表 1 必須アミノ酸の種類とそれを多く含む食べ物 必須アミノ酸の名称 多く含む食べ物 ヒスチジン 鶏むね肉 チーズ かつお節 マグロなど フェニルアラニン 豚ヒレ肉 鶏卵 チーズ かつお節 するめなど トリプトファン 鶏むね肉 鶏卵 チーズ かずのこなど リジン 豚もも肉 鶏卵 チーズ 煮干しなど

Similar documents
第6回 糖新生とグリコーゲン分解

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

3. 生化学的検査 >> 3C. 低分子窒素化合物 >> 3C045. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料ネ丸底プレイン ( 白 ) 尿 9 ml 注 外 N60 セイカ 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ

そこで 脳のエネルギー源として重要な糖質の摂取と集中力の関係を明らかにすることを目的に実験を行ったので 報告する なお 本研究は昭和女子大学の倫理審査委員会の承認を得て実施した 1. 方法 (1) 被験者被験者は 都内のS 女子大に在籍する女子大生 35 人とした 健康で身体的な異常が認められず B

PowerPoint プレゼンテーション

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

シトリン欠損症説明簡単患者用

スライド 1

「中小企業・ベンチャー挑戦事業の内実用化研究開発事業」の進め方について

PowerPoint プレゼンテーション

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1

<88E389C88A7790EA96E588CF88F589EF838C837C815B >

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

日本食品成分表分析マニュアル第4章

PowerPoint プレゼンテーション

医療法人将優会 将優会 クリニックうしたに

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

スライド 1

Concept -02-

<4D F736F F D E9197BF A95CA8E86976C8EAE A8C928D4E94ED8A5182CC8FEE95F18EFB8F5791CC90A72E646F6378>

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

( 注 )WHO(2016) Fiscal Policies for Diet and Prevention of Noncommunicable Diseases て身体に入ってくる 一方 私たちの身体は 心臓 の拍動や呼吸 腸管の運動 発熱など生きる上で必 要な基礎代謝 ( エネルギー ) と

02-08p

「タンパク質・アミノ酸栄養学の過去・現在・未来」 講演1

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

食品には たんぱく質や脂質 炭水化物などの栄養成分が含まれています 私たちが健康な生活を送ることができるのは 食品から必要な栄養を必要な量とっているからです 食材を加熱すると 食材に天然に含まれている成分から新たな成分ができることがあります それによって 例えばパンを焼いたときの美味しそうな色 コー

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

福岡水海技セ研報第 24 号 2014 年 6 月 Bull.Fukuoka.Fisheries.Mar.Technol.Res.Cent.No24.June 2014 筑前海区産養殖マガキのグリコーゲン及び遊離アミノ酸量の季節変化及び年変動 内藤剛 後川龍男 篠原満寿美 ( 研究部 ) a 筑前海

スライド 1

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

スライド 1

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

hyoushi

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

Magnetic 磁気 Resonance 共鳴 Imaging 画像 従来の X 線や超音波などは一切使用せずに 磁石から発生する 磁場 とラジオ波に似た 電波 で体内から情報を取り出し コンピュータで画像化する手法です 無侵襲または低侵襲で安全な検査である ( 放射線による被曝がない ) 目的に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

11-舘.indd

研究22/p eca

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

ストレスにうち克つ indd

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

[] 1

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

ⅱ カフェイン カテキン混合溶液投与実験方法 1 マウスを茶抽出液 2g 3g 4g 相当分の3つの実験群と対照群にわける 各群のマウスは 6 匹ずつとし 合計 24 匹を使用 2 実験前 8 時間絶食させる 3 各マウスの血糖値の初期値を計測する 4 それぞれ茶抽出液 2g 3g 4g 分のカフェ

スライド 1

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

本物のダイエットPart1(サンプル)

大麦食品推進協議会 技術部会報告 (公財)日本健康・栄養食品協会で評価された   大麦由来β-グルカンの機能性について

Q. 栄養指導編と献立分析編のどちらを購入すればよろしいですか? 栄養指導編は個人単位に献立 運動 体重を管理します 献立分析編はプロジェクト単位に献立を管理します 栄養指導目的の場合は栄養指導編がお勧めです 給食管理であれば献立分析編 + 給食帳票ツール ( オプションで 円 ( 税別

Product | Grab-and-Go Cans | On-the-Go Packets | Berry Bars | Tropical Blast | Vitalagy | Product FAQs

