Microsoft PowerPoint - protein1.ppt [互換モード]

Similar documents
スライド 1

セリン OH 基は極性をもつ 親水的である トレオニン OH 基は極性をもつ 親水的である チロシン OH 基は極性をもつ 親水的である 解離してマイナスの電荷を帯びる 4 側鎖 アラニン 疎水的である グリシンの次に単純 グリシン もっとも単純な構造のアミノ酸 α 炭素が不斉炭素でないので唯一立体

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

3. 生化学的検査 >> 3C. 低分子窒素化合物 >> 3C045. 検体採取 患者の検査前準備 検体採取のタイミング 記号添加物 ( キャップ色等 ) 採取材料採取量測定材料ネ丸底プレイン ( 白 ) 尿 9 ml 注 外 N60 セイカ 検体ラベル ( 単項目オーダー時 ) ホンハ

Microsoft Word 生体分子構造学.docx

<4D F736F F F696E74202D2091E682508FCD E836D8E5F82C6835E E8EBF205B8CDD8AB B83685D>

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

生物学入門

10 高分子化学 10.1 高分子序論炭素分子が共有結合で結びついていると 高分子化学物という 例えば ポリエチレンや PET ナイロン繊維などの人工物やセルロース たんぱく質などの生体化合物である 黒鉛は高分子に数えないのが普通である 多くの高分子は 小さな繰り返しの単位が 結びつき 高分子となっ

生物学入門

ウェブ23Brev2

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

1_alignment.ppt

ナノの技術をバイオに応用

第6回 糖新生とグリコーゲン分解

Microsoft PowerPoint - 翻訳後修飾

PowerPoint プレゼンテーション

▲ アミノ酸・ペプチド・たんぱく質

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

Dr, Fujita

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

脳 -分子・遺伝子・生理- (立ち読み)

Microsoft Word - レポート模範例.docx

2. 背景タンパク質を構成するアミノ酸には L-アミノ酸と D-アミノ酸の 2 つの鏡像異性体が存在します ( 図 1) これまで生物は L-アミノ酸のみを選択的に利用していると考えられてきました ところが分析技術の進歩と共に 生物の体内に少量ながらも D-アミノ酸が存在することが分かってきました

日本食品成分表分析マニュアル第4章

KASEAA 52(1) (2014)

H27看護化学-講義資料12改

B0B820DFD845F9DE49256B7D0002B34

生物有機化学

タンパク質の生物学的重要性

スライド 1

Perl + α. : DNA, mrna,,

<4D F736F F D20838C837C815B836789DB91E890E096BE2E646F6378>

表紙.indd

™·”õ/sec3_p63_84/fiü“eflÅ

第2章 生物有機化学実験及び実験法

細胞骨格を形成するタンパク質

37-4.indd

石井研雑誌会 No M2 小倉一将 構造学的に見た Electron bifurcation はじめに Electron bifurcation は酵素反応の一種であり 酸化還元的な発エルゴン反応と吸エルゴン反応が共役するシステムのことを指す フラビンや鉄硫黄クラスターなど様々な電子伝達

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

Microsoft PowerPoint - ã…’ã‡¤ã…ƒã‡¯ã†®ä¸ŒçŁ„2018

狂牛病調査第2巻1章,2章.doc

ochem1_03

<4D F736F F F696E74202D2097A791CC8D5C91A282A982E782CC8FEE95F1928A8F6F2E >

Polyoxometalateが有するcysteine検出能の検討及びジスルフィド結合形成反応への展開

FMO法のリガンド-タンパク質相互作用解析への応用

<4D F736F F F696E74202D203692B98EE691E58A C946E8D758E74205B8CDD8AB B83685D>

バイナリーパターン法によるデノボタンパク質WA20の

先端生物工学演習Ⅱ 「タンパク質の電気泳動」

Microsoft PowerPoint 熊大 城野.ppt

7-1(DNA配列から遺伝子を探す).ppt

Slide 1

問 1. 次の文章を読み 以下の設問 (1)~(3) に答えよ タンパク質 X の N 末端にヒスチジンタグを付加し これを大腸菌で大量発現して精製する実験を計画している (1) その準備として 遺伝子 x を PCR で増幅し T7 プロモーターを持つベクター (pet28a) の NdeI と

