Similar documents

本戦問題-Jr1312.indd

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか

< 染色体地図 : 細胞学的地図 > 組換え価を用いることで連鎖地図を書くことができる しかし この連鎖地図はあくまで仮想的なものであって 実際の染色体と比較すると遺伝子座の順序は一致するが 距離は一致しない そこで実際の染色体上での遺伝子の位置を示す細胞学的地図が作られた 図 : 連鎖地図と細胞学

H30全国HP

M28_回答結果集計(生徒質問紙<グラフ>)(全国(地域規模別)-生徒(公立)).xlsx

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

第3学年4組  理科  学習指導案

解禁日時新聞平成 30 年 8 月 1 日朝刊テレビ ラジオ インターネット平成 30 年 7 月 31 日午後 5 時以降 報道資料 年月日 平成 30 年 7 月 31 日 ( 火 ) 担当課 学校教育課 担当者 義務教育係 垣内 宏志 富倉 勇 TEL 直通 内線 5

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)3.単元シート・指導案例・ワークシート 9 生物の細胞と生殖

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

全都道府県 公立高校入試 数学 単元別

資料3 高校生を取り巻く状況について

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(項と係数/加法と減法/乗法と除法)

H

1

03-猿田.ec7

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

平成 20 年度全国学力 学習状況調査回答結果集計 [ 児童質問紙 ] 松江市教育委員会 - 児童 小学校調査 質問番号 (1) 朝食を毎日食べていますか 質問事項 選択肢 その他 無回答 貴教育委員会 島根県 ( 公

平成 3 年度花乃井中のあゆみ 調査結果から 成果と課題 学力調査では すべての項目において平均値を上回っているが 平均値では若干下回っている教科もある 平均正答率を平均と比べると 国語 A は - ポイント 国語 B は -2.2 ポイント 数学 A は +6.9 ポイント 数学 B は +6.

<4D F736F F D208FAC5F979D5F355F94F693B98E7397A78D82907B8FAC2E646F63>

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

平成18年5月11日

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

< F2D838F815B834E B B>

iワーク 理科 家庭学習のてびき 定期テストでよい成績をあげられるよう このてびきを しっかりと読んで iワークで勉強しましょう 勉強の準備をしよう 定期テストの範囲を確認しましょう 教科書 ノート 筆記用具の準備をしましょう 右ページの上に書いてある キーワード を確認しましょう 1 学習のポイン

平成21年度の入試に向けて

試験問題評価委員会報告書

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

66. ウシの有角 無角の遺伝 ( ア ) 遺伝的に異なる 個体間の交配をとくに交雑という したがって, 検定交雑 も正解 ( イ ) 優性形質である無角との検定交雑で, 表現型がすべて有角となることは大学入試生物では ありえない 問 独立の法則に従う遺伝子型 AaBb の個体の配偶子の遺伝子型は,

刊行に寄せて 青森県教育委員会では 小 中 高等学校 1 2 年間を見通した 縦の連携 を基軸とした学校教育を推進し 児童生徒の学力向上について取り組むべき方策を検討することを目的に 学力向上庁内戦略会議 を設置し 算数 数学 理科 英語の 3 教科について 児童生徒の学力向上に関する専門的な事項に

(4) ものごとを最後までやり遂げて, うれしかったことがありますか (5) 難しいことでも, 失敗を恐れないで挑戦していますか

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 占いサイトの場合 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく 懸賞サイトやメール 掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある

指導方法等の改善計画について

[2007版] 平成23年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(01 小・・

KnowledgeDeliver

瑞浪市調査結果概略(平成19年度全国学力・学習状況調査)

平成 24 年度岡山県学力 学習状況調査 数学解答類型分類表 解答類型分類にかかる留意事項 数学における学習到達度をみることが目的であるので, 誤字脱字などの文字表現の不備については, 広く許容する 基本的に意図が伝われば許容する 文章表現についても広く許容する てにをはの誤りや