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

宗像市国保医療課 御中

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

豚.indd

< 運動指導 その他 > SPS の検査結果に基いて 運動指導および栄養指導を行いました 運動指導は エアロビック ダンス ウォーキング 筋力トレーニング ストレッチ体操を中心に行いました 教室期間中はトレーニングルームとプールが無料で使用でき 各個人に合ったメニューを作成し指導を行いました また

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

グリーンパパイヤ最大の特長は 植物には大変珍しく三大栄養素を分解する酵素をすべて含 んでいるということです タンパク質分解酵素 ( プロテアーゼ ) 血管内で血小板が固まるのを抑制し 血栓ができるのを防ぐ 脂肪分解酵素 ( リパーゼ ) 血管内中性脂肪やコレステロールを分解する 糖質分解酵素 ( ア

PowerPoint プレゼンテーション

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

栄養表示に関する調査会参考資料①

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

ドと言い これが直線状に連なったものはポリペプチドと呼ばれることが多いが 名称の使い分けを決める明確なアミノ酸の個数が決まっているわけではないようである タンパク質は 炭水化物 脂質とともに三大栄養素と呼ばれ 身体をつくる役割も果たしている タンパク質の機能は多岐にわたるが 皮膚や腱などを構成するコ


1カップ 74gあたり 6311 エネルギー (kcal) ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) たんぱく質 (g) 脂質 (g) ナイアシン (mg) 1.5 炭水化物 (g) ナトリウム (mg) 22 ビタミンB12(μg)

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について


ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

1カップ 74gあたり エネルギー (kcal) 57 ビタミンE(mg) 14 ブイ クレスゼリーカップタイプりんご水分 (g) 59 ビタミンB1(mg) 2.1 たんぱく質 (g) 0.5 ビタミンB2(mg) 2.1 脂質 (g) 0 ナイアシン (mg) 10.5 炭水化物 (

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ

1-1 栄養素の代謝と必要量 : 糖質 炭水化物 1 糖質の消化吸収 デンプンは唾液中のα アミラーゼの作用により加水分解され かなりの部分が消化を受ける ヒト の唾液中に存在するデンプン消化酵素は α アミラーゼがほとんどである 胃では糖質の消化酵素は 分泌されないが 食道から胃内に流入した食塊が

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

スライド 1

1~4 をうめよ 1 解糖系 2 クエン酸 細胞へ入った糖は 3 段階の異化を経て分解される (1 ) と (2 ) と回路 3 電子伝達系 (3 ) 1 は細胞質ゾルで 2 と 3 は (4 ) で行われる 4 ミトコンドリア 糖新生はグルコースの他にエネルギーの産生や消費をする反応である 注 )

【0513】12第3章第3節

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場

SoftBank 301SI 取扱説明書

表 3 TABLE 3 線量係数 DOSE COEFFICIENTS (msv/bq) (a) 年齢グループ Age Group 放射性核種 3ヶ月 1 歳 5 歳 10 歳 15 歳 成人 Radionuclide 3 month 1 year 5 year 10 years 15 years A

第三問 : 次の認知症に関する基礎知識について正しいものには を 間違っているものには を ( ) 内に記入してください 1( ) インスリン以外にも血糖値を下げるホルモンはいくつもある 2( ) ホルモンは ppm( 百万分の一 ) など微量で作用する 3( ) ホルモンによる作用を内分泌と呼ぶ

ROCKY NOTE ごま油は健康に良いか?(130319) 80 代の女性患者 TV で日野原重明先生がオリーブオイルを毎日食しているというのをみて 真似てみたところ 自分の口には合わなかったとのこと ごま油

スライド 1

第2回 栄養素

2

<4D F736F F D CF68A4A977082C992B290AE817A B838A83938CA48B8695F18D DB D88D81816A>


薬膳食材一覧_xlsx


Transcription:

