(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周

Similar documents
電子回路I_8.ppt

3.5 トランジスタ基本増幅回路 ベース接地基本増幅回路 C 1 C n n 2 R E p v V 2 v R E p 1 v EE 0 VCC 結合コンデンサ ベース接地基本増幅回路 V EE =0, V CC =0として交流分の回路 (C 1, C 2 により短絡 ) トランジスタ

トランジスタ回路の解析 ( 直流電源 + 交流電源 ) 交流回路 ( 小 ) 信号 直流回路 ( バイアス計算 ) 動作点 ( 増幅度の計算 ) 直流等価回路 ダイオードモデル (pnp/npn) 交流 ( 小信号 ) 等価回路 T 形等価回路 トランジスタには直流等価回路と交流等価回路がある

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft PowerPoint - ch3

電子回路I_6.ppt

スライド 1

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

Microsoft Word - 2_0421

電子回路基礎

オペアンプの容量負荷による発振について

アナログ回路 I 参考資料 版 LTspice を用いたアナログ回路 I の再現 第 2 回目の内容 電通大 先進理工 坂本克好 [ 目的と内容について ] この文章の目的は 電気通信大学 先進理工学科におけるアナログ回路 I の第二回目の実験内容について LTspice を用

Microsoft PowerPoint - 9.Analog.ppt

絶対最大定格 (T a =25 ) 項目記号定格単位 入力電圧 V IN 消費電力 P D (7805~7810) 35 (7812~7815) 35 (7818~7824) 40 TO-220F 16(T C 70 ) TO (T C 25 ) 1(Ta=25 ) V W 接合部温度

Microsoft PowerPoint pptx

NJM78L00 3 端子正定電圧電源 概要高利得誤差増幅器, 温度補償回路, 定電圧ダイオードなどにより構成され, さらに内部に電流制限回路, 熱暴走に対する保護回路を有する, 高性能安定化電源用素子で, ツェナーダイオード / 抵抗の組合せ回路に比べ出力インピーダンスが改良され, 無効電流が小さ

<8AEE B43979D985F F196DA C8E323893FA>

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

AK XK109 答案用紙記入上の注意 : 答案用紙のマーク欄には 正答と判断したものを一つだけマークすること 第一級総合無線通信士第一級海上無線通信士 無線工学の基礎 試験問題 25 問 2 時間 30 分 A 1 図に示すように 電界の強さ E V/m が一様な電界中を電荷 Q C が電界の方向

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路12回目.pptx

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

ディジタル信号処理

第 5 章復調回路 古橋武 5.1 組み立て 5.2 理論 ダイオードの特性と復調波形 バイアス回路と復調波形 復調回路 (II) 5.3 倍電圧検波回路 倍電圧検波回路 (I) バイアス回路付き倍電圧検波回路 本稿の Web ページ ht

NJM78M00 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78M00 シリーズは,NJM78L00 シリーズを更に高性能化した安定化電源用 ICです 出力電流が 500mA と大きいので, 余裕ある回路設計が可能になります 用途はテレビ, ステレオ, 等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電子機器迄

p.3 p 各種パラメータとデータシート N Package Power Dissipation 670mW ( N Package)

Microsoft Word - 006_01transistor.docx

Microsoft Word - H26mse-bese-exp_no1.docx

Microsoft PowerPoint pptx

Microsoft Word - ライントレーサー2018.docx

DVIOUT

第 11 回 R, C, L で構成される回路その 3 + SPICE 演習 目標 : SPICE シミュレーションを使ってみる LR 回路の特性 C と L の両方を含む回路 共振回路 今回は講義中に SPICE シミュレーションの演習を併せて行う これまでの RC,CR 回路に加え,L と R

2STB240PP(AM-2S-G-005)_02

等価回路図 絶対最大定格 (T a = 25ºC) 項目記号定格単位 入力電圧 1 V IN 15 V 入力電圧 2 V STB GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電圧 V GND-0.3~V IN+0.3 V 出力電流 I 120 ma 許容損失 P D 200 mw 動作温度範囲 T o

Microsoft Word - サイリスタ設計

elm1117hh_jp.indd

スライド タイトルなし

Microsoft Word - NJM7800_DSWJ.doc

Microsoft PowerPoint - ce07-13b.ppt

第1章 様々な運動

電子回路基礎

Microsoft PowerPoint - H22パワエレ第3回.ppt

2STB240AA(AM-2S-H-006)_01

BD9328EFJ-LB_Application Information : パワーマネジメント

形式 :W2VS 絶縁 2 出力小形信号変換器みにまる W2 シリーズ 直流入力変換器 ( アナログ形 ) 主な機能と特長 直流信号を入力とするコンパクト形プラグイン構造の変換器 アナログ回路により直流信号を統一信号に変換 高速応答形を用意 ワールド電源を用意 密着取付可能 アプリケーション例 プロ

