こうして王を商業家や農業家が王を歓迎し 王は巨大な力をもっていくことになった 1.2 絶対王政の政策国王は常備軍と官僚制を整備し 中央集権化を進めた 常備軍封建貴族が没落したため それに代わる国防 治安維持を担う国王の直轄群 官僚制国王の実質的な支配領域が拡大したため それを管理する機構が必要となり 国全体を管理する組織として誕生した 重商主義常備軍や官僚制を維持するためには莫大な貨幣を必要とした 当初は金や銀を直接入手しようとした ( 重金主義 ) が やがて貿易の拡大による輸出入の差額を貨幣によって蓄積する貿易差額主義をとるようになった それにともない 国内産業の保護 育成もさかんに薦められ ( 産業保護主義 ) これらの政策をまとめて重商主義政策とよんでいる 1.3 スペインの絶対王政 スペイン王国の誕生 8 世紀以降イベリア半島ではイスラム勢力が支配していたが そのイスラム勢力からイベリア半島を奪い返そうとする運動 ( レコンキスタ ) が起こっていた その過程において 1479 年にスペイン王国が建国され カルロス 1 世が即位 1492 年にレコンキスタが終了した ハプスブルク家のスペイン継承神聖ローマ皇帝を兼ねたオーストリアの王家ハプスブルク家 1 は 16 世紀初めに結婚によってスペインの王位を継承し カルロス 1 世 ( 神聖ローマ皇帝カール 5 世 ) の時代には オーストリア ネーデルランド ( オランダ ) イタリアなどの広大な領土を占有した スペイン絶対王政最盛期 1556 年 カルロス 1 世の息子であるフェリペ 2 世が即位し 南米からの銀の流入 ( 近代ヨーロッパの開始 p.4 参照 ) でスペイン絶対王政は最盛期を迎える 1571 年 オスマン帝国をレパントの戦いで破り 地中海の制海権を掌握し 1580 年にはアジア貿易を独占していたポルトガル王位をも継承して 太陽の沈まぬ国といわしめた 1

スペインの衰退とオランダの独立フェリペ 2 世は熱心なカトリック教徒であったためカトリックを押し付けることで国家の統一を形成しようとしていたが カルヴァン派が多かった北部 ( オランダ等 ) を中心に オラニム公ウィレムを首領とする反スペイン勢力が 1568 年 1609 年に ネーデルランド独立戦争をおこして抵抗した < 独立戦争の経過 > 時代内容 1579 年北部 7 州がユトレヒト同盟を結んで戦い続ける 1581 年北部 7 州がネーデルランド連邦共和国 ( 通称 : オランダ ) の独立を宣言した 1602 年オランダは海外進出を積極的に行い東インド会社 2 を設立した 1609 年スペイン オランダ共に休戦に入る 1648 年ウェストファリア条約で正式に独立が承認された またスペインは 1588 年にアルマダ ( 無敵艦隊 ) 海戦にてイギリスに敗戦 さらにこの時期南米からの銀の流入も減少したためスペインは衰退し 代わってイギリスが台頭する 1.4 イギリスの絶対王政 テューダー朝の開始 1485 年 テューダー朝が開始され テューダー朝のヘンリ 7 世は ばら戦争 ( 中世ヨーロッパ p.9 参照 ) の混乱を取捨 中央集権化を進めて絶対王政の形式に着手した 3 絶対王政の確立 1509 年 ヘンリ 8 世が即位し 1534 年にイギリス国教会 ( 近代ヨーロッパの開始 p.5~p.6 参照 ) を創設した 次のメアリ 1 世の時代にはカトリックへの復帰を目指してイギリス国教会を弾圧するなどして混乱した 絶対王政最盛期メアリ 1 世の死後即位したエリザベス 1 世は 1559 年の統一令によってイギリス国教会を確立した 4 また 1588 年にスペインと争って制海権を奪い ( アルマダ海戦 ) 1600 年には東インド会社を設立し アジア進出の道を開いた さらに 1607 年には北アメリカ東岸にヴァージニア植民地を建設した しかし イギリスは官僚制や常備軍が十分ではなかった スチュワート朝の開始 1603 年にエリザベス女王が死去し テューダー朝が断絶した 親戚のスコットランド王ジェームズ 6 世がイングランドジェームズ 1 世として即位し スチュワート朝が開始される イギリスにおける農業産業イギリスでは元来羊の飼育が行われ 羊毛を輸出していた ヘンリ 8 世の頃には毛織物の輸出国に成長した また 16 世紀には囲い込み運動 ( エンクロージャー ) が行われた エンクロージャーとは毛織物工業が発展したため その原料である羊毛生産増大のため 領主 ( 地主 ) が農地を農民から取り上げて囲い込み 羊牧場にしたことをいう 2