調査 報告 砂糖の筋肉増強作用について NPO 法人 食と健康プロジェクト 理事長高田明和昭和女子大学生活科学部高尾哲也 小川睦美 石井幸江 清水史子 はじめに 今夏リオデジャネイロで開催されたオリンピック パラリンピックでの日本人選手のメダルラッシュも記憶に新しいところであり 4 年後に東京オリンピック パラリンピックを控えた今 これまで以上にスポーツを楽しもうとする意識 気運が高まっている そこで本稿では 砂糖の摂取がスポーツや日常生活を送るために欠かせない筋肉づくりとどのような関係があるのか明らかにしたい を構成する新たなタンパク質を合成している 体内で合成されたタンパク質は 再びアミノ酸に分解され タンパク質を合成するというサイクルを日々繰り返しているが タンパク質を構成する2 種類のアミノ酸のうち 9 種類は体内で合成することができない または 必要量を合成することができない これを必須アミノ酸と呼び 筋肉の低下を防ぐことのほか 体の機能を維持するためには この必須アミノ酸を必ず食物から摂取しなければならない また 必須アミノ酸は 1つでも不足するとタン パク質を効率的に合成できなくなり 加えて 食物 1. 筋肉づくりに必要な栄養素 筋肉の主要成分は タンパク質である 私たちの体は 食物から摂取したタンパク質をそのまま吸収しているわけではなく 消化酵素により分解されて生成されたアミノ酸を栄養源に筋肉 骨 内臓など の種類によってアミノ酸の組成が大きく異なることから 効果的に筋肉を維持 増加させるためには 普段の食事の中で タンパク質を多く含む食品 ( 肉 魚 卵 乳 乳製品など ) を組み合わせてアミノ酸をバランスよく摂取することが必要である 必須アミノ酸の種類とそれを多く含む食物を表 1に示す 5 砂糖類 でん粉情報 216.1

表 1 必須アミノ酸の種類とそれを多く含む食べ物 必須アミノ酸の名称 多く含む食べ物 ヒスチジン 鶏むね肉 チーズ かつお節 マグロなど フェニルアラニン 豚ヒレ肉 鶏卵 チーズ かつお節 するめなど トリプトファン 鶏むね肉 鶏卵 チーズ かずのこなど リジン 豚もも肉 鶏卵 チーズ 煮干しなど メチオニン 牛もも肉 鶏むね肉 チーズ かつお節など スレオニン 鶏むね肉 豚ヒレ肉 チーズ かずのこなど イソロイシン 鶏むね肉 鶏卵 牛乳 チーズなど ロイシン 鶏卵 牛乳 チーズ かつお節など バリン 鶏むね肉 牛乳 チーズ 煮干しなど 資料 : 文部科学省 食品成分データベース に基づき作成 最近では アミノ酸が含まれているスポーツドリンクやサプリメントなどが多く出回るようになってきたことから 食事で摂りきれなかった場合などにアミノ酸を補給する方法として これらの商品を利用することも有効であると考える アミノ酸が含まれているスポーツドリンクに注目すると 砂糖やブドウ糖などの糖類が主原料として用いられている場合が多い ( 表 2) その理由としては 飲みやすくすることや運動時または運動後の エネルギー補給という観点に加え 甘いものは舌を介して脳の意欲の中枢である側坐核を活性化し そこから放出されるドーパミンによってやる気 集中力を向上させる効果も期待していると思われる そこで今回は 筋肉づくりという視点から 砂糖やブドウ糖の摂取が タンパク質の摂取や筋肉の分解により血中に供給されたアミノ酸にどのような影響をもたらすのか見ていきたい 商品 A 商品 B 商品 C 表 2 スポーツドリンクとその成分の比較 糖類の種類 (1ml 中のカロリー量 ) 果糖ぶどう糖液糖 (19kcal) 砂糖 (13kcal) 砂糖 ぶどう糖 イソマルツロース (25kcal) 含まれるアミノ酸の種類 イソロイシン バリン ロイシン アルギニン ロイシン リジン バリン イソロイシン スレオニン トリプトファン フェニルアラニン メチオニン アリグニン グルタミン酸 資料 : 筆者調べ 2. 研究の概要 われわれは 被験者を中高年男性と若年男性の 2 つのグループに分け ブドウ糖 蔗糖を摂取させ 血中の脂質とアミノ酸の変動を調べた 被験者の性 状は表 3 の通りである 砂糖類 でん粉情報 216.1 51