Microsoft PowerPoint - chap8.ppt

Microsoft PowerPoint - 集積デバイス工学7.ppt

Microsoft PowerPoint - 基礎電気理論 07回目 11月30日

(Microsoft Word - PLL\203f\203\202\216\221\227\277-2-\203T\203\223\203v\203\213.doc)

PowerPoint プレゼンテーション

「リフレッシュ理科教室」テキスト執筆要領

ラジオで学ぶ電子回路 - 第4章 発振回路

スライド 1

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

Microsoft PowerPoint - 4.CMOSLogic.ppt

OPアンプ応用ヘッドホーン用アンプの設計ノウハウ

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

. 回路定数の決め方. トランス インピーダンス ゲインを決める p R 00k 5 IG 0p R 00M - F U OPA656 5 フォト ダイオードの等価回路 や,R の値は, フォトダイオードのデータシートから判断します. 図 一般的なトランス インピーダンス アンプ 図 に一般的なトラ

状態平均化法による矩形波 コンバータの動作特性解析

形式 :AEDY 直流出力付リミッタラーム AE UNIT シリーズ ディストリビュータリミッタラーム主な機能と特長 直流出力付プラグイン形の上下限警報器 入力短絡保護回路付 サムロータリスイッチ設定方式 ( 最小桁 1%) 警報時のリレー励磁 非励磁が選択可能 出力接点はトランスファ形 (c 接点

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

モジュール式アナログアンプ 形式 VT-MSPA1-1 VT-MSPA1-10 VT-MSPA1-11 RJ 形式 : 改訂 : シリーズ 1X H6833_d 特長 内容 電磁比例圧力弁の制御に適しています : DBET-6X DBEM...-7X (Z)D

電流プローブと計測の基礎 (Tektronix 編 ) 電圧波形は違うのが当たり前 オームの法則 ( 図 1) により 電流は抵抗器によって電圧に変換することができます 電流波形を観測 するとき 電流経路に抵抗器を挿入し電圧に変換後 電圧波形として電圧プローブで観測する手法が あります この手法にお

Microsoft PowerPoint - 電力回路h ppt

PFC回路とAC-DC変換回路の研究

Microsoft PowerPoint - アナログ電子回路3回目.pptx

スライド 1

電子回路I_4.ppt

s と Z(s) の関係 2019 年 3 月 22 日目次へ戻る s が虚軸を含む複素平面右半面の値の時 X(s) も虚軸を含む複素平面右半面の値でなけれ ばなりません その訳を探ります 本章では 受動回路をインピーダンス Z(s) にしていま す リアクタンス回路の駆動点リアクタンス X(s)

スライド 1

Taro-F25理論 印刷原稿

Technical Article

MT2-Slides-04.pptx

Microsoft Word - NumericalComputation.docx

名称 型名 SiC ゲートドライバー SDM1810 仕様書 適用 本仕様書は SiC-MOSFET 一体取付形 2 回路ゲートドライバー SDM1810 について適用いたします 2. 概要本ドライバーは ROHM 社製 2ch 入り 180A/1200V クラス SiC-MOSFET

形式 :KAPU プラグイン形 FA 用変換器 K UNIT シリーズ アナログパルス変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 直流入力信号を単位パルス信号に変換 オープンコレクタ 5V 電圧パルス リレー接点出力を用意 出力周波数レンジは前面から可変 ドロップアウトは前面から可変 耐電圧 20

NJM 端子負定電圧電源 概要 NJM7900 シリーズは, シリーズレギュレータ回路を 1 チップ上に集積した負出力 3 端子レギュレータ IC です 放熱板を付けることにより,1A 以上の出力電流にて使用可能です 用途はテレビ, ステレオ等の民生用機器から通信機, 測定器等の工業用電

物理演習問題

diode_revise

Microsoft Word - LTSpice入門_V104.doc

出力 V [V], 出力抵抗 [Ω] の回路が [Ω] の負荷抵抗に供給できる電力は, V = のとき最大 4 となる 有能電力は, 出力電圧が高いほど, 出力抵抗が小さいほど大きくなることがわかる 同様の関係は, 等価回路が出力インピーダンスを持つ場合も成立する 出力電圧が ˆ j t V e ω

