第15回星検4級問題

Similar documents
第15回星検3級問題

Taro-tentai_T1

第10回星検4級問題

第16回星検2級問題

第8回星検1級問題

FdText理科1年

千葉市科学館プラネタリウム活用てびき A-1 太陽の動きと星座の観察 ( 第 3 学年 ) この番組は 第 3 学年の内容に合わせて 方位 時刻を調べながら太陽の 1 日の動き を観察 について学習します プラネタリウムの特長を生かし 実際には観察しにくい 太陽の動きや季節の星座について学習する意欲

第11回星検1級問題

FdText理科1年

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

FdData理科3年

205,404,598,752 秋はアンドロメダ座を基点にする β 星から M31 方面 γ 星から南に さんかく座 おうし座 まで さんかく座は三角には見ないでよい

第 3 回 ふくしま 星 月 の 風 景 フォトコンテスト 表 彰 作 品 発 表!

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

プラネタリウム学習投影番組一覧表 A : 小学校理科学習 A - 1 太陽の動きと星空の観察 3 年方角や時刻を調べながら太陽の 1 日の動きを観察します A - 2 夏の星座と月の様子 4 年 A - 3 月の動きと季節の星座 4 年 A - 4 冬の星座とその動き 4 年 A - 5 月の満ち欠

テンプレート

ひとときNo.7.indd

<4D F736F F F696E74202D208D758B603293F78AE182C58CA982BD >

星の道六十選春夏編 光害地 小望遠鏡でたどる見どころ ふたご座からいて座まで 滝星図を加工した6.5 等星図約 60 枚で 小口径の望遠鏡を使って夜空の散歩をします 一応想定しているのはファインダ望遠鏡のある6センチアクロマートの手動経緯台です ある程度の知識のある人の忘備録的なリストで 用語や基礎

week1_all

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#2

大阪市立科学館研究報告 第21号 2011年 p.29-36

平成 28 年度中学入試 [ 後期 A 入試 ] 理科問題 注意事項 1. 試験開始の合図があるまで この問題冊子の中を見てはいけません 2. この問題冊子は 表紙を含めて 8 ページあります 試験中に 印刷がはっきりしなかったり ページの乱れや抜け落ちに気づいた りした場合は 手を上げて監督者に知

星座の話

天1 星座早見盤の作り方 一等星 ( 灯台星 ) 早見低学年向け 1 型紙 ( ページ ) をそれぞれコピーする ( 写真では枠の型紙を青い紙にコピーしています ) 体2コピーをそれぞれ厚紙に貼りつけ 枠線に沿ってはさみで切り取る 型紙 1-2の 4 本のうでの

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(理科)3.単元シート・指導案例・ワークシート 12 地球と宇宙

天1 星座早見盤の作り方 一等星 ( 灯台星 ) 早見低学年向け 1 型紙 ( ページ ) をそれぞれコピーする ( 写真では枠の型紙を青い紙にコピーしています ) 体2コピーをそれぞれ厚紙に貼りつけ 枠線に沿ってはさみで切り取る 型紙 1-2 の 4 本のうで

FdData理科3年

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p

第1回

「月の動き」観察可能日一覧表

スライド 1

太陽系以外に惑星があることが初めて確認されたのは1995年のことでした

星の道 35 はくちょう西部 はくちょう座 (121)M39 (122)ο1 星 (123)NGC 番星 (124)Σ2486

LT-350

第20回天文教育研究会集録原稿について

<837D E92CA904D D E706167>

_Livingston

教育研修会 去年は金環日食で盛り上がりましたが 今年は彗星に注目してください! 3 月にはパンスターズ彗星 11 月にはアイソン彗星を見ることができます そもそも彗星ってどんなもの? 小天体の集まり オールトの雲 から はじき飛ばされたものが太陽に向かってくると彗星になります 彗星は 毎年約 250