表 3 被験者の性状 中高年男性 (n=44) 若年男性 (n=36) 有意差 年齢 ( 歳 ) 62.4±9.6 2.8±1.6 身長 (m) 1.68±.7 1.72±.6 体重 (kg) 68.8±1.9 65.5±1.2 BMI 24.3±3.2 22.2±3.3 エネルギー摂取 (kcal/ 日 ) 2115.1±46.2 1988.8±591.8 タンパク摂取 (g/ 日 ) 66.6±28.8 69.3±25.1 脂質摂取 (g/ 日 ) 49.1±22.6 6.4±24.8 炭水化物摂取 (g/ 日 ) 198.6±89.4 271.5±91.3 血糖値 (mg/dl) 91.7±16.3 78.9±13.1 インスリン (μiu/ml) 6.19±3.79 6.87±4.19 :p<.5, :p<.1 注 : 若年男性グループは 中高年男性グループに比べて脂質と炭水化物の摂取量が多く 血糖値は中高年男性グループ の方が高いことが分かる 中高年男性グループと若年男性グループに5グラムのブドウ糖 蔗糖を摂取させ 血液中の脂質 アミノ酸の変化を見た アミノ酸分析はSRL 株式会社により行われた 血漿を除タンパクし 二回遠心分離の後 上清を分取 液体クロマトグラフィー 質量分析計であるUF-Aminostation を用いて測定した ブドウ糖 蔗糖を摂取する前の血漿中のLDLコレステロール 中性脂肪および総コレステロールの値は 中高年男性グループの方が若年男性グループよ りも有意に高かった ( 表 4 表 5) また ωアミノ酸であるアラキドン酸 DHA( ドコサヘキサエン酸 ) EPA( エイコサペンタエン酸 ) の値も中高年男性グループの方が若年男性グループより高かった そして ブドウ糖 蔗糖の摂取 12 分後における各グループの変化を測定した結果 血漿中のLDL コレステロール HDLコレステロール 中性脂肪および総コレステロールの値について ブドウ糖 蔗糖の摂取による変化は見られなかった 血漿脂質 表 4 中高年男性グループの血中脂質量の変化 分 (n=44) コントロール (n=13) 中高年男性 12 分 ブドウ糖 (n=15) 蔗糖 (n=16) HDL コレステロール (mg/dl) 6.9±14.6 56.5±11.3 6.5±13.6 64.5±15.9 LDL コレステロール (mg/dl) 123.7±3.2 133.7±29. 126.7±28.4 17.9±26.5 中性脂肪 (mg/dl) 126.4±81.3 124.1±49.9 119.±75.3 17.9±61.2 総コレステロール (mg/dl) 29.9±32.3 213.7±31. 211.9±29.2 195.5±35.2 ジホモ γ リノレン酸 36.5±1.3 37.2±8.4 36.8±14.9 34.9±7.1 アラキドン酸 (μg/ml) 21.1±48.4 213.6±47.7 28.5±54.9 193.±42.2 EPA(μg/ml) 87.1±46.7 71.4±29.2 84.±43.9 92.7±56.1 DHA(μg/ml) 158.6±52.2 147.9±35.4 153.2±54.3 166.±62.6 EPA/AA.423±.214.346±.163.421±.26.471±.241 :p<.1, コントロール ブドウ糖 蔗糖の 分と 12 分の比較 52 砂糖類 でん粉情報 216.1

血漿脂質 表 5 若年男性グループの血中脂質の変化 分 (n=36) コントロール (n=11) 若年男性 12 分 ブドウ糖 (n=12) 蔗糖 (n=13) HDL コレステロール (mg/dl) 61.±11.7 65.9±11.6 63.9±9.1 58.5±12. LDL コレステロール (mg/dl) 14.6±24.4 98.6±27.2 14.3±25.2 99.7±17. 中性脂肪 (mg/dl) 75.1±31.9 83.9±39. 6.4±26.6 63.5±22.9 総コレステロール (mg/dl) 174.3±25.5 175.9±29. 176.5±27.1 165.6±19.8 ジホモ γ リノレン酸 34.4±8.3 36.2±9.5 34.3±8.6 32.1±6.8 アラキドン酸 (μg/ml) 17.3±38.4 177.7±33.4 175.±42.9 158.8±38. EPA(μg/ml) 27.5±18.1 27.±14.5 24.9±15.2 27.5±22.7 DHA(μg/ml) 78.3±2.6 82.6±21.6 77.2±22. 73.±2.5 EPA/AA.161±.12.157±.91.146±.91.165±.117 :p<.1, コントロール ブドウ糖 蔗糖の 分と 12 分の比較 続いて 総アミノ酸量は ブドウ糖や蔗糖の摂取 12 分後に低下したが その程度はブドウ糖の摂取後の方が蔗糖の摂取後よりも大きかった ( 表 6 表 7) 特に 必須アミノ酸であるバリン イソロイシン ロイシン ( 以下 分岐鎖アミノ酸 という ) の量はブドウ糖 蔗糖の摂取後に中高年男性グループ 若年男性グループの双方で有意に低下した すべての非必須アミノ酸の量も低下したが 有意に低下したのは若年男性グループのブドウ糖の摂取後の みであった また 若年男性グループでは ブドウ糖 蔗糖の摂取後に多くのアミノ酸の濃度が低下しており それは必須アミノ酸および分岐鎖アミノ酸において顕著であることを示している これらの結果は ブドウ糖 蔗糖の摂取後にインスリンの増加によりアミノ酸 特に必須アミノ酸が血液から他の組織 おそらく筋肉に取り込まれたことを示していると思われる 砂糖類 でん粉情報 216.1 53