測定器の持つ誤差 と 使い方による誤差

レベルシフト回路の作成

NJM2591 音声通信用ミキサ付き 100MHz 入力 450kHzFM IF 検波 IC 概要 外形 NJM259 1は 1.8 V~9.0 Vで動作する低消費電流タイプの音声通信機器用 FM IF 検波 IC で IF 周波数を 450kHz ( 標準 ) としています 発振器 ミキサ IF

Microsoft Word - 実験2_p1-12キルヒホッフ(第17-2版)P1-12.doc

Microsoft PowerPoint - m54583fp_j.ppt

Microsoft PowerPoint - 集積回路工学(5)_ pptm

機器仕様構造 : プラグイン構造接続方式 入出力信号 供給電源 :M3.5 ねじ端子接続 ( 締付トルク 0.8N m) NestBus RUN 接点出力 : コネクタ形ユーロ端子台 ( 適用電線サイズ :0.2~2.5mm 2 剥離長 7mm) 端子ねじ材質 : 鉄にクロメート処理ハウジング材質

問 の標準解答 () 遮へい失敗事故 : 雷が電力線を直撃してアークホーンにフラッシオーバが発生する 逆フラッシオーバ事故 : 架空地線あるいは鉄塔への雷撃によって架空地線あるいは鉄塔の電位が上昇し, 架空地線と導体間, 又はアークホーンにフラッシオーバが発生する () 架空地線の弛度を電力線のそれ

(Microsoft Word - \202S\211\211\216Z\221\235\225\235\212\355.docx)

アジェンダ 1. イントロダクション 2. アナログ回路での単位 db などの見方 考え方 3. SPICEツールNI Multisim の基本機能 4. 周波数特性の検討 5. 異常発振してしまう原理 6. まとめ 2 Analog Devices Proprietary Information

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

PowerPoint プレゼンテーション

VLSI工学

. 素子の定格 (rating) と絶対最大定格 (absolute maximum rating ). 定格値とは定格とは, この値で使ってください という推奨値のことで, それ以外の数値で使うと性能を発揮できなかったり破損する可能性があります. ふつうは示された定格通りの値で使用します.. 絶対

三端子レギュレータについて 1. 保護回路 (1) 正電圧三端子レギュレータ ( 図 1) (1-1) サーマルシャットダウン回路サーマルシャットダウン回路は チップの接合温度が異常に上昇 (T j =150~200 ) した時 出力電圧を遮断し温度を安全なレベルまで下げる回路です Q 4 は常温で

第1章 単 位

電気基礎

高校卒程度技術 ( 電気 ) 専門試験問題 問 1 次の各問いに答えなさい なお 解答欄に計算式を記入し解答すること 円周率 π は 3.14 で計算すること (1)40[Ω] の抵抗に 5[A] の電流を流した時の電圧 [V] を求めなさい (2) 下の回路図においてa-b 間の合成抵抗 [Ω]

Transcription:

トランジスタ増幅回路設計入門 pyrgt y Km Ksaka 005..06. 等価回路についてトランジスタの動作は図 のように非線形なので, その動作を簡単な数式で表すことができない しかし, アナログ信号を扱う回路では, 特性グラフのの直線部分に動作点を置くので線形のパラメータにより, その動作を簡単な数式 ( 一次式 ) で表すことができる 図. パラメータトランジスタの各静特性の直線部分の傾きを数値として特性を表したものが 定数 ( パラメータ ) である 図 に示されている4つの特性曲線において, () ΔI/ΔIEE Enst I IBnst (3) ΔI/ΔE IB E (4) () ΔBE/ΔIB IBnst rδbe/δe Enst BE 図 () I B -I 曲線の直線部の傾きを電流増幅率 という 添え字の は rward( 順方向 ) の意味, はエミッタ接地の意味である () BE -I B 特性の傾きが入力インピーダンス である 添え字 I は nput( 入力 ) を表す

(3) E-I 特性の傾きが出力コンダクタンス である 添え字 は utput( 出力 ) を意味する (4) E-BE 特性の傾きが電圧帰還率 r である 添え字 r は rrs( 逆 ) を表す 定数の値は, トランジスタの種類によって異なるばかりでなく, 同一のトランジスタでも,I, E, 周辺温度によっても変わり, さらに製品のばらつきも見られる これらのパラメータを用いると, トランジスタは, 四端子回路網 ( 図 3-a) として表すことができる 入力端の電圧を, 電流を, 出力端の電圧を, 電流 とすると, その関係式は, + r + 行列を用いて表せば r となる r (a) 図 3 () これを回路で表すと, 図 3- のようになる これを等価回路という しかし, 実際には, エミッタ接地トランジスタ回路は, 電流帰還率 r, 出力コンダクタンス は, ほとんど 0 となるので, 図 4 のような等価回路を用いてもよい + 0 + 0 図 4