Microsoft Word - jupiter

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

1 下の表は, 国際宇宙ステーション (ISS ) と気象衛星ひまわり 7 号 についての情報です 写真 写真 国際宇宙ステーション (ISS) 気象衛星ひまわり 7 号 ISS ひまわり 7 号 全長約 108.5m 約 72.8m ( サッカーのフィールド と同じくらい ) 約 30 m 地表か

宇宙はなぜ暗いのか_0000.indd


確認テスト本冊_地理34-55.indd

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 とうじせいざ 南半球のオーストラリアで冬至の日に太陽と重なっている星座はど とうじ南半球と北半球では季節は逆になるが 冬至の日は変 れか めいしょうを統 わらない 天文学では 北半球における季節の名称 ざ一して用いている そこで図の通り いて座となる いて座 おとめ

【FdData高校入試過去問題】中学理科3年(銀河系/太陽/太陽系の天体/惑星)

FdData理科3年

観測的宇宙論

むなかたの錨星

LT-350

人工衛2 はなぜ地上に落ちてこないの? が落ちてこないわけを 次のようにして説明しましょう 模造紙をつなぎ合わせて地球に見立てた大きな円を描き 子どもに質問しながらボールの軌跡を書き込んでいきます 模造紙には地面に見立てた直線も引いておきます ( 丸い地球の全てを見せない ) 模造紙は折っておきます

Microsoft Word - 03report-2mizuno.doc

koho

綺羅星 星座ガイド オリオン座オリオン座と言えば 星座の知名度では 1 2 を競うぐらい有名ですね 冬の星座の代 表的存在で 1 等星が 2 個 2 等星が 5 個もあり真ん中にある 三ツ星 は有名です 神話のオリオンは猟師で この世に自分より強いものなどおらぬ と豪語するほどの 自信家でした それ

Microsoft PowerPoint - 4.概論_コペル.ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

重力の謎

Microsoft Word - 01.docx

BORG 77EDⅡオリジナルセット 取扱説明書

sougou070507

<4D F736F F D2091E F196E291E889F090E C4816A82CC838C E646F6378>

< F31322D91F182AD816988F38DFC A91532E6A7464>

03-01月の満ち欠けの観測

測量士補 重要事項 はじめに GNSS測量の基礎

なお 過去に環境省が実施してきた双眼鏡を用いた星空観察については 必要な機材が必ずしも容易には手に入らないこと メーカーによって見え方が異なること等から 今回推進する観察手法から外している しかし 継続観察により貴重なデータを蓄積してきている地域もあることから 指導者向けの情報提供に努める (2)

OC αumi - JR s Deep Sky Atlas No. B-1 or C-1 古い散開星団として有名 2 等星に近く入れやすい 北極星の周りにリングを見るアステリズム がある

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

( 表紙 )

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問


比例・反比例 例題編 問題・解答

天文学概論Ⅰ

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

第二の地球は存在するか?

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

SG A-16001

プラネテーマずっと2017.indd

*4 [7, 8] (942 ) 2 28 [5] [2] [5] *4 [2] [7] [7] 28 [9] [5] [5] ( ) 7 28 [6] (916-11

もっと星空を楽しもう

03-05星座早見盤

コア5年1章p indd

もっと星空を楽しもう

ている 17. 地層の中の火山灰の層が鍵層と言われるのはなぜ? 短時間で広範囲に降り積もるから 18. 立っている事が困難になる震度は? 6 弱 19. マグニチュードの値が大きいほどどのようになるか? 大きなゆれが伝わる範囲が広くなる 20.M が1 大きくなると 震源から放出される地震の波のエネ

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 あまかわそ 天の川に沿って あまり星のない黒いすじのようなところがある それは何 かく手前に暗黒星雲があり 背景の星々を隠している 暗 黒星雲は暗く 星が少ないように見えるが 星の材料 が濃く集まり 星の卵がつくられつつある場所でもあ る 宮沢賢治の 銀河鉄道の夜

おおいぬ座 おおいぬ座は冬の星座の一つで オリオン座の南東に位置します ギリシャ神話では猟師オリオンの猟犬と言われています 古代エジプトではシリウスが夕方東の空に見えてくるころ ナイル川が氾濫すると言うことで 大変重要な星とされていました おおいぬ座を有名にしているのは全天一明るいシリウス (-1.