表 6 中高年男性グループにブドウ糖 蔗糖を摂取した際の血中アミノ酸の変化 (μm) 中高年男性 必須アミノ酸 非必須アミノ酸 アミノ酸 分 (n=44) コントロール (n=13) 12 分 ブドウ糖 (n=15) 蔗糖 (n=16) ヒスチジン 81.7±8.7 86.2±9. 74.2±6.9 73.1±8.5 リジン 19.6±25.8 189.9±22.9 164.8±15.6 # 164.8±2.7 # メチオニン 27.6±4.6 25.5±3. 17.6±4.2 19.7±3.8 フェニルアラニン 63.±8.5 6.7±8.9 48.±9.7 47.6±7.6 スレオニン 131.8±28.4 126.6±25.7 97.7±23.2 # 19.8±23.8 トリプトファン 59.1±8.9 56.9±8.1 56.±7.2 51.5±7.6 イソロイシン 66.6±12.5 65.5±13.2 37.9±8.2 42.5±4.9 ロイシン 13.4±17. 126.8±18.8 78.5±12.2 89.4±11. バリン 23.3±3.4 231.5±35.3 167.7±2.8 183.6±19.4 チロシン 66.9±12.3 59.8±7.5 48.±1.3 # 49.8±11.1 アラニン 396.7±85.6 345.2±61.2 352.9±67.2 49.±61.9 αアミノ酪酸 23.±6.4 25.2±6.2 18.6±5.1 19.4±4.9 アルギニン 85.4±21. 83.8±15.2 64.2±12. # 62.2±11. アスパラギン 46.4±6.2 46.8±5.3 37.2±4.9 38.5±3.8 アスパラギン酸 3.59±.65 3.32±.61 3.59±1.2 3.13±1.7 チトルリン 27.2±7.3 26.2±7.8 17.1±4.4 17.7±4.7 シスチン 22.5±6.9 22.4±4.2 21.±7.3 22.2±8.2 グルタミン酸 5.6±18.6 47.3±17.2 43.±12. 45.1±16. グルタミン酸 559.8±61.9 57.4±56.9 489.3±72.1 533.6±71. グリシン 24.5±28.3 186.6±27.8 175.8±22.9 195.5±26.9 モノエタノールアミン 8.48±1.25 8.2±1.49 7.91±1.66 8.4±1.11 オルニチン 65.7±15. 59.5±7.6 52.±13.9 51.9±11.3 プロリン 17.4±58.4 161.5±63.7 128.3±32.2 151.±57.7 セリン 12.±17.5 11.9±15.3 8.±18.9 86.6±14.9 タウリン 75.7±15.4 78.±15.8 79.4±18. 82.1±19.8 総アミノ酸 2865.2±242.3 2769.3±188.6 2337.3±214.3 2535.8±222.9 # : p<.5, :p<.1, 分と12 分の比較 #: p<.5, :p<.1, コントロール 12 分 ブドウ糖 12 分 蔗糖 12 分の比較 : p<.5, :p<.1, 分における中高年男性と若者男性の比較 54 砂糖類 でん粉情報 216.1

