東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF2D32817A92B489DF8D5E908591CE8DF E815B C A >

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

洪水リスクの共有

<4D F736F F D2089CD90EC8C7689E689DB5F91E58ADB5F8EA190858C7689E68C9F93A282C982A882AF82E92E646F63>

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

一太郎 10/9/8 文書

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc


<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

ハザードマップポータルサイト広報用資料

PowerPoint プレゼンテーション

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

宮城県総合防災情報システム(MIDORI)

5-2 居住誘導区域の設定 居住誘導の基本方針を踏まえ 以下の居住誘導区域の設定の考え方に基づき 居住誘導区域を設 定します 居住誘導区域の設定の考え方 (1) 居住誘導区域に含めるエリア 居住誘導区域に含めないエリア 居住誘導区域に含めるエリア 1 都市機能誘導区域 居住誘導区域に含めないエリア

一太郎 10/9/8 文書

国土技術政策総合研究所 研究資料

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

スライド 1

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

「南九州から南西諸島における総合的防災研究の推進と地域防災体制の構築」報告書

(Microsoft Word - \201\23203 \201y\216\221\227\2773\201z\217\360\225\266\221f\210\ doc)

Microsoft Word - RM最前線 doc

id5-通信局.indd

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

本ワーキンググループにおけるこれまでの検討事項

Microsoft PowerPoint - 新津地区協議会(第1回)_0314ver02 [互換モード]

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63>

- 1 - かつ多数の者が利用する施設(地下に建設が予定されている施設又は地下に建設中の施設であって 不特定かつ多数の者が利用すると見込まれるものを含む )をいう 以下同じ )であって 当該地下街等と連続する施設から浸水するものの存する区域を含めて行うことができる (洪水浸水想定区域の指定の際の明示

過去に経験のない規模の巨大地震 津波が発生 東日本大震災の概要 死者 行方不明者数 死者 15,355 名 行方不明者 8,281 名 (6 月 4 日現在 警察庁調べ ) 建築物被害 ( 住家 ) 全壊 10 万 9,147 棟 半壊 6 万 9,789 棟 一部破損 31 万 7,710 棟 全

ii 8. 河川法と漁港法との調整に関する協定 ( 抄 ) 運輸省港湾局と農林省水産庁生産部とに関連ある港湾災害復旧事業の処理について 76 第 2 漁港関係災害関連事業 Ⅰ 補助金交付要綱 1. 漁港関係災害関連事業等補助金交付要綱 77 Ⅱ 災害関連漁業集落環境施設復旧事業 1. 災

(案)

Hazard_ pptx

Microsoft Word - 03.【参考】新旧対照表(中防災).docx

スライド 1

報告書_表紙.indd

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 30 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

Microsoft PowerPoint - 【741仙台】平成29年10月23日出水(第2報) ver.pptx

22年5月 目次 .indd

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>


の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

Microsoft PowerPoint - 洪水予報河川等.pptx

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

SABO_97.pdf

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

(100817)

新たな津波浸水想定を踏まえた見直しの概要 資料 1-2 H23 の想定 対象断層県設置の有識者検討会設置の有識者検討会の検討の検討結果を踏まえた 4 断層 ( 日本海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方沖 ) 想定の手法土木学会の手法

<4D F736F F F696E74202D20819A E096BE8E9197BF337E34817A905A90858AEB8CAF8BE688E682CC90DD92E F4390B3816A2E >

Microsoft PowerPoint - å®›å¨†å·šã…•ã…€åŁ‘é¡„ã•• 㕕HP攲輛çfl¨ [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

試行の概要 試行の目的石狩川滝川地区水害タイムライン ( 試行用完成版 ) を試行的に運用することにより 対応行動や実施手順を確認するとともに 運用結果を検証し 同タイムラインを精査することを目的とする 試行の概要 実施時期 : 平成 29 年出水期 (8 月 ~10 月ごろ ) 実施場所 : 各主

平成23年東北地方太平洋沖地震の概要について

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

別紙 大雨時の川のはん濫の危険性を知らせる 身近な 雨の状況 川の水位と危険性 川の予警報 などを リアルタイムでお知らせするウェブサイトです 川の水位 川の画像 PC 版 スマホ版 浸水想定区域図 住民の方々が自らはん濫の危険性を知り 的確な避難行動などに役立つように 利用者目線に立った新しい 川

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D D91AE8E9197BF817A8EE FB906A90E096BE8E9197BF5F C936F926E8BE6202E >

1. はじめに 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨災害により 鬼怒川の下流部では堤防が決壊するなど 氾濫流による家屋の倒壊 流失や広範囲かつ長時間の浸水が発生した また これらに避難の遅れも加わり 近年の水害では類を見ないほどの多数の孤立者が発生した このようなことから 国土交通大臣から社会資本整

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

将来気候における洪水量の分析

.....u..