平成 30 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 1. 調査の概要 実施日平成 30 年 4 月 17 日 ( 火 ) 調査内容 1 教科に関する調査 ( 国語 A 国語 B 算数 数学 A 算数 数学 B 理科 (3 年に 1 回 )) A 問題 : 主として知識に関する問題 B

数学○ 学習指導案

27年センター試験実施概要|旺文社教育情報センター

eラーニング「事前学習」終了後受講者アンケート

今年度は 創立 125 周年 です 平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

教科名 学習目標 英語科目名コミュニケーション英語 Ⅲ 履修学年高校 年... 組 宮岡高尾金岡 アップリフト英語長文読解入試演習 WORDNAVI00 英文の文章構造を論理的に理解し かつ設問に的確に解答できる力を身につけることを主眼とする 同時に 評論文読解に必要な背景知識を会得させる 最終的に

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

国語 求められている学力が見える 主として 知識 に関する問題では ほかの学習や実生活において活用できる知識 技能の習得が求められている 描写 要約 紹介 説明 記録 報告 対話 討論などの言語活動に必要な 基礎的な知識 技能を身につけていること 表現したり理解したりするための言語事項に関する 基礎

平成 25 年度の全国学力 学習状況調査の下野市の全体の結果 ( 国語, 算数 数学 ) は, 小学校, 中学校ともに, すべての領域で, 全国平均正答率を上回る結果となった 小学校の全国学力調査全体結果について 小学校は国語 AB, 算数 AB ともに, 数ポイント全国平均正答率を上回っていた 小

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

2.3.事前に調べておこう

PowerPoint プレゼンテーション

1-1 小学校国語 A( 調査時間 20 分 ) 基礎的 基本的な言語活動や言語事項に関する知識 技能が身に付いているかどうかをみる問題 で 12 設問で構成されている 本町の結果は 全国の平均正答率 栃木県の平均正答率とほぼ同じであった この調査では 学習指導要領の領域等として 話すこと 聞くこと

< 受験生トレンド > 受験生に必須のアイテム 受験生の半数以上が勉強に SNS を活用 3 人に 1 人以上が活用している Twitter が第 1 位に 目的は モチベーションを上げたい 記録に残したい 共有して安心したい が上位に 勉強専門アカウントについては約 5 割が興味 約 2 割が活用

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

FdData中間期末数学1年

ï¼™æ¬¡å¼‘ã†®åł€æŁ°å‹ƒè§£

平成 22 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 22 年 4 月 20 日 ( 火 )AM8:50~11:50 平成 22 年 9 月 14 日 ( 火 ) 研究主任山口嘉子 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (105 名 )

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

平成 28 年度中学入試 [ 後期 A 入試 ] 理科問題 注意事項 1. 試験開始の合図があるまで この問題冊子の中を見てはいけません 2. この問題冊子は 表紙を含めて 8 ページあります 試験中に 印刷がはっきりしなかったり ページの乱れや抜け落ちに気づいた りした場合は 手を上げて監督者に知

初めてのプログラミング

一般入学試験 A日程27 一般入学試験 理工型 理工学部入試方式 理科 選択科目 配点 数 学 数学 Ⅰ 数学 Ⅱ 数学 Ⅲ 数学 A 数学 B 1 記述式 13:10 14:40(90 分 ) 理 科 物理 物理基礎 物理 化学 化学基礎 化学 または生物 生物基礎 生物 2 から1 科目選択 *

国際数学・理科教育動向調査(TIMSS2015)のポイント

平成 30 年度 前期選抜学校独自検査 出題のねらい 宮城県仙台東高等学校 指示された図, 表などを含むいろいろな資料が表している事柄を読み取り, 基礎的な知識を問 いながら自分の考えを論理立てて述べさせ, 読解力, 思考力, 判断力, 表現力をみる 第一問 社会 分野からの出題 1 説明文の前後か

国語について (1) 結果 国語 A 国語 B ともに県 全国を下回っている 無回答率が県 全国の平均を上回っており 特 に記述式の問題で目立っている (2) 課題 話し合いの場面で 話し合いの内容のポイントをつかむことに苦手意識がある 漢字の読み取りに関しては県と同等であったが 漢字の書き取りに関