表 7 若年男性グループにブドウ糖 蔗糖を摂取した際の血中アミノ酸の変化 (μm) 若年男性 必須アミノ酸 非必須アミノ酸 12 分アミノ酸 分 (n=36) コントロールブドウ糖蔗糖 (n=11) (n=12) (n=13) ヒスチジン 78.2±8.1 78.2±9.2 67.7±5.6 # 71.7±6.7 リジン 187.6±31. 178.8±28.6 159.2±29.9 155.4±22.8 メチオニン 26.9±3.5 22.2±2.7 16.9±2.1 19.9±2.66 フェニルアラニン 56.4±7. 49.8±5.3 4.5±4.4 43.±5.8 スレオニン 128.8±2.1 115.9±23.7 96.9±12.4 19.7±17.4 トリプトファン 66.4±1.2 57.9±8.8 53.9±6.9 56.3±9.3 イソロイシン 67.9±11.4 58.8±7.5 4.4±8.5 43.1±6.7 ロイシン 129.8±17. 117.6±12. 84.9±13.2 87.3±13.8 バリン 222.±25.3 24.2±18.6 171.6±26.1 174.±17.7 チロシン 58.1±9.3 49.8±9.4 38.6±5.3 # 41.1±6. アラニン 352.1±68.1 327.9±52.2 39.6±48.3 37.2±51.6 αアミノ酪酸 2.7±5.4 18.9±6.6 18.4±3.1 16.7±4.6 アルギニン 77.7±15.8 64.5±11.9 51.1±1.1 51.6±11.3 アスパラギン 44.7±6.4 37.5±1.5 3.9±8.3 34.4±7.6 アスパラギン酸 3.29±1.31 5.48±2.16 6.3±2.92 4.35±2.43 チトルリン 22.2±3.6 21.6±3.1 16.8±2.7 15.5±3.7 シスチン 14.1±4. 1.7±7.4 9.24±7. 9.88±5.54 グルタミン酸 38.±12.1 13.1±119.2 156.3±124.7 113.±97.4 グルタミン酸 542.6±64.7 399.9±182.1 38.9±165.7 386.9±137.3 グリシン 27.8±25.2 194.4±27.4 184.6±13.4 19.9±3.1 モノエタノールアミン 8.39±1.16 7.9±1.59 7.11±.87 7.38±.93 オルニチン 59.2±13.5 65.2±15.1 55.2±9.7 59.7±1.5 プロリン 167.2±46. 144.±27.7 136.5±44.4 157.8±51.8 セリン 122.2±17.3 112.7±8.7 95.1±11.7 # 18.±16.3 タウリン 5.2±9.5 59.±23.2 68.3±27.8 53.5±11.5 # # 総アミノ酸 2727.8±29.8 258.±197.7 223.1±145.6 2359.3±196.2 : p<.5, :p<.1, 分と12 分の比較 #: p<.5, :p<.1, コントロール 12 分 ブドウ糖 12 分 蔗糖 12 分の比較 : p<.5, :p<.1, 分における中高年男性と若者男性の比較 米国 MIT( マサチューセッツ工科大学 ) のWurtman 博士らの研究によると トリプトファンの投与と同時にインスリンを投与あるいは炭水化物を摂取させることで ラットの脳内のセロトニン ( 注 ) が増えることを見出した 1) この結果は 炭水化物の摂取によって生成 増加したインスリンが血中のトリプトファンの脳内への輸送を助ける働きがあることを示している また 図 1に示すように アミノ酸液を摂取させる場合 チロシン バリン ロイシン イソロイシンなどの必須アミノ酸を抜いた場合の方が脳内のトリプトファン セロトニンの濃度が多いことが示される ( 注 ) セロトニンは 必須アミノ酸であるトリプトファンから作られる神経伝達物質で うつ病の患者の脳内では減少しているとされている 砂糖類 でん粉情報 216.1 55

( μg/g ) 2 図 1 トリプトファン セロトニンの脳内への移行量 ( μg/g ).9 脳内トリプトファン 15 1 5 1 2 食事の時間 時間 脳内セロトニン.8.7.6 1 2 食事の時間 時間 コントロール ( 何も与えない ) 全アミノ酸液からチロシン ロイシン イソロイシン ハ リンを除く 全アミノ酸液 コントロール ( 何も与えない ) 全アミノ酸液からチロシン ロイシン イソロイシン ハ リンを除く 全アミノ酸液 引用 :Fernstron,J.D. and Wurtman,R.J. Science 178,414,1972 この際に インスリンの存在下でトリプトファン以外の中性アミノ酸 ( チロシン フェニルアラニン ロイシン イソロイシン バリン ) が筋肉などに取り込まれ 血中濃度が低くなるので 相対的に濃度 が増したトリプトファンが脳に移行することが示された 2) さらに彼らはブドウ糖摂取のラットの血中の中性アミノ酸が減少することを示している 3) これを図で示すと以下のようになる ( 図 2) 図 2 トリプトファンの脳内への移行と必須アミノ酸の筋肉への取り込み ( イメージ ) 56 砂糖類 でん粉情報 216.1