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

たり 80mm 以上の雨 ) となり, 佐賀では 14:26 までの 1 時間に観測史上第 2 位の 91mm を記録した ( 図 9.2). 白石では 14:39 までの 1 時間に 72mm と 7 月の観測史上最大を記録した. その後, 全域で雨はいったん弱まったが, 夜遅くに再び南部を中心と

平成 30 年度農村地域防災減災事業 ( 美馬 3 地区 ) ため池ハザードマップ作成委託業務 特記仕様書 経済建設部 農林課

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F >

平成 30 年 7 月 2 日からの大雨による出水の概要 平成 30 年 7 月 4 日 北海道開発局建設部河川計画課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

現行計画 ( 淀川水系河川整備計画 ): 川上ダム案 治水計画の概要 事業中の川上ダムを完成させて 戦後最大の洪水を 中下流部では ( 大臣管理区間 ) 島ヶ原地点の流量 3,000m 3 /s に対して 川上ダムで 200m 3 /s を調節し 調節後の 2,800m 3 /s を上野遊水地や河道

<30325F8A C55F91E D22E786477>

2 6.29災害と8.20災害 空中写真による災害規模の比較 5 土石流流出位置 災害時の空中写真 3 3 平成26年8月豪雨による広島土砂災害 三入の雨量グラフ 災害時の空中写真 可部地区 山本地区 八木 緑井地区 三 入 では雨量 強度 8

平成 30 年度年法律第 57 号 ) 等により 要配慮者利用施設は 避難確保計画等の自然災害に関する計画 ( 以下 災害計画 という ) を作成することとなっており 災害計画の作成を促進するため 貴殿におかれても必要な支援に努められたい また 市町村が行う避難勧告等の発令に関する各種取組への積極的

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

reference3

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

Transcription:

資料 -6 低頻度大水害ハザードマップ検討会資料 対象とする水害の規模について 平成 23 年 11 月 22 日 国土交通省北海道開発局 1 東日本大震災の被害状況 阿武隈川河口 ( 宮城県岩沼市 亘理町 ) 名取川河口 ( 宮城県仙台市 名取市 ) 2

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

中央防災会議 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震 津波対策に関する専門調査会 中間とりまとめに伴う提言 ~ 今後の津波防災対策の基本的な考え方について ~ Level 1 について 過去に繰り返し発生し 近い将来同様の地震が発生する可能性が高く切迫性の高い地震 津波を想定 1 海岸保全施設等は 比較的頻度の高い一定規模の津波高に対して 引き続き整備を進める Level 2 について 津波堆積物調査などの科学的知見をベースに あらゆる可能性を考慮した最大クラスの巨大な地震 津波を想定 1 住民避難を軸に 土地利用 避難施設 防災施設の整備などハード ソフトのとりうる手段を尽くした総合的な津波対策の確立 2 海岸保全施設等については 設計津波高を越えても 施設の効果設計津波高を越えても施設の効果が粘り強く発揮できるような構造物の技術開発を進め整備総合的な津波対策の具体化 1 津波観測 警報発表 情報伝達などの改善や防災教育 防災訓練の充実 避難路 避難場所の整備に努める 2 リスクコミュニケーションの仕組みの構築等により 国民の防災意識の向上に努める 5 レベル 1 レベル 2 の要求性能 6