123

第 20 講遺伝 3 伴性遺伝遺伝子がX 染色体上にあるときの遺伝のこと 次代 ( 子供 ) の雄 雌の表現型の比が異なるとき その遺伝子はX 染色体上にあると判断できる (Y 染色体上にあるとき その形質は雄にしか現れないため これを限性遺伝という ) このとき X 染色体に存在する遺伝子を右肩に

<4D F736F F D208AC888D B836A F C91808DEC837D836A B81698AC7979D8ED A E646F6

①H28公表資料p.1~2

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

平成三十年度埼玉県公立高校入試問題解説 入試問題の文章本文はテレ玉ホームページよりダウンロードできます サイエイスクールの山口雅弘です 今回は 平成三十年度埼玉県公立高校入試を題材に 説明的文章 と 作文 について一緒に勉強していきます 説明的文章では まず初めに 説明的文章 のポイントから確認して

2 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学校意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 2

Microsoft Word - 4. 画面説明_ver docx

2 全国 埼玉県 狭山市の平均正答率 ( 教科に関する調査の結果 ) ( 単位 %) (1) 小学校第 6 学年 教科ごとの区分 教科 狭山市 埼玉県 全国 国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 学習指導要領の

HP用【通常版:しばりなし】H27調査結果概要



第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

はじめに この式を見るとインドの人たちは間髪を入れずに という答が出るそうです インドの小学校の子どもたちは までのかけ算の答をすべて丸暗記しているからです ( 日本では 9 9 までのかけ算の答を九九の暗唱で覚えますね ) そればかりではありません 6

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

「埼玉発世界行き」高校生留学奨学金交付要綱

5 学習到達度調査の基本的な考え方学習到達度調査では 各教科の設問ごとに 目標値 を定め 児童 生徒の 正答率 がこの 目標値 に対して -5ポイント以上から +5ポイント未満の間であった場合 目標値と同程度としている 目標値 学習指導要領に示された内容について標準的な時間をかけて学んだ場合 設問ご

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ

Transcription:

名門公立高校を目指す受験生 のための理科学習講座 第 3 回 ( 生物編 1) 問題編 今回のテーマは, 平成 14 年度から実施されたいわゆる ゆとり教育 により削除 ( 高等学校での学習に移行 ) され, その後の学習指導要領の改訂で中学での学習内容として復活した中 3 で扱われる 遺伝の規則性と遺伝子 についてです この分野は, 中学の理科で扱われる内容の中でも特に入れ替わり ( 削除 追加 ) が激しく, 平成に入ってからだけでも 中学での扱いなし 復活 再び削除 復活 と目まぐるしく変化しています 余談になりますが, 遺伝については, 実際に中学校で理科を教えられている先生方の中にも, 他の分野に比べると教えるのが好きではない 苦手だと感じる方が多いという話を聞いたことがあります その要因は色々あるとは思いますが, 中学での学習内容として何度も削除が行われたため, 自身が高校以降でしか遺伝を学んでいない 学校内で簡単に実験 観察を行うことが難しい分野のため, どうしても教科書の内容を知識として教えるだけになってしまう この 2 つが, 理由として多く挙げられるようです このうち 2 つ目の理由ですが, 確かに中学の教科書で扱われているエンドウを親の代から, 子 孫と何世代も育てようとするならば, それだけで何年もかかってしまい, とても遺伝の授業内で行うことは不可能でしょう 中学校の先生の悩みも理解できます とはいえ, 現行の学習指導要領では, この分野について 交配実験の結果などに基づいて, 親の形質が子に伝わるときの規則性を見出すこと と規定して, 同時に 分離の法則を扱うこと としています 学習指導要領は文部科学省のホームページで閲覧 ダウンロード (PDFファイル) が可能です