つまり 砂糖などを摂取すると中性アミノ酸が筋肉などに取り込まれるので 残ったトリプトファンが脳内に移行することになる しかし 実際にヒトでこのようなことを調べた例もなく このような効果をブドウ糖と蔗糖で比較した例もない われわれは 砂糖の摂取の効果が年齢の影響を受けることも示した 4) ここではブドウ糖 蔗糖を中高年男性グループ 若年男性グループに摂取した際の血液中の脂質とアミノ酸の変化を示す 今回の研究方法 被験者の性状 測定の方法などの詳細は本誌 213 年 1 月号 健康な中高齢者への スクロース負荷と血糖値の変化について 214 年 11 月号 健康な中高年男性と若年男性への糖負荷時の血糖値の変化について 216 年 4 月号 砂糖摂取と糖尿病との関係 を参照されたい ブドウ糖 蔗糖の摂取後の総アミノ酸量などの低下率を計算して 摂取前と比較した 結果 ブドウ糖 蔗糖の摂取後 中高年男性グループでも若年男性グループでも総アミノ酸量は低下の傾向があったが 特にブドウ糖の摂取後に有意に低下した ( 図 3) 図 3 ブドウ糖 蔗糖を5グラム摂取した際の総アミノ酸量の減少中高年男性 若年男性 (μ ) 1 コントロール ブドウ糖 蔗糖 コントロール ブドウ糖 蔗糖 1 総アミノ酸の 分後の減少 2 3 4 5 6 2 3 4 5 6 7 :p<.5 7 図 4 はブドウ糖 蔗糖を摂取後に中高年男性グ ループでも若年男性グループでも必須アミノ酸が有 意に低下したことを示している 砂糖類 でん粉情報 216.1 57

図 4 ブドウ糖 蔗糖を5グラム摂取した際の必須アミノ酸の減少 中高年男性 若年男性 (μ ) コントロール ブドウ糖 蔗糖 コントロール ブドウ糖 蔗糖 必須アミノ酸の 分後の減少 5 1 15 2 25 5 1 15 2 25 3 :p<.5 3 ブドウ糖を摂取した際に若年男性グループでは 非必須アミノ酸量が有意に低下したが蔗糖の摂取後 にはあまり変化が見られなかった ( 図 5) 図 5 ブドウ糖 蔗糖を 5 グラム摂取後の非必須アミノ酸の減少 中高年男性 若年男性 (μ コントロール ブドウ糖 蔗糖 コントロール ブドウ糖 蔗糖 非必須アミノ酸の 分後の減少 5 1 15 2 25 3 35 5 1 15 2 25 3 35 4 :p<.5 4 58 砂糖類 でん粉情報 216.1

次に ブドウ糖を摂取した場合と異なり 日常生 活の中で砂糖 甘味料入り飲料水を摂取する場合は かという点から 砂糖 甘味料入り飲料水の摂取と 血中アミノ酸の相関を求めた ( 表 8) 血中のアミノ酸値にどのような影響を与えるだろう 表 8 砂糖 甘味料入り飲料水摂取と血中アミノ酸量の相関相関係数 中高年男性 若年男性 総アミノ酸.221 ns.496 非必須アミノ酸.268 ns.425 必須アミノ酸.9 ns.472 分岐鎖アミノ酸.164 ns.365 :p<.1 ns: 有意差なし 注 : 相関係数がプラスの場合には砂糖 甘味料入り飲料水の摂取量の増加がアミノ酸の増加を 示す 一方 マイナスの場合には砂糖 甘味料入り飲料水の摂取量の増加が血中アミノ酸 の減少をもたらすことを示す 表 8に示すように 若年男性グループにおいてのみ砂糖 甘味料入り飲料水の摂取は有意に血中の総アミノ酸 非必須アミノ酸 必須アミノ酸 分岐鎖アミノ酸の減少をもたらした われわれは 中高年男性 若年男性にブドウ糖と蔗糖を摂取させ 血中のブドウ糖 インスリン量を測定した 4) その結果 中高年男性では蔗糖を摂取した際のインスリンの量はブドウ糖を摂取した際の 34.2% であったが 若年男性では 76.2% であった 3. 考察 脳内のセロトニンの濃度は 血中のトリプトファンの濃度に比例していることが示されている 5) しかし タンパク質を多く摂取すれば脳内のトリプトファンが増えるというものではない Wurtmanらの研究によると 血中のアミノ酸の量を増やすと脳内のトリプトファンの量はむしろ減少するということを示した 1),2) 理由は トリプトファンは その他の分岐鎖アミノ酸と同じ輸送体を用いているため 血中のアミノ酸の量が増えると 競合するアミノ酸も増加することにより トリプトファン以外のアミノ酸が脳内へ移行してしまうためである このような場合には 炭水化物を同時に摂取すると図 1に示すように競合するアミノ酸が筋肉などに取り込まれるため 競合が少なくなってトリプトファンが脳内に移行されやすくなるということが示されている つまり若年男性は蔗糖に対するインスリン分泌の反応が亢進しているのである また 血中の脂質 アミノ酸の変化についても測定した結果 前述の通り まず 脂質には変化がなかった 6) 摂取前の値を調べるとLDLコレステロール 総コレステロール 中性脂肪は中高年男性の方が若年男性より多かった 血中脂質量への年齢の影響はあまり調べられていないものの Parkらの同様の研究では 年齢とともに血中脂質の量が増加することを示している 7) 一方 アミノ酸であるが われわれが測定した結果では ブドウ糖 蔗糖の摂取で多くのアミノ酸量が減少した 特に必須アミノ酸は中高年男性 若年男性ともに有意に低下した ( 図 4) 一方 総アミノ酸量も低下しているが ブドウ糖の摂取後にのみ有意に低下している ( 図 3) このことは若年男性においては 蔗糖の摂取がインスリン量をブドウ糖 砂糖類 でん粉情報 216.1 59