水害に対する施策の体系 ハード対策ソフト対策目標の設定と事業間連携 河川の整備 河川 ( 洪水 ) 情報の提供 洪水調節施設の整備下水道 農業排水の整備 浸水想定区域図の作成 公表洪水ハザードマップの作成 公表 流域対策の推進 避難 防災体制の整備 広報 啓発 7 中央防災会議 大規模水害対策に関する専門調査会 大機規模水害対策に関する専門調査会報告首都圏水没 ~ 被害軽減のために取るべき対策とは ~ 大規模水害時の被害事象の特徴と課題 1. 広大な地域が浸水する場合があること そのため 地域の大半が浸水し壊滅的な被害を受ける市町村や広域避難が不可欠になる市町村が存在 2. 浸水深が深く避難しなかった場合に死者の発生率が極めて高くなる地域がながあること 3. 地下鉄 地下街等の地下空間を通じて浸水が拡大する場合があること また 逃げ遅れやビルの地下部分の浸水による機能麻痺等の被害が発生 4. 浸水地域では電力が停止する可能性が非常に高いこと 5. 浸水継続時間が長く ライフライン被害の発生と併せて孤立者の生活環境の維持が極めて困難となる地域があること 6. 堤防決壊に至る前から被害発生の予測が可能であること 7. 堤防決壊から浸水域拡大までに時間があること 8

中央防災会議 大規模水害対策に関する専門調査会 大機規模水害対策に関する専門調査会報告首都圏水没 ~ 被害軽減のために取るべき対策とは ~ 実施すべき対策 1. 適時 的確な避難の実現による被害軽減 (1) 広域避難対策の強化 (2) 避難率の向上 (3) 孤立者の援助 救助 (4) 地下空間等における被害軽減 (5) 病院及び介護 福祉施設等における被害軽減 2. 公的機関等における応急対応力の強化と重要機能の確保 (1) 公的機関の業務継続性の確保 (2) ライフライン インフラの浸水被害による影響の軽減と早期復旧 3. 住民 企業等における大規模水害対応力の強化 4. 氾濫の抑制対策と土地利用誘導による浸水被害の軽減 5. その他の大規模水害特有の被害事業への対応 9 浸水想定区域及び洪水ハザードマップについて 想定規模 北海道内で公表している想定浸水区域図 ( ハザードマップ ) 想定規模は 1/150~1/100 確率規模の降雨による出水を想定し 作成 補助区間などでは 既往最大降雨による出水を想定し 作成してる場合もある 公表状況 浸水想定区域図については 1 級水系管内 82 市町村全てで公表済 洪水ハザードマップについては 1 級水系管内 82 市町村の内 81 市町村で公表済 ハザードマップの活用方針 北海道開発局では ハザードマップを活用した防災訓練 避難訓練や防災教育について 関係機関と連携して積極的に進めているところ 鵡川は 前計画は既往最大 195 mm /2 日 現計画 1/100 雨量 278 mm /24 時間 10

江別市付近の浸水想定区域図その 1 石狩大橋地点 1/150 260 mm /3 日 石狩川本川からの氾濫による浸水 11 江別市付近の浸水想定区域図その 2 千歳川からの氾濫による浸水 12

江別市付近の浸水想定区域図その 3 夕張川からの氾濫による浸水 13 江別市ハザードマップ ( 一部抜粋 ) 14

むかわ町浸水想定区域図 鵡川地点 195mm /2 日見直し予定 15 むかわ町ハザードマップ一部抜粋 16

既往洪水の評価 目的 手順 結果 計画の前提となる降雨規模について 統計開始年から前年度までの統計資料を基に 計画降雨の確率規模を算出する これにより 低頻度大水害ハザードマップの対象規模の参考とする 河川整備基本方針を策定した際の降雨統計資料より 統計開始年から計画規模を決定した降雨の前年度までの降雨により統計を行う ただし ただし T11 年が既往最大である網走川では T11 年を除き統計し T11 年降雨の確率を算出した 最も適合性の良い確率分布モデルから既往最大降雨の確率値 ( 年 ) を算出 ( 読み取り ) する 算出は 水文統計ユーティリティー :JISE により実施する 算出地点は 河川整備基本方針の基準点とする (1 水系複数の場合もある ) 北海道内 13 水系の既往洪水の評価結果は 年超過確率 1/23~1/2,250である 特に 近年の大洪水の確率は 以下の通りである 石狩川昭和 56 年洪水石狩大橋地点 1/2,250(282 mm /3d) 伊納地点 1/660(238mm /3d) 雁来地点 1/305(295mm /3d) 留萌川昭和 63 年洪水大和田地点 1/290(325 mm /2d) 沙流川平成 15 年洪水平取地点 1/400(307mm /24h) 渚滑川平成 12 年洪水上渚滑地点 1/315(108mm /12h) 17 石狩川石狩大橋 ( 統計年 S1 S55) 適合性の良いモデル SqrtEt 2250 282 18