ただ, どうしても遺伝に関する出題は決まったパターンの問題が多く, 計算問題の数値, 特に比を求めるなど計算を伴う問題の場合は, いつも同じ答えになると感じている人も多いのではないでしょうか ということで, まずは基本的な比の確認をしておきましょう ここでは, 優性 劣性を示すのに, 種子の形状 ( 丸 = 優性 しわ = 劣性 ) を用いることにします 次の (1)~(5) について,( ) 内に示された比を答えてください ( 種子は全て発芽し,1 つの種子から収穫できる豆の数はすべて等しいものとします ) (1) 純系の丸い種子と純系のしわの種子を交配したとき子の種子の形状 ( 丸 : しわ ) (2) (1) でできた子の種子にしわの種子を交配したとき孫の種子の形状 ( 丸 : しわ ) (3) (1) でできた子の種子を自家受粉させたときの孫の種子の形状 ( 丸 : しわ ) (4) (3) の孫の種子のうち, 遺伝子が純系とそうでないものとの比 ( 純系 : 純系でないもの ) (5) (3) の孫の丸い種子のうち, 遺伝子が純系とそうでないものとの比 ( 純系 : 純系でないもの ) どうでしょうか? 名門公立高校を目指す皆さんにはやさしすぎる問題だったかもしれませんが, 正解は以下の通りです (1)1:0 (2)1:1 (3)3:1 (4)1:1 (5)1:2 しかし, 遺伝の分野での出題は, こうした比や数値を答える問題ばかりではありません その中でも上位校で差が付きやすい ( 言い換えれば正解率が低い ) のが, 記述を伴う問題です 特に, 学習指導要領で必ず扱うよう明記されている 分離の法則 については, 法則の意味を理解した上で, 問題文で与えられたデータをもとにして説明するなど, その場での応用力が求められる出題も目立っています いつも以上に前置きが長くなりましたが, 今回の問題を見てみましょう

今回の問題 ( 平成 23 年 埼玉 ) 問題文は設問を解くために必要な部分のみを抜粋しています 調べてわかったことメンデルは, 自然状態では自家受粉をするエンドウを用いて次のような実験を行った (1) 右の図のように, 自家受粉すると代を重ねても丸い種子だけができるエンドウに, 自家受粉すると代を重ねてもしわのある種子だけができるエンドウの花粉を使って受粉させた (2) できた種子 ( 子 ) はすべて, 丸い種子であった (3) (2) の丸い種子をまいて育てて自家受粉させると, できた種子 ( 孫 ) の数は, 丸い種子が 5474 個, しわのある種子が 1850 個で, その数の比はおよそ 3:1 になった 問エンドウの生殖細胞がもつ, 種子の形を丸くする遺伝子の記号を A, しわにする遺伝子の記号を a とします 次の (1) (2) に答えなさい (1) 調べてわかったことの (2) でできた種子 ( 子 ) がもつ遺伝子を, 遺伝子の記号で書き表しなさい (2 点 ) (2) 調べてわかったことの (3) でできた種子 ( 孫 ) が, このような数の比になることを, 分離の法則という語句と遺伝子の記号を使って説明しなさい (5 点 ) なお, 実際の解答用紙では (2) の記述の解答欄はかなり大きくとられており, 埼玉県が発表した解答例も約 150 字近くにもなる長文 (3 つの文で構成されていました ) だったことを, あらかじめ伝えておきます 公立高校の記述問題の中でもかなりの長文を要求されている問題で, 皆さんの中には 自分の住んでいる都道府県ではこんな問題は出題されないから と, 答えるのをやめる人もいそうですが, 上位校を目指す人にとっては中途半端な知識では満点の解答を書くことができない良問です ぜひ, 挑戦してみてください ちなみに, 埼玉県の発表した正答率は (1) 60.9% (2) ( 完答 )13.2% ( 部分点あり )26.1% ( 白紙 )32.0% でした 次のページ以降に解答 解説があります