の摂取と同じくらい増加させることと関係している つまり 若年男性では蔗糖の摂取は血中の必須アミノ酸量を大きく減少させるのである 非必須アミノ酸であるが この低下は必須アミノ酸の低下ほどでなく 若年男性のブドウ糖の摂取の場合のみ有意に低下した ( 図 4) これらのことは 蔗糖の摂取の場合にトリプトファンと競合する必須アミノ酸 つまりフェニルアラニン バリン ロイシン イソロイシンが末梢の 筋肉などに移行し トリプトファンが脳内に移行することがヒトでも起こっていることを示している では 日常生活において砂糖 甘味料入り飲料水を摂取する場合 これらの量が多いと血中のアミノ酸にどのような影響を与えるだろうか 表 8に示すように日常生活において砂糖を摂取すると若年男性においてはアミノ酸が筋肉などに取り込まれることを示している これを図で示すと以下のようになる ( 図 6) 図 6 トリプトファンの脳内への移行とセロトニンの産生 その他のアミノ酸の筋肉への取り込み ( イメージ ) 6 砂糖類 でん粉情報 216.1

おわりに 砂糖の摂取は 血中のトリプトファンを脳内に移行させ セロトニンが分泌されやすくなる セロトニンは 精神の安定 喜びをもたらすことから 適度に砂糖を摂取することにより 気持ちを落ち着かせて 集中力を高めることにつながると言える 他方 その他の必須アミノ酸は 砂糖の摂取により増加したインスリンの働きによってより多く筋肉に取り込まれ 筋肉を構成するタンパク質の合成が促される結果 筋力増強をもたらすのである さらに 暗所においてセロトニンが変化したメラトニ ンは 緊張を和らげ 眠りを促す働きがあることから 夕食など寝る前の食事にタンパク質を多く含む食品と砂糖を使った食品を一緒に摂取すると 運動後の筋肉の回復 強化といった側面からも効果的であると言える このように運動と組み合わせた砂糖の摂取は 単にエネルギー補給という要素だけでなく スポーツ競技におけるパフォーマンス向上に重要な役割を担っているのである なお この研究は 伊藤記念財団と NPO 食と健康プロジェクト の助成を受けて行われたものである 文献 1)Fernstrom JD, Wurtman RJ. Science. 1971 Dec 3;174(413):123-5.Brain serotonin content: increase following ingestion of carbohydrate diet. 2)Fernstrom JD, Wurtman RJ. Brain serotonin content: physiological regulation by plasma neutral amino acids. Science. 1972 Oct 27;178(459):414-6. 3)Pan RM, Mauron C, Glaeser B, Wurtman RJ. Effect of various oral glucose doses on plasma neutral amino acid levels. Metabolism. 1982 Sep;31(9):937-43. 4)Takao T, Ogawa,M.,Ishii,Y., Shimizu,F., Takada,A. 216 Different glycemic resposes to sucrose and glucose in old and young male adults.j Nutr Food Sci 6:46 http://dx.doi. org/1.4172/2155-96.146 5)Fadda F.Tryptophan-Free Diets: A Physiological Tool to Study Brain Serotonin Function. News Physiol Sci. 2 Oct;15:26-264. 6)Changes in plasma amino acid and lipid levels after the administration of glucose or sucrose to healthy young and aged males Ogawa,M., Takao, T. Ishii, Y., Shimizu,F., and Takada,T Submitted 7)Park JH, Lee MH, Shim JS, Choi DP, Song BM, Lee SW, Choi H, Kim HC. Effects of age, sex, and menopausal status on blood cholesterol profile in the korean population.215, Korean Circ J. 45:141-8 8)Sands SA, Reid KJ, Windsor SL, Harris WS.25,The impact of age, body mass index, and fish intake on the EPA and DHA content of human erythrocytes.,lipids. 4:343-7 砂糖類 でん粉情報 216.1 61