生物学入門

研究成果報告書

遺伝子発現データの クラスタリングの理論的背景

Microsoft PowerPoint - プレゼンテーション1

13FG-生物-問題_H1.indd

Hi-level 生物 II( 国公立二次私大対応 ) DNA 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造, 半保存的複製 1.DNA の構造 ア.DNA の二重らせんモデル ( ワトソンとクリック,1953 年 ) 塩基 A: アデニン T: チミン G: グアニン C: シトシン U

ヒトゲノム情報を用いた創薬標的としての新規ペプチドリガンドライブラリー PharmaGPEP TM Ver2S のご紹介 株式会社ファルマデザイン

Microsoft PowerPoint - aaseq_09Apr28 [互換モード]

受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生

小角散乱を用いて多機能タンパク質の 機能発現の分子機構を探る

ドリル No.6 Class No. Name 6.1 タンパク質と核酸を構成するおもな元素について述べ, 比較しなさい 6.2 糖質と脂質を構成するおもな元素について, 比較しなさい 6.3 リン (P) の生体内での役割について述べなさい 6.4 生物には, 表 1 に記した微量元素の他に, ど

Untitled

日本化学療法学会雑誌第57巻第1号

Microsoft PowerPoint 説明資料(きのこを活用してGABA富化素材を作る)林産試験場

生物時計の安定性の秘密を解明

Alcian blue染色 Elastica Van Gieson染色

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

BioMolChem

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

(Microsoft PowerPoint \211\273\212w\220\266\226\275\215H\212w\222\247\220\355\215H\223\241.ppt)

,328 C 6426 H 9900 N 1700 O 2008 S , ,

平成 31 年度博士前期課程入学試験問題 生物工学 II 生物化学, 微生物学, 分子細胞生物学から 2 科目選択すること. 解答には, 問題ごとに 1 枚の解答用紙を使用しなさい. 問題用紙ならびに余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい. 試験終了時に回収します. 受験番号

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

本文3/YA8183E

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

PowerPoint プレゼンテーション

解糖系でへ 解糖系でへ - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 - リン酸 - リン酸 1,-2 リン酸 ジヒドロキシアセトンリン酸 AT AT リン酸化で細胞外に AT 出られなくなる 異性化して炭素数 AT の分子に分解される AT 2 ホスホエノール AT 2 1

細胞の構造

DA RA

新技術説明会 様式例

02 配付資料(原子と分子・アルカンとアルケンとアルキン).key

核内受容体遺伝子の分子生物学

(案-1)

I 2 ESI - Ion Trap

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

2. PQQ を利用する酵素 AAS 脱水素酵素 クローニングした遺伝子からタンパク質の一次構造を推測したところ AAS 脱水素酵素の前半部分 (N 末端側 ) にはアミノ酸を捕捉するための構造があり 後半部分 (C 末端側 ) には PQQ 結合配列 が 7 つ連続して存在していました ( 図 3

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

第1回 生体内のエネルギー産生

<4D F736F F D E95F14E565F838C D955F907D90E096BE5F8F4390B394C5816A2E646F63>

創薬に繋がる V-ATPase の構造 機能の解明 Towards structure-based design of novel inhibitors for V-ATPase 京都大学医学研究科 / 理化学研究所 SSBC 村田武士 < 要旨 > V-ATPase は 真核生物の空胞系膜に存在す