スライド 1

2. デジタルカメラによる夜空の明るさ調査観察期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 8 日 ( 金 ) 観察時間 : 日没後 1 時間半 ~3 時間半までデータ報告期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 15 日 ( 金 ) ( 事前の申込みは不要で

Taro-解答例NO3放物運動H16

Microsoft PowerPoint - QA6-Ippan [互換モード]

第 回天文宇宙検定 級問題 解答 次のつのスペクトル図のうち ベガのスペクトルはどれか はベガのスペクトル はレグルス はアンタレス はカペラ 星間ガスの温度の高い順として 正しいものはどれか 惑星状星雲 > 超新星残骸 > 暗黒星雲 >HⅠ 雲 超新星残骸 > 惑星状星雲 >HⅠ 雲 > 暗黒星雲

1年4章変化と対応①

中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム宿題プリント H1 A 君は 8 時に家を出発して 12 km 離れた駅へ自転車で行く途中 駅からオートバイで帰ってくる B 君に出会った 8 時 x 分における 2 人の位置を 家から ykm として A 君とB 君の進行のようすを表したものが右のグラフで

はじめに 100 円ショップの おたま を使った球面鏡の実験と授業展開 by m.sato ご存知のように 一昨年から導入された新しい学習指導要領の 物理 の内容は 標準単位が1つ増えたことに伴い 剛体やドップラー効果 波の干渉などが ( 物理 Ⅰから ) 上がってきました ところが 教科書を見ると

Taro-1803 平行線と線分の比


Microsoft PowerPoint pptx


<4D F736F F D CA48B8695F18D908AE989E E082C182C690AF82AA82DD82BD82A25F208BE08E715F5F92B290AE8CE35F2E646F63>

Transcription:

第 15 回星検 4 級問題 ころみたか下図は 8 月 26 日 20 時頃の三鷹で 南を向いて見上げた時の星空をあらわしている この図を見て 下記の問い ( 問 1~ 問 5) に答えなさい はんえんけいならめだいち問 1 半円形の星の並びが目立つ 図の A の位置にある星座の名前を答えなさい ぼうけんゆうしゃすがた問 2 ギリシャ神話で ヘルクレス座は 12 の大冒険をした勇者ヘルクレスの姿とされ ている この大冒険には出てこない星座を 1~4 の中から一つ選びなさい 1 うみへび座 2 おおぐま座 3 しし座 4 りゅう座 わしへんしん問 3 ギリシャ神話で わし座はある神が黒鷲に変身した姿で 少年ガニュメデスをさ うたげきゅうじらい 神の宴の給仕をさせたという物語がある この神の名前をカタカナで答えなさ い もっと問 4 夏の大三角を形づくる三つの星の中で 地球から見て最も明るく見える恒星を 図に書かれた名前から選んで答えなさい にじゅうせい問 5 図のアの位置にある 色の対比の美しい二重星の名前を答えなさい -1-

第 15 回星検 4 級問題 下図は 11 月 10 日 21 時頃の三鷹での星空をあらわしている この図を見て 下記の問い ( 問 6~ 問 10) に答えなさい 問 6 黄道 12 星座である 図の A と B の位置にある星座の名前をそれぞれ答えなさい つかけらい問 7 くじら座は ギリシャ神話ではある神に仕える家来ティアマトの姿とされている ティアマトが仕えている神の名前を答えなさい 問 8 図のアの位置にある みなみのうお座の 1 等星の名前を答えなさい ぞく問 9 図のイの位置にある2 等星は アンドロメダ座に属しているが 秋の四辺形の な一角も成している この恒星の名前を1~3の中から選びなさい 1 アルゴル 2 アルファルド 3 アルフェラッツ へんこうせいしゅうき問 10 図のウの位置にある変光星 ミラ の変光周期として 最も近いものを1~4 の中から選びなさい 1 11 時間 2 11 日 3 11 か月 4 11 年 -2-