1.5 フランスの絶対王政 ユグノー戦争とヴァロワ朝の断絶宗教改革の発展の中で カルヴァン派 ( ユグノー ) が広まったフランスでは 宗教対立が宮廷内部の貴族の対立と結びつき 1562 1598 年に ユグノー戦争 5 とよばれる内乱が生じた この間 サン バルテルミの虐殺にて 3000 4000 人のユグノーがカトリックに殺された この混乱の中アンリ 3 世も殺されヴァロワ朝が断絶した ブルボン朝の開始 1589 年 アンリ 4 世が即位し ブルボン朝が開始した 6 1598 年 ナントの勅令を出して ユグノーに信仰の自由を認め またカトリックと同等の市民権を与え 宗教対立をおさめて王権を強化した ルイ 13 世 1610 年 ルイ 13 世が即位し その宰相リシュリューは ユグノーを弾圧 ( 国王はカトリックだから ) など絶対王政の道を開いた また 1614 年 三部会 7 招集を停止した 1635 年に三十年戦争 (p.3 三十年戦争後のドイツ参照 ) が勃発し ハプスブルク家に対抗した 絶対王政最盛期 1643 年 ルイ 14 世が即位し 1648 年にフロイドの乱 8 が起こるが 宰相マゼランがこれを抑えて 王権を教固なものとした マゼランの死後 ルイ 14 世は宰相を置かず 50 年以上にわたって 親政 9 を行った この時期が絶対主義の絶頂期となる 1665 年にはコルベールを財務長官に起用し 重商主義政策を推進した ルイ 14 世は豊かな財政に恵まれて ヴェルサイユ宮殿を建築し 文学や芸術を奨励した また 1685 年にはナントの勅令の廃止によって 新教徒を抑圧したため ユグノーが多い商工業者はイギリスやプロイセンに亡命した スペイン王位継承戦争とフランスの下降 1700 年にハプスブルク家最後のスペイン王カルロス2 世が死去し ルイ 14 世の孫フィリップ ( フェリペ 5 世 ) が王位を継ぐと 翌年にはイギリス オランダ オーストリアとの間にスペイン継承戦争が起こった この戦争は 1713 年にユトレヒト条約 ( 英国はジブラルタル ミノルカ島を獲得 ) によって終結するが フランスはスペイン併合に失敗し ルイ 15 世以降は絶対王政は下降していった 1.6 三十年戦争後のドイツ アウグスブルクの宗教和議以降のドイツアウグスブルクの宗教和議 ( 近代ヨーロッパの始まり p.5) 以降 新旧両派の対立が解決せず 諸侯は両派に別れて抗争を続けていた 三十年戦争ボヘミア ( ベーメン < 現在のチェコ >) で住民にカトリックを強制したことから プロテスタントの民衆が蜂起しこれがきっかけで 1618 年に三十年戦争が始まる 新教国にデンマーク スウェーデン フランス 10 旧教国にスペインがつき この結果ドイツ全土は荒廃 3

した 神聖ローマ帝国 ウェストファリア条約カトリック ( 旧教 ) VS ルター派三十年戦争は 1648 年のウェストファリア条約でスペインスウェーデン収拾された ウェストファリア条約の内容は デンマーク 1アウクスブルクの宗教和議を確認し ルター派フランスに加え カルヴァン派も承認 2オランダ スイスの独立が国際的に承認 3フランスはハプスブルク家からアルザス ロレーヌ三十年戦争地方を獲得 4 神聖ローマ帝国の領邦諸侯は 対内的 対外的主権を認められる の 4 つである 神聖ローマ帝国は事実上解体し ハプスブルク家は家領であるオーストリア程度しか支配できなくなった プロイセンの台頭ドイツ東北部に位置していたプロイセンが台頭し 1713 年にフリードリヒが即位し絶対王政を確立した 1740 年にはフリードリヒ 2 世が即位し 啓蒙専制君主として力を注ぎ オーストリアとの 2 度の戦争により オーストリア領を奪い プロイセンの領土を拡大した オーストリア 1740 年にマリア = テレジアがハプスブルク家の家領を継承するが 女性の相続は認めないとプロイセンが抗議し オーストリア継承戦争 (1740 48 年 ) でシュレジエンが奪われるが その後七年戦争 (56 63) が起こり 結果マリア = テレジアの家領相続は認められた 1 政略結婚の繰り返しで強力な権力となった 2 世界初の株式会社 経営学第 1 回レジュメ p.4 参照 3 地主であるジェントリを官僚に登用するなどして封建貴族を抑え 絶対王政の確立に向かった ジェントリとは貴族より下で 独立自営農民 ( ヨーマン ) よりも上の社会階層 4 教皇からの政治的独立を確立するとともに 毛織物産業を保護して税政の基礎を固めた この頃から国教会はプロテスタント ( カルヴァン派 ) が基本となるがカトリック的な側面も残った 5 ユグノーとカトリックの対立 6 アンリ 4 世は元々ユグノーの指導的立場であったが国内統一のため国内の大部分が信仰していたカトリックに改宗した 7 フランス国内の 3 つの身分 ( 聖職者 貴族 第三身分 ) の代表者が重要議題を論議する身分制議会のこと 8 王権の伸長に反対する貴族の反乱 9 君主自身が政治を行う またその政治形態のこと 10 フランスは旧教国なのに ハプスブルク家の勢力削減のため新教国について参戦した ( リシュリュー ) の策略 4