ŁRŁ¸•ñŁŁŁ‘

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

論文の内容の要旨 コエンザイム Q10 結合蛋白質の発見とその機能 氏名 金光植 緒論 コエンザイム Q10 は真核細胞のミトコンドリア呼吸鎖の電子伝達因子でエネルギー産生に必要 不可欠な成分である. その還元型である Ubiquinol は脂溶性の抗酸化剤として注目されている. 日 本では 197

Transcription:

生物物理化学 1

セントラルドグマ (central doguma) DA から蛋白質が作られるまでの道筋 フランシス クリックが提唱した 原核生物と真核生物では 若干関与するタンパク質が異なるが 基本的には同じメカニズムで転写 翻訳 タンパク合成が行われる 原核生物 : 核膜が無い ( 構造的に区別出来る核を持たない ) 細胞 ( これを原核細胞という ) から成る生物で 細菌類や藍藻類がこれに属する 真核生物 : 核膜で囲まれた明確な核を持つ細胞 ( これを真核細胞という ) から成り 細胞分裂の時に染色体構造を生じる生物 細菌類 藍藻類以外の全ての生物

DA の主溝と副溝 副溝 主溝 3

Fe II ヘモグロビンは鉄を含むポルフィン環を 1 つ持つユニットが 4 つで構成されている 4

デオキシヘモグロビンの構造 5

赤血球の成分の 65% は水分であり,34% がヘモグロビンである. 6

タンパク質の一次構造 タンパク質を構成する要素 (5 ページ ) アミノ酸 : 炭素にカルボキシル基 アミノ基 側鎖と水素が結合している 側鎖の種類によりアミノ酸が異なる また 中心炭素に 4 つの異なる基が結合している ( グリシンを除く ) ので 立体異性体が存在する アミノ酸の場合 RS 表示ではなく LD 表記がなされる 天然のアミノ酸は L 体に限られる 2 C R C D アラニン L アラニン 7

分子の構造パラメータ (parameters of molecular structure) (A) 結合長 (2 原子間の距離,bond length) (B) 結合角 (ABC のなす角,bond angle) (C) 二面角 (ABC 平面と BCD 平面の角度, dihedral angle) 3 つのパラメーでタンパク質の立体構造を決定する. 8

タンパク質の一次構造 (7 ページ ) 20 種類のアミノ酸 非極性 ( 疎水性 ) アミノ酸 C 3 ( アラニン Ala) C(C 3 ) 2 ( バリン Val) 2 C(C 3 ) 2 ( ロイシン Leu) C(C 3 )(C 2 5 )( イソロイシン Ile) C 2 C 2 SC 3 ( メチオニン Met) C 2 C 6 5 ( フェニルアラニン Phe) 極性非荷電アミノ酸 ( グリシン Gly) C 2 ( セリン Ser) C(C 2 )( トレオニン Thr) C 2 S( システイン Cys) C 2 C 2 ( アスパラジン Asn) C 2 C 2 C 2 ( グルタミン Gln) 2 C C 3 C ( チロシン,Tyr) トリプトッファン Trp プロリン Pro 酸性アミノ酸 C 2 C( アスパラギン酸 Asp) C 2 C 2 C( グルタミン酸 Glu) 塩基性アミノ酸 C 2 C 2 C 2 C 2 2 ( リシン Lys) C 2 C 2 C 2 (=) 2 ( アルギニン Arg) 2 C ヒスチジン is 9

タンパク質の一次構造 酸性アミノ酸 C 2 C( アスパラギン酸 Asp) C 2 C 2 C( グルタミン酸 Glu) 10

タンパク質の一次構造 (7 ページ ) 20 種類のアミノ酸 非極性 ( 疎水性 ) アミノ酸 C 3 ( アラニン Ala) C(C 3 ) 2 ( バリン Val) 2 C(C 3 ) 2 ( ロイシン Leu) C(C 3 )(C 2 5 )( イソロイシン Ile) C 2 C 2 SC 3 ( メチオニン Met) C 2 C 6 5 ( フェニルアラニン Phe) C 3 C トリプトッファン Trp プロリン Pro 11