留萌川大和田 ( 統計年 S18 S62) 19 沙流川平取 ( 統計年 S37 H14) 適合性の良いモデル Exp 400 307 20

既往洪水の評価と対象規模 方針 検討 規模 既往洪水の検討結果より 低頻度大水害ハザードマップで対象とする計画規模は 年超過確率 1/300 以上とする 今回は 分かりやすくするため 年超過確率 1/1,000 とする モデル河川として 石狩川 : 江別市 鵡川 : むかわ町において検討を進める そのため 2 河川において 河川整備基本方針を策定した際の降雨統計資料及河川整備基本方針を策定した際の降雨統計資料及び適合性の良い確率分布モデルより 1/1,000の確率値 ( 年 ) を算出 ( 読み取り ) する 算出は 水文統計ユーティリティー :JISE により実施する 算出地点は 今後 検討に必要となる石狩川石狩大橋地点 鵡川鵡川地点とした 1/1000 確率の降雨量は 以下の通り 石狩川石狩大橋地点 367 mm /3 日 鵡川鵡川地点 467 mm /24h 21 石狩川 鵡川の確率降雨量 石狩大橋 鵡川 平均平均幅 1/300 297 366 326~421 1/500 326 407 358~483 1/1,000 367 467 403~580 1/2,000 411 534 444~695 1/10,000 523 719 531~1047 22

石狩川石狩大橋 (S1 H14) 23 鵡川鵡川 (S371 H19) 24

実績降雨と対象降雨との継続時間の調整 方針 既往洪水の検討結果より 降雨継続時間を決定することを基本とする 河川整備基本方針策定河川においては 降雨継続時間を既に検討していることから これを参考に降雨継続時間を決定することとする 降雨の引き伸ばし方法については 時間雨量を単純に引き伸ばすこととする 引き伸ばす 引き伸ばし対象降雨は 既往最大降雨と基本方針決定パターン降雨とする 調整方法として 200mm / 日の既往降雨に対し 1/1000の降雨が400mm / 日で2 チェック倍の降雨の引き伸ばしを行った場合の図を示す 特に短時間降雨の引き伸ばしに異常値がないか 基準点における1 時間 3 時間 6 時間等の 1/1000 確率の短時間降雨量と比較してチェックする 異常値と判断した場合は 例えば図のように 1/1000の1 時間降水量が100mmであったため 10mm減じて前後に5mm加え修正 120 100 80 60 10 mmカット 1 時間雨量が引き伸ばしにより 110 mmとなり 異常値と判断したため前後に 5 mm振り分け 配分修正 引き伸ばし (2 倍 ) 40 降雨量 ( mm ) 20 0 20 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 洪水ハイドログラフの選定 方針 計算条件 基本高水の検討で使用した流出計算法を用いて算出する 最もピーク流量が大きくなったものを選定する 1 河道の断面は 改修後の断面を想定する 2 発電ダム等の利水ダムについては 操作規定に従って洪水時の操作が行われるものとする 3 洪水調節ダム 遊水地等の洪水調節施設は存在しないものとする 26

氾濫シミュレーションの実施と浸水想定区域図 方針 使用するハイドログラフは先に選定したものとする 計算条件 1 現況の河道の断面とし HWL を越える氾濫想定地点毎に行う 2 洪水調節ダム 遊水地等の洪水調節施設は現況で行う 3 氾濫源の特徴分析として 地盤高 土地利用などを再度整理する必要があるが 既に公表している浸水想定区域図の条件と同様とする 浸水想定区域図の作成 浸水想定区域図作成マニュアル ( 平成 17 年 6 月 ) 国土交通省河川局治水課に従い作成する 27 浸水想定区域図の比較 方針 現在公表している浸水想定区域図 ( 洪水ハザードマップ ) と今回作成した浸水想定区域図の差異を抽出する 抽出項目は 浸水面積 ( 特に新たに浸水する地域 ) 浸水深( 避難場所等 ) の差などを整理する 28