第 15 回星検 4 級問題 となあきょうかいせっ問 11 1~3の中から しし座と隣り合って ( 境界を接して ) いない星座を 一つ選 びなさい 1 うしかい座 2 おとめ座 3 かに座 いじょう問 12 1~4の中から 1 等級以上の明るい恒星がない星座を一つ選びなさい 1 うしかい座 2 おおぐま座 3 おとめ座 4 しし座 かんせつめいまちが問 13 オリオン座に関するⅠ~Ⅳの説明で 下線部が正しいものには 間違ってい るものには と それぞれ答えなさい Ⅰ 1 等星以上の明るい星が二つある Ⅱ オリオン大星雲は 天の川銀河の外にある天体である むすこ Ⅲ ギリシャ神話では 大神ゼウスの息子と言われている Ⅳ 黄道が通っている よいちへいせんのぼ問 14 三鷹で 8 月 26 日の宵 (19~20 時頃 ) に北東の地平線から昇ってくる星座を 1~3の中から一つ選びなさい 1 アンドロメダ座 2 ふたご座 3 りょうけん座 -3-

第 15 回星検 4 級問題 ちへいせん問 15 12 月 1 日 21 時頃の三鷹で 冬の大三角が地平線から昇ってきた 冬の大三角を形づくる 図のアとイの恒星の名前をそれぞれ答えなさい 問 16 2018 年 8 月 26 日 21 時に見られる月の形として 最も近いものを 1~3 の中か むら選びなさい ( 向きは問わないものとする ) 1 2 3 はやみばん問 17 図は 日本で一般に使われている星座早見盤をあらわしている 西の方向を 図のアイウの中から選びなさい -4-

第 15 回星検 4 級問題 こうけいしょうてんきょりぼうえんきょうばいりつ問 18 口径 60mm 焦点距離 800mm の望遠鏡を使って 40 倍の倍率で月を観察 さいてきせつせつがんきょうその際に適切なアイピース ( 接眼鏡 ) の焦点距離を答えなさい かんさつしたい 問 19 土星に関する Ⅰ~Ⅳ の説明で 下線部が正しいものには〇 間違っているもの には と それぞれ答えなさい こうてんしゅうき Ⅰ 公転周期は 20 年より長い じてん Ⅱ 自転周期は 地球の 1 日より長い ちょっけい Ⅲ ( 本体の ) 直径は 地球の直径の 5 倍より大きい Ⅳ 発見されている衛星の数は 50 個より多い たんい問 20 海王星と太陽との ( 平均 ) 距離は約 30 天文単位である この距離の説明として 正しいものを 12 から一つ アイから一つ それぞれ選びなさい 1 太陽と地球の ( 平均 ) 距離の約 30 倍である 2 光が 30 分間に進む距離である ア約 4 億 5 千万 km である イ約 45 億 km である 問 21 1~4の天体の中から 火星の衛星であるものを一つ選びなさい 1 イオ 2 ケレス 3 タイタン 4 フォボス -5-

第 15 回星検 4 級問題 問 22 0 等級の星は 5 等級の星より何倍明るいか 数字で答えなさい 問 23 1~3の天体について 地球からの距離が近い順に番号を並べなさい 1 大マゼラン雲 2 北極星 3 冥王星 問 24 地球の海の潮の満ち引きに関する Ⅰ~Ⅳ の説明で 下線部が正しいものには〇 間違っているものには と それぞれ答えなさい こと Ⅰ 満潮の時刻は 場所によって異なる Ⅱ 干潮は 通常 1 日 2 回ある Ⅲ 満月の時 大潮になる Ⅳ 新月の時 小潮になる きどう問 25 国際宇宙ステーション (ISS) の軌道の 地上からの高さとして最も近いものを 1~4 の中から選びなさい 1 約 40km 2 約 400km 3 約 4,000km 4 約 40,000km -6-