タンパク質の一次構造 極性非荷電アミノ酸 ( グリシン Gly) C 2 ( セリン Ser) C(C 2 )( トレオニン Thr) C 2 S( システイン Cys) C 2 C 2 ( アスパラジン Asn) C 2 C 2 C 2 ( グルタミン Gln) 2 C ( チロシン,Tyr) 12

タンパク質の一次構造 塩基性アミノ酸 C 2 C 2 C 2 C 2 2 ( リシン Lys) C 2 C 2 C 2 (=) 2 ( アルギニン Arg) 2 C ヒスチジン is 13

タンパク質の一次構造 ( 重縮合 : アスパラテーム ) アスパラギン酸 フェニルアラニン サール社の開発したアスパルテームは左に示す通りの構造を持ち 砂糖の 200 倍という甘さを示す アセチル化されている 有機化学美術館 :http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/yuuki.html 14

タンパク質における結合 ( システインのジスルフィド結合 13 ページ ) システイン ジスルフィド結合 オキシトシン : 母乳の放出を促す作用のあるホルモン 有機化学美術館 :http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/yuuki.html 15

タンパク質の一次構造 ペプチド結合の生成 R 1 R 2 R 1 R 2 + 2 ペプチド結合 アミノ末端 カルボキシル末端 R 1 R i R n n 16

タンパク質の一次構造 タンパク質におけるアミノ酸配列を一次構造という 1 MET AS ILE PE GLU MET LEU ARG ILE ASP GLU GLY LEU 2 ARG LEU LYS ILE TYR LYS ASP TR GLU GLY TYR TYR TR 3 ILE GLY ILE GLY IS LEU LEU TR LYS SER PR SER LEU 17

タンパク質の一次構造 エドマン法による末端アミノ酸の決定法ー C S + R 1 R i n R n - C S R 1 R i n R n フェニルイソチオシナート ペプチド フェニルチオカルバミル タンパク質 + C S + CR 1 + R 1 2- アニリノ 5- チアゾリノン誘導体 R i n-1 R n C CR 1 C S + CR 1 + 2 - + C S R 1-2 S 3- フェニル 2- チオヒダントイン誘導体 18

タンパク質の一次構造 アミノ酸シークエンサー 末端アミノ酸のシークエンスに加えて チオヒダントイン法 ( 化学分解 ) による C 末端アミノ酸配列のシークエンス (100pmol 以上のサンプルで 最大 3 残基 ) が可能 末端アミノ酸のシークエンスは 10pmol 以上の標準サンプルで 10 残基以上のシークエンスが可能 19

構造解析タンパク質の原子座標 (protein coordinates) ATM 1 VAL A 1 101.601 38.534-1.962 1.00 53.29 ATM 2 CA VAL A 1 103.062 38.513-2.159 1.00 47.99 C ATM 3 C VAL A 1 103.354 38.323-3.656 1.00 43.68 C ATM 4 VAL A 1 103.025 37.252-4.204 1.00 48.40 ATM 5 CB VAL A 1 103.800 37.438-1.355 1.00 50.88 C ATM 6 CG1 VAL A 1 105.274 37.822-1.182 1.00 46.89 C ATM 7 CG2 VAL A 1 103.166 37.064-0.034 1.00 61.95 C ATM 8 LEU A 2 103.962 39.357-4.220 1.00 40.40 ATM 9 CA LEU A 2 104.276 39.328-5.665 1.00 35.83 C ATM 10 C LEU A 2 105.482 38.451-5.963 1.00 34.34 C ATM 11 LEU A 2 106.575 38.644-5.401 1.00 38.15 ATM 12 CB LEU A 2 104.396 40.769-6.186 1.00 19.71 C ATM 13 CG LEU A 2 103.175 41.676-6.005 1.00 16.01 C ATM 14 CD1 LEU A 2 103.509 43.080-6.464 1.00 25.30 C ATM 15 CD2 LEU A 2 102.047 41.113-6.821 1.00 13.69 C 省略 ATM 4512 CE1 IS D 146 71.911 62.242-5.290 1.00 38.19 C ATM 4513 E2 IS D 146 71.360 62.007-4.130 1.00 34.15 ATM 4514 XT IS D 146 74.219 58.700-6.876 1.00 18.18 20