2. 市民革命 2.1 イギリス市民革命 スチュワート朝の開始エリザベス 1 世が死去すると テューダー朝が断絶したためステュワート朝のジェームズ 1 世が 1603 年に即位した (p.2) ジェームズ 1 世 ( 位 1603 1625 年 ) の政策ジェームズ 1 世は 王権神授説の信奉者で議会を無視して課税などで商業業者や農民の負担を増大し またピューリタンを弾圧した チャールズ1 世 ( 位 1625 1649 年 ) の政策ジェームズ 1 世の子チャールズ1 世も専制政治を行い 議会と対立した 1628 年に議会では 権利の請願 1 を可決した しかしチャールズ 1 世はいったんこれを承認したが翌年に議会を解散し 以後 11 年年間にわたって議会を承認せず 専制政治を行った そして 1639 年スコットランドに国教会を強制しようとして反乱を招くと ( スコットランド反乱 ) これをきっかけに 1642 年 王党派と議会派の武力衝突が発生した ピューリタン ( 清教徒 ) 革命 (1642 1649 年 ) 王党派と議会派の衝突は 当初王党派が優勢であったが 結局はクロムウェルの指揮する議会派が勝利をおさめた この間 議会派内部でも 立憲君主制を志向する長老派と 共和制を求める独立派の対立があったが 軍隊の実権を握る独立派はクロムウェルを首領として長老派を議会から追放し さらに 1649 年 王を処刑して共和制を樹立した これがピューリタン ( 清教徒 ) 革命である 共和制のイギリス 1651 年 イギリス貿易から外国船を排除するために航海条例 2 を出し 1652 年に第一次英蘭戦争が勃発した これに勝利したクロムウェルは 1653 年 護国卿 ( ごこくきょう ) 3 に就任し厳しい独裁政治を行った 彼の死後 勢力を回復した王党派と長老派は チャールズ 1 世の子チャールズ 2 世を擁護し 王政に戻した ( 王政復古 ) チャールズ 2 世 ( 位 1660 1685 年 ) の政策チャールズ 2 世も専制政治を行い さらにカトリックを復活させようとしたために議会と対立した ジェームズ 2 世 ( 位 1685 1688 年 ) の政策チャールズ 2 世後のジェームズ 2 世はカトリックを指示して専制を続行したため ついに議会は 1688 年 ジェームズ 2 世を廃し 王の長女で新教徒のメアリとその夫オランダ総督ウィリアム ( ウィレム ) を新王とした 1 議会の同意なき課税や法令に基づかない逮捕の禁止を国王に認めさせるもの 2 オランダ商船はイギリスから締め出され 中継貿易が主体だったオランダは大打撃を受けた 3 イングランドにおいて王権に匹敵する最高統治権を与えられた官職 5

名誉革命 (1688 年 ) ジェームズ 2 世は対抗するために派遣した軍隊が新王側についたのを知ると 抵抗を断念してフランスに亡命 無血革命が成立した これを名誉革命という イギリス議会政治の確立名誉革命の翌年 1689 年 ウィリアムはウィリアム 3 世として 妻のメアリ 2 世と共に議会の決定した権利の宣言を承認して王位につき 王の名のもとに権利の章典として発布した イギリス絶対王政は消滅し 議会政治の基礎が確立した 1 ハノーヴァー朝開始 1714 年 ジョージ 1 世が即位しハノーヴァー朝が開始される この時期にちょうど首相だったホイッグ党ウォルポールの下で内閣が議会に責任を負う責任内閣制が確立した 2 2.2 アメリカ独立戦争 アメリカの植民地化世界史第 2 回レジュメ p.23< 新大陸 ( 南米 北米への進出参照 )>~ 参照 1 チャールズ 2 世の頃から トーリー党とホイッグ党の二つの党派が確立した トーリー党 王権に寛容 ( 王党派 ) 後の保守党ホイッグ党 王権に批判的 ( 議会派 ) 後の自由党 2 王は君臨すれど統治せずという立憲君主制の原則が固まった 3. 6