3. 電圧増幅回路電圧増幅回路とは, 入力に与えられた電圧 の A 倍の電圧 を出力する回路である 電圧増幅回路 このA を電圧増幅度という A 増幅度は と の対数比を用いた値 db( デシベル ) で扱うことが多い A をデシベルで表す場合は, A 0lg0 [db] となる 図 5 増幅度 0 倍は何デシベルか A 0 0lg 0 0 0 [db] 0 増幅度 6[dB] は何倍か 6 0lg0 lg 0 6 0 0 0.3 0.3 [ 倍 ] 4. 電流増幅回路, 電力増幅回路 増幅回路 図 6 電流を増幅する回路を電流増幅回路という 電流増幅度 A [db] は次式となる A 0lg0 [db] 電流増幅回路のうち, 特に大電流を取り出し負荷 ( スピーカなど ) に電力を供給するものを電力増幅回路という 電力増幅度 A [db] は次式となる p p 0 lg0 0lg0 0lg0 + lg [db] p Ap 0 3

5. バイアス回路増幅回路を構成する場合, トランジスタの特性の直線部分に動作点を置く この動作点を決定するのがバイアス回路である エミッタ接地増幅回路ではバイアス回路には次の 3 つがある 固定バイアス回路自己バイアス回路電流帰還バイアス回路 図 7 実用機器において, 最も多用されるのが電流帰還バイアス回路である 流帰還バイアス回路は, 他の回路に比べて 動作が安定している トランジスタの特性のバラツキの影響が小さい という利点がある I I I 図 8 図 8 において, トランジスタの動作点を決めるのはベースの直流電流 I である この電流 I をバイアス電流という I はベースの電位 とエミッタの電位 の差 ( 電位差 ) で決まる 適切な を与えるため設けられた抵抗, をバイアス抵抗という 4

トランジスタ増幅回路の設計 一般に, 電子回路等の教科書では, トランジスタの特性曲線にロードライン ( 負荷線 ) を描いて動作点を決めた後, 回路の各定数を求める方法が掲載されているが, ここでは, 特性曲線やロードラインなどを用いないで設計する方法を習得する 図 9 が今回設計する回路である Tr 図 9. 交流等価回路設計に先だって, この回路の増幅度がどのような要素によって決定されるか考察する 交流信号に対して回路がどうふるまうかを表したものが交流等価回路である 交流等価回路を考えるときの原則 () 直流電源は短絡する () コンデンサは短絡する (3) バイアス回路は無視する ()~(3) を適用すると交流等価回路は図 0-a となる Tr (a) 図 0 () さらに, トランジスタの部分に ページの図 4 を適用すると図 0- となる この回路を用いて交流信号に対する動作を考察する 5

. 電圧増幅度図 0 より, 入力電圧 は + + であるから, と考えてよい したがって, + ページ式 を代入すると ( + ) + 出力電圧 は よって, 電圧増幅度 A は A ( + ) 一般に であるから A 3. 設計仕様電子回路に限らず, 工業製品を設計する場合, どのような条件でどのような性能をもたしようせるかあらかじめ決めておく必要がある これを 仕様 という 今回の授業では次の仕様で回路を設計する 電流帰還バイアス方式トランジスタ電圧増幅回路 使用トランジスタ S85 増幅度 5[ 倍 ] 程度 入力信号電圧 p-p 低域しゃ断周波数 0[Hz] 以下 高域しゃ断周波数特に定めない 6

4., を求める () I の決定まず, アイドル電流 I を決める 一般に, 小信号電圧増幅回路ではI を [ma]~ 0[mA] 程度とする I が大なるとき高域まで増幅できるが消費電力は大きく, 小なるときは電力消費の少ない省エネ向けの設計となるが高域特性が劣化する ここでは,I を [ma] とする () を求める通常, の両端の電圧 ( エミッタの電位 ) を []~[] の間におく ここでは [] とする 図 0においてオームの法則から, I 0 3 500 [Ω] しかし,500[Ω] という抵抗は標準品には無いので,E4 系列で近い値 50[Ω] を用いる (3) を求める A A 5 50 550 [Ω] E4 系列の近似値.7[kΩ] とする I 設計値 50[Ω].7[kΩ] A 5.3 倍 図 0 E 系列表 E-.0..5.8..7 3.3 3.9 4.7 5.6 6.8 8. E-4.0...3.5.6.8.0..4.7 3.0 3.3 3.6 3.9 4.3 4.7 5. 5.6 6. 6.8 7.5 8. 9.6 7