タンパク質の高次構造 一次構造 (Primary structure) アミノ酸の配列 二次構造 (Secondary Structure) α ーへリックス ( -helix) β シート ( -sheet) 三次構造 (Tertiary Structure) タンパク質のポリペプチド鎖全体の立体構造で α ーへリックスや β シートなどが集まったもの サブユニットと呼ばれる 四次構造 (Quaternary Structure) サブユニットといい その配置のことを四次構造と言う http://en.wikipedia.org/wiki/protein_structure より 21

タンパク質の高次構造 (Levels of protein structure) 高次構造を支える結合 (1) 水素結合 (hydrogen bond): 後述する α ーへリックスや β シートの形成に大きく働いている C 22

タンパク質の高次構造 1. 二次構造 :α ヘリックス (23 ページ ) ELIX 1 1 ILE 3 GLU 11 1 23

タンパク質の高次構造 2. 二次構造 :β シート (25 ページ ) 24

タンパク質の高次構造 タンパク質に働く力 (2) イオン結合 (ionic bond) 酸性または塩基性アミノ酸が関与 酵素と基質の結合に寄与 (3) 疎水性相互作用 (hydrophobic interaction) 疎水性の残基が集合しようとして働く力 水中で油分が丸くなる力 cf. hydrophilic interaction( 親水性相互作用 ) (4) ファンデアファールス力 (van der Waals force) 誘起双極子間に働く弱い力 ( ポリエチレンラップとガ ラス容器に張り付くことを考える ) 25

ペプチドの平面性 ペプチド C- 結合は二重結合性を帯びており, C- 結合は固定されているため, 自由に回転することはできない. したがって, ポリペプチド主鎖においては, 1 アミノ酸あたり -C と C -C の 2 つの結合について考えればよい. この主鎖における 2 つの二面角をそれぞれ と呼ぶ. 26

Ramachandran プロット 2 つの設計変数 と の組み合わせによっては, 立体障害が生じる. そのため と は, 独立に自由な値をとれるわけではなく, 限られた と の組み合わせだけが許される. 実際のタンパク質中の と がどのような値をとっているのかを示したものに右図のような Ramachandran プロットがある. これは, 横軸に f, 縦軸に y をとった平面上に, 1 つ 1 つのアミノ酸についての二面角データをプロットしたものである. 27

Ramachandran プロット Ramachandran プロットには2 次構造と知られているφ,ψ 値も示している. 大きくみて3 つの領域が許されており, それらはそれぞれ, 右巻きαヘリックス (αr.) に対応する (φ,ψ)=(-60,-60 ) 付近の領域,β 構造 (β) に対応する (-70, -80 ) 付近の領域, および左巻きαヘリックス (αl) に対応する (60,60 ) 付近の領域である.Pro では側鎖がペプチドの窒素に結合しているため,φのとりうる範囲はさらに限定され固定されている. 28

Α へリックスの Ramachandran プロット 180 120 60 Psi 0-180 -120-60 0 60 120 180-60 -120-180 Phi Ramachandran plot 29

タンパク質の X 線構造解析 30

W12(Spring 8) で解析された糖転移酵素の立体構造 31

タンパク質の高次構造 二次構造 (Secondary structure) α ーへリックス β シート 三次構造 (Tertiary Structure) タンパク質のポリペプチド鎖全体の立体構造で α ーへリックスや β シートなどが集まったもの 四次構造 (Quaternary Structure) 集合したポリペプチド鎖をサブユニットといい その配置のことを四次構造と言う 32