第 15 回星検 4 級解答 かいとうらん < 解答欄 > こうせい注 : 星座や恒星の名前は ひらがな または カタカナ で記入して下さい きごうきにゅう答を選ぶ問題には 番号や記号を記入して下さい かこふよう番号や記号を囲む〇は不要です 記入例 :( 2 )( ア ) 問 1 ( かんむり ) 座 4 問 2 ( 2 ) 4 問 15 ア ( ベテルギウス ) 2 イ ( プロキオン ) 2 問 3 ( ゼウス ) 4 問 16 ( 3 ) 4 問 4 ( ベガ ) 4 問 17 ( ウ ) 4 問 5 ( アルビレオ ) 4 問 18 ( 20 )mm 4 問 6 A( うお ) 座 2 B( みずがめ ) 座 2 問 7 ( ポセイドン ) 4 問 19 Ⅰ ( 〇 ) 1 Ⅱ( ) 1 Ⅲ( 〇 ) 1 Ⅳ( 〇 ) 1 問 8 ( フォーマルハウト ) 4 問 9 ( 3 ) 4 問 20 ( 1 ) 2 ( イ ) 2 問 10 ( 3 ) 4 問 21 ( 4 ) 4 問 11 ( 1 ) 4 問 22 ( 100 ) 倍 4 問 12 ( 2 ) 4 問 23 ( 3 )( 2 )( 1 ) 4 問 13 Ⅰ ( 〇 ) 1 Ⅱ( ) 1 Ⅲ( ) 1 Ⅳ( ) 1 問 24 Ⅰ ( 〇 ) 1 Ⅱ( 〇 ) 1 Ⅲ( 〇 ) 1 Ⅳ( ) 1 問 14 ( 1 ) 4 問 25 ( 2 ) 4

第 15 回星検 4 級解答解説 問 1 答かんむり座 かざギリシャ神話では 七つの宝石で飾った冠 かんむりみに見立 たてられています 問 2 答 2 おおぐま座 じじょへんしんすがたおおぐま座は 女神アルテミスの侍女カリストが変身した姿とされ ヘルクレスの 12 ぼうけんの冒険には登場しません らん ( 詳しくは 公式問題集 5 級 4 級新版 100 ページコラム6をご覧下さい ) 問 3 答ゼウス すがたさらわれた少年ガニュメデスの姿も みずがめ座として星座になっています 問 4 答ベガ じゅんきょアルタイル 0.8 等級 ベガ 0.0 等級 デネブ 1.3 等級 ( 等級は天文年鑑 2018 に準拠 ) のぞベガは全天で 5 番目に明るい恒星 ( 太陽を除く ) です 問 5 答アルビレオ いちぼうえんきょうはくちょう座のくちばしに位置するアルビレオは 望遠鏡で見るとオレンジ系と青系 たいひにじゅうせいの色の対比が美しい二重星であることがわかります -1-

第 15 回星検 4 級解答解説 問 6 答 A うお座 B みずがめ座 おそうお座は 美の女神アフロディテと その息子 愛の神エロスで 怪物テュポンに襲わ にれ変身して逃げた姿とされています みずがめ座は 少年ガニュメデスの姿とされています 問 7 答ポセイドン けらいくじら座は ギリシャ神話では海の神ポセイドンの家来のお化けくじらティアマトの姿 ゆうめいとされています ペルセウスに 大きな岩にされてしまうという物語が有名です らん ( 詳しくは 公式問題集 5 級 4 級新版 61 ページコラム3をご覧下さい ) 問 8 答フォーマルハウト いみゆらい 魚の口 という意味のアラビア語に由来しています 問 9 答 3 アルフェラッツ 馬 という意味のアラビア語に由来しています 問 10 答 3 11 か月 しゅうきちょっけいミラは 約 11 か月の周期でおよそ 2 等級から 10 等級の間で明るさが変化します 直径 しゅうしゅくくかえが太陽の数百倍の大きな星で 収縮を繰り返すことにより明るさが変わります -2-