解説編 まずは, 出題された埼玉県が公表した解答例を示します (1) Aa (2) (1) から, 子がもつ遺伝子は Aa なので, 分離の法則により, 子がつくる生殖細胞がもつ遺伝子は,A か a となる この子が自家受粉 ( 受精 ) を行うと, できる種子 ( 孫 ) には AA Aa Aa aa という組み合わせで遺伝子が伝わる したがって, できる種子 ( 孫 ) がもつ遺伝子の比は, AA:Aa:aa=1:2:1 となり,AA と Aa は丸い種子,aa はしわのある種子となることから,3:1 の比となる ( 採点上の注意 ) 表や図が使われていても, 論理の筋道が通っているものは, 正答とする 内容に応じて部分点を認める いかがでしょうか きちんと的確に答えられたでしょうか? この問題のポイントは, 遺伝子は A もしくは a という状態で子から孫に伝わること ( 分離の法則 ) を示す その結果, 孫の持つ遺伝子の組み合わせが 2 2=4 通りあることを示す その中で丸としわの比が 3:1 になることを示すという構成で適切な説明ができるか, という点にあります 私自身高校入試に向けての理科の指導をしていて, この問題を出題された次年度から多くの生徒に解かせていますが, その際に, 分離の法則の説明が不十分な答案が極めて多いことを感じています 上位の生徒では解答例にある 3 番目の文章の部分は多くの生徒が完璧な答案を書けているものの, 最初の文章の 分離の法則により, 子がつくる生殖細胞がもつ遺伝子は,A か a となる という部分が, きちんと書けている答案はあまり多くありません 分離の法則の説明が問題文中にあり, このことを何の法則といいますか と法則名を問う問題では, ほとんどの生徒が答えられるでしょう ただ, それで何となく 分離の法則 を分かった気になっているのは大変危険なことです この問題でも 分離の法則により子の遺伝子は Aa になるので, 孫の遺伝子は という形で文を書き始め, そのまま解答例の 2 3 番目の文章につないだ解答をする生徒が多数います

しかし, この設問では (1) の段階で子の遺伝子が Aa になることを答えさせているのですから, 最も重要なのは 子から孫へどのように遺伝子が伝わるか の部分です すなわち, この問題で分離の法則を用いて記述することが要求されているのは, 子の遺伝子は Aa だが, 孫には Aa のまま伝わるのではなく分離の法則により A または a のどちらかが伝わる という部分にあります 言われれば当たり前のことで, これが理解できない人はほとんどいないと思いますが, にもかかわらず, こうした記述問題になると, 分離の法則の説明をどこですれば適切かが分かっていない答案が続出してしまうのです 繰り返しになりますが分離の法則は学習指導要領に明記されている遺伝の分野の中で最も重要な法則です ぜひ, 入試の前に再度確認しておきましょう < おまけ > ところで, 分離の法則 優性の法則に代表される遺伝の規則性ではエンドウの種子が説明によく用いられます それはなぜなのか, 答えられますか? メンデルが実際にエンドウを栽培してこの法則を見出したから もちろんその通りですが, では, なぜエンドウは遺伝の規則性を調べるのに向いているのかも説明できますか? そんなの簡単! と思う人も多いかもしれませんが, 一応, エンドウの花の特徴を確認しておきます エンドウはマメ科 ( 双子葉類離弁花 ) の植物ですが, マメ科の多くは 10 本の雄しべを持っています このうち,9 本は右の図のように根元の花糸の部分がつながって 1 つにまとまっており, 他の 1 本だけが独立した形になっています エンドウでは, この独立した雄しべが柱頭と向き合っており, 多くの場合昆虫などの助けを借りなくても, 開花のときに自家 ( 花 ) 受粉をします また, エンドウの花びらは中央の柱頭や雄しべを包みこむような形状になっているため, 昆虫が入りこみにくいことも自家 ( 花 ) 受粉が多くなる要因となっています 遺伝を調べる実験では, 他の花の花粉の影響 ( 交配 ) を避ける必要があるため, 自家 ( 花 ) 受粉をすることが普通のエンドウが向いているのです

なお, マメ科の植物にはエンドウに似た形状の花をつける種類も多数ありますが, それらの植物が必ずしもエンドウのように大部分が自家 ( 花 ) 受粉をするわけではありません 専門的には 二対雄蕊 ( おずい ) といいます 名門公立高校受験道場雄飛会 本講座の文章の無断転載を禁じます