タンパク質の三次構造 ージスルフィド結合ー タンパク質上のシステイン残基の側鎖間で S-S 結合 ( ジスルフィド結合 ) が形成される場合がある 必ずしもすべての結合が S-S 結合を作るわけではない C 2 S S C 2 C 2 S S C 2 33

34

タンパク質における結合 ( システインのジスルフィド結合 13 ページ ) システイン ジスルフィド結合 オキシトシン : 母乳の放出を促す作用のあるホルモン 有機化学美術館 :http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/yuuki.html 35

タンパク質の三次構造 ージスルフィド結合ー タンパク質上のシステイン残基の側鎖間で S-S 結合 ( ジスルフィド結合 ) が形成される場合がある 必ずしもすべての結合が S-S 結合を作るわけではない C 2 S S C 2 C 2 S リゾチーム S C 2 36

タンパク質の高次構造ーインスリン 三次構造 サブユニット構造ー インスリンは A 鎖 B 鎖からできている 二つの鎖は ジスルフィド結合で結ばれている 37

タンパク質の高次構造 ( プロリン : コラーゲン ) プロリン ヒドロキシプロリン コラーゲン (3 本鎖 ) 腱 骨 ( 骨はコラーゲンでできた網目の隙間にリン酸カルシウムの結晶を詰め込んだもの ) 壊血病 有機化学美術館 :http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/yuuki.html 38

タンパク質の高次構造 BSE( 狂牛病 ) プルシナーは 1982 年 265 個のアミノ酸から成るプリオンタンパク質を分離した アミノ酸配列を調べてみると それは健康な人間の体内で常に生産されている ごく普通のタンパクだった 有機化学美術館 :http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/yuuki.html 39

タンパク質の高次構造ー camp 受容体三次構造 ドメイン構造ー 小ドメイン ドメインとは 構造的に独立性の高い単位を言う camp 受容タンパク質は 2 つのドメインから 1 つのユニットを作っている 大ドメイン 40

タンパク質の高次構造 二次構造 α ーへリックス β シート 三次構造タンパク質のポリペプチド鎖全体の立体構造で α ーへリックスや β シートなどが集まったもの 四次構造集合したポリペプチド鎖をサブユニットといい その配置のことを四次構造と言う 41

タンパク質の高次構造ー camp 受容体三次構造 サブユニット構造ー サブブユニット単独を 単量体 サブユニットが 2 個結合したものを 2 量体という 図は同種 2 量体を示している 42

赤血球の成分の 65% は水分であり,34% がヘモグロビンである. 43

Fe II ヘモグロビンは鉄を含むポルフィン環を 1 つ持つユニットが 4 つで構成されている 44

タンパク質の高次構造 二次構造の組み合わせ アルコールデヒドロゲナーゼ 〇アルコールデヒドロゲナーゼ アルコー ル脱水素酵素 は エタノールを アセトア ルデヒドに酸化する 〇二日酔いを引き起こすのはエタノール ではなく アセトアルデヒドが体内に蓄積 されているため 〇アセトアルデヒド脱水素酵素が 肝臓内 にでアセトアルデヒドを酢酸に分解する タンパク質 DAの構造と機能 45 有機化学美術館 http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/yuuki.html

タンパク質の高次構造 1 二次構造 ロイシンジッパー ロイシンジッパーは2本の長 いα-ヘリックスから成り そ れぞれのヘリックスには6つ おきにロイシンが配置されて 側鎖はヘリックスの横に一列 に並ぶ このロイシン同士が 文字通りジッパーのように噛 み合い 2本のヘリックスを 束ねあわせ まるで2本の箸 を突っ込むようにDAの溝に入 り込み 情報を読みとる タンパク質 DAの構造と機能 46 有機化学美術館 http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/yuuki.html