5. 電源電圧 を決める 図 -aにおいて, 直流電圧, はオームの法則より, 有効数字 桁で求めると, I I 0 0 3 3.7 0 3 50.0 [] 5.4 [] また, 両端に現れる交流電圧の最大値 両端に現れる交流電圧最大値 は A 6 ページ 式より + であるから 仕様より, 入力電圧は であるから, その最大値は 0.5[] である よって, となる P-P 0.5[] 5.3 0.5.7 [] 直流電圧と交流電圧は図 - のような関係となる ( 電圧バランス図 ) I 余裕電圧 (a) 図 () 8

図 から電源電圧 とする を次のように求める + + + + 余裕電圧 5.4 +.7 +.0 + 0.5 + 余裕電圧 9.6 + 余裕電圧 余裕電圧を.4[] に取り 9.6 +.4.0 [] 6. バイアス抵抗, を求める 図 においてトランジスタのベース電圧 にはコレクタ電圧 より 0.6[] 高い電圧を供給する この 0.6[] はシリコン結合型トランジスタにおいて I を流すとき, ベース- エミッタ間に 0.6[] 程度の電位差が必要なためである I I I 0.6 [] 図 バイアス抵抗, に流す電流 I が小さいと, 回路の動作が不安定になる I は経験則上 I の 0 倍以上とする ここで, I は, I I より I I この式に I にアイドル電流 [ma], には, 小信号用トランジスタの一般的な値 00 を代入する I 3 5 0 00 0 [ A] 0[ μa] I をある程度厳密に求めたい場合は, 使用するトランジスタの規格表を調べ, その の平均的な値を用いればよい 9

I を I の 0 倍として I 0 [μa] 0 00 [ μa] を得る () を求める I であるから, () を求める.6 4.6 0 [ Ω] 6[KΩ} 6 I 00 0 両端の電圧は I であるから,.6 04 6 I 00 0 0 3 [ Ω] 00 [KΩ] 7. コンデンサ, を求める, は結合コンデンサと呼ばれ, 増幅回路入力出力端に設けられる このコンデンサは外部からの直流分 ( 直流電流 ) をカットし交流分のみを通過させるためのものである 入力端の回路を見ると図 3となっている この回路はハイパスフィルタと呼ばれる回路で, 高い周波数の交流分はよく通過させるが, 低い周波数の交流分は通過させにくい性質を持っている いま, 入力電圧 の周波数を [Hz] とすると, 回路のインピーダンス Z & は Z& j 回路を流れる電流 I & は 図 3 & I& Z& & j 両端の電圧は & I& & j 0

ここで, & & が となる周波数を低域しゃ断周波数という 低域しゃ断周波数を [Hz] とすると j j + + + & & & & となる を求める 仕様で低域しゃ断周波数 は 0[Hz] 以下と定められており, は [KΩ] 6 と設計したので,

0 3 6 0 6 0 3 5 0 0 7 0.5[μF] したがって, には 0.5 [μf] 以上のコンデンサを用いれば仕様を満足することとなる E 系列の近似値は 0.56,E4 系列の近似値は 0.5 となるが標準部品にはこのような値はない ここでは, 標準部品とし大量に供給されている[μF] を用いる の後段にはどのような負荷 ( 抵抗 ) が接続されるか不明であるが, 入力段と同じと考えて[μF] とする 以上で回路設計は完了した 8. 動作検証設計した回路が正しく動作するか否かを検証する 0 年くらい前は設計値を元に回路を試作して各種の測定を行い動作検証をしていた 現在は, 電子回路シミュレーションソフトを用いて行う 電子回路シミュレーションソフトには色々なものがあるが, 現在, 最も使われているのが SPIE というソフトである SPIE は電子回路をテキストデータで表したネットリストを用いてシミュレーションを行う しかし, 複雑な回路をネットリストで表現するのは非常に手間なので, 電子回路 AD で入力した回路からネットリストを生成して SPIE でシミュレーションを行わせるのが一般的である 今回はフリーウェア ( 無料ソフト ) の Tsp/SwadⅢ を用いて検証する Tsp/SwadⅢ の活用方法は別冊 Tsp/SwadⅢ 入門 により学習する 9. 設計演習次の仕様を満足する回路を設計し SPIE で動作検証せよ 仕様 電流帰還バイアス方式トランジスタ電圧増幅回路 使用トランジスタ S85 増幅度 8~0[dB] アイドル電流 [ma],3[ma],5[ma],7[ma],8[ma],0[ma] のうちから選ぶ 入力信号電圧 00m p-p 低域しゃ断周波数 0[Hz] 以下 高域しゃ断周波数特に定めない