第 15 回星検 4 級解答解説 問 11 答 1 うしかい座 しし座とうしかい座の間には かみのけ座 おとめ座があります 問 12 答 2 おおぐま座 1 等級以上の明るい星としては うしかい座にはアルクトゥールス おとめ座にはスピ よカ しし座にはレグルスがあります おおぐま座には 北斗七星と呼ばれる2 等星 6 個 ならと3 等星 1 個による星の並びがありますが 1 等星はありません 問 13 答 Ⅰ 1 等星以上の明るい星が二つある ( ベテルギウス リゲル ) Ⅱ オリオン大星雲は 天の川銀河の外にある天体である むすこ Ⅲ ギリシャ神話では 大神ゼウスの息子と言われている Ⅳ 黄道が通っている 内 ポセイドン 天の赤道 問 14 答 1 アンドロメダ座 きこうまたたよい 8 月末という時期は 気候的には日中はまだ暑いですが 星が瞬き始める宵の口には のぼ既に東天に秋の星座の星々が昇ってきます 問 15 答アベテルギウス イプロキオン -3-

第 15 回星検 4 級解答解説 問 16 答 3 8 月 26 日 21 時頃が満月です 問 17 答ウ ばん星座早見盤は 空にかざして見るものなので 地面に向けて見る一般の地図とは 東と西の方向が 逆になっています 問 18 答 20mm しょうてんばいりつ望遠鏡の焦点距離 アイピースの焦点距離 = 倍率なので アイピースの焦点距離 = 望遠鏡の焦点距離 倍率 すなわち 800mm 40 倍 =20mm こうけいせいのうとなります 口径は望遠鏡の性能 ( 集光力 かんけいとは関係しません しゅうこうりょくぶんかい 分解 のうえいきょう能 ) に影響しますが 倍率の計算 問 19 答 こうてんしゅうき Ⅰ 公転周期は 20 年より長い (30 年 ) じてん Ⅱ 自転周期は 地球の 1 日より長い 10 時間 ちょっけい Ⅲ ( 本体の ) 直径は 地球の直径の 5 倍より大きい (9.4 倍 ) Ⅳ 発見されている衛星の数は 50 個より多い (65 個 )2017 年現在 ( 詳しくは 公式問題集 5 級 4 級新版 71 ページ表 2 太陽系の惑星をご覧下さい ) -4-

第 15 回星検 4 級解答解説 問 20 答 1 イ てんもんたんい 1 天文単位は 地球と太陽の平均距離を由来とした距離で 約 1 億 5 千万 km です おももち主に太陽系内の距離を表わす時に用いられます 問 21 答 4 フォボス イオは木星のガリレオ衛星 ケレスは準惑星 タイタンは土星の衛星です 問 22 答 100 倍 とうきゅうちがていぎ星の明るさを表わす等級は 5 等級違うと明るさは 100 倍違う と定義されています 明るいほど値が小さく 0 等級よりも明るい場合は負の値を用います 問 23 答 3 冥王星 2 北極星 1 大マゼラン雲冥王星は太陽系内の準惑星です 北極星は天の川銀河の中の恒星で 約 430 光年離れています 大マゼラン雲は 天の川銀河の近くに位置する別の銀河で 約 16 万光年離れています 問 24 答 こと Ⅰ 満潮の時刻は 場所によって異なる Ⅱ 干潮は 通常 1 日 2 回ある Ⅲ 満月の時 大潮になる Ⅳ 新月の時 小潮になる 大潮 問 25 答 2 約 400km きどうしゅうかい国際宇宙ステーション (ISS) は 地上約 400km の軌道を 1 周約 90 分で周回していま ちょっけいくらす 地球の直径 ( 約 13000km) と比べると あまり地球から離れていないことがわか ります -5-